2011年4月アーカイブ

20110413_uhee1.JPGちょっと前の話だが、Twitter 上で突然昼飯時に宇兵衛寿司の「うどん寿司セット」の話題が盛り上がり、「今日のお寿司はこんなでした」という写真まで投稿される騒ぎで、それを見たら居ても立っても居られなくなり、俺も宇兵衛寿司山手店に走ったのである。(笑)

以前、"宇兵衛寿司のお昼の「うどん寿司セット」"に書いたように、宇兵衛寿司のうどん寿司セットの寿司は、美味いんだけど「ばあさんが作ってくれた弁当」みたいに、なんとなく茶色系の地味な見た目だった。
しかし、某女子フォロワーさんが投稿した写真には、オレンジ色のサーモンや、尻尾が赤い生エビ、それにサラダなどが盛られ、何か華やか~

そうか!日によってネタが華やかな時もあるんだな!・・・と期待。

そして、俺の前に出て来た寿司たち。

・・・・・・・・・・・地味や~ん(^^;

20110413_uhee2.JPGカッパ巻き、いなり寿司、山芋、タコ、エンガワ、塩鯖、玉子・・・
どれも美味いんだけど、またも「赤い身のネタ」はひとつもないじゃん。ばあさんの弁当の色合いじゃん。あ、いけね。三年前に死んだばあさん思い出して涙出て来たよ・・・(笑)

これは、何なんですかね?
余り物のネタで作ってるんで、一人一人(とまではいかないまでも)、時間帯によってネタが違う?または、男女でネタが違う?
また一つ、宇兵衛寿司の謎が・・・(笑)

しかし、この日も抜群に寿司は美味かったです。
塩鯖の上にちょっと載った梅肉も泣かせるでしょ?塩鯖の脂をさっぱりと味わせてくれます。

4月中旬から広島の事務所に出勤するようになったんで、しばらくこの「うどん寿司セット」が食えないのが残念でたまらんなあ。

先週土曜日(4/23)に、玖珂・周東少年野球大会の予選2日目が開催された。
その前の週に、萩市の椿東を激戦の末に破った伊陸ひむろは、この大会の主催チームのひとつである玖珂と対戦。

20110423_kuga1.JPGいやぁ、良い試合だった。

今シーズン最初の大会だった丸山招待大会で、いきなり主催チームの丸山に勝ってしまった実績を持つ伊陸ひむろである。今回も、あの時の興奮を再び!・・・という思いで玖珂に挑んだのだが、これがまた良い試合をしたのよ。

初回にいきなり先制した伊陸ひむろは(うちの息子にも打点がついた!;-D)、その後も玖珂の攻撃をうまいことかわしつつ(打たれても単発のホームランなどに抑え)なんと、5回を迎えたところで 2点のリード。
ピッチャーのT君も、いつもの柳井の審判と違う、岩国独特(?)の「やたら低いストライクゾーン」に悩まされつつも、要所々々を締め、素晴らしいピッチングを披露した。

・・・が、さすがに地力のある玖珂だ。5回に集中砲火を浴び、逆転されてしまった。(^^;
そして、そのまま 7回ゲームセット。3-6 の惜敗であった。

20110423_kuga2.JPGああ、残念。
ミスがあったり、実力に大きな差があったりといった負けではないので、本当に残念。

いつもと違うストライクゾーンには正直悩まされた。多分、柳井のストライクゾーンであれば、この試合、倍の三振が取れてたんじゃないかと思う。「決まった!」って感じの内角高めの球がことごとくボールと判断されていたからなあ。
経験豊富なピッチャーなら柔軟に対応出来るんだろうけど、今年のチームは去年の上級生が多かったので試合経験が少ないからな。なかなか、審判の癖にすぐ合わせるというのは難しかったんだろう。

それと、実はピッチャーのT君、3回のプレイで指の骨を痛めていた。
利き腕ではなかったが、グラブをすると激痛が走るという状態だったのだ。もし、その怪我が無かったら・・・とついつい思ってしまうのも、決して勝てない試合ではなかったからなんだな(^^;

う~ん、残念(^^;

20110424_undoukai1.JPG24日(日曜日)は、祖生グランドで、祖生地区大運動会が開催された。
ま、過疎地域なので、ほんとは「大運動会」という規模ではないんだけどね。(^^;

昨年は主賓の福田岩国市長が遅刻されたため30分遅れて始まったのだが(笑)、今年は市長も時間どおりに来られ、予定通り開催されたのであった。

20110424_undoukai3.JPGこの日の天気予報は、晴マークの横に「降水確率 90%」と出ているというよくわかんないものだったのだが、実際、11時頃になるとそれまでの青空が嘘だったかのように、西からどす黒い雲が広がってきて、強風とパラパラと大粒の雨が・・・
雨の方は、降ったり止んだりという感じだったのだが、風の強さにはまいった。
今にもテントが飛びそうになるので、慌ててテントを結わえ付ける杭を追加で打ってまわった。ま、補強が終わった頃には少し風も弱くなっていたが(^^;
20110424_undoukai2.JPGでも、誰が指示するわけでもなく、すぐに皆がそれぞれ補強作業に入るあたり、自宅に普通に溶接機や巨大な製材機械なんかが存在している田舎のオヤジたちらしい、高いトラブル対応能力が伺えて笑えた。
都会のへなちょこサラリーマンではこうはいかんぜ!(笑)

午後からの天気が不安だったので、急遽午後の競技のいくつかを午前に回し、いつもなら昼休みにグランドの中央で演奏してくれる周東中学校ブラスバンド部の面々も本部テント内で演奏するなど、いつもとは違う悪天対応の運動会となったが、午後から天気も持ち直し、終わってみれば全競技を無事終了させることができた。

俺は競技係だったのだが、担当の競技数も少なかったので楽をさせてもらった。
来年はしっかり頑張ります。
・・・というか、祖生は行事が多すぎ(^^; 春と秋の運動会、早くどっちかに集約するべきだよなあ(^^;

事務所代わりに借りたマンションには、NTT フレッツ光プレミアムのマンションタイプが入っている。マンションの場合、現実的にはそうして予め用意されている線を使うしか選択肢が無い。
まあ、別途大銭払って別の会社の線を引く意味も(NTT が嫌いだ!とか、そんな理由くらいしか)無いんだけどな。

4月はやっぱ工事業者も忙しいようで、結局開通工事は1ヶ月近くまって5/10(火)の午前中に行われることになった。ま、それは仕方ないわ。

で、プロバイダは、別にどこでもよかったので、このマンションを担当している NTT の代理店が薦めるビッグローブにしていたのだ。
・・・が、今日、ビッグローブから登録情報の資料が送られてきて愕然とした。
契約者が、俺個人になっているのだ。いかーん。
仕事で使う回線なんだから、会社契約にしたかったのに。つーか、マンションの部屋だって会社契約になってるのに、そういう情報はちゃんと伝わってないんかい!

そういえば、代理店からの連絡先として、俺の名前と電話番号と、連絡が取れる時間帯を書いたものを不動産屋に提出したなあ。あれがそのまま契約者情報として扱われたのか???

元々、この代理店は、最初にうちを担当していた女性が阿呆だったので、今ひとつ信用がおけなかったのだ。
俺が「IPアドレスって固定で取れます?」って聞いたら、「IP電話の番号は固定ですよ」って答えるような担当者だったからな。
いやぁ、会社契約にしとかないとさ、通信料を会社の AMEX から落とせないし、不便なんよ。

つーことで、ビッグローブに電話して、速攻解約させてもらった。
もし、それで、代理店が紹介料のようなものを取りそこねたら、それは自分たちの仕事のやり方がいい加減なのが悪いのだと反省せよ!

NTT については、「工事終了後、名義変更の申請を行ってください」ということだった。
個人が、法人に名義を譲渡するという形になるそうで、俺の印鑑証明や、会社の謄本が必要なようで、面倒だけど、仕方ないな。

さて、後は早くプロバイダ決めないとなあ。
この土曜日に、少年野球の玖珂・周東大会が玖珂中学校横のグランドで開かれた。俺とパパ友のRちゃんはそこで昼過ぎまで審判をやってたので、試合終了後、すぐ傍にある「山小屋 玖珂店」にラーメンを食べにいったのである。

実はRちゃんは、自分で余り物を詰めてきたという泣ける弁当を持っていたのだが、俺がラーメンに誘ったので付き合ってくれたのだ。ありがたい。でも割り勘で。(笑)

20110423_yuzutama.JPG俺は、4/19にメニューに加わったばかりの「ゆず玉ラーメン」の半炒飯セット 950円をチョイス。山小屋のセットは、すぐに値段が千円前後になってしまうので、零細企業の社長には厳しいのだが、審判は疲れるし腹が減るので仕方ない(^^;

で、ゆず玉ラーメンのお味の方だが、これがなかなか、俺好みであった。

何と言っても、ちゃんと「ゆずこしょう」のピリ辛味がちゃんと残っていて、スープがぴりぴり辛いのである。
もう、そりゃ、辛い物好きの俺にはたまらんよ。:-)

野菜ペーストの溶け込んだ緑色のスープは、見た目ほどの違和感なき味。豚骨スープと完全に融合しているとは言いがたい(少し、獣臭が出てしまってる?)感じなのだが、十分美味い。山小屋のスープの味は基本的に好きだからなあ。

いつもラーメンの価格が微妙に納得できない山小屋なのだが、このラーメンの単品 700円は・・・なかなか微妙だな(^^;
「有り」のようでもあり、700円出すくらいなら、普通に別の美味いラーメンが食えるし・・・とも。
でも、ま、もう一回くらいは、700円出して食ってみてもいいかなと俺的には思えましたね。そのピリ辛具合に。
今日の昼飯は十日市町の(本当は本川町?)中国飯店十日市店にて。
あの、広銀本店の裏側にある、「量で勝負」の中国飯店の支店らしい。(ネット情報)

20110425_hanten1.JPG飯を食いにいったのは13時過ぎだったのだが、隣の定食屋は客が9分の入であった。
「う~ん・・・」と思いつつ、隣の中国飯店の入り口のメニューを眺めていると、店の中から女性店員が飛び出して来て、「どうぞお入りください」と誘うのに抗えず、結局中国飯店に入ってしまった。(^^;

カウンターに座り、ラーメン・半炒飯セット 780円也を注文。
店の中はきれい。まだ、ここに店ができてから、そう日にちは経ってないのだろう。数ヶ月ってところか。

ラーメンは、いかにも中華屋のラーメンって感じ。
澄んだ牛スープに、かん水多めのぷりぷり麺。まあ、俺の好みのラーメンではないのだが、でも、ここのスープは割と美味しいよ。可もなく不可もなく、普通に美味しいんで、もしかしたら業者スープかもしれんけど。(^^;
しゃきしゃきもやしも美味い。でも、チャーシューはパサパサで味もせず、まあ、はっきり言えば不味い部類。でも、「量だけの中国飯店」というイメージで食べると、「あれ、なかなかいけるラーメンやね」と思ってしまうかもしれないという微妙な味だ。(^^;

炒飯は・・・相変わらず、半炒飯なのに普通の一人前くらいの量。中国飯店を知らない人は驚くだろうが、俺は「炒飯に白いご飯のサービスがつく」時代を知っているので驚かない。量的には彩龍の半炒飯の方がすごいと思うし。

それより、俺を驚かせたのは「海老の量」だ。
20110425_hanten2.JPGかつての中国飯店の炒飯は、膨大な量のメシの中に小さな海老が二尾だけ・・・という感じだったのだが、今日の炒飯には大量に海老が入ってる。まるごとではなく、ぶつ切りにされているので、どこかで傷物の海老を安く仕入れているのだろうが、それにしても、あの中国飯店の炒飯にこれほどの海老を見る日が来るとは・・・(笑)
炒飯の味は薄めだが、バランスよく薄味なので(例えば飛び抜けて塩気が足りないとかではないので)まあ、不味くは無い。こんなもんかなという感じ。

ちゅうことで、量的には 780円で十分満足できるし、味の方も、決して美味いと感動できるものではないが、780円を返せ!と言いたくなるほどひどいものではない。
ま、時々昼飯食いに来るには許容範囲じゃないだろうか。

ネットで評判を見てみると、中が冷たいままの餃子が出てきたりと、「量だけの中国飯店」の面目躍如な活躍(^^;も見せているようだけど、今日のラーメン・半炒飯セットはそこまでひどい減点ポイントは無かったよ。(笑)
そうそう。ちなみに事務所のメインマシンのデュアルディスプレイ化は成功した。

20110425_dual_disp.JPGブログが「電源交換とデュアルディスプレイ化失敗の話」というエントリーで終わってて、なんか結局悲しい結末を迎えている感じになっちゃってるので、一応補足しておくと、その後、無事デュアルディスプレイ化には成功したのであります。

BIOS の設定画面で、IGFX Multi-Monitor という設定項目を Enabled にしてやるというのは正解で、その後、無事増設ビデオカードも認識されて、デュアルディスプレイの快適な開発環境が実現できております。はい。

ちょっとハマりかけたのは、Catalyst Control Center 関連。

実は、マザーボード(ASUSTeK E35M1-I DELUXE)にオンボードで乗ってる GPU が Radeon HD 6310シリーズで、追加したビデオカードの GPU が Radeon HD 5400 シリーズ。同じ Radeon なので、どちらにも ATI の Catalyst Control Center という管理ソフトを使う。
そのため、Radeon HD 5400 を追加した後に改めて Catalyst Control Center をインストールしなかったので Radeon HD 5400 が認識されなかった。(^^;
HD 6310 に対応している Catalyst Control Center なんで、HD 5400 にも対応してるだろうという思い込みがあったせいだが、結局、HD 5400 についてきた Catalyst Control Center を上書きインストールしたところ、正常に HD 5400 も認識され、デュアルディスプレイができたのである。
Catalyst Control Center の上書きインストールで、今度は反対に HD 6310 を認識しなくなるのでは?という不安があったのだが、これは大丈夫だった。

つーことで、ASUSTeK E35M1-I DELUXE でのデュアルディスプレイ化(オンボード+追加ビデオカード)はバッチリOKなので、皆もチャレンジしてくれ。(笑)

ちなみに、Abee acubic M10 ケースには、ロープロファイルではなく、フルサイズのビデオカードが刺さるので、最初からデュアルディスプレイ用に2つの口を持ったビデオカードを追加するのが一番簡単よ。
俺は、「このケースにはロープロファイルなカードでないと・・・」と何故か思い込んでたので、オンボード+追加ビデオカードな手段を選んだが・・・(^^;(なんか最近、こういう思い込みが多いな、俺(^^;)
20110425_blue.JPG先週末、事務所のパソコンの電源入れっぱなしで帰ったら、今朝、ブルースクリーンになってた・・・(^^;
う~ん・・・なんでぇ?

十日市の事務所。フレッツ光が開通するのは 5/10 なので、それまでは下りで 1Mbps 弱くらいしか出ないイーモバイル利用中。
だから、Dropbox の同期にも時間かかるんで、電源入れっぱなしにしといたのに・・・
週末に岩国であれこれ開発作業するつもりだった案件の、テストデータが結構巨大になるのがわかってたので、月曜日の朝に同期待ちで仕事が停滞することがないように、電源入れっぱなしで帰ったのに・・・

ダメじゃん(^^;

今現在、Dropbox の同期終了待ち中。
週末に岩国でやった作業はまったく同期されてなかったので、金曜日の夜とか、結構早い時期にブルースクリーンに落ちてたみたいだな。

原因は何かなあ。夕方に一回 Firefox がクラッシュしたので、この辺が怪しいのか・・・

せっかく、電源入れっぱなしで週末ほっておけるように、Smart-UPS(SU700J)のバッテリー交換もしたのに!(18,070円だぞ!!)

ま、原因わかんないんで、しばらく様子を見るしかないわな。とほほ。
20110421_jimusyo1.JPG  20110421_jimusyo2.JPG
なんか、今週から事務所代わりのマンション借りて、初めて今日はピーカンの青空という感じだな。
昨日までは、青空が出ても、天気雨が降ったり、すぐに雲が出てきたり、なんか変な天気だったからなあ。

このマンション。ほぼ真東を向いているんだけど、目の前に別のマンションが建っているので、部屋に陽が差し込むことは無い。
薄暗くて資料読んだりするのに支障があるので、朝から、ずっと部屋の電灯は点けたままだ。電気代、怖ぇ~
ま、生活してないんで(冷蔵庫とか、そういうものもないし)実際のところはそんなにかかんないだろうけど(^^;

太陽の位置の高い正午前後は、けっこう良いところまで陽が当たる。あとちょっとで部屋に届くんだけど・・・残念ながら、陽の光は 1mm たりとも部屋の中へ射すことはなく、やがて遠ざかっていく(周りのビルに遮られる)のである。

ま、生活してるわけじゃないからいいけどねえ。

今日は、とりあえず、昼休みだけでもと電灯を消してみた。
ああ、なんか、今は机の上の資料もちゃんと読めるや。

太陽は偉大だな(笑)

20110419_adobe.jpg

まだ Adobe はこんなことをしてるのか。

Adobe Reader X にしようとして驚いた。
相変わらず、McAfee を一緒にダウンロードするオプションがディフォルトでONになってる。
俺ですら、ついチェックを外し忘れたまま「今すぐダウンロード」を押してしまうんだから、間違って落としてしまった素人さんの数は相当なもんだろう。で、その日から「正式版にしろ」ってメッセージが煩いほど出て・・・(^^;

で?これって Adobe にとって得なことなの?
以前、一般の人向けのインターネット接続サポートをしていた時に、やっぱ知らないうちに McAfee が入っちゃった人が結構いて、「勝手にインストールされた」「アンインストールがうまくいかない」「Adobe、汚い!」という怨嗟の声をよく聞いたよ。

はっきり言って、Adobe のようなレベルの企業がすることじゃないよ。こんなのはどこぞのベンチャー企業がやる戦術でしょ?評判を落としてもいいから、取りあえず目の前の実利を取るという。10数年前のインターネット黎明期にはよくあった商売の仕方だけどね。

今更 Adobe がやることか?

経営陣の中に、下品なヤツが混ざってるんだろうなあ・・・(光通信出身者とか(笑))

ジョブズによってインターネット界から排除されようとしている今、自分たちの商売のやり方をもう一度確認してみたほうがいいんじゃない?>Adobe

20110417_excel.jpg

日頃、あんま Excel 使わないもんで知らなかったんですが・・・という話(^^;

昨日、本来はお客さん自身の作業なのだが、どうしても今回はうちでやってくれないかという話があり、Excel シートを PDF 変換してインターネット上にアップする作業をおこなった。

・・・が、日頃は OpenOffice.org を使ってるんで、Excel で PDF を出力する方法がわかんねえ!!(^^;
ググったら、どうも Excel 2007 用には Microsoft からアドオンが出てるようで・・・
うちの Excel は最新の 2010 なので、当然同じようにアドオン使うのかなっと思って見てみると、Macromedia FlashPaper アドオンというのが既に組み込まれていた。どうも、先日 Studio 8 を入れ直した時に自動でインストールされたようだ。

Studio 8 が発売されたのは 6年も前なのに、Excel 2010 のアドオンとしてまともに動くのか?・・・と一抹の不安を感じつつ使ってみたのだが・・・案の定、数分経っても「変換中です-しばらくお待ちください 作業中」の表示がずっと表示されっぱなし・・・PDF の変換に何分間もかかるわけねえじゃん(^^;
「キャンセル」ボタン押したら「応答なし」になっちゃったよ(^^; 使えねえ・・・

やっぱ、Microsoft からアドオン落としてこないといかんのか・・・と思ったのだが・・・

いやあ、Excel 2010 には標準で PDF 形式での保存機能が付いてましたよ(^^;

ファイルメニューから、「保存と送信」メニューの「PDF/XPS ドキュメントの作成」を選ぶだけでしたがな。そしたら一瞬で PDF 化され保存された。

Microsoft も、さすがに PDF 形式を無視(他社が考えたフォーマットなんか標準機能として組み込まないぜ!プンスカっ!)というわけにいかなくなったということじゃね。(笑)

久しぶりの勝利であった。

20110416_ikachi.jpg昨日、玖珂グランドと玖珂総合公園グランドで開かれた玖珂・周東少年軟式野球大会の予選第1日目。
一回戦シードで二回戦から登場した我が伊陸ひむろは、椿東野球スポーツ少年団(萩市)との激戦を 6-5 で制し、来週土曜日に行われる予選2日目に駒を進めたのである。

椿東は、一回戦で岩国軟式を 6-2 で破って上がってきた。岩国軟式は、練習試合等で伊陸ひむろと良い勝負をしているチームだ。そこが負けたということは、伊陸ひむろにとっても油断できない相手ということ。
案の定、試合は一進一退の好勝負となった。

伊陸ひむろが常にリードしているのだが、点差が開けばすぐにその裏に椿東が一点差まで取り戻すというようなハラハラドキドキの試合。しかし、何とか逃げ切った。
やっぱ、先発の出来が良いと、他の選手の心が折れることもなく、粘り強い試合が出来るよね。

うちの息子も、最初の打席はしょうもないファーストゴロで、あれあれ???という感じだったのだが、チャンスでライト前にヒットを打ち、打点もあげ、まずまずの出来だった。(守備では、イージーなファーストフライをポロっとやるエラーもしたけど(^^;)

さあ、来週の相手は大会の主催チームのひとつ、玖珂少年野球クラブAだ。
この勢いで勝利を!

危うくハマるところだった。
つ~か、実際はちょっとハマったんだけどね(^^;

Windows 上で Perl(ActivePerl)による FTP 通信を行いたかったので、chaichanPaPaさんの「燈明日記」というブログのサンプルソースを拝借して、コマンドプロンプト画面で、

C:\Users\shimomo>perl
#!/usr/bin/perl -w
use strict;
use Net::FTP;

$url  = "192.168.XXX.XXX";
$user = "shimomo";
$pass = "hogehoge";
$dir  = "/tmp";

$ftp = Net::FTP->new($url) or die "接続失敗!$@\n";
$ftp->login($user, $pass)  or die "ログイン失敗!\n";
$ftp->cwd($dir)            or die "ディレクトリの変更失敗!\n";
print join("\n",$ftp->dir());

と、ここまで入力して、入力終了だよ!の意味で Ctrl+D してみたけど何も起こらないので、Ctrl+C した。
そしたら、

Terminating on signal SIGINT(2)

なんて言われてスクリプトが実行されないの。
いや、ま、もちろん Ctrl+C したんで SIGINT(2) なのはそうなんだけど、え?
俺が Ctrl+C したのは「ソースの入力の終了」の意味であって、ソース入力が終了したんだから、今度はスクリプトが実行されるんじゃねえの?

試しに、

C:\Users\shimomo>perl
print "Hello, World.\n";

と入力して、ここで Ctrl+C したら、ちゃんと、

Hello, World.

って表示される。signal SIGINT(2) で中断なんて出んでぇ?
もしかして、やっぱソースに問題あるのかね?とか一瞬そっちも疑ったが、上記ソースをファイル(test.pl)に書き出して実行すると、当然のことながらちゃんと実行された。

C:\Users\shimomo>perl test.pl
total 20
drwxrwxrwt  2 root      wheel  512 Dec 31 14:49 .ICE-unix
drwxrwxrwt  2 root      wheel  512 Dec 31 14:49 .X11-unix
drwxrwxrwt  2 root      wheel  512 Dec 31 14:49 .XIM-unix
drwxrwxrwt  2 root      wheel  512 Dec 31 14:49 .font-unix
<以下略>

ふーん。ようわからん。

ま、取りあえず、ファイルに出力して実行すれば大丈夫ということがわかったので、それで良いか。(良いのか?技術者として(^^;;;だって、もう、納期がキツキツなんだもの)

廿日市の、西広島バイパス沿いにある「幻のラーメン」。
数年前から気にはなってたんだけど、俺の場合は高速走って廿日市インターで降りてってのがほとんどなので、この店の前をうまい具合に昼飯時に通ることがほとんどないんだよねえ。

で、昨日はやっと、その機会が・・・思わず飛び込んでしまいましたよ。:-)

20110414_maboroshi1.JPG初めての店で、何がどう美味いのか、そういう情報もまったく仕入れてなかったので、メニューを見て、「幻のこってりラーメン」のおむすびセットを注文。ラーメン+おむすび1個+ギョーザ4個のセット。820円也。
まず、おむすびの具を聞かれるので「梅」を選択。次に、「ギョーザは、野菜ギョーザと肉ギョーザのどちらを?」と聞かれるので肉ギョーザを選択した。

しばし待つと、先におむすび、次にラーメンが出てくる。ギョーザは10分ほど待ってほしいとのこと。

ラーメンは、もっとギトギトのスープなのかと思ってたんだが、割と澄んでる。そこに一面に小さな粒の背脂が浮いていて、ちょっとスエヒロっぽいかも?まあ、中央の錦糸玉子が存在感ありすぎで、全体的にはスエヒロには似ても似つかない感じですが(笑)

で、お味の方ですが・・・

一口目、「ありゃ?こりゃ、典型的な広島の醤油豚骨じゃねえ。最近、オーソドックスな広島醤油豚骨って苦手なんだよな・・・(^^;」
食を進めると、「ありゃ?なんか味変わってきた?醤油豚骨と、モヤシ、葱、背脂のハーモニーが(笑)味もなんかスエヒロっぽくなってきたぞ。うめぇ~」

20110414_maboroshi2.JPG・・・て感じ。正直、なかなか美味かった。
チャーシューは、完全にスエヒロよりこっちが美味い。まあ、スエヒロのチャーシューは今ひとつだけどね。(^^;
ここのチャーシューは、味噌に漬けてるのかな?ちょっと麹臭いというか、味噌の風味が感じられる。濃い目の味付けが、このスープと合ってるなあ。ちょっとトロっと柔らかい食感もなかなか良いね。

麺は、よかった。普通の広島醤油豚骨系より少し細めのストレート麺。博多豚骨っぽい。俺の好みの太さだ。
固さも、何も指定しなかったけどディフォで「メンカタ」のようで、グー。良いよ!

ということで、実は心のどこかで「自分で『幻』なんて言うてるラーメンなんだから、大したことはないんだろうな・・・」と思ってたんだけど、十分俺的に合格点のラーメンであった。(『幻』って言うほどの味じゃなかったけどな(^^;)

今度は、辛辛ラーメンというヤツに挑戦してみるか。

そうそう。ギョーザはあんま美味くなかったです。(笑)

20110414_dengen.JPG  20110413_dengen.JPG

取りあえず、電源交換は成功。
現物を見ずにオンラインで購入したので若干不安だったが、MITY MITE2(ENP-2730H-2)はばっちりケースに収まった。
5,269円の追加購入・・・貧乏零細企業には痛いが仕方無い。勉強代だったってことで。

あと問題なのは、ディスプレイのデュアル化。
俺は画面アスペクト比 4:3 のディスプレイを 2枚並べて作業したいのよ。
で、USB 接続タイプのビデオアダプタ付けてみたんだけど駄目。(先日ブログに書いたとおり
電気供給量的に問題なのかと思い(バスパワー方式なんで)、「I-O DATA バスパワーUSB機器用ACアダプター(USB-ACADP4)」ってヤツを買って付けてみたけど、現象は変わらなかった・・・とほほ・・・
ま、1,690円の品なので、電源ほどには心の傷が深くないが(^^;

で、BIOS の設定画面見てみると、IGFX Multi-Monitor という設定項目があって、これが Disabled になってるんだけど、どうも Enabled にしてやれば、増設したビデオカードと合わせてデュアルディスプレイ環境が構築出来るっぽい。
いや、説明が英語なんで今ひとつはっきりはしないんだけど、こうなったら、俺の財力を全てつぎ込んででも、デュアルディスプレイ化を成功させてやる!ビデオカード買って試してみるのだ!!
(ま、小遣い制の社長の財力なんて、ビデオカード一枚で飛んでしまうほどささやかなものよ(^^;)

結果、お楽しみに(笑)

今回組んだ Windows 7 Professional 64bit マシンの構成。

M/B: ASUSTeK E35M1-I DELUXE(Fusion搭載のファンレスマザー)
CPU: AMD E-350(M/Bオンボード)1.6GHz デュアルコア
RAM: 8GB(DDR3 PC3-10600 4GBx2) CFD W3U1333Q-4G
HDD: 東芝 MK6459GSX (640GB 9.5mm)
BD Drive: LITE-ON IHES108-29(まあ、動けばいいってことで(^^;)
電源: 300W MITY MITE2(ENP-2730H-2)
ケース: Abee acubic M10 ブラック(ACB-M10-BK)

電源は最初オウルテックの SS-300SFD を買ったんだけど、このケースには付けられず(^^;
6,980円、ドブに捨てた(^^;
この金額も含めると、93,769円。そこそこいったなあ・・・つーか、電源の二重購入が痛い(^^;

今のところ問題なく動いているけど、やっぱ、今までメインで使ってた Intel Core2 Duo E6750(2.66GHz)のマシンと比べると、いちいち動作がとろいね。
ビデオもオンボードだし、仕方無いわな(^^;

そうそう。無線LANで接続してるんだが、ちゃんと背面のアンテナ端子にアンテナ線を付けないと、けっこう近くにあるAPも認識しなかった。
アンテナなんて付けなくても大丈夫なんて思ってるとハマるので注意要。

まあ、新しく借りた広島の仕事場が狭いワンルームマンションだからな。省スペースマシンが欲しかったのでこれで良いのだ。仕事マシンなので、あまり酷なマルチメディアなデータは扱わないと思うし(笑)

つーことで、後はデュアルディスプレイ化だけ成功すれば・・・

20110304_uhee.JPG前から 2号線を通る度に、宇兵衛寿司山手店の店先に出てる「うどん寿司セット」の幟が気になっていたのだが、何となく寄ってみるまでには到らず・・・であった。

が、先日家族で山手店に食べに行って、なかなか美味い寿司が食える店だということを認識したので、ついに真昼の宇兵衛寿司に突撃したのである。(黒磯店には昼間行ったことあったんだけどね)

「うどん寿司セット」は所謂「お昼のランチセット」である。
もちろん、これを注文。609円也。微妙な値段設定が泣かせるぜ。(笑)

注文するとそんなに待つことなく、うどんと、小振りな寿司桶に並べられた寿司が出てくる。第一印象は「なんか地味な寿司ネタだなあ」(^^;

アジ、貝(ミル?)、茹タコ、玉子、稲荷、山芋、カッパ。
何か、赤い身のネタが一つ混ざってればもう少し華やかなのだろうが、これは、もう、何となく婆さんの「茶色い弁当」を思い出させる態だ。

20110304_uhee2.JPGが、見た目より質で勝負であった。

美味い!

特に、もう、玉子がめちゃ美味っ!なんだ、これ。玉子本来の美味さがしっかり出てるっていうか、今まで食べた玉子の握りの中で一番美味いよ、これ。(見た目の上品さはないけどね(笑))

うどんは、讃岐系の太くてコシのある麺に、関西風の薄味スープ。
味の方は、う~ん、今ひとつかな。ちょっとスープが「薄味」ではなく「薄い」って感じ?出汁が効いてなくて、水っぽい感じ。
まあ、不味くはないけどねえ。

つーことで、うどんは今ひとつだったんだけど、十分 609円以上の価値のある「うどん寿司セット」でありました。

20110408_dengen.JPGこの間、Win7 の 64bit 版が載った PC が欲しいので、Mini-ITX 機を一台組んだという話はちょっと書いたが・・・

駄目やん。(^^;

Owltech の SS-300SFD は高さが 76.8mm ある。本体の高さは本来のSFX(C)規格である 63.5mm 程度だが、ファンが上部に突き出ているので、その分厚みがあるんだよね。
んで、それが DVD ドライブに当たって上手く取り付けられない。逆にすると、今度はケースの出っ張りに干渉する(SFX(C)電源に対応したケースなのだが)・・・

駄目じゃん(^^;

デオデオの兄ちゃんが選んでくれたんだけどな。つーか、デオデオ本店 CompMart 広島に、この日有った SFX(C)電源はこれだけだったんだけど・・・(^^;

ということで、現在、電源をケースの外に出したままで使用中。
何か、怪しいなあ(^^;
昔、嫁さんの弟(警察官)が、複数台の PC から伸びた大量のケーブルが床の上を這い回っている俺の部屋を見て、「お義兄さんの部屋、過激派のアジトみたいっすね」と苦笑いだったのを思い出したぜ(笑)

現在、ちゃんと高さが 63.5mm で、色もブラックの格好良い電源(MITY MITE2 (ENP-2730H-2))をツクモのオンラインショップで購入中。

6千円が無駄になったな・・・(^^;

この土曜日の学童選手権大会、その翌日のリーグ戦二試合と、三試合続けて長男坊にもヒットが出た。丸山大会からずっと続いていた打撃不調の波からやっと抜け出せたのか?(^^;

実は、この二週間くらい、ずっと打撃フォームを修正していた。

20110409_uzushiosen.jpg上関大会の後でバッティングセンターに寄ったのだが、そこで昨年のコーチだったHさんに会って、「長男君はステップする足を内側に踏み出すくせがあるよね」と言われて見てみれば、確かに長男坊は打つ瞬間に右足(左バッターなんでね)が、足下に敷いてあるバッターボックス代わりのシートから半分以上はみ出してしまっている。
球が内角だろうが外角だろうがお構いなしに・・・だ。これでは外角の球以外打てんわなあ。やたらと引っ張りすぎたファールを連発するのもこのフォームのせいか?

「おい、バッターボックスの線に対して並行に足を踏み出してみろ」とやらせてみたが出来ない(^^;何で出来ない?(@_@;

家に帰ってじっくり息子のフォームを確認してみると、右足を爪先立て、足の裏がピッチャーに見えるくらい下半身をひねった構えをしている。えらく窮屈そうで、身体が固くなってしまっている。そのため、足を思いっきり踏み出せず、内側の線を踏むような位置にしか足が出せないんじゃないか?

そこで、右足の底をべったり地面につけ楽な姿勢で構えさせ、足下に木の棒を置いて(今までのように前足を内側に持って来ると木の棒を踏んじゃうようにして)真っ直ぐ足を踏み出させるようにしてみた。
そうすると、明らかにフルスイングのトスバッティングでも真っ直ぐに良い当たりが飛ぶようになったのだ。

ま、息子も俺がまったくの「野球オンチ」であることは知っているので、「何か良い感じ」とは言いながら半信半疑だったようだが、その週の練習で俺が指示したとおりのフォームで打ってみたところ、フリーバッティングで監督の球を今までになく打ち返すことが出来たようで、「今までの僕のフォームは変じゃったんじゃね」と納得したようだ。

で、(まだまだ当たり損ねも多いのだが)週末の試合でも結果を出せたので、まあ、素人考えでアレコレしてる割には方向性は間違ってないのかなっと(笑)
少なくとも、これで「真ん中から内よりの球が全部一塁方向に大きく外れるファールになる」「窮屈な姿勢なので身体を素早く動かすことが出来ずタイミングが取りづらい」「なので、早くから足を上げて速いボールに対応しようとして球が待ちきれない」という悪い部分は解消できたか。

後は、当たり損ねが多い最大の要因であろう「上半身がぐらつく」部分を修正していくのだ。

この土曜日に、ビジコム柳井スタジアムと南浜Bグランドで、第31回全日本学童選手権・マクドナルドトーナメント兼第32回山口県予選大会(あ~、長い)が開催され、南浜Bグランドのブロックに入った伊陸ひむろは・・・

20110409_gakudousennsyuken.JPG第一回戦、うずしおマリーンズ(大畠)に 8-1 の 5回コールド負け・・・(;_;

今年のチームでは見慣れてしまった、投手が立ち上がりに苦しんで四死球連発。更にしっかりアウトを取っておかないといけない場面で野手がエラーを連発。これで投手が立ち直る機会を失いまた四死球連発・・・という、ある意味「全員野球」と呼んでも良いような乱れっぷりを披露した。
前半さえしっかり守れれば、丸山大会の予選トーナメントのような快進撃も可能と思うんだけどねえ。
元々、バッティングの良いチームじゃないので、初回に 5点も取られたら、もう選手達にも諦めのムードが漂って、絶対勝てんわな(^^;

しかし、なんちゅうか、この翌日にも田布施、柳北とのリーグ戦を行ったのだが、どちらの試合でも初回に同じように「ぐだぐだの全員野球」を披露し 5失点。三試合連続で初回に 5失点って何なん?(^^;

昔、独り相撲で初回 5失点した投手の子が監督に厳しく叱られて家出。繁華街をうろついているところを某芸能プロダクションにスカウトされるが、ジャ○ーさんの毒牙にかかり、今では二丁目でおかまバーの雇われママさんに。で、若い「男」の借金を背負わされ苦労のし通し。憎い、私がこうなるきっかけを作った伊陸ひむろが憎い・・・とか、なんかそういうオカマの生き霊に祟られてるとか、なんかあるんじゃねえの?(^^;
ほんと、俺の知らないどす黒いチームの歴史が・・・と思ってしまうくらい 5失点が続いたな(^^;

まあ、でも、練習試合ではなんとか 5回コールドを免れ、後半に怒濤の反撃を見せ、惜しくも柳北戦は 8-7 で逃げ切られてしまったが、田布施戦は 7-7 の同点で終わった。

立ち上がりさえ何とかなれば、後半どうにかする力はあるんじゃねえの?と少しだけ希望も見えた週末であった。(ポジティブすぎる?(笑)もう、ほんと、こんな試合に付き合わされて親の疲労もピークだよ。せめて前向きな夢を見させてくれ(^^;)

俺は複数の言語の開発を並行して行うことが多いので、例えば Visual Basic 2010 と Flex Builder 3 を同時に起動して、Perl とかのスクリプト言語を編集するためのテキストエディタを十数個開いてたり。Eclipse を開いてる場合もあるな。
そこに、動作確認のために Internet Explorer と Firefox を同時起動して・・・なんてやってると、すぐにメモリを使い果たし、後はひたすらスワップしまくりという悲惨な状況になる。
もう、メモリ 4GB では全然足り無いのだ。そもそも、俺のメインマシン、Windows 7 Professional の 32bit版だから、4GB のメモリも使い切れてないし(^^;

ということで、開発機として Windows 7 の 64bit版を入れた、メモリ 8GB 搭載のマシンを早急に手に入れたかったので、手っ取り早く Mini-ITX 機を組んだのである。

で、このマシンの詳細はまた別のブログで書くことにするが、取りあえずデュアルディスプレイ環境にしたいのである。
何年も前から、ずっと俺は(常駐していたお客さんのところの環境も含めて)デュアルディスプレイ環境で開発をしてきたので、ディスプレイ一個で、アプリを ALT + TAB キーで切り替えながら・・・なんて考えられないのだ!

20110411_dualdisplay.JPGしかし、Mini-ITX 機って、ロープロファイルのボードしか刺せないので(しかも1枚だけ)、デュアルディスプレイ対応のグラフィックボードを刺して終了というわけにいかんのだ。
ちゅうことで、以前買うだけ買って使ってなかった I-O DATA の USB-RGB/D を使ってみることにしたのである。(2010/5 に生産終了)
USB 接続で使える外付けグラフィックアダプターね。

添付の CD に入っているドライバでは、Vista の 32bit 版までしか対応していないので、Windows 7 の 64bit 版に対応したソフトウェア一式を I-O DATA のサイトから落としてくる。
インストールも問題なく終了し、USB-RGB/D を刺すとちゃんと認識されるのだが、その後、メイン画面が真っ黒になり、マウスカーソルが表示/非表示を繰り返したあげくにブルースクリーンに・・・(^^;

う~ん・・・(^^;;;

ハードがらみなので全然原因はわからんなあ。
Mini-ITX 機なので、USB ポートの電気供給量に問題あんのかなあ。
取りあえず、I-O DATA バスパワーUSB機器用ACアダプター(USB-ACADP4)というのを買ってみた。届き次第テストをしてみるよ。

インターネットの常時接続サービス経由で telnet や ssh でリモートサーバにログインしてる時、昔ならそのままつなぎっぱなしにしててもセッションが切れるなんつうことはなかったが、最近はしばらくデータパケットが飛ばない状態になってるとすぐに切れちゃうんだねえ・・・
接続プロバイダではなく、NTT側の設備の問題なのかね?
でも、観音の秘密基地で使ってた IIJ のサービスじゃ切れなかったから(回線は NTT の光)、やっぱ接続プロバイダ側の問題なのかね?最近はその辺のレイヤーの仕事をしてないのでよくわかんないけど。

んで、家の回線はアイキャンという岩国のケーブルTV会社のインターネット接続サービスを使ってる。固定IPにしてるので結構な金額払ってるんだけど、やっぱ切れるんだよね。値段が安いサービスだけ、設備の有効利用のために(ポートの占有をしないよに)そうしてる(固定IPの人には専用のポートが用意される)のかと思ったけど、違うようだな。

仕方ないので、ssh 接続して実行テストしながらプログラム修正を行う時なんかは、プログラミングでうんうん悩んでるうちに ssh 接続が切れてしまわないよう、いちいち、シェル上での作業を終える度、

ping -i 300 localhost

とか、5分毎に ping してダミーのデータを流しセッションが切れるのを防いでたのだ。糞面倒くせえ!!時々忘れてセッション切れちゃうし(^^;

が、昨日気づいたけど、PuTTY の設定(接続の設定)の中に、「セッションをアクティブに保つための null パケットの送信」という項目があって、Keepalive の間隔を秒数で指定出来るようになってんじゃん!指定した秒数毎に、ダミーのパケットを飛ばし、セッションがタイムアウトで切れるのを防いでくれるというわけだな。(ディフォルトは 0秒指定・・・つまり無効になっている)

いやん、こんな設定があったのね。(^^;

早速昨日試しに二つのサーバでこの設定をして、そから接続しっぱにしてるんだけど切れてない。いつもなら 10分くらいで切れちゃうのに。

ああ、これで少しはサーバ作業が楽になるよ。:-)

どうも息子のフォームが悪いのよ・・・という話をしたら、以前務めていた会社の先輩、ヤスさん(山梨県予選決勝進出経験有り。もちろんレギュラーで:-))から「長男のフォームが崩れているということですが、キャッチャー側からのトスで球を追いながら打つ練習訓練をすると修正できるかもしれませんよ。」というアドバイスをもらったので、早速、トスマシンを使って真っ正面からボールを上げて、それを打たせる練習を始めた。

ヤスさんのアドバイスはけっこう的確だからなあ。
ノックを打つ練習をしたらバッティングも良くなる・・・というのも自分の身をもって実感してるし。

・・・話を戻そう。トスマシンの話。

30110330_tosu.JPG俺は野球経験がまったくないので、バッターの近くから球をトスするなんてやだなあ。怖いなあ。そうだ、そういうことは金で解決しよう。機械を買うのだ!・・・ということで、息子が野球を始めた頃に買ったのだが、トスバッティングの球を出すの、実は全然怖くなかったので(^^;、結局ほとんど使わないまま放置されていたマシ~ンである。

正面から上がってくるトスの球って、なかなか打ちづらいんだよね。
息子たちも最初は空振りを繰り返してたが、しばらくすると強い打球を打ち返すようになった。それでも、普通のトスバッティングほどには思い通りに打てないようで、この練習はすぐに止めたがるのだが、我慢してやらせていた。
すると、どうも最近、チーム練習でも良い当たりが出るようになってきたというのだ。

またもヤスさんのアドバイス、的中か?
この週末、早速実戦(第32回山口県学童選手権予選大会)があるので、成果のほどが明らかになる・・・かな?(笑)

※一ヶ月以上前の話です。3月は糞忙しくて全然ブログ書く時間取れなかったのですまん、すまん(^^;

ところで、岩国の回転寿司の盛況ぶりはすごいね。
夕方の 6時過ぎに家を出て、南岩国方面の回転寿司屋にすんなり入れたことが無いよ。とぐろ巻くように席待ちの人の列が・・・(^^;週末だけじゃなく、平日の夜もそんな感じだ。
南岩国には、100円寿司ならもう一、二軒出来てもやっていけるんじゃねえの?

20110220_uhee1.JPGま、先日もそんな感じだったので、流れ流れて、結局「宇兵衛寿司 山手店」に我々家族は流れ着いたのである。

黒瀬店に昼飯食いに一人で入ったことはあったんだが、山手店は初めて。

店に入って、まず第一印象。

「何か、随分経年劣化した内装だな・・・(^^;」

すすけてるというか、設備がどれも古くさく、最近の大手チェーンの店内のような華やかさが皆無である。(^^; まあ、外装もそれなりなので、何となく予想できたことではあったのだが。

で、奥の座敷に通されて驚いた。

20110220_uhee4.JPGなんと・・・回転している寿司を取れないのだ・・・

座敷席は三つあって、そのうちの一つだけは(何か、家にあるようなソファの席(笑))コンベアの横にあるのだが、残り二つは「普通の長テーブル」で、メニューを見ながら注文用紙をチェックして店員に渡し、食いたい寿司を持ってきてもらうという方式なのだ。

息子たちがブーたれること、ブーたれること。
回ってる皿を取るのも子供達に取っては楽しいイベントだからな。それが無いのはつまらないのだろう。
もちろんそれは分かっているのだが、そんな子供のハブてた態度を許すほど俺は甘くないぜ!
「いやなら今すぐ店から出ろ。俺が食い終わるまで車でまってろ」
俺がそういうと、渋々と子供達は注文を始めたのだが・・・

いざ寿司が出てきたら、子供達は・・・、つーか、もちろん俺と嫁も、「美味い!美味い!」を連発して、さっきまで不機嫌だったのは何なの?っていうくらい、ニコニコしながら美味い回転寿司を堪能したのでありました。

いやあ、美味いわ、ほんと。黒磯店も美味かったが、山手店もしっかり美味いわ。

20110220_uhee3.JPGそして、寿司も美味かったのだが、最後に嫁と娘が頼んだ「いちごのアイス」が絶品だった。
最初、皿の上に凍った苺が載って出て来た時は、俺も嫁も冷凍ミカン的なものを想像し、「苺を凍らせてるだけかよ!」って思ったんだけど、苺の実をくりぬいて、そこにアイスを詰めてあるという、なかなか手の込んだデザートだったのだ。
娘も相当気に入ったようで、俺が「ちょうだい」と言っても、スプーンの先に数mmの塊がちょびっとだけ付いたのを舐めさせてくれるだけであった。

やるなぁ、宇兵衛寿司。

ところで、宇兵衛寿司の接客はよくないなあ。(^^;
黒磯店でも感じたけど、さぼってるとか、手を抜いているとか、そういうことではなく純粋に「接客の大切なポイント」が分かってないんじゃないか?そんな気がする。
いや、ほんとに、客に横柄な態度を取るとか、そういうんじゃないんよ。店員みんなよく動いてるし。でも、今ひとつ気配りが足り無いというか・・・
一度、大手チェーン店の新人教育に潜り込んでみるとか(笑)、コンサル受けてみるとか、そういうのした方が良いんじゃないかなあ。

20110329_giennkin.JPG東日本大震災からそろそろ一ヶ月が経とうとしている。
俺の場合、東北地方に親しい友人なんか皆無だし、親族がいるわけでなし、本当に「他人事」だ。
だから、あんまこういうところで語る資格というのも無い・・・というか、何か、勝手にテンパって Twitter とかでデマ情報も含めて震災がらみの情報をリツイートしまくってる人たち見てると、反面教師的に「落ち着かなきゃ」と思ったのもあって、震災ネタにはまったく触れなかったのだ。

・・・が、まあ、もうそろそろ良いだろう。

取りあえず、俺は今すぐ東北まで車を走らせてどうこうってことは出来ないし、まあ、する気もないので、今は粛々と義援金を出し続けるしかないだろうと思ってる。

・・・が、俺も月 3万円の小遣い制の社長だ。(笑)そもそも、個人事業主に毛が生えた程度の会社だし(笑)
正直金は無い。(^^;

ということで、取りあえず、まとまった金は、

・日本赤十字社 20,000円
・中国新聞社会事業団 10,000円

と振り込んでおいたが(これで俺の一ヶ月分の小遣いがパ~だ(笑))、後はゲーム感覚で協力することにした。

そのゲーム。
「コンビニで買い物をした時、財布に残っている小銭は全部寄付する」というルールだ。これが、もう、月の小遣い 3万円の男にはかなりスリリングなゲームになる:-P

3/15 セブンイレブン 熊毛インター店 197円
3/15 セブンイレブン 玖珂野口下店 40円
3/17 ポプラ欽明路店 973円
3/19 ゆめタウン南岩国(コンビニじゃないけど) 641円
3/24 セブンイレブン玖珂インター店 33円
3/27 セブンイレブン柳井伊陸店 247円

3月は忙しくてあんまりコンビニに行くこともなかったので(徒歩圏内にコンビニが無いんでな)こんなもんだが、これがなかなかドキドキで楽しい。
小銭が 973円も入っていたポプラでは絶望的な気持ちになった。俺の一日分の小遣いが・・・と。
反対に、小銭入れから 33円しか出てこなかった時は幸せだったぜ。(笑)

ま、そんなこんなで、みんな楽しみながら復興支援をしていきましょう。
どんなに神妙な顔をして、「自粛!自粛!」とか「不謹慎!不謹慎!」と叫んだりしたところで、被災者の不幸と比べたら俺たちは幸せなわけで、なのにわざわざ不幸なふりをすることはないでしょ?

身体を使えるヤツは身体を使う!金が出せるヤツは金を出す!(俺みたいに小額でも(^^;)・・・そして、笑って暮らそう。明日も復興に協力出来るように。

いつも、「味、微妙~」と文句を言いつつも、ついつい店の前を通るとその「デブを引き寄せる不思議な力」に囚われて足を踏み入れてしまう魔性の店。山東風本格中華料理の店「まるさ商店」である。

20110401_marusa1.JPG先日もまた、その罠に引っかかってしまった(^^;
郵便局に行った帰りに店の前を通りかかると、「ハバネロ麺」の看板が。
「ハバネロ麺~?」
そりゃ、辛い物好きの俺としては見過ごすわけにいかんじゃろう。

既に昼休み時間は過ぎているので、俺の他には家族連れが一組いるだけの寂しい店内で、俺はハバネロたーるー麺の半炒飯セットを注文。いつもなら単品 850円するハバネロ麺入りのたーるー麺(つーか、たーるー麺って何よ?(^^;)も、昼のセットでは 700円になる。これに半炒飯 250円が追加で950円のセットだ。良い値がするねえ。リッチな昼食だ(笑)

で、出て来たたーるー麺。スープの量は少なめ。その上に野菜たっぷりの餡がかかった麺料理なのね。
で、その下から出て来ましたよ。不気味なオレンジ色の麺(笑)
うひぃ~辛そう(^^;

まあ、確かに、ハバネロが練り込まれた麺は辛い。
20110401_marusa2.JPGでも、直接ハバネロを口にするわけではないから、「うひょ~」と叫び声を上げるような直接的な辛さではない。
何せ、野菜たっぷりの餡が妙に薄味なのだ。そう、あの、確実に「ひと味足り無い」まるさ商店の味(^^;何か、「スープを水で薄めすぎなんじゃない?」って勘ぐってしまうような薄い味だ。山東風中華の特徴が「さっぱり味」つっても、こりゃ、そういうレベルじゃないよな?・・・という味が、今回ばかりは水代わりにハバネロの辛さを薄めるのに役立っている(笑)

炒飯は美味い。藤原ラーメンや満得で出てくるような色の黒い醤油ダレのよく効いた一品。少し甘味が強い気もするが、その甘味が今回ばかりは助け船になっている。

「ハバネロ麺、恐るるに足らず!」俺は心の中で勝利宣言を行った。

・・・そしたら、目からポロポロと涙が・・・
大人になってから、メシ食いながら泣いたのは初めてだ。
麺を口に運ぶ度に涙がジワジワとにじみ出てくる。マジで、頬を伝っていくほどの量だ。

・・・実は身体はハバネロに負けていたのである(^^;涙止まんねぇ~(^^;これがハバネロの力かぁ~!?(^^;;;;

いや、マジで、まるさ商店の料理は大して美味くないけど、変わったものが食べたかったら、一度訪問してみるのもよかろう。

<追記>
この日もハバネロ麺が全然ほぐれてなくて、玉になってて食うのに苦労したよ。どんな素人が茹でたんだよ、もう。茹でてからしばらくほっておいたかのように固まっていた。
料理の基本からやり直しなんじゃねえの?って、正直思ったね。

先週末に、ロリポップサーバに CGI をセットアップしたのだが、下らんことでハマってしまったので、一応メモっとくか。

簡単なメールフォームの CGI なのだが、「サーバエラー 500」が発生する。

うちのサーバ上でテストをしてから持っていったので、エラーが出るとしたら sendmail とかのパス間違いとかかなあ・・・と思って、エラー画面からリンクされている「よくある質問集」を見に行くと、

・ファイルやディレクトリのパーミッションが「777」になっていませんか?
 セキュリティ上、パーミッション「777」は動作しないようになっています。
設定いただいているパーミッションをご確認ください。

・・・だって。

ああ、そういえばログを出力するディレクトリのパーミッションを 777 にしてたなあっと思って 755 に修正して、CGI は元々 755 だったし大丈夫かってもう一度実行してみたけど、やっぱり 500 エラー。

ええ?パーミッションの問題じゃないの?ってしばしハマってしまった。

結局、ロリポップサーバって suEXEC を導入してるので、CGI のパーミッションは 700 でないとダメなのを、マニュアルページを読んで確認した。

なんだよ、もう!(^^;
「777 はダメ」とかじゃなく、「パーミッションのエラーの可能性があるので、マニュアルページを確認!」みたいな FAQ にしとけよ!・・・と思ったという話。

少年野球の話である。

先週は上関町少年野球親善大会が上関町民グラウンドで開催された。

20110326_kaminoseki.JPG息子が所属する伊陸ひむろも出場したのだが、一回戦であっけなく麻郷野球スポーツ少年団に7-0で 5回コールド負け・・・(^^;とほほな成績であった。

つーか、3/12の丸山招待少年野球大会予選トーナメントまでは練習試合、公式戦ともに負け無しで調子がよかったのだが、3/13 の決勝トーナメントで「伊陸ひむろの悪いところが全部出て」少年野球西岐波(宇部市)に負けて、それがケチのつき始めというか・・・

ま、まだまだ地力がない・・・ってことだろうけど。(^^;

下位打線はそこそこ打つのだが、上位打線が全然だめ。
うちの長男坊なんて 5番なのに、未だ公式戦ヒット・ゼロである。とほほ・・・

あと、やっぱ投手だよなあ。
今は、まともなピッチャーが二人しかいないので、今年から導入された「一球でも投げたピッチャーは次の試合には投げられない」というルールのために「先発が調子悪くでも、そのまま投げさせるしか無い」という状況だ。

そんな中、うちの長男坊が麻郷戦で 2回途中からリリーフして、2失点で何とか 5回まで凌いだのは光明と言えなくもない。
ま、あまりに打ちごろの球なので、相手が長打を打ってやろうと力んでくれた結果でもあろうが、いつの間にか 7三振もとってやがった。
毎度こんな調子で何とか凌げれば計算も立つが、それは無理だろうな(^^;

まあ、年度の初めにこうして問題点が明らかになったのは良いことだろう。
これから本命の大会に向けて、何に力を入れていけば良いかはっきりするからな。
ということで、前向きに行きましょうという話。:-)

前回、ラーメン定食を頼んで大失敗だった「食事処 長州路」。またの名を「ドライブイン長州路」・・・

あれは本当にただ腹を膨らませるだけのラーメンだったぜ。

20110330_chousyuuji.JPGいやいや、まてまて、こういうところでラーメン頼むのが間違いやろお。田舎のおばちゃんは基本的にラーメンでも何でも「麺は茹でるものではなく煮るもの」という感覚だから、美味いラーメンに出会うのは奇蹟に近い。ラーメン定食なんか頼んだ俺が馬鹿だったのよ・・・と反省し、今度行くことがあれば、麺類ではない、飯物の定食を頼もうと心に決めていたのであった。

・・・が、しかし・・・不味いのは麺類だけではなかった・・・(^^;

一昨日、ちょうど昼飯時に高森方面に出かけたので、長州路に飛び込んでみたのである。
で、前回訪問時に若い運ちゃんが頼んでいた「スタミナ定食」650円也を注文してみたのだ。なんかその兄ちゃんがワサワサと美味そうに食ってたからな。

んが、出て来たブツを見て、早速ガッカリ。(^^;

ニラレバ炒めっぽい主菜。もやしばかりが大量で、そこによくわからない屑肉みたいのが少量載ってる。ニラも、何か他の料理を作ったフライパンでそのまま炒めたら、フライパンに張り付いてた前の料理の材料が混ざっちゃったよ・・・程度に含まれている。
あ、ニラレバではなく、モヤシ炒めなのか。すまん、すまん。「スタミナ=モヤシ炒め」の発想はなかったよ。

・・・って、なんで俺が謝らんといかんのや。(^^;
向こうが透けるくらいに薄くスライスされたタクアンがまた腹立つなあ(^^;

20110330_chousyuuji2.JPGで、このモヤシ炒めが、見た目もガッカリなんだけど、味も・・・すげえ、がっかり・・・味・・・薄すぎやろ!

いや、俺は、デブだからもちろん味の濃いコッテリしたものが好きなんだけど、「薄い味」でもダシの効いた「味わい」のあるものなら全然問題ないのよ。うどんなんかは、関西の黄金色の薄いスープでないと絶対ヤだし!
でも、何?この調味料ケチっただけのような「薄い味」は!美味い店の「モヤシ炒め」を軽く水道水で洗いました・・・みたいな味やで(^^; 材料をとことんケチってるんだから、調味料までケチるなよ。そりゃ、この定食が 500円ならこれもありだろうけど、650円取ってこの味は有り得んじゃろう(^^;;;

さて、この店に、二軒屋食堂の中華丼のような「でも、あれは美味いよね」というメニューが存在しているのか、いないのか・・・
ま、もう行くことはないだろうから、どうでもいいけどねえ(^^;

このアーカイブについて

このページには、2011年4月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2011年3月です。

次のアーカイブは2011年5月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。


月別 アーカイブ

電気ウナギ的○○ mobile ver.

携帯版「電気ウナギ的○○」はこちら