2012年8月アーカイブ

昨年末にぐでんぐでんに酔っぱらった状態で訪問し、丼かやして(関西・北陸地方の方言で「返す」のこと。山口県では「こぼす」の方が意味に近いか?)カウンターの上にラーメンをぶちまけるという粗相をしでかして以来、何となく訪問するのが躊躇われていた博多ラーメン亭ですが(^^;、そろそろいいかなあ・・・と昼飯を食いに入ってみた。

20120823_ramentei.JPG
ここはね、ラーメンも普通に美味しいんだけど、博多から取り寄せている「明太子」が美味いんだよ。
スーパーなんかで買う明太子とはあきらかに味が違ってて、昔、会社の付き合いで購入した「やまや」の高級品を思い出すような、旨味たっぷりの味なんだよね。
いや、ホント、化学調味料とかガンガン入ってるんじゃないか?って思うほど(^^;、辛さだけではなく「旨味」が口の中に広がるんだよね。

というわけで、「ラーメン、明太子ライスセット」700円を注文。固めん指定で。

ああ、明太子、うめぇ~
でも、通常価格だと、このセットって 850円もするのか・・・(700円はランチライム価格)
落ち着いて考えると高いな・・・まあ、明太子の原価がけっこうしてるのかね?いや、いくら美味いとは言え、さすがに明太子ライスのセットで 850円出すかというと微妙なんですけど(^^;

ま、それはさておき、久しぶりの博多ラーメン亭の味を楽しめて幸せ、幸せ。

ラーメンも美味い方だと思うけど、ここのラーメンには途中で辛子高菜か紅生姜を突っこんじゃうんだよね、味のバリエーションを楽しむために。
本当にお気に入りの博多豚骨の店だと、途中で何も入れずに最後まで食べ切っちゃうので、そういう意味では少し「途中で飽きがくる」味なのかもしれない。

いや、でも、美味い方だと思う。

まあ、これで晴れて博多ラーメン亭の客として完全復活したわけですから、これからはたまに昼飯食いに寄ることといたしましょう。
この間、山口市までオートバイで写真展を見に行った帰り。

20120819_shop1.JPG
サラリーマン時代、山口市に仕事で行くときに時々寄っていたラーメン屋。
国道2号線を右折して国道262号線に入ってすぐのところにある、あのラーメン屋ね。

もう昼の三時頃だったのだが、昼飯を食ってなかったので、俺はその懐かしの「ラーメンショップ 右田店」の前の駐車場に愛車 GPZ1000RX を滑り込ませたのであった。

あれ?
何か、看板の「ショップ」の文字が消されてますけど???

あれれ、もしかして「ラーメンショップ 右田店」は潰れて、他のラーメン屋が居抜きで入ったのかな???と思いつつ入口のドアを開けて入ると・・・

あれれれれ???
カウンターの上に掲げられているメニューに載ってるのは、「ネギしおラーメン」とか「ネギみそラーメン」とか、ラーメンショップ系列の店で見る品々そのまんまだぞ???

そこで俺は、ネギしおラーメン 650円也を注文。

出て来たラーメン。やっぱり器までラーメンショップそのものじゃねえかよ!!(^^;

多分、看板の「ショップ」の文字が消されているのは、店の大将がラーメンショップチェーンの本部と大喧嘩でもして、チェーンを脱退したからじゃないのか???
でなきゃ、あきらかに「ラーメンショップ」なのに、店の内外で一切その名前を見ない異常な世界は説明できんわなあ。

20120819_shop2.JPG
なのに、丼まで「ラーメンショップ」のものだし、ラーメンもいつもの「清涼感のあるピリ辛のネギの風味が、やや濃い目のスープに良く合ってて、絶妙のバランスを保っている」あのラーメンだ。

これ、ラーメンショップから怒られんのかね?(^^;;;;

まあ、店の事情はよくわからんけど、久しぶりのラーショの味に満足、満足。ラーショのラーメンは麺の量が他所の 1.5倍くらいあるので、文字通り、満足、満足なのであった。

ところで、この日は宇部鴻城が東海大甲府を相手に甲子園でベスト8をかけて戦っていた。
ちょうど、店のテレビでも中継を流してて、5回の表に宇部鴻城が 2点を先制したところで店を後にしたのだが、家に帰ったら 2-3x で逆転負けしてた・・・(^^;

ああ・・・残念。でも、宇部鴻城は山口県のチームにしては珍しく、一回戦、二回戦ともにハラハラドキドキの展開から大逆転という流れの試合で、多いに山口県民を盛り上げてくれた。

正に、「感動をありがとう!」だ。

・・・あり?最後はラーメンショップじゃなく、甲子園の話で終わってしまった(^^;;;;
六日市インターの近くに、「ラーメン大将」という店がある。もちろんラーメン屋だ。

何度か店の前を通ったことがあるのだが、タイミングよく飯時に通ることがなかったので、気にはなってたんだけどなかなか寄る機会がなかったのである。

んが、26日のツーリングで、「道の駅かきのきむら」で昼飯にありつけなかった俺は、ついに「ラーメン大将」の暖簾をくぐったのであった。

店の中は、焼肉のけむりがもうもうと立ちこめていた。
テーブル席(座敷もあり)は全て埋まっている。ラーメン屋だけど、地元の人は焼肉やりながら酒を飲んでる。画に描いたような「田舎のラーメン屋」だな。昔の彩龍みたいだ(笑)

この日は夕方から回転寿司に行こうと家族で話していたので、俺はラーメンだけを注文。一杯 525円。安いな。厨房にはおばさんばかり。

20120826_taishou.JPG
しばし待って出て来たのは普通の醤油豚骨のラーメン。普通に美味い。スープも良い感じだし(ちょっとだけ甘みが強いかな・・・って感じだけど)、ネギともやしもシャキシャキしてるし、チャーシューも美味いやんけ。
「ムッチャ美味いぃ~」というほどじゃないけど、これで525円なんて、かなりコスパの高い逸品。
何よりも、麺の茹で加減が(何の指定もしてないのに)「やや固め」でベストな出来!
実は厨房におばさんばかりだったので、やわやわな麺のラーメンが出てくるんだろうな・・・と密かに思っていたので、実に嬉しい誤算。
田舎のおばちゃんが作るラーメンでこの出来は奇蹟じゃないのか?

ただ、帰ってからググってみると、「麺がやわらかすぎて駄目だった」という口コミもあったので、「調理するおばさんによって違う」のか「その後修行して腕をあげたか」のどちらかなんかなあ。

でも、ほんと、525円でこのラーメンなら大満足よ。

後で入って来た中年ライダー二人連れが、「この店は、味噌ラーメンと焼き飯が美味いんだ」って言ってたので、今度寄ることがあったら注文してみよう。うん。
今日は、以前から気になっていた 500円のカレーラーメンを食べに天満町へ。

あれ???・・・店、潰れてるわ・・・(@_@ 貸し店舗になってるやんけ・・・(^^;

20120830_ayumi1.JPGということで、結局昼飯はその近くにある中華料理屋「歩(アユミ)」にて。
いや、ま、この店も、いずれ訪ねてみようとは思ってたんでいいんすけど。

12:30頃行ったのだが、客は俺を入れて 7人ほど。
そんなに流行っている店ではないようだ。

注文したのは「揚げ焼きそばセット」700円也。

空いている席もあるくらいで、全然バタバタしているわけでもないのに、給仕のおばちゃんが俺の注文を伝え忘れるというチョンボをしでかしたため、けっこう待たされ、俺の後に入ってきた客のところにもひととおり注文品が行き渡ったところで、やっと俺の前にも「揚げ焼きそばセット」が。

味の方は、悪くはなかった。
揚げ焼きそばはたいして美味くなかったけど、唇をやけどしそうなくらいに熱々で、それは良い感じだった。いや、別に不味くはないけど、まあ、こんなもんだろうなって味。
20120830_ayumi2.JPG具がちょっと肉類が少なくてさみしかったかな。
セットで出てくる半炒飯は、こっちはまあまあ美味かった。
ラードの風味と、塩加減がなかなか良い感じ。今度来ることがあればフルサイズの炒飯を頼もうかな。

・・・来ることがあれば・・・だけど(^^;

金払う時に出てきたおばちゃん(注文ミスをしたおばちゃんとは別)は無愛想だったし、十日市からわざわざ自転車で来て、700円出して食べるほどの味でもなかったので、積極的に訪問することはもう無いかな。

まあ、他の店が閉まっていたので、ほんじゃ歩(アユミ)で・・・という選択肢にはなる、まあ、そういう微妙なラインの店であった。
今週日曜日。午前中の予定が空いたので(子供の野球が無くなると、ああ、こんなに週末って時間があったのか・・・と(^^;)、軽く島根県境あたりまで GPZ1000RX を走らせることにした。

午後から嫁さんの買い物に付き合わないといけなかったので、国道187号線を軽く六日市あたりまで走って帰ってこようかなっと。
国道187号線は、うまくとろい車の呪縛から逃れられれば、実に快適にとばせる道なので、俺、大好きなのよ。

この日は、美川ムーバレー分かれの辺りまでけっこう車が連なっていてあまり飛ばせなかったんだけど、それでも一切信号の無い道をノンストップで楽しむことが出来た。
美川を抜けてからは車の姿もほとんどなくなり、島根県に入ると「石見ひとはなライン」でリッターバイクの加速を十分楽しむことが出来た。
「石見ひとはなライン」はオートバイで走るには最高だね。川沿いの道には珍しく長い直線もあるしね。

20120826_kakinokimura.JPG特にどの辺りでUターンと具体的に決めていたわけではなかったのだが、走っているうちに小腹も空いてきたので、以前、新蕎麦を食べて美味かった「道の駅 かきのきむら」まで行ってみようと思った。
いやあ、まあ、今は季節的には一番蕎麦が不味くなる夏なんだけど、「道の駅 かきのきむら」の中のレストランは、田舎のおばちゃんたちがやってるにしては、すごく蕎麦の茹で方なんかもちゃんとしてて、すごく好印象が残ってたのよ。

で、「道の駅 かきのきむら」に到着したのだが・・・

レストラン「花林(かりん)」、閉店してますよ・・・(^^;
看板も取っ払われてる。
入り口には、「只今、開店準備中です。利用者の皆様には大変ご迷惑をおかけします。できる限り早い時期において、営業を再開いたしますので、今しばらくお待ち下さい。 道の駅かきのきむら 駅長」という貼紙が・・・(^^;

まあ、何か、色々あったんだろうなあ・・・
田舎の人を使って飲食店を経営するのはすごく大変だと思うよ。田舎のおばさんたちにちゃんとした接客、調理に対するこだわり(あーたたちが家の台所でやってることは取り敢えず忘れてね!ってところから)を叩きこむところからしてすごい労力だろう。
レストラン「花林(かりん)」というのは良い感じのレストランだったが、あの品質のまま店を継続するのは難しかったんだろうな・・・

ということで、もう心の中が蕎麦で埋まっていた俺は、がっくりと肩を落とし帰路に着いたのであります。

この日は結局、総走行距離 147kmのショートツーリングでありやした。
20120725_fender.JPG
先月、随分久しぶりにエレキギターというヤツを購入した。

Fender Mexico の Road Worn Player Telecaster だ。
色は Candy Apple Red。

定価だと 157,500円するんだけど、展示在庫品で、しかも日本国内ではあまり人気の無いモデルってことでかなり安く売りに出されてたんだ。なので、「俺、一年間お仕事頑張ったね」のご褒美として・・・というか、実は昨年、途中で会社の現金が廻らなくなっちゃって、俺の給料、3ヶ月払えなかったのよ。で、4月になってやっとまとめて給料を払ったもんだから、俺の小遣いも 3ヶ月分まとめて支給されまして、まとまった金が手に入ったのでついつい・・・が本当のところなんですが(^^;

Fender は、USA が本家本元なんだけど、Japan と Mexico にライセンス生産を許可してるのよ。それが Fender Japan と Fender Mexico。
で、俺は Fender Japan のテレキャスも持ってるんだけど(1985-1986年製造の多分フジゲン製の A シリアル)、それと比べると、Mexico 、造りが粗いわ(^^;

Road Worn Player シリーズってのは、わざとボディーに傷をつけたりして「オールドっぽい使用感」を出してるモデルなんだけど、その傷の付け方が、いかにも「ヤスリで削りました」って感じで・・・(^^;
日本の職人なら、もっと「自然な経年劣化」っぽい加工をすると思うでぇ~

それに、一番笑ったのが、「スカンクライン(トラスロッド入れたあとの蓋ね)の端が浮いてる」ってところ。0.1~0.2mm程度のことなんだけど、触るとはっきりわかる。Japan のギターでこんなのはないわ(^^;

まあ、「鳴り」は悪くないと思うんだけど、Japan のテレキャスも良い鳴りしてるんでねえ。そういう意味で、やっぱ総合的に Japan の方が上って気がするな。

USA に物理的に近いからか、「Japan 買うなら、Mexico の方がよっぽどマシ」なんて言ってるヤツいるけど、嘘だね。やっぱ、木工加工技術は Japan の方が上よ。
日本の木工職人サイコ-。
まあ、1970年代後半から1980年にかけては、日本製の Fender が USA の名前で売られていたこともあるので、実際、Japan の品質の高さは(もちろん個体差はあるだろうけど)明らかなんだけど。

・・・と、文句を言いつつも、Road Worn Player Telecaster は今時のギターなので「ネックが薄くて、サテンフィニッシュなので弾きやすい」んだよなあ。なので、高校卒業以来まともにギター弾いたことがなくて下手下手になってる俺には Aシリアルの Japan Telecaster よりしっくりくるんだよ。

いや、それだけに、スカンクラインが浮いてるのが残念じゃわい。

<追記>
ごめん。嘘書いてた。日本では Fender Mexico の名前で売られてるけど、これはメキシコ工場で作ってる製品で、正真正銘の Fender だった。ライセンス生産してるのは Japan だけね。Mexico はライセンス生産ではなく本物の Fender。
でも、作りが Japan の方がしっかりしてるのはホント。音は好き好きだと思うけどね。
20120829_carray.JPG今日は久しぶりに 100円ショップのグリーンカレー(レトルト)を食った。
いや、金が無いわけではないんだよ。今日は税金の払込にも行かないといけなかったし、色々忙しかったから、事務所で簡単に昼飯を済ませたんだよ。
別に、言い訳するほどのことでもないが(^^;

そのグリーンカレーの箱に、「タイの台所新聞」という1枚もののペーパーが入ってるんだけど、これ、ちゃんと更新してるんだな(笑)

半年前に買った時に入っていたのは No.24 だったが、今日入ってたのは No.33 だった。
半年で 9号出てるのか。けっこうこまめに更新されてるんだな。あ、「MONTHLY」って書いてある。月刊紙なんだな(笑)

意外にこれ、面白いんだよね。
今月号も、「バンコクはラーメン激戦区で、とんこつラーメンはかなり濃厚」というどうでもいい知識をゲットしたぞ!(笑)

ちゃんと読んでるので、編集してる人は頑張ってほしい。

ちなみに、このグリーンカレー、ちゃんと辛いので、今日も美味しくいただきました。具はかなり寂しいんだけどね(笑)
facebook フレンドの一人が、今朝、自転車で犬のウンコを踏んで、朝から実に不快な気分だと書き込んでいた。

それで思い出した。
まだ二十代だった頃の話だ。

広島にある某自動車メーカーにSEとして出向してたんだが、ある日、ユーザ部門の人たちと打合せをすることになった。

いや、その日は朝から「なんかうんこ臭いなあ・・・」とは思ってたんだよ。皆で、「何か変な匂いがするね」とは話してたんだよ。
でも、まさか、俺だとは・・・
だって、時々かかとを上げて靴の裏っ側を確認してたんだけど、うんこなんか見えなかったしな。靴の裏面は実にきれいなもんだった。

で、打合せが終わって事務所の外に出て、何気に俺の靴の裏を今度は足を組むように持ち上げてしっかり確認して見ると・・・

ほら、革靴のかかとって、1~2cmくらい高くなってるじゃん。あの隙間、つまり土踏まずの辺りに、みっちり犬のうんこが挟まってたよ。まるで、フラットな靴底のように、隙間なくみっちりとね・・・
かかと側から確認したんでは見えない位置だ・・・

俺は放心状態で路上の石などを使ってうんこを刮ぎ取ったよ・・・

この打合せに伺った部署には俺の中学・高校の時の同級生・ウッチャーが居た。直接仕事に絡んでいたわけではないが、仕事先で同級生に会うこともなかなか無かったので、打合せに行った時に目が合えば「よっ!」っと声をかけていた。
そのウッチャーにも、俺がうんこつけてたのバレたかな・・・と心配だった(笑)

そういえばウッチャーは、この数年後に病気で亡くなってしまった。男子バレー、陸上部のエースで、誰よりも頑丈な身体をしてたウッチャーがなあ・・・と、話を聞いた時はしばし虚無感に囚われたものだ。

つーか、犬のうんこの話と一緒に思い出してごめん(^^;>ウッチャー
20120824_syuuchuu.JPG
今日は岩国市民球場で「日刊いわくに新聞社杯岩国地区中学校新人野球大会」が行われた。
俺も初めて周東中学校の試合を観に行ってみた。

いや、練習試合は何度か観たことあるんだけど、公式戦を観るのは始めてだったのよ。

まあ、うちの息子は一年生なので試合に出るわけじゃないんだけど、この間も一年の親に審判の要請とかもあったんで、そろそろ一度ちゃんとした試合を観とこうと思って(笑)

出かけようとした時に仕事関係の電話が入って、どうもお客さんのところでトラブルが発生しているようで(当社では手の施しようのないところで(^^;)、それであれこれ話をしていたので出発が遅れ、観ることが出来たのは 3回の表の周東中の攻撃からだった。

今日の一回戦の相手は灘中学校で、結局、0-2x で負けてしまったのだが、最後までちゃんと試合にはなってたね。
今後の成長が楽しみだ。

特に、センターの子のレーザービームな本塁送球や、サードの子の好プレイには、それまで大人しく観てたんだけど、思わず声を出してしまった(笑)

ちなみに、うちの息子はずっと一塁コーチをしていた。
しかし、皆、同じような背格好だし、皆、そろいもそろって色が黒いので、正直、どの子がうちの子なのやら全然わからなかった(^^;
そろそろ試合が終わろうかという頃に、恥を忍んで保護者の人に「すんません。どれがうちの息子なんでしょう?」と確認してやっとわかった次第(^^;とほほ(^^;
幅が 1750ピクセル、高さが 2420ピクセルある JPEG 画像をインターネット上から取得して印刷する AIR アプリを組んだのだが、

・Web サーバ上に、画像選択のための条件を渡せば、その画像を表示する HTML を返してくる API を設置。
・HTML コントロールからのそ API にアクセスし、HTML を取得。
・画像が表示されているその HTML コントロールを PrintJob クラスで印刷。

という流れにしたのだが、これが大間違い。

幅 480ピクセルほどの HTML コントロール(id="html_gamen")を

var myPrintJob:PrintJob    = new PrintJob();

if (myPrintJob.start()) {

try {
myPrintJob.addPage(html_gamen);
myPrintJob.send();
}
catch(e:Error) {
//エラー処理
}

}

みたいに印刷したのだが(もちろん、本当の処理はもっと複雑だけどね(^^;)、これだと、その 480ピクセル幅の HTML コントロールに表示されている部分だけしか印刷されない。
つーか、HTML コントロールのスクロールバーとかも一緒に印刷・・・って(^^;そういう仕様なの???(^^;
イメージ的に(通常のブラウザで印刷する時みたいに)中に表示しているコンテンツだけが印刷されるのかと思ってたよ。それも、表示されていない(スクロールしないと出て来ない)部分も一緒に。

この方法で全体を印刷しようとすると HTML コントロールの中に収まるように <img>タグの width 指定して画像を縮小表示するしかないんだけど、それだともう文字とかが潰れまくりで汚い、汚い・・・

色々ググってみても、「Flash の印刷は汚い」の一言で終わってる話なんかが多くて、こりゃ駄目だって感じだったのだが、FxUG(Flex User Group)のフォーラムで質問してみると、「JPEG 画像を一旦 BMPデータに変換して UIComponent にして、それを印刷したら良い」というヒントをいただいたので、今朝から色々試してみた。

結果、

・URLLoader でインターネット上の JPEG 画像を取得。
・取得した JPEG 画像データを Loader でロードして BMP データに変換。
 (ロードが成功したら、bmp:Bitmap オブジェクトにデータをセット)

この状態から、

var uicomponent:UIComponent = new UIComponent();
var myPrintJob:PrintJob    = new PrintJob();

if (myPrintJob.start()) {

try {

// プリンタから渡される印刷可能サイズで bmp オブジェクトをリサイズ
bmp.height = myPrintJob.pageHeight;
bmp.width = myPrintJob.pageWidth;

uicomponent.addChild(bmp);
// addElement(uicomponent); // 今回は表示はしない(印刷用)

myPrintJob.addPage(uicomponent);
myPrintJob.send();

}
catch(e:Error) {
//エラー処理
}

}

これでOK。

このやり方なら、印刷対象のコントロールにセットする前に、中にセットする画像データのサイズ縮小が行えるから良いね。(HTML コントロールに受信する形だとそれが出来ないし、<img> タグの width 指定なんかで縮小してると汚い)

下に画像を貼っておくので見比べてみ。(印刷したものを再度スキャンしたものなのであんまりきれいじゃないが、左が Bitmap 画像で読み込んで処理をしたもの。右が HTML コントロールに貼った JPEG 画像を印刷したもの。同じ画像ファイルなのに、この印刷品質の違い!(笑))

ああ、夕べからあれこれ実験してて(それは別件だけど)風呂に入ってないので頭が痒い(^^;

20120824_flex_img.jpg
またも、libpq.so.5 がらみのエラーで小一時間悩む・・・

実は、これで三回目である。
この問題で時間を無駄にしたのは・・・

シェル上での実行(ちなみに、root ユーザにて)ではまったく問題無いのに、CGI で実行すると、

install_driver(Pg) failed: Can't load '/usr/lib/perl5/site_perl/5.8.8/i386-linux-thread-multi/auto/DBD/Pg/Pg.so' for module DBD::Pg: libpq.so.5: cannot open shared object file: No such file or directory at /usr/lib/perl5/5.8.8/i386-linux-thread-multi/DynaLoader.pm line 230, <DATA> line 855.
 at (eval 9) line 3
Compilation failed in require at (eval 9) line 3, <DATA> line 855.
Perhaps a required shared library or dll isn't installed where expected
 at ../hogehoge.cgi line 99

というエラーが出る。

結論から言おう。
これは、「POSTGRES_HOME のパーミッション」の問題(^^;

/usr/local/pgsql ディレクトリが 0700(所有者以外、参照すら不可)で作られているので、Apache の実行ユーザである daemon から libpq.so.5(/usr/local/pgsql/lib)の参照が出来ないために No such file or directory となっている。

つーことで、/usr/local/pgsql ディレクトリのパーミッションを 0755 に変更すれば解決。

以前(特に FreeBSD サーバメインだった頃)は、mkdir /usr/local/pgsql してから、vipw や vi /etc/group で直接ユーザー&グループの作成を行っていたので、POSTGRES_HOME(/usr/local/pgsql)が 0700 で作られることはなかったんだが、最近は手っ取り早く、

# groupadd -g 128 postgres
# useradd -g postgres -u 128 -c 'POSTGRES Admin' -d /usr/local/pgsql -m -s /bin/bash postgres

ってやっちゃうからな。これだと、/usr/local/pgsql が 0700 で作られちゃう。

ググっても、「httpd.conf で mod_env が有効になっているのを確認して SetEnv LD_LIBRARY_PATH /usr/local/pgsql/lib という記述を追加しよう」とか、「ldconfig してないんじゃないか?」的な情報が多いんだけど、俺がそんなミスするかよ!!

・・・って、俺のミスの方がよっぽど格好悪いけどな(^^; とほほほ・・・
20120818_oyaji.JPG
この間、山口県立高森高校の同窓会にて、酔った勢いで「山口県立高森高等学校創立八〇周年記念写真集 八〇年のあゆみ」というのを買ってしまったのだが(千円だった)、悲しいことにわしらの写真は無かった・・・

何か、前後の学年の写真は何点か載ってるんだけどなあ。
唯一、「妻籠宿にて(昭和58年)」という写真がわしらの修学旅行年と重なるけど、わしの知った顔が写ってないんだけど・・・(^^;確かに、妻籠宿には行った気がするんだが・・・(「何か、高森の街中とあんま変わらんじゃん、ショボ」と思った記憶が・・・)
これ、「昭和58年の修学旅行」ではなく、「昭和58年度卒業生の修学旅行」じゃねえの?(わしらは「昭和59年度」卒業生)

むーーーーん・・・

つーことで、俺らの学年の写真は全然なかったのだが、うちの親父の写真を発見したよ。
昭和20年代のクラブ活動を紹介したところで、「篭球(昭和29年)」のところに写ってる No.5 はうちの親父だろう。確か、同じ写真を子供の頃、親父のアルバムで見たような。
「バックボード(なんて言葉は知らなかったが)が半円形やんけ!」と思ったことを覚えてる(笑)

ええのお。

ところで、昭和51年頃には女子体操部とかもあったんじゃね。
まあ、知らない母校の歴史も色々知ることが出来て楽しく見られたよ。
ヨシとしよう(笑)

※ちなみに、80周年を迎えたのは 1999年で、この冊子の発行年も1999年(平成11年)です。
昨日は嫁さんや息子たちが、ママ友家族と萩へドライブに出かけたので、俺も昼からオートバイでツーリングに出ることにした。
家族がいると、なかなかオートバイで一人どこかへ行くってことが出来ないからな。この機会を逃さないようにしないと:-P

とは言うものの、実に3ヶ月振りのツーリングである。
オートバイ(GPz1000RX)のエンジンがかかるかどうかも怪しい(^^;

・・・しかし、エンジンはすぐにかかったのである。

20120819_bike.JPG
うん、何か、コツが分かったというか、やっぱ、かかり難い原因はガソリンをキャブに吸い込むための負圧が弱い(パイプが詰まってんのかね?(^^;)ってことなので、エンジン起動時は燃料コックを PRI 側に・・・というのが基本なんだけど、昨日はこの状態で2度ほど長くセルを廻してみたけどかからず、試しにコックを RES 側に廻してみるとセル一発でかかった。
う~ん・・・燃料コックもゴミかなんかが詰まってて、RES 側に廻したことでそのゴミが取れたってことなんかなあ。
「PRI で駄目な時は、他のところにコックを動かしてみるべし」という新たなエンジン始動のための「おまじない」が発見できたんでよかったか・・・(^^;

つーことで、昨日は山口市の県立美術館に「生誕100年記念 ロベール・ドアノー展」を見に行くことにした。
ジーパンにライダーブーツ、上はポロシャツ着ただけの軽装。所持品も iPhone と財布だけという、「近所のスーパーに買い物にでも行くような」格好だ。真面目なライダーには怒られそうだが、これが俺スタイルなんだから知ったことか(笑)

国道 2号線を防府まで走り、そこから山口市に向けて北上するという定番コースで往復したのだが、行きも帰りも休憩無しでひたすらオートバイで走るという強行スタイルであった(^^;
いや、帰りは防府市に入ったところで遅い昼飯をとるためラーメン屋によったが、信号待ちと給油以外でオートバイを駐めたのはそれだけである。

ソロツーリングだとそんな感じになっちゃうんだよねえ(^^;
まあ、その分、オートバイを走らせる楽しさは満喫できましたけど。

そうそう、昨日は財布に 6千円しか入って無くて、財政的に不安だったので、あまり寄り道できなかったという悲しい理由もあるんだけどな(^^;

結局、
ガソリン(11.60L) 1,589円
美術館入場券     800円
昼食(ラーメン)   650円
ガソリン(12.55L) 1,805円
============================
     計    4,844円
で、何とか 6千円以内でやりくりできた。
まあ、立派な社会人の一人として、今後はもう少し週末にはお金を持っておくことにしたいと思う。(^^;

総走行距離 169.4km のショートソロツーリングでした。
(お、昨日は燃費が 13.5km/Lだったのか。いつも 10kmそこそこなのでちょっと嬉しい(笑))
Apache 2.4 系からは、CGI の実行も外部モジュールを読み込んで行うようになってて、以前「Apache を 2.2系から 2.4系に上げて大ごとになった(^^;」でもチラっと書いたけど、

LoadModule cgid_module modules/mod_cgid.so

この行のコメントを外して、モジュールの読み込みを有効にしないと、

Options +ExecCGI

や、

AddHandler cgi-script .cgi

の記述を追加しただけじゃ CGI は実行されない。やれやれだ(^^;

ホント、2.4系から、2.X系 APache の設定がガラっと変わってるんで、以前のバージョンの設定を死ぬほどやったことのある人間は、かえって戸惑うかもね。(まあ、ちゃんとマニュアル読めって話なんだけど(^^;)
この間高森高校の同窓会に行った時、伊陸出身の人に「子供が伊陸の野球チームで頑張ってるんだって?」とか声をかけていただいて心苦しかった(^^;

実は、もう、次男坊は伊陸ひむろを退団しています(^^;

伊陸ひむろも昔のように弱いながらも和気藹々と・・・というチームではなく、大会(公式戦)での勝ちを狙っていくチームになったので、うちの次男坊のように「野球に興味のない」者が体力作りのために下手でも参加して・・・というのは正直厳しくなったかなあ・・・と。

昨年くらいからそういうことをずっと思ってたんだけど、まあ、昨年はまだ長男坊も在籍してたし、今年になって一度本人に確認してみたときは「野球を続けたい」と言っていたんで様子を見てたんだが、やっぱ、ホントにうちの次男坊は野球に興味が持てないようなので(^^;・・・

多分、野球の練習だけで次男坊を見てた人は、次男坊が単なる(ルールもろくに覚えないし(^^;)頭の悪いとろくさい人間にしか見えてないと思うんだけど、実際には、多分、チーム内でも学校のテストの点数とかで序列を付けると余裕で上位だと思うし、学校の徒競走やマラソン大会ではあんな変な走り方をしないし(^^;、まあ、落ち着きがないところは同じなんだけど(^^;、全然野球の時とその他の時が違うんだよね。
嫁さんなんかはそれが許せなかったみたいで、「なんで、野球の時だけあんなに卑屈で諦めの早い子になるんだ。」って。

そういう、野球以外の面では沢山良いところがあったのに、最近、その他の部分についても次男坊の意識が変わってきて。何に関しても「どうせ僕は・・・」みたいな卑屈なことを言うようになって、こりゃまずいなと。

野球が下手くそなんで、試合に出ればエラーをして仲間に「ちゃんとやれ」って怒られるし、代打で出してもらったら「何であんな下手くそを出すんじゃ」って周りの大人に監督が叱られてるのが本人の耳にも入ったりで(^^;、そこで野球好きな子なら「くそお!!」って気になるんじゃろうけど、次男坊はこと野球に関しては向上心がないんで、「どうせ僕は下手じゃし、頑張っても無理なんよ」と簡単に諦めたり、卑屈になっちゃったり、そういう方にいっちゃうんだよね。
それは、まあ、上記のように野球に興味がないんで仕方無い面もあると思うんだけど、それを半年以上ずっと繰り返してるんで、最近はそれが野球以外のところでも出始めてきて・・・(^^;

前はそんなことは言わなかったんだけど、最近では野球以外のことも「どうせ下手じゃし、頑張っても無理」になってきてるんだよなあ。
苦手なことを延々続けるのって(その頑張りが糧になるって意見もあるだろうけど、それが大して本人が興味の無いことでは)、俺に言わせりゃ人を卑屈にするマイナス面しかないと思うんだよね。
んで、「全然野球を続けてることはお前のためになってないやんけ。それでも続けたいの?」って話になるわけでね(^^;

これ、野球を続ける意味ないっしょ(^^;

それに、そういう「野球に対する意識が違う」異分子が混ざり込んでいると、チームのためにもならないんで、非常に他の子たちに申しわけないし。

つーことで、8月の初めの方で次男坊は野球チームを退団したんだけど、その次の週にあった周南の大会で、ついに伊陸ひむろは公式戦で2勝を上げてベスト8に入ったって!
やったね!!

やっぱ、次男坊が抜けて、皆の「勝とう」という意識が一つにまとまったのは大きいと思うよ。ホント、「野球に興味がない」のってうちの次男坊だけだったからな(^^; こうして結果につながったら、次男坊もやめたかいがあったとホントに思う。

チームが上向いてきたのと同時に、次男坊も今まで練習で時間がつぶれて出来なかった(例えば博物館巡りとか)、色々なことを体験して週末を満喫してます(笑)
「どうせ僕は駄目じゃけえ」みたいなことも言わなくなってきたかな。

ということで、すみません、もう伊陸中学校の草引きとか行くことはないんですけど、許して下さい>Sマサさん(^^;

あるディレクトリに、

・頭4桁が月日(色々な月日のファイルが混在)
・その後に1文字のアルファベット(まあ、他の文字でもいいんだけど)
・その更に後ろに2桁の数字
・最後に、JPEG の拡張子(.jpg)

という命名条件のファイルがあった時、そのファイル一覧の中から、2月9日(0209)の日付のもので、

(1)アルファベットの後ろの 2桁の数字が 01 のものをまず抽出したい。
(2)その後、2桁の数字が 01以外のファイルを抽出したい。

という時、(1) のファイル名に当てる正規表現は簡単だよな。

例えばファイル名の一覧が、

0209C01.jpg
0209C02.jpg
0209Q38.jpg
0209C10.jpg
0209A28.jpg
0210C28.jpg
0209Y28.jpg
0212C01.jpg

だったら、

if ($d =~ /^0209.{1}01\.jpg$/) {...}

で 0209C01.jpg だけがマッチする。(.{1}のところは、[A-Z]{1}じゃないかと言われそうだけど、ここには必ずアルファベットが入っているので .{1}で十分なんだ。{1}はいらないけど、わかりやすくするためにね)

じゃあ、(2) の抽出はその否定でいいのか?って言うと、それは駄目だよね。

if ($d !~ /^0209.{1}01\.jpg$/) {...}

では、

0209C02.jpg
0209Q38.jpg
0209C10.jpg
0209A28.jpg
0210C28.jpg
0209Y28.jpg
0212C01.jpg

が全部マッチしてしまう。実際にマッチさせたいのは先頭が 0209 のものだけなのに。

まあ、

if ($d !~ /^0209.{1}01\.jpg$/ && $d =~ /^0209/) {...}

とすればいいんだけど、何か 2つの条件を && でつなげるのも格好悪いなあ、何となく。

こういう時に、日頃はあんまり使わない「否定先読み」を使うと正規表現一発で済むので格好良い。

if ($d =~ /^0209.{1}((?!01).){2}\.jpg$/) {...}

これなら、

・2月9日(頭 4桁が 0209)のものだけで
・アルファベットの後ろの 2桁が 01 以外のもの

にマッチするので、上記の例なら、

0209C02.jpg
0209Q38.jpg
0209C10.jpg
0209A28.jpg
0209Y28.jpg

がマッチして幸せなのである。
20120814_bonodori1.JPG8/14 は、うちの地区の盆踊りであった。

いつもなら朝から櫓づくりなどを手伝うのだが、この日は午前中雨。それもけっこう激しく降ったりして。実行委員長のT原さんから「準備は午後1時からにします。その時点で雨が降っていたら、16日に順延します」と連絡あり。
16日はもう仕事をしようと思っていたので、順延はいやだなあと思っていたら、なんとか午後からは雨が降らなくて、無事開催のはこびとなったのであった。

だが、この日は俺は午後から広島でお客さんと打合せがあったので、結局準備の手伝いは出来ず。会場に行ったのも、19:30頃だった。申し訳ない。

20120814_bonodori2.JPG参加人数は、やっぱり朝の雨で中止か順延になったと判断した人もいたのだろう、例年よりちょっとだけ少ない感じだが、まあ、踊りの輪も最後には窮屈に感じるほどの人が参加してくれたし、十分、十分って感じかな。
元々、花火も上げるあざみ会の盆踊りと違い、西小校区から来る人はあまりいない、小ぢんまりとした会だしね。

それに、前日のあざみ会の盆踊りに引き続き、この日も娘が一生懸命(神妙な顔つきで)踊っている姿が見れたので、俺的にはそれで大満足な会であった(笑)

取り敢えず、以下は来年に向けてのメモ。

・ジュースが足りなかった。紅茶系はあまり飲む人がいないので半分くらいでいいか。オレンジジュースとか多めに。
・ビールはちょっと余ったけど、それは人出の問題かな。まあ、来年も同程度の量でいいんじゃないか。
・特にこの日のような天気だと、やるのかやらないのかわからないので、準備をした後に音楽とか流しといてくれとお客さんから注文があった。(さすがに、昔のように車に拡声器を積んで、開催を伝えて走り回る必要はないから・・・とのこと)

さて、来年は良い天気でありますように。
20120817_radiko2.jpg

いやあ、やっと、radiko(ラジコ)で RCC ラジオが聴けるようになった。

あ、知らない人はあんまりいないと思うけど、radiko というのは、インターネット経由でラジオ放送が聴ける IPサイマルラジオサービスの愛称ね。
昔ちょっと流行ってた、インターネット専用のラジオ放送ではなくて、実際にラジオ向けに放送されている番組を PC で聴けるサービスなんだね。

実は、俺の仕事場は高層マンションの狭間の 3F 部屋なので、ラジオが入りにくいのよ。一応、事務所にラジオおいてるんだけど、窓際のある一点でしかまともに電波が入らないので、すげえ聴きづらいんだよねえ。すぐノイズ入るし。

なので、radiko で RCC ラジオが聴けるようになった時、すぐに利用を始めたのだ・・・が・・・
どうやら、うちで利用しているプロバイダの IP アドレスって、持ち主(管理会社)が関西方面にいるらしい・・・(^^;
俺の PC は関西に設置されていると判断されて、受信出来る局が、

ABCラジオ
MBSラジオ
OBCラジオ大阪
FM COCOLO
FM802
FM OSAKA
Kiss FM KOBE
CRK ラジオ関西
等々

皆、関西のラジオ局ばかりじゃん!!
俺が関西出身者なら泣いて喜んだかもしれないけど、俺が聞きたいのは RCC ラジオなんじゃーーーい!!

ちゅうことで、うちの PC に割り振られている IP アドレスの管理会社が関西にあるかぎりどうしようもないので、俺はすっかり諦めていたのだ。

でも、今日、試しに Android タブレット(EeePad Transformer TF101)に radiko のアプリ入れてみたら、地域確定のためのチェック方法に GPS というのがあるじゃないか。
これなら、確実に広島と判断されるだろう!!?

バッチリであった。

ということで、今日は radiko でカープ戦を楽しむことができた。
まあ、試合の方は巨人にケチョンケチョンにやられたけどな・・・(^^;

聴ける局は、

RCC ラジオ
広島FM(HFM)

の二局のみだけど十分、十分。
さて、RCC ラジオは何か難しい話してるんで、HFM に切り替えるかな。
むふふ。
20120813_azami1.JPG
昨夜は祖生東小学校グラウンドで、20時からあざみ会の盆踊り。
雨が降るかもってことだったけど、結局天気はもった。最後の花火まで無事完遂。

今年は寄付だけ持っていってすぐ帰ろうと思ってたんだけど、娘が保育園で友達からお祭りのことを聞いて帰り、行こう、行こうと熱心に言うので、結局娘に付き合って最初から最後まで居たのであった。

でも、娘のかわいい踊りが見れたのでいいか(笑)
わからないなりに、前の方でおどるおばさんたちの踊りを必死で真似て、結局、盆踊りの曲がかかっている間中、輪の中で踊ってた(^^;
付き合ってた俺は汗だくだったよ(^^; いつものように、良い感じの加齢臭が・・・

そして、最後の花火。
大きな花火大会みたいに大量の花火を上げるわけではないが、何せ、すぐ近くの河原から上げるのでそこそこの迫力である。(iPhone 3GS のカメラではしょぼく写ってしまうけど(^^;)
20120813_azami2.JPG
学校の向かいにある妹夫婦の家なんか、花火の燃えかすが降り注いで大丈夫なの?という感じ(笑)

娘も、極間近で揚がる花火を見るのは初めてなので、その迫力に固まってたよ(笑)
「きれいじゃね」と話しかけると、コクコクと壊れた人形みたいに無言で頷いていた(^^;

途中、岩国でバーをやってた幼なじみに会ったので、一緒に「他に同級生はいないか」と会場内を探索してみたのだが遭遇出来ず。残念。
「また電話するんで、一緒に飲もうや」と約束して、会場を後にしたのであった。
もう先月の話だが・・・

20120720_moriizou.JPG
仕事仲間のW■さんと、土橋の「笑喜知」という居酒屋(この店の話はまた別のエントリーで書きます(笑))で飲んだ時に、生まれて初めて「森伊蔵」を飲んだよ。
そう。世間では、定価の10倍くらいの値段で売り買いされてるあの芋焼酎ね。

いや、俺はさ、そういうプレミアのついた酒を有り難がって飲むのって、何か格好悪いなあ・・・というポリシーの男なのです。

でも、この日は、笑喜知で食った肴がどれも美味くてさあ、ついつい「こりゃ、是非とも美味い焼酎を一緒に飲みたい。お、森伊蔵があんじゃん。あんだけ人気があんだから、絶対美味いんだろうなあ、この焼酎は!あ~ん!?」てな感じで(なかば森伊蔵に喧嘩を挑むような感じで(^^;)、ついに「森伊蔵!ストレートでちょうだい!」って頼んでしまったのだ。

・・・いやぁ、美味いねえ、森伊蔵。

なんというか、一口含んだだけで、フワっと口腔内に広がる芋の甘みにムラがないというか、口の中いっぱいに均等にやさしい甘みが広がる感じ。
どこか舌の一部にアルコールの刺激や芋の味を感じるっつんじゃなくてね。

こりゃ、人気があるの、わかるわ。

でも、一升 29,800円とか出して買うのは、やっぱ信じられんわ。
森伊蔵以外にも、美味い焼酎・酒はいっぱいあるのに、一つの銘柄に 3万円出しちゃうなんて、他の酒を飲む機会を完全に失ってるだろう?
はっきり言って、一升 3万円も出してまで所有したいという、その歪な所有欲に引くわ(^^; 格好悪い。

まあ、何はともあれ、今まで「お高いだけで、ホントはそんなに美味いわけじゃないんでしょ?」なんて思っててごめんなさい。森伊蔵はホントに美味しい焼酎でした。
20120801_ichiran2.JPG
広島に「天然とんこつラーメン 一蘭 広島本通駅前店」が出来てから随分経つが、俺の周りでは評判が悪かったので実は未だに行ったことがなかったのである。

が、昼飯時でも最近は行列がほぼ無くなったので、先週、やっと行ってみたのである。
まあ、実はサンモール地下の「蓬莱」に炒飯食べに行ったんだけど、一蘭の前に全然人が並んでないのを見て、急遽一蘭へ入った・・・て感じなんだけどね。

で、入口で食券買う時に驚いた。
ラーメンが 790円もすんの?
ああ、皆が「期待した味じゃなかった」とか言うてたのは、この値段のせいかもなあ・・・と思いつつ、「味の濃さは最も濃い目。スープはこってり。にんにく、たれは基本。麺固め」で注文。

結論から言おう。

こりゃ美味い。俺は好きな味だ。

それこそ、スープの上に 1cmくらいの厚さで浮いた透明の油の幕。でも全然くどくなくて、脂の旨味だけが舌を喜ばせてくれる感じ。「良いこってり」だ。
にんにくの風味もちょうど良いし、麺の固さ、チャーシューの味等々、どれもバッチリOKだ。
知り合いが「何か物足りない味だった」と言うてたけど、「味濃い目、スープこってり」を指定してなかったんじゃないか?
20120801_ichiran1.JPG
まあ、でも、これが 600円のラーメンなら感動するんだけど、790円だからなあ(^^;
ラーメンに 790円????というのが正直なところ。

また行くか?と聞かれたら、「う~ん、まあ、たまたま腹が減ってる時に通りかかったら行くカモね」って感じかな。
いくら美味くても、基本のラーメンで 790円というのは、やっぱ抵抗感が・・・(^^;
790円(約800円)って言うと、昼飯食うにしても、相当色々な選択肢があるからなあ。
20120808_bentou.JPG
広島で夏に牡蠣食べてると、「大丈夫なの?」って聞かれちゃうんですけど(^^;
でも、水曜日に「GOGOやまぐち」に弁当買いにいったら、そこに「牡蠣フライ弁当」が・・・(^^;

即買いです!!

昔はそんなに牡蠣とか好きだったわけじゃないんだけど(皆で飲みに行って、「土手鍋」とかあったら面白がって頼んでみる...くらいのもの)、牡蠣が水揚げされる町出身の嫁さんと結婚してからというもの、すっかり牡蠣は身近な存在となり、「積極的に」注文する一品となった。

だから、ついつい広島県民が「え?夏に牡蠣フライとか、大丈夫なの?」と眉をひそめる牡蠣フライ弁当であろうと即買いなのじゃ!

まあ、冷凍物なのは確実なのだが、うん、美味い。ああ、この時期に弁当で牡蠣フライが楽しめるなんて。幸せ。変な「冷凍くささ」もないし、マジ、美味かったよ。

これで 262円だからねえ。大満足。

ついでにこの日は揚げシューマイ 4個入り 105円も追加。
こいつは、具がペースト状で舌触りが悪くいまひとつだったんだけど、計 367円でこの満ち足りた昼飯。

ああ・・・GOGOやまぐちよ!今日も下民たちの幸せを俺に教えてくれて有り難う。
今週は昼飯時にかかる打合せ等が無かったので、いつもなら愛妻弁当パターンなのだが、嫁さんがオリンピックに夢中で俺の弁当のことを思い出してくれないので、久しぶりに「GOGOやまぐち弁当」のお世話になったのである(笑)

20120806_gogo_yamaguchi.JPG
月曜日は、二度目のチキンカツ弁当。
カレーソースがかかってて、もう、ご飯のおかずとして最強なのよ。

以前買った時は、割とカツが肉厚でジューシー・・・と言いたいところだけど、やっぱ税込み 262円の弁当ですからそんなに良い鶏肉は使えんのでしょう。肉厚で・・・ちょっと水っぽかった(^^;

でも、今回は、肉はあんまり厚く無く、ちょっとぱさついた感じ。
いいじゃん、いいじゃん。

俺、実は、鶏肉は「ちょっとぱさついてる」位が一番好きなのよ。いや、ブランド地鶏のジューシーな肉は好きなんだけど、ブロイラーでジューシー=水っぽいってことだから、安い肉の場合はジューシーさの無い肉の方が美味いんだよね。

衣もカリっと揚がってて文句無し。

毎度の決め言葉言うよ!

「これで 262円だからね。大満足だよねぇ~」
先週日曜日は、蜂ヶ峯総合公園で岩国の子供たちのソフトボールの大会(JA杯)が行われた。
岩国市内及び近郊の少年ソフトボールチーム 11チームが参加して行われる大会だ。
例年どおり、祖生子供会(祖生東西子供会育成会ソフトボール部)も参加した。

20120805_soft1.JPG正直なところ、夏だけ活動している我が子供会のチームでは、スポーツ少年団との実力差が大きくてまったく試合にならないと思ったので、俺はあまり大会参加は乗り気ではなかった。それで子供がソフトボール嫌いになるのもいやだったしな。

予選リーグ第一試合は、俺の高校時代の同級生が監督をする藤河ソフト。
二年くらい前に、アイ・キャンのニュースで日本選抜チームにピッチャーが呼ばれたとか、そんな話を見たことがあるので、ああ、あかんやろ・・・と思ったのだが、予想通り、32-0 という大差で負けてしまった(笑)

でも、まあ、去年の御庄戦では 7連続三振をくらい、あと少しで完全試合までされそうになって、試合が終わった後で「もう、ソフトの試合をしたくない」とか言い出す子もいたのに、今年は何か負けても楽しそうにやってる子が多かった。
まあ、そういうのは良し悪しなんだけど、俺的には(もちろん、真面目に練習をするし、勝つつもりで試合に挑むという前提付きだが)「子供のスポーツは楽しんでやれれば一番」派なので、こんなふうに負けても子供たちが打ちひしがれないんだったら、来年もまた JA杯に出てもいいかなという気にはなった。

ところで、相変わらず、うちの次男坊は笑える。
最終回、3回の裏の攻撃。
藤河ソフト戦でチーム唯一のヒットを打った次男坊だが(しかも、うまいこと右中間をボテボテと抜けていき、三塁打という長打になった)、野球の癖が出てリード(離塁)をしてしまい、プレイがかかると同時にアウト!ゲームセットとなった(笑)

阿呆や~(^^;
しかし、あれやね、俺はピッチャーが投球をした時点で離塁していたらアウトなのかと薄っすら思ってたんだけど、プレイかかった時に離れてたらもうアウトなのね(^^;
良い勉強になりました。

20120805_soft2.JPGその後、第二試合で同じ周東町(米川)のチーム・ジュニア周東になんと 4-5 で勝って、今年の戦績も一勝一敗。決勝トーナメントには進めずで、次男坊たちの夏は終わった。
まあ、去年は練習試合で全然歯がたたなかったジュニア周東に勝てたので良いか。ジュニア周東も、高学年の子の人数が少なくて随分苦労されている様子。ピッチャーの制球の乱れと、エラーにつけこんで勝った試合だったが、祖生の子たちもよく走った。
ちょっとした隙があったら走りまくって加点していった感じ。俺は今年はあまり練習に行けなかったのだけど、他のコーチや保護者の方がしっかり鍛えていてくれたのかな。

ちなみにうちの次男坊は、守備では特に(ボールもほとんどこなかったので)見所無し。
打撃は、2アウト満塁という絶好のチャンスに打席が回ってきたのに、見逃し三振(^^; 力み過ぎだし、消極的という野球の時の悪いくせが出ちゃった感じ。藤河ソフト戦ではのびのび打ってたのに、チャンスに弱いなあ(^^;

まあ、守備に関しては練習の時から(野球だとポロポロするくせに)上手くやってたので、来年までに打つ方をどうにかせんといかんな。そういう意味じゃ、課題がはっきりしてよかったか(笑)

いや、まあ、来年もちゃんと 9人以上子供が集まるかわかりませんけどねえ(^^;
20120808_dvd.jpg

家の PC でも、事務所の PC でもなんだけど、Windows Vista 以降、DVD Decrypter で DVD のバックアップ取ろうとすると、必ず、「デバイスの準備ができていません。」ってエラーが出るんだよね。

このときは、一旦「中止」ボタンでバックアップを止めて、もう一度バックアップボタンを押して処理をすると、今度はエラーが出ずに DVD の書き込みが始まるので、実質的影響が出ているわけじゃないんだけど、何か面倒。

もし、対策をご存知の方がいらっしゃれば、是非ご教示くださいませ。

あり?もしかして、以前もこの話書いたかな???(^^;
Perl v5.8.5 の正規表現なんじゃけど、例えば、

<div class="hoge1">
<div class="hoge2">
ほげほげ
</div>
<div class="hoge3"></div>
</div>わたしは恥知らずな夜のホームラン王よ!<div class="date">[ 8/6 12:48 ]</div>

みたいなテキスト(HTML ソース)があったとして、

/\/div>(.*?)<div class=\"date\">\[(.*?)\]/gs

みたいなマッチング条件だと、

$1に

<div class="hoge3"></div>
</div>わたしは恥知らずな夜のホームラン王よ!

がセットされてしまう。最短マッチの(.*?)っていう条件にしてるのに、最長マッチしたものがセットされているってわけだ。

で、

/.+\/div>(.*?)<div class=\"date\">\[(.*?)\]/gs

みたいに、頭に .+ という「任意の数文字」という条件を足すと、ちゃんと

わたしは恥知らずな夜のホームラン王よ!

だけを取ってくる。

何、これ?

正規表現の神よ、なんで .+ を付けるだけで結果が変わってくるのん?.*?って最短マッチしてるんだから、その前に任意の文字があろうがなかろうが関係ないやん。
なんでぇ?教えてぇ?
野球をやってた人でも、あまり遭遇したことがないかもしれない「アピールプレー」というヤツ。
この間、次男坊の所属するチームの試合でそれに遭遇した。

どういう内容かというと、下記のとおり。

・1アウト2,3塁の場面。
・打者の打った当たりはセンターフライ。ファインプレイで捕球。
・2,3塁のランナーはヒットになると思って飛び出してた。
・で、センターから2塁にボールが返って2塁ランナーアウト。これで3アウト。
・それで守備側チームはベンチに引き上げたのだが、ここで攻撃側に1点が入る。

「え?3アウトになったのに、なんで?」って話なんだけど、これはつまり、3塁ランナーが3アウトの前にホームインしてて、この選手はアウトになってないので得点は有効・・・ってことなんだね。

20120803_last.JPG
「フライが捕球される前に塁を離れていたんだから、3塁ランナーはアウトなんじゃないの?」って話なんだけど、その場面で3塁ランナーがアウトになるのは「3塁にボールが返った時点で」なんだよね。
つまり、2塁ランナーがアウトになった時点で3アウトなので、3塁にはボールが送られておらず、3塁ランナーはアウトになってないわけだ。

じゃあ、どうするかっていうと、守備側は3塁にボールを返して、「3塁ランナーのアウトを3アウト目にします。2塁ランナーのアウトと交換します(3アウトと4アウトの交換)」と審判にアピールすればいいわけ。(これが「アピールプレイ」)
そしたら、3塁ランナーのアウトで3アウトなので、3塁ランナーのホームインは当然認められないわけだね。

しかーし、このアピールは、守備側がフェアグラウンドを去る前に行わないといけないんだね。つまり、選手全員がファールラインを超えてしまったら、もうアピールする権利がなくなる。
うちのチームの選手は全員ベンチに帰っていたので、つまり、もうアピール権は消失してしまったということであります。う~む(^^;

相手の監督からの指摘でこういう状況になってるってことがわかって、結局相手に1点入ってしまったのあった。

でも、この騒ぎが起きた時、実はF森さんと俺は「ああ。」と思ってた。
F森さんは「ドカベン」でそういう話を見たことがあり、俺はつい昨年のことだが「ラストイニング」という漫画でそういう話を読み、長男坊とも「ほほう。こういうケースがあるんだなあ」「でも、実際にはこんなこと起こらんよ」なんて話をしたことがあるのだ。

しかし、実際に目の前で起きても、なかなか気づかんもんじゃねえ(^^;
つーか、この時俺は三塁塁審をやってたので、もし気づいたとしても何も言えんわけだけど(^^;

ただ、主審や試合を観てた人から後で話を聞くと、どうも3塁ランナーがホームインしたのは3アウトの後らしい。当然のことだが、その場合はもちろん1点は入らない。アピールプレイも必要ない。
でも、突然相手の監督からそういう指摘があったので、こちらのベンチも(主審も)「え?あ?そういうケースがあるの?」とおろおろしているうちに、そのまま1点確定しちゃったって感じなのだ(^^;
F森さんか俺がベンチにいれば、もしかしたら(可能性は低いが(^^;)「あ、でも、3塁ランナー、ほんとに3アウトの前にホームインしてた?」と疑問を呈したかもしれない。

つまり、「漫画で得た知識も、馬鹿にしたもんじゃない」ってことだ。

え?そういう話?>俺(^^;;;;;
昨日、あ、もう一昨日か。八丁堀の「MARUZEN & ジュンク堂書店」で漫画&雑誌を買い込んだんだけど、その時、糞みたいな店員に遭遇したよ。

上の階のレジにて。
俺の前の兄ちゃんがカードを使ったのか、サインとかしててちょっと時間がかかってたんだよね。
後ろに居たのは、その時点では俺だけだったんだけど、長くかかりそうだと思ったのか、レジ係のお姉ちゃんがベルをならして他の店員を呼んでくれたんだよね。チンって。

その時、メガネかけたちょっと暗そうな女店員がこっちに歩いてきてたわけ。
ところがその店員、チンというベルの音を聴いた途端、焦った顔をして、くるっと向きを変えたのよ。おいおい(^^;
で、逆方向に遠ざかろうとしたんだけど、そのまま逃げ切るのは不可能と思ったのか(^^;、今度は慌てて別の方角へ向きを変えて、結局スタッフオンリーのドアの向こうに消えていったのだ。(そのドアは俺のところからは見えなかったんだけど、その方向に進んで姿を消したので、確実にそうなのだろう)

「それって、ちょうどそういうタイミングで、何か用事を思い出したんじゃないの?」って思う人もいるかもしれないけど、いーや、違うよ(^^;

ベルを聞いた途端におろおろと挙動不審になって、「あいつ、レジするのがいやで逃げたな」っていうのがモロバレだった(^^;
そりゃあもう、「どうしよう。どこに逃げよう」ってのがヒシヒシと伝わってくる有様であった。

その後、俺の後ろに更に三人くらい人が並び、焦ったレジのお姉ちゃんが「チン、チン、チン」とベルを連打した結果、やっと遠くにいた別の店員さんが駆けつけてきたんだけど、結局あの暗そうな店員は逃げ切りやがった。

ホント、サイテーだ。
そりゃ、見るからに他人との交流が苦手そうな感じの姉ちゃんだったけど、あの状況でレジがいやだからって逃げ出すのは、まったく店員としての自覚がないというか、甘えてるというか、実際、サボタージュだよ、あれは。

まあ、店にクレームを入れるほど俺はアグレッシブじゃないので、こうしてブログに文句を書くだけだけど、もしこのエントリーを「MARUZEN & ジュンク堂書店」の関係者の人が見てたら、きちんと店員教育してほしいわ。

ちなみに、この店員個人を特定出来る特徴もあるんだけどそれは敢えて書きません。
先月の話なんだけどね。

20120708_maboroshi.JPG
この一年の間に、「中国飯店十日市店」「麺's dining 一花」と立て続けにラーメン屋(中国飯店はラーメン屋じゃないけどね(^^;)が潰れた曰くの場所。そこに「幻のラーメン亭」(廿日市の「幻のラーメン」系列ね)ができた時は、「ああ、これで、やっと長続きしそうなラーメン屋ができた・・・」と喜んだものです。
はっきり言って、中華飯店系の店が「わしらナウ(笑)な十日市住民」の舌を満足させられるわけがなく、でも、幻のラーメンは糞みたいな中華飯店系のラーメンと違って、実際美味いからな。これはもう大丈夫だろうと・・・

あまかった。

7/8に閉店してましたよ、「幻のラーメン亭」(^^;;;

「幻のラーメン」をもってしても駄目だったかあ・・・(^^;;;

場所が決して悪いわけではないだろう。
おとなりさんの「わたしの食卓」は順調に経営できてるみたいだし、同じ並びに例えば広島つけ麺の「辛部」のような、もう10年以上続いてる店だってあるわけで。

でも、まあ、斜め向かいに安くて美味い「寿楽亭」もあるからなあ。ラーメン屋は厳しいのかねえ。家賃がめちゃ高いのかもしれんなあ。

さてさて、次はどんな店がやってくるのやら・・・

このアーカイブについて

このページには、2012年8月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2012年7月です。

次のアーカイブは2012年9月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。


月別 アーカイブ

電気ウナギ的○○ mobile ver.

携帯版「電気ウナギ的○○」はこちら