オートバイ: 2024年5月アーカイブ

1年半ぶりに周防大島に釣行したという話を書いたが、実は昼間にロッドを手にする機会があり、久しぶりに手にしたロッドで、心の奥深くで熾火のようになっていた俺の釣り魂が再び燃え上がった故であった。

ロッドを手にする機会とは・・・

20240505_road1.jpg
実は、カブ110(JA07)にロッドホルダーを付けたのである。

ボート取り付け用の三連ロッドホルダーを買い、カブの荷台に取り付けているボックス後ろにボルト止めしたのである。

ええと、そのままロッドを差し込むと、俺の愛用しているロッドはライトゲーム用の 160cm なので、30~40cm ほど 2m を超えてしまう。

道路交通法第二十三条「原動機付自転車の乗車又は積載の制限」違反である。

まあ、広い港湾内を移動するときにはそのままロッドを挿した状態で走っても問題ないだろうが、公道を走るときには注意が必要。
俺が持っていきたいロッドはツーピースなので、少なくとも移動中は2つに分けてロッドホルダーに挿し込む必要があるな。
こうすると全体の高さは 150cm 程度になりノープロブレム。

ああ、早くこいつで周防大島に出動したいよ!
三ヶ月ぶりくらい。久しぶりに 50ccカブを触った。改造中で放置してるやつだ。

20240509_cub1.jpg
ライトが全然点かず、「わけわからんからもう知らん」と放置してたんだけど、先日、以前自動車整備工をしていた従甥(じゅうせい)がうちに来たので、ちょっとカブのフロントブレーキのことで相談したのだが、そのときにエンジンかけてもライトが点いていないことに気づいた従甥がささっと線をつなげて点けてしまった。
ラッキー

※ちなみに、「従甥(じゅうせい、いとこおい)」は「従兄妹の息子」である。

俺はバイク部品の電気の線の色はある程度統一されているのだと思って、(汎用品の)ライトから伸びている白い線に、カブから出ている白い線をつなげて見てたりしたんだが、カブの黄色い線をつなぐとライトが点灯した。そうか、純正ライトと今回付けた汎用ライト。同じ色の線が出てたんで同じ意味だと思ってたけど、例えば汎用ライトにはパーキングライトが付いていないので、そもそも同じわけがなかったのだ。

20240509_cub2.jpg
ちなみに、クラクションも鳴るようになった。

クラクションに関しては配線は合ってたのだが、(まだちゃんと先にコネクタ等付けず)線の先をそのままコネクタのメスに差し込んでいただけなので接触不良が発生していたようだ。グリグリさらに奥まで差し込んだら、ちゃんと汎用スイッチボックスのホーンボタンでクラクションが鳴った。

これで、とりあえず電装系はなんとかなりそうなんで、電線コードとコネクタ端子買ってちゃんと配線しよう。

あとは、フロントブレーキケーブルの問題をなんとかしたら、とりあえず公道走れるな。

このアーカイブについて

このページには、2024年5月以降に書かれたブログ記事のうちオートバイカテゴリに属しているものが含まれています。

前のアーカイブはオートバイ: 2024年3月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

電気ウナギ的○○ mobile ver.

携帯版「電気ウナギ的○○」はこちら