子供たちのこと: 2013年7月アーカイブ

先週土曜日の子供会ソフトボールの練習。

祖生には4つの子供会があり、ソフトボールはその合同チームなんだけど、先週はそのうちのひとつの子供会の行事が重なってしまい、練習参加者が10名しかいなかった。
コーチも 3名しかいなかったので、いつものようにきちんと守備位置につけてのノックではなく、三塁の前に一列に並べて、全員で順番にサードの守備練習。それからセンターのところで、全員で外野の守備練習をさせた。

20130727_softball.JPG
外野フライを捕れる子はまだ少なくて(^^;、大半の子がまともに捕れない。
サードの守備練習では(「まぐれ」でも(笑))グローブに球が収まればほめられたのに、外野フライを捕る時はその「まぐれ」すら起こらない。そりゃそうだ。ちゃんとフライの落下点まで行かないことには、「まぐれ」でも球はグローブに収まらない。
で、うまくいかなきゃ面白くなくなるから、子供たちがぶちぶち文句を言い始める。
「コーチ、まだ(外野練習をするの)ですか?」「もうやりたくないです」「これ以上やるのなら、ボク、もう練習に来ません」「試合にも出ません」とか(笑)

う~ん、こいつら、「人数が足りなくて試合ができなくなったら大人が困る」とか思ってやがるな、子供の浅知恵で(笑)
俺なんか、それで試合出場が中止になったら、休日が潰れなくて万々歳と思ってるのに(笑)
だから、「おお、ええで。ここは自由な場所や。来たくなけりゃ来なけりゃいい。」って言うと困ってた。

何はともあれ、キャッチボールとか見てるとそんなに上手に見えないのに、意外に球の落下点まではちゃんといける子がいるのも分かったんで、全員に改めて外野ノックをしてみたのは正解だった。

さて、来週は錦帯橋花火大会があるので、早めに練習を切り上げることになった。コーチの数も少なそうなのでちょうどいいか。

練習時間は、13~15時の 2時間しかないので、

  1. 準備運動 10分
  2. キャッチボール 10分(休憩5分)
  3. 打撃練習(一人10球ずつくらい、フリーバッティングで) 20分(休憩10分)
  4. 守備練習(レギュラーポジションで) 30分(休憩10分)
  5. 走塁練習(一球目はリードをさせ、二球目はリードと走塁) 20分
  6. ベースランニング 5分

って感じでいいかな。
今日、岩国市民球場で、麻里布中対周東中の試合があったので、次男坊を連れて応援に行って来た。岩国市中学校夏季大会(秋期県大予選)である。

20130730_yakyuu.JPG
ちなみに今日は、朝から岩国の自宅で仕事してたのよ、俺。

天気は曇り。時々ポツポツと雨が落ちてくる。でも暑い。じッとしてても耳の後ろを汗がついーっと流れていくような、そんな不快指数100%の天気。

残念ながら、試合は 2-1 で負けてしまった。
ヒットの数とか、多分ほとんど変わらないんだけど、麻里布中の方が少ないチャンスをしっかり物にした・・・という感じか。
得点圏にランナーを置いて、打ち上げてしまったか、ちゃんとボールを転がせたか、それだけの際どい差であった。残念。

選手たちも悔しさが残る試合だったかもしれないが、それを糧にして、良い方向に今後の人生を向けてほしいなあと思う。よく、「悔いはありません!」って言うけど、俺は悔いは残した方が良いと思う。それは、次のステップへのきっかけであったり、巧くやるための知恵の源になると思うから。

さて、というわけで、三年生はこれで引退。8月から息子たちの代に変わるので、親はまた忙しくなるな(^^;
そろそろ JA 杯が近づいてきたので、先週の子供会ソフトボールの練習は実戦的なものに。
今までみっちり 1時間やらせていたキャッチボールも 30分に短縮して、守備練などにまわした。

内容としては、

  • 基本的にボールが届く範囲でさせていたキャッチボールに、最後の10分は思いっきりボールを投げさせる遠投を追加。
  • レギュラーメンバーを選抜して、守備も固定してノック。
  • 実際に打って走る、実戦的なバッティング&守備練習。
  • 同じく、大人が実際に打って、走って・・・の守備練習。

というもの。それに加えて最後のベースランニングではS田コーチから正しい走り方を指導してもらった。

20130720_soft.JPG
レギュラーメンバーの守備練では、控えの子達がやることなくボーッとしてる時間が出来てしまったが、あの人数のコーチでは見ている余裕がなくて申しわけなかった。
ただ、もう試合まであと 2~3回しか練習が出来ないので、そこはちょっと我慢してもらうしかないな。

しかし、この日も暑かった。

俺、完全に軽く日射病状態だったよ(^^;
大人が打って走る練習では、もう目が周りそうになって(^^;、T林コーチに「もう、そろそろ(大人が走る練習は)やめよう」とお願いしたのだが、T林君は俺を一瞥しただけでその練習を続けたのであった(^^;厳しい~
俺くらいの歳になってくると、脳溢血とかの恐れも出てくるからな(^^;

今日も暑くなりそうだ(^^;やれやれ・・・
20130715_canoe1.JPG
先々週三連休の最終日に、次男坊が「森本さん(息子達のカヌーの指導してくださってる方)からカヌーポロの試合が川上小学校のプールであるので観に来たらと言われた」というので、娘も連れて三人で出かけた。

んで、プールに着いてみると、何か話が違う(^^;
どうも、川上小学校で子供たちのキャンプが行われているようで、その中のイベントのひとつとして山口県カヌー協会がカヌー教室をやる・・・ということのようだ。周東ジュニアカヌークラブのメンバーはその手伝いをするということだった。

ちゃんと話を正確に聞いてこいよ(^^;>次男坊
いや、手伝いをするのは全然かまわないんだけど、現地で戸惑ったやないかい!(^^;

20130715_canoe2.JPG
キャンプは、岩国市子ども会連合会周東支部主催のアドベンチャーキャンプなのかな?
俺が支部の理事をやってた時に支部長だった楊井さんが指導されてたので、多分、そうなんだろうな。詳しく聞かなかったんだけど、ちょっと楊井さんと立ち話をしたら、前日は川上小の横の川で遊んだりしてたって言われてたから。

まあ、そんなこんなで、午前中いっぱい子供達のカヌー教室のお手伝いをした。

簡単にパドルの使い方を教え、さっそくプールにリバーカヤックを浮かべる。
前進と後進をさせてみるが、初めてなので思うようにカヌーは進まず四苦八苦。でも、沈する子はいない。おっさんなら、一人は必ず沈してるけどな(笑)

その後、カヌーポロをしたのだが、これは盛り上がった。
まあ、大半の子が思うようにカヌーをコントロール出来ないので、プールの中央で艇をぶつけあい団子になってるような状況なのだが、中にはあっという間に上手く艇を操れるようになってる子もいる。
「上手いねえ。ジュニアカヌークラブに入りなよ」と声をかけたのだがスルーされた(^^;

20130715_canoe3.JPG
最後に、パドルを使わず、手で漕いで競争。
これはキャンプの子供達より、ジュニアカヌークラブの面々が盛り上がってたけど(^^;

いやあ、しかし、川上小のプールって底が青く塗られていて、そこに色とりどりのカヌーが浮かんでる景色は凄く綺麗だったよ。

子供たちは、皆、カヌーを楽しんだようだ。
怖がったり、嫌な顔をしている子はいなかった。
いや、ホント、周東町には中山湖というカヌーをするのに最適なフィールドもあるんだから、興味を持った子は、是非とも周東ジュニアカヌークラブに入ってほしいね。(勧誘はスルーされたけど(笑))
20130720_higashichuu.JPG
この土曜日は東中との練習試合であった。

しかし、この 8月から 2年生主体の新チームになるので、2年生の親はその打合せ。
そのため、この日は塁審は無し。夏の強い日差しの下で 3年生の保護者の皆さんが塁審をしているのを見ているのは心苦しかったが仕方ない、仕方ない(^^;

試合の方は(2試合やったうちの 2試合目しか見てないのだが)残念ながら負け。
新チームに向けてということなのか、途中から 2年生 2人がマウンドにあがり、うちの長男坊も最終回にセンターの守りに入った。残念ながらボールは来なかったが。

ここのところ、秋季大会予選のために、練習試合も 3年生中心の構成なので、息子が試合に出ているのを見たのも久しぶりだ。
ちなみに嫁さんは相変わらずボウズで黒い少年たちの見分けがつかず(笑)、息子がセンターに入っていることにまったく気づいていなかった(^^;
先週末からの三連休は、ソフトのナイターはダブルヘッダー(相手チームが違うので、厳密には変則ダブルヘッダー?)だったし、日中は野球の審判やカヌー教室の手伝いなどでバタバタだった。
で、空いた時間に仕事(主に携帯サイトの HTML コーディングだったけど)をして・・・という感じだったので、月曜日の午後はゆっくりしたかったんだけど、この調子だと、今シーズンは子供たちを海に連れて行ってやることも出来んかもなあと思い(何せ、8月いっぱいくらいは仕事でアップアップなので(^^;)、15時過ぎから一時間だけの約束で娘を連れて「潮風公園みなとオアシスゆう」へ出かけた。

今シーズン初の海水浴である。

20130715_yuu.JPG
ちなみに、嫁さんはソファの上で海獣のように眠り、長男は野球の練習で疲れたのかぐったりと床に横になり、次男坊は前日にばあさんに買ってもらったゲームに夢中で、誰も海水浴にはついてこなかった(^^;
ま、娘だけの方が身軽でいいけど(笑)
それに、娘も一人じゃ寂しがるかなと思ったんだけど、大騒ぎしながら海を満喫してましたぞ(笑)

しかし、祖生からだと海水浴も簡単なもんだね。
家で水着に着替えさせ、駐車場で車を降りたらそのまま海へ。
海から上がったら、タオルを敷いたシートに水着のまま座って帰宅・・・というお手軽海水浴。
海まで車で15分という環境ならではだ。

いや、ホント、祖生って何をするにもアクセスに便利な場所だと思うよ。

海水浴はみなとオアシスゆうまで15分。以前は通津美が浦の海水浴場も15分くらいで行けたんだけど、これは閉鎖されてしまった(^^;
カヌーをするには国体の行われた中山川ダムまで15分弱。バス釣りも中山川ダムや、もう 5分も走れば黒杭ダムがあるし、海釣りのポイントもほとんど15~30分圏内だ。
正直、スポーツ施設なんかを使うのなら市街地の方が便利だけど、自然と遊ぶのなら相当便利だな。
そうそう。車で 3分も走れば広島カープの二軍の本拠地・由宇球場なので、ウェスタンリーグの試合を芝に横たわってゆっくり見ることもできるぞ(笑)

まあ、公共交通機関が近くにないので酒飲むには不便だけど(^^;
これは大きなマイナス点だけどな(^^;
先週日曜日は、久しぶりに周東中野球部の練習試合で塁審をした。
ここのところ、他中学校での練習試合や大会などが続き、まったく塁審をする機会もなかったので、ホントに数ヶ月ぶりのことだ。

20130714_yakyuu.JPG
東中との試合(残念ながら周中の負け)で一塁塁審をしたのだが、何か、明るいところで黒い染みみたいなのが見えるんだけど(視界の中に、墨汁を水に垂らしたような染みが出たり消えたり動いたりする(^^;)、それが以前より大きくなってるような・・・
(強い日差しの、白いグラウンドなんかを見た時しかわからないので、日頃は全然気付かないんだけど)
それに、急なフォーカスの動きについていけないというか・・・
例えばサードゴロだと、サードがボールを捕って、それから投げたボールがファーストミットに収まるまで目で追いかけるわけだが、ファーストにボールが渡った時点でファーストにピントが合ってねえよ、俺の目(^^;
なので、あんまりフォーカスを動かす必要がないように、いつもよりファーストベースから離れて審判をした。

ああ、もう、(肉体的な理由で(^^;)塁審も引退したいけど、来年の三年生の世帯は4世帯だけなので、まだまだやらないといけないな(^^;

ところで、二試合目の相手だった美祢市の豊田前中は、生徒数19人のうち男子生徒が12人。内、11人が野球部という学校だそうだ。
最初、選手が11人だけだったので、「遠いから精鋭だけ選んできたんだな」とか話してたんだけど、あれで全てだったのか。
でも、小さな選手(一年生?)もちゃんと外野にヒットを打つし、エースの子の球も速いし、監督も厳しくて、しっかりした良いチームだったなぁ。
20130713_iwakunichu.JPG
土曜日は、久しぶりに、周東中野球部の試合を見た。

と言っても、岩国中との練習試合。
息子が忘れ物をしたので、それを届けたついでに。

ここのところ、次男坊のカヌーやソフトボールが忙しくて(まあ、それ以上に仕事が忙しいんだけど(^^;)、野球部の練習試合のお手伝いなどは勘弁していただいていたのだ(^^;

この日、行った時は負けてたんだけど、そのまま残って試合を見ていたら、結局 5-5 の同点で試合終了。

何となく岩国中には負け続けという印象があったんだけど、この間から対戦成績は良い感じじゃない?
秋季県体の予選ブロックの組み合わせも割りと良い感じなので、これは県体行けるんじゃないの?という希望が。

予選は今月下旬か。
いつもどおりの力を出していけば勝てるよ!
子供会のソフトボール。

20130707_soft_shiai.JPG
先週日曜日に、米川小学校にてジュニア周東との練習試合を行った。
コーチのT林君が尽力してくれたおかげだ。それに、まだ、まともな試合は望めない我が祖生子供会チームに胸を貸していただいたジュニア周東の皆さんにも大変感謝でした。

さて、試合の方は、予想どおりのボロ負けだったけど、子供達はその負けから何か得てくれただろうか。
まあ、いつも練習をふざけてる子が神妙な顔だったり、練習では打たせろ打たせろと騒ぐ子を代打で出したら「打てんけえ、出たくない」とか泣き言を口にしたり、子供たちも試合でしか味わえない緊張感を経験することは出来たみたいで、そういう意味ではよかったかな。

あと、全員が、自分たちの練習不足は実感したことだろう。
次回の練習の時は、この悔しさをしっかり思い出させてやろう。

しかし、ホント、ピッチャーが投げる前にランナーは平気でベースを離れるし(^^;、守ればタッチが必要/不要の判断は出来ないし(^^;、そんなレベルのチームを相手にさせて(それも二試合)、ジュニア周東の皆さんには申しわけなかった。
もう少し、ジュニア周東の練習相手になれるくらいに実力をつけて、またリベンジしたいと思います。

次回の練習からは、毎回一時間しっかりやってたキャッチボールの時間を半分にして、守備を固定した実戦的なノックと、あと、打撃練習もそろそろしっかりやっていこう。足くらい使わないと点も取れないので、リードの仕方も教えよう。ルールも、もう一度基本的なことだけは教えないとな。三振もよくわからない子がいたもんな(^^;
ストライクは3つまで、ボールは4つまでってところから、もしかしたら説明が必要なのかも(^^;

ああ、まだまだやることが沢山あるなあ(^^;

そうそう。うちの次男坊はホームランも打ったし、2試合目はキャッチャーもしっかり(上手くはないけど(^^;)務めたので、本当に久しぶりに褒めてやった。
でも、調子に乗って、キャッチャーの練習をするからとミットを借りて帰ったけど、全然練習してねえなあ(^^; 今度は叱らなきゃ(^^;
20130703_softball.JPG子供会で使用するキャッチャーミットの紐がちぎれて、普通の布紐(綴じ紐か?)で修理されていたのを前回の練習の時に発見した。

去年は、誰もこのミットを使わなかったので気付かなかったんだけど、多分、何年か前からそんな状態だったんだろうな・・・(^^;

それを、Sバタ君がちゃんと革紐で修理してくれて、立派になって戻ってきたのである。
来週日曜の練習試合に間に合ってよかった。

早速うちに持って帰ってオイルを塗ってやった。
他の部分の紐も乾ききってて、何かちぎれてしまいそうだったから(^^;

今まで何年もまったく手入れされていなかったので、カサカサに乾いた皮にオイルが染みる、染みる(^^;
こりゃ、たっぷり塗らないと皮の収縮性を取り戻せないぞ(^^;

・・・と思ったのだがうちのグラブオイル、ちょうど無くなるところだった。
仕方ない。明日にでもスポーツ店にちょっと寄って買ってこようてえ。

このアーカイブについて

このページには、2013年7月以降に書かれたブログ記事のうち子供たちのことカテゴリに属しているものが含まれています。

前のアーカイブは子供たちのこと: 2013年6月です。

次のアーカイブは子供たちのこと: 2013年8月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

2024年8月: 月別アーカイブ

月別 アーカイブ

電気ウナギ的○○ mobile ver.

携帯版「電気ウナギ的○○」はこちら