2010年3月アーカイブ

MAC OS X + VMware FUSION 3 + Windows7 Home Premium という環境に Age of
Empires III をインストールしてみたのだがダメだった。

インストール自体は上手くいったのだが、起動が出来ない。

オープニングの動画は再生されるんだけど、その後ゲームデータのロード中に固まってそのまんま。
何やっても動かない。

で、最悪なことに、VMware FUSION 3、つーか、最終的には Mac OS X を終わらせることが出来なくなるのだ。

まず、VMware 上の Windows 7 が終了できない。
何せスタートメニューも出てこないからな。固まってて。しかも、MacBook Pro のキーボードで、Windows の Ctr + Alt + Delete キー押しはどうすればいいのかわからんし。(^^;

で、VMware FUSION 3 ごと終了しようと思うんだけど、メニューで終了を選んだり、Xボタンを押しても反応無し。

しかたないので Max OS X を終わらせようとするが、「VMware を終了させないと駄目」という意味のメッセージが出て終了できない!!

結局、電源ボタン長押しという伝家の宝刀で Mac OS X を終了させるしかなかったのである。

この辺、うまく解決してる人いるのかな・・・

まあ、何にせよ、動かないプログラムがインストールされたままなのは気持ち悪いので、一旦アンインストールすることに。
メモリも Windows 7 に 2GB 割り振れるようになったし、AOE III のようなメジャーなゲームなら大丈夫だと思ったんだけどなあ。

1月にTSS(テレビ新広島)で再放送してたんで録画してたものを、3月に入ってやっと見れた。

実際は3月も頭から仕事でバタバタしてたんだが、その最中、眠い目をこすりこすり夜中に2~3話ずつ消化していったのである。

やっぱ面白いわ、これ。:-)

sungmi70_37003878.jpg福山雅治も松嶋菜々子も一番良いときだったんじゃねえの。
松嶋なんて、実際はあんまり勉強は得意じゃない子だと思うが、もう、ほんとに、無茶苦茶偏差値の高いエリートにしか見えんもん。あのやり手のTVプロデューサー役はむちゃハマリ役。
福山も、ガリレオより絶対こっちの「ちゃらんぽらんなTVディレクター役」の方がハマってる。FM放送で見せる「本当の福山」に近いキャラなのだろう。のびのびと演技しているのが伝わってくるし。

ということで、止められない止まらない状態で一気に最終回・・・に行く予定だったのにぃ(^^;・・・最終回だけ録画してないなんて(^^;・・・

いやあ、一応、最初に放映された時に第一話から最終回まで全話見てるんで、なんとなくボヤっとは話の内容を覚えてるんだが、やっぱちゃんと見たいよなあ。

ちゅうことで、すぐに玖珂のシネマ館へ。

・・・無かった。くだらねえ韓流ドラマのDVDは山ほど網羅してるくせに、名作「美女か野獣」を置いてないなんて・・・

次は岩国のフタバをチェックだ!!

・・・無かった・・・。どういうこと!?糞視聴率が悪かったはずのマイナードラマもしっかり陳列してるくせに、「美女か野獣」は無いのかよぉぉぉぉぉ!?

確かに、本放送時はまだ世の中はDVDではなくVHSだったのかもしれん。でも、それならVHSビデオを並べとかんかい!DVDでの再販がない(マイナー系?の)他の古いドラマはビデオで並べてるくせにぃ!

よもや、「美女か野獣」のビデオもDVDも流通してないの?こんなに豪華キャストで面白いのに!

ということですっかり諦めてたんだが、嫁さんから「ネット上にあったよ」とメールが来た。で、やっと見ることができたのである。

韓国語の字幕が出るのが無茶苦茶鬱陶しいけどね。(笑)

もう、見始めて数分でラストを思い出してきたんだけど(^^;、それでもやっぱり面白く最後まで見れたよ!よかった。:-)

20100329_uni.jpgいつも妹夫婦が下関に里帰りをした時に、豊北町の和田水産で色々とお土産を買ってきてくれる。

今回は雲丹醤油。

色々な使い道があるんだと思うけど、ただ茹でたてのパスタに絡めて海苔を振っただけで、たまらない雲丹ソース、いや雲丹醤油パスタのできあがりである。

実は、オーマイの「生風味うにソース」というパスタソースを昼飯用に買い込んでたんだが、断然和田水産の雲丹醤油の方が美味い。ま、その分高いんだろうが...という話を妹にしたら「そんなに高くないよお」との返事。

なるほど。和田水産のおじさんは面白い人らしいし、今度時間が出来たら、オートバイで買い出しツーリングに出かけるかな。

20100325_negimiso.jpg  20100325_negimiso_toubanjyan.jpg

先週の木曜日はラーメンショップ大野店で昼飯。

前回、定食頼んだら、そのあまりのボリュームに圧倒されたので、今回はラーメンショップの定番中の定番。「ネギみそラーメン」のみ。650円なり。

いやあ、650円つっても、ここのラーメンは麺の量が普通のラーメンの 1.5倍くらいあるからね。替え玉したと思えば別に高くもないと思う。

実は、ラーメンショップで「ネギみそ」食べるのは初めてなのだ。
いつも、「ネギしお」ばかり頼んでたからね。
いやあ、味噌ラーメンってあんま好きじゃないのよ。なんつーか、俺はラーメンのスープは色々な味が混ざり合った渾然一体となった様が醍醐味だと思うが、味噌ラーメンって味噌の味しかせんでしょ?
で、そのうち味噌ばかりに凝って、すげえ熟成されたアルコール臭の強い味噌を使ってみたり。そういう味噌が、大の苦手なのだよ、俺は。
と言うわけで、ラーメンショップに行くと周りのオヤジたちが皆ネギみそラーメンを注文しているのだが、俺はネギしおラーメンしか注文しなかったのだ。

が、この間、隣でネギみそラーメン食ってる人がいて、実に美味そうで。

ついに、今回ネギみそラーメンをチョイスしたのだ。

・・・正解だった。
美味い、美味いよ、これ。
すごいまろやかな味噌の味。これ、良いよ。味噌が優しい味なので、ギンギンに辛いネギと実に相性が良い。これはもう奇跡的な組み合わせだ。

で、ちょっと味に飽きてきたら、テーブルに置いてある豆板醤を投入すれば、あっという間に担々麺のできあがりである。(笑)

豆板醤は二種類用意してあるが、俺は色の薄いヤツの方が好き。

今後は、味噌にするか塩にするか大いに悩むことになりそうだ。

つっても、別に山陰酵素がうちの商売上の敵であるとか、実は山陰酸素の創業者に俺の先祖が欺された過去が・・・とか、そんな話では全然無い。そりゃ、当然。(^^;

20100326_sanin_kouso.jpg何が天敵かっつうと、天然ガス(LNG)運んでる山陰酸素のタンクローリーなのである。

どうも、山陽自動車道を玖珂ICでおりて、437号線を走って岩国(通津)のコンビナートまでLNGの納品に行ってるようなのだが、タンクローリーなので山道は苦手だ。437号線は、祖生から由宇に抜けるところが随分な坂である。当然ここで山陰酸素のタンクローリーはかなり減速してしまうのだ。

・・・最悪である。
朝 7時頃、7:22通津駅発広島行きの電車に乗ろうと思って 437号線をひた走る俺の前に、やたらとこのタンクローリーが現れるのである。
迷惑・・・

うちから通津駅まで車で 15分である。
いや、その話をしたら「嘘つけ!」と驚かれたおじさんがいるのだが、本当なのだ。俺はいつも15分以内で駅につく。
もちろん、ぎりぎりの時間ではなく、5分前くらいにつくように少し早めに家を出る。通常であれば何の問題もなく余裕で通津駅に着けるのだ。

・・・が、不幸にも山陰酸素のタンクローリーが自分の前を走っていたら・・・
最悪である・・・
あっという間に、その 5分の予備時間も使い果たしてしまうのだ!!そのくらいタンクローリーはのろのろと坂を登っていく。
やめてくれ!朝の通勤時間にとろとろとろとろとろとろとろ走るタンクローリーなんか迷惑以外の何者でもないんじゃ!通勤時間ずらしてこんかい!!

で、もうひとつ。
車で広島に行く時の話。

広島に車で行く時は、だいたい10時くらいから予定を入れてることが多いので、俺は 9時ちょっと前に玖珂ICから山陽自動車道に乗る。9時前に乗れば、ETC割引きで通行料が半額になるしね!!

そこに現れるのが、やはり山陰酸素のタンクローリーである。多分、岩国(通津)からの帰りなのだろう。
437号線から山陽自動車道に乗るには、玖珂の工業団地がある小山を一つ越えなければいけない。
この登り坂で、やはり山陰酸素のタンクローリーがとろとろとろとろとろとろとろとろ・・・なわけである。

「9時までに間に合わなかったら半額割引きがパーじゃーーーん!!」
俺はまたしても怒りに身体を震わせるのである。

む~ん、山陰酸素のタンクローリー。我が天敵なり。

先週の金曜日は、久しぶりにジムクラブの活動を行なった。
ジムクラブって、RGM-79 のファンが自慢のガンプラを持ち寄って「おたくのジムは...」「いやいや、せっしゃのジムは...」などと語り合う怪しげな会ではなくて、「たまにはジムで汗を流してダイエットしよう」という健康的な会なのであります。

俺が以前勤めていた会社で結成され、週に一、二度、広島県立総合体育館(グリーンアリーナ)のトレーニングルームで 2時間くらい運動をし、それから必ず生ビールを飲みに夜の街に繰り出すという、実に健康的な活動を行なっていたのであります。
「失った脂肪はその日のうちに取り返せ!」がスローガンです。(笑)

ま、俺はその会社を辞めちゃったので(それから確か一、二度は参加したことがあるのだが)長いことご無沙汰していたのである。つーか、どうも、ジムクラブの活動自体、ここ数年無かったようなのだ。

んが、ジムクラブに所属する先輩Nさんが今回転勤されるということで、急遽「ジムクラブ通信」と呼ばれる檄文がメールで飛び交い「送別会代わりのジムクラブ活動」が実施されたのである。そうなりゃもちろん参加せんわけにはいかんでしょう!!

そういう経緯で、俺は実に二、三年ぶりにグリーンアリーナのトレーニングルームに出かけたのである。

20100326_card.jpgいやあ、何か、随分変わっちゃったのねえ。(^^;

まず、FITNESS CARD という会員カードが必要なくなってた。以前は、自販機でチケットを買い、それをジム内の受付のお姉さんにカードと一緒に渡してたんだが、チケットだけ買えばよくなってた。
カードをお姉ちゃんに渡そうとすると、「え?」と怪訝な顔で見られ、「カードはけっこうですよ」と言われてしまった。(^^;

そう言えば、以前はそのカードをカードリーダに読ませて、自分の身体情報(身長、体重や血圧等)を保存しておくことが出来たのだが、そのために置かれていたPCも全て撤去されている。

トレーニングルームの運営は外注で行われており、毎年入札で業者を決めるようだ。
なので、新年度になったらマシンやスタッフが変わっちゃうのは普通だったんだけど、今回は随分変わっちゃったんだなあ。受付の仕方まで変わっちゃったとは。

何か、昔使ってたマシンも無くなっちゃってて、また知らないスタッフに新しいマシンの使い方を教えてもらうのも気が重かったので、この日はひたすらサイクルマシンを漕ぎまくってた。
で、体力測定をしてみたら、ランク5で「Good」と言われたよ。
以前はもっと低い評価だったはずなので、やっぱ毎日走ってるんで体力付いてるんだなあ。

そうそう。随分若いお姉ちゃんの姿が増えていた。
以前は「若いお姉ちゃんはちゃんとしたフィットネスジムに通って、県立のトレーニングルームにはあまり来ない」もんだったが。これも不景気の賜物か。(笑)

筋肉質な男達に囲まれて運動するより、そりゃあ若い女の子に囲まれてするほうが精神的にも、そして身体にとっても良いと思うので、大歓迎であります。

不況、万歳!!

いやあ、ごめん、ごめん。
アルコールチェッカーで残留濃度を測ってみた」に「昨夜の酒が、13時間経っても抜けてねえ!」とか書いたんだけど、あれ、嘘です。
きっちり抜けてました。残留アルコール濃度 0.00mg/l。酒気帯びなんかとんでもねえ。堂々と車を運転しても大丈夫!

いやあ、最初 0.18mg/l って出た後、何度測り直しても 0.00mg/l としか出ないんで、「え?もう故障したの?」と悲しい気分になってたんだけど、今、缶ビールを1本空けて測ってみたらちゃんと数値が出た。ああ、壊れてないじゃん、ちゃんと動いてるじゃん。(つまり、0.00mg/l という数値も正しかったってことだ)

ちなみに、キリンの淡麗グリーンラベル 350mm缶を一本空けて測ってみたら、0.43mg/l。
缶ビール一本では全然真っ直ぐ歩けるというか、それによる蛇行運転とか危険行為は行わないと思うので、酒酔い運転ではなく酒気帯び運転で処罰されると思うが、それにしても25点減点の一発免許取消、2年間再取得不可・・・という重い罰が待ってる。

ちなみに、飲酒直後であれば 0.43mg/l だったアルコール濃度も、飲酒後10分も経つと 0.14mg/l まで減少する。(あくまで、ALC-D1 によれば・・・だけど)

まあ、缶ビール一本くらいなら、ちょっと休んで運転すれば、一発免停 90日くらいで済むってことだな。(笑)

んが、罰金はけっこうな額が来ると思うし、講習受けても 1ヶ月以上車に乗れないので仕事に支障をきたす。
ま、缶ビール一本でも飲んだら運転はやめとけって、至極まっとうな結論になりますな。:-)

20100327_ALC-D1.jpg昨日 22:30頃まで飲酒(生ビール中ジョッキ 3~4杯、サワードリンク 1杯)してて、今日の 11:30 にアイリスオーヤマのアルコールチェッカー(ALC-D1)でアルコール濃度を測ってみたら、0.18mg/l とか出やがんの。(^^;

これ、もろに酒気帯び。13点の減点よ。(^^;免停 90日だ。罰金が20~50万円よ!ひいっ!

こんなにアルコールって身体に残るもんなのね。
ま、実際のところ活動にはまったく支障はないけど、法律がそうなのだから仕方ないな。
歓送迎会の季節。皆さん気をつけましょう。

<追記>
ちなみにこのアルコール濃度測定器、ものすごい勢いで電池を消耗します。
試しに 7~8回測ってたら電池なくなってもうた。買い置きの電池だったからもともと弱まってたのかしらんけど、それにしても見る見るうちに電池残量が減ってく。
充電池使わないと厳しいな(^^;

<追記2>
ごめん、嘘だった。さすがに飲酒後13時間も経ってりゃアルコール濃度は 0.00mg/l だった。
「アルコール摂取後、半日経っても抜けてないことがあるので...」という説明に誤って使われるといやなので訂正しときます。
生ビール中ジョッキ 3~4杯、サワードリンク 1杯を飲んでも、13時間経てばアルコールはまったく身体に残ってません。

いやあ、面白かった。

m7.jpg深夜枠でやってたマクロスFの再放送。つ~か、山口県の放送局では初放送じゃないのか?

最初は主人公たちのアニメ的美男・美女キャラに戸惑いを覚えたが(後ろで髪結んでる長髪男子って、どうしてもオタクイメージとだぶって駄目なのよ(^^;)、でも、やっぱり「マクロス」だから(笑)、結局1話も飛ばすことなく最後まで放送を見切った。(笑)

中央より数週間遅れくらいで放送してるのかと思ってたら、これ、去年、いや一昨年やってたアニメなのね(^^;
日頃、アニメをまったく見ないし情報にもふれることがないので全然知らなかった(^^;

やっぱり、高校生の時初めて見た初代マクロスの衝撃を超えることはなかったが、それ以後のマクロスシリーズの中では一番の出来ではないのか?
いや、ごめん。他のシリーズは一切見てないので実際のところなんとも言えませんが。でも、他のシリーズはコミカライズされたヤツをちょっと見たり、「お、マクロスだ?」とアニメ雑誌を立ち読みしたりしても、「なんか違う」と思って作品を見る気がしなかったんだよなあ。

やっぱ、マクロスはバルキリーが飛び回り、大人しい子と活発な子と恋愛下手な男の三角関係があって、「愛・おぼえていますか」が流れないとな(笑)

ちなみに話は難しすぎて(バジュラって何?とか(^^;)、おじさんは Wikipedia を確認しながらの視聴でありました。(笑)

20100319_sushi1.jpg先週木曜日に宇品の「すし遊館」で昼飯食ったのだが、それで「昼飯に安い回転寿司を思い切り食う」というのに目覚めてしまって(貧乏臭い舌の持ち主で良かったぜ!>俺)、金曜日は岩国の 2号線沿いにある100円寿司の店「祭り 麻里布店」に入ってみたのである。

寿司は全品 100円/貫だって。安っ!
まあ、100円寿司っつっても、実際は 105円ですけどね。消費税かかるので。ま、どうでも良いか、そんなこと。105円でも問題なく安い。(笑)

で、お味の方だけど、しゃりがやっぱ美味くないね。さすがに変な匂いがしたりは無いけど米の味が全然しねえ。当然機械で握ってるんだろうが、そのせいで食感も重い。
ま、105円の寿司に「絶妙な握り具合」を求める方がムチャなんですが(笑)

結局この日は、

・いか
・しゃこ
・焼ハラス
・蒸し白魚
・うに
・貝柱
・さより
・白海老

の 8皿をぺろり。

しゃこが肉厚なのは良いんだけど、幅が細くて、そのせいでまるで棒みたいだったのは笑った。(^^; なんか怪しいなあ。変な機械で養殖されてるんじゃないだろうなあ(笑)ま、105円だから良いけど。

20100319_sushi2.jpg白海老は珍しかったので最後の締めに食ったんだけど・・・ええと・・・オキアミ?(^^;
まあ、普通の「安いかき揚げに入ってる小さな海老」と同じ味がします。予想以上の安っぽい味に思わず笑ってしまった。(^^;

いやあ、しかし、やっぱ回転寿司は昼前に入るのがいいね。
この日は11時30分頃入ったんだけど、お昼前なので店は活気があって、コンベアの上にも沢山の皿が廻ってる。

この前日に「すし遊館」に入ったのは 14時過ぎだったんで、店内も薄暗かったし、店員の数も少なかったし、そもそも、ほとんど寿司が廻ってなかったし、本当に寂しい昼食だった。
なので「すし遊館」にそんなに味の面で不満があったわけではないのだが、「また行こう」という気にはならなかったのだ。
そういう意味で、どうしても混んでしまうけどやっぱ回転寿司は昼飯時に行きたいね!

会計の方は 105円の寿司 8皿で 840円+あさりの赤だし 189円で、合計 1,029円。
やっぱ安いなあ(^^; 16貫食って千円そこそこだからなあ。(^^;

ちなみに、あさりの赤だしは・・・60点くらいか。ちょっと温かったし。ま、値段相応といったところか。(笑)

20100310SANY0007.JPGいや、まあ、もちろん天気の良い日もあるんだけど、けっこう雨が続いたりするよなあ。3月に入って、ずっとそんな感じ。

最近の俺は毎日走ってるので、天気がすごく気になるのだ。
以前なら、雨が二日、三日続いても、自宅で作業してるときは全然記憶に残らないというか、「ああ、そういえば雨が続いてるねえ」程度にしか意識することが無かったんだけど、今は雨で二日も連続で走らないでいると、確実に腹の肉が出てくるからな。(^^;
「うわっ、今日でもう三日目だぜ!」とか思っちゃう。

ちなみに、一昨日、昨日と天気が悪いので(ま、一昨日は仕事だったせいもあるのだが)二日連続でまともに走ってない。今日で三日目だ。こうなってくるとマジでジーパンがまたきつくなってくる。

痩せるのは大変だけど、太るのは簡単だ・・・と語り尽くされてきた言葉が真実であることをまざまざと知ることになるのだ(^^;

つーことで、さっさと低気圧よ、どこかに行ってくれ!
つーか、少しまだ霧雨状態なんだけど、今から走ってくるぞ。じゅわっ!

#ちなみに、写真は 3/10 の朝のドカ雪の風景。昼からすぐに溶けたけどね。

プログラム開発の仕事は(Windows に依存する言語の開発はやってないので) Mac だけで済ませようと思えば済むのだが、時々 Excel がらみの案件もあるので、その納品時のデモ機としても使えるように、MacBook Pro に VMware Fusion 3 + Windows 7 Home Premium をセットアップした。

・・・が、2GB しかメモりを積んで無い MacBook Pro でこれは無謀だった(^^;

Windows 7 に 1GB ほどメモりを割り当てたのだが、これでは Windows 7 は全然実用的なスピードでは動かないし、Mac OS X の方まで動きが変になってしまった。猛烈にハードディスクが回り(スワップしまくりだ(^^;)、他のソフトを起動するのに何十秒もボ~っと待たないといけない。

一日も耐えられず(^^;、すかさず Amazon.co.jp でメモりを買いましたよ。
BUFFALO の "PC3-8500(DDR3-1066)対応 204Pin用 DDR3 SDRAM S.O.DIMM 2枚組 for Mac A3S1066-2GX2" ・・・って、商品名長すぎるわっ!!(^^;

2010-03-24_15.07.09.png2GB のメモり 2枚組で 4GB。約 14千円なり。
バルク品なら 4GB(2GB x 2)で 1万円切るのもあるけど、Mac でハードがらみのトラブルが起きても、原因の切り分けが出来んけんね。まだそんなに Mac に詳しいわけではないので。冒険をせずにメーカー品にしといた。

で、今日届いたので早速組み込んだが、うん、これなら問題無し。
やっとサクサク動き始めた。これなら十分実用になるね。

Mac 上の仮想マシン環境で Windows を動かそうと思っている人は、最初から 4GB 載ってるマシンを買うか、すぐに増設するのが吉です。

息子が柳井市の野球チームに入っているので、昨日はビジコム柳井スタジアムであった「柳井地区学童審判講習会」に参加してきた。

いやぁ、当初は「予定時間より随分早く終わるんじゃない」みたいな話を聞いてたんですけど、実際参加してみたら、野球のルールもそんなに詳しく知らない俺には高度すぎてちんぷんかんぷんな四人制フォーメーションまで、きっちりと厳しい指導があって、予定時間も大幅オーバー。(^^;
どうも、去年あたりから厳しくなったらしい。それまではけっこう形式的な講習だったみたいなんだけどねえ。

いや、マジ、四人制フォーメーションってわけわかんねえ(^^;
ほれ、野球の審判って、六人制から四人制になったじゃん、何年か前に。そのため、外野フライが上がるとその方向やランナーの位置によって内野の審判の誰かがそれを追うわけですよ。

ランナー満塁でレフト方向にフライが上がったら、ちゃんと捕球したかどうかを見極めるために三塁の塁審がその球を追いかけるので、二塁塁審が三塁の触塁確認のため三塁に移動。そのため一塁塁審は一、二塁の中間地点まで移動して、一塁ランナーの二塁触塁と打者ランナーの一塁触塁を確認。球審はその場で動かず三塁ランナーのタッチアップの確認...とかさ、わけわかないでしょ?(^^;

こんなのが打球の方向とランナーの状態で刻一刻と変わるわけよ。
で、フォーメーションが上手く機能しなかった時に、守備側から「今、ランナーが触塁してなかった!」なんてアピールがあったら大変なことになっちゃう。(^^;

長年少年野球チームの指導をしている人たちだって混乱してたからね(^^; 日頃、ビール片手にカープ戦を楽しむくらいの俺にはもう理解不能よ。(^^;

更に俺を混乱させるのが野球用語。
いや、そりゃ、俺だってソフトボールくらいはするし、プロ野球観戦だってしてるんだから用語くらいは知ってるよ・・・と思ってたんだがとんでもなかった。(^^;

例えば日本では「タッチアップ」というけど、正しくは「タッグアップ」。「タッチプレイ」も「タッグプレイ」。ほ~、そうなんじゃあ。
「インターフェア」とか「オブストラクション」とかになると聞いたこともない。(^^;
教官に「その場合はすぐにオブストラクションを宣言して!」とか言われても、何のことやら。帰ってからググってみて、オブストラクションが走塁妨害のことであることを知った。(笑)

あと、フライを捕ったら「アウト!」って言ってたんだけど、これは「キャッチ!」と宣言するのが本当。落とした場合はセーフのジェスチャをしながら「ノーキャッチ!」と叫ぼう(笑)

一応、最後まで講習を受けて、後日審判手帳ももらえるようだが、こりゃ、あまり重要ではない練習試合などでちょこちょこ経験積まないと、絶対身につかんよ。(^^;
頭で考えてても、状況が刻一刻と変化していくので思考が追いつかなくなっちゃう。経験積むしかないよ、こりゃ。(^^;

審判講習受けようと思っている人は、先にネットなんかで予備知識を入れていった方が、より充実した講習になると思います。経験者からのお言葉。(笑)

今日は久しぶりに宇品のコーナンに LAN 工事の工材を買いに行った。
いやぁ、久しぶりのコーナンだったが、マジ、ホームセンターは中年男子の遊園地だよね。どれだけ金と時間があっても足りませんよ!

ということで、仕事に使う工材を買う時間より、今の俺には絶対使い道のない様々な工具を見て歩いた時間の方がよっぽど長くかかり、気がついたら昼飯も食わずに 2時過ぎですよ!

20100318_sushi.jpg腹が減って、もう移動するのも面倒くさかったので、コーナンと道を挟んだところに建っている「すし遊館 宇品店」という回転寿司屋に飛び込んだのであります。
本当は、コーナンを挟んで反対側の方へ、水産会社が運営している美味い回転寿司屋があるはずなのだが、もう、面倒くせぇし。

どうも、すし遊館では最近「新料金体系」ということで、126円皿と226円皿の2種類に料金を整理したようだ。
こりゃ、安くて良いね!
でも、俺は「廻らない寿司屋のネタをあれこれ評価する舌は持ってないけど、回転する寿司屋のネタにはうるさい男」である。安いだけで不味いネタが出てきたらゆるさんよ!

で、お味の方だが、まず最初に頼んだ「あさりの味噌汁」はグー!熱々で、そして味の方もいけていた。しかし、赤だしが無いのは寂しかったな。俺は寿司の前には赤だしと決めているのだが(笑)

ネタの方は、う~む、まぐろの赤身が何か妙に薄くて、生ハムみたいにしゃりにへばりついてますよ。(笑)
先が思いやられるな!・・・と思ったのだが、結局、

・まぐろ
・焼きハラス
・えび
・煮穴子
・かに(っぽいけど、価格的に別物なんだろうな(^^;)
・しゃこ

の 6皿をぺろり。

まぐろの貧乏臭さに出鼻を挫かれたが、後は十分満足出来る味だった。まあ、強いて言えば、ちょっとだけハラスに生臭さがあったくらいか。
しゃりが小さめなので、いくらでもパクパク食べられるし。(自分の金なので 6皿でストップしたが、他人の金なら少なくともこの倍、いや三倍は食うね、俺(^^;)

ちなみに、今日食ったやつはしゃこだけが 226円。他は全部126円。これに味噌汁の 126円を足して、締めて 982円。1,000円いかなかった。

特別美味い店ではないけど、値段以上の価値はある店でしょうなあ。少なくとも、あさりの味噌汁は美味かった。(笑)とは言っても、改めて食いにいきたいと思うほどの魅力は無し。微妙です。(^^;

岡山に本社を持つチェーン店のようです。

う~む、Google Maps API には、小さな地図用の GSmallZoomControl というズームコントロールがあるのだが、Google Maps API For Flash には無いみたい。

Google Maps API for Flash のコントロール」ドキュメントを読んでみたけど、載ってないねえ。試しに色々やってみたけど、やっぱ駄目っぽい。

デスクトップ上で動かす地図アプリなのだが、画面を小さくすると普通の ZoomControl だとはみ出ちゃうので、取りあえず

public var TopLeft:ControlPosition = new ControlPosition(ControlPosition.ANCHOR_TOP_LEFT, 5, 5);
public var MyZoomControl:ZoomControl = new ZoomControl(new ZoomControlOptions({position: TopLeft}));

と、グローバル宣言しておいて、画面縮小時は

map.removeControl(MyZoomControl);

し、画面を拡大した時には改めて、

map.addControl(MyZoomControl);

するようにした。

まあ、小さな地図でそれほど縮小を切り替えたいというニーズは無いんじゃないかと思うので、これでいいんじゃないかなぁ・・・

先々週も引き続き週間平均体重が前週を上回るという悲しい結果だったのだが、先週は何とかまた減少に転じた。

02/07週 77.1kg
02/14週 76.6kg
02/21週 76.7kg
02/28週 76.9kg
03/07週 76.3kg

でも、まあ、最終日の土曜日に、呼子のイカの一夜干しをアテに一杯飲んでたらメシ食う気がなくなって(だって、イカの一夜干しが巨大なんやもん(^^;)、その結果、妙に体重が減ってたりとか、そういうのも含めてだけどね。

ま、食事制限も絡めればもっと減るのはわかっているけど、元々、美味いものを食いながらダイエットをしたいということで走り始めたわけで。
なんとか食事の制限はせずに、ちょっとずつで良いので痩せていきたいものよ。

これはけっこう「アタリ」じゃったね。
ネスカフェのインスタントコーヒーの粉を使う家庭用コーヒーマシン「ネスカフェ バリスタ」

20100313_coffee.jpg数日前から嫁さんと「良いなあ」という話をしてたんだけど、一昨日、娘が熱を出したので光市の梅田医院に出かけた嫁さん。
「帰りに光のジャスコに寄ってみたら有ったので買った」と、バリスタを手に帰ってきた。(^^;

その日は結局嫁さんが洗ってはいけない部品まで洗ってしまったので使えず。
やっと昨日、試すことが出来たんだけど、これ、いいわ。

もちろん、インスタントコーヒーを使うので「香りが弱い」んだけど、自宅で簡単にカフェラッテやカプチーノの「泡」を楽しめるなんて最高。

ファミレスなんかに置いてあるコーヒーマシンは最後にミルクの泡を乗せるんだけど、このマシンは違う。
カップにあらかじめ牛乳を入れておくと、最初、ブシュブシュと音を立てて強い空気を噴出し、その牛乳を泡立てる。そこにゆっくりと熱いコーヒーが注がれていって、カフェラッテなりカプチーノなりが出来上がるのだ。

で、この泡、ちゃんと肌理が細かくて最後までしっかり泡の状態がキープされます。
良い!!

俺は、喫茶店で外注さんと打ち合わせる時など絶対にカフェラッテを頼む「ミルクの泡好き中年紳士」なので、自宅でこんなものが簡単に飲めるのは最高ですよ。
電源を入れて数十秒で淹れることが出来るので、待たされ感も全然無いし。

取りあえず、嫁さんが衝動買いしてきた物の中では珍しく何の文句もありません。:-)
実売数千円のマシンで自宅仕事中に気軽に熱々のカフェラッテを楽しめるなんて!

良い物出してくれたよ、実際。

20100313_crossover.png

昔であれば、メールソフトや開発環境は慣れたヤツが使いてぇ!・・・というのがあったので、絶対仕事 PC を Mac に移行するなんて考えられなかったけど、今じゃメールも Web サービス(Gmail)を使ってるし(自宅 PC では未だに AL-Mail だけど;-))、スケジューラや ToDo も全部 Web サービスに移行しちゃってるんで随分壁は取っ払われてた。

その上、開発環境も Eclipse を使うことが増えてきたので(もう、Windows 固有の言語の開発ってほとんどしなくなったし)、正直、ゲーム以外で Windows を使う必要性がなくなったんだよなあ。

Microsoft Office 環境を入れた Windows 機は随分前に会社に 1台しかなくなったし。その他は全て OpenOffice.org だ。それで十分仕事は回る。OOo は Mac でも動くからね。

ちゅうことで、今回ノートパソコンを MacBook Pro にしたんだけど、ひとつだけ、未だに「Windows のアプリでこれだけは捨てられん」というものがある。

秀丸エディタである。

どうしても Web 系の開発の仕事をしているとテキストを扱うことも多いし、ちょっとしたスクリプトの修正で CDE 立ち上げるなんてあり得んでしょう。普通、テキストエディタでちょちょっと直すじゃん。
なので、常時秀丸エディタが 4~5個は起動しているのが俺の PC である。

他のソフトは無理に MacBook に持って行こうと思わないんだけど、秀丸だけは持って行きたい・・・ということで、CrossOver Mac 8 Standard の評価版をインストールしてみた。評価版と言っても、フル機能が使えるものだ。

CrossOver Mac というのは、Intel 版 Mac で Windows アプリをネイティブに動作させることができる互換レイヤーソフト。UNIX の世界の Wine みたいなものか?

秀丸エディタは、CrossOver Mac の「未サポートアプリケーション」なのだが、CrossOver Mac をインストールした後で hm711_signed.exe をダウンロードしてくれば、既に EXE ファイルは CrossOver Mac に関連付られているので秀丸エディタのインストールが実行され、何の問題もなくすんなり終わる。

早速秀丸エディタを起動して、文書入力して新規保存してみたけど問題ない。

・・・が、これ使えねえ・・・(^^;

一回秀丸エディタを終了させると、二度と起動しないやん。つーか、起動してるみたいだけどウィンドウが開かない。お~い。
もしかしたら、一旦 CrossOver Mac を終了して、最初からやり直せば起動するのかもしれないが、そんな七面倒臭ぇオペレーション、あり得ねぇ~(^^;

それに、文章をマウスドラッグして選択した時、一部が真っ黒表示(文字が消える)になったり・・・何か不安定な感じがしてヤダ。

マウスメニューも開かない。
これじゃあ、いちいち「編集」メニューからコピーやペーストの処理を選ばないといかんつうことかいな?

・・・使えねえ・・・(^^;

Vector PC Shop の説明を読むと、「今後発売予定のMac OS X 10.6.x(Snow Leopard)に対応予定です。」と書いてある。あり?もしかしてダウンロードしてきたヤツはまだ Snow Leopard に対応してないのか?

ま、その辺はよくわからんのだが、俺的に全然満足できないことは明らかだったので、速攻アンインストールさせてもらった。

秀丸エディタを使うためだけに仮想環境を起動するんじゃ本末転倒だし。(^^;

でも、Mac のフリー or シェアウェアのテキストエディタって、パッとしたヤツがないんだよなあ。(^^;

20100313_maabo.jpg今日の昼飯は、久しぶりに麻婆豆腐を作った。
いや、普通の麻婆豆腐は時々嫁さんが作るんだけど、俺が作るのは中国四川産の「陳麻婆豆腐調味料」を使った激辛のヤツである。

昨年3月までやってた客先常駐の仕事は設計だけ日本でやって、プログラム製造は中国に出してたので大陸に出張する人も多く、そのたびにこの「陳麻婆豆腐調味料」を買ってきてもらってたのだ。
中国で買うと(2~3人前の袋が 4袋入ってる)一箱が100円しないんでね。ちなみに日本国内で輸入されているヤツを買うと 700円くらいします。(^^;

いやあ、この麻婆の素の良いところは、やっぱり辛いところやね。
いや、マジ、辛いよ。
ただ、花椒の香りは弱いので、別途大量に投入したほうが「四川っぽい」感じにはなる。(うちはそのために大量の花椒を備蓄している(笑))
ま、何にせよ、普通の店でこれほどの激辛麻婆を出す店は知らん。そのくらい辛い。

なので、家族は誰もこの麻婆豆腐を食べてくれないのだ。
いつも長男坊は果敢に挑むのだが、一口食べたところで悶絶してギブアップ。何せ、俺ですら食い終わった後は涙目になってるからな(^^;
つーことで、いつも俺が一人で 2~3人前を平らげるしかないのである。

ま、美味いからいいけど。

実は、半年前に賞味期限を迎えているヤツが一食分。4ヶ月前に切れたヤツが 4食分残ってるのだ。岩国では通販で買うしかない貴重品なので、賞味期限切れたからって簡単に捨てられませんよ!(笑)
なので、しばらく麻婆XXな生活が続きそうな今日この頃である。(^^;

とうとう、老朽化した Panasonic Let's Note CF-R3 に変わる「持ち運び用ノートパソコン」として Apple MacBook Pro を購入した。
一番安い MB990J/A だけどね。

で、現在、開発&デモ機として使えるように設定中なのだが、Snow Leopard では ATOK2007 使えんのんじゃね。

20100312_mac_book_pro.jpg試しにインストールしてみたのだが、インストール自体は正常に終わって、入力メニューアイコンをクリックしたら一覧にもちゃんと ATOK は載っているのだが(ひらがな(ATOK)とか)、それらがグレー表示で選択出来ない状態。
何度か再インストールをしてみたり、最新のアップデートモジュールを適用してみたりしたけど駄目。ま、最新のパッチが 2007年の日付だから、Snow Leopard に対応しているわけがないのだが・・・(^^;

ググってみると、ATOK2009 にしないと駄目のようだ。つまり、Snow Leopard(10.6) では動かないと。
Leopard(10.5) では動いてたんだがな~

ということで、意外に出来が良いと話題の「Google 日本語入力」をインストールしてみた。

なるほど。ATOK ではなく MS-IME と似た操作感のインプットメソッドじゃね。
MS-DOS の時代から ATOK ユーザの俺にはちょっと使いづらい。特に、F7キーで全角カタカナ、F8キーで半角英数字、F9キーで全角英数字に一発で変換出来ないのはかなり不便。
変換候補の中からカタカナのものを探すとか、そんな面倒臭いオペレーション、信じられ~ん。(^^;
いや、ま、似た機能はあるんかもしれんけど、今のところ発見してないので(^^;

ただ、(ATOK もそうだけど)日本語入力モード時に「/」キー押したら「・」が入力されるのは良い。ことえりだと、Option キーと一緒に「/」キーを押さないといかんからな。

ま、取りあえず少し Google 日本語入力を試してみて、どうにもなじめなければ ATOK2009 購入しかないね。

air_bug20100311.png

Google Maps API for Flash 使って、地図検索の AIR アプリを作っていたのだが、どうも動きが変。

下のソースのように、240x240の正方形のWindowの上に、それより小さなCanvasを用意して、それいっぱいに Google Maps を配置する形。

<mx:WindowedApplication xmlns:mx="http://www.adobe.com/2006/mxml"
 layout="absolute" borderStyle="none"
 width="240" height="240"
 backgroundAlpha="0"
 verticalScrollPolicy="off" horizontalScrollPolicy="off"
 initialize="initProc()">

 <mx:Image x="0" y="0" source="img/mapsearch.png" id="img1" mouseDown="stage.nativeWindow.startMove();"/>

 <mx:Canvas x="12" y="23" width="216" height="159"
  cornerRadius="5" borderStyle="solid"
  verticalScrollPolicy="off" horizontalScrollPolicy="off"
   borderColor="#B7BABC"
 >

  <maps:Map xmlns:maps="com.google.maps.*" id="map"
   mapevent_mapready="onMapReady(event)"
   width="100%" height="100%" 
      url="http://code.google.com/apis/maps/"
      key="...key..."
  />

 </mx:Canvas>

...

これで、地図の上でマウスの左ボタンを押せば地図画像をドラッグできるし、その他の部分で押せばメイン Window を自由に動かすことが出来る。

・・・のだが、なんか、メイン Window の左端でマウスをクリックするとメイン Window が画面の左端まで動いちゃうし、下の方で押せば Window の高さが短く(低く)なっちゃうとか、色々怪しい動きをする。

Windows 7 Professional と Max OS X 10.5 でそうなっちゃうのを確認。Window XP Mode(Windows Virtual PC) だと発生しない。

試しに Canvas を使わずに直接メイン Window 上に Map を設置してみると、Window が左に動く時には、Window サイズが右の方に広がっていることが確認できた。地図がメイン Window からはみ出したように見える。

試しに、Alt + PrintScreen でこのアプリの大きさを Windows がどう捉えているのか確認してみたら、やっぱり本来の 240x240 ではなく大きく認識してた。
リサイズされちゃってるのだ・・・
確かに、リサイズの操作そのものが出来ないので(mouseDown="stage.nativeWindow.startMove();" にしてるし)明示的にリサイズ禁止にはしてないが・・・

結局、ADF ファイル側でアプリの大きさの指定と、リサイズ等の操作を明示的に禁止する

<minimizable>false</minimizable>
<maximizable>false</maximizable>
<resizable>false</resizable>
<width>240</width>
<height>240</height>

という記述を行うことで問題は解決。

しかし、マウスダウンで Window の移動開始のイベントが実行されるはずなのに、何とも謎じゃのお。(おかげで1日無駄にしてしまった(^^;)

今日は、昨日10km走ったばかりなので、登山口橋から佐藤田橋の間の島田川の土手を2.5往復。3km ちょっとだけ軽く走ってやめておいた。

ちなみに、朝方は膝がジンジンと痛んだのだが、夕方になるとそうでもなく、まだまだ走れそうな感じだったけどやめておいた。無理をして、本当に膝を痛めたらいかんからな。

ちなみに、アスファルトの上を走るよりは膝に良かろうと川土手を走ったのだが、細かい凹凸が意外に多くて足首に負担が・・・何度かクキっとなって危うく足首を痛めるところだった(^^;

やっぱ、アスファルトの上の方が走りやすいや。(靴もそういう設計だしな(^^;)

昨日は、iPod のワークアウトを始めてから初めて、10km を走った。

いや、途中から歩いて 10km をクリアしたことは何度かあるんだけど、昨日は最初から最後まで一度も歩かず走りきった。
しかも、まだ、もう 5,6km くらいなら走れそうな感じだった。
やっぱ、走ることを習慣にすると、身体はちゃんと変化していくんじゃね。走れる身体に。

まあ、タイムは 1時間 3分と、1時間を切ることは出来なかったのだが。
まあ、途中、無理をすればもしかしたら切れたかも。

思えば、10km を走りきったのは生まれて初めてかも。

高校時代、校内マラソン大会の距離がちょうど 10km だったんだけど、結局一度も最後まで真面目に走ったことなかったもんな。
途中から歩いてだらだらとゴールするか、コースの途中で田んぼを横切りショートカットしちゃうか(^^;
よもや、40半ばで「身体を使うこと」で人生初の経験をするとは夢にも思っていなかった。
この調子で、ハーフマラソン、フルマラソンとやっちゃうかな!?(笑)

・・・と行きたいところだが、今朝から左膝が尋常ではない痛さ。ジンジンしている。(^^;
ありゃ、もう、俺のランナー人生終わり?
思わず、友達のN○君が教えてくれた iida calling で一句詠んでしまった。(笑)

ま、膝の調子を見ながら、ぼちぼちいきます。(笑)

ウィンドウの透明化を行う際にメインウィンドウのMXMLタグを<mx:WindowedApplication>から<mx:Application>に変更するという説明をしているサイトがあるが、もちろんそんな必要は無い。
多分、<mx:Application>にするとタイトルバーやステータスバーの表示がされなくなるので・・・ということだろうが、それは<mx:WindowedApplication>の中のメソッドで指定すれば良い話。

それに、<mx:Application>に変更すると、俺の環境では透過PNGが透過しなくなるという問題が発生する。

ということで、hogehoge_app.xml の

<systemChrome>none</systemChrome>
<transparent>true</transparent>

この部分の指定を行ったら、

<mx:WindowedApplication xmlns:mx="http://www.adobe.com/2006/mxml"
 layout="absolute" backgroundAlpha="0" alwaysInFront="true"
 <略>
 showGripper="false"
 showInAutomationHierarchy="false"
 showStatusBar="false"
 showTitleBar="false"
>

とするか、別に初期化の function を

private function onInit():void{

 showGripper=false;
 showInAutomationHierarchy=false;
 showStatusBar=false;
 showTitleBar=false;

}

てな具合に書いて、<mx:WindowedApplication> の記述を

<mx:WindowedApplication xmlns:mx="http://www.adobe.com/2006/mxml"
 <略>
 initialize="initProc()"
>

としてもよい。
まあ、後者の方が、<mx:WindowedApplication> もすっきりしていいかもね。

3/1(月)19:30から今年の子供会ソフトボールの保護者の集まりがあり、東西小学校から二名ずつコーチを出すということになったので引き受けた。
何せ、祖生東小の男親で土曜日が基本的に休みという人は少なくて、ソフトボールに参加する子供の親では、俺とMさんの二名くらいしかいなくて・・・(^^;

まあ、俺の場合も「自営業」なので、「土曜日に仕事が入ったら、僕の代わりの者はいないので仕事に行くしかない。それでもよければ・・・」という話で了承してもらった。

監督とコーチ 4人の計 5人体制だが、都合が悪くて誰も練習に参加できない、または 1人しか出れない時は練習中止となる。

今年の練習は 5/15(土)から開始。10月に日積である大会まで毎週土曜日に練習することになるが、8月は休み。

しかし、これで今年の初夏のお泊まりツーリングは出来ないことが確定したな(^^;
ま、仕方無い。子供達が上手くなっていく様を楽しみにコーチに励むとしよう。

つーか、俺、ソフトボールのルールもそんなに知らんのよ。
必要最低限の知識は付けておかんと、子供達の手前、格好がつかんな。(^^;

・・・入門書、買お・・・

20100228_seisou.jpg2月最終日の日曜日は、朝 8時から子供会の「クリーン作戦」という清掃活動があった。

各地区で分かれて行うのだが、我が別所畑地区は朝 8時に生活センター前に集合。
そこから真っ直ぐ高照寺山登山口に下っていくグループと、東の方を流れる小川に沿って下るグループに分かれて、道ばたに落ちているゴミを拾って行く。
距離は 1km 弱というところか。

俺は今年子供会の副会長をやってるので引率係として参加。登山口に下るグループの後ろを娘の手を引きながら歩いて行った。ゴミを拾いながらの行進なので、もうすぐ 2歳の娘でも十分ついて行けるのだ。
時々車が来たら「おーい、車が来たぞ。避けろぉ~」と子供達に声をかけるだけの役目だ。(笑)

都会の雑踏と違って日頃からそんなに人通りがあるわけではないので、そんなにはゴミも落ちてないんだよねえ。(^^;(煙草の吸い殻だけは多いけどね)
ということで、ほとんど単なるピクニック状態である。(^^;

登山口まで降りたら、そこで子供達にお菓子を配って終了。時間にして 30分ほど。

この日は朝からそんなに寒くもなく、良い天気だったので気持ち良かったよ。
上記のように元々そんなに汚れているわけではないので、実効性はいかほどのものなのかわからないけど、道はこうして自分たちで清掃して使うものだ・・・ということを意識させることが大事なんだよね。

つーわけで、高森(正確には玖珂町だが)のナフコにバイクカバー買いに行ってきた。購入するのはいつもの 980円のヤツね。

で、商品が陳列されている前でしばし悩む。サイズが S から 3L(LLL) まであるのだ。
う~む・・・俺のオートバイはどのサイズだったか・・・

多分、LL か LLL のどちらかだろう。
LL ならオートバイの全長が 215~230cm、LLL なら 230~240cm だ。
う~む。

俺のオートバイは新車が出た 86年当時ではスポーツバイクの中で最大の排気量(1000cc)だった。 20100303_bike.jpgでも、今はスポーツバイクでも、隼の 1300cc や ZX-14 の 1400cc とかあるし、そいつらはけっこうなロングホイール設計で車体も長い。
なので、俺のオートバイはそいつらよりは全長短そうだから、LL でよかろう・・・と判断。

大間違いでした。(^^;

ちょっとこの写真じゃわかんないかもしれないが、パッツン、パッツンですよ!(^^;
ああ、ちくしょう、3L(LLL)だったかぁ!

取りあえず雨風はしのげるのでヨシとしとくが、夏までもたないだろうな、こんな状態だと。ま、980円だからいいけど。:-P

しかし、このバイクカバーの定価というヤツはメチャクチャやね。(笑)
定価では、S サイズが 3,400円。LL が 4,200円。LLL が 4,500円なんだけど、全部一律 980円で売られてるよ。(^^; 定価、意味ねぇ~(^^;

Windows 7 にして、少しは Vista の時より使いやすくなったんだけど、それでも何の問題もないわけではない。

一番困るのが「応答なし」になったプログラムの強制終了がなかなか出来ないこと。
タスクマネージャーからタスクの終了を選んでも、なかなか終わらないことがある。
ええと、今、このエントリを書いている最中にも、実は AL-Mail と Lhaplus が固まっている。(^^;

データ専用の外付け HDD の調子が今日の午後から悪いので、デバイス障害がらみで(アクセスしたけど結果が返ってこんとか)固まっているんだと思うが、何をやっても終了しない。
Vista の時でさえ、こういう時は狂ったように [X] ボタン押してたらそのうち終了してたもんだがなあ。

まあ、何はともあれ、HDD の調子が悪いのは致命的なので、Amazon にて HD-W2.0TIU2/R1 を購入。(この不景気の折、32千円の出費は痛かったが(--;)

HD-W2.0TIU2/R1 は、俺のブログで散々腐した HD-W1.0TIU2/R1 のお兄さんだ。
何故に、まともに再構築も出来ないような RAID 装置と同じシリーズのものをまた買ったのか?
イヤ、実は、RAID 再構築がいつまでも終わらない件。あれ、俺の Vista 機で CD のイメージコピーが出来ない件と同じ根っこのような気がしてるんだよね。
つまり、Vista の馬鹿が悪いという。BUFFALO にはとんだ濡れ衣を着せてしまったような・・・いや、まだ、実際そうなのかはわからんのじゃけどね。

ま、そういうわけで、もう一度 BUFFALO 製品にチャレンジです。
今度 HDD が壊れた時、RAID 再構築がやっぱり出来なかったら、その時はまた吠えますぞ。(つーても、Windows 7 が悪いんかもしれんけどね)

ほんと、Adobe のソフトは設計が悪いな。
元々 Mac のソフトばかり作ってた会社だからしょうがないのか?

Flex Builder 3 でワークスペースをディフォルトの位置から外付け HDD 上のフォルダに切り替えたところ、

An error has occurred. See the log file M:\Workspace\.metadata\.log.

てなエラーが出始めて、Flex Builder 3 が起動不可に・・・

どういう実装やねん。(^^;

実際、マイドキュメント以下には新規のワークスペースを作成できるので、Windows 7 の権限コントロールの実装が変なのかもしれんが、Flex Builder 3 が起動できなくなるというのはどういうことやねん?

普通「エラーが発生したので、別のワークスペースを選択してください」みたいなメッセージ出して、他のワークスペースを選択出来るようにするべきじゃろ。
ワークスペースの切替が出来ないので、何回再起動しても、

An error has occurred. See the log file M:\Workspace\.metadata\.log.

と出て終わりなんて、何を考えとんねん・・・Adobe~

結局、再インストールをするハメに・・・

ま、Windows 7 には正式には対応してないからな。これ以上文句は言わんが、実装はちゃんと考えてほしいと思う、今日この頃であった。(XP Mode で動かした方が良いか・・・)

ついに・・・10/18週から半年以上続いていた「体重減」が終わりを告げた・・・

01/24週 78.1kg
01/31週 77.4kg
02/07週 77.1kg
02/14週 76.6kg
02/21週 76.7kg

先々週は 76.6kg だったのに、先週はついに 76.7kg。たった 100g といえど、ついに、ついに、ついに体重増に転じてしまった。

ま、言い訳は色々ある。
天気が悪かったので走れなかった・・・とか、大量に牡蠣を買ったので、連日牡蠣フライ三昧だった・・・とか。獺祭がやってきた・・・とか。(^^;

「いや、ま、たった 100g だし、いいんじゃない?」というご意見もあるでしょう。
ま、それはもっともなんだけど、そういう体重そのものの問題ではなく、精神的なもの、つまりモチベーションが下がっちゃうことを心配しておったのです。

そして案の定、今週は「ラーメンショップの腹が破裂しそうに量の多いA定食をぺろり」とか「夜中にサンマの蒲焼き缶を開けて二本目のビールの栓を抜く」とか、そりゃ太りますわ・・・という行為を繰り返しております。

つーことで、今週の日別体重は、

02/28 20:30 76.6kg
03/01 23:00 77.3kg
03/02 24:30 77.2kg

こんな感じ。

ああ。77kg 台に戻ってしまってる。

さてさて、このままではまずい・・・が、再びモチベーションを高めるにはどうしたら良いもんじゃろか?皆様のアイディア、待ってます(笑)

20100226_bike.jpg先週後半は天気が崩れて、なんかすげえ風も吹いて大変でしたなあ。
おかげで、ほら、バイクのカバーがバリバリですよ。

ホームセンターで売ってる「あの銀色のヤツ」ですよ。

だいたい、このカバー、雨風に曝され、直射日光の紫外線をギラギラ浴びるという過酷な使用を前提としているはずなのに弱すぎるよ。

使い始めて半年くらいすると、無理に引っ張ったりしなくても、ミラーのところとか、ちょっと尖っている場所から亀裂が入り始め、油断するとカバーをかける時とか外す時とか、そういう時にびりびりびりびり・・・と、いとも簡単に裂けてしまうんだよな。

あのシルバーの色が、如何にも耐久性ありそうな特殊な素材に見えるんだけど、なんだかなぁ・・・実際はそんな耐久力ないんだよな。(^^;

つーことで、強風が吹いた翌日、こんな有様です。

嫁さんが「ねえ、バイクのカバーが取れとるよ」というので見に出ると、取れてるんじゃなくて裂けてんじゃん。(^^;

ま、980円だからな。:-P

新しいの買ってこなきゃ。

この土曜日は、午後からぶらりと近場をツーリングした。
いや、ほんとに、たまにエンジンかけとかないと腐っちゃうからね。GPz1000RX、25年も前のオートバイなので。(^^;

20100227_kaminoseki1.jpg最初は平生の大星山でのんびり風車でも見ようかと思ってたのだが、平生町に入ってから急遽「最近話題の」上関まで足を伸ばそうと思いつき、県道23号に入ってそのままひたすら上関町へ向かった。

上関、何年ぶりだ?
平生までは子供の野球の大会が平生町スポーツセンターのグランドで行われたりするんでたまに行くが、上関となると・・・

もしかすると、16,7年前に妹夫婦が新しい(当時、もっとも小型の)ビデオカメラを買ったので、「試し撮りさせろ」と言って、ちょうど帰郷していた高校時代の友人と一緒に「チャイナ電力と目立電気の真実」という「原発問題パロディドキュメント」を撮りに行って以来ではないか(笑)

で、オートバイを走らせていると見覚えのある建物が!

中国電力の「原発建設準備室」みたいな看板の建物。これ、以前は中国電力社員寮だったはず。
ここの敷地の前で、マイクを持った友人が「ここで、原発建設のための色々な秘密会議が行われています」とか喋って、家に帰ってそのシーンを見ながら「ただの社員寮じゃっつうの!」と自分たちでツッコミを入れて笑っていたのだが、いつの間にか本当にそういう会議の行われる建物になったらしい。俺ら予言者か!(笑)

まあ、そんな懐かしい思いを胸に浮かべながら久しぶりに上関を走ったのだが・・・

20100227_kaminoseki2.jpgいやぁ・・・ほんまに、この町には何も無いね。
いや、美しい海はあるんだけど、それをどうにか生かそうとした形跡も何もない。そういう意味で本当に何もない町だ。
若者がいない・・・というのも理由だろうけど、まったく町に生気を感じない。ゴーストタウンを走っているような気分になる。

確かに、この町には「原発を呼ぶ」以外に生き残る道は無いのかもしれない。

ただ、それは住民の怠慢によるものだ・・・と、この町を走ってみるとそんな気分になるのだ。

何かやったか?町を活気づけるために知恵を出し、そして動いたのか?
俺にはそういう形跡がまるで見えないがな。住民はすでに治療不可なほどの「依存症」に陥っているのではないか?誰か(中国電力や国)が何とかしてくれるだろうという。

本当に、オートバイで走っても全然楽しくない町だ。
いや、海沿いの道を飛ばすのは楽しいのだが、ちょっとオートバイを止めて見てみよう、感じてみようと思わされるものが何もない。

ただただ、皆が「原発が出来たら手に入るかもしれない棚ぼたの金」を何もせずに待っているだけの町なのだろう。

総走行距離 125km

このアーカイブについて

このページには、2010年3月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2010年2月です。

次のアーカイブは2010年4月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。


月別 アーカイブ

電気ウナギ的○○ mobile ver.

携帯版「電気ウナギ的○○」はこちら