2010年10月アーカイブ

ええと、取りあえず、EeePC 4G-X 上の Xfce on FreeBSD 8.1-RELEASE な環境で、MPEG 動画の再生も出来るようになった。

例えば市販の映画 DVD とか、そういうのからの再生はまだ出来てないんだけど(mount が上手くいかんのよね)、MPEG ファイルにしてしまえば再生出来る。
というか、動画の再生自体は、KDE4 入れた時点で出来てたんだけど、音が出てなかったのよねえ。

どうも、サウンドカードのデバイス関係は /boot/loader.conf にちゃんとロードするように書いてやらないと駄目なようだ。

sound_load="YES"
snd_hda_load="YES"

という記述を追加してやったところ、

hdac0: <Intel 82801F High Definition Audio Controller> mem 0xf7eb8000-0xf7ebbfff irq 16 at device 27.0 on pci0
hdac0: HDA Driver Revision: 20100226_0142
hdac0: [ITHREAD]
hdac0: HDA Codec #0: Realtek ALC662
pcm0: <HDA Realtek ALC662 PCM #0 Analog> at cad 0 nid 1 on hdac0

という具合にサウンドカード(Realtek ALC662)が認識されるようになった。

20101030_eeepc1.JPGこれで、Dragon Player で MPEG ファイルを再生した時、ちゃんと 4G-X のディスプレイの両側にある内蔵スピーカー、ヘッドホンのどちらでもちゃんと音が出るようになる。
もちろん、音量調整等も問題無し。
但し、内蔵スピーカーはちょっと音量不足な感じ。静かなところでないとよく聞こえない。でも、まあ、Windows でもこんな感じだった気はするな。

これで、日本語入力も出来るので Gmail でメールのやりとりも出来るし、(Flash が動かないんだけど)Web 閲覧もほぼ問題なく出来るし、暇な時には動画も楽しめるし・・・ってことで、C01HW が来たら 4G-X をちょっとした外出の時のお供には十分出来るな。
Mac Book Pro 重たいからなあ。(^^;

まあ、外出先で設計とかプログラミングの仕事をするのなら Mac Book Pro 持っていかないと駄目だけど、緊急時の対応なら(メールやりとりしたり、サーバに ssh 接続してあれこれしたり、FTP でファイルの更新したり)4G-X で十分だ。

バッテリが 1時間ちょっとしか持たないのは問題だけどねえ(^^;

起動時に無線 LAN I/F が

ath0: <Atheros 5424/2424> mem 0xfbef0000-0xfbefffff irq 18 at device 0.0 on pci1
ath0: [ITHREAD]
ath0: AR2425 mac 14.2 RF5424 phy 7.0

という具合に認識されているし、ifconfig で見ても、

ath0: flags=8843<UP,BROADCAST,RUNNING,SIMPLEX,MULTICAST> metric 0 mtu 2290
        ether 00:XX:XX:XX:XX:XX
        media: IEEE 802.11 Wireless Ethernet autoselect (autoselect)
        status: no carrier

となってるし、簡単に無線 LAN 接続も出来るだろうな・・・と思っていたのだが、これがなかなか・・・はまってしまった(^^;

# ifconfig ath0 ssid <SSID> mode 11g weptxkey 1 wepkey 1:0x<16進のWEPキー> wepmode on

とかやってみても、ifconfig: SIOCS80211: Invalid argument エラーでて全然駄目。
ググると、6.0-RELEASE の頃の問題ばかりがひっかかり、どうも 8.1-RELEASE に関する情報にはたどりつけず・・・

ということで、FreeBSD-users-jp メーリングリストで質問してみたところ、たかのゆ~じさんに「8 系では wlan0 を作成して使うようになった」ということを教えていただけた。

そこで、たかのさんに教えていただいたとおり、

# ifconfig wlan0 create wlandev ath0
# ifconfig wlan0 ssid <SSID> wepmode on wepkey 0x<16進のWEPキー> weptxkey 1 up

とすると、

ath0: flags=8843<UP,BROADCAST,RUNNING,SIMPLEX,MULTICAST> metric 0 mtu 2290
        ether 00:XX:XX:XX:XX:XX
        media: IEEE 802.11 Wireless Ethernet autoselect mode 11g
        status: associated
wlan0: flags=8843<UP,BROADCAST,RUNNING,SIMPLEX,MULTICAST> metric 0 mtu 1500
        ether 00:XX:XX:XX:XX:XX
        media: IEEE 802.11 Wireless Ethernet DS/1Mbps mode 11g
        status: associated
        ssid <SSID> channel 6 (2437 MHz 11g) bssid 00:XX:XX:XX:XX:XX
        regdomain 96 indoor ecm authmode OPEN privacy ON deftxkey 1
        wepkey 1:40-bit txpower 20 bmiss 7 scanvalid 60 bgscan bgscanintvl 300
        bgscanidle 250 roam:rssi 7 roam:rate 5 protmode CTS wme burst

という具合に wlan0 が作成され、DHCP で IP アドレス等取得するよう、dhclient コマンドを打ち込むと、

# dhclient wlan0
DHCPDISCOVER on wlan0 to 255.255.255.255 port 67 interval 6
DHCPOFFER from 192.168.1.1
DHCPREQUEST on wlan0 to 255.255.255.255 port 67
DHCPACK from 192.168.1.1
bound to 192.168.1.185 -- renewal in 129600 seconds.

という具合に、無事、無線LANを設定することが出来た。

一昨日は玖珂の「筑豊ラーメン 山小屋」で昼飯。

20101026_yamagoya1.JPG三滝に事務所をおいてたときは、よく近くの山小屋にラーメン食べに行ってたけど、玖珂店にはたまにしか行かない。
いや、別に玖珂店に問題があるわけではなく、最近は Twitter のフォロワーさんの影響か、以前に比べてラーメンを食べる機会が増え、色々なラーメン店を知ってくると、山小屋って「微妙に高いよなあ」という印象が・・・(^^;
それで、足が遠のいちゃったんだよねえ。

んが、この日は妙に豚骨が食いたくなり、そうするとスエヒロじゃないよな、山小屋だよな・・・と。(彩龍が開いてりゃ、彩龍でよかったんだけど)

・・・が、やっぱ高くついたな。(^^;

昭和ラーメンのチャーハンセット。1,000円っすよ!昭和ラーメンが単品 750円なんで、それにミニチャーハン 250円がプラス。
チャーハンセット、1,000円はないよなあ(^^;
いや、基本のラーメンなら 900円で済むんだけどね。つーか、900円でも・・・う〜ん(^^;

ラーメンは美味い。(実は山小屋のスープの後味ってあんま好きじゃないんだけど、でも、美味い部類だと思う)
でもなあ、なんか微妙に高いんだよなあ。昭和ラーメンもよく作ってあるとおもうよ。でも、750円もするラーメンか?これが。

20101026_yamagiya2.JPGまあ、山小屋に来ると、そんなふうに何となく釈然としないのであります。
で、実は 10月は感謝月間ということで、替え玉が1つタダなのよ。

・・・ええ、頼んでしまいました。
ラーメン単体ならまだしも、チャーハンセットでそこそこ満腹状態だったのに、身体に鞭打つように麺を追加!
正直、最後は若干きつかったんですが、やってやりましたよ!
本当なら替え玉 150円を追加して、1,150円のところ、1,000円で済ませましたよ!やった!なんかお得!

・・・と、偽りのお得感を胸に、わしは店を後にしたのでありました。
(前日に取引先の社長さんに「ラーメンとチャーハンなんか一緒に食ってたら、痩せられるわけないじゃん!」と注意されたばかりなのに(^^;;;;;;)

ああ・・・やっぱ山小屋はまたしばらく封印しよう。

いや、そういえば、最近の携帯端末は SIM カード差し替えて使いまわせるんだから、機種変じゃなく、機種追加・・・なのかな?

今まで、外出先でのモバイル通信で SoftBank の C01LC というのを使っていたのだが、こいつは PC に直接刺して、ユーティリティソフトを使ってインターネット接続を行う仕掛け。なので、Windows か Mac でないと使えないのだ。

EeePC に入れた FreeBSD でも使いたいのだが、

ugen4.4: <USB Modem> at usbus4
umass1: <USB Modem USB Modem, class 0/0, rev 2.00/0.00, addr 4> on usbus4
umass1:  SCSI over Bulk-Only; quirks = 0x0000
umass1:1:1:-1: Attached to scbus1
da1 at umass-sim1 bus 1 scbus1 target 0 lun 0
da1: <USBModem Disk 2.31> Fixed Direct Access SCSI-2 device
da1: 40.000MB/s transfers
da1: 32MB (65536 512 byte sectors: 64H 32S/T 32C)

っていう具合に、FreeBSD じゃ単なる 32MB の USB メモリにしか見えない。
(「<USB Modem>」と表示されているのは、単なるこのデバイスの名前であり、実際に USB Modem として認識されているわけではない。「USB Modem と名乗っている USB メモリ」というだけの話)

一応、接続すると /dev/ttyv0 が作り直されるみたいなので、もしかするとモデムとしても認識されているのかもしれんが・・・だからどうすればいいのか全然わからん(^^;

Linux の ubuntu だと、usb_modeswitch を使って C01LC を USB Modem として認識させ、PPP 接続にも成功してるそうだが、FreeBSD で成功したという話は見つけられなかった。

いやあ、今でもサラリーマンだったら、趣味で C01LC 接続に挑戦してもいいんだけど、その辺、あんま詳しいわけでもないし(^^;、スパっと金で解決しようと・・・(笑)

Pocket WiFi SoftBank C01HW を購入したのである。

まだ、C01LC の支払い残高が 19,000円あるからねえ。これに、C01HW の 33,600円がプラスになるけえねえ。月々の支払いが 1,400円アップ?

昨日、ソフトバンク岩国室の木店で発注したんだけど、近隣の店にも在庫がないらしく1週間待ち。つーことで、まだ手元には届いてない。チャンチャン。

20101026_eeepc1.JPG広島で何か緊急にパソコンが必要になった時のために・・・ということで、Windows XP を入れた EeePC を観音の秘密基地に置いていたのだが、実際のところ必ず Mac Book Pro を持ち歩いているし、ほんとにどうしようもなければお客さんのところに行ってPC借りればいいしな・・・そもそも、この数ヶ月、EeePC に触ったこと一度もないし。(^^;

ちゅうことで、ちょうど持ち歩ける UNIX 系のサーバがあると便利だなと思っていたところだったので、EeePC に FreeBSD を入れてみた。
CentOS は以前入れてみたことがあるんで、今回は別の OS を。まだまだ、そういう探求心が消えてなかったな、俺(笑)

んが、CentOS の時はすんなりインストール出来たが(ネットワーク I/F を認識させるのには色々対応が必要だったけどね)、FreeBSD はやはりなかなか手強い。(笑)

1.USB 接続の DVD ドライブをインストールメディアとして認識しない。

ちゃんと USB 接続の DVD ドライブから FreeBSD インストーラは起動するのに、その後、インストール元のメディアとして認識しない。
でも、ネットワーク I/F は有線(ae0)も無線(ath0)も認識してたので、自宅の有線 LAN に接続し、ネットワークインストールを行った。

2.X Window System を後でインストールしようとしたら四苦八苦・・・(^^;

元々はサーバ用途を考えていたので X の関係は入れなかったのだが、まあ、使えれば使えたで便利だよなあ・・・と思ってインストールすることにしたのだが、

# pkg_add -r kde4
# pkg_add -r xfce4

しても、startkde4 や startxfce4 をしても、

bt::Display: failed to open display ''

とか、

$DISPLAY is not set or cannot connect to the X server

とか出て起動しないし。(^^;
いやあ、X を後でインストールし直すなんて、ほんまに 10年振りくらいなんで、全然わからん。(^^; X11R6 が X.Org とかになってるし。

結局、X.Org を、

# pkg_add -r xorg

してインストールし、

# Xorg -configure

で作成したサンプルの設定ファイル /root/xorg.conf.new を /etc/X11/xorg.conf にコピーする。
これで、startx で X Windows System が起動するようになる。

3.KDE4 でマウスが使えない

コンソールでは使えていたマウスが、X(KDE 4)を起動すると使えなくなる。
どうも、最近の X.Org は xorg.conf に記述されているマウス情報ではなく、HAL(デーモン型 Hardware Abstract Layer)でマウスの自動認識をするそうで、つまり、予め hald 等を起動しておかないといけないようだ。

ということで、/etc/rc.conf に

hald_enable="YES"
dbus_enable="YES"

という 2行を書き込んで再起動。
今度はちゃんと Window System の画面でマウスを使うことが出来た。

・・・と、サーバ機にするはずが、軽い気持ちで入れた X 関係でかなり時間を食われてしまい、なんだかなぁな状態であります。(^^;

さて、まだ日本語入力が出来ないとか、設定をまだまだ触らないといけないけど、一旦それはおいといて、サーバ用のアプリのセットアップを行うのである。

20101022_nike.jpg

う~む・・・またもこの土日は走らなかった。
どうも土日は朝からなんだかんだと子供会や地元の行事などがあって忙しく、なかなか走る気にならんなあ。時間があると飲んじゃうし。(^^;

まあ、それがわかってるんで、この金曜日はいつも引き返すところから更に進み、落合から小祖生畑(こぞうばた)、東中(ひがしなか)へと抜けるコースを走ってみた。土日の分も走っておこうと(笑)

このコース、落合から小祖生畑に向かっては延々登り坂が続き、なかなかきつい。高低差が最大で98mあるんだよねえ、

そう。最近、Nike+ を GPS 版に変えたので、走った距離も正確に出るし、高低差も表示されるのだ。

いやぁ、いきなり思いつきでコースを変えたので、果たしてちゃんと先までつながっている道なのか、ドキドキしながら走ったぜ。
何せ、生まれも育ちも祖生だけど、小祖生畑とか東中には今まで一度も(東中は一度子供たちと自転車で広場?のあたりまでは行ったことあるけど)足を踏み入れたことがなかったのだ。同級生がいなかったからな。

でも、知らない道を走るのはなかなか楽しかった。

最近、走っても走っても体重が戻ってきちゃって、今、もっとも落とした時の +2kg。そのせいでちょっと走るモチベーションが落ちてるのである。

つーことで、しばらく、祖生の知らない道を走ることにしようかな。楽しいし。

・・・と思った早々、今日は雨だったので走らず・・・(^^;夕べは焼肉だったので、確実に体重増えてるな・・・

20101018_nikenya1.JPG  20101018_nikenya2.JPG  20101018_nikenya3.JPG

以前、欽明路バイパス沿いにある食事&喫茶「二軒屋」(通称?二軒屋食堂)で糞不味いラーメンを食べた・・・という話を書いたのだが、それを読んだ錦帯橋近郊で働くYさんから「あそこは中華丼が美味いんですよ。中華丼を食わなければ駄目です」とアドバイスをいただいた。
Yさんは、昼飯と言えば二軒屋食堂かスエヒロのヘビーローテーションだと言う。

なるほど。俺が選んだ料理が悪かったのか。

ということで、その時から是非とも二軒屋食堂で中華丼を・・・と思い続けていたのだが、行ってみたら定休日だったりと、なかなか口に出来る機会がなかった。
・・・が、やっと先週、行くことが出来たのである。

店に入ったのは昼飯時を外した13時前頃。
すぐにメニューも見ず中華丼(550円)を注文!
しかし、先に入ってた老夫婦のラーメンが出来上がってからの調理となったので、中華丼を眼にするまでには随分待たされた。
しかたあるまい。おばあさんが一人で調理してるんだからな。それに、時間がかかるということは、レトルトから出して終わり・・・ではなく、ちゃんと調理しているということだろう。期待が高まる。

で、出て来た中華丼が上の写真である。

う~ん、これは、なかなか良いではないですか。

まず、ボリュームは十分。大人のデブ男でも満足出来る、というか、中年男には十分過ぎるくらいの量です。良いね!

具は、タコ、豚肉、海老、タマネギ、白菜、ネギ、人参等々。ゆで卵が入ってるのはちょっと変わってるかも。イカではなくタコなのが歯ごたえがあってグー。それに、海老がね、良いのよ。
サイズがけっこう大きめで、しかもたっぷり 8~9個は入ってる。素晴らしい。
餡が、けっこう固め。何か、ちょっとしたゼリーなみにぷりっぷりだ。片栗粉入れすぎだよな(笑)こりゃ、確実にちゃんとおばあちゃんが調理してるね。レトルトでごまかしてない証拠だ。

で、味なのだが、これはちょっと変わってるね。中華スープの素、そのままの味というか。ほら、「味覇」とか、中華スープの素があるじゃん。あれ、そのまんまって感じ。
普通は、醤油とかで味を整えてるパターンが多い気がするけど、二軒屋の中華丼はほとんど醤油の味がしないね。

いや、不味いというてるわけではないのだ。
反対に、シンプルな中華スープの味に、素材の旨味が溶け込んでて美味い。
そりゃ、一流の中華料理シェフが考え抜いて作った濃厚な味・・・ではないけど、こりゃもう十分な味だ。

ラーメンはもうけっこうだけど、確かに中華丼はまた食べたくなるね。

半年くらい前に 76,900円で買ったヤツを筆頭に、10株持ってたんだけど全然ダメダメで売るに売れなかったデジタルアーツ株(2326/JQ)。
何せ、一時期は 43,000円とかまで落ちてたからな。
デジタルアーツ一社で 20万円とか 30万円赤字になってて悲しかったよ。ほんと。

んが、今日、瞬間的に 65,500円まで株価回復。
その前に、65,000円までいったところで、持ってた10株全部売ることが出来たぁ。
取得株式の平均価格が 63,500円くらいだったので、たった 15,000円だけ黒字。(^^;

いや、いいのだ、これで。
何せ、俺、個人で遊んでる株の資金の大半がデジタルアーツ株になっちゃってたからなあ。売ったら大損だし、売らなきゃ他の株を買う資金もないし・・・ってことで、今年一年はデジタルアーツ株がネックになって、ほとんど株取引してませんから(^^;

さあ、これで来週から、少しは遊べるかなあ。

・・・ま、本業が忙しくて、それどころじゃありませんけど(^^;

20101022_shinguu3.JPG  20101022_shinguu2.JPG  20101022_shinguu1.JPG

今日は、新宮神社の秋祭り(例大祭)の準備で、平日だというのに13:30から新宮神社で清掃。今年は、別所畑が祭りの担当なんだそうな。

まあ、平日なので、40代の「若者」は俺一人。ほとんどが勤めをリタイヤされたおじいさんばかりである。ま、普通のサラリーマンは「地元のお祭りの準備があるんで」ちゅう理由ではなかなか休めんよね(^^;

清掃と言っても、箒がけのような本当の「清掃」は女性陣の役目で、男たちは幟を立てたり、御輿の準備をしたり、神事を行う場所に幕を張ったりと、力仕事中心だ。
まあ、それなりの人数でやるので作業を始めたらパッパと進むんだが、担当になるのは数年に一度なので、必要なものが見つからなかったり、作業手順を知っている人間がいなかったり(宮司さんに聞けばわかる)、時々作業が止まってしまうので、結局1時間以上かかってしまった。

まあ、1225年から建っているという新宮神社の祭りなので、地元民としては疎かにはできんからのお。全然神道の信者じゃないけど(笑)

それに、こういう時でもないと、世代の違う人たちと交流することもないからな。

ところで、写真は instagram というインスタントカメラ風の写真を撮る iPhone アプリで撮ってみたもの。
古い神社って、こういう写真の題材にちょうどいいシーンが沢山あるよね。
初詣以来の新宮神社だったんだが、たまにはカメラ持って来んといかんな。

20101013_hyausyou.JPG結局今年は弟が広島から帰ってきて百姓手伝ってくれたおかげで、俺は全然米作りを手伝うことはなかった。

んが、先々週は弟が彼女に会いに鳥取まで出かけて家を空けていたので、本当に久しぶりに百姓をした。

・・・いや、実は、刈り取った籾を乾燥機に入れただけなんすけど。(^^;

しかも、うちの場合は、親父たちが農業法人作って他人の米まで世話をしているので、色々作業が楽になるように工夫してて、乾燥機への籾の搬入も、昔は乾燥機の搬入口に一袋一袋持って行ってうつしてたんだけど、今はどんどん大きな木箱の中にうつしていけば、それを土を掘る機械みたいなヤツ(チューブの中で螺旋状の金属羽が回ってどんどん上に籾を吸い上げる)を使って乾燥機に搬入するようになってる。
なので、すごく楽だ。

つーことで、ま、大したことはしてないんだけど。真面目に百姓している人、すみません。(^^;

まあ、それはそれとして、今回搬入したのは小学から高校まで同級生だった幼なじみのKネの家の分。
なんか、時々しか手伝わないのに、たまたま友達の家の米にぶつかる率が高いんだよなあ(^^;

ちゅうことで、今度Kネの店(岩国で飲み屋をやってる)に飲みに行ったら、「あーたが実家から持ち帰った米は俺が乾燥したヤツなんだからありがたく食え。そして、出来ることなら飲み代を少しまけろ」と言うてみよう。(笑)

20101021_twitter.jpg

Twitter のタイムラインを Web 上に表示したいという話があったので調べてみた。

俺のブログでは Twitter 公式ウィジェットを貼っている。

http://twitter.com/goodies/widgets
 ↑
ここから取ってこれるヤツね。
地域系 Twitter ポータルとか、そういうサイトではほとんどコレ使ってるケースが多いんじゃないかな。

ただ、これだとデザインの自由度が無いので、もうちょい他に良いのがないかいな?と探してみると、remy sharp さんって人が公開されているフリーの JavaScript がよさげ。

http://remysharp.com/2007/05/18/add-twitter-to-your-blog-step-by-step/
 ↑
ここからダウンロード出来る。

最終更新が 2009/8 なのがちょっと不安だったけど、試しに使ってみると簡単にタイムライン表示が出来た。

ちなみに、HTML はこんな感じ。
ダウンロードした twitter.js は html ファイルと同じとこに置いている。

<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?>
<!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.0 Transitional//EN"
    "http://www.w3.org/TR/xhtml1/DTD/xhtml1-transitional.dtd">
<html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml" id="sixapart-standard" lang="ja" xml:lang="ja">
<head>
<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=UTF-8" />
<title>Twitter test</title>

<script src="./twitter.js" type="text/javascript" charset="utf-8"></script>
<script type="text/javascript" charset="utf-8">
getTwitters('tweet', {
    id: 'Shar6507',
    count: 4,
    enableLinks: true,
    ignoreReplies: true,
    clearContents: true,
    template: '"%text%" <a href="%time%'">http://twitter.com/%user_screen_name%/statuses/%id%/">%time%</a>'
});
</script>

</head>
<body>

<h1>Twitter TL 表示テスト</h1>

<div id="tweet">
<p><a href="http://twitter.com/Shar6507">もし、ここにツイートが表示されなかったらクリックしてください</a></p>
</div>

</body>
</html>

あとは、自分の好きなように CSS で修飾すればええだけやね。

ということで、久しぶりにうちの会社のサイトも、社長(俺だ!笑) Tweet を流すようなページを追加して更新してみるかな。(笑)

先週、「やっと金田家に行けたぁ」と書いたばかりなんだけど、思いの外美味かったので、昨日もまた行ってしまった。一人では寂しいのでW口さんを誘って。:-)
(まあ、仕事の打合せもあったし)

20101020_ramen1.JPGで、昨日は、前回チャーシューが美味かったので、880円のチャーシューめんをチョイス。

いやあ、やっぱ美味いね!ここのスープ。

で、半分ほど食べたところで辛子高菜投入!

正直言って、もう、このスープ、胡麻とか紅ショウガとか辛子高菜とか、そういうのを入れて味を変えたくない!このまま飲み干したい!って思ってたんだけど、前回来た時、相席で俺の前に座ってた兄ちゃんがやたら高菜を突っこんでたので、それは一回試しておきたいと思っていたのだ。
試した上で、「うん、やっぱ何も必要ないや」という判断をしたいと。そういうわけやね。(笑)

で、結論だが、やっぱ必要なかった。

金田家和田党のスープはもう完璧にこれで完成品だ。何も入れたくない。
辛子高菜は辛くて美味かったのだが、わざわざスープに入れる必要はないな。いや、入れても美味いんだけど、入れない味もまだ味わいつくしてないし。

まあ、そのうち、いくらこのスープが美味くても、この味に馴れて飽きてくることがあるだろう。その時には、ちょっと辛子高菜や、辛味噌のトッピングを追加して味を変えてみるのもよかろうてえ。でも、今はいいや。

で、W口さんとも話したのだが「辛子高菜は単品で抜群に旨いので、白飯を頼んで高菜をおかずにしたいですな」と、そんな感じ。

チャーシューは、この間感じたロースハムみたいな風味はなかったんだけど、普通に美味しいチャーシューでした。満足、満足。

20101012_yakyu.JPG息子が最近、練習試合や紅白試合ではピッチャーやることもあるって言うんで、その練習用にマウンドを作ってみた。

庭にはとても 16m(少年野球の投球距離)の直線は確保できないので、家の前の用水路の横に作成。
半分、岩国市の土地ですけど(^^;
まあ、土盛ってるだけなんで、何か言われたら撤去します。(^^;

弟に頼んで、妹夫婦の家の前に親父が山積みにしてた真砂土を軽トラ一杯分持って帰ってもらって、そのうち成形しようと思って放置してたら、先々週の末に親父がショベルカー使って作ってくれてた。
ついでに上をショベルカーで走って圧縮してくれたので、十分な固さで即練習に使えるマウンド完成。

プレートは良い長さの木がなかったのだが、まあ、投球動作に入る時の目印になりゃ良いやってんで、たまたま有ったちょっと短い角材を埋めておいた。

ということで、先週から、毎朝ここで投球練習しているのです。
一応、息子が言うには練習場のブルペンより投げやすいらしい。でも、コントロールは悪くなるとか言うてる。なんのこっちゃ。(^^;

いつも言うてることだが、野球のことは良く分からないので、他のチームメイトに迷惑をかけない程度の実力さえ付けてくれれば俺的には満足なのであります。

何か、うちのサーバのうちの一台が、そんなに使い込んでいるわけでもないのにパーティションの使用率が 63% とかなってて、調べてみたら MySQL のバイナリログが大量に作られていた。

# df -k
Filesystem           1K-blocks      Used Available Use% Mounted on
/dev/simfs            40960000  26685216  14274784  66% /
none                   9222092         4   9222088   1% /dev
# ls -la ./usr/local/mysql/var
total 13688436
<略>
-rw-rw----  1 mysql mysql 1073791652 Apr  1  2010 mysql-bin.000015
-rw-rw----  1 mysql mysql  190093790 Apr  5  2010 mysql-bin.000016
-rw-rw----  1 mysql mysql     286974 Apr  5  2010 mysql-bin.000017
-rw-rw----  1 mysql mysql  171114418 Apr  9  2010 mysql-bin.000018
-rw-rw----  1 mysql mysql  866200268 Apr 30 09:39 mysql-bin.000019
-rw-rw----  1 mysql mysql       1859 Apr 30 09:43 mysql-bin.000020
-rw-rw----  1 mysql mysql        125 Apr 30 09:43 mysql-bin.000021
-rw-rw----  1 mysql mysql     142644 Apr 30 09:48 mysql-bin.000022
-rw-rw----  1 mysql mysql 1073817436 May 14 14:16 mysql-bin.000023
-rw-rw----  1 mysql mysql 1073803242 May 27 14:05 mysql-bin.000024
-rw-rw----  1 mysql mysql 1073793089 Jun 10 02:51 mysql-bin.000025
-rw-rw----  1 mysql mysql 1073767183 Jun 26 08:23 mysql-bin.000026
-rw-rw----  1 mysql mysql 1073818211 Jul 14 14:48 mysql-bin.000027
-rw-rw----  1 mysql mysql  776652896 Jul 28 06:56 mysql-bin.000028
-rw-rw----  1 mysql mysql 1073830771 Aug 17 10:07 mysql-bin.000029
-rw-rw----  1 mysql mysql 1073840585 Sep  4 00:07 mysql-bin.000030
-rw-rw----  1 mysql mysql 1073889708 Sep 15 19:45 mysql-bin.000031
-rw-rw----  1 mysql mysql 1073831622 Oct  2 02:53 mysql-bin.000032
-rw-rw----  1 mysql mysql 1073807767 Oct 19 01:51 mysql-bin.000033
-rw-rw----  1 mysql mysql  157164502 Oct 21 17:57 mysql-bin.000034
-rw-rw----  1 mysql mysql        646 Oct 19 01:51 mysql-bin.index
<略>

これは、レプリケーションをする時に必要なバイナリログなので、実際にはいらんのよねえ。レプリケーションしてないし。

つーことで、最後の3ファイルくらい(念のため)残して、他は全部削除した。
おかげで使用率は 35% に。よしよし。

# df -k
Filesystem           1K-blocks      Used Available Use% Mounted on
/dev/simfs            40960000  14229292  26730708  35% /
none                   9222092         4   9222088   1% /dev

で、my.cnf 修正して、log-bin を作らないようした。

# cp /etc/my.cnf /etc/my.cnf_20101021
# vi /etc/my.cnf
# diff /etc/my.cnf /etc/my.cnf_20101021
60,61c60
< # 2010/10/21
< #log-bin=mysql-bin
---
> log-bin=mysql-bin

んで、再起動。(一応、今回は一旦 STOP してから START した)

# service mysqld stop
Stopping MySQL:                                            [  OK  ]
# service mysqld start

Timeout error occurred trying to start MySQL Daemon.
Starting MySQL:                                            [FAILED]

起動出来なかったし。(^^;

ログ見てみると、

# tail hogehoge.exsample.com.err
101021 18:09:09 [Note] /usr/local/mysql/libexec/mysqld: Shutdown complete

101021 18:09:09 mysqld_safe mysqld from pid file /usr/local/mysql/var/hogehoge.exsample.com.pid ended
101021 18:09:13 mysqld_safe Starting mysqld daemon with databases from /usr/local/mysql/var
101021 18:09:14 [ERROR] You need to use --log-bin to make --binlog-format work.
101021 18:09:14 [ERROR] Aborting

101021 18:09:14 [Note] /usr/local/mysql/libexec/mysqld: Shutdown complete

101021 18:09:14 mysqld_safe mysqld from pid file /usr/local/mysql/var/hogehoge.exsample.com.pid ended

もう一度 my.cnf 見てみると、ああ、log-bin の他に、binlog_format という設定項目もあったのか。こいつもコメントに。

# vi /etc/my.cnf
# diff /etc/my.cnf /etc/my.cnf_20101021
60,61c60
< # 2010/10/21
< #log-bin=mysql-bin
---
> log-bin=mysql-bin
64,65c63
< # 2010/10/21
< #binlog_format=mixed
---
> binlog_format=mixed

これで、もう一度起動してみる。

# service mysqld start
Starting MySQL:                                            [  OK  ]

OK。問題なく起動した。

つーことで、一安心、一安心。

20101020_taskmane1.jpg

どうも、Firefox と Gmail の相性が先週あたりから悪い。

いきなり Firefox の反応が悪くななったので(ボタン押しても、それに対するアクションの開始に数秒から数十秒かかったりする)、なんだぁ???・・・と思ったら Windows 全体が重い。

苦労して(なかなかスタートメニューとかも開けないので)タスクマネージャーを起動してみたら、Firefox が常に 50% 前後の CPU 使用率。Firefox が CPU を占有するから Windows 全体が重くなってんだなあ。

つーことで、Firefox のタブをひとつひとつ閉じていったら、Gmail の画面が犯人だった。

で、そんなことが先週から二、三度続いた。

まあ、Gmailを開いた直後は問題ないのだ。
俺の場合、自宅でそれこそ24時間仕事をしているので(24時間連続で・・・ってことじゃなく、早朝、夜中、もちろん日中でも、好きな時間に・・・ということだ)、PCの電源も入れっぱなしである。
それこそ、一、二週間に一度しか再起動しないし。
で、Gmailを開いて二、三日経つと、上記のような状況が起きるのである。

つーことで、他の人は経験してないのかもしれんな、この障害。

ちなみに、Firefox は
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.1; ja; rv:1.9.2.10) Gecko/20100914 Firefox/3.6.10 GTB7.1 (.NET CLR 3.5.30729)
という環境。

何が原因なのか全然わからん。
もしかしたら、最近よくクラッシュする Flash がらみなのかな?
ちなみに Flash プラグインのバージョンは 10.1.85.3 である。

取りあえず、今日から Firefox での Gmail 利用を止め、Internet Explorer 8 で利用している。さてさて、Internet Explorer でも起こるか否か。

何か、情報持ってる方がいらっしゃったら、原因、教えてほしいのこころです。

10/17(日)。体育振興会主催?の祖生地区ソフトボール大会があって、なんと、我が「れいぜん」チームは優勝したのであった。

20101017_yuusyou.JPG何せ、この夏のナイターリーグは 5チーム中 4位という体たらく(ま、去年は最下位だったから、順位を上げてるんだけどね(笑))なチームだったので、まあ、怪我をしないように競技を楽しんで・・・的な思いだったのだが、今回は若者たちのやる気が違った。

俺の甥っ子で高校一年生のS1は、優勝したら毎晩させられている「米研ぎ」が免除されるそうで「絶対優勝する!」と燃えていたし、ナイターリーグに出ているKタなんかも「たまには勝ちたいじゃないですか!」とやる気満々で、おっさんたちは反省させられた。
そうだな。やるからには全力出して戦わんとな。

で、一回戦の「かかし」戦。
初っぱなから難しいサードのファールフライをS1がスライディングキャッチ!これで盛り上がったのか、リーグ戦では制球に苦しんだエース(S1のお父さん)もバシバシとストライクを決め、何と 4-2 で勝利!

内野の守備も良かったし(ナイターでは「ボールがよう見えん」と嘆かれていたOさんも、強烈なショートゴロを難なく捌かれていたし、ファースト、セカンドの若者も「さすがに若い!」と感嘆する動きを見せてくれた)、外野もボールがよく見えないナイターとは違って、積極的にボールを取りに行ってフライは全部捌くことが出来た。俺もノーエラーだ。

多分、エラーとフォアボールで 2点は取られているが、この試合、ノーヒットノーランだったんじゃないかな?ナイターリーグでは考えられない試合展開だ。(笑)

で、決勝戦(5チームしか参加してないので、一回勝ったら決勝戦なのよ(笑))。
ナイターリーグでは一度も勝てなかった「平畑」に勝って、ついに優勝してしまったのだ。

個人的には、打撃の方が 5打数 2安打 2打点の成績だったが、どちらもシングルヒットだったし、打点も俊足のS1やMa君が走者だったので何とか・・・って感じだったので少し不完全燃焼気味。
ここ二年間のリーグ戦出場で、一度もしたことのない三振も喫したし・・・(^^;

この悔しい思いを来期につなげたい・・・と言いたいところだが、来年はナイターリーグにも若いメンバーが沢山入って来るんで、あんま出番はなさそうだな。(笑)

20101001_senkyo.JPGさて、昨日、岩国市議会議員一般選挙が告示され選挙戦がスタートした。
祖生からはこの狭い地区内に二人も立候補してるし、地元民にとってはなかなか「せんない」選挙戦じゃね。(笑)

俺は自営だし、お客さんもほぼ100%広島県内在住なので、この選挙に関するしがらみはまったくないんだけど、サラリーマンの人は自社が推す候補者や、お客さんのところが推す候補者などの手伝いもしないといけなかったりして、なかなか大変なようですなあ。

ところで今年は43人が立候補したんだけど、説明会?の時点では随分多くの人間が集まったせいか、選挙ポスター用の掲示板が 57人分用意されてる。横に長~い(^^;

しかも、うちの近所の交差点じゃ、この掲示板を停止線の真横あたりに立ててたんで、右から来る車を確認するのに見づらい、見づらい。(^^;
「もうちょい、考えて立てぇやぁ~」と密かに腹を立ててたんだけど、同じように思って市にクレームを入れた人がいたようで、いつのまにか 5m くらい手前の位置に移動してましたぜ。

選挙通の人に話を聞くと、今回はこの手の「立て位置が悪い」掲示板が沢山あったようですなあ。工場の裏の、見えづらいところに立てたりとか・・・
いつも委託している業者に今回も出したという話しなんだけど、どうしたのかねえ?数年前に話題になった「団塊世代が仕事のノウハウを後輩にちゃんと引き継がなかった故の事故」ってやつなのかね?(^^;

まあ、立て直しの金は当然税金から出るわけでしょうし、困ったもんじゃね。

20101016_ikachi.JPG今月末に、伊陸で住民のスポーツ大会が開かれるそうで、会場となる伊陸中学校(廃校)のグランドの清掃作業があった。

息子が、ここをメインの練習場所にしている少年野球チームに所属している我が家も、夫婦で草引きに参加。

二時間ぶっ通しの作業なんで、単なる草引きしかしてないんだけど、何か背中の筋が痛いっちゅうか(^^; どんだけ運動不足なんかっちゅう話ですが(^^;

そこで、高森高校むつみ同窓会広島支部の幹事であるS◎さんに遭遇。
そう言えば、毎週末実家のある伊陸に帰られて、こういう地区の行事には必ず参加していると言われていたなあ。

世間話をして一旦別れたのだが、そう言えば「岩国市内の高校6校のOBで合同ゴルフコンペをしたいので、広島支部の幹事さん紹介して」って、以前書いた高森高校同窓会広島支部の話のエントリーのコメントで頼まれてたなぁ・・・というのを思い出し、S◎さんを追いかけて事情を説明し、連絡先を教えても良いとの許可をいただいた。

帰宅後、合同ゴルフコンペの幹事さんに連絡。

ということで、時々思い出しては気になってたので、やっと肩の荷が下りたわい。

芝生はね、植えた後に数週間は絶対踏んじゃ駄目なの!

なんでかっつうとね、根を張りやすいように、砂、あるいはふるいに掛けた目の細かい真砂土なんかと腐葉土を混ぜた、フカフカの土の上に芝生は置いてあるわけ。
そんな芝生を踏んじゃうと、その芝生の下のフカフカした土が圧縮されて、芝生との間に隙間が出来て、根が張りづらくなっちゃうんだよ!で、枯れちゃうと。

なのに、この間貼った旧広島市民球場の芝生の上を、どいつもこいつも歩き回りおって!(^^;
芝を貼るまでは、そこを通って無かったくせに、芝貼ってきれいになったとたんに、通り道にしやがる!もう!!

・「ランニングをしてくる」と飛び出した次男坊が、芝生の上を横切って道路へ!
・貸してたセロハンテープを返しに来た弟が「え?踏んじゃ駄目なの?」と言うから見てみたらくっきり足跡が・・・
・弟に説教している横を、うちの親父が孫娘の名前を呼びつつヅカヅカと芝生の上を歩いて横断!

キーーーーー!!!
どいつも、こいつも、わざとやっとるやろう!!・・・と、俺、激怒!

20101014_shibafu.JPGで、翌朝。
あんだけ叱っておいたから、もう芝生を踏むヤツはいないだろうと、ジョギングに出る前に芝生のチェックをした俺の目に飛び込んできたもの・・・

何すか!?この動物の足跡は!?
庭先まで狸が出てくるような田舎なので、こりゃ、もう、狸の仕業だな!と思ったんだけど、足跡が一本だけ直線で・・・となると、狐?

ああ、もう、何でもいいや。頼むから俺の芝生に侵入してくるのは止めろ!

そして、この惨状を嫁さんに見せている横で、二歳児の娘が芝生の上をヨタヨタと。
柔らかい土に芝生が埋まるので歩きづらいようで、ヨタヨタと躍るように芝生の上を・・・いや、そんな苦労してまで歩く必然性がどこにあるのだ!?二歳児よ!

ああ・・・猪撃退用の電気がビリビリ流れる電線でも張ろうかな、もう・・・(;_;

20101016_twitter.jpg

ははは。今見たら、Followers(フォローされている数)が 444 になってる。

俺、一番好きな数字が「4」なので、何か 777 より密かに嬉しい。(笑)

さてさて、明後日は地区のソフトボール大会がある。

選手としても出るが、そっちの方は今回メンバーが12人集まったみたいなので俺の出番はほとんどないだろうが(何せ、下手なので(^^;)、今年は自治会の体育振興担当になっているので、こういう大会があると、選手の弁当や飲み物の手配をせんといかん。

毎年、自治会長さんから「順番で、来年はお宅が体振の担当なのでよろしく」みたいに指示されるだけなので、きちんと何か引き継ぎがあるわけでもなく、一体何をどうしたら良いのやら。
今回も、ソフトの監督のTさんから電話がなかったら、弁当の手配とか全然忘れてたよ。

ということで、準備するもの。

・弁当18個(男子のソフトの選手 12名、女子のバレーの選手 6名分)
・飲み物(1人、ポカリとお茶一本ずつ)
・打ち上げ用のオードブル
・打ち上げ用のビール

弁当(500円/個)とオードブル(3,000円)は朝市(上祖生ふれあい市)に頼んだ。
飲み物は明日、ミコーかマックスバリュに買いに行こう。
打ち上げ用のビール(24本入り一箱)も、その時に買おう。

弁当と飲み物は現地で渡せばいいのかな?

金は、俺のポケットマネー(笑)で立て替えておくしかないな。
弁当と飲み物の代金は自治会から出るので、別西地区と別東地区用に2つに領収を分けてもらっておき、後で自治会長さんのところに持っていかねば。

打ち上げ代は「れいぜん」(体振?)で出すという話なので、Fさんのところに領収を持って行く。つーことで、ビールとオードブルは別の領収がいるな。

と、まあ、ブログに書いておけば、来年、新しい体振担当者に聞かれた時に思い出せるじゃろう。

20101009_yamaha.JPG毎年、祖生東小学校でこの時期に行われる三世代交流会では、グランドゴルフの同好会のおじいちゃん、おばあちゃんに指導してもらい、親子グランドゴルフ大会を開催していたのだが、今年はなんと「エレクトーンコンサート」。

いや、ま、俺も音楽は嫌いではないのでそれはかまわないのだが、さすがに面食らってしまった。特に、おじいちゃん、おばあちゃんは、エレクトーンの演奏なんか聴いて楽しいんかいな?とか心配もあったり。

・・・が、なかなか楽しい一時を過ごさせてもらいました。

10/9(土) 9:30~11:00 のタイムスケジュールで、エレクトーンデモンストレータの細川暁子さんを招き行われたコンサート。

細川さんのダイナミックな演奏だけではなく、音楽の先生のピアノとの合奏があったり、、子供たちや、親、地域のおじいちゃん、おばあちゃんも参加して楽しめる歌や音を使ったゲームがあったり、そしてちょっと皆が疲れてきたらしんみりと童謡を聴かせ・・・と、よく考えてあるプログラムで、思いの外楽しめました。

ただ、三世代交流会向け・・・ではなく、元々、学校、あるいは親子の客向けに組み立てられているプログラムなのか、おじいちゃん、おばあちゃんが子供たちと触れ合って楽しめる要素には少し欠けていたような・・・
もし、次回もエレクトーンコンサートを行なうのなら、子供たちと地域のお年寄りが手を取り合って楽しめるようなゲームを取り入れるとか、三世代交流会向けのアレンジがあると良いかなという気がしましたな。

あ、そうだ、感想を書いて学校に出さないといけなかった。

まあ、そんなことを書いて出すことにしようか。

取引先の人に「広島の豚骨ラーメンの店で一番」と散々聞かされていたのですが、なにぶん、宝町の方に用事がないのでなかなか訪問することが出来ずにいた「金田家 和田党 広島宝町」。

今日、近くで打合せの予定があったので、仕事仲間のW□さんと出かけてみました。

俺らが行った時(12:30頃)はちょうど客の波の切れ目だったのか、まったく待つことなく入店。俺らの後にはまた入店待ちの列が出来はじめてたので実にラッキーでした。

さっそく、黒豚ラーメン 680円也を注文。

20101013_kanedaya.JPG出て来たラーメンは、スープが泡立ってて如何にも濃厚そう。レンゲですくって口にすると、一瞬「ん?甘い!?」って思ったけど、すぐに口いっぱいに豚骨の旨味が広がり、実際のところ全然甘すぎるなんてことは無く・・・

美味い!!

ものすごく色々な旨味が凝縮したウマウマトロトロスープでありながら、全然くどさや癖の無い味。コッテリでもあり、アッサリでもあるという不思議な感覚に舌が包まれる!!
イヤ、マジで、ただただ美味いスープとはこのことだな。

確かにこれは広島で一番の豚骨スープと言っても過言ではない気がするね。

で、麺も良いんだ、これが。特に堅麺指定はしなかったのだが、コシがあって歯触り舌触り喉越しも最高。

あと、チャーシューがこれまた美味い!ちょっとロースハムっぽい風味もして、でも、トロっと柔らかくて、いやぁ、美味い!欲を言えば、もう少し厚みがあると更に嬉しい。

海苔は・・・W□さんとも「あれはいらんよね」と意見が合った。(笑)
海苔いらないから、チャーシューの枚数増やすか、値段を下げてくれ。(笑)

いやあ、しかし、これは本当に美味いラーメンだ。

有名店の広島店(ここの場合は、和田さんと言う人が暖簾分けしてもらって作られた店なので支店ではないけど)というと、最近一風堂にがっかりさせられたので金田家にも正直期待してなかったんだが、これはアタリですなあ!

近いうちに是非再訪したいと思わされる味でした:-)

20101012_shibafu1.JPG  20101012_shibafu2.JPG

以前から、草が伸びるがままに放置していた北東側の庭にも芝生を敷きたいなぁ・・・と思っていたので、TSS のニュースで広島市民球場の芝生が売りに出されていることを知った俺は、すぐに広島在住の嫁のお父さんにお願いして 25枚(5束)ほどゲットしていただいたのである。

ニュースだと早い者勝ちみたいな感じだったのだが、実際には予約を受け付けていたようで、ラジオのニュースでそれを聞いたお義父さんがすぐに予約の電話を入れてくれたので何とか無事入手できたのである。

うちが購入したのは 10/8(金)だったが、翌10/9(土)には 9時から販売の予定だったのが、8:30時点で予約で完売したようで、ふう、うちも間一髪だったんだなぁと嫁と胸をなで下ろしたのである。

値段は、1束 380円・・・だったかな。高麗芝が 350円くらいだからけっこう安く売ってるのね。まあ、確かに結構痛んだ感じの芝ではあるが。付加価値からすると、もう少し高くても俺は買ってたけどね。
ちなみに、うちの庭に植えているのは高麗芝よりはちょっと高めの、1束 450~500円の芝。だから、そのくらいの価格で売るのかなっと思ってたんで、随分得した気分。

束ねたままで放置していたらすぐに芝生は枯れてしまうので、9日の夜に広島まで車を走らせ、全 5束を持ち帰った。
んが、この三連休はスポ少、子供会の行事で埋まってて芝生植えてる時間がねえよお!(^^;

何とか、11日のドッジボール大会が終わった後から手を付けて、12日も朝飯食った後にシコシコ働いて(本業は放置(^^;)、何とかちゃんと芝生が生きているうちに植えるだけは植えた。
突貫で適当にやったので、随分凸凹はしているが(^^;

さて、ちゃんと育ってくれればいいのだが。

今日は息子の所属する野球チーム・伊陸ひむろが、大畠親善交歓少年野球大会でベスト4に入った。

20101010_oobatake2.JPG最近は、リードしてたのに最終回に逆点される・・・という、実に「伊陸馬」的な展開が続いていたのだが(^^;、今日はその一歩手前で踏ん張って逃げ切った。

一回戦の麻郷ベアーズ戦が 6-5、二回戦の田布施戦が 4-3 という一点差。しかもどちらも最終回に同点のランナーを三塁に置いて何とか逃げ切るという、本当に手に汗握る展開だった。

今日はどちらの試合も最後まで先発ピッチャーのUくん、Tくんが投げきってくれて、そういう意味でも最高の試合だった。

実は、一回戦は途中からうちの息子もライトに入れてもらったのだが、最終回、2アウト。三塁にランナーを置いた状態でライトへ打球が。センター寄りに飛ぶ打球を走りながらキャッチした息子だが、グローブの先から白い球がニョキリと頭を出し・・・
「ひっ!」と俺の心臓が動きを止めそうになったのだが、白球の動きもそこで止まり、息子のグローブから飛び出すことはなかった。
いやぁ、グローブから白球が飛びだしてたら、俺の口からも心臓が飛び出してたよ。

ライトにボールが飛んだ瞬間に「ひっ!」と思ったのは応援してた皆一緒だったようで、「アウト!」のコールを聞いた瞬間に、父兄の皆さんが俺にハイタッチを求めてきた。(笑)
20101010_oobatake1.JPGいやぁ、しかし、6年生になって試合に出るようになったら、毎試合こんな思いをしなくてはいかんのか。(笑)

で、明日、準決勝を上関皇座と戦うわけだが、残念ながら祖生のレギュラー3人は周東町のドッジボール大会があるため、参加出来ず。
6年生3人が抜けた穴を5年生で埋めてもらうしかない。

6年生の子には、「大会で準決勝を戦えるのは最後かもしれないから、野球でもドッジでも好きな方に出ればいいぞ」と言ったのだが、皆、ドッジに出ると。まあ、野球にも出たかっただろうが、ドッジの大会も小学校の仲間たちと出る最後のスポーツ大会だからなあ。苦渋の選択だろう。

子供達のドッジボール大会参加を快く了承してくれた監督、コーチに感謝です。

いやぁ、がっかりだ。

10/11(月)の祝日に、岩国市子ども会連合会の周東町支部のドッジボール大会があるんだけど、参加チームは全部で9チームだけ。
しかも、そのうちの6チームは祖生のチームだぞ(^^;(祖生西4チーム、祖生東2チーム)

残りは、千束(ザ・ビッグのあたりね)から2チームと、中田から1チーム。

この間、周東支所の裏の会議室で試合の抽選会を兼ねた監督者会議があったんだけど、こんなことならいっそ祖生公民館でやってくれって感じだったね。(笑)

しかし、川越なんかが参加出来んのは児童数から言って仕方無い面もあるかもしれんけど、高森が千束だけ。米川なんか全然参加無しとかって変じゃない?
まあ、三連休に子供会活動なんかやっとれるか!っつう親の都合なんだろうけど。

別に子供会活動が絶対優先事項なんて言うつもりはないし、こんなのは「出来る範囲」で参加すれば良いことなんだけど、それにしてもこの参加率の悪さは異常じゃないか?
特に高森。
子供はこういうの好きだからね。他の学校とドッジやソフトや、そういう試合をするの。
俺らが子供の頃もワクワクしたし、今の子供達も試合って聞いたら大はしゃぎするし。(もちろん、そういうのが嫌いな子供も当然いるけどね)
ほんと、子供たちが出たくないというのならともかく、親の都合で出ないというのはなるべくやめてやってほしい。

はっきり言って、祖生や中田のような児童数が少ないところは親の数も当然少ないわけで、子供会活動の親の負担は高森や米川なんかの比じゃねえぞ。

そもそも、「別にドッジの大会なんか参加せんでもええじゃろ?」なんて聞いて、子供に「うん」って返事をさせるってこと自体、俺には軽い虐待にすら思えるよ。

ということで、そりゃ、親だって一人の人間として休日にやりたいことも色々あるのはわかるけど(俺も、ツーリング行きてえよ)、でも、少しだけそれを我慢して子供のために面倒くさいことをしてやるのは親の責任っしょ?違う?

いや、ほんとに、今年はあまりに酷いわ。

今日の昼飯は、大手町のすし亭の斜め前くらいに新しく出来たラーメン屋「らうめん ひさし」に行ってみた。これって、流川のひさしが引っ越してきたんだろうか?それとも、新しい店なんかねえ?その辺は謎。

20101008_hisashi3.JPGちょっと昼飯には早めの11時頃に通りかかったら、ちょうど店が開いたところだったので「口開け」の客として入ってみたのである。

入り口の暖簾には「新広島ラーメン 目指します」の文字が。
鍋焼ラーメンを前面に出した店というのも広島じゃ珍しいな。(流川のひさしには行ったことないんす)

・・・まあ、正直なところ、「どうせ味噌スープに太い縮れ麺が入ってて、その麺がまたグダグダだったりするんだろうな。不味いのは確実だけど、話のネタに入っておこう」くらいに考えてたんだけど・・・

良い方向に裏切られましたよ!

「鍋焼らうめん」750円也。ランチタイムには飯か小鉢かサラダがサービスで付く。俺はサラダをチョイス。

なんとなく鍋焼きって言うと、出てくるまでに時間がかかりそうなイメージだったのだが、意外に早く「鍋焼らうめん」が俺の目の前に置かれた。

まず、木杓子でスープを飲んでみると・・・熱くて一発で舌を火傷したんだけど(^^;、こりゃ美味い!鶏ベースの醤油スープだと思うけど、そんなに醤油臭くなくて、バターの風味も少しするので、何となく塩ラーメンを連想させるような味。
鍋焼きだからと安直な味噌系スープを想像していただけに、これはもう嬉しい誤算だった。

で、麺が感動だな。
細い縮れ麺。これも俺好みでグー!この麺が感動的にコシが強いのよ。固めに茹でてあるんだけど、その後も熱々のスープの中で、かなりその固さを保ってる。決してグダグダになることがない。これも嬉しい誤算。

20101008_hisashi1.JPG具もよく考えられていて、大根おろしや青梗菜という普通のラーメンではあまり見たことのないものが入ってるんだが、これがまた全然違和感ないというか、いや、確実にプラス方向にラーメンの味を持っていってるね。
煮卵も抜群の半熟状態でブラボー!チャーシューも何か熱々のスープのせいかボロボロバラバラになってスープ全体に紛れ込んでる。なので、どこ食ってもチャーシューが絡みついてて、ええよ、ええよ!

いや、これ、俺はけっこう好きだね。

木杓子ですくえるだけすくってスープも飲み干しましたぜ。

これなら、750円という値段にも納得出来るな。

ちゅうことで、来週もまた行ってみようかな・・・という気になっております。

昨日の昼飯はステーキ気分だったので「やよい軒 国泰寺店」に行ったのだが、入り口のメニュー見てたら期間限定商品の「エビマヨと麻婆茄子の定食」が気になって、気になって。
茄子、好きだからな。この時期の茄子は美味いし。

20101007_yayoiken.JPGと言うわけで「エビマヨと麻婆茄子の定食」に決定!890円也。

つーか、「やよい軒」って、ランチタイムの割引きなくなったんだ。
以前は、890円のビーフステーキ定食がランチタイムには 790円だったのに、890円のままでやんの。
う~む・・・あれって、常連客作るまでの特別価格だったのか。そんなこと書いてなかったと思うけどな。何か、やり方汚いな。

・・・とか思いつつ、待つこと15分。

15分?
ええ?定食屋で定食頼んで 15分待ち?
なんじゃそりゃ。

いや、マジ、食券制じゃなかったら席立って帰ってるレベルやでぇ!!と、厨房の方にぎろりと視線をやると、給仕のおばさんと眼があったので慌てて反らしてしまった。
馬鹿!俺の弱虫!

でも、ま、これが功を奏したのか、それからすぐに「エビマヨと麻婆茄子の定食」到着~♪

まったく俺をイラつかせる店だが、味の方はまずまず。
麻婆茄子は思ったほど茄子が美味くなくて(ま、日頃、家の畑の出来たて茄子を食ってますからな、俺)ちょっとがっかりだったんだけど、豆板醤の入った甘辛味噌はそれだけで飯が進み、一杯目の飯完食。
ここは自分でご飯のおかわりし放題なので、すぐに二杯目をセット!(笑)
今度は、ぷりぷりのエビマヨでもう一杯完食。
美味かったっす。

しかし、あれだねえ、この間は 790円でそこそこの味のビーフステーキのランチが食えたから「また来んといかんな」なんて思ったけど、ランチタイムの割引きはなくなってるし、オーダーしてから料理が出てくるまで 15分も待たされるしで、ちょっと「やよい軒」にはがっかりしたな。

まあ、近くを通った時は寄ることもあるかもしれんが、昨日のようにわざわざ「やよい軒」を目指して行くことはもう無いかな。

部屋の掃除してたら今年の1月31日に祖生公民館であった講演会のチラシが出て来た。

山口県立大学准教授のエイミー・ウィルソンさんの『アメリカの子育て、日本の子育て』という講演だ。
なかなか面白い講演だったけど、ブログには書いてなかったんだなあ。

子育ての問題点とかそういうのを日米で比較して話をされたのだが、結果的に、日本も米国もあまり違いがないというか、同じような問題が発生しているという、そんな話だった。

いや、ほんとに、何かというと「日本より米国が進んでいる。日本は駄目。米国を参考にしないと!」的なことを言うババァとかに聞かせてやりたい話だったよ。(笑)

iPhone の SpeedText でメモしてたんだけど、いやあ、もう、細かい内容は忘れちゃってるなあ(^^;
つーことで、メモ見て思い出したことだけ箇条書きにしとく。

  • これからはワーク・ライフ・バランスが大切。
  • 米国が進んでいるようだけど、米国には産休制度が無いし、米国人は欧州人より12週も多く働いている。
  • 米国でも日本と同じくサンドウィッチジェネレーションの問題が発生。晩婚化で、40~60歳の人が子と親に挟まれ(どちらの面倒もみないといけないので)苦労している。
  • 米国では女性の社会進出が進んだ結果、パートナーとの関係が悪化している。(離婚の増加。米国の男性は理解がある...といってもパーフェクトではない)
  • 最近の米国の子供は教会にも、ボーイスカウト、ガールスカウトにも参加しなくなっている。
  • 米国でも、スマートフォンのシェアが伸びてくるにしたがって、日本の学生みたいに携帯メールばかりしてるような子が増えてきてるよ~
  • 日米ともに、子供に道徳を教えてくれる大人のコミュニティが必要。米国ではそれは「教会」の単位だが、日本では「地域」
  • 地域の重要性を理解する。地域の子供のために出来ることを考える。地域の子供を叱る。子供に挨拶をする。自分のうちに遊びに来た子供には積極的に話しかける。
  • 日本人は大人が「肯定的な自己像」を描けていないので、自信をもって子供を育てられない?(戦後の誤った自虐史観教育の弊害か!?)

他にも単語でメモってる言葉が色々あるんだけど、すぐにこうしてまとめなかったんで、なんのことやら(^^; 思い出せん(^^;;;

結局、エイミーさんは「日本人も自信を持て(「俺たちはどうせ・・・」って考えでは先に進めんし)」「子供たちの問題は世界の人みんなで解決策を考えていく」というようなことが言いたかったんじゃろう。

とかく日本人は左翼教師から暗に「日本人は最低の民族」的価値観を押しつけられ、真面目なヤツほどそれを信じてしまってるんで、解決策を考え、皆を引っ張っていかないといけない立場の人間ほど、「こういう問題が起きるのは、日本人が悪いからだ。この問題は日本人だけに発生する問題なんだ」と誤った原因分析をしちゃうからね。(^^;

日本人よ!もっと自信を持て!
「俺たちは最高だぜぇ!」と堂々と子供に言っていいんだぜ!

俺がジョギングから帰ると、次男坊が自主的にティーバッティングを開始してた。
おお、偉い、偉い。

20101007_baseball.JPG「もう30球打った。今日は50球やる」って言うから、「お前は下手くそなんだから100球くらいやれよ」と密かに思ったのだが、せっかくのやる気を殺いではいかんので黙っておいた。(^^;

次男坊は集中力が無いので、すぐに「ただバットを振るだけ」になってしまい、変な当たりが続く。ボールを見ても無いし。
これじゃあやっても意味が無いよなあ。

どうにも、俺自身が野球の経験が全くないし、野球をプレイするということにも正直興味があんまり無いので、上手くアドバイスしてやる知識がなくてもどかしい。
取りあえず、「ボールをよく見て、一球も打ち損じないぞ!というつもりで練習しろ。上手く打てなかった時はどうして打てなかったのか考え、それを直すためにはどうすればいいか考えろ」とだけ指示。
そしたら、「僕の体力が無いのが全部の原因なんよ」となかなか本質を突いた答えを返すので苦笑いだった(^^;
「じゃあ、毎日走れよ」と。

いやあ、Twitter でダルビッシュがつぶやいていた「練習は嘘をつかないって言葉があるけど、頭を使って練習しないと普通に嘘つくよ」という言葉が身に染みる。

長男坊は塾の宿題をやってなかったので、部屋で勉強。今日は練習出来ず(^^;

ところでタイトルの「痛たたたた・・・背筋がぁ、背筋がぁ・・・」だが、実は次男坊が練習を終えた後、今度は俺がソフトボールでティーバッティングをしたのだ。
で、俺は手だけで打つ癖があるので、ちゃんと身体全体を使って打たねば!身体を鞭のようにしならせるのだ!!と意識してスイングしたとたんに、背中でビチっ!と音が聞こえた気が・・・

「痛たたたた・・・背筋がぁ、背筋がぁ・・・」となった次第。

今もジンジン痛いです・・・今から広島までのロングドライブがきついなぁ(^^;

ええと、娘の名前は、QUEEN の「Seven Seas Of Rhye」という曲から取りました。
いや、マジで。(笑)

俺の一番好きな QUEEN の歌なので。:-)

邦題は「輝ける七つの海」ですが、直訳すると「ライの七つの海」。ライという七つの海を持つ王国に君臨する偉大なる王の歌っす。

デビュー当時、「ロックにしちゃ難しすぎる」とか言われて英国の音楽業界から正しい評価を得ていなかった QUEEN が、自分たちを偉大なる力を持った「ライの王」に、そして「頭の固い評論家」や「既得権益を守る(新人つぶしをする)レコード会社やアーティスト」を「君主」「伝道師」「貴族」「枢密院議員」「元老院議員」などの「古くさい権威」に例えて扱き下ろした歌です。

新たな王の出現で、古くさい権威は全て崩壊し、彼らも新たな王の前にひれ伏すしか無いと歌っています。

色々歌詞の訳はあるんですが、俺は下記のような感じで訳してます。
かなり意訳です。
でも、かなり QUEEN の思いを正確に表現出来てると自負してます。

まあ、QUEEN の歌に限ったことではなく、あっちの歌詞は、I(私)が表している意味が行毎にころころ変わったりするので、それをどっちの I に取るかで、訳も人によって全然違って来ちゃいますからねえ。
この歌も、I って言ってるのが「ライの王」のことなのか、支配される国民たちのことなのか、訳す人が判断するしかありません。
で、俺は、下記のように訳してみたのだね。(すげえ意訳よ(^^;)

<輝ける七つの海>

かつてこの地を支配した者よ!古き教えの伝道者たちよ!私を見て恐れ戦くがよい
私は遙か天空よりこの地に舞い降りたのだ
私を信じないお前たちを私の手で支配するために
さあ、お前達に命ずる
輝けるライの七つの海を私の前に差し出すのだ!

貴族たちよ!枢密院議員たちよ!さあ、私の声を聞くがよい
そして私の姿を見るがよい!今、お前たちの目には君臨する私の姿が映っているだろう
私に背くものは、全て消し去ってしまおう
お前たちは私のものとなるのだ
私はお前たちを輝ける七つの海の王国へ導くのだ!

女たちよ お前たちのために私はここに生き続けよう
男たちよ 私を倒し、私に死を与えてみるがよい

私はこれから未来永劫、お前たちを支配し続けるであろう
お前たちは永遠に私の虜であり続けるだろう

延々と吹き続ける嵐の中を私は飛び続けよう
熱き炎や雷にも私を止めることは出来ない
お前たちの信じる自然の法則も私を支配することはできない
私はお前たちの前に何度でも復活するだろう
そうだ、死しても再びお前たちの前に私は現れる

保身に汲々とするかつての支配者たちよ!
私は善き力で世を満たし、悪を滅ぼす
私は巨大なるタイタンと偉大なるトゥルバドールを超える力を持つ
私は微笑みをうかべ
そしてお前たちを輝けるライの七つの海へ誘なうのだ

こんな感じで。

で、俺は別に「ただ好きな曲だから」という理由で娘にこの歌から取った名をつけたわけではないのだ。
俺は、娘に、このライの王のようになってほしいのだ。七つの海を駆け巡り、自分の力で、自分の信じるがままに事を成せる者に。
いや、ま、嫁は「そんな人生イヤ!普通に幸せになってほしい」と言うのだが(^^;

まあ、半分は冗談なんだけど、でも、ほんとに、女だからと言って、「常識的な女」という殻に閉じこもることなく、ある意味「王のように」好きに生きてほしいとは思っている。

だから、そういう意味を込めて俺は娘に「ライ」という名を付けたのです。(嘘)

ところで、Sheer Heart Attack というアルバムの「谷間のゆり」という曲の歌詞の中に「七つの海からの使者たちがライの王は倒されたと告げた」というのがあり、この偉大なるライの王といえども、栄華は永遠には続かないということのようです・・・(^^;

とほほ。(^^;

いやいや、娘が倒されないように、俺が護るのだ!

子供たちの名前には、ちゃんと意味・・・つうか、親の「思い」を表現したいと思ってた。

だから、反対に字画なんかは一切気にしなかった。文字ひとつひとつに意味があるのに、字画を気にしてそれを変えるのは絶対いやだったのだ。俺と嫁のどっちの親族にもそういうのを気にする人がいなかったので良かった。:-)

だから、息子たちの名前は俺の思い、哲学そのものである。

「人のため、社会のためになろうと思えば、人より賢い人間にならなきゃ駄目」「空を舞う飛行機のように、思うまま自由自在に生きていく力が大切」という俺の思いを名に込めた。

要は、「世の中上手く渉っていく賢さを持て」ってことだ。そういう生命力を「狡い」と否定する人もいるが、大間違いである。
「狡賢い」と「賢い」は全然別物なのだ。

人が100%の力を出さないと突破出来ないことを、80%の力で突破する賢さを持てということなのだ。不正を働かず、正々堂々と80%の力で事を成し遂げる賢さをだ。
人間、「馬鹿正直」にならなくても「正直」であればいいのだ。

他人が汗だくになってやってることを、汗もかかず成し遂げることを恥じと思うな。それは「賢さ」なのだ。そして、余った力を他人のために使えばいい。それが大切なのだ。

いや、もちろん、スポーツとか、勉強とか、そういう「挑戦」は100%の力を出さないといけないよ。一応、これは補足しとかないと「手を抜くこと」と一緒にされちゃたまらんからね。100%の力で「自分の限界に挑戦すること」はもちろん尊いことだ。

ま、つまり、そういう思いを二人の息子には託しているのである。

いや、まあ、息子たちがその通りに育っているかとか、そういう話は別の問題で。(^^;

アンジェリックの近くの玖珂のラーメン屋「まるじゅう」で、昨日はチャーシュー麺 680円也を。

11:50頃店に入ったら、まだ客は俺だけ。
最初はちゃんぽんも考えていたのだが、結局肉が食いたくなってチャーシュー麺をチョイス。

ご覧のとおり、けっこう厚切りのチャーシューがたっぷり。

20101005_marujyuu.JPGチャーシューはかなり美味い部類。
トロトロ系ではないが、かなり柔らかくて甘味がある。で、写真でも少しわかると思うが、結構厚めにスライスされてる。なので、ボリュームもばっちり。
これはもう十分 680円の価値があるよ。

麺は細麺。この間も思ったけど、この店のディフォルトの茹で具合は「少し固め」みたいでgood。俺好みで良い感じ。

煮卵も美味い!

・・・で、問題は、まず、チャーシューの上にたっぷり乗ったネギ。このネギがいただけない。
なんか、すげえ固いのよ。なので口当たりが悪くて、麺と一緒にすすっても口の中でゴロゴロしてる感じ。すげえ違和感が。ネギの風味とかは悪くはないのだが、ほんま、この固さはなんだ?ここまで固いと、もう少し薄く刻んだ方がいいんじゃないかな。

あと、やっぱスープの量が全体のボリュームに合ってないというか・・・
ちょっと麺の量が多めだし、もやしや固いネギがたっぷり入ってるので具も多いんだけど、スープの量がそれに合ってない。
なので、ネギやもやしという冷たい具の影響をもろにうけちゃって、スープに熱いところとぬるいところのムラが出来てしまってる。
やっぱラーメンのスープはどこを飲んでも熱々であってほしい。

つーことで、前回同様、「こりゃ、むちゃ美味い!」というほどの感動はないのだが、常食には値するレベル。
ぜひとも近いうちに、ちゃんぽんの味も確かめてみたいものよ。

この日曜日の伊陸ひむろと城南の練習試合。
次男坊(3年生)も最後の最後、最終回2アウトの場面で代打で出してもらった。

最初の一球目こそボールに当てたものの、その後は空振り、見逃しであっけなく三振。でも、キャッチャーがボールをこぼしたので振り逃げで一塁へ。これはウケた。
次男坊は腹がぽっこり出てるので、一生懸命走る姿がちょこまかしてて可愛いしな。

その後、次男坊は盗塁も決めた。2アウト1塁3塁からの盗塁なので、当然キャッチャーは投げないわけだが。(笑)ウケたぁ~

んが、その後打席に立った長男坊(5年生)が良くない。
凡フライを上げて試合終了。もう、ほんとに凡フライで、まったく笑えず。
いや、ほんとに、アウトになるならなるでいいけど、ちゃんと笑いを取らないと。俺の息子ならな。:-P

20100910_yakyuu1.JPGということで、今週から朝のティーバッティングを復活なのである。

以前は、朝、学校に行く前にベルボール(スポンジ製で、ちゃんと芯で捉えると「チン!」と音がするボール)を使ったトスバッティングをしていたのだが、トスするのが面倒くさいので(^^; ティーバッティング用のスタンドを買ったのだ。
なのに、最初だけ物珍しいのでちょっと使った後は、全然使いやがらねえ(^^;

今回は、あまりの不甲斐ない試合振りは自分でもわかっているのか、言うことを聞いて兄弟で毎朝練習しております。

ま、ティーバッティング自体、効果が有る、無いというのは専門家の意見が分かれているようですが、筋力は付くし、狙ったところにバットを持って行く技術は磨かれると思うがね。
ちゃんと毎日続ければ、全然意味が無いということはないでしょう。

地道な努力が大切なのだよ、スポーツはね。

現在作成中の VB.NET プログラムで扱うファイルが UTF-16 の、しかも Big-Endian で書かれているのを今日知った。(^^;

そのデータをインターネット上から取得して、他のプログラムで使用するためにディスク上に保管するのだが、その、「他のプログラム」が「Shift_JIS で書かれているファイル」を期待しているようである。

つーことで、UTF-16(Big-Endian) のファイルを Shift_JIS に変換して出力する処理を試しに書いてみた。

Imports System
Imports System.IO
Imports System.Text
Imports System.Collections

Module Module1

    Sub Main()

        Dim value As String
        value = FileRead("U16BE.txt")
        FileWrite("SJIS.txt", value)

    End Sub

    Function FileRead(ByVal Fn As String) As String
        '---------------------------------------------------------
        ' UTF-16(Big-Endian) 形式で書かれたテキストを読み込む
        '---------------------------------------------------------

        Dim sr As New StreamReader(Fn, Encoding.BigEndianUnicode)
        Dim val As String = sr.ReadToEnd()
        sr.Close()

        Return val

    End Function

    Sub FileWrite(ByVal Fn As String, ByVal Value As String)
        '---------------------------------------------------------
        ' テキストを Shift_JIS 形式で出力する
        '---------------------------------------------------------

        Dim val As StreamWriter = New StreamWriter(New FileStream(Fn, FileMode.Create), Encoding.GetEncoding("shift_jis"))
        val.Write(Value)
        val.Close()

    End Sub

End Module

これで、問題無し。

まあ、よく考えたら、確か VB.NET の内部処理は UTF-16 で行われているので、うまくいって当たり前だわな。

VisualBasic もずっと使ってるわけではないので、たまにデバッグすると忘れちゃってるなあ(^^;

つーことで、メモ、メモ。

■VB.NET の ConsoleApplication で、デバッグ実行後に自動的にコンソール画面を閉じないようにする方法

A. Ctrl + F5 押下でデバッグを実行する。

F5 押下でデバッグを実行するが、この時に Control キーも一緒に押すと、デバッグ実行後もコンソール画面は開いたままになる。

B.デバッグ時にのみ実行されるキー入力待ちの処理を追加する。

以下のソースを、処理の最後に入れておく。

#If DEBUG Then
 Console.WriteLine("続行するには何かキーを押してください...")
 Console.ReadKey()
#End If

このどちらかでOK。
通常は A の方法で良いと思うけどねぇ。

今週水曜日は午前中に三原で作業だったので、昼飯は前から気になっていた2号線沿いの「こがもん亭」へ。
三原の2号線を走ったことのある人なら目にしたことあるんじゃないかな。大きな「本場九州 大牟田ラーメン チャンポン」と書かれた立て看板を。あの店。

20100927_kogamon2.JPG大牟田ラーメンがどんなラーメンなのか知らないが、九州のラーメンならハズレ率は小さいでしょう。

広い駐車場に車を停めて、駐車場と看板の大きさの割には小さな店にゴー。

まだ 11時を少し過ぎたところだったので、客の数はまばら。入って右側の壁には長いカウンターがあるので、一人で来ても食べやすいし、テーブルが大きいので、家族でも来やすいかな?

食券制なのだが、食券機が店の奥にあるので最初気づかなかった(^^;
給仕のおばあちゃんに言われていそいそと食券購入。食券はそのまま注文口のところで中の大将に渡す。そのため、奥に食券機があるのね。

大牟田ラーメンに半チャーハンのついてくる「チャーハンセット(大牟田)」660円也を注文した。
半チャーハンセットが 660円というのは安いねえ。いいぞ、いいぞ。

店内には「麺は固めなので、柔らかいのが良い場合は言え」という内容の張り紙が。つーことで、特に固めん指定は無し。
ちなみに大牟田ラーメンは単品で 550円。これもラーメンとして適正価格じゃね。

で、お味の方。
麺は確かに固い。そして、豚骨系のラーメンでは珍しい中太麺。色も随分黄色いなあ。大牟田ラーメンってこんなん?
20100927_kogamon1.JPGスープはまあ普通の豚骨。甘味は抑えめのさっぱり系。ちょっと塩気が強かったかな。美味い。変な癖がないので食べやすい。
まあ、上記のようにちょっとしょっぱさを感じたんだが、チャーシューの甘味と合っててそれはそれでよかった。
最初から、ネギ、キクラゲ、紅ショウガ、高菜がトッピングされてるのだが、どれもスープに良く合ってるので文句はない。

量がちょっと大の大人には少ないかもしれん。わしら労働者は、100円出して大盛りにしたほうがええかもねえ。

あと、チャーハンが美味かったよ。
味は「よくある味」なんだけど、炒め方が絶妙というか・・・
パラパラにしようとして固くなりすぎることなく、かといってべっちょり固まっているわけでなく、ふんわりほぐれて良い感じ。
量も、半チャーハンにしては少し多めかな。良かった。
この店では、是非ともチャーハンセットにするべきでしょう!!

ということで、寄ってみて損はない店だったよ。
大牟田ラーメンがどういうラーメンなのかはよくわからんかったけど。(^^;
さっぱり豚骨で麺が中太ってこと?

しかし、福山は回転寿司の多い街だ。

まあ、今周辺地区の再開発がどんどん進んでいるので、大きな駐車場をもった郊外型の店を作りやすいというのはあるよなあ。

20100927_sushimaru1.JPG島市にはない「かっぱ寿司」や「くら寿司」(かっぱ寿司は出来たんだったっけ?)もあって昼飯に寄るのが楽しみだったのだが、そろそろ、100円寿司の「変わりダネ」にも飽きてきたので、ちゃんとした魚介類の美味いヤツを食いたいなあ・・・と。

ちゅうわけで、今週月曜日に福山で仕事をした時は、100円寿司ではない回転寿司の店「すし丸 道上店」に寄ってみたのである。(広島市内だと、可部に店があるみたいじゃね)

久しぶりの100円ではない寿司じゃけえね。(笑)
まずは、赤だしを注文。ゆっくり胃を活性させて、さあ、食うぞっと。

この日食べたのは、

・炙り三昧(ホタテ、サーモン、鰻) 280円
・ゆで大エビ 280円
・炙りサーモン 160円
・しめさば 160円
・やわらか牛肉(成形肉) 220円
・トロとウニ 480円

そして、最初に注文した赤だしが 160円。
締めて、1,740円。

20100927_sushimaru2.JPGああ、社長なのに、社長なのに、こんな金額の昼飯、久しぶりに食べたな。
そして、「子供連れではこれんな・・・」と実感(^^; どんだけ貧乏な社長なのか・・・という感じだが>俺(景気悪いので、すまん、すまん)

いや、マジ、昼飯で回転寿司に入ったって言うと羨ましがる嫁に、「でも100円寿司なんで金額も700円くらいで。お前がママ友とかと行くランチに比べたら全然安いじゃろうが。じゃけえ、全然羨ましいことはないはずで。」なんて言うてたんだけど、すし丸で毎回昼飯食ってたら、羨ましがられても仕方無いな。(笑)

いつもは 7~8皿食うのに、今回は 6皿。

いや、別に高くつくからセーブしたわけではなく、すし丸のシャリ玉は「普通の大きさ」してるのよ。職人さんが握ってくれる普通の大きさね。(もちろん、ちゃんとした寿司屋でも、シャリ玉の大きさは様々だけど、「一般的」に見てね)

20100927_sushimaru3.JPGかっぱとかくらのシャリ玉って、明らかに「一般的」な大きさから言って三分の二くらいの大きさしかないでしょ?なので、すし丸で 6皿食うと、けっこう腹一杯になっちゃうのよ。

しかし、やっぱ、ネタが美味いと変なものには手を出さないね。今回怪しげなのは「やわらか牛肉」くらいでしょ?他はまともな魚介類ばかり。

やわらか牛肉は他の人が食べてるのを見て、ついつい頼んでしまったのだが、いや、ま、美味かったよ(笑)
でも、牛肉の上からポン酢がかけてあるんだけど、それがシャリに達して、食う時には既にシャリが崩壊してた。(^^; これは改善の余地ありだろう。

ウニも良かったねえ。
これは、色から言ってバフンウニでしょ?
軍艦ではなく握りで出てくるところも良いねえ。100円寿司のウニのように強烈なねっとり風味はないんだけど、ほのかなウニの風味と甘味がいつまでも口腔内に残り、幸せぇ~
こういうのを食っちゃうと、100円寿司のウニの味が「わざとらしい下卑たもの」に思えてきちゃうのでいかんな。(^^;

つーことで、やっぱ、値段の違いが味に出てるね。

「回らない寿司屋」にはなかなか行けないので、たまにはこういうところで「そこそこ美味い寿司」を堪能しとかんとねえ。

福山の駅家でLAN工事をして、飯を食おうと486号線に出たら、そこに阿藻珍味がやってるレストランが。
20100921_kiraku1.JPG広島にはあんま阿藻珍味系の店ってないから、昼飯はここにしよう・・・と一瞬思ったんだが、目の前に小さな中華料理店があったので、脊髄反射的にそこに入ってしまった。(^^;

「中華料理 きらく」

いやぁ、ほら、看板にラーメンの絵が書いてあるし。こういう小さな店で美味いラーメンに遭遇出来たらムチャ嬉しいじゃん。

・・・が、やっぱ、阿藻珍味にしとけばよかったよ。(笑)

店にはけっこう高齢な人が多くて、ほとんどの人がラーメン食ってるんだけど、クリアなスープの醤油ラーメンで、見るからに麺がぐだぐだなの。(^^;
明らかに俺のもっとも苦手なラーメンだ。
おじいちゃんとおばあちゃんがやってる中華屋で「固めん指定」なんか出来そうにないしなあ・・・(^^;
ラーメン単体の値段は 450円。安いのは結構だが、さすがに 450円の味しかしそうにないなあ・・・(^^;

20100921_kiraku2.JPGということで中華丼にした。
何か中華丼って久しぶり。

豚肉、えび、イカ、白菜、タケノコ、ニンジン、タマネギ、キクラゲ、そして、最初パッと見にホタテに見えて狂喜したら実は違っててがっかりだったマッシュルーム(^^;という具沢山で 600円。
イカもエビも豚肉も小さめだけど(笑)、お味の方は問題無し。ちょっと塩気が強い気もしたけど、ごくごく典型的な中華丼の味で、ハズレではない。

この店、ラーメンライス(ラーメン+白飯)が 620円するからね。
それよりは絶対中華丼だろう。

ま、なかなか、田舎の小さな中華屋で美味いラーメンに遭遇というのは難しいよねえ。

このアーカイブについて

このページには、2010年10月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2010年9月です。

次のアーカイブは2010年11月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。


月別 アーカイブ

電気ウナギ的○○ mobile ver.

携帯版「電気ウナギ的○○」はこちら