オートバイ: 2023年11月アーカイブ

先日、別のエントリーでも書いたが、我が愛車 DUCATI MONSTER S2R 1000 のタンク裏の防音シートが劣化して、下にあるエアーフィルターにボロボロとスポンジの屑が降り注いでいたのである。
エアクリーナーボックスからフィルターを取り外し、裏からトントンと叩いてみたら床が真っ黒になるほどのチリ状の屑が出てきてびっくりした。

あれで大分フィルターもきれいにはなったと思うが、さすがにあそこまでゴミが付着していたら、やはり新品に交換したい。

20231124_ducati1.jpg 20231124_ducati2.jpg 20231124_ducati3.jpg

Amazon でモンスター用の純正エアフィルター購入。OEM生産品のようだ。送料込で 4,689円也。この値段が安いのか高いのか全然わからないが、まあ、そんなもんかなと思える金額だったので購入。ちなみに、モンスターの S4、S4R、800、1000ie、S2R で共通・・・とのこと。

やっぱ、新品と並べてみると、今のフィルターが相当汚れているのがわかる。吸気量にも影響が出てたかもね。

新品のフィルターに交換し、早速エンジンをかけてみる。少し暖気運転して、その場でアクセルを開けてみる。
吹き上がりは・・・

わからん(^^;;;

やっぱ、走ってみんとわからんけど、この土日は仕事でオートバイ、乗れないのよねえ・・・
某SNSで俺の参加している DUCATI のフォーラムで、「タンク裏にある断熱材が劣化してしまい、タンクアップする度に屑が落ちてきます」という書き込みがあった。
思わず「俺もやでー!!」と叫んでしまいそうになった。叫んではいない。大人なので(笑)

いや、これ、俺も悩まされてたのよ。タンクアップする度にタンクの裏から劣化したスポンジみたいなのがボロボロ落ちてくるんよ。
俺の DUCATI MONSTER S2R 1000 はエアクリーナーボックスの上の方が切り取られていて、エアフィルターがむき出しなのよね。多分、より多くのエアーを吸い込むために前のオーナーが改造したんじゃないかと思うんだけど・・・

20231119_monster1.jpg 20231119_monster2.jpg 20231119_monster3.jpg

このむき出しになったフィルターの上にボロボロと黒いものが降り注いでいるのよ。

そのフォーラムの書き込みに対して「ホームセンターで売っている断熱シート買って、自分のタンクに合わせて切ってやればいい」というコメントがあったのでナフコに行ってみたのだが発見できず。

そしたら他のコメントで「それ、断熱のためのシートではなく、(吸気音の)消音用シートだと思います。なくてもなんの不具合も出てません」ってのがあって、「ああ、じゃあ、俺もいいや」とシートの無い状態で満足しているのが今の状況(笑)

それよりヤバかったのが、ついでにエアフィルター外して裏からトントン叩いてみたら・・・
大量の黒い粉が・・・(@_@)
いや、マジで、集めたら小さな茶碗いっぱいになるんじゃないかって量の・・・

こんなのがエアフィルターに溜まってたのかあ・・・
以前乗っていた MONSTER 1000S の方が吹け上がりがいいなとずっと感じてたんだけど、もしかしたらこのせいかも・・・

まあ、しばらくこのまま乗ってみて、不具合がないようならタンク裏の謎シート、もういらんな(^^;;;

事故った DUCATI MONSTER 1000S のエンジンがかからない件。

20231029_ducati1.jpg
セルが回らないんだけど、メーターの故障か、ニュートラルスイッチの故障(ケーブル断線含む)が怪しかったんだけど、まず、断線してないのは確認した。
スイッチのところから、メーターに差し込むソケットのところまでの導通はテスターで確認できたのだ。

なのに、ケーブルの端をエンジン(GND)に接触させてもニュートラルランプが点かない。だからセルが回らない。
こりゃ、メーターがちゃんとギアがニュートラルに入っていると認識できてないんよね?メーター故障の疑い濃厚やね。

中古で買ったときからイモビカードが無いので、メーカー(ドゥカティ)でメーター交換してもらうこともできんし、キーボックスなどもまとめて交換すると20万円くらいかかるらしいし、安く直そうと思えば、

  • オークションで中古メーター(メーター、キーボックス、ガソリンタンク蓋の3点セット)を購入して丸入れ替え
  • 中古メーターだけを買い、ECU(Electronic Control Unit)のイモビ解除サービス等でイモビ解除を行う

の二つのケースが考えられる・・・んかな?

以前オークションに3点セットが 65,000円くらい、中古メーターが 25,000円くらいで出てた。中古メーターだけ買った場合はイモビ解除が必要なので、合わせて 50,000円くらいにはなるのか。ちょっとすぐには無理だなあ(^^; 金が工面できん(^^; それに、今見たら、ヤフオクにも全然メーター出品されてねえなあ。以前は何個か出てたんだけど。

うーん・・・さすがに、1000S の復活は諦めるかな・・・(^^;
一応、しばらくヤフオクはチェックしておくか・・・
でも、このまま進展がなければ、年明けには廃車にしないと税金きちゃうな(^^;;
以前、「リッターマシン MONSTER S2R の燃費は 20Km/Lに届かず」に書いた Ducati Monster S2R 1000 の燃費記録。

20231112_monster1.jpg
今後の給油タイミングの参考にするために、購入後しばらくメモってたんだけど、

 9/ 3 109.9Km/7.62L  = 14.4Km/L
 9/ 3 108.7Km/5.60L  = 19.4Km/L
 9/ 9 125.5Km/6.92L  = 18.1Km/L
10/ 1  82.8Km/4.87L  = 17.0Km/L
10/17  98.0Km/5.75L  = 17.0Km/L
10/29  93.1Km/5.20L  = 17.9Km/L
11/ 3 104.8Km/6.07L  = 17.3Km/L
11/12 170.2Km/9.26L  = 18.4Km/L
11/12 101.7Km/5.70L  = 17.8Km/L

という感じ。10/7のメモだと燃費 35.9Km/Lになってるんだけど、さすがにこれはメモの間違いだな(笑)

というわけで、ここのところ 17Km/L 台で安定しているので、これが S2R 1000 の燃費ってことでいいか。
S2R のガソリンタンクは容量 14Lなので、ギリギリ 238Km は走れる。でも、200Km までには給油しようね。走行距離が 160Kmとか 170Kmのときに焦る必要はないよ・・・て感じ?

ただ、中国自動車道は 100Km 以上ガソリンスタンドがなかったりするので気をつけないとな。

しかし、燃費 20Km/L 台はさすがに無理そう(笑)

「ばくおん!!」(おりもとみまな著)の 17巻購入。
一冊まるごと16巻から始まった「四国ツーリング編」の続きだ。ちなみに、淡路島から香川、徳島を経由して巻の最後に高知に到達したところなので、次の巻もまだまだ四国編が続く。

「ばくおん!!」はオートバイに乗る女子高校生たちの物語である。

20231111_bakuon1.jpg
一応最初は HONDA CB400SF に乗る羽音(はね)が主人公扱い(今も一応そう)だったが、今や、同級生で YAMAHA SEROW 225W に乗るバイク屋の娘・恩紗(おんさ)、ライムグリーンの KAWASAKI 車に乗る、実は◯様であるバイク部の先輩・来夢(らいむ)、愛車 SUZUKI GSX400 KATANA を愛しつつもコンプレックスを抱いている同級生・凜(りん)、海外車に乗る金持ちのメガネっ娘・聖(ひじり)、ミニバイクレースの女王なのに、背が低くて公道ではスクーターしか乗れない後輩・千雨(ちさめ)たちのライダー女子高生青春群像劇になっている。

2011年(2012年?)からヤングチャンピオンで連載が始まり、コミックス第1巻は初版が出た1年後には 10版以上増刷されたという人気マンガだ。
ただ、いわゆるアニメチックな美少女絵なので、当初はちょっと敬遠してたんだけど、なにかのきっかけで一話読んだらハマってしまった(笑)

作者が俺等と同年代なのか、1980年代から1990年代のバイクあるあるネタ満載で笑えるのである。
今や俺もドゥカティ乗りの一人だが、「ドゥカティはエコなバイク。いつもどこか壊れているから乗ろうと思っても乗れなくてガソリンが減らないの」とか、そうそう、当時は国産メーカーと海外メーカーの品質差が大きくて、ドゥカティもそんなイメージだったなあ(笑)

「スズキにそこまでかっこいいバイクってあったかな?カッコ悪いのはすぐ思いつくんだが、インパルスXとか」なんて、ああ、GSX400X IMPULSE ってあったな(笑)。実は俺は好きだったけど(^^;、ハンス・ムートが東京六本木をイメージしてデザインしたのに、フレームからフロントまわりにかけて東京タワーにしか見えないアレな・・・って(笑)

バイク漫画というのはあんまりバイクの悪口はかかないもんだけど、「ばくおん!!」はあの頃の俺たちの世間話をそのまま漫画にしたような、時には特定のメーカーやモデルを馬鹿にした発言も飛び出す、実に「リアル」なバイク漫画である。

そんな 80年代ライダーが二ヤリとしてしまう展開は 17巻になっても変わらない。
リターンライダー・たづ子と女子高生の会話「R1って?国道1号線?」「FZ750の新しいやつ」「なんだFZのことか」「R1が通じないとは思わなかった」って、いや、俺ら R1 知らんのよ(笑)。2000年代はバイク降りてたやつ多いし、俺みたいに乗ってた人間も新型バイク追いかけてなかったし(笑)

20231111_bakuon2.jpg
この姿勢は観光地に対しても貫かれていて、地元とコラボして褒めちぎるってこともない。
17巻の最後のほうで祖谷渓のに行くんだけど、小便小僧がちゃちいとか、かずら橋にワイヤーが通ってるとか、側に建つ巨大な土産物屋が景観的に邪魔だし、かずら橋の良さを台無しにしてるとか好き放題。まあ、でも、これ、俺がかずら橋を訪ねたときも感じたこと。

そもそも、四国ツーリングに出るとき、主人公の羽根が「四国は4つ県があるのに、3つしか名物が思いつかない。うどんと、坂本龍馬と・・・2つしかない!」とか言ってるし(笑)

人気が出ると段々とコラボによる金儲けに走って作品として面白くなくなっていく漫画も多いけど、「ばくおん!!」は相変わらずの「俺等のリアルな感覚」を維持していてすごいと思うのである。

ちなみに、実は俺もちゃんと追いかけてないので、しばらく単行本を買うのを忘れちゃったりして、13~15巻の三冊が抜けている(^^;
それでいて、8,10,11巻は被って買っている・・・(^^;
30数年ぶりの TEAM TORTOISE HEAD のツーリング」のつづき。

20230909_sanzoku1.jpg9時に玖珂を出て、国道187号線を錦川沿いに北上し、昼飯を一燈銭(いろり山賊錦店)で食って帰るというショートツーリングである。

しかし、10時には「道の駅ピュアラインにしき」に着いてしまった。山賊まではすぐだ。いくらなんでも昼飯を食うには早すぎる。というわけで、周辺を少し走ってみることに。

道の駅を出てすぐに右折。国道434号線に入る。宇佐川沿いを走る気持ちの良い道だ。路面もそんなに荒れてなくて飛ばせる。もちろん、俺たちは大人の優良ライダーなので時速40km+αしか出さないが(笑)

深谷渓温泉のところで左折して宇佐川を渡る。県道16号線。ところどころ予期せぬアップダウンや路面の荒れ、一面の湿った落ち葉などヒヤっとする場面もあったが楽しい。深谷大橋もオートバイに乗ったままだと十分には景色を観れないが、それでも高度感はあって気持ち良い(笑)

20230909_sanzoku2.jpg深谷大橋を渡ると島根県鹿足郡吉賀町に入る。山口県の県道16号線から島根県の県道16号線へ。

ちなみに、県を跨いで県道が繋がっている場合、両方の県で県道番号を合わせるのが一般的らしいが、1994年に山口県側が県道74号線から16号線に変更するまで、この道は中国地方で唯一両県で県道番号が違う県道だったらしい。豆知識な(笑)

そして、六日市側から山賊到着。11:15。少し早いが、おっさん二人は一燈銭の暖簾をくぐる。

20230909_sanzoku3.jpg
身体を再構築中の空手家のあんちゃんは山賊うどんのみ。しかし、既に肥満を受け入れ、豚の中の一番の男、ピッグ・ワンとして生涯を全うしようと覚悟を決めている俺は、迷わず「山賊むすび」550円、「山賊うどん」660円、「山賊焼き」880円の三点セットで(笑)。合計 2,090円。王族の食事だな(笑)

食べる前は楽勝と思ってたのだが、食べ終わったあとは「しばらく動きたくない」という状況。そういえば、山賊で三点セット全部食べるのは何年ぶりだろう?だいたい、「山賊焼きは持ち帰るので包んで下さい」「あ、おむすびもお願いします」ってなるからな(^^;;

しかし、楽しいツーリングだった。

基本ソロツーリングだが、たまにこうして気心のしれた友人と走るのも楽しい。
こんなスポーツタイプのオートバイに乗れるのもあと10年ほどだろう。それまで、もっともっと楽しまないとな(笑)

ありゃ?9/9 に 30数年ぶりに TEAM TORTOISE HEAD のツーリングを行ったのだが、そのことを書いてなかった。
動画にしてバイク系 YouTuber としてのデビューを画策していたので(笑)、すっかりブログの方を書くのを忘れていたな。

取り急ぎ、この日の概要だけでも書いておこう。このブログは俺の日記みたいなもんだからな(笑)

20230909_tth1.jpg 20230909_tth2.jpg 20230909_tth3.jpg

上に書いたように、2023年9月9日(土)。若い頃一緒に走っていた仲間、あんちゃんと、実に 30数年ぶりのツーリングを楽しんだ。

かつて、(このブログでも何度か思い出話をしたことがある)TEAM TORTOISE HEAD(和名:亀頭団)というツーリングチームのメンバーだった俺たち。全部で 5名の勇者が集っていたのだが、皆遠くへ行ったりバイクを降りたりで、たった 2人だけの同窓会ツーリングだが問題なし。
多人数でのマスツーリングとか、恐ろしくてもうできんで、俺(笑)

あの頃とはバイクも変わった。
30年前は、あんちゃんが HONDA BROS650、俺が YAMAHA SRX LE だったが、それが SUZUKI GSX1300R HAYABUSA と DUCATI MONSTER S2R 1000 に変わった。

朝9時ちょうどに八幡下のセブン-イレブン集合。俺たちもすっかり分別ある大人に育ったので遅刻はしない。しばらく久しぶりのバイク談義などして、数分後にはスタート。いい大人なのでダラダラはしない(笑)

それから、国道187号線に入り、観音茶屋や道の駅ピュアラインにしきに立ち寄りつつ俺たちが向かったのは一燈銭(いろり山賊 錦店)。
途中で米兵の DUCATI 乗りとも交流などしつつ、久しぶりの走り(もちろん、いい大人なので、時速 40km+α しか出していない(笑))を楽しんだ。

詳細はまた改めて書こう。多分・・・(^^;


11/3(金・祝)。クソ暑かったので(なんと、車の外気温計で 25℃あったぞ!!)、午後から、涼を求めバイクを山へ走らせる。

国道2号線を南河内方面へ。岩国西中のところで左折。沈下橋で錦川を渡り国道187号線に合流。北へ走る。

実は国道2号線で廿木峠を超えたあたりがこの日一番涼しかった(笑)。冷っとした。まさか、我が家からオートバイで 10分ほどのところにこんなに気温の低いところがあったなんて(^^;;
結論から言うと、実はこのあと蛇喰磐まで走ったんだけど、一番ヒエヒエだったのは廿木だったというオチ(^^;;;

話を戻す(笑)。国道187号線をひたすら北へ。美川方面へ走る。途中、工事で片側交互通行になっているところで右折。県道2号線(岩国佐伯線)へ。ちなみに、今ここは三叉路のど真ん中が交互通行になっているので待ち時間が長い(^^;;

もう上に目的地を書いっちゃってるけど(^^;、美和町を抜け、大竹市の蛇喰磐まで行くつもりである。

20231103_miwa1.jpg 20231103_miwa2.jpg 20231103_miwa3.jpg

左に行けば生見川ダムの道を直進。森ヶ原トンネルを抜け、長谷大橋で山代湖を超える。それからしばらくくねくねとワインディングを楽しみ、右折して黒瀬橋へ・・・というところでうっかり通り過ぎてしまってしばらく先でUターン。
なかなかUターンに使えるようなパーキングエリアが無いのよね。

でも、まあ、渋前川(しぶくまがわ)に沿って走る県道2号線は山陰が続き涼しくてよかった。なので黒瀬橋と渋前川をバックに記念撮影をパチリ(笑)

そして、黒瀬橋まで戻って渋前川を渡る。
岩国市市街から国道2号線から国道187号線経由で美和町に入るにはこれがメインの道だと思うが、かなりのきついカーブの連続。オートバイでは楽しめるが、いや、美和町の人、大変やなあ。地元の人はあまり通らんのかね?山道だから仕方ないか。ライダーには嬉しい道(笑)

岩国市立美和病院の手前で、美和町の幹線道路である県道111号線(岩国美和線)に合流する。
美和町の中心を西から東に突っ切るこの道を通って、まずは弥栄大橋を目指すのである。右手に岩国高校坂上分校(間違いなく、そのうち柳居議長と重吉教育長という周防大島黄金コンビによって廃校にされそう(^^;)を見ながら東へ走るのである。

長くなったので、この続きは別エントリーで。
Ducati Monster S2R 1000 につけた USB コネクタの電源を、シート下に出ていた SAEコネクタから取ったんだけど、その後、どうもこの SAEコネクタはバッテリー充電機接続用のようだと分かった。
だから、+-が逆になってたんかな?(+-逆転させるアダプタ経由でないと USB コネクタが使えなかった)

Ducati Monster はバッテリー充電しようと思うと、タンクを上げないといけないから、簡単に充電できるようにシート下にバッテリーに接続した SAEコネクタの口を出してるんだろうな・・・と思ったので、ここから USB コネクタの電源を取るのはやめた。

20231102_usb1.jpg 20231102_usb2.jpg 20231102_usb3.jpg

今回購入した USB コネクタにも、バッテリーに直接接続できる端子付きのケーブルが着いていた。
早速接続してみたが、なんと、USB コネクタに電気が来ない???

途中にヒューズが入っているので目視確認してみたが切れているようには見えない。
しかし、結局予備ヒューズ(1本予備がついていた)に交換してみるとちゃんと通電した。ありゃ(笑)

あと、線がぶらぶらしているので、結束バンドでアクセルワイヤーとまとめて作業終了。
これで、走行しながら USB 機器の充電もオッケー。

最近はオートバイにナビ代わりのスマホや動画撮影用のカメラをつけてる人が多く、実は俺もそうなんだけど、で、今乗ってる Ducati Monster S2R 1000 の前オーナーもそうだったようで、それらの機器の充電用に USB コネクタがハンドルに取り付けられていた・・・が(^^;

通電してない(^^; 線を追ってみたんだけど、ヒューズも生きてるし、なんで?・・・と思ってたんだけど、やっとわかった・・・
単純にマイナス側の端子がバッテリーから外れちゃってる・・・。

いや、なんでそんなことがわからなかったの?ってことなんだけど、途中で他の線とごっちゃになってて追いきれなかったのよ。
で、今回新しい USB コネクタを取り付けたので、この古いコネクタを取り外したのだ。その経過で判明した。夏に整備工場でバッテリー交換してもらったときに外れちゃったんかな?

20231101_usb1.jpg 20231101_usb2.jpg

ちなみに、新しい USB コネクタをバッテリーに繋ごうと思ったら、シート下に SAEコネクタが出てるのに気づいた。
そこに試しにつないでみたが USB コネクタに通電しない。しかし、+-を逆転させるアダプタ経由で接続すると通電した。USB コネクタの電圧表示部に 12.7Vと表示される。

iPhone を繋いでみたら、ちゃんと充電した(当たり前だけど(笑))

これで、バッテリー切れを気にせずカメラが回せる。モトブロガーデビューやぁ~(笑)

このアーカイブについて

このページには、2023年11月以降に書かれたブログ記事のうちオートバイカテゴリに属しているものが含まれています。

前のアーカイブはオートバイ: 2023年10月です。

次のアーカイブはオートバイ: 2023年12月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

電気ウナギ的○○ mobile ver.

携帯版「電気ウナギ的○○」はこちら