テレビとか映画とか: 2009年7月アーカイブ

見逃してて、悔しい思いをしている番組といえば、TYS で月曜日の深夜にやっている「飛び出せ!科学くん」だ。
前から存在には気づいてたが、でんじろう先生あたりが出てきて子供相手に科学の蘊蓄を語るような、そんなつまらない番組だと思ってた。

・・・が、違ったのね。

ADAMS-EPG のデータで「科学くん 深海生物捕獲せよ」とか「科学くん 東京の謎の生物」とか、そういう悩ましいタイトルを見つけて(深海の生き物とか大好きなもんで(^^;)録画だけしといたものをこの間見たのだが・・・
ああ、もっと早くから欠かさずみとけばよかった。

kagakukun.jpg変な生き物を目の前にしたときに見せるしょこたん(中川翔子)の「普通の女の子」っぽいテンパった姿や、ココリコ田中の微妙にずれた空気感なども楽しいのだが、何と言っても圧巻は番組キャラである「科学くん」だろう。

未だかつて、これほど気持ちの悪い番組キャラは見たことねえ。
理科室に置いてある、あの「筋肉むき出し人形」そのものである。
その気持ち悪い科学くんが、ロケ先で普通にボードを手に立ってる姿だけでも笑える。
作り手のこの感覚はすごく合うわ。俺が TV 業界人になってたらこんなことやってただろうなという。(笑)

ああ、ほんとに、今まで見逃してたのがもったいないぜ。

ところで、山口県じゃ TBS 系の TYS が放送しているが、これって TBS じゃないよね?
TBS はこんな緩い番組の作り方はせんでしょ?
テレビ東京の臭いがするなあ。Wikipedia で調べればすぐわかる話だけど、それじゃあ楽しくないのでそれはやめておこう。(笑)

男というものは、何故か無性に極道物、あるいはヤンキー物の漫画や映画を見たくなるものである。いや、ほんとに。

俺なんか、元暴走族とか元ヤンキーという連中が大嫌いで、そういうヤツらが「俺らも大人になったし、そろそろ落ち着いて・・・」とか「これからは嫁さんや子供のために真面目に働くっス」とか言うのを聞くと、まずはお前らが今まで迷惑かけてきた人たちに全員土下座して詫びを入れるのが先だろう、ボケが。元ヤンキーが人並みの生活をしようっつうのが甘いんじゃ、ボケぇ・・・とか思ってしまう人間だが、それでもヤンキー物は見たくなっちゃう。

で、今回見たのは「クローズZERO」である。

原作漫画そのものの映画化ではなく、原作の一年前の話で、原作のキャラが脇役でちょこちょこと出てくるような、こういう映画の作り方は大好きなのだ。何かさあ、映画と原作の間の空白を、自分の妄想で埋めていく作業が好きなのよ。

ということで、単純にこの映画は面白かった。

seri11.jpgいや、もちろん、ツッコミどころはたくさんあるのよ。人付き合いが下手とか言いながら源治ってムチャ人の心を掴むじゃん・・・とか。人物像が中途半端なところ多数だし。
あと、乱闘の最中にヒロインが歌を歌うシーンが挿入されるんだけど、こんなの、何十年も前の日活アクション映画のノリだよなあ。ダサダサ・・・(^^;

でも、ツッこんじゃ駄目なわけよ。

こういう映画はね、斜め目線で見ちゃ駄目なの。(本物のヤンキーどもには無い)男同士の友情物語を単純に楽しまなきゃね。素直な気持ちで見れば、男にとっちゃ面白くないわけのない映画だ。マジ、マジ。

やっぱ、山田孝之は格好ええなあ。
不良映画に敵役で出るって聞いて、いったいどんな新境地を切り開くんだろうと思ってたけど、相変わらずの渋い山田孝之だったな。

本人には学校の頂点に立ちたいなんて欲は無いけど、病気の親友のためにそれを目指したり、貧乏なのにカツアゲとかに走ることなく、不良仲間たちとの賭け麻雀で小遣いかせぎをしている正直さとか、その他諸々、格好良い。
新境地なんか開かなくて良い。このまま「渋格好良い」山田孝之で居てくれたらそれで良いよ。

ドロップキックも実に素敵だった。kiri1.jpg

あと、桐谷健太も良いね。
ルーキーズで、あのヒゲにオールバックの助平大王を演じた桐谷健太が、この映画では芹沢軍団ナンバー2で、親友の芹沢を補佐するイケメン学生の役を見事に演じている。

いやあ、ほんとに、単純に面白かった。:-)
ヤンキー物が無性に見たくなった夜には、是非チョイスしてみていただきたい。

友人から聞くまで知らなかったのだが、キムタクと沢尻エリカ主演で実写版「宇宙戦艦ヤマト」の制作が予定されてるって?

http://www.cyzowoman.com/2009/07/post_726.html

まあ、確実にズッコケルと思うけどね。
どうやったって、実写版でオリジナルアニメを超えることは不可能でしょう。
いくら上手く作ったって、「不細工なヤツがやってるアイドルの物まね」みたいなもんで。

あと、どういう話にするのかも問題じゃねえ。
ズッコケルにしても、あんまり俺らヤマトファンを失望させんでほしいな。(つーか、怒らせないでほしいなって感じ?(^^;)

俺的には、ヤマトは「さらば宇宙戦艦ヤマト 愛の戦士たち」で終わっており、その後のテレビシリーズは「金儲けのために汚い大人たちがやったこと」として、俺の中では無かったことになってる。
なので、新しい旅に出るなんてのは以ての外!
イスカンダルへの旅(対ガミラス戦)、あるいは対白色彗星帝国戦のいずれかの旅の中のエピソードを題材に一本の映画にしていただきたい。

イスカンダルへの旅の途中。古代、森雪、その他男女一名ずつの四角関係を描くとか。(笑)
で、古代と某女、森雪と某男が最終的にはくっつくんだけど、この男女はその後戦死して、結局古代と森がくっつくみたいな。ちょっと悲劇的なラブストーリーは?駄目?(^^;

あと、どうしても新しい旅に出るのなら、白色彗星帝国との戦いの数年後(2204年あたり)・・・というところから話をスタートしてほしい。

ボロボロになったヤマトと、その中で氷漬けになった古代と森が冥王星で発見されるわけよ。ここから物語が始まる。これなら許せる。(笑)

新たな敵・ネオ・ガミラス(仮称)が地球に迫る。ネオ・ガミラスは、ヤマトとガミラスの最終決戦時は遠く離れた星域で別の敵と交戦中だったため、戦いにはせ参じられなかった連中が組織した軍団。デスラーの血縁のものが総統に祭り上げられているが、実体は下品な山賊軍団みたいなもので。

で、冷凍状態から蘇生された古代と森も含めたヤマトクルーが、ネオ・ガミラスとの戦いに立ち上がると。

その戦いの中で、例えばある小惑星は某巨大企業の資源採掘場となっているので絶対破壊してはいかんとか、色々と無理な注文が地球から届き、そのせいで、ヤマトは大切な乗組員を失ったりして。地球防衛軍も企業と結託して腐ってるわけやね。

ネオ・ガミラスとの最後の戦いで、本来軍人ではなかったのに(軍に付き添って惑星調査に出ていた単なる学者先生)ネオ・ガミラスの総統に祭り上げられた青年が、軍人らしく戦って死ぬのを見た古代は、「地球防衛軍の腐ったお偉いさんたちより、ネオ・ガミラスの総統はんの方が、よっぽど軍人やん。男やん。」と涙する。

で、途中の惑星で乗組員を全員下船させた古代と森は、地球にある防衛軍基地に向けて特攻していくと。「腐ったヤツらに天誅を!」と。

それを見て、地球で立ち上がる人間がいた・・・。それは古代と森雪だった!ジャジャーン!

実はヤマトに乗っている古代と森は二人のクローンだった。
蘇生できるか分からなかったため、地球防衛軍の科学者は二人のクローンを作ったのだが、無事、本当の二人も蘇生できたというわけですな。
で、クローン二人の暴走を止めるために、古代と森はヤマトに自爆攻撃をかけて、ああ、今度こそ、二人とヤマトは宇宙の塵と化したのであります。

・・・みたいな。

駄目?(笑)
今日は嫁と子供が少年野球チームの親善キャンプに出かけているので、一人でのんびり過ごしております。

で、ついつい「パイレーツ・オブ・カリビアン/ワールド・エンド」を見てしまった。
これ、2時間50分くらいありますよ。
そう言えば、前作の「デッドマンズ・チェスト」を見た時も、あれは上映時間が 2時間30分あって、「続編が出ても、相当暇をもてあましてる時しか見ちゃいかんな」と思ったのを思い出しましたよ。(^^;

ああ・・・貴重な休日の午後を一気に失ってしまった・・・(^^;

the_Flying_Duchman.jpgで、作品ですが、やっぱ、あっちの映画は SFX の見せ方が上手いですなあ。
多分、技術的な部分では日本の SFX 作家たちも負けてはいないのかもしれないけど、やっぱ見せ方ですよ。
ライティングや次のシーンとのつなぎ方等々、(違和感はあって当たり前なんだけど)変な違和感を与えず SFX を見せる技術が凄い。センスとは思いたくないなあ。日本人も、経験を積めばそこまで行けると思いたい。
・・・が、やっぱ、日本映画はここまでこれてないよねえ。

日本の映画人よ、「あんなの子供だましじゃん」なんて言ってたらいつまで経っても追いつけんよ。
子供だましなのはお前らの作った映画であって、アメ公の作る SF 映画は既に「子供だまし」では語れないところを走ってるよ。

ま、あまりにそういう技術面ばかりに走ってストーリーがおざなりにされた結果がハリウッドの衰退の理由ではあるんだろうけど・・・(^^;

パイレーツ・オブ・カリビアンは本当に自然に SFX を使ったシーンを見せてくれるので、いい大人でもすっと作品の中に入り込め、あの、フライング・ダッチマン号がブラック・パール号を救うために海中から姿を出すシーンでは(全部 CG で描かれてるだけなんだけど)、マジ、背中がぞくぞくするほど興奮したよ。格好良くて。

大ヒットする映画にはそれだけの理由があるわけですな。
頑張れ日本の SFX 作家たち!
fura1.jpg fura2.jpg
コメディタッチの浅い映画かなっと思って敬遠してたんだけど、いやあ、見事に期待を(良い方に)裏切られて・・・面白かったですわ。

口コミで人気が広がり、ロングラン上演になったというのも頷けるよ。
「フラガール、意外に面白かったぜ」って言いたくなるもん。

シーンを切らずに一気に最後まで「ぶっ通しでフラダンス」をさせ、一番の盛り上がりを映画の一番最後に持ってきて、出演者に本当の涙を流させるという、「スウィングガールズ」で印象に残った手法がこの映画でも使われている。

で、そのシーンの最中、蒼井優演ずる谷川紀美子が出てきてソロダンスが始まるところ!あの蒼井優登場のシーン!マジで背中がぞくぞくしたよ!凄い迫力!
この、田舎臭い顔をした女優が、何故にあれほど魅力的に映るのか!?不思議。

あと、松雪泰子ってこんなに良い女優だったのか!?
TVドラマに頻繁に出てた頃はくだらない女優だと思ってたけど、いやあ、凄い演技でした。
ちゃんと「醜い顔」も演じられるようになってて。いや、ほんとに凄かった。

こりゃ、見て損はないと思いまっせ。(と、ほら、やっぱり他人に勧めちゃってる(笑))

ところで、この映画はレッスンシーンに黒タイツが度々出てきます。
黒タイツフェチの人には是非見ていただきたいですな。(笑)

ちなみに、舞台になってる昭和40年は、俺が生まれた年ですよ。
いや、まあ、これは余談でした。(^^;

「エヴァなお弁当屋さん」のエントリーに書いたように、10数年ぶりにエヴァンゲリオンを見た。(NEON GENESIS EVANGELION - DEATH (TRUE) 2)
若かりし頃、確か 20話くらいまでビデオで見て、その後の巻がずっとレンタルされていたので待ってた間に・・・すっかり興味を失い続きを見なかったのだ。(飽きっぽい上に、そもそもアニメをあまり見ないもんで(^^;)

そしたら、あーた、とんでもないもんが画面に映し出されるじゃないですか。

PDVD_258.jpg「シモラク牛乳」

懐かしいぃ!

もちろん、わしらの子供の頃は紙パックではなく瓶オンリーだったし、シモラク牛乳のシンボルマーク「ベルちゃん」は残念ながら描かれていないが、紛れもない「シモラク牛乳」の文字が画面に。

子供の頃は、牛乳と言えばシモラク牛乳だった。給食でも。プライベートでも。(笑)
他所から転校してきた女の子が「家では牛乳は明治よ」とか言うのを聞くと、「あほか!牛乳はシモラクだ!格好つけやがって。何が明治だ。」とマジで思ってた。(笑)

そんな山口県民のソウルミルク「シモラク牛乳」をメジャー作品に登場させた庵野監督を是非名誉山口県民に。(笑)

しかし俺が 20年、山口県を離れていた間に下関酪農農業協同組合は「やまぐち県酪乳業」に名前を変え、ブランド名もシモラク牛乳から酪農牛乳になってしまったようだ。

ああ、寂しいなあ。

ベルちゃんよ、永遠なれ。

PDVD_528.jpg PDVD_527.jpg PDVD_526.jpg
夕べの「侍チュート!」(山口じゃ昨日放送なんす)の話。

コント「エヴァなお弁当屋さん」が良い感じだったな。(笑)

「(トレーの上の煮物を匂って)し、司令!煮物が臨界点を越えてます」
「(弁当のおかずを詰めながら)あーんた馬鹿?唐揚げは追加よ-!」
「(唐揚げのフライヤーの前で)焼いちゃ駄目だ、焼いちゃ駄目だ、焼いちゃ駄目だ、焼いちゃ駄目だ・・・」
「初号機(炊飯器)、活動限界まで15秒!・・・(炊きあがり)初号機、完全に沈黙しました。」

ちょうど、先週「NEON GENESIS EVANGELION - DEATH (TRUE) 2」を見たばかりだったので、ツボにはまって爆笑してしまった。

神保悟志の碇ゲンドウははまりすぎてて怖いくらいだったし(笑)、安田美沙子なんかアスカの声そっくり。エヴァカラーの炊飯器も最高で、なかなか良い感じのパロディに仕上がっていたが・・・

箕輪はるかの綾波(しかも包帯バージョン)は反則。(^^;
パロディで、こんな飛び道具を使ってはいけません。
綾波ファンの皆様。ご愁傷様です・・・(^^;

このアーカイブについて

このページには、2009年7月以降に書かれたブログ記事のうちテレビとか映画とかカテゴリに属しているものが含まれています。

前のアーカイブはテレビとか映画とか: 2009年6月です。

次のアーカイブはテレビとか映画とか: 2009年8月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。


月別 アーカイブ

電気ウナギ的○○ mobile ver.

携帯版「電気ウナギ的○○」はこちら