オートバイ: 2025年8月アーカイブ

バタバタしている間に、もう来週末には 2回目の北海道ツーリングに旅立つ。

今回は斜里町のキャンプ場までは、同行者の SUZUKI GSX1300R Hayabusa と、俺の DUCATI MONSTER S2R 1000 の 2台を俺のハイエースに積んで持ち込む。で、そこのキャンプ場をベースに、根室、釧路、そして阿寒湖などの湖まわりを 3日間しようって計画。

で、隼がやっぱりでかいのよ(笑)
例えば MONSTER の 2台積みとかなら全然平気なんだけど、隼と 2台積みとなるとかなり厳しい。事前に積み込みのテストしとかなきゃってことで、この土曜日に 2回目の積み込みテストをした。
すこし前に 1回目のテストはしており、「積めないことはない」ところまでは確認済みなのよ。

20250823_hiace1.jpg 20250823_hiace2.jpg 20250823_hiace3.jpg

今回は、積んだあとに、ちゃんとタイダウン(ロープによる固定)までして、近場を実際にハイエースで走ってみようって計画。

まあ、結論から言うと、なんとかなりそうなのが確認できた。
走ってみると、色々問題はあったんだけど(思った以上に隼の固定が難しかった。カウルがでかいんで、なかなか固定用のベルトがかけづらかったり、フロントショックを沈ませても沈ませてもバウンドが抑えられなかったり・・・そのせいで、だんだんフロントがずれていき、締め付けていたベルトが緩む)、がんばってなんとかなりそうな感じにはなった。結局、隼を固定するためにラチェットベルトを 4本も新規購入したけど(^^;;;

フレーム剥き出しで、ベルトをかけるところが豊富にある S2R はすぐにびくともしない状態に固定できたんだけど。

昨日は WILD BUNCH FEST. の会場までオートバイ乗せたまま往復して、やっぱり隼がだんだん動きはじめちゃったんだけど、自動車整備工場をやってる同級生がアイディアを出してくれてなんとか固定できた。

まあ、これでなんとかなるかな。
さすがにもう一度積み直すのはいやなので、来週までオートバイは積みっぱなしにしておくことにした(^^;;;

積み込むのに 1時間半もかかったんじゃもん(^^;
20250802_manual1.jpg

さっき、時計合わせの手順が、マニュアルと丸っきり左右が逆というエントリーを上げたが、すぐこういうのに「お前の記憶違い」「ドゥカティ様のマニュアルに間違いがあるはずがない」など文句を言ってくるオツムが可哀相な輩が一定数いるので、エビデンスとしてマニュアルを載せて置こう。

S2R ユーザの人であれば、A、Bボタンを押すタイミングが丸っきり逆なのが理解いただけるだろう。

そもそも、こいつは S2R のマニュアルではない。MONSTER 620、800、1000 用のものだ。S2R の一世代、いや、二世代か?前のモンスター。
その後、仕様が変わったということかね?

いや、ちゃんと S2R のマニュアルを確認すればいいんだけど、もう、時計の合わせ方はわかったのでこれでいいのだ(笑)
愛機 DUCATI MONSTER S2R 1000 を中古で買ってもう随分経つが、買ったときから時計は狂ったままだった。

何分遅れているとかいうレベルではなく、もう、まるで違う時間を表示していた。ま、合わせてないんだからそうだよな(笑)

20250802_tokei1.jpg
油温と時刻を切り替えて表示するのだが、なんちゅうても空冷で日本の夏に弱い S2R である。日頃は油温表示一択よね。
というわけで時計を使うこともないのでほっていたんだけど、実は 2ヶ月ほど前に腕時計を壊してしまいまして・・・
オートバイで走っているときに時間がすぐに確認できないの、地味に不便なんよね・・・

というわけでやっと重い腰を上げて時計の調整。
スマホでモンスターのユーザマニュアルを検索したら、MONSTER 800 のマニュアルがヒット。ま、メーターの形も S2R 1000 と一緒だし、大丈夫だろう・・・とそれを見ながら作業を進めたのだが・・・

なんか微妙に違う(^^;;;

時計の調整モードに入るには、左のボタンを 2秒以上長押ししろと書いてあったは、実際は「時計表示に切り替えたあと、右ボタンを 5秒以上長押し」であった。

また、合わせる項目(AM/PM 切り替えや、時、分)の移動は左のボタンで・・・と書いてあったが、これも「右のボタンで項目を移動し、左のボタンで値の変更」であった。

どっちも左右逆じゃん!!ま、ちゃんと正しい時間に合わせられたから良いんだけど(^^;

このアーカイブについて

このページには、2025年8月以降に書かれたブログ記事のうちオートバイカテゴリに属しているものが含まれています。

前のアーカイブはオートバイ: 2025年7月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

電気ウナギ的○○ mobile ver.

携帯版「電気ウナギ的○○」はこちら