スポーツ見たり、やったり: 2010年3月アーカイブ

先週の金曜日は、久しぶりにジムクラブの活動を行なった。
ジムクラブって、RGM-79 のファンが自慢のガンプラを持ち寄って「おたくのジムは...」「いやいや、せっしゃのジムは...」などと語り合う怪しげな会ではなくて、「たまにはジムで汗を流してダイエットしよう」という健康的な会なのであります。

俺が以前勤めていた会社で結成され、週に一、二度、広島県立総合体育館(グリーンアリーナ)のトレーニングルームで 2時間くらい運動をし、それから必ず生ビールを飲みに夜の街に繰り出すという、実に健康的な活動を行なっていたのであります。
「失った脂肪はその日のうちに取り返せ!」がスローガンです。(笑)

ま、俺はその会社を辞めちゃったので(それから確か一、二度は参加したことがあるのだが)長いことご無沙汰していたのである。つーか、どうも、ジムクラブの活動自体、ここ数年無かったようなのだ。

んが、ジムクラブに所属する先輩Nさんが今回転勤されるということで、急遽「ジムクラブ通信」と呼ばれる檄文がメールで飛び交い「送別会代わりのジムクラブ活動」が実施されたのである。そうなりゃもちろん参加せんわけにはいかんでしょう!!

そういう経緯で、俺は実に二、三年ぶりにグリーンアリーナのトレーニングルームに出かけたのである。

20100326_card.jpgいやあ、何か、随分変わっちゃったのねえ。(^^;

まず、FITNESS CARD という会員カードが必要なくなってた。以前は、自販機でチケットを買い、それをジム内の受付のお姉さんにカードと一緒に渡してたんだが、チケットだけ買えばよくなってた。
カードをお姉ちゃんに渡そうとすると、「え?」と怪訝な顔で見られ、「カードはけっこうですよ」と言われてしまった。(^^;

そう言えば、以前はそのカードをカードリーダに読ませて、自分の身体情報(身長、体重や血圧等)を保存しておくことが出来たのだが、そのために置かれていたPCも全て撤去されている。

トレーニングルームの運営は外注で行われており、毎年入札で業者を決めるようだ。
なので、新年度になったらマシンやスタッフが変わっちゃうのは普通だったんだけど、今回は随分変わっちゃったんだなあ。受付の仕方まで変わっちゃったとは。

何か、昔使ってたマシンも無くなっちゃってて、また知らないスタッフに新しいマシンの使い方を教えてもらうのも気が重かったので、この日はひたすらサイクルマシンを漕ぎまくってた。
で、体力測定をしてみたら、ランク5で「Good」と言われたよ。
以前はもっと低い評価だったはずなので、やっぱ毎日走ってるんで体力付いてるんだなあ。

そうそう。随分若いお姉ちゃんの姿が増えていた。
以前は「若いお姉ちゃんはちゃんとしたフィットネスジムに通って、県立のトレーニングルームにはあまり来ない」もんだったが。これも不景気の賜物か。(笑)

筋肉質な男達に囲まれて運動するより、そりゃあ若い女の子に囲まれてするほうが精神的にも、そして身体にとっても良いと思うので、大歓迎であります。

不況、万歳!!

息子が柳井市の野球チームに入っているので、昨日はビジコム柳井スタジアムであった「柳井地区学童審判講習会」に参加してきた。

いやぁ、当初は「予定時間より随分早く終わるんじゃない」みたいな話を聞いてたんですけど、実際参加してみたら、野球のルールもそんなに詳しく知らない俺には高度すぎてちんぷんかんぷんな四人制フォーメーションまで、きっちりと厳しい指導があって、予定時間も大幅オーバー。(^^;
どうも、去年あたりから厳しくなったらしい。それまではけっこう形式的な講習だったみたいなんだけどねえ。

いや、マジ、四人制フォーメーションってわけわかんねえ(^^;
ほれ、野球の審判って、六人制から四人制になったじゃん、何年か前に。そのため、外野フライが上がるとその方向やランナーの位置によって内野の審判の誰かがそれを追うわけですよ。

ランナー満塁でレフト方向にフライが上がったら、ちゃんと捕球したかどうかを見極めるために三塁の塁審がその球を追いかけるので、二塁塁審が三塁の触塁確認のため三塁に移動。そのため一塁塁審は一、二塁の中間地点まで移動して、一塁ランナーの二塁触塁と打者ランナーの一塁触塁を確認。球審はその場で動かず三塁ランナーのタッチアップの確認...とかさ、わけわかないでしょ?(^^;

こんなのが打球の方向とランナーの状態で刻一刻と変わるわけよ。
で、フォーメーションが上手く機能しなかった時に、守備側から「今、ランナーが触塁してなかった!」なんてアピールがあったら大変なことになっちゃう。(^^;

長年少年野球チームの指導をしている人たちだって混乱してたからね(^^; 日頃、ビール片手にカープ戦を楽しむくらいの俺にはもう理解不能よ。(^^;

更に俺を混乱させるのが野球用語。
いや、そりゃ、俺だってソフトボールくらいはするし、プロ野球観戦だってしてるんだから用語くらいは知ってるよ・・・と思ってたんだがとんでもなかった。(^^;

例えば日本では「タッチアップ」というけど、正しくは「タッグアップ」。「タッチプレイ」も「タッグプレイ」。ほ~、そうなんじゃあ。
「インターフェア」とか「オブストラクション」とかになると聞いたこともない。(^^;
教官に「その場合はすぐにオブストラクションを宣言して!」とか言われても、何のことやら。帰ってからググってみて、オブストラクションが走塁妨害のことであることを知った。(笑)

あと、フライを捕ったら「アウト!」って言ってたんだけど、これは「キャッチ!」と宣言するのが本当。落とした場合はセーフのジェスチャをしながら「ノーキャッチ!」と叫ぼう(笑)

一応、最後まで講習を受けて、後日審判手帳ももらえるようだが、こりゃ、あまり重要ではない練習試合などでちょこちょこ経験積まないと、絶対身につかんよ。(^^;
頭で考えてても、状況が刻一刻と変化していくので思考が追いつかなくなっちゃう。経験積むしかないよ、こりゃ。(^^;

審判講習受けようと思っている人は、先にネットなんかで予備知識を入れていった方が、より充実した講習になると思います。経験者からのお言葉。(笑)

昨日は、iPod のワークアウトを始めてから初めて、10km を走った。

いや、途中から歩いて 10km をクリアしたことは何度かあるんだけど、昨日は最初から最後まで一度も歩かず走りきった。
しかも、まだ、もう 5,6km くらいなら走れそうな感じだった。
やっぱ、走ることを習慣にすると、身体はちゃんと変化していくんじゃね。走れる身体に。

まあ、タイムは 1時間 3分と、1時間を切ることは出来なかったのだが。
まあ、途中、無理をすればもしかしたら切れたかも。

思えば、10km を走りきったのは生まれて初めてかも。

高校時代、校内マラソン大会の距離がちょうど 10km だったんだけど、結局一度も最後まで真面目に走ったことなかったもんな。
途中から歩いてだらだらとゴールするか、コースの途中で田んぼを横切りショートカットしちゃうか(^^;
よもや、40半ばで「身体を使うこと」で人生初の経験をするとは夢にも思っていなかった。
この調子で、ハーフマラソン、フルマラソンとやっちゃうかな!?(笑)

・・・と行きたいところだが、今朝から左膝が尋常ではない痛さ。ジンジンしている。(^^;
ありゃ、もう、俺のランナー人生終わり?
思わず、友達のN○君が教えてくれた iida calling で一句詠んでしまった。(笑)

ま、膝の調子を見ながら、ぼちぼちいきます。(笑)

3/1(月)19:30から今年の子供会ソフトボールの保護者の集まりがあり、東西小学校から二名ずつコーチを出すということになったので引き受けた。
何せ、祖生東小の男親で土曜日が基本的に休みという人は少なくて、ソフトボールに参加する子供の親では、俺とMさんの二名くらいしかいなくて・・・(^^;

まあ、俺の場合も「自営業」なので、「土曜日に仕事が入ったら、僕の代わりの者はいないので仕事に行くしかない。それでもよければ・・・」という話で了承してもらった。

監督とコーチ 4人の計 5人体制だが、都合が悪くて誰も練習に参加できない、または 1人しか出れない時は練習中止となる。

今年の練習は 5/15(土)から開始。10月に日積である大会まで毎週土曜日に練習することになるが、8月は休み。

しかし、これで今年の初夏のお泊まりツーリングは出来ないことが確定したな(^^;
ま、仕方無い。子供達が上手くなっていく様を楽しみにコーチに励むとしよう。

つーか、俺、ソフトボールのルールもそんなに知らんのよ。
必要最低限の知識は付けておかんと、子供達の手前、格好がつかんな。(^^;

・・・入門書、買お・・・

このアーカイブについて

このページには、2010年3月以降に書かれたブログ記事のうちスポーツ見たり、やったりカテゴリに属しているものが含まれています。

前のアーカイブはスポーツ見たり、やったり: 2010年2月です。

次のアーカイブはスポーツ見たり、やったり: 2010年4月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。


2019年12月: 月別アーカイブ

月別 アーカイブ

電気ウナギ的○○ mobile ver.

携帯版「電気ウナギ的○○」はこちら