2012年5月アーカイブ

伊陸ひむろ、ついに新ユニフォームで1勝です!

5/27(日)に柳井ゴールドスターズと練習試合をしたのだが、5年生のタ1がよく踏ん張って投げて、途中3回の大量得点もあったので、結局 5-12x で5回コールド勝ち。

20120527_goldstars.JPG
いや、実は、ゴールドスターズは怪我で3人くらい主力選手が欠けていた状態だったようなのだが、まあ、勝ちは勝ち。胸を張って1勝を喜ぼう!

いや、ホントに、伊陸ひむろだって、去年は「エースで4番」のキャプテンを怪我で欠いた状態で、春から夏にかけての大会を戦っていたのだ。ベストな状態ではないチームと戦って勝ったって・・・と言う人は、去年の春から夏にかけて、伊陸ひむろに勝ったチームのところに行って、「あんたたちの勝ちは本当の勝ちではない。本当に勝ってたのは伊陸ひむろだ!」と言うてこいやぁ~!!こいやぁ~!!!!!

ハァハァハァ・・・すいません、興奮してしまいました。

ということで、祝・新ユニフォームでの素晴らしい1勝!!

うちの息子は、4、5回にライトを守らせてもらいましたがボールは飛んで来ず。
打席も回ってこなかったので、特に感想無し(笑)
先日、尾道でLAN工事をした後、高速代を浮かすためにずっと国道2号線を走って帰ったので、途中三原にて「こがもん亭」に寄って昼飯を食った。

20120423_oomuta1.JPG
「こがもん亭」は大牟田ラーメンの店である。三原市あたりの2号線を走ることもあまりないので、実に1年半ぶりだ。
大牟田ラーメンというのが未だによくわかってないのだが、ここのラーメンは好きだ。
うん、それでいいじゃないか(笑)
俺、ラーメンばっか食ってるわりに、ラーメンの知識あんまり無いんだからツッコむなよ(^^;

この日の注文は、大牟田チャーシューメン 660円+ミニチャーハン 200円で、計860円なり。
チャーシューメンのチャーハンセットと考えると、まあ、リーズナブルな価格だよな。

ラーメンは相変わらず美味い。
ネギ、キクラゲ、紅ショウガ、高菜、ゴマといったトッピング、それに特徴的な黄色い中太麺もこのスープと良く合っている。
大牟田ラーメンというのは、ホント、なかなかいけるよ。

それに、チャーシューが良かった。
割と厚めに切ったチャーシューが5枚くらい載ってて、これは十分なボリューム。
そして、美味かった。このチャーシューの味好きやわ。

でも、何か、前回来た時と違うなあってことが二点ほど。

20120423_oomuta2.JPG
まず一点目。何か、麺が柔らかくなってない?
この店は「うちの麺は固めなので、柔らかいのが好きな人は言うてね」という意味の張り紙がされているほど麺が固い・・・はずだったのに、何かこの日は「やわらかめ」の茹で具合。
カタ麺好きの俺としては、「ん?」って感じだったな。

もう一点が、何か、チャーハンの作り方、変わった?
いや、味は十分美味いのだが、前回来た時のような「ふんわりほぐれてぱらぱら」な状態ではなく、少しベチョっとした感じで、うん、何かオコワっぽく固まってる。
まあ、味自体が悪くなってるわけじゃないんだけど、ふわふわぱらぱらなチャーハンが好きな俺にはちょっと残念だったかな。

ま、というても十分美味い店。もう、ひと通り LAN工事案件も落ち着いたので、またしばらく三原方面に来る用事はないかもしれん。
しばらく食べられないな、大牟田ラーメン。
先日、庄原市で作業をした時の昼飯の話。

いやあ、こういうと庄原の人に怒られるけど、やっぱ、庄原ってあの規模の市だから、正直、広島や岩国で昼飯食うときみたいに店の選択肢があるわけじゃないんだよね。
つーか、けっこう探さないと、なかなか車で行ける店が無いっていうか・・・(^^;

20120509_carryya2.JPG
そんな中、「カレー屋」という名前のカレー屋を発見。いい加減、店探しに疲れていた俺はすぐに飛び込んだのさ。

これはなかなか当たりの店だった。

オーナーは地元出身の人みたいで、庄原で地産地消にこだわった店をやりたいって思いから、この店を立ち上げたようで。

そのせいか、色々小物にもこだわってて、庄原にあるのが不思議な(失礼(^^;)おしゃれな雰囲気のカレー屋になってる。
つーても、地元に根ざしている店のためか、けっこう、地元の催し物のポスターやチラシが店内にベタベタ貼ってあったりして、まあ、おしゃれ感とその辺の折り合いを上手くつけようと苦労してる感じが伝わってくる(笑)

注文したのは、「タンドリーチキンカツカレー」

950円なんだけど、これに「激辛ルー」指定で +100円。1,050円という、俺が許容出来る「カレーの値段」を若干オーバーする価格となってしまったが(^^;、まあ、何度も来れるわけじゃないし、辛くせずに後で「激辛にしておけばよかった」と悔やむのはいやだからな(笑)

20120509_carryya1.JPG
で、お味の方だが、うん、さすがに美味い。
カレーも、もちろんわしらのような「とにかく辛いもの好きで、若干すでに舌が麻痺している」者にとっては「ひー!」というほどではないけど十分辛い。「激辛」と言っても問題無い辛さだ。

ただ、ルーを激辛にしたせいか、タンドリーチキンの味がわからなかった(^^;
いや、もちろん美味かったんだけど、「良い感じのチキンカツ」以上の感想が・・・(^^;
やっぱ、タンドリーチキンを味わうなら、普通の辛さのカレーにしておくのが正解のようだ。

ああ、しかし、カレーで 1,050円か。セットでもなんでもないカレーで・・・
確かに美味かったんだけど、まだまだ「うん、値段相応だ」と思えない、貧乏くさい俺なのであった・・・(^^;
この間、善良なる市民として反則金を払ったおかげで金欠気味であります。
ただでさえ、今月はフィールドサービス案件で外食が多く出費が重なっているというのに・・・

20120524_kitakata.JPG
なので、この間の昼飯は、五十嵐製麺の乾麺「喜多方ラーメン まるや」の醤油ラーメンを・・・

実はこれ、去年の祖生ナイターリーグの皆勤賞の賞品。
でも、すっかりその存在を忘れてて、気がついたら賞味期限を1週間ばかり過ぎてました(^^;

何も入って無い「素ラーメン」ではあまりに寂しいので、焼き鳥缶詰(事務所に泊まった時の晩酌用(笑))の肉を載せてみました、ええ。
これはなかなか正解でしたな。

いや、ほんと、俺は基本的に醤油ラーメンがあんまり好きではないんですが(日頃からの尾道ラーメンや、典型的な広島醤油とんこつラーメンへの俺の冷たい態度を見ていただければ明かですが(^^;)、このスープは良いですなあ。
20120524_kitakata2.JPG
けっこう濃厚な醤油の味がしますが、これが深みのある熟成された味で良い。ああ、そうか、俺が苦手だったのは角のある醤油の味なのね。甘み、旨味の強い濃厚な醤油味であれば全然OKなのだ。

そして、この濃厚な醤油の味には、焼き鳥缶詰の肉がよく合いますなあ。

ま、なんだかんだ言っても貧乏臭いのに変わりはないけどね。
反則金さえ無ければ・・・ああ、反則金さえなければ。仕方無い、仕方無い。善良な市民として仕方無い。
おっと、いかんいかん。
天天漁港季節限定メニュー評論家なのに、この間食った春限定メニューのことをブログに書き忘れてた。

20120430_tenten3.JPG
先月末、4/30に家族で「天天漁港 周東店」に行ったのである(支払いは俺の小遣いだ!とほほ・・・)。当然、俺は春限定メニュー中心に・・・と思ったんだけど、なんかパッとせんなあ(^^;

「あぶりやりイカ」「桜ゴマどうふ」「蟹マヨサラダ(ごめん、これはうろ覚え)」「豚の角煮」「桜餅」なんだけど、正直、心ワクワクするものが一つも無い。
試しに「あぶりやりイカ」と「蟹マヨサラダ」を取ってはみたものの、まあ、こんなもんかな・・・って感じで。

「あぶりやりイカ」の食感は好きだったけど、味の方はそんなに軽く炙った時のイカの良い匂いがしたわけでもなく、「ふーん」って感じ。これで 231円かあ・・・と。

「蟹マヨサラダ」も同じ。「ふーん」で、これで 189円かあ・・・と(^^;

俺は南岩国の AKIYAMA は大好きなんだけど、天天漁港は AKIYAMA 系列になってから確実に楽しくなくなっている。
味の方は相変わらず悪くないと思うんだけど、「回転寿司屋」のワクワク感は確実になくなってるな。

20120430_tenten2.JPG
かつて、「車えび」「馬タン」「焙りハモ」「紅イカ」「桜ヒレ肉」「桜ベーコン」「鯨のベーコン」それに「爆弾わさび」などのメニューで俺を楽しませてくれた(もちろん、この中にも完全に失敗だと思われるネタもあったけど(^^;)、あの天天漁港はどこへ行ってしまったのか・・・

もう、こんなメニューしか出せないのなら、季節限定なんかやめてしまえばいいのに・・・

ちなみに、熱燗で飲んだ「特別本醸造 ほまれ」(八百新酒造)は美味かったなあ。
せっかく良い酒を飲ませてくれる店なのになあ・・・

あの頃の天天漁港、カムバーーーーーク!!!
ありゃ、最後に GOGOやまぐち弁当を買ってから、すでに一ヶ月が経った。
ここのところ、某フィールドサービス案件がちょこちょこ入って来て、外出先で昼飯食うことが多かったからな。
6月もそんな感じになりそうなので、しばらくGOGOやまぐち弁当は口に出来ないかも。

20120427_yamaguchi.JPG
で、最後に食べた弁当をメモっとくのを忘れていた。
いや、一応、GOGOやまぐち弁当研究家の一人として、その辺はきちんとしとかないとね。
ちゃんと書いておこう。

ということで、4/27 に買ったのが「麻婆茄子弁当」

麻婆茄子に、トマト、マカロニサラダ。これまた驚異の 263円。

なのだが、今回はちょっとレベル低いかなあ。
つーのが、茄子にあんま味が付いてないんだよね。麻婆ダレが茄子と全然絡んでないというか。茄子のツルツルの表面で弾かれてる印象(笑)
なので、味が薄い。すげえお上品な麻婆茄子になってるな。

麻婆茄子という攻め口はなかなか良いので、GOGOやまぐちさんには、さらなる改良をお願いしたい!
岩国地区は Twitter とか facebook なんかのオフ会がよく開かれます。
他地区の人に「すごいね」と言われるほどにね。

まあ、俺は時間的に「岩徳線縛り」があるし(笑)、人見知りだし(笑)、なので極々たまにしか参加しないんだけど、時間が許せばできるだけ参加したいと常々思っております。いつも楽しい会になるんでね。

だから、大きな案件の納品が終わり、時間的にも少し余裕がある 5月。
旦那さんの転勤で米国に行かれた女性が一時日本に帰国されるため、FUJITA MEN'S U のフジタさんが企画されたカムバックパーティーには即「参加表明」でした(笑)

5/18(金)。場所は伝説の「クリスマスハウス」
簡単なオードブル代だけ会費を払い、後は「自分の飲み食いしたいもの」を持ち寄ってドンチャンやりましょうという趣向。

20120518_iwakuni.JPG
いやあ、予想通り楽しかったですねえ。
俺は仕事が遅くなったため、結局一時間半ほどしか参加できなかったんだけど、この日はビール気分だったので、ハートランドと常陸野ネストビール「ニッポニアNIPPONIA」って地ビール(良い値段がするのよ(^^;)、それに缶詰2個を持参。ああ、皆で飲むビールは美味い。
缶詰を袋から出した瞬間、「まるで家飲みじゃないすか!」と俺が最近家飲みばかりなのを知っている人にツッコまれたが(^^;、いや、あれですよ、イヤラシイ話ですけど、この缶詰、1個5~600円するんすから。家飲みじゃとても食えません(笑)

んで、翌日喉が痛くなるほど喋り倒しました。うるさくしてすんません(^^;

この後は場所を LIVE MOVE に移動。
クリスマスハウスで余ったお菓子をビニール袋いっぱいに詰めて移動中、気がつけば俺一人。他の人は皆、車で移動した模様。

一人寂しくとぼとぼと暗がりの中を歩く俺。
この後、自転車で二次会会場に移動中の主婦Cさんに発見され事なきを得ましたが、そうでなければ岩徳線の踏切のあたりで寂しさのあまり激しく慟哭して、とんだ恥をかくところでした。

そして、いつものことながら、非常に楽しかったので、途中で写真を撮るのを忘れておりました。(一枚だけ、何か食い散らかしたテーブルを撮った写真があったので載せておきますけど(^^;)
5/13(日)は、岩国軟式(岩国)との練習試合も行ないました。

3月末の試合で、元気よく「ヒズアウト!」とコールし、柳井地区のヒズアウトの歴史をスタートさせた俺ですが(笑)、4月末にあった灘はやぶさ(岩国)との練習試合で一塁塁審をした時、「もしかしたら、岩国地区ではヒズアウトとは言うてないんじゃないか?」と疑心暗鬼となり、ついつい「アウト!」を連呼してしまいました。
自ら開いた柳井地区ヒズアウトの歴史を、よもや自らの手で終わらせてしまうとは・・・

その後、塁審を交代したK村さんが、大きな声で「ヒズアウト!!」とコールした瞬間、「ああ、俺の塁審人生は終わった・・・。俺はなんと弱い男だったのか。ご先祖様に申し訳ない。もう、腹を切るしかない・・・」と生きていくことがいやになるほど自己嫌悪に陥りました・・・

いや、それは嘘ですけど(笑)

しかし、「これではいかん。次こそは再びヒズアウトのコールを行ない、こんな弱い俺に終止符を打つ!それでないと、一人の漢、侍として、ご先祖様に申し訳がたたん!(いや、ご先祖様は百姓なんすけど(^^;)」と心に決めたのは本当です。

20120513_iwakuni_nanshiki.JPG
そして、5/13 の岩国軟式戦。
一塁塁審に立った俺は、内野ゴロで一塁に走ってきた少年を叩き殺さんばかりに腕を振り上げ、「ヒズアウト!!」と叫んだのでありました。

ああ、弱かった俺、さよーならーーーー!!

しかし、伊陸ひむろは岩国軟式に 10-1(6回時間切れ)で負け。
Bチーム戦も行ないましたが、そっちも負け。去年までは岩国軟式とは良い勝負が出来てたんだけど、ホント、今年は勝てないねえ・・・
新ユニフォームのお祓い案まで出てくる始末(^^;むーん・・・

ところで、Bチーム戦にはうちの次男坊もセカンドで出場したけど、守備も打つ方も特にいいところ無し。
せっかく監督からチャンスをもらっても、何らそれを活かそうという気概が見えない。

ヒズアウトと言えなかった時の俺を見るようで情けないです。
今年も敗戦でスタートした祖生地区ソフトボールリーグ戦だが、5月12日の開幕式の後行われたホームラン競争では、今年もKタの活躍で優勝!!

20120512_homerun.JPG
ホームラン競争は各チーム 20球の持ち球のうち、何球ホームラン出来るかを競うのだが、何人で打っても良い。
例えば、20人で1球ずつ打ってもいいし、1人で20球打ってもいい。
うちのチームは、チーム一の飛ばし屋・Kタに全球打たせる。で、20球中 7球ホームランで優勝したのだ。

7球ホームランにしたのもKタ一人だったので個人賞もゲット!
いつものように、開幕式は絶好調の「れいぜん」チームであります。

いやあ、リーグ戦もこの調子でいければいいのだが・・・既に書いたように一回戦はボロ負け(^^;;;

ちなみに遠投競争も行われるのだが(これは必ず 1チーム 3人で行う)、せっかく 60数メートル投げたKタがサークルから足を踏み出しファールとなったので入賞出来ず(^^;

まあ、そんなこんなで、リーグ戦は、マジ、一勝したいわ。
20120513_akebono1.JPG
久しぶりに次男坊が練習試合に出たので書いておくか。

伊陸ひむろは、5月13日に光市のあけぼの少年野球クラブと練習試合を行なった。

初回は相手のピッチャーが立ち上がりに苦しんでるところを攻め、完全にこちらのペースで試合が運んでいたのだが、途中からいつもの「伊陸馬(スタートダッシュが良いが、あとでヘロヘロになる馬)」風試合展開。
追いつかれ、逆転され、最終回に再び同点になったんだけど、結局サヨナラ負け・・・(^^;

いやあ、勝てんなあ。未だ新しいユニフォームで1勝も出来ず(^^;

次男坊も途中から出してもらったのだが、最初の打席でフォアボールを選んだのに味をしめ、2打席目は完全に「フォアボール狙い」なのが見え見えの消極的攻撃。
ま、こうなると結論は見えてて「見逃し三振」。ちゃんちゃん(^^;
一番情けない終わり方。

監督にも怒られていたが、ホントに絵に描いたような「せっかくのチャンスを自分で潰す」馬鹿の所業。
まあ、守備もボロボロだったけど、この打席は無かったわ。情けない。
20120513_akebono2.JPG
いっちょ前に悔しそうに泣くんだよね。アホか。悔し涙を流していいのはバットを振った人間だけや!

俺、この40数年の人生で見逃し三振なんかしたことないから、フォアボールで出ようなんていうセコイ考え、まったく理解できんわ。
まあ、俺の場合はストライクゾーンがよくわかんないから(^^;、臭い球は全て振ってるだけだけど!

極端な話だが、「今後フォアボールは一切禁止!どんなノーコンピッチャー相手でも、フォアボールで出たら家に帰って正座1時間(あきらかな暴投は除く)」とか決めようかな。
うん、そうしよう。

BASIC認証がうまくいかない件は、ちょっと原因を間違えていた。

httpd -t でエラーが出なくなっているのに、BASIC 認証しているページにアクセスすると Internal Server Error になるので、Order ディレクティブを直さないといかんのだろうと漠然と思ってたんだが、さっきエラーログを確認すると、Invalid command 'AuthUserFile' のようなエラーが出てた。

結局、httpd -t では .htaccess の記述まではチェックしないんでエラーが出てなかっただけで、根は httpd.conf の修正と一緒。
AuthUserFile ディレクティブを解釈するための authn_file_module モジュールが読み込まれていないというだけの話で、例えば、

LoadModule authn_file_module modules/mod_authn_file.so

を httpd.conf に追加するだけでいい。

そもそも(別のディレクティブのエラーを消そうとして)、access_compat_module を既にロードしているので、Order ディレクティブを Require ディレクティブに修正する必要はなく、アクセスコントロールの記述はそのまま使えるということのようだ。

ということで、例えば

AuthUserFile /usr/local/hogehoge/.htpasswd
AuthGroupFile /dev/null
AuthName "Please enter your ID and password"
AuthType Basic
require valid-user

という内容の .htaccess であれば、

LoadModule authn_core_module modules/mod_authn_core.so
LoadModule auth_basic_module modules/mod_auth_basic.so
LoadModule authn_file_module modules/mod_authn_file.so
LoadModule authz_groupfile_module modules/mod_authz_groupfile.so
LoadModule authz_user_module modules/mod_authz_user.so

というモジュールのロードを httpd.conf に追加することで、BASIC 認証も問題なく行えるようになった。

でも、まあ、これはうちの環境の話であって、場合によっては authz_host_module もロードしないといけないとかありそうだね。

つーか、今思ったんだけど、最初から外部モジュール全部ロードすりゃ良かったな。
全部ロードしても、そんなに重くなることもないやろ。2.2の時には内蔵してたんだし。

何か、session_cookie_module(mod_session_cookie.so)とか、env_module(mod_env.so)とか、この先必要になってハマったりとかありそうだしなあ。
自社サーバの話。

現在稼働中の Apache 2.2.19 が、mod_rewrite や mod_proxy を使えるように make してなかったので、再インストールするついでにバージョン上げとくか・・・と軽く考えたのが失敗だった(^^;

2.2系から、2.4系ってけっこう大幅に変更がかかってんのね・・・

インストール自体は今までの Apache 同様にすぐ終わったんだけど(ソースからコンパイルした)、httpd.conf とか、2.2系のものをそのまま使うのって無理なんじゃね。
まあ、そのへんは既に有名な話みたいで、「Apache 使い」なら知っていて当然のようなんだが、ここのところ Apache のセットアップ案件ってなかったし、別件で忙しくて、その手の話題を全然追っかけてなかったんだわ・・・と言い訳しとく(笑)
もっとも、大事なサーバの Apache なら、2.4系にするなんてことせんけどね。2.2系の最新の 2.2.22 にしてたわな。

新しく設定ファイルを全部書きなおすんなら問題ないんだけど、ただ、うちのサーバも、テスト用に色々 VirtualHost 立ててるし、https サーバも動いてるし、出来ればそのまま 2.2.19 で使ってた設定ファイル使いたいのよ。

ちゅーことで、以下のような対応をして、取り敢えず BASIC 認証かけてるサイト以外は CGI や PHP も含めて動くようになった。

・機能がモジュールに切りだされていて、ちゃんと LoadModule しないとエラーになるもの多数。
 例えば、unixd_module をロードしておかないと Invalid command 'User' になるとか、mime_module をロードしておかないと、Invalid command 'AddHandler' になるとか。
 結局、うちの設定だと、以下のようなモジュールのロードが必要だった。

LoadModule unixd_module modules/mod_unixd.so
LoadModule access_compat_module modules/mod_access_compat.so
LoadModule authz_core_module modules/mod_authz_core.so
LoadModule userdir_module modules/mod_userdir.so
LoadModule log_config_module modules/mod_log_config.so
LoadModule dir_module modules/mod_dir.so
LoadModule actions_module modules/mod_actions.so
LoadModule mime_module modules/mod_mime.so
LoadModule alias_module modules/mod_alias.so
LoadModule ssl_module modules/mod_ssl.so
LoadModule socache_shmcb_module modules/mod_socache_shmcb.so
LoadModule setenvif_module modules/mod_setenvif.so
LoadModule cgid_module modules/mod_cgid.so

・Ignoring deprecated use of DefaultType なエラーになるので、httpd.conf から DefaultType text/plain の行は削除。

・NameVirtualHost has no effect and will be removed in the next release なエラーが出るので、extra/httpd-vhosts.conf から該当行を削除。

・extra/httpd-ssl.conf の SSLMutex 行は、Mutex default ssl-cache に変更。

まあ、こう書くと簡単なんだけど、実際には Invalid command になったディレクティブがどのモジュールに関係しているかとか、なかなかそのものズバリの資料がなくて苦労したわ。

後は、BASIC 認証のためのアクセスコントロール設定の記述が、

Order allow,deny
Allow from all

であれば、

Require all granted

のように修正しないといかんらしい。

いっぱいあるよ、そういう記述。全部直すのか。やれやれ。(ま、このサーバで公開しているのは、ごく内輪のメンバー向けサイトかテストサイトだけなので、気楽に修正していくけどねぇ~)

<追記>
BASIC 認証がうまくいってなかったのは、単純にまだ必要なモジュールがロードされてなかっただけだった。
今年も始まりました。

5/19(土)の第2試合が我が「れいぜん」チームの初戦。

相手は昨年の優勝チーム「下祖生」。昨年1試合しか負けていない強豪。ちなみに「れいぜん」は昨年12試合全敗(^^;1勝も出来ず(^^;

ええ、この日も完敗でした(^^;

2回表まで 1-3 という「負けてはいるけど、十分逆転の可能性のある、まあ、何となく良い感じ」の試合展開だったんですが、その後バカスカと失点を重ね、結局終わってみれば 1-15 という大差での負け(^^;

「下祖生」は1試合目でも「かかし」から 18点を取って勝利していた。相変わらず今年も強いねえ。
つーか、「下祖生」はそろそろ2チームに分かれたらどうや(笑)
「レギュラーメンバー」がいる潤沢な選手構成のチームは「下祖生」だけだからなあ(^^;
他のチームは、その日 9人揃ったらそれがレギュラー(笑)

まあ、「れいぜん」はなかなかピッチャーが安定しないのが弱点だったが、来週の試合では「あざみ」から助っ人で入ってくれているN本さんがピッチャーをしてみてくれるそうなので、その内容が楽しみだな。

ホント、今年はまず1勝しないと(^^;
まあ、俺はちゃんと自分で意識してスピードを出したり、あるいはちょっと駐禁のところに車を停めたりしちゃうわけで、それで捕まっても仕方無いというか、それは俺が100%悪いわけだから警察に文句を言うつもりはないんだけど、今回はけっこうむかついたわ。

20120521_koutsuuihan.JPG
いや、また捕まっちゃって(^^;

先週の月曜日、江波線の走る道。舟入川口町の電停のちょっと市内よりの交差点でUターンかましたら、激しくパッシングしつつパトカー登場!御用となった。

これにはかなり腹を立ててしまった。
というのが、ここの交差点にはUターン禁止の標識出てないし(何個か先の交差点には出てるようだ)、確かに路面には禁止マークが書かれてるんだけど、かなり薄くなってるし、何よりあの辺りは交差点が常に混んでるので、路面のマークが車に隠れて見えづらい。
もっとちゃんと標識出せ!ぼけえ!わしゃ、全然この道がUターン禁止なんて知らなかったし、知ってりゃUターンなんかせんわ、ぼけぇ!・・・と、多分、初めて警察官を怒鳴ってしまった。
今考えれば、それをネタに捕まったりせんでよかったよ(笑)

実は、この交差点のごく近所で、当日深夜(未明)にコンビニ強盗が発生してたんだよね。
その捜査でパトカーがうろうろしているところに、飛んで火に入る夏の虫って感じで、何もしらない子羊のような俺が現れ、どう猛な狼に狩られてしまった・・・という話だな:-P

つーか、コンビニ強盗なんかしてんじゃねえよ!ぼけ!お前のせいで俺がとばっちりうけたようなもんや!

つーか、警察もさっさと捕まえろや!
俺捕まえてる暇があったら、さっさと強盗犯追わんかい!!

どうも、俺も絶対不審者扱いされてたよ。
免許証渡したら、普通 5分くらいでキップ書いて帰ってくるじゃん。なのに、いつもの倍以上の時間、パトカーで若い警官とその上司みたいなのが、俺の免許証と俺の方を交互にチラチラみながら何やら話をしててキップを持ってこないんだよ。
絶対なんか俺のことを良からぬデータベースとかに照会してやがったんじゃねえのか?
途中、「ずっと岩国にお住まいですか?」とか、交通違反に関係ないことを聞きにきやがったしな。

お前らは、俺のような聖人と、強盗犯の見分けもつかないのか!?
俺のように身体全体から高貴なオーラが流れ出ているもんがコンビニ強盗なんかするかよ!!

しかも、キップの文字が汚くて読めねえんだよ!何か、反則内容を水増ししてねえだろうな!?字が汚くてわかんないんだよ!ちゃんと字の勉強せえや!

・・・と、何もかもイライラする!!(^^;

強盗は、この二日後に捕まったようです。

広島市中区舟入南、会社員、太田寛容疑者(58)・・・

お前のせいで、お前のせいで・・・
20120521_nissyoku.JPG
山口県は金環日食が見れるラインからはずれているので大して期待してなかったが、今朝は曇っていたせいで、かえってくっきり日食を見ることが出来て結構感動した。

何年か前に一部欠ける日食は見たけど、その時にはピーカンの空で、日食グラスも無かったので、紙に穴を開けてピンホールカメラの要領で地面に太陽を写して楽しんだ。
小学校低学年だった次男坊とその友達は大喜びだったけど、大人の男子の荒んだ心はそんなもんじゃ満足させられなかった(笑)

今回は、うっすら雲に隠れたところを直視(ホントはそれもいかんのじゃけどね(^^;)して、くっきり三日月のようになった太陽を拝むことが出来た。

こんなにはっきり日食の太陽を見たのは初めてなので、金環じゃなかったし、曇り空だったけど、非常に満足。

写真はちゃんと露出を絞れなかったので、欠けた形は写ってなかった。残念(^^;
今日のカープ-日ハム戦、見た?

俺は球場で見てたけど、好調の投手でも馬鹿のひとつ覚えのように継投するのはもう馴れたのでいいです。
でも、4点差だからといって、間に今村挟んだのはなんなの?で、1点取られたところで慌ててサファテを送ったのって、ホントにまともな策なの?

20120520_carp1.JPG
もう、どう考えても「野村マジック」でしょう?
そう、どんなチャンスも潰してしまう悪魔の采配、野村謙二郎マジック。
もう、誰だって気づいてるんでしょ?「野村は監督の器じゃなかったなあ」って。
やることなすこと、「経験によって矯正される」ようなミスだと思う?
「あいつがどうして打てないのかわかんネ。なんで投手のモチベーションが下がってるのか全然わかんネ。説明されてもわかんネ」って言う、「自分は名選手だったけど、その分他人のことなんかわからない」典型的な人間でしょ?

なんてことを言うとさあ、絶対「監督や選手だって一生懸命やってる。監督や選手を責めてもしかたない。今は、一生懸命応援することだけがファンの務め」みたいなことを言い出す馬鹿ファンが絶対いるんだよな。

はいはい、立派、立派。
あなたのような素晴らしいファンのおかげでカープはこんなに強いんだね。(棒読み)

強くねえじゃんか(^^;
あのさあ、あんたにとって「プロ野球」ってなんなの?
こんな糞みたいな試合を作った監督・選手に「気にしないで!あなたたちのせいじゃないよ!」なんて慰めることがどれだけ失礼なことかわかってんの?
そういう「優しいだけ」のファンなんて、甘やかして子供を暴君に育て上げる馬鹿親と一緒や。野村監督と一緒に広島から出て行ってくれ!

ホンマ、ノムさん、広島に来てよ。
背番号77で、背中に NOMURA って入ったユニフォームなら明日からでも着てもらえます!(笑)
先日、庄原に向かう途中で三次で昼飯を食うことにした。
庄原まで行っちゃうと店の選択肢が激減しちゃうからな(^^;

20120508_kagetsu.JPG
そこで入ったのが「ラーメン花月嵐 三次店」

全国チェーンの店だが、山口県には店が無いし、広島市内でも俺の活動範囲内には店が無いので今まで入ったことがなかった。

さて、何にしよう・・・と思ってメニューを見ると、「裏MENU」という気になるワードが(笑)
いや、メニューに載せている時点で既にそれは表メニューだと思うのだが、やはり、「裏」の文字には人を惹き付ける何かがある(笑)

「裏メニューがなければ花月嵐にはいかないとおっしゃるお客さんもいらっしゃいます」とか書いてあるし。ますます、それはもう表メニューなんじゃないのか?(^^;・・・と思いつつ、焼きラーメン 660円を注文。

熱い鉄鍋に載って出て来たそれは・・・煮ラーメンであった(^^;

これは、あれですねえ、鍋の最後に中華麺入れてぐつぐつ煮込んで、汁気が無くなってきた時のアレそのものですねえ(^^;
麺もグダグダだし。もっと、こう、パリっと焼けてる麺を想像してたでぇ。

20120508_yakiranmen.JPG
ちゅうことで、「モツ鍋の最後の〆の中華麺(それも麺煮すぎ(^^;)」をもそもそといただきました。
〆のラーメンはその前に美味い鍋を食ってるからこそ意味があるわけで、いきなりのコレはちょっと厳しいな(^^;
そうそう。汁気の多いフカフカの焼きそばがあるじゃん。給食に出てくるソフト麺使った焼きそばね。あれにも似てる。

ああ、マジで期待はずれ。普通のラーメン食っておけばよかった。

まあ、今度はレギュラーメニューの「嵐げんこつらあめん」を食ってみることにするよ。
それで、ちゃんと店の評価をするなりよ。
しばらく花月嵐の近くを通る機会はないけどね。(一応、宇品に一店あるみたいだなあ)
この間、金がないので高速に乗らず国道 2号線を走ってる最中に昼飯を食ってないことを思い出し、近くにあった「焼肉・中華蕎麦 タカちゃん」に飛び込んだ。
あの宮島工業高校を下りたところにある「バスを店にしているラーメン屋」である。
20120427_taka1.JPG
つーても、今はバスじゃないけどね。今は綺麗な店舗になっている。

子供の頃からあのバスの店、あったよねえ。
ずっと興味があったのだが中々入る機会がなかった。しかし、ついに足を踏み入れたのである。
数十年の思い、ついに叶う(笑)

店の中にはパンチパーマがいた。

パンチパーマの大将と、若いパンチパーマの客である。

俺は隅っこのテーブルに腰を下ろすと「中華そば」630円也を注文。本当は炒飯あたりを付けたかったのだが、この店にはなかった。白飯という気分ではなかったので中華そばのみで我慢することにした。

中華そばが出来上がるのを待っていると、店の外に白いベンツが停まり、中からヤクザ風のおっさん二人が出て来た。

もちろんパンチパーマだった。

二人は「わしらあ昼間から焼肉やるけえ。ホルモン持って来てえや。ホルモン」と肉を頼むと、「それと、ビール 2本の」と(笑)
車で乗り付けて真っ昼間から普通にビールですよ。美味そうに二人でグラスのビールを、ええ、グビグビと。わかってますよ。車は置いていくんですよね。

そうして異常なパンチパーマ率の中、俺は居心地悪く中華そばを啜ったのでありました・・・(^^;

20120427_taka2.JPG
いや、でも、大将は物腰の柔らかい礼儀正しいパンチパーマだった。
そして、さすがに長くラーメン屋を続けているだけあり、中華そばもなかなか美味かった。
焼肉屋でもあるからか、たっぷりの肉を使って出汁を取っているのであろう。細々とした肉の破片も大量に混ざった(そう、たっぷりしゃぶしゃぶを楽しんだ後のしゃぶしゃぶ鍋の中のお湯のような(笑))、濃厚な旨味の出たスープだ。

この手の歴史ある店は、古くからの客である老人客に合わせて麺がぐだぐだで柔らかいというイメージがあるのだが、ちゃんと「茹でた」麺であった。きちんと作られている中華そばだ。

でも、630円はちょっと高いんじゃないか・・・
そんなことを思いつつパンチパーマの二人連れを見ると、やはり美味そうにビールをグビグビ飲んでいた・・・
テレビ朝日のドラマ「Answer~警視庁検証捜査官」で主役を務めている観月ありさが良いね。

20120516_arisa.JPG
だいたい、観月ありさも「ナースのお仕事」の朝倉いずみ役が当たったもんだから「頑張り屋でおっちょこちょい」的な役柄がデフォになってしまったが、あのツンとした顔とモデル体型は、実際には今回の役どころである「新海晶」のような隙のないエリート役こそが相応しい。
もう、警察の制服姿の凛々しさにドキドキですよ。

・・・いや、正直、そんなにファンだったわけではないんだけどね(^^;

実写版サザエさんとか見る度に、「何かしっくりこんなあ」とか思ってたんよ。「おひとりさま」の秋山里美役はかなり惜しかったけど。

つーことで、今回の新海晶役でついにファンになってしまいそう(笑)

警察ドラマ(推理ドラマ)として見ても、「鍵のかかった部屋」「都市伝説の女」なんかと比べるとストーリー、トリックともに一番しっかりしてると思うし、観月ありさの存在が「おみやさん」「ハンチョウ」にはない華やかさを醸し出している。

まあ、番組として見ると「リーガル・ハイ」「鍵のかかった部屋」の方が面白いんだけど、「アンサー」も全話見るのに相応しいドラマだと思うね。

つーか、もっと観月ありさの脚を!!
オープンソースな統合図書館管理システムである「Next-L Enju Leaf」の検証をしたかったので、自宅の FreeBSD 機に入れてみた。

wiki に install マニュアルがあるのだが、Linux と Mac OS X 向けの説明である。
ただ、FreeBSD も Linux と同じ UNIX 系の OS(FreeBSD は本物の UNIX。Linux は UNIX ライクな OS・・・なのだが、まあ、その辺の話は割愛)なので、このマニュアルで十分使える。

以下、非情に個人的なそのインストールメモ。

まず、必要なソフトウェアをインストール。
(もちろん、環境によってはこれ以外にも細々したものが必要になるかもしれない)

・Ruby 1.9.2以上推奨
 Ruby 1.9.3p194 (2012-04-20 revision 35410) をソースからインストール

・Ruby on Rails 3.2
 Rails 3.2.3 を gem install

・Java SE 6
 java version "1.6.0_07"
 Diablo Java SE Runtime Environment (build 1.6.0_07-b02) を ports インストール
 (SUN が、FreeBSD 向けのバイナリを提供してないんでね)

・PostgreSQL 8.4以上推奨
 元々、9.0.1 がインストールされている。
 が、Enju のインストールで古いと言われたので、9.1.3 をソースからインストール
 (本当は gem の問題で、9.0.1のままでも大丈夫だったのが後ほど発覚(^^;)

・memcached
 memcached 1.4.13 を ports インストール

・ImageMagick
 ImageMagick 6.7.5.10 を ports インストール

・node.js
 node v0.6.9 をソースからインストール

・Apache Solr 3.5.0以上
 Solr 3.6.0 を ports インストール

・Git
 「必要なソフトの一覧」に載ってないが、Git(分散型バージョン管理システム)も必要なのでインストールする。
 Git 1.7.10.1 を ports インストール。

この後、Enju Leaf のインストール。

うちの FreeBSD には sudo は入れてないので、root 権限が必要な作業は root になって行なう。(一般ユーザは、一応、enjuuser というのを作っている)

まず enju ファイルの取得と展開。
(ちなみに、以下の作業は、sh または bash 等の B シェル系で行なうこと)

# gem install bundler
# su enjuuser
% cd /vol1/usr/local/enju
% git clone git://github.com/nabeta/enju_leaf.git
% cd enju_leaf
% git checkout 1.0

PostgreSQL の初期データ作成。専用の PostgreSQL ユーザを作ってね。
(DB を新規に作れる権限を与えるのを忘れちゃ駄目だぞ!)

% su - postgres
% createuser enju
Shall the new role be a superuser? (y/n) n
Shall the new role be allowed to create databases? (y/n) y
Shall the new role be allowed to create more new roles? (y/n) n
CREATE ROLE
% psql
Welcome to psql 8.2.17 (server 9.1.3), the PostgreSQL interactive terminal.

ALTER で enju ユーザのパスワードを設定。

postgres=# ALTER USER enju PASSWORD 'enjupassword';
ALTER ROLE
postgres=# \q
% exit

DB アクセスファイルを新しいユーザ用に編集。

% cp config/database.yml config/database_20120512.yml
% vi config/database.yml
% diff config/database.yml config/database_20120512.yml
17c17
<   password: enjupassword
---
>   password:
43c43
<   password: enjupassword
---
>   password:
51c51
<   password: enjupassword
---
>   password:

Enju Leaf本体のインストールを続ける。ここから root でね。
(別のエントリで詳細は書こうと思うが、俺のサーバの環境では取りあえず pg パッケージの最新バージョンが入らないので、バージョン '0.12.0' を使うよう Gemfile を予め修正しておく)

# cp Gemfile Gemfile_20120515
# vi Gemfile
# diff Gemfile Gemfile_20120515
31c31
<   gem 'pg', '0.12.0'
---
>   gem 'pg'
# bundle

DB の作成を。

# rake db:create:all
# rake db:migrate RAILS_ENV=production

これで、

enju_development
enju_production
enju_test

という3つの DB が作成される。

続けて DB アクセス時の暗号化に使う設定ファイルを作成。
secret_token.rb の EnjuLeaf::Application.config.secret_token を修正するが、セットするトークンは 30文字以上で。

# rake secret
# vi config/initializers/secret_token.rb

諸々のサーバを起動しておく。
(memcached は、/usr/local/etc/rc.d の下に実行ファイルが出来ている。/etc/rc.conf の編集も必要なので注意)

# rake sunspot:solr:start RAILS_ENV=production
# vi /etc/rc.conf

memcached_enable="YES"
を追加。

# /usr/local/etc/rc.d/memcached start

初期データの追加(管理ユーザのアカウント情報とかね)
それと、アセットパイプライン(JavaScript や CSS を結合することで、ブラウザからのリクエスト回数を減らす仕組み)のためのプリコンパイル済みのアセットを作成。

# rake db:seed RAILS_ENV=production
# rake assets:precompile RAILS_ENV=production

バッチ処理を cron に登録。

# vi config/schedule.rb

set :path, '/usr/local/enju/enju_leaf'
に変更

# whenever --update-crontab

そして、やっとこさサーバの起動。
(その前に PID ファイルを作成する tmp ディレクトリを作っておくのを忘れるな!)

# mkdir /usr/local/enju/enju_leaf/tmp
# chmod 777 /usr/local/enju/enju_leaf/tmp
# cd /usr/local/enju/enju_leaf
# RAILS_ENV=production script/delayed_job start
# rails server -e production

ようこそ!Enju Leaf の世界へ。

別のパソコンから http://192.168.XXX.XXX:3000/ にアクセスすれば、Enju Leaf のトップ画面が。

つーか、実際のところはこんなにすんなりとは行きませんでした(^^;
個々の苦労話は別のエントリーにて(^^;

20120517_enju.jpg
20120516_intec.JPG
昨日、それこそ1年振りくらいにかつて勤めていた会社の事務所の前を通った。
駅前福屋で買い物をして、相生通に抜けたかったのでそこを通ったのだが、あまりのダークな雰囲気に驚いた(^^;

何か、人が使わなくなると、急激に建物って廃墟感が出てくるね(^^;

いやあ、まあ、別に会社が潰れて夜逃げしたとかそういうわけではなくて、実際のところは、規模を縮小してもっと街の中心に引っ越しただけなんだけどね(笑)

俺が辞めた後に広島に来た所長(広島の事務所を縮小するためだけに来た人)が「会社を辞めたヤツは末代まで祟ってやる」という考えがにじみ出た変な人だったので(^^;、俺もこの事務所にはあまり近づいたことがなかったんだけど、やっぱこうして廃墟感漂う事務所跡を見ると、ここで仲間達とワイワイやってたサラリーマン時代を思い出してちょっと寂しいねえ。

まあ、既にあの頃一緒に働いていた人は、広島に一人しか残ってないので、今後この会社と絡むことは無いけどねえ(^^;
一昨日、岩国のあるお客さんからネットワーク工事の相談を受けたので調査に伺った。

「2Fの事務所の Web の閲覧が非情に遅いので、1Fの光回線に接続したい。建物の構造上、無線LANでは無理とNTTの人に言われたので、1F~2FをLAN回線で結ぶ工事をお願いしたい。見積の調査に来てほしい」という依頼だった。

で、実際に現場を見てみると・・・

20120511_hana.JPG
何か、1Fと2Fの間に、既に LAN ケーブルが敷設されてますけど(^^;

「遅い」と言われる 2F のマシンを調べて見ると、某回線速度測定サイトで 46Mbps くらいのスピードが出てるし・・・(^^;

色々触ってみてると、例えば明らかに漢字変換などがモサっとして動きが遅い。
これ、完全に「マシンのスペック不足」やん。つまり、回線が遅いんじゃなくて、PC本体が遅いだけだ(^^;

・・・完全に無駄足だった(^^;;;

そのことを社長に伝えると、「あ、そうなの?ごめん、ごめん」と、販促用のカーネーションの花を 6本下さった(^^; どうも、これが調査費のようである。
満面の笑みで、憎めん人やなあ(^^;

家に帰って嫁さんに渡したら、「あーたに花を貰うのなんて、人生初めてのことじゃね」と喜んでくれたので、まあ、良いか(笑)
先のエントリで書いた node.js というのは「サーバサイド JavaScript」を実現するためのアプリケーションサーバです。

シェル上で JavaScript を実行するためのインタプリタや、コマンドラインから JS ファイルを読み込んで実行される機能も用意されているので、色々な使い方が出来るね。

例えば、いつもの Hello World! 表示を例にとると、

・シェル上でインタプリタを使って・・・

%node
> console.log("Hello World");
Hello World
undefined
>
(^C again to quit)
> %

とか(ん?何が undefined なんだろ?)、

・JS ファイルを読み込んで・・・

%cat > test/hello_world.js
console.log("Hello World");
%node test/hello_world.js
Hello World

とか、

・アプリケーションサーバとして・・・
(ソースは、@ITの記事を参考)

%cat > test/hello_world.js
var sys = require('sys');
var http = require('http');

var server = http.createServer(
    function (request, response) {

        response.writeHead(200, {'Content-Type': 'text/plain'});
        response.write('Hello World\n');
        response.end();
    }
).listen(8080);
%node test/hello_world.js
The "sys" module is now called "util". It should have a similar interface.

という状態で、ブラウザからこのサーバの 8080 ポートにアクセスすれば、

20120512_nodejs.jpg
という具合にサーバサイドで JavaScript が実行された結果がブラウザに表示される。

まあ、こうして色々試しているのは楽しいが、さて、実際のところ JavaScript を使うアプリケーションサーバってどのくらい「実務」の場で需要あんだろ?
いや、需要がこれから伸びそうなら、もう少し真面目に node.js を追っかけようと思うんだけど、どうなんかね?これ。

いままでにも、「JavaScript を使うアプリケーションサーバ」に関してはいくつも存在していて、それは全然メジャーな存在にはなってないんだけど、じゃあ、今、何で node.js なの?って言うと、どうも「高パフォーマンス」なところが注目されているようなんだが・・・

ただ、「node.jsは普及しそうに無い(ニュースの社会科学的な裏側)」なんかを読むと、確かに同時接続ユーザが 400 を超えたあたりから Apache+mod_php な環境よりパフォーマンスの差が出てくるようだけど、うちはその規模のお客さんは少ないし、何より、今 Perl や PHP で書いているプログラムを JavaScript に置き換えていけるほど、JavaScript でややこしい処理が書けるプログラマってどの程度いるんだろ?とか思ったり。
(糞みたいなプログラム書かれちゃうと、反対にパフォーマンス落ちちゃうみたいだし(^^;)

コマンドラインから JS ファイルを実行出来るので、忙しい時に「JavaScript しか知らない Web プログラマの卵」に開発の一部を任せて、例えば CGI プログラムの中で、

#!/usr/bin/perl
print "Content-type: text/plain; charset=UTF-8\n\n";
print `/usr/local/bin/node /usr/home/shinoda/test/hello_world.js`;
exit();

みたいに使うとか。

まあ、「JavaScript しか知らないけど業務アプリが組める」プログラマなんていないだろうから意味無いか(笑)

つーことで、「そういうものもある」程度に覚えておくことにしようてえ。
某 OSS アプリで必要なため、node.js をセットアップした。
サーバはいつもの(笑)FreeBSD 8.1-RELEASE on ASUS EeePC 4G-X である。

そもそも俺は node.js の存在すら知らなかったんで(^^;、FreeBSD へのセットアップ方法をググりつつ作業をすすめたのだが、方々のサイトで、何か、一発で上手くいかないようなことが書かれてるなあ(^^;;;;

・・・と、若干心配したのだが、全然そんなことはなく、make に gmake を使うということだけ注意すれば、何の問題もなく一発でインストール出来た。

いや、実は最初は /usr/bin/make を使ったので、

"config-unix.mk", line 164: warning: duplicate script for target "distclean-platform" ignored
"Makefile", line 78: Need an operator
make: fatal errors encountered -- cannot continue
Waf: Leaving directory `/usr/local/src/node-v0.6.9/out'
Build failed:  -> task failed (err #1):
        {task: uv uv.h -> uv.a}

というエラーを出して make が終わっちゃったんだけど、ちゃんと /usr/local/bin/gmake を使えば、

# cd /usr/local/src
# wget http://nodejs.org/dist/node-v0.6.9.tar.gz
# tar xfz node-v0.6.9.tar.gz
# cd node-v0.6.9
# ./configure --prefix=/usr/local
# gmake
# gmake install

という手順で問題なく終わる。

# rehash
# node -v
v0.6.9

てな具合に、安定版最新の v0.6.9 を、FreeBSD 8.1-R にも簡単にセットアップできました。ほい。
GOGOやまぐち弁当ウィーク。2日目は、広島風お好み焼きと、たこ焼きの「粉物コンビ」であります。

20120425_gogo1.JPG
いや、この日はちょっと買いに行った時間帯が悪くて、あまり心揺さぶられる弁当が無かったもんで(^^;

お好み焼きが弁当と同じ 262円。たこ焼きは驚異の 126円である。

しかし、このたこ焼き。これは安い!・・・と思ったら大間違い。
実は GOGOやまぐちのたこ焼きを買うのは 2回目だが、「中に入っているたこを探すのに一苦労」するくらい「たこ含有量」は極小である(^^;
それはもう、限りなくゼロに近いくらい・・・

いや、入ってないわけではない。何か入っている。大概、たこの(それも小型の)足の先 2~3mmほどの肉が含まれているだけだが、入ってないわけではない。
でも、これを「入って無い」と言い切っても、それは決して間違いではないだろう・・・という量である。なので、126円という価格が安いのか?とジッと目を見て問われたら、俺には頷く自信はないのである(^^;
126円あればカップ麺だって買えるし。カップ麺の方が絶対満足感あるし。

で、お好み焼きの方も豚バラ肉は限りなく「無」に近いけど(笑)、まあ、こっちの方は、これが 262円なら安いんじゃなかろうか。ボリューム的に。

ただ、お好み焼きもたこ焼きも味的には今ひとつ。
お好み焼きは、やっぱ豚バラ肉の少なさが味にも影響してるかなあ。ひと味たりない感じがする。

つーことで、GOGOやまぐちでのお好み焼きの選択は、お好みの弁当がない時だけの、最終手段ということで(笑)
4月下旬は、久しぶりに GOGOやまぐち弁当が続いた。

しかし、悲しいことにお気に入りの唐揚げ弁当には遭遇出来ず。

20120424_gogo1.JPG
まず一日目は、ミックスフライ弁当・・・とでも言えばいいのか、まあ、エビフライがメインのデブ好み油弁当です。

GOGOやまぐちファンの方は覚えているかもしれないが、以前、似たような弁当を紹介したことがあるね。ただ、あれは大きめのエビフライが 2尾載ったパターンだったが今回は 3尾である。
いや、まあ、エビフライのサイズは普通なんだけど、3尾並ぶと迫力あるねえ。焼きシュウマイが付いてるのもポイント高し。これで 262円。ありがたや。

しかもこの日は事務所の流し台の引き出しの中からタルタルソースの小袋を発見。
ちょっと舐めてみたけど特に変な味はしないのでそのままエビフライに投入!
GOGOやまぐち弁当についてくるのはウスターソースなんだけど、やっぱ俺はエビフライはタルタルソース派である。

・・・が、タルタルソース投入後に写真を撮ったので、何か弁当が汚くなったな(^^;

どうも、昔から料理の盛りつけとか、そういうの苦手なんだよね。美味しく見せるための盛りつけね。
まあ、「神」を自称する俺にも弱点はあるということだ。

とほほ・・・
20120508_miyoshi1.JPG
今日は庄原市でLAN工事の仕事があったので、三次ICで下りて国道183号線を庄原に向かっていたのだが、30分くらい予定より早く着きそうだったので、途中、県立みよし公園によって時間調整をした。

第二駐車場に車を置いて、「とちのき」の並木を抜けアトラスの丘と名付けられた場所に向かったのだが、これが、まあ、すごいんですよ。
なにがって?いや、それが、クマンバチの羽音。これがすごいの。

「とちのき」が並ぶ間をテクテク歩いている間中、ずっと「ぶーーーーーーーん」と耳鳴りのように羽音が聞こえ続けてるの。
「ええ?」と思って横の木を見ると、大人の親指の先のようなずんぐりむっくりしたクマンバチが、一本の木に十匹ずつくらい花の蜜を求めて飛び回ってるの(^^;
これ、蜂が苦手な人は失神物ですよ(笑)

アトラスの丘の銅像のあたりまで行っても、まだ「ぶーーーーーーーーーん」ていう羽音が聞こえてるからね。
何せ、ガタイがでかいので羽音もすごい>クマンバチ

まあ、歩行者を刺すことはないのでご安心を。(でも、時々すげえ羽音を響かせて目の前を横切っていったりして。そんな時はこの俺もちょっとパンツを濡らしたよ(笑))
20120508_enju1.jpg
もうひとつ Enju ネタ。

Enju のサイトの質問&要望掲示板の書き込みの仕方がわからないので(^^;、取りあえずここにメモ。

どうも、InternetExplorer9 で「所蔵情報の新規作成」がうまくいかない。
うまくいかないのは、図書館名で「日本語」の図書館を指定した時。
(ディフォルトの Your Library を指定すれば正常に登録出来る)

Chrome では問題なく動作するので、InternetExplorer の Form データのエンコードの仕方に問題があるんじゃないか?

InternetExplore9 を互換モードにしても状況変わらず。

一応、動作環境に IE9 も入ってるから、これはバグ?だよな・・・
でも、IE9 で「所蔵情報の新規作成」が出来ないなんて、もっと早く発見され、すでに修正が行われていても良いような・・・

まあ、掲示板に書けるようになったら聞いてみよう。
取りあえずはメモ、メモ。
20120507_vmware4.jpg
ちょっと検証したいことがあって、Next-L Enju Leaf 1.0.2 32bit版の VMWare Player4用仮想マシンイメージを、VMWare Player 4.0.3 build-703057 上で実行させている。
ホスト OS は Winodows 7 Professional SP1 だ。

で、今日、いきなりネットワークデバイスが認識しなくなった。
ifconfig で見ても lo デバイスしか見えない。eth0 が出てこない。
起動時のメッセージを見てみると、Starting configure network device が fail になってる。

/etc/network/interfaces の中を見ると、

auto eth0
iface eth0 inet static
auto eth0
address 192.168.137.128
netmask 255.255.255.0

という具合に、間に余計な auto eth0(boot時に eth0 デバイスを自動起動)というコマンドが挿入されてしまっている。
もちろん、interfaces ファイルを手動で修正はしていない。

interfaces ファイル作成に使ったプログラム ~enju/setip.rb(Enji のインストールツール)を見てみると、やっぱり auto eth0 を二回書いてるような。

auto lo
iface lo inet loopback

auto eth0

を書いたあとに、無条件に、

iface eth0 inet static
auto eth0

って書いてるよね?

でも、昨日まではまともに動いてたんだけどな。

そう言えば昨日までは eth0 と eth1 デバイスが存在してて、eth1 が使われてたんだけど、物理デバイスの無線 LAN アダプタを挿す USB I/F を変えたら eth0 だけになっちゃって、そのあと setip.rb を実行しなおしたせいかね。(昨日の時点での interfaces ファイルがもう存在してないので調べられないのだが・・・)

まあ、とりあえず iface の下の auto eth0 をコメントにしたら問題なく起動しているのでヨシとしよう。
20120503_fukakyon.JPG
くう!!何ということでしょう!

5/3 のフラワーフェスティバルのパレードで、成海璃子の横にいたのは深田恭子だったのか!!

俺、深キョンも好きなのに!!成海璃子に集中してて、隣に白い服で立つ深キョンを、売れてない新人女優くらいのつもりで流し見してたよ!!とほほ・・・

もう、来年は来ないよな、フラワーフェスティバルには。
今年も予定になかった飛び入りだって言うてたしな。
来年の大河ドラマも「那須与一」とかにして、深キョンはそのまま平時子を演じていただきたい(笑)
あ、でも、「那須与一」じゃ高松止まりで宮島は舞台にならないのか?(^^;

ああ、ホント残念。
ま、生深キョンを見たことは見たのでそれでヨシとするか・・・とほほ・・・
いや、ホントは飲み歩きってほどじゃないけど(^^;

フラワーフェスティバルでの楽しみと言えば、ビールを片手に広い100m道路をぶらぶらすることだね。
と言いつつ、いつも、キリンビールとかサントリーとか、メジャーメーカーのブースにしか寄らなかったんだけど、今年はせっかくのお祭りなので地ビールを。

20120503_beer.JPG
最初に飲んだのは「宮島ビール」。一杯500円。
もう、暑くて、その上息子が買ったフライドポテトをつまみ食いしたせいで喉が渇いてたので、一気にグビグビいきましたよ。
見た目、けっこう濃い色合いでペールエールかと思ったんだけど、ノーマルな商品もビール酵母による濁りそのまんまらしいのでこんな感じになるのね・・・と。でも、やっぱこれペールエールじゃね?
けっこう苦味があって美味いんすけど。
帰ってからググってみたら、やっぱ宮島ビールにペールエールあるじゃん。深みのある苦味がなかなか美味かったよ。一気飲みしたけど(^^;

次は、中国地ビール協議会のブースに行って、大山Gビールの「ヴァイツェン」を。
2杯目なので軽い小麦のビールをね。これも 500円。
やっぱこれも美味っ!!
もう、水でも飲むようにゴクゴク一気にいけちゃいますよ。ほんと美味い!

いやあ、最近の地ビールのレベルってムチャ高くなったよねえ。
って、この間も別のエントリーで書いた気がするが(^^;
昔の、第一次地ビールブームの頃(生産量が緩和されて地ビールが可能になった頃)の地ビールはホント不味かった。地ビールであること以外に価値の無い、それこそノンアルコールビールみたいな味してるの多かったもんな。

それはそうと、ヴァイツェンを飲(や)りながら生ハムのハモン・セラーノとキュウリのセット 350円を買ったのだが、そこで突然お客さんから電話が。
DBの中身を更新して欲しいと言う話を長々と携帯で聞いていたのだが、その間に、抵抗出来ない俺の手から長男が次々とハモン・セラーノを奪いとっていく。きゅうりも。
電話が終わって手元を見ると、貴重な生ハムは半分以下に・・・きゅうりは無くなってるし(^^;
とほほ・・・

お願いだから休暇中の電話はやめて!!(^^;

結局、まあ、この2杯でビールは終わり。全然「飲み歩き」じゃないって(^^;;
5/3 は毎年恒例のフラワーフェスティバルに出かけた。

お客さんのブースに顔を出すのだが、数年前に差し入れを持って行ったきり、最近はあの人出の中、差し入れの品を持って歩くのが苦痛でいつも手ぶらで伺ってます。すんません(^^;

~閑話休題~

今年は本当は 5/4 に出かけて、ついでに奥田民生のステージが見てきたかったのだが、この日は次男坊の野球の練習があるので泣く泣く断念(;_;
20120503_riko.JPG
5/3 は次男坊の練習は休み、長男坊の中学の野球部の練習も午前中だけだったので、午後から嫁さんの実家へ遊びに行くのも兼ねて広島を訪れたのである。

で、奥田民生を見れなかったのは残念だったのだが、代わりに成海璃子を見れたよ。
平清盛関係のパレードの車の上で手を振っていたよ。何か、急遽参加したみたいで。
まあ、俺、そこそこ成海璃子好きなんでね。ラッキーだったわ(笑)
息子たちと一緒だったのだが、もう、ほったらかしで璃子に手を振ったよ!(笑)まあ、日頃から「璃子」なんて呼んでないけどね(^^;

つーことで、奥田民生は見れなかったけど、ちょっとだけ嬉しかった今年のフラワーフェスティバル。
南一誠も見たけど、その話はあまり需要が無さそうなので・・・:-P
20120503_hiroden.JPG
5/3 は息子たちと MARUZEN&ジュンク堂書店 広島店に行ったので、広電八丁堀電停から電車に乗って江波まで帰った。

フラワーフェスティバル開催中で八丁堀電停もてんやわんやの状態であった。
なので、広電職員の人たちがホームで乗客の誘導をしてたんだけど、その中に若い女性の姿が。

制服姿の女性が、電車がすし詰めのため降車客が乗車口からも降りられるように料金箱持ってホームに立っているのだ。

いやあ、若い女性の「広電の車掌さん」って、「鉄道むすめ」のフィギュアくらいでしか見たこと無かったので感動だなあ(笑)
おばさんはたまに見るけど(^^;

もっと増やせばいいのに。むふふ。
20120504_kei.JPG
昨日は朝から親父の軽ダンプを借りて、義弟の家の前から赤土を3杯運んだんで、何か肩とかパンパン(^^;

長男坊が少年野球で抑え(というか敗戦処理か(^^;)のピッチャーをしていたので、家の前に 16mの投球練習が出来るようにマウンドを作っていたのだが、中学生になったのでそれを 18.44mに延ばそうと思ったのだ。
あと、キャッチャーの位置が、構えて右の方が下っている状態だったので、それも水平にしようかと。

5/3 の朝に親父と一緒に2杯ほど運んでたのだが全然足りなかったんで、昨日の朝もダンプを借りて・・・となった。

取りあえずマウンドとキャッチャー周りは作ったけど凸凹やなあ(^^;
まあ、地道にならしていこう。
20120426_seal.JPG
東急ハンズで県別のシールを売ってる。
その県の有名人のイラストと、その県の方言での台詞、バックにその県の特色などがつらつら書かれたシールだ。

これの山口県版が酷い(^^;

「山口もんちゃけど何ちゃ?」って何?(^^;
これ、何弁?(^^;
確かに山口県人は語尾に「ちゃ」「ちょる」を付けるけどさあ、「何ちゃ?」とは使わんなあ。「ちゃけど」とも言わん。「じゃけど」でしょう、それは(^^;
いや、まあ、山口県西部の方言の可能性もあるけどさあ・・・(でも、義弟は県西部の出身だけど、こんな変なしゃべり方せんで?(^^;)

バックの「ちまきや」「県庁所在地がしょぼい」「無駄に道が綺麗」「そんなにはふくは食べない」「オレンジガードレール」が的を射ているだけに残念だ(^^;

「山口もんちゃけど何ちゃ?」

いくらなんでも、「ちゃ」を無理矢理使いスギっちゅうの!(^^;
20120501_wpi1.jpg 20120501_wpi2.jpg
ASP.NET の開発環境を作るために、Visual Web Developer 2010 Express をインストールしたかったのだが、そのものずばりのダウンロードサイトというのが無い。(Visual Web Developer 2008 Express までは存在してるんだけど)

どうも、Visual Studio 2010 Express のサイトによると、直接インストールするんじゃなく、Microsoft Web Platform Installer 3.0 経由でインストールせい!・・・ということらしい。

しかし、Web Platform Installer 3.0 をダウンロードして起動してみても、

・Application Request Routing 2.5
・Visual Studio 2010 SP1
・IIS 7 の推奨される構成

の3つしかインストール可能な製品として出て来ない。
試しに Visual Studio 2010 SP1 をインストールしてみたら、「Visual Web Developer がインストールされてなければ駄目!」と怒られて中断されちゃうし。

しばし悩んだのだが、画面上方の検索窓で製品名で検索をすればいいのを発見。

例えば「Web」というキーワードで検索すれば、無事、一覧の中に「Visual Web Developer Expless 2010」が表示される。(上の画像は Web Developer インストール後、もう一度検索してみたもの。今度は SP1 が一覧に現れた)

ググってみたり、書籍を読んでみたりしたのだが、どこの情報でも最初から Visual Web Developer 2010 Express が一覧に出てくる前提で書かれている。

何か俺の設定が悪いのか?と一瞬思ったが、ダウンロードしてきたプログラムをそのまま起動してるだけだからなあ。

ま、インストール出来たからいいけど(^^;
いや、うちの環境では問題なく動いてるんだけど。

自動で他所のサーバからログファイルを FTP で get してきてほげほげするプログラムを Perl で書いたのだが、FTP 処理に Net::FTP モジュールを使っている。

うちの社内環境では問題なく動くのだが、お客さんとこのサーバに持ち込むとエラーが出てしまう。

Can't use an undefined value as a symbol reference at /usr/lib/perl5/5.8.5/Net/FTP/dataconn.pm line 53.

という具合。
まあ、Net::FTP モジュールのバージョンが違うんだろうけど。(お客さんところのバージョンを調べるのを忘れていたが、Perl のバージョンはうちは v5.10.1、お客さんのところは v5.8.5。Net::FTP モジュールのバージョンも随分違うのだろう。但し、dataconn.pm のバージョンは同じだった)

$ftp->get($remote_file, $local_file) でファイルの取得をするところで発生している。

ググってみるとけっこうこのエラーで悩んでる人いるなあ。
ただ、日本語ページで解決策が書かれたものは無かった。
英語のフォーラムの書き込みを見ると、どうも FTP サーバに接続時に、明示的にパッシブモードの指定をしないといかんようじゃねえ。

ということで、接続処理のところを、

$ftp = Net::FTP->new($host);
 ↓
$ftp = Net::FTP->new($host, Debug=>0, Passive=>0);

このように修正したらエラーは出なくなった。
(Debug はおまけね)

古いバージョンの Net::FTP モジュールを使う時はご注意を。
20120429_ouza1.JPG 20120429_ouza2.JPG 20120429_ouza3.JPG
一昨日の上関ミニツーリングの補足。

すごい山道に入って酷い目にあったという話をしたが、実は、その道の突き当り、皇座山山頂の 1km ほど手前に、ちょっと廃墟好きの心を刺激するような観光ポイントがあるのである。

それが「皇座山稲荷神社」だ。

細い山道をぐだぐだ走っていい加減心が荒んでいるところに、急に広い駐車場と公衆トイレ、ベンチといった施設が目に飛び込んでくる。
そして、その先にそびえる大鳥居。
高さは 5~6mといったところか。
まったく周りに民家もなにもない、寂しい道の果てに突然こんな大鳥居が立ちはだかっているのだ。マジ、ちょっとびびるよ(^^;
「うわぁ~、なんか、変な宗教施設に迷いこんじゃったかな、俺(^^;」とか思ったもん。

どうも、この鳥居は昭和55年頃に建てられたようだ。
32年前だな。あまりちゃんとメンテナンスはされていないようだ。薄汚れている。

何か、この日は天気も悪かったし、変な物の怪が出てきそうなイヤな雰囲気の中、勇気を出してその先に進むと、今度は鉄製の鳥居が3つ並ぶ。
完全に錆びて、一番奥のヤツなんか今にも朽ち果てそうだ。完全にほったらかしなのね。
その鳥居の先には広場のようなものがあるが社は見えない。

更に先に進むと、井戸らしきものがあり、その先にお稲荷さんの石像と連続した鳥居が。
「もしかしたらこの先に社があるのかな?」と思ったが、この道は下ってて、帰りに登ってくるのが大変そうなのでこれ以上散策するのはやめておいた。(この日はライダーブーツだったんでね)

いやあ、ホント、曇ってるってのもあったけど、なかなか不気味なミステリースポットでしたよ(笑)
ググってみると、どうも商売繁盛の神様みたいだけど、いやあ、何か、そういう運気を全部吸い上げられそうな雰囲気だったけどね(^^;

ホント、まったく人気がないので、若いカップルは青姦するのに良いかもよ!
そして、お稲荷さまの怒りを買って不幸になってしまえ!!!はぁはぁはぁ・・・

あ、すみません。奔放な性生活をおくる若者にちょっと嫉妬心が・・・(^^;

ま、近くの廃墟好きの人は、ちょっと見てみてもよろしんじゃないかねえ。
皇座山の「皇座」は、柳井沖での源氏との戦いに敗れた安徳天皇が山を越えて赤間関へと逃げていく途中、休憩をされた(皇が座して休まれた)ということで名付けられたものなので、ちょうど今が旬の「平清盛」とも関係あるしね!(笑)
20120429_kaminoseki1.JPG 20120429_kaminoseki2.JPG 20120429_kaminoseki3.JPG
一昨日は、次男坊の野球チームの練習試合が午前、午後とあったのだが、うちの息子はベンチウォーマーで特に見所も無いので(^^;、最初の試合だけ塁審をして、午後からは仕事をしに帰らせてもらった。

ところが、前の晩からどうも SQL Server のインストールがうまくいかんなあと思ってたのが俺の誤解で、どうもそれは正常に終わってるってことが判明したので、取り敢えず急いでやることがなくなった(^^;
試合に戻っても、この日はお父さん方もたくさん来られてたんで手伝うこともそうないだろうと、ツーリングに出ることにしたのである。なるべく GPZ のエンジンをかけてやりたいんでねえ。
もっとも、夕方には息子を迎えに行かないといかんので、ごくごく近場を走るミニツーリングに。自転車でいえばポタリングみたいなもんだね(笑)

この間から山方面ばかり行ってたので、この日は海に。

国道437号線で大畠まで出て、そこから国道188号線を走って柳井に入り、ビジコム柳井スタジアムの手前を左折して県道72号線へ入った。

目的地は上関である。

いつもは平生町から県道23号線を走って上関に行くことが多い。というか、その道しか知らなかったのだが(^^;、昨年、少年野球の上関大会に子供を送っていく時にこの道を通り、ああ、こっちにも良い道があるのねって気になっていたのだ。
まだ道路の拡張工事をしているようで、途中道が細くなるのだが、片側1車線の道がほどよくカーブしながら続き、なかなか楽しい。
まあ、正直言えば 23号線の方がずっと海沿いを走ってて景色はいいけどね。(72号線はけっこう山の中に入るので、盆地育ちの俺には面白くない)

途中で「室津半島スカイライン」の看板を見つけ、矢印で示された山道に入ってみたが、何がどうスカイラインなのかわからない単なる山道だった(^^;
途中、海の景色を楽しめるようなところは一箇所しかなく、あとは雑木林に囲まれた(一応舗装はしてあるが)山道が続く。
それも、1000ccのバイクじゃ、その車体を持て余すような細い道である。
もう一度言うが、こんな雑木林に囲まれ下界の景色が楽しめない道を「スカイライン」などと呼んでもいいのかい?(^^;;;

しかも、皇座山山頂近くから海側に降りる細い道を選んだら、これがこの間走った県道130号線(本郷周東線)より更に酷い道で(^^;、いやあ、もう、冷や汗たらたら垂らしながら下りましたよ。
上関町民グランドのところに出た時はホントにほっとしましたねえ。

まあ、そんなこんなで距離的にはたいして走ってないのに思いの外時間がかかり、結局家に帰って次男坊を迎えに行った時には練習も既に終わっておりました(^^;;;

総走行距離はたった 90kmでした(^^;

<追記>
そういえば最近、上関に行くときっていつも曇ってるなあ。
原発反対派の俺には美しい海なんか見せてやるもんか!っつう上関住民の怨念?(^^;

このアーカイブについて

このページには、2012年5月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2012年4月です。

次のアーカイブは2012年7月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。


月別 アーカイブ

電気ウナギ的○○ mobile ver.

携帯版「電気ウナギ的○○」はこちら