昨日の昼は、広島中央署に「落し物」を受け取りに行ったので(^^;、その帰りに紙屋町で昼飯を食った。

場所は、あの、国際ホテルの近くの、昔からある古本屋の隣。「永斗麺(えいとめん)」であります。
最初は時間も無いし、コンビニでおにぎりでも買って、平和公園のベンチで寂しく食べようか・・・とか思ってたんだけど、店の横を通りかかったら「サンマらーめん」の文字が!
衝動的に入店。カウンターに座って即「サンマらーめん。塩で」と注文してたよ(^^;
出てきたラーメンは、どう見ても「ふじ☆もと」のサンマラーメンそのもの。
「なんだ、ふじ☆もとの物真似ラーメンかよ!!」と思ったんだけど、どうやら「ふじ☆もと」から暖簾分けされた店らしい。
どう考えても「8マン」の洒落であろう「エイトメン」という店名とは裏腹に、ラーメンは清く正しく「ふじ☆もと」の味を守っているようだ。正統派「ふじ☆もと」!疑ってごめん(笑)
いや、久しく「ふじ☆もと」に行ってないので、正直味の記憶はあやふやなんだけど(^^;、「うわ、青魚の匂いや!」という癖のある風味は「もりかわ」でも感じたことのない、「ふじ☆もと」の記憶そのものだ。
もう、貪るように食いましたよ(笑)

ああ、この癖のある「さんま」風味のスープ、たまらんわあ。
なかなか祇園の「ふじ☆もと」や、大州の「もりかわ」に行けないので、青魚魚介スープが欲しくなったらこれからは「永斗麺」だな。
まあ、一杯 780円するので、そうそう食べに来れませんが、貧乏人の俺には(^^;
ところで、「ふじ☆もと」もラーメン一杯 800円になってるんだね・・・
おい、安倍。お前がうかつに消費税上げるもんだから、どこもかしこもラーメン値上がりしてるじゃねえか!!
消費税上げなきゃいけないのはわかってるけど、お前、タイミングが悪すぎるんだよ。今じゃねえだろ、今じゃ!
もう、しばらく自民党には入れねえからな!ラーメンの恨みを思い知れ!!