shinoda: 2013年4月アーカイブ

土曜日は昼から中学校の参観日&部活の保護者会があって、その他にも色々バタバタすることが夕方重なったので、晩飯は久しぶりに「彩龍」に行くことにした。

但し、現在我が家は非常に金欠状態なので、飯代は俺の小遣いから出すということに・・・

20130426_sairyu.JPG
まあ、とは言っても、俺の財布にも既に万札はなく、かなり経済的には厳しい状況(^^;
「一家で彩龍で飯食って、だいたいいくらくらいになるの?」と嫁さんに聞くと、「4千いくらか 5千いくらじゃね。4千円切ることはないね」との回答。
ああ・・・そうか・・・俺の財布から全て金が消えるのか・・・とは思ったのだが、もう心は彩龍のラーメン気分になってしまっていたのでそのまま彩龍へ・・・(^^;

嫁さんはネギラーメン、長男坊はラーメン・餃子・炒飯セットの「トリプル」、次男坊はラーメン・炒飯の「コンビ」、そして俺はビールと、久しぶりにたっぷりチャーシューの肉ラーメン 800円也を。単品で。

どうだ!!俺は炒飯頼まなかったぞ!!ほら、大人ならちゃんと我慢出来るのだ。保健指導の保健師め!どうだ!どうだ!!
・・・って言いたいところだけど、長男と次男の炒飯を横取りしまくり、普通の店の半炒飯分くらいは食ってしまった(^^;

てへ。やっぱ、炒飯我慢するの、難しいね(^^;

さて、そしてこの日のお勘定。結局、4千円弱だった。嫁さんは「4千円は切らない」って言ってたけど、切ったじゃん!!

ま、原因は、俺が宮崎地鶏の唐揚げと、ビールの追加をしなかったから(^^;
唐揚げは完全に注文するの忘れてた。ビールは、いつもなら2本飲んで帰ることが多いんだけど、やっぱ勘定が気になったのでこの日は我慢した。

その結果、4千円切ったのだ。
そうか、いつも、俺のビール関係で 5千円とか行ってたのね(^^;
でも、やっぱ、唐揚げ食わなかったのは心残りだ。我が家の景気がよくなったら、今度は絶対注文するぞ!!

・・・ま、土曜日は 4千円弱で済んでよかった。おかげで俺の財布にも、まだ千円札が 1枚残っているよ(笑)
一昨日は午後一から高森でFS作業があったのだが、作業前にメシ食う時間がなかったので、作業終了後、久しぶりに「一丁亭 周東玖珂店」に。
時間は14:40頃。行ってみて知ったが、昼の営業時間は15時までだったのね。危ないところだった。

20130426_kokuuma.JPG
で、この日注文したのは「濃旨一丁ラーメン」680円の「焼き飯セット」。+250円で、計 930円也。もちろん固麺指定で。

さてさて、濃旨一丁ラーメンは初めてだったんだけど、コテコテの濃厚とんこつスープに焦がし油と辛子味噌の載った見ただけで胸焼けがしそうなこってり系ラーメン。
でも、これが見た目ほどこってりではないんだよね。意外にあっさりしてる。これって、やっぱ一丁亭が化学調味料を一切使って無いからかね?その分、あっさり感じるんだろうか?

そして、化調で旨味がつけられない分、豚骨成分をしっかり抽出してるのか???
なにせ、ここのスープが手にかかったりすると、そこだけ痒くなったりするもんな。何か、もの凄い濃い豚骨エキスなんだろうね(笑)人間の皮膚が拒絶反応を示すほどの。
さっぱりした感じなのに、一杯食べると何かちょっと胸焼けしてくるし(^^;
まあ、ラーメンというのは適度に化学調味料を使った方がいいのかもね(笑)

いや、一丁亭のラーメン、旨いのは間違いないです。胸焼けするだけで(笑)

そうそう。やっぱ、一丁亭はこの店で作ってる自家製麺が素晴らしいよね。固麺指定で注文したのは上に書いたとおりなんだけど、ここの麺はちゃんと最後まで麺の茹で具合がキープされる。ほら、最初はちゃんと固いんだけど、あっという間にグダグダになってしまう麺もあるじゃん。ここのはそんな根性無しの麺じゃないよ。

あと、焼き飯も美味しゅうございました。
保健指導を受けた時、保健師さんから「ラーメンは食べてもいいです。でも、炒飯と一緒に注文するのはやめたほうがいいです。どうですか?やめれますか?」と聞かれ、「ははは。俺は大人ですよ。やめろと言われたことはやめますよ。子供じゃないんだから。それくらい意志の力でなんとでもなりますよ」と大見得切ったのに、未だ炒飯セットを頼んでしまいます。

えっと、どうしたらやめられるんだろうね?(^^;
20130427_irino1.JPG 20130427_irino2.JPG 20130427_irino3.JPG

昔、嫁さんに俺の生まれ育った周東町祖生の説明をするのに、「友達の家の裏に滝がある」という話を軽いジョークくらいのつもりでしたら、「家の裏に滝?家の裏に滝ぃ~!?(大笑い後に涙目)」と嫁が尋常ではない反応をして怖かったのだが、その話題の滝が「入野の滝」である。

今日、愛車 GPZ1000RX の車検が終了したのだが、整備工場からまっすぐ家に帰るのも面白くなかったので、玖珂に出て貧乏峠を抜けるコースを走って帰ることにした。その途中、久しぶりに入野の滝を見たくなり、俺は GPZ を麓の駐車スペースに駐めたのであった。

20数年振りである。

最後に入野の滝を見たのは 20代前半のことである。
あの頃俺は、滝の前で淹れたてのコーヒーを飲むというわけのわからない行動にはまっていた。落ちてくる水を汲み、コンパクトストーブで湯を沸かしコーヒーを淹れるのである。
そして、滝の前に座り、眼を細め滝を見つめながらそのコーヒーを飲むのである。山口県内の色々な滝の前でそんなことをしていた。

はい。完全な中二病です。気が狂ってました。ごめんなさい(^^;

まあ、そんな黒歴史から 20数年。懐かしい入野の滝に俺は戻ってきた。

・・・いやあ(^^;
・・・こんなに山道きつかったっけ?(^^;

入野の滝のベストスポットまで、山道を歩いて数分で着くのだが、この数分がきついきつい(^^;
ライダーブーツを履いていたというのもあるが、途中、苔で滑り転けそうになりながら、ヒィヒィ言ってのぼり、やっと入野の滝に到着。

20数年という年月は、俺の心から「滝の下で淹れたてのコーヒーを飲む」という狂気を奪ってくれたのだが、同時に、俺の体力もしっかり奪ってくれたようである・・・とほほ・・・
20130426_Guiter1.JPG 20130426_Guiter2.JPG 20130426_Guiter3.JPG

BK1M-60G。それは、ローズウッド指板ネックの奥居香モデル。

何せ 20年前のギターなので、中古で買った時から色々と不具合が・・・

フロントピックアップが着いてなかったのは、この間取り付けた

あとは、

・コントロールノブのプレート等、金メッキ部品のメッキが剥がれて汚い。

とか。でも、これはでもどうしようもないな。メッキは出来んよ、メッキは(^^;

あと目立つのが、

・コントロールノブの色が落ちて灰色に・・・(元は黒色・・・というか果てしなく濃いグレー)
・コントロールノブのプレートを留めているネジが1本足りない。

っていう 2点。

これは対応可能。

手持ちの塗料の中で、水性ホビーカラーの「タイヤブラック(H-77)」が一番コントロールノブの本来の色に近い気がしたので塗ってみたが、やっぱちょっと黒すぎたようだ。
塗料の蓋の色はけっこう良い感じの濃いグレーに見えたんだけど、実際には単なるつや消しブラックって感じであった。(幾分かはグレーがかっているけど)

ネジは、太さ 3mm、長さ12mmのトラスタッピングネジが一番近い形だったので、これを金色に塗装。水性ホビーカラーの「ゴールド(金)(H-9)」は、黄味が弱く白金って感じだが、メッキの剥げかかったコントロールプレートとの組合せではかえって違和感がなかった。

ということで、取りあえず直せるところは直して、これで、一応、欠けているものは無し。

来週から、ちゃんと弾いてやろう。
HTML5 のソース書くのに、最近 Aptana Studio 使ってるんだけど(別に秀丸エディアでも良いんだけど(笑))、Windows にインストールしたらスタートメニューにショートカットが表示されるじゃん。

でも、そのショートカットから起動できないよね?

ってか、うちだけの問題かと思ったんだけど、ググってみたらけっこうそういう問題を抱えてる人いるね。

本体("C:\Users\shinoda\AppData\Local\Aptana Studio 3\AptanaStudio3.exe")や、デスクトップに作られているショートカットからは起動出来るので放置してたんだけど、多くの人がそういう目にあってるんなら何かあからさまに問題があるんだろう・・・と調べてみたら・・・

これ、「作業フォルダ」の設定が変なんだよね?

実際には、Aptana Studio 3 関係のファイルのあれこれは全部 "C:\Users\shinoda\AppData\Local\Aptana Studio 3" 以下に作られてるんだから、ここを作業フォルダにしないといけないんじゃねえの?

つーことで、スタートメニューに表示されているショートカットのプロパティを開いて、「作業フォルダ」の設定を、

"C:\ProgramData\Microsoft\Windows\Start Menu\Programs\Aptana"
 ↓
"C:\Users\shinoda\AppData\Local\Aptana Studio 3"

と修正したら、すんなりスタートメニューのショートカットから起動出来るようになったよ。

20130424_aptana.jpg
なんだ、もっと早く対応しとけばよかった。これで少し便利になったわ(笑)

しかし、反対に、もっと多くの人は問題なくスタートメニューから起動できてるってことだよな???
その方が不思議だわ・・・なんで?
我慢できずに、さっき、パスタにかけて食ってもうた・・・

20130424_tai1.JPG
いなばの缶詰「ツナとタイカレー レッド」であります。

今朝の ZIP でも缶詰特集してて紹介されてたよね。

まあ、話題になったのはもっと前らしいんだけど、その頃嫁さんが買い込んできた缶詰は全部嫁さんが食べてしまって俺の口には入らなかったのである。

で、先日、嫁さんが岩国のフレスタに行ったら、この話題の缶詰があろうことか一缶100円弱に値下げされて並んでいたそうなのだ。まあ、もったいない!!通常、180~190円くらいで売られてるんでしょ?その価格でも俺は買うのに。
どうも、まだ岩国にはブームが来てないと言うことか・・・

まあ、その戦利品の中から、2缶だけ嫁さんが分けてくれたので、今日の晩飯にしようと思って事務所に持って来たのだ。

20130424_tai2.JPG
で、さっき食べてみた。まだ夕方の 5時だったのに我慢できず・・・

いやあ、これ、マジ美味いですわ!!
ココナツミルクとか、レモングラスとか、タイカレーのスパイスがちゃんと入ってて、味はかなり本格的。辛さも十分。うかつにスプーンで一口パクっと食ったところ、辛味とスパイスの刺激で咳き込んでしもうたがな(^^;

メイン具材のツナもけっこうしっかり入ってるので、これ、缶から直接スプーンですくって食べながら、ビールをぐびぐびやったらさらに美味いかも。
4年ぶりくらいかなあ。歯医者に行くのも。

先週から、冷たいものを飲むと右上奥の歯がじんじんするようになっちゃって、歯磨きした後に口を濯ぐのもツライし、何より、ビールを飲んでも痛いので、顔を歪ませながらイタイタ、ゴクゴク、イタイタ、プハァーっとやってる。そんなツライ想いをして酒を飲むのもなんだかなあ・・・な状態であった。
まあ、冷たいビール飲まなきゃいいんだけど(笑)

ということで、今週から十日市の事務所の近くの歯医者に通っている。

で、右上奥の歯がじんじん凍みていたのは、実は虫歯でも何でもなくて、歯垢・歯石がたまって歯肉炎を起こしているということだった。
歯肉炎になると、虫歯の初期症状のような痛みを感じるってことだった。
この日は、歯の掃除をしてもらって、凍み止めの薬を歯茎に塗ってもらって終了。確かに、これだけで痛みは半減。歯肉炎が原因というのは本当のようだ。
薬が切れて、昨日、今日とまただんだん痛くなってきてるんだけど、これは歯茎の腫れが取れれば痛みも取れるようである。

この治療中、凍みると言っていた歯の近くに、別の虫歯が発見され(^^;、昨日はその治療。

今日は、前歯が 2本ばかし欠けていたのでその治療。確かに本物の歯みたいに欠けていたところが修復されている。でも、これ、強度的には大丈夫なのかね?(^^;
久しぶりにフルサイズの自分の前歯を見て、違和感ありまくりだな(^^;

あと、奥歯にひとつ虫歯があるので、ゴールデンウィーク明けに治療を受ける予定。

まあ、こういう時にまとめて問題あるところは治しておかないと、俺も病院関係のことだと尻が重い方なんで放置しちゃうからな。最悪な状態になるまで。だから商売っけ出して先生がどんどん悪いところを見つけていってくれるのはありがたいんだが・・・

金が続かんわ・・・(^^;
自分の小遣いから治療費出してるからなあ。

初日が 3,000円、昨日と今日が 2,000円ずつ。もう 7,000円もかかってるよ・・・
今月は小遣いももらってないのに(自分に給料払ってないからな(^^;)・・・とほほ・・・
もう、先々週の初めの話だが、広島三越8Fで開催されていたジミー大西の作品展を見てきた。
入場料 600円なり。ちゅーピーくらぶ会員なら200円引きだったのに、こんな時に限って財布から会員カードを出してた(;_; 残念。ちゅーピーくらぶは会員カードの機能をスマホアプリに即刻移行すべき!!

・・・あ、話がずれました。すまん、すまん(^^;

そのジミー大西展だけど、いやぁ、ジミーちゃん、ホントに良い作品描いてるねえ。

20130410_jimmy.JPG
いや、俺、もう20年くらい前にジミーちゃんが画家に転身した時から密かに馬鹿にしてたわ。
だって、初期の頃の作品、紳助とかが番組で褒め称えてたけど、構図もおかしかったし、そもそも紳助なんかに褒められる絵が良い絵のわけがないと思ってたし(笑)

感性だけで描く人って商業的には行き詰まっちゃうと思うんだけど、ジミーちゃん、色々勉強したんだねえ。ちゃんと考えて描いてるのがよくわかるわ。
ウケる絵がどんなものかわかってきたんだろうね。(まだ、「どこかで見たことある感」があるのはご愛嬌(^^;)

特に、絵本「トーテンくんのオーケストラ」が素晴らしかった。
絵も、そして色遣いも。
久しぶりに、自分の部屋に飾っときたいなあと思わせる絵だった。まあ、版画で 24万円もするから買えないけど(^^;

あと、油絵になると、とたんに「自分の色が出なくて悪戦苦闘してる」のがキャンバスからビンビン伝わってきて笑った(笑)
やっぱ、ジミーちゃんの絵は水彩が良いね。油絵だと、何か色がくすんでしまってるみたい。ジミーちゃん自体、それはわかってるんじゃないかな。
実際、油絵+キャンバスの作品はほとんどなく、キャンバスに描く場合もアクリル塗料を使っているものが多い。うむ。

ということで、ジミー大西の絵、意外に良いよ。
もう広島三越での作品展は終わってしまったが、機会があればまた見たいし、「けっ、ジミー大西かあ。どうせヘタウマなんだろ」なんて誤解している人には、どこかでジミー大西展を是非見てほしい。
ほんま、最初から API が用意されているんで、GPS の情報取るのもクソ楽やね。

W3C の Geolocation API Specification ページ

ここに載ってるサンプルをそのまま Aptana Studio 3 の HTML5 Template に貼り付けて、Android タブレットからアクセスしてみたんだけど、バッチリ位置情報とれたよ。

こんなソース。

<!DOCTYPE html>
<html lang="en">
<head>
<meta charset="utf-8" />
<meta http-equiv="X-UA-Compatible" content="IE=edge,chrome=1" />
<title>GPS</title>
<meta name="description" content="" />
<meta name="author" content="shinoda" />
<meta name="viewport" content="width=device-width; initial-scale=1.0" />
<link rel="shortcut icon" href="/favicon.ico" />
<link rel="apple-touch-icon" href="/apple-touch-icon.png" />
</head>

<body>
<div>
<header>
<h1>GPS TEST</h1>
</header>
<nav>
<p>
<a href="/">Home</a>
</p>
<p>
<a href="/contact">Contact</a>
</p>
</nav>
<div>
<script>
navigator.geolocation.getCurrentPosition(successCallback,
errorCallback,
{maximumAge:600000});

function successCallback(position) {
window.alert("緯度(10進)=" + position.coords.latitude + ' 経度(10進)=' + position.coords.longitude + ' 精度=' + position.coords.accuracy + ' 標高(m)=' + position.coords.altitude);
}

function errorCallback(error) {
window.alert("位置情報エラー");
}
</script>
</div>
<footer>
<p>
&copy; Copyright  by shinoda
</p>
</footer>
</div>
</body>
</html>

緯度、経度、精度は必須項目で、必ず答えが返ってくるそうな。
確かに、TF101 では標高は NULL だった。

これで、あとは JavaScript 内でサーバ上の CGI に位置情報送って、その CGI が近郊の施設情報を返してくるようにすれば施設検索システムが出来ちゃうね。

以下、TF101 でのテスト結果。

20130422_gps1.jpg
端末の位置情報を使って良いかどうかの許可をもとめてくるので、「位置情報を共有」をクリック。

20130422_gps2.jpg
緯度、経度、精度が取得できる。
標高は null だった。
プリンセス・プリンセスのボーカリスト・奥居香モデルのギターを持ってる。
ローズウッド指板ネックモデルの Bill Lawrence BK1R-60G だ。

中古で買ったんだけど(なにせ販売されてたのは20年くらい前だからな)、その時からフロントピックアップがなかったんだよね。
なんか、断線して音出なくなったので前のオーナーが取り外したってことだった。

20130419_guitar.JPG
で、買ってからもそのまま放置していたんだけど、やっぱ寂しいのでちゃんとフロントピックアップを取り付けることにした。

さすがにオリジナルのピックアップは型番もわからんので、でも、せめて Bill Lawrence のピックアップにしたいなあ・・・と、Bill Lawrence T1 Single Coil Tele Pickup Neck Position Black を購入した。9,800円也。

んが、購入後も何かと忙しかったので、またも数ヶ月そのまま放置。最近やっと時間が出来たので、昨日、昼飯食った後に取付作業と相成ったわけである(笑)

一応、テレキャスターの配線図はネットで手に入れてたんだけど、実はメイプルネックモデルの BK1M-60G も持っているので、それを参考にして取り付けた。このために新しい半田ごて買ったんだけど、やっぱ新しいと半田の溶け具合も良いねえ。

20130419_guitar2.JPG
取り付けが終了したら、さっそく音を出してみた。
最初音が途切れ途切れになるので、「ありゃ、半田付け失敗したかな?」と思ったんだけど、これはピックアップセレクターのせいだった。
何せ、フロントピックアップが無かったため、セレクターはリアピックアップ側に倒されたまま操作されることがなかったのだろう、もう、フロント側に動かすとガリ音もすごくて・・・
取りあえず何度もレバーを前後に動かしていたら、フロントピックアップの音が途切れることはなくなった。でも、ガリ音は残ってるんで、今度 556 吹いとかなきゃ。

で、音なんだけど、なかなか良い感じ。
元々、奥居香モデルの音の良さは一部で有名で、BK1M-60G のオリジナルピックアップも、パリパリ張りのある乾いた良い音がして、俺は Fender USA のテレキャスターも持ってるんだけど、俺のイメージ的には奥居香モデルのフロントピックアップの方がよっぽど「テレキャスターらしい」音がすると思ってる。

で、今回取り付けた T1 は、オリジナルに比べると幾分シャリシャリした音なんだけど、これはこれで(俺がイメージする)テレキャスらしい音で気に入った。

いやあ、ホント、Bill Lawrence のピックアップが良いのか、モーリスのボディが良いのか(一応、奥居香モデルは Bill Lawrence ブランドなんだけど、本体を作ったのはモーリスなんだよ)、どちらにしても満足、満足。
昔、四川省成都出身の中国人たちと一緒に仕事してたんだけど、その時「広島市内で、中国人が食べても美味いと思う店、どれ?」と聞くと、皆が一様に絶賛していたのが「老四川 横川本店」である。(ネットの情報じゃ「楠木店」になってる場合もある)

20130419_roushisen1.JPG
今日、たまたま昼時ドンピシャに店の前を通ったので、中国人同僚たちの話を聞いてから既に数年経っているが(^^;、やっと老四川の暖簾をくぐったのであった。

で、注文したのは麺セット。
ラーメン、酢辛麺、担々麺の中から好きな麺を選び、半チャーハン、スープとのセットで 780円。
俺はラーメンか担々麺かで悩んだ結果、担々麺を選択。給仕の中国人のお姉ちゃんが、厨房に向かって「テェンテェンミェ~~ン」と元気に注文を通した。

で、これは当たりであった。
所謂「汁有り」の、日本式担々麺が出てくるんだろうなあと思ってたら、ちゃんと汁なしの本場の担々麺が出てきたのである。
おお!これは嬉しい誤算。汁なしの本物が出てくるってわかってたら、ラーメンか担々麺かなんて悩まなかったのに!!

そして、ここの担々麺が絶品であった。

一口目、そんなに辛さを感じない。
もちろん花椒と唐辛子の辛味は感じるんだけど、ナッツ系(ゴマかもしれん(^^;)の風味とか、色々な香辛料の混ざった複雑な味で、「おお、美味いけど、そんなに辛くないなあ・・・」と・・・
でも、それは一口目だけであった。

20130419_roushisen2.JPG
食べ進めると、じわじわと花椒の辛味が舌のしびれとなって効いてくる。
ああ、美味~い。四川の味だぁ。いや、四川に行ったことないんだけど、いかにも「地元の味」って思わせられる、そんな味。

「きさく」を祖とする広島の汁なし担々麺には無い複雑な旨味と、それでいてしっかりアピールする花椒の辛味。良い!!これは良い!!

途中、それでも辛さが足りないなあと思ってテーブルの上にあった辣油を投入すると、俺好みの辛さに増強されてこれまた美味い。

ああ、飯が、炒飯なのが惜しい。
いや、この炒飯も美味いんだけど、やっぱ、食い終わった担々麺の丼に、白飯投入してぐちゃぐちゃして食いたーーーーい!!

いやいや、ほんとに、大満足でありました。
こりゃ、次回は麻婆豆腐を試してみなくては・・・

ただ、食い終わった途端にやってきた給仕の姉ちゃんが、まだ飲んでる水の入ったコップまで一緒に下げていったのには、中国人の雑な接客を見せつけられたようでがっかりであった(--;
20130322_hiroshinajin1.JPG
もう一ヶ月ほど前のことだけど。

旧日本銀行広島支店で「ひろしまジン大学 大学祭」というものが開催されていた。
当然、旧日銀広島イベントウォッチャー(笑)の俺はすぐに入場。
んで、一階フロアでやってたブックシェアリングってのが面白そうだったのでメモ代わりに書いとこう。

数十冊の本が床に並べられてるんだけど、その中に欲しい本があったら、参加者は自分で用意してきた本と「交換」をする。
本を持って行くだけとか、反対に自分の本を置いていくだけでは駄目。必ず「交換」しないと。

そこには「不要になった本」だけではなく、「読んで欲しい本」なんかも並べられてるわけで、「交換して置いていく本」がどういう意思でそこにおかれているのかなんて想像すると相当面白い。
並べられている本を見て周りながら、「誰だよ、ノストラダムス本なんか置いていったのは。ウケ狙いなのか、信者が布教目的で置いていったのか?」とか考えたり、似たような健康本の多さに「健康オタクの滑稽さ」を思い浮かべ吹き出してしまったり。

それに、これ、並べられてる本の経過を追っていったら絶対面白いよな。
最初と最後の本を比較して、最後まで売れ残った本はどれだ?とか(笑)
最終的に並んでいる本を見たら、その地域の文化度合いなんかも測れるのかもしれない(笑)

祖生のふるさと祭りでやってみるかな(笑)
公民館の図書コーナーの横辺りに場所借りて。
多分、「祖生でもこんな本読んでる人いるんだ!」みたいな新鮮な驚きがあるような気がする。
あるいは、「さすが老人の村。健康関係の本の回転率が凄いぜ」みたいな話もあるかもしれない(笑)
ブックシェアリングの目的は「本を媒体にした個々の知識の交流、共有」ということなんだろうけど、広島市のような大きいところより、祖生のようなところの方が「知識の共有」の影響度が大きくて面白いかもなぁ。

取りあえず俺は、「性豪 安田老人回想録」を出すか(笑)

だって、祖生の人と、何かの席で安田老人について語り合えたら、それはドキドキだもの(笑)
周東中学校の野球グラウンドの近くの橋の下。

そこの橋桁っつうか壁に書いてある落書き。

「卑弥呼 マジパネ~!おれもチーム入りて~」

見た瞬間、口に含んでたカロリーゼロのコーラ吹き出してもうたやないか(^^;

20130331_himiko.JPG
ダサすぎるやろ?
なんやねん、卑弥呼って(笑)
俺らが中学生だった頃(三十数年前)のセンスやないか・・・(^^;

多分、「卑弥呼」というのは高森を拠点にしてる珍走団の名前なんだろうなあ。
中学校の周りを、時々昭和時代からタイムスリップしたようなださい珍走団スタイルのバイクが走ってるからなあ(笑)

ま、この落書きを書いた少年がまともな大人に育ったら、この落書きの存在は死ぬほど恥ずかしい黒歴史となるだろう。

おじさんがデジタルデータにしてちゃんと保存しておくね。
いつもは業務用の花椒買って使ってたんだけど、なかなか1年以内に使い切れないっていうか、いや、まあ、別に腐ったりはしないんだけど、やっぱ香りは弱くなるので何だかなあと思ってたんだけど、ちゃんと家庭用のヤツがあったのね。

20130405_hanasansyo.JPG
GABAN のミル付き容器入りの「四川赤山椒(花椒)」って商品。

GABAN の調味料自体はどこのスーパーでも売ってるけど、花椒はなかなか無いよね。
少なくとも俺は、岩国と広島のスーパーでは一度も見たことない。

でも、この間 Amazon でなにげに検索したら、何種類かの家庭用の花椒の小瓶がヒットした。へえ、けっこう色々なメーカーから出てるんだなあ。田舎じゃ売ってないけど(^^;・・・と思いつつ、すかさず 2本ほどポチリ。家と職場用ね。ちょうどこの間家の花椒が切れたばっかだったんだよ。

で、数ある中で選んだのは上に書いたように GABAN のミル付き容器入りの「四川赤山椒(花椒)」。
13gしか入ってないのに、ミル付きなもんだから 800円くらいするのよ、一本。一番コストパフォーマンスの悪い商品。13g というのは何種類かある中で一番少ない内容量だった。
でも、それがいいんだよねえ。花椒ってすぐ香りが揮発しちゃうから。
なるべく少量を買い直す方が良い。やはり、四川料理好きとして、そこはコストよりも山椒の香り優先で(笑)

早速、今ひとつ物足りなかったセブン・イレブンの汁なし担々麺に投入。
一緒に、いつも常備している乾燥唐辛子をハサミで輪切りにして大量投入。
うひょう~!花椒の痺れるような辛味と、喉の奥を焼き尽くすような唐辛子の辛味が最高!!

まあ、基本の味が「そこそこ」の品なので、そこまでしても「きさく」の味には遠く及ばないが(当然)、近所のコンビニで買って食う汁なし担々麺としては十分すぎるほどのパンチですがな!!満足、満足。

これで、セブン・イレブンの汁なし担々麺という選択肢も増え、俺の汁なし担々麺人生もこれからより充実することであろう(笑)
もう先月の話だけど、汁なし担々麺が美味かったので、再び麺飯ランチ 750円を昼飯にするために、広瀬町(西十日市町?)の「菜心」へ。

20130321_sanratanmen.JPG
この日選択した麺はサンラータンメン。
酸味の効いたピリ辛麺だよね。

で、「菜心」のサンラータンメンなんだけど、うーん、美味いんだけど、俺にはちょっと辛さが足りない感じかな。
あと、具の豚肉の中にゴリっとした歯触りの固い肉が入ってて、そういう肉の苦手な俺はちょっと萎えた(^^;

上記2点の理由により、今後、酸辣湯麺を食べたくなったら俺は「天成元」の酸辣搾菜面(スーラーザーサイメン)を選択することにする。

いやあ、菜心のサンラータンメンも具沢山だし、平均点以上には美味いんだけどねえ。
ホント、具の豚肉にゴリゴリが惜しかった。俺、ホント、駄目なのよ(^^;

ま、しかし、麺飯ランチの内容にはこの日も大満足であった。写真の内容に、デザートとコーヒー付いて来て 750円だよ。十分なコストパフォーマンスのランチだと思う。うむ。
広島三越で今日から始まった「画業60周年記念 松本零士作品展」に寄ってみた。
要は展示販売会なので入場は無料だ。

20130416_matsumoto_leiji.JPG
7階の催事場に行ってみると、ああ・・・そこには大好きな松本零士のイラストが・・・
俺、ガンダム世代よりちょっと前のヤマト世代なのよ。
宇宙戦艦ヤマトと銀河鉄道999ね。
ガンダムも好きだけど、やっぱ松本零士作品の好きさ加減とは次元が違う。ガンダムが「好き」だったら、ヤマト、999は「とっても、とっても大好き」って感じだ。

でも、さすがに展示されている作品、買えんわぁ~(^^;
ピエゾグラフという(エプソンが開発したらしい)技法で原画をキャンバスに転写したものが、大きさによって違うけど、大体 50,000~250,000円。
俺はやっぱ、買うならヤマトか、ハーロックのアルカディア号の絵だけど、これらは 20万円コース。嫁さんの好きなメーテルの絵で 5万円のがあったけど、今月、自分への給料も払えてないような貧困層の俺には、それを嫁に買ってやることなど出来んよ・・・
(まあ、今月末にゴソっと金が入ってくるんで、それで給料は払えるんだけど、今は無理だ、今は無理だ)

しかし、ピエゾグラフって要はデジタル印刷だよな。版画みたいに刷るためのテクニックがいるわけじゃないだろうに、版画並の値段なのはどうなのよ・・・と内心思いながら見てたんだけど、松本氏の肉筆画の値段を見て驚いた・・・

え?このメーテルの絵が、200万円オーバー?

しかも、多分、松本氏、久しぶりにメーテルを描いたのか、何か他の人が似せて描いたメーテルみたいになってるでぇ(^^;

いやぁ・・・手が出ませんわ・・・

ということで、俺は「松本零士展 図録」1,260円、「銀河鉄道999 手帳」735円を買って、肩を落とし会場を後にしたのであった。
嫁さんが 999が好きなので、お土産にと思って 999手帳を買ったけど、よく考えたら、こんなものを 735円出して買ったと知れると、逆に怒られそうだな(^^;

・・・とほほ。貧乏が憎い・・・

<追記>
そうそう。一点、面白い話を。

展示されている作品の中に、松本零士氏が生んだ主なキャラクターを総出演させたものがあるんだけど、その中に、当然いるべきあの人の姿が無い。ヒントは、ヤマトのあの人・・・なんだけど、なぜいないのかは主催者もわからないそうである。
で、21日に松本零士氏が広島に来られるので、その時、「なんであの人がいないんですか?意味があるんですか?単に忘れただけですか?」というのを確認してみるそうだ(笑)
その後展示会に行った人は、是非会場のスタッフに、「なんで、あの人がいないんですか?」と聞いてみて。で、答えをここのコメント欄にでも書いてくださいな(笑)
今朝は来週の祖生大運動会のためのグラウンド整備があったのだが、その後、有志の方にご協力いただき、ソフトボール用にグランドポイントを打った。

20130414_soograund.JPG
元々打ってあったポイントが抜けてしまい、毎回、ナイターリーグの試合の前にラインを引くのに手こずっていたのだ。バッターボックスの四隅にも打ち込んだので、これで楽になるだろう。

ちなみに、最初全てのポイントを打ち込んだところで、実は塁間の距離等を間違えていたことが判明し、結局、丸二回同じ作業をするはめになってしまった(^^;

メジャーで距離を測る時にちゃんと先(0cm)のところを計測開始位置に当てず、適当なところを開始位置にして、暗算で引き算しながら距離を求めていったのが敗因だった(^^;
たとえば、ホームから一塁までの距離を測るのに、メジャーの 35mのところをホームに当てて、そこからメジャーの先に向かって一塁ベースの方に延ばしていき、「え~と、35mから 18.29mを引くから・・・17.71m のところにポイントを打てばいいのよね」的間違えを連発したというわけだ(^^;(実際は 16.71m のところに打たないといかんよね(^^;)

最初から素直にメジャーの先をホームに当てて測ればそんな間違いはなかったのだが、ちょっとした手間を惜しんだがために・・・(^^;
いや、まあ、暗算がちゃんと出来れば問題なかった気もするが・・・(^^;

今年から子供会のソフトボールの練習は西小学校のグラウンドですることにしたのだが、招待試合等で祖生グラウンドを使うこともあるだろうからと、子供用のポイントも打って作業終了とした。
結局、一時間以上かかってしまった(^^;

最初は各チームの監督だけでやろうかとも言っていたんだが、皆に協力してもらってよかった。4~5人じゃもっと大変なことになってたわ(^^;;;

ちゅうことで、去年からずっと気になっていたグランドポイントの打ち込みが終わって、ソフトボール部長としては一安心じゃわ。早く次の人に引き継ぎたい(笑)

<メモ>
開幕式の時に、今回ポイントを打ち直した時に、去年よりも三塁のラインがかなり左に寄ってるんで、レフトを守る人は、コンクリートのスロープに注意するよう説明する必要がある。
以前、中山湖で行われるカヌー教室のチラシが入っていたので問い合わせをしていたのだが、今日の昼前頃、「急な話ですが、今日の午後から中山湖でやります。来れれば是非」というお電話を講師の方からいただいたので、次男坊を連れて行ってみた。

俺は二十年くらい前からフジタのファルトボートを持ってて、バスフィッシングなんかで時々湖に浮かべたりしてるんだけど、購入する時にショップの兄ちゃんに簡単にパドルの漕ぎ方を教わっただけでまったく基本を知らない。なので、あわよくば、息子の後ろで講師の先生の話を盗み聞きできねえかなあとか、そんな邪なことも考えつつ(笑)

20130413_nakatamako1.JPG
ちなみに、今日聞き耳を立てて記憶出来たのは、「パドルの返しは右手で。左手は添えておくだけ」ということだけだけど(^^;
あ、あと、パドルを使ってカヌーに乗り込むやり方もやっとコツがわかった(笑)

今日はうちの息子と、もう一人同じ 6年生の子の二人だけだったが、さすがに子供は無邪気というか、 2時間弱程度の教室が終わる頃には、二人でキャッキャッ言いながら競争したりしてた。まあ、その割に、「名字わからん(下の名前だけわかる)」「どこの小学校に通ってるかわからん」とか言うてたけど(^^; 今度の教室の時に聞いてみるそうだ。

最初に中山湖に漕ぎだした時は、二人とも真っ直ぐ漕ぐことも出来ず、それこそジグザグ、ヨタヨタと進んでいくという感じだったが、最後には真っ直ぐ走れるようになっていた。
そうやって上達するとやっぱり楽しいようで、これからもカヌー教室を続けたいと言っていた。「中学校にもカヌー部があれば良いのに・・・」と言うほどに(^^;

まあ、野球を辞めて以来次男坊も運動不足だったので、連れて行ける時には連れて行ってやろう。(但し、講師の先生が大会のお手伝いとかでしばらく時間が取れないらしく、 4月の教室はもう開かれないようだが(^^;)

県からも補助が出るらしく無料で開かれている教室なので、興味のある方はぜひ。
(と言いつつ、俺は連絡先を知らないので、皆さま、自力で何とか情報をゲットしてくださいませ(^^;)
20130413_soo.JPG
前回は G/W の直前に出し、交換部品も多かったので整備工場で G/W を過ごすことになってしまった GPZ1000RX・・・

今年はちゃんと G/W に乗ることが出来るように、今日の朝、高林モータースに持ちこんだ。

エンジンをかけるときに、フェールコックを PRI と ON の中間辺りで止めると、そこからガソリンが漏れるのを今日発見したので、ゴムパッキンの交換を依頼しといた。
他には目立っておかしな所もないので(というか、28年前のオートバイなので、全体的にガタが来てるわけだが(^^;)、G/W 前には車検からあがってくるだろう。

預ける前に確認した走行距離が 43,259.7km
このオートバイも、あとどのくらい走れるかな・・・(^^;

ちなみに、オートバイを預けた後は健康のために 2.5kmほどある道をテクテク歩いて帰った。

これ以上太ると、アメリカンタイプのオートバイしか乗れなくなっちゃうからな(^^;
(祖生の道は他に歩行者も無く寂しかったけど(--;)
Twitter は珍しく長く利用しているインターネット上のサービスだ。

仕事がら、一応新しいサービスが始まると ID は取るんだけど、大概ちょっと触ってみるだけで終わり。

その中で、Twitter は長く続いてるなあ。
毎日けっこうな量のつぶやきをしつつ、もう 4年目か。
いや、もっと長く会員状態が続いているサービスはあるよ。mixi とかさ。でも、mixi に最後にアクセスしたのって、何ヶ月前だろう・・・って状態。

でも、Twitter は毎日平均で 20 tweet 以上しつつ 4年目に突入だからなあ。
あ、実は、今のアカウントは 2009年11月1日からなんだけど、その前に使ってたアカウントがあって、実際はもっと長いんだけどね。

この間、阿知須のデザイナ・Nさんがうちの事務所に遊びに来た時にその話しをして、「俺ら、仕事中に軽口叩く相手がいないし、だから Twitter に依存しちゃうんだろうなあ」って結論になったんだけど、実際そうだと思うわ(笑)
もし、俺がまだリーマン続けてて、隣の席のヤツに気軽に話しかけられる状態だったら、多分、こんなに Twitter につぶやくことはなかっただろうなあ。

まあ、その Twitter なんだけど、基本、俺が自分からフォローしたのって最初の十数人だけで、後はフォローされた時に「フォロー返し」して、今では 707人をフォローして、849人からフォローされている状態になってる。でも、自分から積極的にフォロワー増やしたいわけでもないので、この数字、一年くらいほとんど変わってない(^^;

ああ、フォロー返しというとちょっと嘘だな。
俺、「フォロー返し」「相互フォロー」という言葉が大嫌いなので、基本的にフォロー返しはしません。
Twitter はそういうもんじゃないでしょ?俺のことを誰かがフォローするのも勝手だし、俺が誰かをフォローするのも勝手。
だから、「よければフォロー返しお願いします」みたいなメッセージは全部無視。頼まれてフォローしたことなんか一度もないわ。

でも、明らかな宣伝アカウントや、まったくつぶやきの無い怪しいアカウント以外は大概フォローし返してる。だって、自分をフォローしてる人がどんな人なのかはちょっと気になるじゃん。
反対に言うと、俺をフォローしてない人のつぶやきとか全然興味ない。つまり、「俺をフォローしてない人をフォローする意味がない」のだ。

なので、途中で俺のフォローをやめた人のアカウントは、速攻俺もフォローを外してた。別に自分がフォロー外されたからその腹いせにってわけじゃないよ(^^; 俺とつながりが無くなった人のつぶやきでタイムラインを汚したくないだけなのさ。俺に興味無い人のつぶやきは、俺も興味無いってことさ。

だから、


とかを使ってこまめに非フォロワーはフォロー外ししてたんだけど、ここ数ヶ月は忙しかったのでほったらかしだった。
で、昨日、久しぶりに調べてみたら、22人の非フォロワー(俺がフォローしてるのに、俺をフォローしてない人)が見つかった。
そのうちの 5人は元々そういうアカウントなので、残り17人のフォローを切った。
700人以上の中のわずか 17人とはいえ、整理すると落ち着くわ~(笑)

ということで、まだまだ俺は Twitter メインで遊んでるよ。
昨日は白木のお客さんのところで昼一から打合せがあったので、その前に「吉田屋」で昼飯を。

ラーメン定食の小鉢が俺の好きな塩鯖だったので悩んだのだが、この日は、ラーメン+半炒飯で。
この間、炒飯だけ頼んでる客が居たので、「この店の炒飯は相当美味いのかも!?」と気になっていたのだ。

ま、結論から言うと、そうでもなかったけどな(^^;

吉田屋の炒飯は、けっこう「べっちょり」している。その時点で、米粒がパラパラばらける炒飯が好きな俺的には「おやおやおや?」という感じであった。
味の方は、うーん、田舎のばあさんが作ってくれる炒飯系の味。それを、商用に少しは垢抜けさせたって感じかなあ。決して不味いわけではないが、米がべっちょりしている分だけ味付けが満遍なく行き渡らずムラになってるし、手放しに「美味しいわぁ」とは言いづらい(^^;

20130409_yoshidaya.JPG
ただ俺個人的には好きな味だし、この程度の味のムラなんか全然気にしないので、きっちり最後の一粒まで完食しましたぞ!!(笑)

ちなみにお値段の方は、ラーメンが 520円、半炒飯が 380円で、計 900円のブルジョワランチである(笑)ええ、900円で「ブルジョワ」と言ってしまう俺を笑ってくれい!

ま、900円出して、次もラーメン+半炒飯の組合せを頼むかというと・・・まあ、それはないかな(^^;
(何度も言うようだけど、決して不味いわけではない)

ラーメンの方は、この間より麺が少し柔らか過ぎだなあ・・・とは思ったものの、スープ、具ともに美味い!
数少ない(^^;)俺の「広島醤油豚骨経験」からすると、この店はけっこう美味い方だと思う。

次回は、ラーメン定食にするか、いや、ラーメンとおにぎりとの組合せがあるようなのでそちらにするか。どちらにしよう。
・・・いや、まあ・・・来る機会があれば・・・だが(^^;

というのが、今、お客さんに提案している案件が受注できなかったら、もう白木に来る用事って何もないのだ(^^; 他に白木の方にお客さんいないし(^^;

今はただ、もう一度吉田屋の暖簾をくぐれるよう、受注を祈るのみである(笑)
昨日は、もうそろそろお客さんのところに行かなくちゃ・・・という時点で、やっぱ図が無いと説明難しいなあと思って、ちゃちゃっとノートにシステム概要図を書いたんだけど、PowerPoint や Excel で清書している時間がなかったので、傍らにあった 24色のクレヨンで直接下書きに着色して、それをカラーコピーで取って持っていった(笑)

20130409_crayon.JPG
クレヨンは、絵を描くのが好きな娘のために買ったのだが、やっぱクレヨンであれこれ落書きされるときついなあ・・・と思って(^^;、そのまま事務所に置いていたものだ。

しかし、クレヨンなんて久しぶりに使ったので、「Web を閲覧する一般ユーザの女」が完全にお化けですよ(^^;

いや、一番最初に色塗ったのがこの女の絵で、クレヨン使うのも数十年ぶりだったので、思ったところに色が塗れなかったのだ(^^;クレヨン、細かい絵描くの難しい(^^;

一応お客さんには「すみません。時間なかったので、クレヨンで描いた落書きみたいなシステム概要図になっちゃって。でへへ・・・」と説明し、お客さんの反応は「はい・・・(表情変わらず)」という感じであった。

でも、まあ、商談は良い方向で進んだと思う。
次回はもう少しきれいに塗って持っていきます。(またクレヨンで描く気満々(^^;)
昨日は毎年恒例の「祖生公民館寄席」。
今年で第17回だそうだ。長く続いてるねえ。
俺は祖生に帰ってきて数年してからその存在に気付き(^^;、それから毎年行ってるけど、まだ4~5回ってところかな。

毎年来て下さる入船亭扇遊師匠と、今年のもう一人の噺家さんは滝川鯉昇師匠。一人二席ずつの計四席を披露してくださった。

演目は扇遊師匠が

「初天神」
「棒鱈」

の二席。

鯉昇師匠が、

「長屋の花見(貧乏花見)」
「粗忽の釘(宿替え)」

の二席だった。

20130406_yose.JPG
祖生のおばさんたちは相変わらず師匠達の話の一つ、一つにドッカン、ドッカン受けてて、会場は悲鳴のような笑い声で満ち満ちていた(^^;
初めて公民館寄席に参加した俺の弟が、帰りの車で苦笑いしつつ「あれ、サクラ?」と鯉昇師匠の「長屋の花見」のサゲみたいなことを言ってたほど。いやあ、良いことだよね、この田舎が笑いで満ちるってのは(笑)

ところで、鯉昇師匠の噺を聞きながら、素人なりに「何かこの間聞いた上方落語の噺家さんみたいな感じだなあ」と思ってたんだけど、演目も両方、上方落語起源の話だったのね。
何か、その辺、意識されてるんだろうか?
いや、ほんと、素人なのでうまくは説明できないけど、聞きながら上方の人みたいって思ってたのだ。
師匠は静岡の出身だし、話してる言葉も完全に江戸っ子言葉なんだけどね(^^;

いやあ、でも、田舎でこんな多様な噺家さんを聞けるって相当幸せかも。俺、身体が丈夫なのであまり診療所の売上に貢献してませんが、河郷先生、ありがとうございます(笑)

ところで昨夜は福田岩国市長も会場に来られていた。
まあ、こんな時間まで色々なところに顔出して大変だなあと思うが、こうして生の真打の話が聞けるのなら逆にラッキーだろう。
そう思って帰りに「市長、楽しめましたか?」と声をかけたら、いきなりそんなこと聞かれたせいか若干微妙な表情で「え、ええ」と頷かれていた。
突然でかい声で声かけてごめん(^^;
今週水曜日。

午前中、土橋方面で作業があったので、帰りに舟入のスーパー「GOGOやまぐち」で263円弁当購入。
GOGOやまぐち弁当もホント久しぶりだ。

20130403_gogo.JPG
天気も良いので、平和公園を廻って花見でもしていくか・・・と思い、ついでにキリンラガー 350ml缶も(笑)
ちなみに弁当は、最初塩鯖弁当に異常に心惹かれたのだが(ここの塩鯖、すげえでかいのよ)、せっかくの花見に塩鯖というのもなあ・・・と思い、それよりは華やかさを感じる「ハンバーグと唐揚げ弁当」を選択した(笑)

先週も実は独り花見と称して、愛妻弁当とヱビスを持って平和公園に行き(事務所から徒歩10分弱なのよ)、原爆ドームの向かいの河原の桜の下で昼飯を食ったのだが、この時はけっこう桜が散ってしまっているようだった。
それで少し心配していたのだが、まだまだ平和公園の中央あたりの桜は満開状態。ベンチに座ってそんな桜を愛でながら、久しぶりの GOGOやまぐち弁当を堪能したのでありました。

20130403_gogo2.JPG
ま、午後からもみっちり仕事があったので、ビールは一本だけで我慢(笑)

しかし、今年は2回花見をしたが、どちらもひとりぼっちだったよ。
いいんだよ、いいんだよ、寂しくないよ、寂しくないよ。

あ、でも、広島で花見したのって、8年前に独立して初めてじゃないかなあ。
花見のメッカ、平和公園にほど近い十日市町に作業場所作ってよかったわあ。
この間、チラっと書いたけど、このブログを動かしているサーバが時々落ちる。いや、正確には落ちはしないんだけど、SWAP 領域を食いつぶして OOM Killer がプロセス殺しまくるが追っつかず、完全に固まった状態になってしまう・・・

しばらくしたら自然に復旧することもあるし、数時間そのまんまのこともあるし、発生する頻度もまちまち。
今、ログで調べてみたら、

3/4
3/13
3/14
3/19
3/23
3/24
3/25
4/3
4/5

こんな感じで発生している。

この状況になったらメールが飛んでくるんだけど、自社のテスト用サーバだから面倒臭いときはそのまま放置なんだよね(笑)
でも、4/3、4/5 と連続で「再起動しないといけないほどの状況」になったので真面目に対応することにした。

/var/log/messages を見ると、OOM Killer が殺してるプロセスがほとんど httpd か mt-search.cgi だし、access_log 見ると、固まる前には大量のロボット型検索エンジンからの mt-search.cgi へのアクセスが発生している。
どうも原因は mt-search.cgi への大量アクセスによる過負荷のようだ。

ほとんどが、Bing か NHN だ。
Bing と言えば MSN の検索サイト。まったく、Microsoft は何してくれてんねん!!
あと、NHN。お前は韓国の会社やろ?他国のサーバに迷惑かけてんじゃねえよ、実際。

つーことで、

User-Agent: *
Disallow: /mt/mt-search.cgi

という内容の robots.txt を置いた。

まあ、robots.txt というのは紳士協定で、守らなきゃ守らないでもいいんだけど、いくらなんでも Microsoft も NHN も大手企業なんだから守るやろう(笑)

ということで、これでしばらく様子を見ることにしよう。
20130403_kunimatsu.JPG 20130403_shirunashi.JPG 20130403_shirunashi2.JPG

今日の晩飯は、あの広島の人気店「中華そば 國松」の汁なし担々麺を!!

但し、麺とタレのセットを買って、自分で作って食ったんだけど(^^;

いやあ、家に帰るのが21時をすぎる時は(つーか、ほぼ毎日そうなんだけど)、広島で飯を食って帰るんだけど、金が続かないので外食と自炊の割り合いは 1:3 ってところ。
なので、今日も事務所で自炊であった。
で、何にしようかと事務所の隣のユアーズに買い物に行ったら、この「銘店伝説 広島・八丁堀 中華そば くにまつ 汁なし担担麺」のセットが目に入ったのだ。

すかさず、ネギと豚ひき肉を一緒に購入し、事務所にて調理。
まあ、麺茹でて、そこにネギと(茹でろと書いてあったけど、色々設備の都合で(^^;)炒めた豚ひき肉をのせるだけだけど(笑)

いやあ、なかなかいけるねえ、これ。

実は俺、國松には一度も行ったことないんだけど(^^;、國松、美味いね!!
いや、多分、國松ファンは「店に行ってちゃんと食え!」とか言うんだろうけど、いや、俺も広島県で県知事の次くらいに忙しい男だからね。なかなか八丁堀まで飯食いにいけんのよ(嘘)
でも、まあ、近いうちに行くわ。本物の味を確かめてみたくなったので。

何か、今日食った感じだと、花椒の風味が他の店と違うよね?そんなことない?
ちょっと繊細というか、日本の山椒の香りにも近いものがあるような・・・
いや、まあ、その辺を確かめたいので近いうちにね。
昨日の昼飯は、久しぶりに「みつ」のお好み焼を。

20130402_okonomi.JPG
「みつ」ではいつも魚介類たっぷりの「スペシャル」を頼むのだが、昨日は普通の「そば肉玉」をシングルで・・・650円也。

「みつ」のスペシャルは生海老もたっぷり入ってて美味いんだけどなあ~
でも、ボリュームたっぷりなので・・・

この間、協会けんぽから健康相談に来た保健師のおばちゃんが、俺の「ラーメン、お好み焼が大好きです」という食生活に触れて、

  • ラーメンは単体で注文すること。炒飯とのセットはやめること。
  • お好み焼はとにかく高カロリーなので、回数を減らすこと。

というアドバイスをくれたのである。

「お好み焼は野菜がたっぷり入ってるからいくら食べても問題無いだろうって広島の人は言うんですけど、実際はすごいカロリー高いんですよ。ラーメンは単体で注文すれば今の頻度でもかまいませんが、お好み焼の回数は減らした方がいいですね」だって。

ま、ちゅうわけで、今回はちょっと遠慮がちに「そば肉玉」シングルで我慢したわけだ(笑)

ちなみに、家に帰って嫁さんに「お好み焼は高カロリーだから量を減らせって言われた」と言うと、「なんで?野菜たっぷりじゃけえ、健康なんじゃないん?」と、保健師のおばさんが言ってたとおりの反応を見せたよ。さすが広島人(笑)
うちで管理している DNS サーバで、ゾーン転送だけ制限して再帰問い合わせは有効のままのものがあったので処置を行なった。

特にここ最近、DNS サーバへの再帰問い合わせを利用した DDoS 攻撃が増加しているようで、今日もうちで契約しているホスティングサーバの業者から注意喚起の文書が出てたので、試しに(その業者に借りているサーバ以外も)調べてみたら再帰問い合わせ可能なまま放置しているサーバを見つけてしまった(^^;
す・・・すみません。
ホントに、この DNS サーバを踏み台に DDoS 攻撃を受けられた方には深くお詫びします。

ちなみに、「再帰問い合わせ」というと何か難しい言葉みたいだけど、これは、皆さんのパソコンが DNS サーバに対して行なっている普通の問い合わせのこと。
つまり、ブラウザに http://www.yahoo.co.jp/ という URL を入力したら、パソコンは DNS サーバに「www.yahoo.co.jp の IP アドレスって何?」って問い合わせをするよね。これが「再帰問い合わせ」というもの。
で、その問い合わせに対して DNS サーバが「124.83.203.233 だよ」と答えてくるから、パソコンは IP アドレス 124.83.203.233 のサーバに「Web ページのデータよこせ」とリクエストして、無事ブラウザに Yahoo! の画面が表示される・・・という流れなんだね。

それの何が問題かというと、DNS の仕組みでは「再帰問い合わせをしたパソコンを詐称出来る」ということ。
つまり、山田君のパソコンから「俺は鈴木。www.yahoo.co.jp の IP アドレスを教えてくれ」という嘘のリクエストが出せるということ。その結果、鈴木君のパソコンには DNS サーバからの答えが届くんだけど、山田君がこの問い合わせを頻繁にしたらどうなるか?
鈴木君のパソコンに DNS サーバからの回答データが大量にやってきて、鈴木君は自分じゃ何もしてないのに「パソコンの動きが重い」とか、「ネットワークが遅い」とか、色々な問題が発生するよね?
これが「山田君が DNS サーバへの再帰問い合わせを悪用して、鈴木君に DDoS 攻撃をしかけた」という状況なわけだね。

こういうことをさせないように、ドメイン情報の保持目的の DNS サーバでは「再帰問い合わせ」を禁止しとかないといけないんだね。
ところが、自社内の DNS サーバとして使っていた設定(当然「再帰問い合わせ」可能な設定)をうっかりそのままドメイン保持の DNS サーバに適用してしまったりして、「再帰問い合わせ」可能な状態になっているサーバがけっこうあるのだ。(うちで管理しているサーバにも1台あったわけで(^^;)

「再帰問い合わせ」を禁止するには、

allow-recursion { none; };

の設定を追加するだけなので、インターネット上に DNS サーバを持ってる人はちゃんと設定しとこうね。

しかし、ホンマ、こういう悪いことするヤツ、鬱陶しいわ。死ねばいいのに。ひどい病気で苦しみながら。てへ(笑)
お客さんが jQuery のプラグイン「Easy Slider」を使って作成されたスライドの中身を、管理画面から設定した内容で動的に変更したいという要件があったので調査。

管理画面で、「この画像は木曜日の夜 7時から 9時の間だけ出す」みたいな設定をしたら、そのとおりにスライドに反映するという仕組み作りだ。
「Easy Slider」をやめて、スライド部分の JavaScript も新規に作っちゃうという手もあるが、それも何か「車輪の再発明」的でやだなあ(^^;・・・と思ったので(工数も跳ね上がるし)、「Easy Slider」が読み込む画像リストを動的に変更する手でいこうかと、はい。

「Easy Slider」はソースのコメントに書かれているように、

<div id="slider">
    <ul>
        <li><img src="images/01.jpg" alt="" /></li>
        <li><img src="images/02.jpg" alt="" /></li>
        <li><img src="images/03.jpg" alt="" /></li>
        <li><img src="images/04.jpg" alt="" /></li>
        <li><img src="images/05.jpg" alt="" /></li>
    </ul>
</div>

といった "slider" という ID の div ブロックに含まれる li 要素を読み込んで表示するようである。

そこで、ul タグに "jumplist" という ID を振って、easySlider function が実行される前に、

var newImage = document.createElement("img");
newImage.setAttribute("src", "images/test/img01.jpg");
newImage.setAttribute("width", "390");
newImage.setAttribute("height", "390");

var newAnchor = document.createElement("a");
newAnchor.setAttribute("href", "http://www.exsample.jp" );
newAnchor.setAttribute("target", "_blank" );
newAnchor.appendChild(newImage);

var newLi = document.createElement("li");
newLi.appendChild (newAnchor);

var list = document.getElementById("jumplist");
list.appendChild(newLi);

という具合に li 要素を足す JavaScript を実行してみると、ちゃんとスライドの画像にこの要素が足されようだ。

つーことで、JavaScript で毎回管理画面で設定された内容を見て、その内容を基に li 要素を作り直してやればいいわけだ。ふむ。この仕様で工数を見積もってみよう。

問題は、データの更新タイミングだな。
最低でも毎分自動更新を行いたいので、もしかしたら「Easy Slider」そのものにも手を入れんといかんかもなあ。
20130325_yoshidaya2.JPG
先日、お客さんのところに移動するのに白木街道を走ってたら、普通の民家なのにラーメンの看板が・・・
気付くのが遅くて、視界の隅にチラっと見えただけだったのだが、興味をそそられたので帰りに寄ってみた。
(ホントは、この日も「自称日本一」のあの店に行こうと思ってたんだけど(笑))

実際に、民家の一階、本来なら応接間でもあるあたりが店になっていた。
古い家でこういうパターンってよく見るけど、建ってそんなには経ってなさそうな割合新しい家だし、「店がメインで、居住スペースは奥の方に取って付けたように」って作りのラーメン屋はよく見るけど、この店は完全に「居住区の一部を店にしました」って感じで、ちょっと違和感が(^^;
よく、ママさんなんかが趣味の延長でやってる雑貨の店みたいだな(笑)

大将はロマンスグレーの髪をきちんと分けてて少しインテリっぽい(笑)
何年か前に脱サラで始めたラーメン屋って感じだろうか?

でも、店の中の調理道具や机の感じだと、もう開店して10年は経ってるんだろうなあ。中古で購入した器具もあるんだろうけど。

この間協会けんぽから健康相談に来てくれた人から「ラーメン食べてもいいけど、炒飯等は付けず、ラーメン単体だけにしてください」と指導されてたんだけど、腹が減ってたので迷わず「ラーメン定食」730円也を注文。

20130325_yoshidaya1.JPG
内容は、ラーメン、ご飯、小鉢(こんにゃくきんぴら)、漬物。
ラーメンは典型的な広島醤油とんこつ。具に、煮卵四分の一が入ってるのがちょっとした個性か?(笑)
味の方はしみじみ美味い。俗に言う「毎日でも食べられる味」だ。以前、「たんぽぽ」という店のラーメンを「白木一くらいなら自称してもいいんじゃないか?」と書いたんだけど、もしかしたらこっちの方が美味いかなあ。

あと、小鉢のこんにゃくきんぴらも美味しかった。
こういう小鉢の美味い店は、ちゃんと手を抜かず料理をしてるんだろうなあ・・・と思う。

そうそう。俺の後に入って来たおっさんが、「麺はちょっと固めで。あと、煮卵はいらんけえ」と細かい注文をしてたが、大将は「はい」と気持ちよく対応してた。
そうか、広島醤油とんこつの店では麺の固さ指定はしたことないんだけど(あれは九州ラーメンの流儀だと思ってるので)、ここはちゃんと対応してくれるのね。
今度、こっち方面に来ることがあれば(今出してる提案書が採用されればだけど(^^;)また寄ってみようてえ。
20130328_shirunasi.JPG
職場ではあまりコンビニ弁当は食べないんだけど、先日事務所の下のセブンイレブンに入ったら、弁当コーナーに「汁なし担々麺」が。
そりゃ、もう、汁なし担々麺ファンとしては買うしかないでしょう!!?430円也。即購入しました(笑)

味の方は・・・

う~ん、まあ、「きさく」とかの店の味を期待するとちょっとアレですが、割と頑張ってるほうじゃないかなあ・・・

正直、花椒(ホアジャオ)の風味とラ-油の辛味、どっちも今ひとつ足りないんだけど、一応、食べ終わった後に若干唇がヒリヒリと痺れる程度には花椒が効いてるし、味付け的には間違ってないと思う。ほら、いかにもコンビニでこういうのを作ったら、辛みそで味付けしてジャージャー麺と区別が付かないような汁なし担々麺が出来上がりそうじゃん。でも、そういうことはなく、ちゃんと「汁なし担々麺」と呼んでいいものになっていた。
なので、またコンビニ弁当を買う機会があれば、この汁なし担々麺をチョイスする可能性有りの一品であった。

しかし、「味がもの足りない」のも事実。
汁なし担々麺好きなら、多分、自分で花椒とラ-油を追加でぶっかけたい気分になると思う。
四川料理好きの俺は、家には花椒を常備してるんだけど、会社にも持って行っとかんといかんな(^^;
今日も中学校の練習試合の審判したけど、最近激しく視点が変わった時に、フォーカスがすぐ合わないってか、時々黒い墨汁みたいな染みが視線動かした時に出て来たりして、何か審判するの辛くなってきたなあ(^^;

特に、牽制球の時。
ピッチャーをじっと見てるんだけど、牽制の瞬間、一塁ベース上に視点を移すじゃん。その時、一瞬景色がぼけてる・・・っていうか、一瞬遠近感がわかんなくなるってか・・・う~ん、説明は難しいが(^^;

まあ、こうして審判しないといけないのも、あと 2年くらいだろうから頑張ろう(^^;
ソフトボールのナイターリーグの審判はもう少ししないといけないけど、こっちは牽制球が無いし、あんまり際どいプレイもないんで何とかなるかな。

視界に墨汁みたいな染みが浮かぶ件は心配だったので嫁に相談してみたが、「加齢よ、加齢」と言われたのでもう少し様子を見てみることにする。

このアーカイブについて

このページには、shinoda2013年4月に書いたブログ記事が含まれています。

前のアーカイブはshinoda: 2013年3月です。

次のアーカイブはshinoda: 2013年5月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

電気ウナギ的○○ mobile ver.

携帯版「電気ウナギ的○○」はこちら