2018年7月アーカイブ

WILD BUNCH FEST.2018には、今年も昭和40年生まれの初老のおっさん二人で参加してきた。

世の中には大きな誤解があって、わしらみたいなおっさんは静かな曲が好きで、激しいロックは苦手と思われとる。 

大間違いだ。
曲の趣味なんて年齢に関係ないし、「年取ると、だんだん静かな曲が好きになるよね」も都市伝説クラスの嘘っぱちだ。

俺らは、年取ってだんだん感受性が失われて来ているので(笑)、「君は一人じゃないよ。僕はいつも君の傍にいるよ〜♪」みたいな曲にはもう感動しないのだ。
ギターがギャンギャンうるさい曲がいい。ドラムがドカドカうるさい曲が大好きなのだ(笑)

が、もちろん、演者の煽りに乗って踊ったり、ジャンプしたりは御法度だ。膝にくるからな(^^;;
ただ拳を突き上げるだけである。
いや、それも五十肩で鈍い痛みが(^^;;腕を振り上げる度に「痛てててて・・・」と声が漏れる(^^;
激しいロックが年々好きになっていくのに、激しいアクションはだんだん取れなくなっていく。そんなジレンマと闘っているのが俺らオールドオーディエンスなのだ(笑)

なのにだ、WILD BUNCH FEST. の PIRATES ステージのトリ。THE ORAL CIGARETTES を観ている最中に始まったモッシュに巻き込まれてしまった(^^;;

20180728_wbf_m.JPG
モッシュは禁止されてるんだけど、なんか始まりそうな予感はしていたのだ。
なので一緒に行った友人と「あまり前には出んとこう」とわざわざ後ろの方で観ていたのである。

なのに、気がついたら俺らを先頭に大きな円状の空間が・・・
そして、一気に皆が中心に向かって駆け出す。先頭にいた俺たちは逃げ出すこともできず、そのまま一緒に駆けて円の中央部で身体をぶつけ合う。

「その様子は極度に密集した状態で行われる激しい押し競饅頭という形容が当てはまる。」(Wikipedia より)

しかも、これが一回では収まらず、結局4回くらいやったかなあ。
毎回、友人と「やばい。後ろに移動や、移動」とモッシュが収まる度に後ろに移動するのに、なぜか毎回俺たちが最前列になるのだ(^^; 円が俺らを追ってくるぅ~(^^;

ええ、ええ。
最後はもう「これが俺の運命なのか」と諦めて、それまでは遠慮がちに参加していたのに、邪魔になる鞄を傍らに置いて猛ダッシュ!!
きゃーきゃー言いながら押し合っている若い子たちの上にダイブしましたよ!(^^; 80kgオーバーの身体で!!

まあ、実際、盛り上がってきたライブでやると楽しいんだけど、やっぱ危ないからな。
実際、「モッシュ禁止」って看板も出てたしね。でも、アーティスト側が煽ったりもするし、なかなか実際にモッシュを禁止するのは難しいだろうな。

だから、最低限、安全には注意しような、全員で。
実際、一番最初のモッシュでは、女性が一人、白目剥いて失神した状態で運ばれていった・・・(^^;

いや、ほんま、下敷きになったり倒れたりした人がいたら、すぐに助けてやれよ。

ま、80kgの身体でダイブした俺が言う言葉でもないが(^^;
20180728_wbf_beer.JPGここは、WILD BUNCH FEST.2018 の Alley oop ステージの近くにあったハイネケンのビールスタンド。今年はハイネケンがビールの提供役を勝ち取ったようで、フードエリアのどの店に行っても、生ビールは全部ハイネケンであった。

で、この Alley oop ステージ横のビールスタンド。ここが最高だったのは、(いちいちクソ遠いフードエリアまで移動しなくてもよかった点もだが)「しるだく」指定ができたこと。

「しるだく」といえば、牛丼屋で汁を多めにしてもらう時の言葉だが、ビールの場合は・・・そう。「泡少なめで、液体多めで」という意味(笑)
もちろん、サーバから注いだ生ビールの魅力は、あの肌理の細かい泡にあると言っても過言でない!!というか、そのとおりなんだけど、そんなこと、今更お前に言われるまでもないわ!!

あのなあ、野外フェスの現場は気を抜くと速攻で熱射病になってしまうくらいの灼熱地獄なんだよ!!そこでは、ふわふわの泡の感触を楽しんでる余裕なんてないの!!
大事なのは「水分量」なのだ!!
なので、このビールスタンドは大変重宝いたしました。まあ、途中からビールが底を突いてきたのか、「しるだくできます」の張り紙は撤去されたが(笑)

たっぷり上の方までビールで満たされた紙コップはずっしり重くて頼もしかったわぁ〜(笑)

というのが、この日、わしら、フードエリアで「泡ばっかりの、くっそ軽いコップ」を渡されるという酷い目にあったのだ。
ちょうど樽を交換し、泡ばかり出てくる状態で俺のビールを注ぎやがって、ほんと、コップの中全部が泡って状態だったらしい。(俺のビールを買ってくれたツレ談)
高校生なのか大学生なのか知らないけど(高校生はビール注いじゃ駄目なんだっけ?)、バイトをさせるのなら、店は責任持ってビールの注ぎ方くらい教えとけや!!
600円も出して、コップ一杯の泡だけ呑んで納得できるか!!

まあ、このコップは一緒に行ってたツレがクレームを入れてくれて交換させたんだけど、俺だけなら気が弱いんで泣き寝入りしてたで(^^;
しかもこのバイトが、ビールのことは全然わからないみたいで、マジで泡ばかりで、「空のコップ?」ってくらい軽いのに、「え?マジですか?これじゃ駄目なんですか?」とか言いやがったらしく・・・駄目に決まっとるやろ!!(^^;
お前は 100円で買ったポテチの袋に、ポテチが 3枚しか入ってなくても納得できるんか?店の人に「なんか変なんですけど」って言うやろが!!
ま、最終的にはちゃんと交換してくれたんだけど、酷い目にあったわ(^^;

というわけで、ずしりと重い Alley oop ステージ横の店の「しるだく」ビールは、ともすれば灼熱地獄に負けそうになる俺達に愛と勇気を与えてくれたのであった(笑)
Petromax(ペトロマックス)の ft1(1.04Lタイプ)という、いわゆるダッチオーブンを買った。サイズで言えば「(約)6インチ」だ。
最近、ソロキャンプをする機会が増えてきたので、その時のために買ったのである。このサイズなら、オートバイで出かける時も、タンデムシートに積む防水バッグの中に突っ込むことが出来る。

20180716_curry1.JPG購入後すぐにキャンプの予定もなかったので、家で無加水カレー、つまり水をまったく使用せず、野菜から出てくる水分だけを使って作るカレー・・・を作ってみることにした。ただし、他の家族が食べられないような激辛カレーにする予定なので、結局ソロキャンプのように「自分用」に作るだけである。
一応気を遣って家族にも「いる?」と聞いてみたのだが、全員が苦虫を噛み潰したような顔で「辛いんじゃろ?いらん」と言うのであった。

で、気の利いたブログならここでレシピの説明とかになるんでしょうが、いやいや、そんなの必要ないから(笑)

まず、玉ねぎ 1.5個ほどをざくざくと切ってそのまま ft1 の中へ。
油すらひいてないけんね。ほんま、そのまま鍋に投入。人参 1/2個、じゃがいも 2個、夏なので茄子 2本も切って投入。もう、鍋いっぱい。ここに鉄製の重い蓋を置いてガスレンジ点火。

この状態で弱火でぐつぐつと数十分。ダッチオーブンって蓋が重いんで、ちょっとした圧力鍋じゃけんね。焦げ付きもしないんで、そのまま放置。途中、ほんの 50ccくらい呑んでたノンアルビールを注いだけど(なんか香り付けになるかなっと思って(笑))、ぐつぐつ煮込んでたら、ほんまに野菜から出てきた水分で十分スープになってる。

ここで、「S&B GOLDEN CURRY バリ辛」を投入。
このカレールー。まじで辛いし、辛いだけでなく旨味もあるで。
そうそう。この時点で豚肉の細切れも投入。ポーク無水カレーです。

んで、更に数十分コトコトと煮込む。マジ、焦げ付くことはないから途中で確認もいらん(笑)

これだけ。ね、レシピなんか書くことないじゃろ?(笑)鉄鍋があると料理は超簡単(笑)

20180716_curry2.JPG
出来上がったカレーは、さすがに水分少なめでどろっとしてるけど、十分カレー。「二日目のカレー」っぽいかな。もちろん、水で伸ばすなんて野暮なことはせず、このまま実食。

うん、辛い(笑)でも、旨い。
野菜はほとんど原型をとどめておらずカレールーに混ざり込んでいる。そんな何の塊も無い中に豚の細切れがまざっているので、そのコロコロした存在ばかりが舌の上で目立ち、なんか豚肉というより、食感はビーンズ(豆)みたい(笑)
細切れじゃなく、ちゃんとした大きさのある肉か、シーフードなんかのほうがよかったかな。

でも、野菜を鍋に投げ込んで、あとは何もせずただ煮込むだけでいいんだから、こりゃ楽ちんやね。キャンプでも良さそう。

横川駅横のガード下にある「北京料理 紅蘭」は、味にかなりぶれのある店だ(笑)

20180725_kouran1.JPG面の看板には「北京料理」、暖簾には「中華料理」と書かれているが、厳密にこの店が中華料理屋かというと、うーむ、まあ、違うよね(笑)
田舎によくあるラーメン屋と本格中華料理屋の中間のような店だ。
店の推しメニューの一つである「中華そば」は日本生まれの料理だし、「チャンポン」も長崎の地域料理だ(笑)。中華料理ではない。

そして、最初に書いたように、「紅蘭」は味にぶれのある店だ。
「味噌ラーメン」は美味かったけど、「チャーシューメン」はそうでもなかった(^^;;

ブログに書いてないので詳細は忘れてしまったが(やっぱブログはマメに書いとかないと駄目だな(笑))、「チャンポン」は美味かったと思う。ただ、不味いメニューもいくつかあった。ほんとうにぶれのある店だ(笑)
あたり、はずれのある店なのだ。

昨日食べた「五目湯麺」(750円也)は、うーむ・・・「はずれ」だな(^^;;

いや、これが600円なら「ま、いいんじゃない」って感じだけど、750円だからなぁ(^^;; ガード下の店で 750円ったら、かなりの高級メニューですよ。

麺がグダグダなのはこの店の標準仕様だし、中華の麺料理は基本的に麺は茹でるものではなく煮るものなので許す。
スープも、最初から大量の胡椒が投入されているのは味を安っぽくするからいかがなものかと思うけど、まあいいや。

問題は具だな。
750円で、これでは寂しすぎる。ほぼキャベツともやしである。そこにイカ、きくらげ、ねぎ、肉、にんじん、なんかの芋類などが、お宝のように申し訳程度に混ざっている。寂しい。

20180725_kouran2.JPGそして、一番ダメだなあと思うのが溶き卵である。見た目にも今ひとつだし、このせいで全体の味もぼやけてしまっているような(^^;; 具が溶き卵だけのものなら良いんだけど、汁物で他の具と混ざり合うと、とたんに溶き卵は魅力を失う。「紅蘭」の場合、他の麺料理でも溶き卵がけっこう使われていて、コストの問題かもしれんけど、750円の五目湯麺なら、せめてウズラの卵かなんかにしてほしいなあ・・・(^^;

ところで、横川駅のガード下は、現在JRによる補強工事が行われており、ここに入っていた店は移転や閉店をしている。
今は「紅蘭」とは道を挟んだ向かい側が工事に入っており、そこにあった店は全て無くなっているのだが、そこが終われば次は「紅蘭」側である。

やがて、「紅蘭」もこの横川の地から姿を消すのかもしれない。
それまでに、「紅蘭」のまだ食べたことの無いメニューを「当たりだな」「これははずれだな」と楽しみたいのだが・・・金も暇も無い俺なのであった・・・(^^;

土曜日は、山陽小野田市までPTA指導者研修会参加のため出かけたので、昼飯は帰りに宇部市のラーメン屋「幸四郎」でとった。

20180721_koushirou1.JPG国道2号線の峠越えの急なカーブのところに在る小さな店で、駐車場の出入りは気をつかう。うちの嫁さんなら、確実に訪店を断念するな(^^;;

もう時間は13時を回っていたが、テーブル席には2組の家族づれ、カウンター席には1人のサラリーマンの姿があった。なかなか地元では人気のある店のようだ。

俺が注文したのは「ネギミソチャーシューメン」950円也。ラーメン一杯に950円は俺の許容範囲外だが(^^;;、腹が減っていたのでチャーシューメンはマストな選択だった。
麺の硬さが選べるようなので「麺、硬めで」と注文。

で、何の気無しに大将がラーメンを作る姿を見ていると、なんか俺の麺を茹でる時間が妙に短い。案の定、「カタメン」というより「バリカタ」っていう硬さのラーメンが出てきた。
ま、柔いよりはいいけどね(笑)

お味の方はなかなかいける。ラーメンショップのネギミソと似た味するなあ。
丼もラーショと同じ「浅くて大きい」やつだし。大将はラーショ出身なんかね?
そういえば、「幸四郎」という店名の前についている「○に幸」のマークは何なん?丸幸ラーメンセンターとは違うマークだよな。ラーショの一派?
なんか気になるので、知ってる方はぜひご教示ください。

20180721_koushirou2.jpg
で、このラーメン。テーブルに置いてある「おろしにんにく」を大量にぶち込むと、さらに美味しさアップ!!
最初に一杯、更にもう一杯とにんにくを投入したが、入れるたびに味が濃厚になって、にんにくのエグさは濃厚なスープが抑え、ホンマに旨味だけが増していく感じ。

この日は、もう家に帰るだけだったので、遠慮なくガンガンにんにく投入。美味かったぁ(笑)

なかなか宇部の方まで行く機会がないので、もう口にすることはないかも知れないけど、もし近くを通る機会があれば、ぜひ寄ってみたいね。
丸亀製麺にもたまには行くんだけど、ブログに書いたことって一度も無かったんだなあ。
まあ、本当にたまにしか行かないので、前回行ったのは何年も前だと思うけど(^^;

別に、丸亀製麺がうどん県民(香川県民)から「さぬきうどんの名を騙った偽物」と忌み嫌われているからとか、そんな理由ではない。だって俺、「長崎ちゃんぽん」より「長崎ちゃんめん」が好きな男だからな(笑)
本当にたまたまなのである。

で、この日曜日、娘が「つめたいうどんが食べたい」と訴える。
娘の言葉を聞いて、嫁さんが「わかった。今夜は冷やしうどんを作ってあげるね」って応えたのだが、娘は「せっかくの夏休みなので、外食のようなイベントが嬉しいなあ」とか言いやがって(^^;
だから俺が「そうだな。この夏休み最後のイベントで、丸亀製麺に行こう」と決めたのである。娘は「夏休み最後のイベント」をサラッと無視してたけど(笑)

20180722_marugame1.JPGま、丸亀製麺なら安く上がるしな・・・と思って何年かぶりに家族で出かけたのだが、いやあ、我が家は俺と次男坊という異常に食欲を発揮する輩がいるからなあ(^^;
しかもこの日、けっこう俺は腹が減っていて、思わず「すだちおろし冷かけ(並)」と「カツ丼(小)」に、「唐揚げ」「かしわ天」「かれい天」まで付けちゃって・・・(^^;
最後、たった1個の「唐揚げ」を食うのに苦労するほど腹いっぱいになったわ(^^;

次男坊も、「牛山盛りうどん(並)」に「カツ丼(小)」を。これだけで千円オーバーだ(^^;

そんな感じだったので、丸亀製麺で親子 4人でお代が 4千円弱・・・
俺の月 3万円しかない小遣いの中から千円札が 4枚。さよ〜なら〜(^^;
全然安く上がってないやんけ(^^;;;
若くして自動車事故で亡くなった人の葬儀に出てきました。

残された家族の、「即死で痛みを感じる間も無かっただろうと病院で聞きました。それだけが家族にとっても本人にとっても唯一の救いです」という挨拶の言葉が胸を突く。
「痛みを感じず死んだからよかった」と「家族の死」を語らないといけない苦しみなど想像すらできません。

残業が続いて寝不足の時にも、朝早くから無理して車を運転することがあります。
事故が起こったあとの悲劇を想像できていない。

俺も最近相当いい加減な運転してたなあ。

心を引き締めます。皆さんもどうぞ安全運転で。
特に土用の丑の日に鰻を食べるべきとは思っていないのだが、やはりその日が近づくと色々な店が「鰻推し」になるためか鰻が食べたくなる。というか、全然別のものを食べるつもりで店に入ったのに、店内に貼られた土用の丑の日ポスターなんかに影響されて思わず鰻を頼んでしまった・・・なんてことも起こるのだ。

この木曜日がまさにそれだった。
20時すぎまで広島で残業し、岩国駅まで JR で帰ってきたのは 21:30。晩飯もまだ食えていない。腹を空かした俺は、駐車場から出ると迷うことなく車を「はなまるうどん・吉野家 2号線岩国店」へ向けたのである。

「こんな時間から、紅生姜をたっぷり載せた牛丼を食って太るのだ。くすくすくす・・・」と。

そしたら入り口を入ってすぐのところに「鰻重」のポスターが・・・「吉野家」も土用の丑の日モードか・・・(^^;

結果、レジで俺が注文したのは「鰻重・しじみ汁セット(一枚盛)」であった。
「鰻重セット」の味噌汁をしじみ汁に変更したものだ。100円高くて 960円である。まあ、でも、どうせならしじみ汁でいきたいよね。

今年初めて食べた鰻は「すき家」のものだった。二度目の鰻もやっぱりファーストフード店のものである(^^; いやあ、まともな鰻なんか食えませんよ!!高くて!!

20180719_yoshinoya.jpg
つーか、「すき家」で「うな牛 並盛り」食った時にもブログに書いたけど、これは価値観の話である。
例えば 2,500円で鰻重(お吸い物付き)を食べるくらいなら、その 2,500円で俺は立ち呑み屋に直行である。
良い日本酒 2杯に、刺し身、それに小鉢を 2つ付けたとしても 2,500円でお釣りが来るだろう。立ち呑み屋最強!!

じゃあ、鰻屋で美味い鰻重も食べ、立ち呑み屋にも行けばいい話じゃね?という意見もあるだろうが、その、何がなんでも鰻を食べようという判断がすでに俺と価値観が違うのである。鰻屋と立ち呑み屋に行くのなら、俺は立ち呑み屋に二回行くことを選ぶ。

だから、負け惜しみじゃなく、俺は鰻はファーストフード店で十分である。

ただし、美味い鰻を奢っていただくことは否みません(笑)
「ほら、奢ってやるからこれ食ってみろ。どうだ、てめぇ。ファーストフードとは違うだろ!!」という、諸先輩方からのご指導をお待ちしております(笑)
水曜日は仕事が終わったあと、まっすぐ家に帰る予定だったんだけど、帰り道についつい「中華料理 利萍(りぴん)」の前を通ってしまった。

20180718_ripin1.JPG一度は通り過ぎたんだけど、店先ではためく幟に書かれた「刀削麺」の文字には抗えず・・・(^^;; クルッと回って引き返し・・・(^^;
「飯、食って帰る」と嫁さんにLINEして、俺は「利萍」のドアを開いたのであった。

注文したのは「海鮮刀削麺+炒飯セット」980円也。お、内容からすると安いんちゃう?もともと「利萍」は本格的な中華料理が食べれるわりにリーズナブルと広島っ子の間で有名な店だからな。

刀削麺は少し時間がかかると言われたが、スマホでSNSの書き込みなどチェックしていると、大して待った感もなくセットが運ばれて来た。
俺のようにお一人様の飲食を愛する人間(決して友達がいないわけではない(笑))が直面する「手持ち無沙汰」という問題を iPhone などのテクノロジーが救ってくれる(笑)いい時代になったものだ。

話を戻す。

海鮮刀削麺、なかなか美味い。
中華丼の餡のような、塩と化学調味料(笑)の効いた鶏スープにけっこうな種類の海鮮ネタが載った刀削麺は、なかなか食べごたえがあるが、不思議なほど簡単に身体の中へ入っていく。優しい味だ。

20180718_ripin2.JPG炒飯は以前、「味は薄いし、量は少ないし」とこき下ろしたことがあるが、普通の半炒飯くらいの量はあったし、味も「薄い」というより「優しい味」って感じで悪くはなかった。(もちろん肥満児的には不満な点もあるが(笑))

ま、ま、ま、色々仕事も大変で疲れていたが、いやあ、癒やされるぅ(笑)

ロボットが薄く均等に削り取る「唐家」の麺と違って、「利萍」の麺は太くふぞろいだ。つるつるとすすることはできない。もぐもぐと口の中で十分咀嚼する。その分、優しい味だけど、しっかりしたボリューム感もあって、これはこれでいいな。刀削麺って、ホントはこういうもんだろうし。

というわけで、一度通り過ぎながらも改めて訪店して大満足でありました。

もうしばらくは大手町勤務が続くし、また来ようてぇ。
前から気にはなっていたものの、なかなか寄る機会が無かったのだが、やっと今日、初めて口に出来たのが、「ラー油蕎麦 MATuNo屋」の看板メニュー「ラー油蕎麦」である。

20180713_raayusoba1.JPG
一杯 750円。
なかなか良い値段だが、結論から言えば、まあ、そこそこ適正価格なんじゃないだろうか。
これが800円だと、「広島つけ麺」並のボッてる感が出てくるんだけど、なかなか絶妙な価格設定だな(笑)
俺、この間、大竹の「昇龍軒」というドカメシ族(大量の飯さえ食えれば満足という連中(笑))御用達の店で、500円の価値しかないつけ麺に800円も払わされて、それ以来他所の店の値段設定には甘くなってるんだけど(笑)

麺つゆに大量のピリ辛ラー油が入っている感じで、味は「広島つけ麺」の「和蕎麦版」って感じ。辛くて俺は好き。ラー油の正面攻撃的辛さを舌で味わい、ネギの爽やかな辛味を鼻で感じる。楽しい。
思ったよりも色物感は無くて、おろし蕎麦とかと同列の「蕎麦の提供形態の一種」くらいの感覚。そのくらい、ラー油と蕎麦の相性は悪くなかった。

また積極的に食べに行きたいってほどにはハマらなかったが、近くを通った時は、例えば「今日はラーメンにしようか、ラー油蕎麦にしょうか」って選択肢のひとつには上がるくらいには気に入った。

1,000円も出して大量のキャベツと「広島つけ麺」食うくらいなら、ラー油蕎麦の方が絶対良い。
ほんと、広島つけ麺はいい加減にあの根拠のない強気の値段設定をどうにかしないと淘汰されるで。

20180713_raayusoba2.JPG
・・・あ、話がずれた。すまん、すまん(笑)

ちなみに、注文後、パスパス・・・と密かに放屁したのだが、これが「人間の身体からこんな腐臭のするガスが出るもんなの?」って自分でもびっくりするくらい悪臭の屁で、「やべえなあ」と思ってたら店主が俺の後ろを通る時、ちょっと顔をしかめて「ん?」って首をかしげる。で、ばっちり目があってしまった(^^;

俺の屁ってバレたよな?屁じゃなくあんな匂いしてたら、110番する状況だよ。110番しなかったってことは、店主も「あ、こいつが放屁したんだ」って、「人間の身体って、こんな臭いガスを生み出せるもんなの?」って思ったんだろうなあ。

本当にごめんなさい。
まあ、常々、このブログでも I-O DATA の TV チューナー管理ソフトの「mAgic マネージャー」のダメぶりについて書いてますいけど、この間からとうとう録画したデータを再生する時、全然音がしなくなっちゃった。

TV放送を観るときも、録画データを再生する時と同じプレーヤープログラムを使うんだけど、TV放送を観る時は普通に音が出てる。録画の再生がダメ。

うーん・・・
設定もちょっと見てみたけど、音声絡みの設定って無いんだよなあ。
とうとう、なんか「mAgic マネージャー」のバグに当たっちゃったかと疑ってたんだけど・・・

結局、音量ミキサー見てみたら、「mAgicPlayer GT」ってのがミュート状態になっていた。

20180715_speaker.JPG

ミュート設定を外してやると、ちゃんと音声が出力されるようになった。
こんだけの話か(^^;

しかし、こんなところ触った記憶はまったくないんだけど、なんなのかね?取り敢えず、疑ってごめん>mAgic マネージャー

じゃあ、なんで TV放送を観る時には音が出てたのかっていうと、最終的に同じ動画プレーヤーを使うんだけど、本体プログラムが「TV 再生の場合は mAgicTV GT」、「録画データを再生する時は mAgicPlayer GT」と違ってて、音声ミキサーでも別設定になってるからやね。

やれやれだ。
昨日は、5月に植えた枝豆を収穫した。

20180716_edamame.JPG先週の長雨の影響か、はたまた、全く畑の手入れをせず草ぼうぼう状態なので、栄養をみな雑草に吸い取られてしまったか?いや、雑草の影になって日光があまり枝豆に当たらなかったせいか?

まあ、その全部なんだろうけど・・・

実が小さ〜い!(^^;;

どれも房は十分大きいんだけど、平べったい。中身が小さいのだ。
まだ育ってないというわけでもなかろう。先週からほとんど大きさが変わってない。これで育ちきった状態じゃなかろうかと。

ま、とは言いつつ、まだまだ育つかもしれないという希望は捨てきれず(^^;; とりあえず約40株ほど作ったうちの、8株だけ抜きました(笑)
先週木曜日は、周東勤労青少年ホームで狩猟免許更新のための適性検査と講習があったんだが、16:30頃には終わったので、息子たちカヌー部が練習に使っている、中山川ダムの豪雨被害を見に行ってみた。
勤労青少年ホームから車で 5分ほどの場所なのだ。

息子たちも、三日前から丸太村で合宿をしながら、中山川ダムにある艇庫の始末と練習をしている。 
途中、練習&合宿を終えた息子を迎えに行った嫁さんの車とすれ違った。
嫁さんに練習場の状況を聞くと、「すごいことになっとるよ」と顔をしかめていた。

ダムまで上がる道にも土砂が流れだし、所々片側通行になっている。

20180712_nakayamako1.JPG

練習場になっているダムの親水ゾーンの駐車場はかなり綺麗になっている。この三日間、関係者の皆さんが一生懸命処理してくださった賜物で、感謝の念に堪えない。
ありがとうございます。

20180712_nakayamako2.JPG

また、顧問の先生の SNS で見てはいたが、外のラックなどに乗せてあったカヌーが何艇か土を被っており、折れ曲がっているものもあった。

20180712_nakayamako3.JPG

うーん。
ラックの側を流れていた・・・小さな川・・・というより、本当に「地中から染み出した水がちょろちょろ流れているレベル」だったものが、完全な川になって流れている。
豪雨の最中はカヌーを捻じ曲げてしまうほどの水量、流速になっていたということか。

こんなの、誰にも予測できんわな(^^;;;
また、新聞記事が出てましたなあ。

今回の西日本豪雨災害の被災地に「季節外れの冬物」や「古い衣服」を送りつけてくる馬鹿の話。

「馬鹿」なんて書くと、「善意で送ってくれた人に馬鹿はないだろ」と怒り出す馬鹿がいそうですが、馬鹿は馬鹿です。

阪神大震災、東日本大震災など大きな災害が起きるたびに「古い布団とか必要ない」「古い衣服も必要ない」って散々マスコミ報道もされてるっていうのに、それをちゃんと理解できてない時点で馬鹿だろう。

被災者の人たちは言いにくいだろうから俺の口から代わりにはっきり言えば「穴の空いたような流行遅れの古い服なんか誰もありがたがらないし、そんな糞みたいな服を着ないといけない状況でもない。何も無いよりはマシだろうなんて思うな。そんな古着、無い方がマシじゃ!」である。

そこで、「他人の善意を踏みにじるのか!」「被災者が何を贅沢言うとるんや!」とか思うようなクズ野郎は何もせずじっとしとけ。お前が送った「古い衣服」「汚い布団」などのために避難所はゴミに溢れ迷惑しとんじゃ。

お前がまずやることは、押入れの奥から「着なくなった服」や「使わなくなった布団」を引っ張り出してくることではなく、マスコミや SNS などからしっかり情報を得て、被災者・被災地が本当にしてほしいことを知ることだ。

例えば今週の初め、ラジオなどでしきりに女性用の生理用品が足りないことなどを訴えていた。

俺は取り敢えず信頼できる団体が集めている義援金に協力することにしている。

もう一度言うが、災害が起きた時に「着なくなった服」や「使わなくなった布団」、「もう雑巾にしようと思っていた古タオル」などを「無いよりはマシだろう」と勝手に判断して送りつけてるやつは、ゴミの不法投棄をしているやつと同族だということを自覚せえよ。

お前がやったことは「善意」ではない。「悪意」である。
昨日は予定通り残業。
嫁さんにはあらかじめ晩飯はいらないと伝えていた。

20180709_shian1.JPG
ところが、残業が終わったのが微妙な時間。そのまま駐車場から車を出せば停めっぱなし上限料金で済むが、飯食ってたら20時を超えて100円追加になりそう。
昨日はがんばって「8:00〜20:00 停めっぱなし 800円」(土橋界隈では最安値くらい)のところに停めたのに、100円追い銭するのもなんか悔しい。

というわけで、100円を惜しんで外食は断念。久しぶりに、「堺町キッチン 志庵」へ。
ちょっと悩んで、「唐揚げとアジフライ弁当」630円也を購入した。
この店はイートインもできるんだけど、それじゃあ弁当にした意味がないので(笑)テイクアウトで。

今年、「志庵」は「第四回全国丼グランプリ」と「第9回からあげグランプリ チキン南蛮部門 金賞」を受賞されたそうな。スゴい!
いや、どんな賞なのかはよく知らんのだけど(^^;

家に帰って食べるつもりだったが、時間が経ったら、せっかくの「志庵」自慢のさくさくフライがべちょべちょフライになってしまうのではと心配になり、結局、西広島バイパスの佐方SAに車を停めて食べちゃった(笑)

20180709_shian2.JPG
ああ、唐揚げのこの引き締まった身。ブロイラー・・・なのかもしれんけど(^^;、ブロイラー肉のような水っぽさが全然ない。

そして、アジフライのこのサクサクさよ。自家製タルタルソースをつけると、アジの身の甘さが強調されて、うまーい。
最初、「なんか、水っぽいサラダやな」とタルタルソースを二、三口食べてしまったのはご愛嬌で。

そういえば前回行ったのはずいぶん前だが、その時は何を頼んだんだろうと思ってブログを検索してみたら、やっぱり「唐揚げとアジフライ弁当」であった(^^;
「みつ」に晩飯を食いに行ったのも久しぶりだ。

20180710_mitsu1.jpg
最近、十日市界隈でお好み焼というと、ほぼ「鉄華」なんだけど(つっても、お好み焼は食べず、刺し身とかつつきながら酒飲んでることが多いんだけど(^^;;)、昨夜はあまりのんびり酒を飲んでいる時間がなかったので、純粋にお好み焼を食べようと「みつ」を訪ねたのだ。
お好み焼だけなら、俺は「みつ」が十日市界隈では一番好きなのである。

ふたりがけの小さなテーブル席に座ると、いつものように、生ビールとお好み焼の「スペシャル(そば)」を注文。生イカ、生エビ、イカ天が入って 950円である。
そして、今日はもう一品、「舞茸バター炒め」450円も注文。

ハッピーバースデー、俺。ハッピーバースデートゥーミー。この舞茸は俺のバースデーケーキだわ。これがなかなかの逸品であった。

バターで香ばしく炒められた大きな舞茸をサクサクやりながらビールを飲む幸せ。舞茸は風味もいいしね。

そして、いつもの「スペシャル」。
ああ、素の「肉玉そば」ではなく、「スペシャル」をこうして気軽に注文できるとは、独立して社長になってよかった(笑)
サラリーマンだと、「肉玉そば」を頼むときも財布の中を確認しながらおどおどって感じになるからな。皆貧乏だから(←偏見(笑))

20180710_mitsu2.jpg
この日も「みつ」のお好み焼のそばはカリカリに焼けている。
やっぱ、お好み焼のそばの端っこはカリカリに焼けてないとダメやね。さいきん、「みつ」はこのカリカリ具合が強化されているようで嬉しい限りです。

以前は外はカリカリなんだけど、内側がふかふか過ぎて(しっかり蒸すから)そこが俺の好みと違っていたんだけど、最近の「みつ」は俺の理想のお好み焼に相当近づきつつある。

酒を飲むなら「鉄華」。お好み食べるなら「みつ」・・・だな。あ、日本酒飲むなら「鉄華」。ビール飲むなら「みつ」でもあるか。あ、ああ、でも、でも、「みつ」は生中が 500円もするのよね。これは悲しい・・・←あれ?社長なのに?(笑)
先週、妹から「しし唐、できとるよ」と LINE で連絡が。
今年は、弟に借りている畑が苺畑化していたので、枝豆としし唐を妹夫婦の家の前の畑に植えさせてもらっていたのだ。

というわけで、この土曜日の午前中。ちょっと雨が上がったタイミングで収穫にゴー。

20180707_hatake1.JPG 20180707_hatake2.JPG 20180707_hatake3.JPG

「枝豆はまだ房が平べったい(実が小さい)ねえ」と聞いていたんだけど、妹の言うとおり、まだ収穫には早い。
てか、ちょっと詰めて植えすぎたかなあ。株の隙間が全然なくて、隣の株と葉がくっつき合ってる。これじゃあ、もしかしたら日光があんまりちゃんと当たらんかなあ?

ま、どっちみち、この一週間、ほとんど太陽の光は見てませんけど!!
ほんま、日照不足でダメにならんやろうなあ・・・

つーか、5/12に妹の家の前の畑に移植したあと、約2ヶ月間、なんにもせずにほったらかしだった。
葉っぱも虫に食われまくってますわ(^^; 草ぼうぼうだし(^^;

しし唐の方は、けっこう大きく育ってる。こっちはドンピシャ収穫時期やね。(こちらもまったく手入れせずなので、形は悪いけど(^^;)

「お、なんだ?収穫時期なのに収穫せずにほってたから、でかくなっちゃったのかな?」と思って、丸々大きく育ったしし唐も収穫したが、それ、親父が隣に植えてたピーマンだった(^^;
ははは。4~5個穫ったところでやっと気づいたよ(^^;

しし唐も、まだまだ大きくなりそうなので、ビールのつまみになりそうな量だけ穫って終了。

少し太陽の光に当ててから、改めて収穫しようてえ。
金曜日は自動車免許の更新と、夕方から高校PTAの評議員会がある予定だったので(これは結局大雨で延期)午後休をいただき、車で広島から岩国に移動。
途中、大野の「ラーメンショップ 椿 大野店」で昼食を。

20180706_ra-syo1.JPG
金曜日は、いつもは 700円の「ネギ塩ラーメン」が 500円なのよね・・・と思って入店しようとしたんだけど、あれ?入り口のところに「500円サービス」の看板が出てないな???
「もしかして、やってないのかな?」と思いつつ入店。

まあ、定価なら定価でもいいやと思いつつ、「ネギ塩ラーメン」と「チャーシューまぜごはん(小)」を注文。
チャーシューまぜごはんは、普通のライスに +100円である。「ライス(小)」が100円だから、「チャーシューまぜごはん(小)」は 200円となる。

ラーメンの話の前にチャーシューまぜごはんに触れておくと、「チャーシューまぜごはん(小)」だとご飯とチャーシューの比率が「チャーシュー多」の状態になり、味も濃いめで相当美味い。
「いや、デブとして(小)はありえんやろ!」と思うデブの気持ちもわかるけど、ラーショはそもそも麺の量が多いからな。俺くらいのスタイリッシュなデブだとラーメン+まぜごはん(小)でも十分な満足感を得られるんやで。

で、ラーメンなんだけど、あれ?味変わった?
いやあ、もっとネギがピリ辛で、いつまでも口の中にネギ臭さが残るのがラーショのネギラーメンの良いところだと思うんだけど、それがあんまりなくて。そのせいか、塩とんこつのスープがいつもより甘く感じて・・・
紅生姜と辛子高菜がほしいな(笑)

20180706_ra-syo2.JPG
てか、大将変わった?前からこのお兄ちゃん(つっても40は超えてる?)だったっけ?
ラーショ大野もたまにしか来ないんで記憶があやふや。
給仕係のおば・・・お姉さんと、ずっと夫婦漫才みたいなやり取りしてた(笑)

で、お会計。

「ネギ塩ラーメンとチャーシューまぜごはん(小)で 700円です」

あ、やっぱり金曜日のラーメン500円サービスは続いてるんや。
すげえ雨だったから、看板仕舞ってただけかな?
現在進行中の大雨被害。先週も、結局雨が降らなかったのは 7/4(水)だけ?
カープが 7/3~7/5 の三日間、ズムスタで 2位ヤクルト相手に三連戦ってことで、実は俺も 7/5の内野指定席を岩国の飲み友達に譲ってもらって参戦予定だったんだけど・・・

ええ、ええ。雨でした(^^; 台風接近中だったしね。ということで残念ながらカープの試合は見れなかったんだけど、そのまま帰るのもアレなので、雨降る街に出撃。
スーツの裾を濡らしながら、「中華そば きたぎ」に向かったのでありました。

そう。このブログでも書いたけど、「千鳥」の大悟の知り合いの若い店主がやってる笠岡ラーメンの店ね。
一週間で再訪って(そんなに外食しない俺からすると)珍しいんだけど、いや、別に「笠岡ラーメン」がむっちゃ気に入って、食べたくてたまらなくなったんや・・・ってわけではない(^^;
笠岡ラーメンは割と好きなラーメンだけど、他にも美味しいラーメン屋はいっぱいあるからね。

20180705_kisagi.jpg
実は、「きたぎ」を再訪したのは、この店のカレーラーメンを食べてみたかったから。
壁に貼られたメニューにはカレーラーメンは載ってないんだけど、入り口に「カレーラーメンあります」って貼り紙があるし、券売機にも当然ボタンがあるので、別に隠しメニューってわけではない。

俺、カレーラーメン好きなのよ。カレーラーメンがあるのなら、食べに行くしかないでしょう。

で、いきなり結論だけど・・・う~ん・・・まあ、「並」かな(笑)

具は、親鶏(かしわ)チャーシュー、青ネギ、メンマ。「中華そば」と一緒。
カレーは美味しいんだけど、そんなに個性的ではなくて、家で作ってくれる嫁さんの「市販ルーを使ったカレー」とそんなに違わない味っていうか・・・(^^;

それに、親鶏(かしわ)肉のチャーシューがカレーに合ってないような・・・
というのが、このチャーシュー、けっこう塩気がある。普通に中華そばで食べてるときは感じなかったんだけど、カレーと合わせるとそのしょっぱさが気になるというか。
カレーと塩気って合わないじゃん。

まあ、親鶏チャーシューもしばらくカレーの中に浸かっていると味が馴染んできて美味しいんだけど、最初の一口目が「???」だったのは残念だったな。
もっと「親鶏チャーシューを使う」ためのカレーの味を追求すると面白いかも。
先週からの記録的大雨(「西日本豪雨災害」と名前を付けて報じているTV局もあるね)で、今日時点で広島県は 20名を超える死者が出ています。山口県でも現時点で 3名の方が亡くなっており、うち 2名は周東町の方です。

今回の大雨は身近なところでも甚大な被害が出たといことで、台風19号のときと同様に、いつまでも俺の記憶に残りそうです。

祖生でも何箇所か土砂崩れが発生していますが、一番酷いのは石山商店をちょっと玖珂よりに過ぎたところで発生しているやつ。

20180707_soo1.JPG

電線や光ケーブルも巻き込んでるけど、停電やネット接続障害が発生していないのは、別ルートがあるのか?この状態でもケーブル断は発生していないのか?

道路の陥没も発生しています。

20180707_soo2.JPG

祖生タクシーの斜め前あたり。

島田川側が陥没してますねえ。幅は大したことないので、陥没した部分だけ囲って、走行は可能にするかもしれませんが、現時点では通行止めになってます。

どちらも住宅などが孤立してしまう場所ではなかったのが(別の小道を経由すればアクセス可能)不幸中の幸いってところでしょうか。

また、土砂崩れも陥没も旧国道437号線で起きており、玖珂や由宇方面へのアクセスは現行の国道437号線が(時々、木の枝が道路に垂れ下がっているような場所はあるけど)通行可能な状態なので、祖生の住民の生活への影響はほとんどないでしょう。

あと、祖生の話じゃないけど、国道437号線から工業団地を抜けて玖珂インターへ向かう道も、途中土砂崩れで片側一車線が半分以上埋まっているところがありました。
避けて通れるんだけど、対向車との事故には気をつけんといかんですな。

20180707_the_big.JPG

また、国道2号線、欽明路バイパス、山陽本線もほぼ不通で、岩国から車で出れないという状態になっていました。これは今日は解消しつつあるようで。
ただ、昨日の時点では、スーパーにも食品加工場からの商品が届かなかったようで、「ザ・ビッグ 周東店」の惣菜コーナーにも商品が並んでいませんでした。

今日どうなったかは未確認です。

まだ、今日も雨が降り続いています。
なんか、前日にマツコの番組で笠岡ラーメンが紹介されたそうで、しかも、その時出演していたラーメンの専門家が小太りにメガネで俺に似ていたとか。

20180627_kitagi1.JPG
いや、俺が立町の笠岡ラーメンの店「中華そば きたぎ」に晩飯を食いに出かけたのは、たまたまですから(^^;;
以前から立町に新しいラーメン屋が出来たという話を聞いてて、この日はたまたま街でお客さんと打ち合わせがあって、新しいラーメン屋の話を思い出し、帰りに寄ってみただけだから!

あと、小太りにメガネというだけで、俺に似ているというのもやめて!

というわけで「中華そば きたぎ」。
笠岡ラーメンという未知なる領域のラーメンの店である。
なんと、「やまね 立町店」のあとに居抜きで入ったんやね。てか、「やまね 立町店」もう閉店してたんや。残念。

あ、「きたぎ」の話ね。
どうも、(後で聞いた話だと)大将が笠岡出身のお笑いコンビ「千鳥」の大悟の友人らしい。だからか、店のポスターに大悟が載ってて、「懐かしい味じゃ〜クセがスゴいんじゃ!」なんて言うてる。
いや、大悟、「クセがすごい」はノブの持ちギャグじゃけえ(笑)

で、ラーメン。
「中華そば(並)」700円也を注文。
メニューはシンプル。ラーメンの他にはおにぎりしかない。ただこの日は、なぜかお稲荷さんがサービスでついてきた。
いつも夕方の決まった時間にはこういうサービスがあるのか、たまたまだったのかわからないが、腹が減っていたので嬉しかった(笑)

マツコの番組を見た人はご存知だろうが、チャーシューの代わりに親鶏の肉(かしわ肉)が載っている。
親鶏とは、食肉用のブロイラーなどと違い、卵を産ませるための鶏で、だいたい2年くらい経って卵を産まなくなったら食肉にされる。口が悪い人は「ババァ肉」とか言っちゃう。

20180627_kitagi2.jpg
肉質が硬いので俺もあまり好きではなかったのだが、かつて通っていたあの「ふくろう」のおでん種に「親鶏」があり、それを食べて以来好きになっちゃったのよね。自宅で作るおでんにも入れることがあるし、網で炙って食べるのも好き。
「きたぎ」のラーメンの親鶏ももちろん固くて噛みごたえはあるが、噛めば噛むほど旨味が出てきて最高である。

スープは醤油だが、親鶏から取ったスープが香ばしくて、若い鶏から取ったような甘ったるさがないので、俺は全然好き。俺、甘ったるい醤油スープが駄目だからな(^^;

てか、これ、クセある?もっとクセのある醤油ラーメン知ってるで。不味いやつ(笑)
「きたぎ」のラーメンは「クセ」もなく、誰が食べても普通に美味しい醤油ラーメンですわ。

カレーラーメンもあるようなので、近々にまた行ってみないといけない。
先日、そお小学校の育友会(いわゆるPTAね)の懇親会があった
一応、俺も執行部ではないけど、顧問をしているので準備などを手伝った。

全校生徒が50数名。もちろん世帯数で言えばもっと少ないわけで、それでも先生方を合わせて35名ほどの参加があったので、まずまず盛況だったと言えるんじゃないだろうか。

ま、小さい地域で、日頃から顔見知りが多いんで、普通に「飲み会」感覚で来ている人も多いんだろうけど。

で、俺、(話すと長い、そこまでに至る経緯とかあるんだけど(^^;;)ある保護者ママさんに「ちょっと酔わすとヤレる人ですよね」などの問題発言をして大顰蹙を買いつつも(だからあ、ちゃんとその発言には道筋の通った論理的理由があるんだって(笑))無事会は終了しました:-P

20180624_kudokijyouzu.JPGあ、その話じゃなくて、書きたかったのは「くどき上手 純米吟醸」(山形県)。
実はそお小の懇親会は、顧問が酒を差し入れるという決まりがあって(いつのまにか出来てて)、つーか、知らんわ、そんな決まり(^^;;、俺は顧問になって二年連続で差し入れしてなかったんだけど、会長のSバタ君からのプレッシャーが酷くて(^^;;、とうとう今年は「くどき上手」を差し入れたという(^^;;

いやあ、浮世絵の美人画みたいなラベルが若干ダサいんだけど、これ、美味かったですわ。
上品なフルーツ香で、すごく飲みやすくて、皆にも美味しいと言ってもらって、ホっだよ。
元々、C:¥pleiades の下で動いていた Eclipse の開発環境を、C:¥oldDev という別の名前でコピーしてきたら、「ビルドパスが不完全」系のエラーが出まくって辟易(^^;

色々なところに、C:¥pleiades のパスが絶対パスで設定されてしまっているのね。

具体的にエラーが出ていたのは、import している java.util のいくつかのクラスが存在しない。あと、javax.servlet 関係。

直したところ。

  • 「ウィンドウ」→「設定」→「Java」→「インストール済みのJRE」で、名前「eclipse」の「ロケーション」を、C:¥pleiades¥eclipse から C:¥oldDev¥eclipse に変更。これで、「Java のビルド・パス」で設定している、「ワークスペースのディフォルト JRE(eclipse)」のパスが正しくなった。ビルド・パスの「JRE システム・ライブラリー」は一旦除去して、追加し直した方が良さそう。

  • 「ウィンドウ」→「設定」→「Tomcat」→「Tomcatホーム」の値を C:¥oldDev¥tomcat6.0 に変更。これで、コンテキスト・ディレクトリーの値も自動で修正される。

  • 「ウィンドウ」→「設定」→「サーバ」→「サーバ・ランタイム環境の編集」で、「Tomcat インストール・ディレクトリー」を C:¥oldDev¥tomcat6.0 に変更。

上記のような設定の変更を行ったら、ビルド・パスに読み込んでいるライブラリについても、一旦削除して再読込した方がよかろう。というか、しないといかんのじゃないか?

「プロジェクト」→「プロパティ」→「Java のビルド・パス」で、「Apache Tomcat v6.0 [Apache Tomcat v6.0]」と「JRE システム・ライブラリー [JavaSE-1.6]」を一旦除去して、再追加した。

これで普通にビルドできてたけど、今朝、パスを C:¥oldDev から C:¥pleiades に戻すことになり、今、泣きながら作業している(;_;
この日曜日は、玖珂の「なかの」に長男(俺ね)夫婦、長女夫婦と、大学進学で家を出た甥っ子とうちの長男を除いた全孫+孫の彼女が勢ぞろいして、お袋の喜寿のお祝いをした。

20180701_nakano1.JPG若い頃は高森高校でソフトボールをしていたというお袋は幸いなことに頭も身体も未だ壮健でありがたいことです。

俺が小学校に入る前に離婚し、中学生になるまで 6〜7年会ったことのなかったお袋だが、再会してからはその空白の時間を埋めるかのように、「もういいって」というのに、30歳を過ぎるまで毎年俺に誕生日のプレゼントを買ってくれた。

イン◯ックの皆さん、初めて広島センターで受注した某尾道市の140ページに及ぶ大型web制作案件。あの時フル稼働していた EPSON のスキャナー。あれ、30歳の誕生日にお袋が買ってくれた俺のバースデープレゼントよ!(笑)(会社は買ってくれなかったので)

あの案件は我が母の愛無しには成し得なかったのである(笑)

この歳になっても相変わらずお袋に頼り、某プロジェクトへの出資をお願いした俺。その代わり、ちゃんとオムツは替えてやるからという俺に、「私の家系は皆ぽっくり行くから大丈夫」と笑うお袋。それが本当なら、俺にもその遺伝子が色濃く伝わっていることを望む(笑)

始終、「なかの」の座敷には笑い声が満ちていた。
いつかお袋がぽっくり往くその日まで、こうして楽しく家族でお袋を囲めていれればええのお。

20180701_nakano2.JPGところで、「なかの」の日本酒三種飲みくらべ。日本酒メニューの中からどれでも好きなのを三種選べる。ちょっと迷って、「直虎」(長野)、「金雀」(山口)、「雁木」(山口)をチョイス。

結局、冒険はせずに、いつも呑んでる岩国の酒を入れてしまうところが「石橋を叩いて壊す」俺らしい(笑)
「ま、岩国の酒が一番美味いでしょうよ」という気持ちで飲み始めたのだが、長野の「直虎」が一番美味かった。「菊水 ふなぐち」みたいな濃い感じ。旨味がすごいわ。

あ、結局最後は酒の話か(^^;;
今日、キャプテンスタッグの折り畳み式焚き火台と、グリルテーブルの紹介動画を作成しアップした。
先日、友人のN◎とコンテナハウスで酒を呑みながら撮ったものだ。


食卓のテーブルの上の MacBook で編集をしていたら小学生の娘が寄ってきて、「サムネイルを作らんとアクセス数上がらんよ」と俺にアドバイス。
小学生に YouTuber のノウハウを教えられるとは!(笑)

そのときは「サムネイルなんか作らんわ」と適当に流したんだけど、いざ動画を上げ、未だチャンネル登録者数 2名という我がチャンネルの惨状を見ると、「まあ、サムネイル、作ってみるか・・・」と(笑)

いや、金儲け目的ではなく、最近お客さんからも YouTube がらみのプロモーションとかの問い合わせをもらうので、あくまで「実験」としてやってるだけなんだけど、チャンネル登録者数が 1千人超えないと広告が入んないからなあ。広告が差し込まれるところまで実験したい。

で、動画一覧で目立つように下品なサムネイル作ってアップしようとしたんだけど、カスタムサムネイルを登録するには「確認済みアカウント」である必要がありダメ。んが、すぐに携帯メールを使った確認が受けられる。
無事送られてきた 6桁の認証番号を入れてカスタムサムネイルを登録。

やっぱ、動画が並んでいるとき、派手なサムネイルだと目立つな。
高校時代は美術部の部長を務めていた俺としては、大事な何かを失った気もするけどな。
娘に見せると、「ああ、うん。まあ、こんな感じでいいんじゃない?」って言うてた。偉そう!(^^;

それと、終了画面。

これは失敗だった(^^;
俺、終了画面って、作成した動画の後ろに追加されるものだと思ってたんだけど、実際は動画の最後の 20秒(最短 5秒)の部分に、他に見てほしい動画へのリンクや、チャンネル登録ボタンを貼り付けられるという機能。
なもんで、終了画面機能を使うと、動画の最後の〆の文言(画像で、商品の値段などを紹介している)に次の動画やチェンネル登録アイコンなどが重なってしまい、文字が隠れてしまってる(^^;

終了画面機能を使うのであれば、ちゃんと 5~20秒分の「終了画面用のシーン」を動画の最後に予め付けておかないといかんね。

ま、今回はさっさと動画公開したかったんで、そのままあげちゃったけど(^^;
なので、動画の最後の方に出てくる文章の一部が隠れてて読みづらいと思う(^^;;;

「サッポロ一番」が出している激辛ラーメン。「地獄の担々麺 護摩龍」が、日曜日の朝飯だった。

いや、嫁さんの名誉のために言っておくが、別に嫁さんが朝飯を作ってくれないから、朝からカップ麺を食ってるみたいな話ではない。
反対に俺が、「日曜日の朝くらい、身体に悪そうな好きなものを食べたい」と言って、自らの意志で食っているものなのである。

カレーだ、パスタだ、ラーメンだと朝から色々作るが、特に激辛メニューが多いかな。

20180701_jigoku.jpgこのカップ麺も、そんな俺が大好きな激辛麺である。「朝からそんなもん食べたら身体に悪いよ」という嫁さんの忠告を無視して、俺はカップに湯を注いだのであった。

東京大久保にある実在する店がプロデュースしてる商品だ。ただ、何度もこのブログで書いているが、俺はラーメンマニアではないので、名店、有名店というのに全く興味がない。
「護摩龍」なんて知らないし、今後も行く予定はない。
俺にとっては、今、目の前にある、ドクロの描かれたおどろおどろしいパッケージのインスタント麺が全てだ。

どうも、実存店で出している辛さでいうと、ちょうど真ん中あたりの辛さのようだが、けっこう辛い。激辛カップ麺といえば「辛辛魚」だが、その次くらいに辛いかもしれない。
うん、いいよ、いいよ。

あと、こいつは麺も良かった。
最初、生麺タイプだったので、「ああ、またインスタント生麺特有のゴムみたいな、蝋細工みたいな食感を味わわんといかんのか。嫌いなんだよな、生麺タイプ」と暗澹たる気持ちになったのだが、あら、全然ゴムみたいじゃない。
ちゃんとした麺に近い食感だ。

というわけで、俺的には「辛辛魚」より好きかも。
またコンビニで売ってたら買うかも。
格安 360度カメラ「LG-R105」を購入したので、早速 YouTube にアップしてみた。



アップ手順としては、

  1. LG 360 CAM LG-R105 で撮影(保存形式は MP4 ファイル)
  2. 画像編集ソフトで編集(編集する必要がなければ省略可)
  3. Spatial Media Metadata Injector というソフトで、360度動画だよという情報を含めたメタデータ化を行う
  4. YouTube にアップ

という形。

特に 3番めの 360度動画メタデータ化をしないと、YouTube に上げても 360度動画として扱ってくれない。

ちなみに、ファイルをエクスポートするときにメタデータで出力してくれる動画編集ソフトってあるんかね?

今回、360度動画対応の動画編集ソフトっていうことで、初めて「VideoPad」ってやつを使ってみたんじゃけど、やっぱりエクスポートしたファイルは「360度動画」の情報は持ってないようで、あとで Spatial Media Metadata Injector でメタデータ化してやる必要がある。

編集中に、360度動画としてプレビューできるので、それで「360度対応」と言うてるだけなのか?

ただ、このソフト、けっこう使いやすくていいな。モザイクの追従指定とかもやりやすかったので、今回は Windows 版を使ってみたんだけど、Mac OS X でも入れてみるかな。Mac 版があるようだし。

以前から駅裏、あ、駅北にある「刀削麺荘 唐家 広島駅北口店」に行ってみたかったのだが、なかなか機会が無かった。
だって、駅裏、あ、駅北に行くことがそもそもないんやもん。

しかし、やっと今日、そのチャンスが訪れた。ま、単に、広島駅まで行った時、奇跡的に「唐家」のことを思い出しただけなんだけど(^^;;

早速駅裏、あ、駅北へ。

20180702_tousyoumen1.JPG
しかし、「唐家」ってけっこう遠いね(^^;;
高森高校むつみ同窓会広島支部の総会がいつも「広島ガーデンパレス」で開かれるので、そこまでは徒歩で行ったことがあるんだけど、そこから更に東へ。
途中、ちょっと不安になったわ(^^;;

「唐家」には、以前全国放送のTVでも紹介された、あの最新テクノロジー。ラーメン王・石神が「人類を超えた」と絶賛する、刀削麺ロボがいるのです。

券売機で店一番人気の「麻辣刀削麺」700円のチケットを購入する。
「パクチーは入れても大丈夫ですか?」と聞かれたので、「はい」と。
パクチーは嫌いだが、入れるのがレギュラーなのなら、最初はその形で味わってみたい。
まあ、結論から言うと、次回は抜いてもらいます(笑)

いや、結構辛い麻辣スープにパクチーは良く合ってるのよ。パクチーひとつで、つんつんした麻辣味が辛さや痺れを失うことなく、更に複雑な味に変化する。敏感な舌を持った美食家であれば、この味の変化を楽しめるだろう。

が、俺はノーサンキューです。
パクチーが入ってなくても、この店の刀削麺は十分美味い。
つーか、中華で使うときは、「シャンツァイ」って言わんかい!!←言いがかり(笑)

麺もそうだ。

20180702_tousyoumen2.JPG
刀削麺ロボが削った麺は、一定の太さ、一定の幅をたもち、実に喉越しがいい。
中国の麺料理なので、日本固有の麺料理であるラーメン(中華そば)のように啜るのはマナー違反。本来はもごもごと箸で口の中に押し込み、十分咀嚼した上で飲み込むのが正しい食べ方。
それはわかっちゃいるけど、他の客もいなかったので、俺は豪快に麺を啜る。ああ、つるつるしてて、唇、舌、喉へと快感が走り抜ける。

この麺を啜らずして、「唐家」の麺を味わったと言うなかれ・・・と思う(笑)
値段にも、量にも内容にも満足できない「昇龍軒の濃厚つけ麺」を食べた俺は、心を満たしてくれるラーメンを求めて、生まれて初めて「ラーメン屋のハシゴ」を敢行したのであった。

俺がデブだから、飯屋のハシゴなんか普通にしているに違いないなんて思ってるお前。お前だ、お前。色眼鏡でデブを見るんじゃねえよ。そんな卑しい真似なんかすっかよ!

20180622_tora1.JPG
マジ、「昼飯時にラーメン屋を二軒ハシゴする」なんて初体験で、ラーメン(昇龍軒はつけ麺だったが)を短時間で二杯も食ったせいか、この日の夕方から数日間、俺はでっかい口内炎ができて往生したのだ。
つくづく憎らしいラーメン屋だ、昇龍軒め。

しかし、二軒ハシゴをしたのはある意味正解だった。
怪我の功名で、美味いラーメン屋に出会えたのだ。

その店は、大竹の「香龍」というラーメン屋のあとに居抜きで入った「焼き肉屋さんのラーメン食堂 寅」である。

この店がオープンしたのはちょっと前から知っていた。でも、実は「香龍」のラーメンがあまり好きではなかったので、同じ場所に建つ「寅」に食指が動かなかったのである。

しかし、「昇龍軒」のせい、いやおかげで(笑)俺は「寅」を訪店することになった。「昇龍軒」ありがとう。そしてさようなら(笑)

で、「寅」で注文したのは「Bランチ」である。内容は「寅ラーメン+ミニ唐揚げ丼」。これで 950円。
寅ラーメンというのは、この店のスタンダードなラーメンである。

いやあ、美味かったですわ。950円の価値のある内容だった。
どこぞの「濃厚つけ麺」は「500円のものに880円も払わされた」と感じる一品だったが、ここのランチは「なんなら、1,080円くらい払いましょうか?」と思わせてくれる一品であった。

20180622_tora2.JPG
ラーメンは、十日市の「寿楽亭」みたいな感じ?
ベースは広島醤油とんこつなんだけど、しっかり鶏ガラの香りもするような、そんなウマウマスープ。ストレート中細麺も食感がグー。
ネギ、もやし、チャーシューのシンプルな構成ながら、それらが渾然一体となった味は、これぞ広島のラーメン!

唐揚げ丼の鶏唐揚げも、タレがかかっていても表面サクサク、中がジューシーで美味い!つけ麺を一杯食ってたというのに、結局さらっと食べてしまった。
今度車で広島に行った時は、必ずここで晩飯食って帰ろうと思うくらい俺は気に入った。

この日は平日。もう時間は 13時を回っていたというのに、店の中にはまだたくさんのお客さんが。オープンしてあっという間に人気店になったようだ。それもわかる、わかる。

一方、「昇龍軒」という店がこの世に生まれてきた理由があったとしたら、それは俺を「寅」に導くという、それだけの役目だったのかもしれん(笑)
もう役目は果たしたので、消えていいよ。
もう、二週間ほど前になるが、別に残業してたわけでもなんでもなく、普通に定時であがり、18時頃横川駅着。

20180611_nanashiya1.JPG突然ラーメンが食いたくなった。
これではまるで卑しいデブだ。豚野郎の所業だ。
まあ、デブなんだけど。

俺はデブだけど間食はしないし、出来るだけ家で飯を食うようにしてる。だけど、なんかダメだ。この頃は俺のコントロールできないところで一種の仕事上のトラブルが発生しており、心がラーメンに救いを求めていたのかもしれない(笑)ラーメンに救いを求めるあたりですでに人として間違っている気もするが(笑)

というわけで、「らーめん処 ななしや 横川店」へ。

20180611_nanashiya2.jpg注文したのは「もやしラーメン」720円也。ノーマルラーメンが590円なので、130円も高い!
にんにくラーメンやわかめラーメンが690円なので、それより30円高い!もやしなのに。もう一度言おう。もやしなのに。

が、やっぱもやしラーメン美味いわ。 
720円でも問題なし。
ななしやの濃い目の醤油スープに、もやしがよく合うんよね。

また、定時退社なのに寄ってしまいそう(笑)
もうラーメンに助けてもらわないといけないようなトラブルは何もないのに。

このアーカイブについて

このページには、2018年7月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2018年6月です。

次のアーカイブは2018年8月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

電気ウナギ的○○ mobile ver.

携帯版「電気ウナギ的○○」はこちら