子供たちのこと: 2013年9月アーカイブ

一ヶ月ぶり・・・それ以上かも。

20130922_kayac.JPG
昨日は本当に久しぶりに次男坊のカヌー教室で中山湖へ。

子供会のソフトボールや何やらでなかなか参加できなかったからなあ。
指導者の森本さんも大会や何かでお忙しかったようだし。

昨日は二人で森本さんの後をついて中山湖をぐるっと廻っただけだったようだが、久しぶりに会った高森小のHヒコとも話は尽きないようで、話に夢中になってすぐにパドルが止まる(^^;

途中から俺も後ろをついて行ったんだけど、「おい、ちゃんと漕げよ」と俺が声をかけるとしばらくは真面目に漕いでるんだけど、いつの間にか手が止まって二人で怪談話とか始める始末(^^;

うちの息子も話しが下手だが、Hヒコの話もグダグダで(笑)、二人が話してる怪談話とか、後ろで聞いてても全然面白くねえの(笑)
なのに二人だけ異常にウケてて(^^;
まだまだ子供じゃのお(笑)

しかし、細身のカヤックに乗った二人についていくのはシット・オン・トップじゃきつくなったなあ。

20130922_musuko.JPG
しかも子供達は昨日からスプーンパドルを使うようになったので、更にスピードが増してる。
次男坊曰く「一漕ぎ一漕ぎは重いけど、スピードに乗ってきたら凄く速い」

それぞれ専用に一本貸してもらえるようで、保管も各自で責任もって・・・とのこと。自分専用のパドルを突然手に入れて(貸与品だけど)、次男坊も相当嬉しかった様子。
濡れてたので俺が玄関に置いてたら、いつの間にか自分の部屋に持っていってるし(笑)

そうそう。11/10(日)に中山湖でカヌーの大会があるようだ。
小学生の200m競争に次男坊も出場させるので・・・と森本さんから話しがあった。まあ、結局今のところ出場者は次男坊とHヒコの二人だけのようなので、いつもの練習と何ら変わらんのだけどね(笑)

ちなみに俺は奥田民生のライブ行くので応援出来んけど:-P
いやあ、思ってた以上に盛り上がりましたなあ。
祖生東小・東小校区合同運動会の昼休みにやった「清流光神ハクジャオー」ショー。

20130921_hakujaoh1.JPG
育友会(PTA)メンバーで酒盛りしつつ(ま、酒飲んでたのは会長のT林君と俺だけだけど(^^;)運動会の打合せをしていた時に、最後の運動会を華やかにしたいから「ハクジャオーを呼ぼう!」と唐突に盛り上がり(^^;、運営メンバーの中に知り合いのいた俺が連絡係となり話を進めたんだけど、正直、ショーが終わるまでT林君とドキドキしてた。

やっぱ、児童数も 17人しかいないし、田舎の子なので恥ずかしがり屋だし(田舎の子って、俺もそうだったけど内弁慶だよな(笑))、ケーブルTVを契約してない子はあんまりハクジャオーのことを知らないかもだし・・・
せっかくショーをしてもらっても、遠くから静かに観てるだけとか(^^;、写真撮影会にも恥ずかしがって出てこないんじゃないか・・・とか(^^;

でも、杞憂でした。

20130921_hakujaoh3.JPG
大盛り上がりでしたよ、実際。まあ、児童数が上記のように少ないので、日頃のショーと比べると客席が閑散としてたかもしれないけど、子供達は大きな声で「ハクジャオー、がんばれー!!」」と声援を送っていたし、写真撮影にも我先に参加して。

皆の声援が届いたのか、滑りやすい学校のグラウンドだったけどハクジャオーも大きなジャンプを見せてくれたよ!!

西小校区からも沢山観に来てもらったのに、ステッカーを渡せなかったのはちょっと残念だったけど、在庫数があまりなかったのでゴメンね。

ショーは、ハクジャオーと、敵はプリンセスアント・グローリアとデッドリー・モースだけというシンプルな戦いだったけど、それがショー馴れしてない祖生の子達にはちょうどよかったのかもしれない。分かり易かったからね。

20130921_hakujaoh5.JPG
しかし、子供達だけではなく、若いママさん達もヒーロー物好きだねえ。
写真撮影会の時にはキャーキャー言いながらハクジャオーと記念撮影してたもんね。

そうそう、朝、グラウンドで、ブーツや靴だけ付けてショーのリハをする姿を見て、「あのブーツ、ハクジャオーですよね?呼んだんですか?」と見破ったマニアな先生がいらっしゃったのには笑った(笑)

何にせよ、思ってた以上に皆に楽しんでもらえたようで、ホントにT林君と二人ホッと胸をなで下ろしました。

ショーの最中には少し離れたテントの中から「ナニゴト?」って感じで見てた留学生の皆さんも、写真撮影会には喜んで参加してくれたし。

祖生の平和を守ってくれてありがとう!ハクジャオー!!
この 9月21日(土)に、岩国市立祖生東(そおひがし)小学校の運動会が行われました。

祖生東小学校は、来年には隣の祖生西小学校と合併して新しい小学校になるので、ここで行われる運動会はこれで最後でした。

20130921_undoukai1.JPG
15年前から、児童数の減少で小学校単体での開催が難しくなり、祖生東小学校・東小校区合同運動会という形で運営されてきました。
そのため、子供と大人の競技が交互交互という、大人にとっては体力的にかなり厳しい運動会なのです(^^;

それと、保護者もほぼ全員色々な役・係をもっているので、作業に追われてせっかくの子供達の競技が見れないこともしばしば(^^;
まあ、親にとっては少し寂しいことなんですが、そうした大人達のサポートによって、17名という児童数でも子供達は寂しい思いをすることなく、楽しく運動会を行えてきたのだと思います。
まあ、ぶっちゃけ、子供達にとっては、親が自分の演技を見てくれていることより(もちろんそれも嬉しいでしょうが)、大人達が自分達と一緒に楽しそうに準備や競技をしている姿を見ることがより嬉しいと思うんですよ、ええ。

そして、今年も、高照寺山スカイセーリングの皆さん、徳山総合ビジネス専門学校の留学生の皆さんに協力してもらいました。
地区の運動会と一緒にしたといっても、高齢者の人口比率が 40%を超えている過疎の村です。地区の大人の出席数なんてたかが知れてます。そこに、スカイセーリングの皆さんや留学生の皆さんに参加してもらうことで、何とか運動会の体が保てていたのも事実です。
本当に感謝、感謝です。

20130921_undoukai2.JPG
また、周東中学校・みどり中学校の祖生東小OBの子たちにも毎年運営を手伝ってもらっています。
毎年、どうしても用事がある子以外は来てくれて、競技係などをしっかりこなしてくれ、更に競技にも積極的に出てくれます。保護者と子供が一緒に行う競技では、親が来れなかった子の親代わりに参加してくれたり、本当に八面六臂の働きをしてくれて、これも感謝、感謝です。

自分が中学生の時のことを考えて、こんなに地域の行事に協力的に参加したか・・・というとねえ(^^; 今更反省しても遅いんですが(^^;

あと、今年は最後の運動会を華やかに盛り上げようと、岩国のローカルヒーロー「清流光神ハクジャオー」に来てもらいました。
本来は、運動会などの学校行事への出演は請けないんだそうです。潤沢な人材、資金があるわけではないので、運動会まで請けてしまうととてもじゃないが対応しきれない(満足なショーが出来ない)ので・・・という理由だそうです。
しかし、今回は「最後の運動会で、子供達に楽しい思い出を作ってあげたい」という思いで、我々の要請を請けてくださいました。

ハクジャオーは、子供達のために戦ってくれる真のヒーローだったよ!

20130921_undoukai3.JPG
そして、そして、最後に俺を驚かせてくれたのは、地域のお年寄り達でした。

さすがに最後の運動会なので、いつもより観に来てる人多いかな・・・程度に思っていたのですが、玉入れの時に、いつもは「宝釣り」くらいにしか出られないおじいさん、おばあさん達が、「おい、俺も出させてくれ」と次から次へと。
最後にはあまりに参加者が多く、本来ならきちんと紅組、白組の人数を揃えるんですが、もうわけわかんなくなっちゃいまして、「適当に」振り分けさせてもらいました(笑)

玉入れは、入った玉数を数える前に、白組が籠を倒してしまって再試合になったりしましたが(^^;、おかげでいつもの倍くらいの人数で楽しくやることができました。

ホントに、最後に相応しい運動会になったと思います。
PTAの役員としても感謝、感謝でした。

昨日はもうヘトヘトでしたが、一日経って、身体の疲れが取れてくると、やっぱり最後の運動会が終わって、少し寂しい気持ちが湧いてきましたね。

でも、まあ、春の祖生地区大運動会は来年以降も続きますし、新しい小学校の運動会もあります。
子供達のために、そして地域の絆のために、また運動会を盛り上げていきましょう。

最後に、運動会実行委員長を15年務めさせてもらったうちの親父が、感極まって、開会式での会長挨拶を 10分もしゃべり続けたことを皆さんにお詫びします(笑)

まさかあんなに長くしゃべるとは思わなかったので、俺も iPhone でビデオに撮ってて、一気にバッテリー減っちゃったよ(笑)

あ、学校の先生、育友会(PTA)の役員(今年は特別に育友会OBの方々にもお世話になりました)への感謝の言葉を忘れてた。
まあ、俺たちゃもてなす側ですからご容赦ください(^^;

お疲れ様でした!(笑)
20130922_musume.JPG

野田知佑氏のカヌーには、常にカヌー犬が乗ってましたが、うちのカヌーには「カヌー娘」が。

シット・オン・トップカヌー買ってから、時々フロントハッチ(ゲイターハッチ)に娘を乗せて出航するんだけど、全然怖がらないなあ。

こりゃ、凪の時になら海に連れだしても大丈夫かな(笑)

ま、嫁さんの強い反対にあって駄目だろうけど。

でも、まあ、この時期に大島でカヌー遊びなんて最高だけどなあ。
まあ、あんまり人前で身内を褒めるのは格好良いことではないと思ってる世代ですが・・・(^^;

一昨日の敬老会での次男坊の「僕のおじいちゃんについて」の発表はなかなかよかった。

20130914_keirou.jpg
文章も先生にしっかり直してもらっていたが(^^;、その内容より、発表の態度、声の大きさ、抑揚など、そういった面でずいぶん成長したもんだと我が息子ながら思った。
嫁さんも、3月にあった「子ども会弁論大会」での、原稿をチラチラ見ながら声だけやたらでかかった次男坊の発表と比べ、「早口になることもなく、ゆっくりしっかり話せて、格段に良くなってる」と感動していた。

学校でしっかり指導してもらった結果なのだろう。
こういうしっかりとした指導を受けられるところは、少人数校のホントに良い部分だと思う。

この後も、会う人、会う人に「次男坊君の発表、とっても良かったよ」と言ってもらいありがたいことだった。弁論大会の時はあまりそんな風に言ってもらえんかったもんな(笑)

ソフトボールのナイターの時も、マウンドに立ったYさんに(来賓で敬老会に出席されていた)「息子さんの発表、よかったねえ」と声をかけられ、恐縮してバットを振ったらレフト前ヒットであった(笑)
20130909_hakujyaoh.jpg
「祖生東小学校・東小校区合同秋季大運動会」の開催も今年が最後である。

祖生東・西小学校は今年度いっぱいで廃校となり、来年からは西小学校の位置で新しい小学校に生まれ変わる。そのためである。

ということで、今年はいつもより派手にやりましょうぜ・・・ってことになって、昼休みに「清流光神ハクジャオー」のショーを行なうことにした。
「そういうのって大丈夫ですか?」と学校に確認すると、地域と学校の合同の運動会なので何の問題もないとの回答が。

ついに、ハクジャオーが祖生に!(笑)

先週、NPO法人岩国ヒーロー委員会ドリーム・ヒーロー・プロジェクトの国広事務局長と打合せをさせていただき、その場で出て来た確認事項を今朝小学校に行って確認。
問題は無さそうだったので、やっと「ハクジャオー呼んだでぇ~」という話を外でも出来るようになった次第です。

ということで、早速公民館や地区の掲示板に貼らせてもらうポスター・・・というか、A4版なんでフライヤーって言うた方が正確か(笑)・・・を作成した。

お年寄りにも見てもらえるよう、大きな字でシンプルに(笑)

祖生では、ハクジャオーのフライヤーといえども、子供だけ相手にしてはおれません(笑)

次男坊に確認すると、「学校でハクジャオー知ってるの、半分くらいかなあ」と言うてたので、せっせと宣伝活動に励まねば。
この木曜日に祖生東西小の育友会(PTA)が集まって、合併後の小学校の名前を決める会議が行われた・・・のだが、ごめん、ごめん(^^;

俺はすっかり忘れてて、会議開始時間にまだ広島に居ましたわ(^^;
いや、この日は前日に広島に泊まって仕事してたので(通勤に使う時間ももったいないほど忙しかったので)、会議開始の時間には珍しくもう帰路についてたんだけど・・・

まあ、まだ西広島バイパスの五日市あたりを車で走ってました(^^;

結局、会議が終わって皆が公民館前の駐車場で立ち話をしているところにギリギリ車を滑り込ませ、結果だけは聞くことができました(^^;;;

本来、小学校の名前は PTA で勝手に決めちゃってもいいんだけど、教育委員会からの「地域の皆さんの意見も参考に・・・」というアドバイスもあり、祖生地域の皆さんに新しい校名を公募したんですわ。

で、応募してもらった意見をもとに育友会で最終決定をさせていただいた・・・という次第。

決定した名称はいずれ育友会長から正式に発表があると思うので、ここに書くのは控えますが、俺が推していた「祖生フロンティア小学校」ではないことだけは記しておきます(笑)

西小の育友会長も、「いやあ、うちの校長から、絶対フロンティア小学校だけはやめてくれって言われてたんで安心しました」と、ほっと胸をなで下ろしていたよ(笑)

このアーカイブについて

このページには、2013年9月以降に書かれたブログ記事のうち子供たちのことカテゴリに属しているものが含まれています。

前のアーカイブは子供たちのこと: 2013年8月です。

次のアーカイブは子供たちのこと: 2013年10月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。


月別 アーカイブ

電気ウナギ的○○ mobile ver.

携帯版「電気ウナギ的○○」はこちら