オートバイ: 2012年4月アーカイブ

ああ・・・GPZ1000RX が泥だらけ・・・

木曜日は自宅で仕事をしていたので、昼飯は岩国市内の宇兵衛寿司山手店に食いに行ったのだ。

前の晩の雨が嘘のように天気がよかったので GPZ1000RX で。

いや、まあ、あまりにも GPZ のエンジンかかんないようなら車で行こうと思っていたのだが、やっぱバッテリーを変えたおかげというか、充電機の力を借りることなく 5回ほどセルを廻したら始動したのでね。

ああ、天気の良い日にオートバイを走らせるのは実に気持ち良い。

で、美味いメシを食って家に帰ってきた時、その事件は起きた。

俺は GPZ をいつも玄関前アプローチのタイルの上に置くのだが、そのためには庭に入ってすぐに右に曲がる。そこでズルっと。

20120426_tenyou1.JPG 20120426_tenyou2.JPG

「ん?」と思う間もなく凄い勢いで後輪が滑り、我が愛車は右に大きく傾く。
もう、こうなったら 250kgくらいある車体を支えられません。俺の股の下で横倒しになり沈黙する GPZ。

なんと、まあ、草の下の赤土がまだまだドロドロの状態だったのね・・・(;_;
薄く草で覆われていたため、水が蒸発しきってなかったようで・・・

さすがに家の前で転けたなんて、近所の人に見られたら大恥なので、火事場の馬鹿力で 250kg ある車体をすぐに起こし、再びエンジンをかけ、玄関前に行こうと思うのだが、後輪が滑って前に進みませんよ・・・(もちろん、半クラしまくりでなるべくタイヤが廻らないように気をつけても・・・です)
こんなにズルズルだったのね(^^; 出かけた時は微妙に違うラインを走ってたので気づかなかった(^^;

あ~あ、GPZ の右半分が土だらけですよ・・・
集合管のサイレンサーの位置もちょっと内側に曲がってスイングアームにぶつかりそうなのでぐいぐいと外側に戻し・・・
タイヤも土だらけ。オフロードバイクじゃないんだから(^^;
まあ、カウルが土だらけになっただけで割れなかったのが不幸中の幸い・・・土が軟らかかったので、ブレーキレバーも曲がらなかったし・・・

しかし、恥ずかしい話だ・・・

くそお・・・
ここ、厳密には岩国市の土地なので何もしてなかったけど、タイルでも敷くかな・・・
20120415_bike1.JPG 20120415_bike2.JPG 20120415_bike3.JPG
昨日はGPZ1000RXのバッテリーを交換。

かかりづらいエンジンの扱い方もやっとわかってきた。

1.フェールコックを PRI(負圧関係無しのダダ漏れ位置)にセット。

2.バイクを揺する。更に揺する。もっと揺する。ハァハァ息が切れるまでバイクを揺する。
 (更にガソリンを早くキャブに送るためだ!(笑))

3.チョークを引いて、セルを廻す。この時、アクセルも少し開け気味に。
 (PRI の時はチョークを引かない方が良いようだが、うちの場合は引いた方が確実にかかりやすい)

4.セルは 15秒くらいは廻す。駄目なら少し休んでもう一度。
 (廻しすぎるとセルモーターが焼けきれるので注意)

これで、昨日はバッテリー充電機の出場なくエンジンがかかった。
コツは、少しでもエンジンにボボボって火が入ったら、すかさずアクセル開けて吹き上がらせること。ここで「あ、かかった」とアクセル戻すとそのまま死んじゃうことあるし、プラグがかぶって、また次の起動が難しくなる。

あ、エンジンかかったら、フェールコックは ON に戻す。(PRI のままでも問題はないけどねえ)

つーことで、そのまま旅に出たかったが、昨日はやることが沢山あったので近場をぶらりと。

国道2号線を周東支所のところから川上方面に走り、川上小学校の手前で右折。二鹿に抜ける県道130号線(本郷周東線)だ。

まあ、この道は失敗だった(^^;
二鹿野外活動センターのあたりまでは、道幅が超狭く、落ち葉も沢山積もっているので、オンロードタイプのリッターバイクじゃまったく楽しめない(^^;
途中、ローとセカンドだけで走るような道だ(^^;
もう、GPZ で走ることはないだろう。

でも、二鹿野外活動センターの桜と、北河内駅(錦川清流線)の近くの天尾橋から眺める錦川の景色は格別であった。今度は素直に国道187号線側からアクセスすることにしよう(笑)

・・・という、走行距離、たった 45kmのミニツーリングであった(ツーリングか?これ(^^;)
昨日、おろちループに向かっている途中、思い出の駅が視界に!

20120411_bingoochiai1.JPG
芸備線と木次線が乗り入れる「備後落合駅」である。
いや、芸備線も木次線も日に数本しか乗り入れないので、無茶苦茶寂れてますけど(^^;

実は、25年くらい前、中学・高校の同級生と岩国郵便局の職員で TEAM TORTOISE HEAD というツーリングチームを作っていた。お揃いのトレーナーなんかも作って、よく一緒に走ってたんだけど、ある日のツーリングの行き先が「備後落合駅」だった。

「おでんうどん」を食べに行ったのだ。
それは、備後落合駅の名物で、ただ「うどんの上におでんが載っているだけ」の代物だった。

わざわざ、岩国から西城まで(何だかんだで片道 200km近かったと思うが)オートバイに乗ってこのうどんを食いに行ったのだ。当時は山陽自動車道も全線開通してなかったし、どっちみち高速に乗る金もなかったから、ホントに一日仕事だった(笑)
まるで、一杯の美味いコーヒーを飲むためだけに、横浜から神戸までオートバイを走らせる横浜ケンタウロスみたいだぜ!(違うか(^^;)

でも、駅のホームにあった、そのうどんコーナーも今は無いらしい。
何年か前にそんなことを Wikipedia で読んだことがあったのだ。

20120411_bingoochiai2.JPG
それを確かめるために、25年振りに備後落合駅のホームに立つ俺。

ああ・・・ホントだ。ホームの上にうどんコーナー無くなってるよ・・・
寂しいなあ。

今度は、TEAM TORTOISE HEAD のトレーナーを着て、オートバイで来てみるか。
多分、あのトレーナー、何年もダンボールに突っ込んだままほったらかしだから、虫食いで穴だらけだと思うけど・・・(^^;

<追記>
Excite 翻訳で「TEAM TORTOISE HEAD」を訳すと「チーム・カメ頭」って無茶苦茶格好悪い名前に・・・(^^;
正式名称は「亀頭団」です!!
つーても、スパ羅漢で折り返して、総走行距離 144km のショートツーリングだけどねえ(^^;

20120408_touring.JPG
いやあ、先週 4ヶ月振りに GPZ1000RX のエンジンをかけたのだが、今週の土日も子供の野球の大会だし、しばらくバイクで走りに行くことも出来んなあ・・・と諦めていた。しかし、子供達は大会初日に負け、昨日は半日練習だったので午後から時間が出来たのである。
こりゃ、ちょっとその辺走りにいくしかないでしょう!そろそろ走っておかないと、マジでバイク腐っちゃうし(^^;

ということで、14時過ぎから急遽ツーリングに出ることにしたのだ。
つーても、もう時間が遅いので、ホントに近くをササッと。

海沿いの道も良いのだが、この間ちょっとこのブログでも「24年前の「冬の恐羅漢山ツーリング」のことを思い出してみる」というエントリーで書いた山コースを走ってみることにしたのである。

美和を抜けて、弥栄ダムの横を通って国道186号線を北上。
小瀬川ダムを横目に見ながらひたすら走り、道の駅「スパ羅漢」で U ターンして帰った。
冒頭に書いたように、総走行距離 144km のショートツーリングだ。

いやあ、楽しかった。
やっぱ、山道はコーナーの連続で楽しいな。
186号線はまともな直線って数カ所しかないから、ネズミ取りも無いしねえ。ほどよいスピードで楽しく走れる。

・・・が、それもスパ羅漢まで(^^;
その先は、未だに激しく峠を攻めるライダーたちがひしめいてるのね(^^;
スパ羅漢の駐車場で U ターンしては、何度も激しくアクセル開けて飛び出していくバイクを見て、「これより先は危険だ・・・」と俺は帰路についた(笑)

いやあ、だって、俺のバイク。もう26年前の骨董品だけど、一応当時のレーサーレプリカの流れのデザインで(レーサーレプリカではないけど)、しかも集合管付けてアンダーカウルとか外してるし、一見「走り屋」っぽいんだもん。
モノホンの速いヤツに絡まれたら怖いじゃん(笑)

・・・・・

結局、美和のセルフのガソリンスタンドで給油した時と、スパ羅漢で缶コーヒー飲んでる間以外は一切止まることなく(信号待ちは除く)走り続けた旅であった(笑)

なぜなら、一回エンジン切ると、次にすんなりエンジンが起動する保障が無いのに(^^;、この日は「アイドリング回転数の調整」に書いた理由でアイドリング状態がキープ出来なかったので、止まるに止まれなかったのだ(^^;

まあ、久しぶりの GPZ だったので、ひたすら走るツーリングは楽しかったよ。
昨日はバイク(GPZ1000RX)のエンジンがかかりはしたが、アイドリングが安定しない。
いつもなら、1,300~1,400回転くらいで安定しているのだが、昨日は 500回転くらいで回り、すぐにエンジン停止する。

何か、レーサーみたいで格好良いなあ・・・と言うてる場合ではない(^^;
信号待ち等で停止する度に、ブレーキかけながらアクセルを少し開けつつクラッチを切り、停止中もアクセルから手を放すことなく回転数をキープ・・・という大変面倒くさいことを繰り返さないといけない。

20120408_idle.JPG
GPZはガソリンタンクの左下にアイドリング回転数を調整するための Idle Speed Adjustment がある。びよ~んと延びた細い棒の先にダイヤルがついていて、それを左右に回すことで回転数を調整するのだ。
で、それを回してみるのだが、一向に状況は好転しない。キャブに何か詰まったんかいな?とも思ったのだが、アクセル開ければいつものようにすんなり吹き上がるんでキャブの不調でもないようだ。

結局、家に帰ってからゆっくり調べてみたら、「Idle Speed Adjustment を無茶苦茶左に回して回転数下げてた」だけだった(^^;;;

そうだわ。そういえばこの間、Idle Speed Adjustment がどこまで廻るのか試したような気がするわ(^^;
そういう状態だったので、停車中にちょっとダイヤル回転させてみただけでは状況が変わらなかったのね・・・(^^;
家に帰って目一杯右に廻してたら、そのうちグワーーーン!と回転があがり、ああ、やっぱ Idle Speed Adjustment の問題だったのね・・・と(^^;

もっと早く気づけば快適なツーリングが楽しめたものを(^^;
20120402_GPZ.JPG
GPZ1000RX のエンジンをかけるのは、実に丸4ヶ月ぶりだった。
去年の 12/4 に軽く周防大島をぐるっと廻って以来だ。

昨日の午後から「バッテリー充電→バッテリー無くなるまでセルを回すが始動せず→再びバッテリー充電」を繰り返し、二日がかりで、やっとさっきエンジンかかった(^^;
(一応、セルスターターモードもある充電器なんだけど、セル回すと、毎回ヒューズが飛ぶのよ(^^;安物だから)

今日はこれから広島に車で行くので(ルータ等を運ばないといけないので)、しばらくアイドリングしといて、今、エンジン切ったところ。
エンジン切って、すぐにセル回してみたけど、「ギュ、ギュル、ル、ル、ギュ、ギュ」ブワ~ん・・・という感じで、なかなか気持ち良くは始動しない。

以前はこれほどエンジンがかかりにくいってことなかったのに(^^;
たまにしか走んないのでガソリンも劣化してるし、水も溜まってるんだろうなとは思うが、なにより、バッテリーが相当弱ってて、火花、弱いんだろうなあ(^^;;;・・・って。
昨日、間違ったバッテリーを買わなければ・・・(^^;

ま、昨日 Amazon で YUASA / YB14L-A2 を注文しといたので、これから迎えるバイクの季節の前に、しっかりバッテリー交換しとくぜ!(笑)
20120401_gzp_bat.JPG
只今、愛車 GPZ1000RX のバッテリー充電中。
随分バッテリー液が減っていたので補充しておいた。これで、少しは甦ってくれればいいが・・・

いや、まあ、そろそろバッテリーも交換時なんだよな。3年以上経ったし。

というわけで、さっき、ナフコ玖珂店までバッテリーを買いに行って来たのだ。
バイク用と銘打った 12V バッテリーは一種類しか置いてなく、それも 13,700円とべらぼうに高いのでビビったんだけど、まあ、何ヶ月も乗らずにほったらかしにしていてゴメンよ、ゴメンよ・・・という GPZ への謝罪も込めて思い切って買ったのさ。

・・・GPZ には着きませんでした・・・

何か、今までのバッテリーより一回り大きくて、バッテリーケースに入んねえよ!(^^;
試しにバッテリーケース外して無理矢理置くだけ置いてみたんだけど、+-の位置も今までとは逆で、まあ、それはバッテリーの前後を逆にすればいいんだけど、でも、そうすると端子の位置が今までより奥になってケーブルが届かねえ(^^;

どうにもこうにも取付は難しい模様。
そもそも 12V 14A のバッテリーじゃなきゃダメなんだけど、このバッテリー、12V 10A じゃん。まあ、アンペア低い分には大丈夫なんかな?どっちみち着かないんだけど(^^;

ああ、最初から Amazon で買っておけばよかった(笑)
ちゃんと GPZ に着く、サイズも W135×D90×H165 の FB14L-A2 が 7,759円だよ・・・

今、あの 13,700円でどんな楽しいことが出来ただろうかと、そんなことを考えながらこのエントリーを書いている・・・

このアーカイブについて

このページには、2012年4月以降に書かれたブログ記事のうちオートバイカテゴリに属しているものが含まれています。

前のアーカイブはオートバイ: 2012年2月です。

次のアーカイブはオートバイ: 2012年5月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

電気ウナギ的○○ mobile ver.

携帯版「電気ウナギ的○○」はこちら