shinoda: 2015年2月アーカイブ

今日の昼飯は、一年半ぶりに「らうめん ひさし」に。
一昨日あたりから風邪気味で、昨日なんかむっちゃ咳が出てたまらんかったので、今日の昼は熱々の「鍋焼らうめん」が食いたくなったのである。

今日は土曜日なのでランチセット的なものがなくて、久しぶりに「鍋焼らうめん」を単品で注文。800円也。

20150228_hisashi1.JPG
・・・ん???
ちょっと待て。「鍋焼らうめん」って 750円じゃなかったか?
いや、久しく単品で頼んだことがなかったのでアレなんだけど、今、俺の過去ブログを見てみると、やっぱ 4年前は 750円だったな。

750円と800円では、感じるお得感が全然違うで!
正直、「鍋焼らうめん」800円は俺的には厳しいわ。
くっそーーーー!これも安倍のせいやな?安倍の消費税増税の悪影響だろう。景気がよくなってのデフレ脱却ではなく、消費税が上がったからしょうがなく値上げしたパターンや。
俺は消費税増税は容認する立場だが、タイミングが悪いっちゅうの。竹中平蔵とか、あのへんの政治家使わなきゃ金儲けが出来ないような机上の空論学者の意見なんかにへいへいと従ってるから駄目なんや。
安倍の政策には(さすがに民主党が糞すぎたので)評価できる点も多々あるが、消費税の一件はホンマに失敗やったのお。

ま、ラーメン自体は美味しくいただきました。
あと、鉄鍋を模したアルミ鍋の中でいつまでもスープが熱々なので、少しだけ風邪菌も撃退できたような気分になりましたわ(笑)

20150228_hisashi2.JPG
スープは、特に鶏の出汁がよく出た動物系。「スエヒロ」の味を少し淡白にした感じか。
チャーシューはとろとろ系なんだけど、スエヒロのしっかり噛みごたえのあるチャーシューとやっぱ似た味。岩国市民であれば皆好きになれる味だと思うわ。
デオデオ、あ、エディオンか(笑)そのエディオンのビルから平和公園側に抜ける道の途中にあるから、近くに行った人は是非試してみんさい。

あ、そういえば今日は最後に「替ごはん」(替玉(麺)の代わりに残ったスープにぶち込んでおじやにして食べる)を忘れてた。てか、ラーメンが 800円になってたんで、更に替ごはん 150円を頼む勇気がなかったわ。零細企業経営者として(笑)

今後景気がよくなって実入りも増え、800円のラーメン代が平気で払える世になることを願うよ。
きっちり仕事せんと、金輪際自民党には票を入れんし、祖生の人たちがみんな「スポーツ平和党」支持者になるように本気で動くからな!>安倍一派
前回の広島文化学園 HBG ホールのユニコーンコンサートではせっかくチケット 2枚をゲット出来たのに、間違えて PTA 関係の会合をその日に入れてしまい、血がにじむほど唇を噛み締めながら行くのを諦めたのであります。(チケットは弟と友人に譲りました)

でも、なんと、今年もユニコーンが HBG ホールにやってくる!という情報を得て、俺の心の傷は少しだけ癒えたのであります。
5/11(月)、12(火)。今回はもう何かの会合予定が入っても全部蹴りますからね。ええ、それが大切な子供たち関係の何かであっても。親はなくとも子は育つ!ですよ!!・・・と俺のハートは燃え上がったんですが、なんと、今回は早い者勝ちじゃないすか・・・
10:00から「チケットぴあ」のサイトで販売開始。なくなり次第終了ってヤツですよ。
なんやねん!!抽選にせえよ!なんでこういうネットワークが混むようなことをするかなあ。まあ、何か色々いやらしい大人の事情があるんだろうけど。

で、今日。
10時前から既に「チケットぴあ」のサイトは繋がりにくい状態です。
混雑してますの表示。
あのなあ、何かマーケティング的な何かでこういう「早い者勝ち」な売り方をするのかもしれんけど、お前ら「チケットぴあ」のせいで一時的に回線そのもののトラフィックが増えて他のサイトにも迷惑かけるんで!?全部抽選にせえよ、抽選に!・・・と怒りが沸き起こります。
怒りで血走った目をしながら、指は冷静に F5 キーを押し続けます(笑)

10:01。販売開始から 1分。やっと申込画面が表示されました。

20150228_ucn.jpg

もう、全部売り切れやんけ!!(;_; 秒殺やないか!!

・・・ということで、俺の 2015年も終わりを告げました。
あ~あ。(しかもこの後、何故か Windows 8.1 も固まって再起動されてもうた・・・)
なんやねえん、もう!

心に大きな傷を負った俺が最後にもう一回だけ言うぞ。

「こういう人気イベントは全部抽選にせえや!!」>チケットぴあ
2000年の古い数字だけど、中国新聞取材班編「猪変(いへん)」によると、全国で猪の駆除頭数が一番多いのが島根県、2~4位が広島県、岡山県、山口県だそうだ。
これに14位の鳥取県を加えると、中国5県で全国の約40%を占めるようで、すげえ(^^;
日本全国の猪の10頭に 4頭は中国地方出身と言ってもいいくらいや。いや、それは言い過ぎというか論理の飛躍だけど(^^;
しかし、駆除頭数が多いってことは、やっぱそれだけの猪はいるってことで、まさか、中国地方がそんな猪天国だったとは!
まあ、山深い中国山地もあるし、気候も温暖だし、猪にとっては居心地が良いところなのかもしれんね。

祖生に住んでるけど俺は百姓はしてない。うちの田畑は弟が専業でやってるからな。それでも親父に頼まれてたまに猪除けの柵で田んぼを囲む手伝いをすることがある。特にすぐ横に山があるような田んぼは、そこから滑り落ちるような勢いで猪が田んぼに突っ込んでくるので電気柵が全然役に立たなくて、トタン板でぐるっと田んぼを囲むのだ。
田んぼだって圃場整備して広くなってるからね。これが大変なのよ、実際。猪が突っ込んでくるところにだけ立てたんじゃ意味がないから、ホントに全体をグルっと囲むのよ。
「害獣駆除」で鉄砲で猪を撃つなんて話を聞くと、「可哀想」とか簡単に言う馬鹿がいるけど、そこまで言うんならお前がここに来て柵を作れよ、ボケ!って思うわけですな。(そしたらそういう馬鹿は「ここで無理に米を作る必要はない。米は余ってる」とかピントのずれた言い訳するんだけどな、馬鹿だから(笑))

あと、凄いなあと思ったのだが、2000年時点でも「町内に鉄砲撃ちが一人もいない」みたいな町が広島に存在していたことだな。そういう町は隣町の鉄砲撃ちを雇って駆除をする。現在は、そんな状態から更に鉄砲撃ちが減ってるんだから、そりゃ状況は悪化の一途だよな。

実は二度、猟銃講習を受けて山口県の状況にもちょっとだけ触れることが出来た。

新しく猟銃を持とうとする人間が必ず受けないといけない猟銃等初心者講習会というのは、山口県では2ヶ月に一度しか実施されない。年に6回しか行われないわけである(他所でもそうなのかはよく知らない)。それも、山口市の県警本部でのみ実施される。県内で新たに猟銃を持とうとする人が2ヶ月に一度一堂に会するわけだ。

なのに、12月の受講者数 11名(内、岩国 2名)。2月の受講者数 8名(内、岩国 1名)である。
これ、異常に少ないと思わん?毎年新たに猟銃を持とうとする人間が県内全域で 100人もいないってことやん。
山口県の人口って 140万人やで。このうち、20歳以上がどのくらいいるか知らんけど、100万人としたら、山口県の全大人の 0.01%しか猟銃を持とうとしないわけや。こんな猪天国で、10,000人に一人よ。(しかも、実際に銃が持てるのはその 7割程度)

そりゃあ、獣害が酷いわけよ(^^; そんな数の人間でどうこう出来るレベルではないよな(^^;
まあ、型宣言の必要ない Perl を使うことが多いから色々不満なだけだけど・・・(^^;

VB.NET で配列使うの、糞面倒くせえ。

Dim areaSubTotal(,) As Integer
For i = 0 To 1
    For j = 0 To 24
        areaSubTotal(i, j) = 0
    Next
Next

とかしちゃうと、「オブジェクト参照がオブジェクト インスタンスに設定されていません。」になっちゃう。

まあ、これだと「値が割り当てられる前に使用されています。Null 参照の例外が実行時に発生する可能性があります。」な警告が発生するので、とりあえず Nothing をセットして、

Dim areaSubTotal(,) As Integer = Nothing

とかしても、「オブジェクト参照がオブジェクト インスタンスに設定されていません。」エラーになっちゃう。まあ、これは当然なんだけど(^^;

仕方ないので、

Dim areaSubTotal(,) As Integer = {}

と宣言してインスタンスを作ると、これだと length = 0 の配列インスタンスが作られちゃうので、いざ値をセットしようとした時に「インデックスが配列の境界外です。」なエラーになっちゃう。

じゃあ、配列の数をちゃんとセットしとこうと、

Dim areaSubTotal(1, 24) As Integer = {}

としたら「明示的な初期化は、明示的な境界で宣言された配列に対しては許可されません。」だって(^^;

結局、

Dim areaSubTotal(,) As Integer = New Integer(1, 24) {}

こうか。
これでOK。

糞面倒くせえ。
いや、「オブジェクト指向だからしょうがない。配列もクラスだから」と言いたいんだろうが、これはコードの書き方の問題や!!
内部的にどうにでもできるやろ。せめて、

Dim areaSubTotal(1, 24) As Integer = {}

この書き方くらいはOKにせえや!!・・・と思った話。
豚的に賞賛できるものに贈る最高の賛辞が「ピッグ・ワン」です。

20150224_meat.JPG
本来は肥満児の間で使われる「ただひとつの(孤高の存在である)豚」、「豚の中の一番」という意味の言葉です。豚=肥満児ですね。
私達肥満児は、常に「ピッグ・ワンになりたい」という思いで、日々カロリーと炭水化物を摂取しているわけです。

例えば、食堂で「肉うどん」と「カツカレー」(大盛り)、それにサラダ代わりの「唐揚げ」をハフハフと汗をかきながら食べる豚、いや「体格のいい人」を見たら、私達は親指を立てた拳を突き出して、その彼に「ピッグ・ワン!」と声をかけるでしょう。

しかし、最近はそこから転じて「豚的に賞賛できる物にかける言葉」という意味でも使われるようになってきました。
例えば、「唐揚げとイカリングとトンカツがトッピングされたカツカレー」は正しくピッグ・ワンです。

そして、今日の社食のおすすめランチ。

ピッグ・ワンでした。

ミートソーススパゲッティの上に意味もなくのったトンカツ。
ミートスパの上にトンカツを載せる必要があるでしょうか?おかげでたかだか一皿のスパゲッティのくせに、カロリーは 1,000kcal弱にも及びます。

カロリー制限を受けている中年男子の多いこの職場の食堂で、「トンカツ載せミートソーススパゲッティ」

ピッグ・ワンの言葉を、このスパゲッティに贈りたいと思います。
来期は猟師デビューしようかなと思ってるので、最近は猪などの害獣被害についても今まで以上に興味があって、その手の書籍なんかもちょくちょく読んでる。
そんな中、中国新聞取材班による中国地方の猪被害や共生について書かれた「猪変(いへん)」という書籍があることを知った。Amazon で検索してたらたまたまひっかかったんだけど。

20150224_book.JPG
一旦 Amazon で発注したのだが、e-hon でも扱っているのを知って一旦キャンセル。
仕事が忙しくてなかなか地元の書店に行けないのだが、e-hon ならオンラインで注文しても地元の書店を受取/精算窓口にしておけばいくらかの手数料がその書店に落ちる。少しばかりでも地元貢献できるから良いのである。

が、注文二日後の昨日、e-hon から「品切れだし、いつ次に入ってくるかわかんないんで一旦注文はキャンセルさせてもらいますぜ」という内容のメールが届いていた。
・・・残念。

で、再び Amazon を見てみると、こっちは 16冊も在庫があるらしい(笑)
といことで今朝、再び Amazon で注文・・・したのだが、再びキャンセル(^^;

いや、実は、用事があって中国新聞社ビルを訪ねたら、社員用の売店のレジの横に「猪変」が平積みで販売されているのを発見したのです。
のど飴買いに寄ってよかったわあ(笑)

Amazon の画面では「既に配送準備に入っているので、キャンセルできるかどうかわからんで」と脅されたのだが(^^;、「無事キャンセルできました」とさっきメールが来た。
Amazon 、すまん、すまん。

ということで、数日配送待ちすることなく「猪変」ゲット!
今日は事務所に泊まって仕事三昧の予定なのでゆっくり読めないけど(^^;;;
明後日以降、通勤のお供にします(^^;
演奏終了後、リーダーのカトウ君に「1年ぶりですね」と言われて、ええ?そんなやったっけ?と思ったのだが、前回彼らの演奏を観たのが 2014/1/18。ホントに1年経っていた(^^;
その間、ボーカルのミエリ君のツイートでライブの告知は何度も見たのだが、平日のライブには仕事もあってなかなか行けず。そんなこんなで1年も経っていたようだ(^^;
今回のライブは日曜日だったのでやっと彼らの勇姿を観ることができたわけである。

20150222_allstars3.JPG
20時過ぎに会場の岩国ロックカントリーに入ったのだが、最初、ステージの上でセッティングをしていた四人組がオールスターズだとは全然気付かなかった(^^;
ミエリ君のツイートで「今は4人でやってます」という話は聞いていたのだが、やはりオールスターズはスリーピースバンドのイメージが強い。まあ、俺がスリーピース至上主義者だというのもあるが(笑)
だから本当は「4人になって格好悪くなってたらやだなあ」という思いもあったのである。

しかし、それはまったくの杞憂であった。
高校時代のバンド仲間だというヒラタニ君(途中、客に「ヒラタニ君、おかえりー」のコールを強要(笑))がサポートメンバーでベースに入り、ベースのカトウ君がギターに移り、ミエリ君がボーカルに専念するという形になっていたのだが、これがぴったりハマっていた。

カトウ君の音楽センスを感じさせる「おかず」フレーズ満載のベースも好きだったのだが、ヒラタニ君の力強いベースもオールスターズのスピード感ある曲にあっていた。

20150222_allstars1.JPG
そして、ギターを好き放題に弾きまくるカトウ君(笑)。
多分、ベースの時はスリーピースバンドの要が自分という意識があったのだろう。「しっかりした演奏」という感じだったが、ギターに移った彼はのびのびとはじけていた(笑)

で、歌いながらギターを弾く・・・という「二役」から開放され、ボーカルに専念できるようになったミエリ君がよかったなあ。
完全にパワーアップしてたな。ギターを弾く必要がないから、声を出しきってぶっ倒れてもいいぞ!くらい思い切って歌ってるのがビンビン伝わってきた。
それに、以前は曲のフィニッシュ時にだけ見せていた変な・・・というか怪しいというか・・・あの独特の動きが曲のあいだ中披露されていた。
せっかくの美形が全て台無しになる、あのカクカクヘコヘコした動きだ(笑)
まあ、あの動きも含めてミエリというボーカリストなのだろうから、あれが無ければ無いで寂しいけどね(笑)

2月22日は「猫の日」ということで「ネコがギャー」から始まったライブはあっという間に終わってしまった。
「ワン」に入っていない新曲も織り交ぜながら、俺の大好きな「君のうた」も聞くことができて大満足のライブであった。

また、土日のライブがあったら是非行きたい。

ちなみに、広島が彼らの地元である。広島の人は、広島のライブハウスで「オールスターズ」の名前を見たら、是非聞いてみることをお薦めしますぞ。
Combobox(例:Combobox1)に、例えば商品マスタに登録されているコードと商品名を

ComboBox1.SetBinding(GoodsMst.m_goods, "code", "name")

みたいにバインドしていると、一覧には

001|大人プレイ用おむつ
002|触って遊べるこけし
003|身体にやさしローション

のように表示されるわけだが、この時、ComboBox1 の DescriptionControl プロパティにラベル等のコントロール(例:Label1)を指定していれば、特に処理をコーディングしなくても、コンボボックスで例えば「002|触って遊べるこけし」を選べば、指定したコントロール(Label1)に「触って遊べるこけし」って表示されるわけやね。

コンボボックスの DropDownStyle が DropDownList ならこれで問題無いが、DropDown のように「ユーザが入力もできる」コンボボックスの場合、対応した値がない、つまりマスタに存在していないコードが入力されることもあり、その場合は Label1 に何もセットされない。
しかし、商品マスタに存在していないコードを指定した場合は「未登録商品」とか「??????」とか何がしかの文字列を Label1 に表示してやりたいケースってあるよね?
この時ってどうすればいいだろう?
何か、そういう時に表示する文字列を指定しておくプロパティがあるのかな?と思ったけど、ざっと見てみた限りよくわからなかった。

なので、DescriptionControl プロパティの指定は(なし)に戻した上で、

Private Sub ComboBox1_TextChanged(sender As Object, e As EventArgs) Handles ComboBox1.TextChanged

If ComboBox1.SelectedIndex <> -1 Then
Label.Text = CStr(CType(ComboBox1.SelectedItem, DataRowView).Row(1))
Else
Label.Text = "????????"
    End If

End Sub

みたいに入力値の変更が発生するつどに「選択されたインデックス値」を調べ、インデックスが存在していれば(一覧に含まれているコードを入力したということ)、それに対応した名前(SelectedItem を DataRowView に変換して 2カラム目の値(1カラム目にはコードが入ってる))を Label1 にセットしてやっている。
インデックスが存在していない(-1 がセットされる)場合は「????????」をセットしている。

まあ、これで、俺の考えるとおりには動いているんだが、もっとスマートな方法があるのかね?

「そんな面倒くさいことしなくてもこんな方法があるぜ!」という神がいらっしゃれば是非ご教示を。
20150223_gmail.jpg
久しぶりに土、日と 2連チャンで岩国に飲みに出て、しかも土曜日は 19時前から深夜 0時まで、昨日は17時から 22時まで(間にライブハウスを 1軒挟んで)3軒ハシゴとガッツリ飲んだので、さすがに今日は身体がだるいっす(^^;
色々仕事たまってるんだけどエンジンかからんわあ・・・と思ってたんだけど、さっきメールを確認したら迷惑メールの数が 555件!!
777 ならベストなんだけど、555でもけっこうすごくない!?
つーか、世の中のスパム業者ども、どんだけ暇なんや(^^;

でも、なんか、555件という「ゾロ目の奇跡」を見たんでちょっとエネルギー上昇したわ(笑)

単純やのお、俺。多分、天使のようなピュアな心をもったビューティー中年なんだろうね、俺。
下半身は悪魔だけど。くすくすくす・・・
Amazon のレビューに「バトニング(薪割り)したら一発で折れた」とあった(^^;安物フルタングナイフの「コロンビアナイフ NO.G09」ですが、ホントに折れちゃうか試してみました。

まずは、G09 を薪の頭に叩き込みます。
それから薪を床に叩きつけながら、G09 を徐々に奥深く食い込ませていきます。

20150222_knife1.JPG 20150222_knife2.JPG

結局、特に折れることなく薪割りできました。
まあ、そうそう簡単に折れんわな、普通は(^^;いくら 2,980円の安物ナイフといえども。

ただ、前回のエントリーに書いたけど、ブレードの表面に明らかな気泡の跡なんかがあって、ブレードを切り出したステンレスインゴットは相当な粗悪品だと思います。
どこぞの新興国(中国も含め(笑))の「安いだけの粗悪品しか作れない金属メーカー」のものを使ってるんでしょうな。

なので、「たまたまブレードの根本のあたりに気泡があった」というケースもあるんだろうなあ。そしたら、もちろん強度はむちゃくちゃ落ちるから、「強い衝撃を与えたらあっけなくポキリと」というのもありそう。
個体差があるんだと思います。

つーことで、ポキっといっちゃったら「ああ、ハズレひいたのか・・・」と諦めるしかないですな。2,980円の安物ナイフなんだから仕方ないと(^^;
20150220_udon.JPG
またも社食で「豚汁うどん」が出ていたのですかさず注文。
この日はむちゃ寒くて、一緒に昼飯を食っている人の半数近くがいつもの昼定食ではなく豚汁うどんを注文したのであった。

同じメニュー名でも「具」にブレがあるのが社食の特徴である。
多分、その時その時で安く仕入れられる食材を使うからなんだろうなあ。
今回の豚汁は、前回のものと比べて大根の量が多かった。
いや、大根うどん?と思うくらいであった。
まあ、煮込んだ大根好きだからいいけど(笑)

こういうのが楽しくもあるのだが、「この間食べたチャンポン美味かったなあ。海老も大きかったしなあ」とか思ってまたチャンポンが出てきた時に注文したら海老が入ってなくてがっかり・・・ということもあり、正にギャンブル。社食=ギャンブル。

社食で食事をするのは食費を安くあげるためではない。ギャンブラーの血がそうさせるのであります。
昨日の晩飯は「北京料理 紅蘭」にて。

20150219_kouran2.JPG
「紅蘭」って名前の中華屋はいたるところにありそうだけど、俺が行ったのは横川のガード下の「紅蘭」ね。
「串焼 狄」の斜め前・・・と言えば分かってもらいやすいか。

「北京料理 紅蘭」と言うと何か大きく立派な中華屋をイメージしちゃうけど、この「紅蘭」はカウンターのみの小さな店です。おやじさんが一人で切り盛りしてます。
いや、昨日は 20時すぎに行ったんだけど、客は俺と、後から来たおっちゃんの二人だけだったので、ささっと料理を作った後は、厨房の中の椅子に座っておやじさんは悠然と本を読んでましたね。切り盛りって感じじゃないですな(笑)

で、注文したのは「チャーシューメン」850円也。
この店のラーメンは 580円なので、随分高く感じますなあ。270円アップか!?
ただ、この店にはラーメンセット的なものはないので、「ラーメンだけだと物足りないし、でもチャーハンも頼むと 1,260円になっちゃうし・・・チャーシューメンにしとくか」みたいな選択になっちゃう。

で、出てきたチャーシューメンですが、チャーシューは厚切りのヤツが 7枚載ってるし、チャーシューの味も良いし(とろとろ系ではなく、噛みごたえがあるけど噛む度に旨味が出てくる系)、スープも小さじ山盛り一杯の化調が効いててなかなか美味いし(俺は「ラーメンに化調は許す」派なので、小さじ山盛り一杯の化調もまったく問題ではありません)、まあまあ良い感じなんだけど・・・

20150219_kouran1.JPG
スープがぬるいわ・・・(^^;

いや、作ってる最中も、けっこう早めに丼ぶりにスープ入れてるんだけど、そこに冷たいままの野菜やチャーシューがトドメのように載るので・・・完全に冷めてるわ(^^;

この間「寿楽亭」のことを書いた時にも「ぬるいスープ」に言及したが、俺はやっぱラーメンのスープは熱々であるべきと思うんですよ!そういえば、この店の味も十日市の「寿楽亭」をライトにしたような感じだな。チャーシューも似てるし。何か関係があるのか?
まあ、無いと思うけど(笑)

というわけで、俺的にはこのチャーシューメンに 850円というのは「うーん」な感じであった。

ただ、料理の手際を見ていても、多分美味しい店なんだと思うんで、次回は「天津焼めし」というヤツを頼んでみよう。昨日、後から入ってきたおっちゃんが注文してて、何か美味そうだったんだよね(笑)
広島のパルコが閉店して、気づけばもう数ヶ月経った。

広島の若者たちに沢山の思い出をくれたパルコが無くなったのは寂しいが、これも時の流れというヤツだろう。

20150207_parco.JPG
写真は 2/7 に撮影したパルコの姿である。
人が出入りしなくなったビルは一気に朽ちていくなあ・・・
このビルのあちらこちらで若い男女の嬌声が聞こえたのも今は昔・・・

かつて土橋のラブホテル「パルコ」で彼女と幸せな時を過ごした広島市民も多いだろう。
そして、今は広島の地を離れ、その思い出の「パルコ」が営業を終えたということを知らずにいた人もいるだろう。

1993年の広島。

「広島ってパルコはないですよね?」
「は?あるし。」
「あるんすか?」
「ああ。ここだ」
「ここーーー!?マジでパルコじゃないすか(笑)」

そんな会話が懐かしい。

隣に建つ「オリエンタル」とともに営業を終え、今、「オリエンタル」は改装・・・じゃなくて、取り壊しだろうな、これ。この間からずっと工事をしている。そのうち、「パルコ」もなくなってしまうだろう。

思い出のパルコに最後の別れをしなくてもいいのかい?

ちなみに俺は、ツーリングの時にたまに男同士で泊まった以外にラブホを利用したことがありません(笑)
当然、パルコも(笑)
昨夜は鹿肉のジャーキーを作った。

20150218_shika.JPG
週末にしようと思っていたのだが、昨夜の酒のツマミが無かったので(^^;
まあ、一晩漬けておけば味付け的には問題ないはず。週末にやろうと思ってたのは、単に平日は仕事でバタバタしそうだから・・・ってだけの理由だし。

本当ならオーブンで作れば良いんだけど、ジビエ嫌いの嫁さんがご自慢のガスオーブンを使わせてくれるはずもなく(^^;、オーブントースターという手も考えたんだけど、それはそれで火加減とか色々難しそうなので(130度くらいでじっくり 45分くらい炙れと言うし)、ダッジのスキレットで炙ることにした。
火加減は焼け具合を見ながら適当に。

直に鉄板の上で焼くと単なる焼き肉になってしまうので、網を敷いてその上で「炙る」ことに。
肉の状態を見つつ適当にひっくり返しながら炙ること 20分。
ネットでググったレシピだと 130度のオーブンで 45分くらい炙れって書いてあったんだけど、何か肉の色も良い感じになったし、何より香ばしい醤油の焦げる匂いがたまらなくて、もう、完成ということにした(笑)

ある程度大きさがあるものは冷蔵庫で寝かせて少し固くして(如何にもジャーキーという感じに)後日食べることにして、小さな屑肉だけとりあえず肴にすることにした。

いやあ、美味い!

もう少し黒胡椒が効いていてもいい気もするが、十分満足できる味や。
口腔内に広がる濃いジャーキーの旨味をビーフィーターのソーダ割りで洗い、そしてまた次のジャーキーを。
いやん、止まらんわ、これ。

なんとか強く意志をもって冷蔵庫の中のヴェニスン・ジャーキーは我慢しましたぞ。
しっかり乾いて固くなったヤツを週末楽しむのだ。
漬け汁作っていざ肉を投入しようとしたら、もうあんまり鹿肉残ってなかった(^^;
端っこの方の筋や膜がしぶとく残ってなかなか取れない肉ばかり。無理に膜を剥ぎ取ろうとしたらどんどん肉が小さくなっていくわ(^^;

20150217_shika.JPG
それでも何切れかジャキーに出来そうな肉を確保し、残りは筋が気にならないように細かく切って塩コショウで焼いて肴に。
酒はビーフィーターをソーダで割ったヤツ。多めに黒胡椒振ってピリピリ刺激的な鹿肉にさっぱりしたジンソーダが合う~

これで、鹿肉全部無くなってもうた。
いや、残りは全部ピックル液に浸かってるだけだけど(笑)

しかし、漬け汁がもったいないなあ。
よもや、こんなに肉が少なくなってたとは迂闊だったわ。
鹿肉を出した後は、薄切りの牛肉でも買ってきて漬けるか・・・

一応、鹿肉ジャーキー用の漬け汁のレシピ、メモっとこう。

    • 醤油 200cc
    • 焼酎(黒霧島(笑)) 100cc
    • 黒胡椒 少々(気持ち多めに(笑))
    • パプリカ(ナツメグがないので代わりに(^^;) 少々
    • ニンニク 2粒を細かく切って
    • 唐辛子 3~4本(輪切りにして)

こんなシンプルな感じで。
平日は時間が取れそうにないので、ジャーキー化は週末かなあ。
実はもう一本ナイフを買ってて、COLUMBIA KNIFE というよくわかんないメーカー(Columbia River Knife & Tool という有名なメーカーがあるので、そのパクリと思われ(^^;)のものなんだけど、これはちょっと失敗したかなあ(^^;

「COLUMBIA KNIFE シースナイフ フルタング NO.G09」ってやつ。2,980円の安物ですが。

20150216_knife.JPGキャンプとか山に入る時はこの間買ったコルトのナイフで良いんだけど、薪ストーブの前でちょっとしたバトニング(薪割り)とかに使えるちょっと大きめのナイフがあると良いなあとか思って選んだんだけど、これ、ブレードの作りが悪いなあ(^^;

いや、まあ、2,980円のナイフに高級感なんか求める気はないんだけど、仕上げは安っぽいし(表面の輝きが昔のステンレスの流し台みたいな質感(笑))、何より、これ、ブレードを切り出してる素材のステンレスそのものの出来が悪いやろう?

ブレードの表面に気泡のようなくぼみや傷がけっこうあるんだよね。
中国かどこかそっちの粗悪品しか作れないようなメーカーのステンレス使ってるんだろうなあ(^^;
日本の鉄鋼メーカーのステンレス使えや!(まあ、そしたら 2,980円じゃ収まらないんかもしれんけど(^^;)

実は買ったあとで「薪割りしようとしたら一発で刃が根本から折れた」なんてレビュー見つけて、「え?フルタングのナイフでそんなことあんの?」と思ったんだけど、このステンレスの出来では(如何にも中に気泡とか異物が入ってて)強い衝撃与えたら簡単にポキっといきそう。

使うの怖いわ(^^;

でも、まあ、この週末にはちょっと薪割りしてみるので、結果をご期待ください(笑)

最近、ダッジオーブンとか使って調理する機会が増えたせいか、また 10年ぶりくらいにアウトドア指向が強まってきちゃって。
そんな俺の心に忍び寄る「物欲」という魔物・・・
駄目だ!買ったらまた嫁さんにあーだこーだと叱られる・・・ということは分かっていても、ポチっとしてしまうのが Amazon の恐ろしいところ・・・

20150215_nife.JPG
ま、今回はたかだか 2,380円のナイフでしたが。
いや、ほら、ちゃんとしたナイフメーカーの製品だと、装飾性の少ない実用的な品でも 2~3万円するんだから、その十分の一の値段の品ですからね。全然高い買い物じゃないわけで、叱られる要素なんか無いですけどね!!!

というわけで、買ったのは「コルト フィクスドブレードナイフ CT343」。

サテン加工された刃、割りと木目のきれいなグリップと見た目はそこそこの高級感があり、けっこうずっしりくる重量感と合わさって、2,380円という価格以上の存在感があります。

ただ、メイド・イン・チャイナなので正直グリップ部の作りは雑ですわ(^^;

いい加減に面取りしてるせいだろうけど、グリップが左右で微妙に大きさが違ってたり、グリップがヒルトの面に合ってなくて、ヒルトの角が指に当って痛かったり(まあ、通常の使用ではそこに指が当たることはないんだけど)、片方のグリップは少し浮いてるし(というか、きちんと平に削れてないので浮いてるように見える)、ファスナーボルトの端が2つとも錆びてるし(^^;
メイド・イン・ジャパンならあり得ない質の悪さですわ。ブレード部分の出来がいいだけに、中国人のいい加減な仕事が残念でたまりません。
ま、日頃使う分にはそこまで気にしてグリップを見ないからいいんだけど、やっぱ、夜、一人でメンテナンスなんかしてる時は、しげしげと眺めちゃうからね。男にとってナイフは単なる道具じゃないじゃん!中国人めぇ!!

ところで、フルタングのステンレス刃なのでさすがに頑丈ですなあ。
太い鹿の骨の関節をはずすのに、がっつんがっつん叩きつけて骨を叩き折ったんだけど(はずすよりそっちの方が簡単だったので(^^;)、当然のことながら刃こぼれ一つせず。
うーん、いいねえ。これは正直、2,380円だと相当のお買い得品ですぜ。(Amazon 以外のサイトでは 2,000円を切ってるところもある!!あ、送料入れたら 2,380円より高いわ(^^;)

グリップ部の中国人のいい加減な仕事を許して、実用的に使えればいいわあ!という方には是非お薦めのナイフですな。(いや、ナイフに関しては全然素人なんですが(^^;)
とりあえず、もも肉をいくつかのブロックに切り分けて、燻製、コーンド・ヴェニスンあたりに加工してみようと思うんだけど、俺の切り方が下手で細切れになってしまった部分は、昨日ちょうど家で焼き肉をしたので、牛や豚と一緒に焼いて食ってしまった。

岩塩と黒胡椒を振って、それをホットプレートで焼いただけだが、いやあ、美味い。
如何にも赤身らしいさっぱりした味なのだが、最後にちょっとだけ牛レバーのような凝縮された肉の味を感じる。これが所謂野性味だろうか。これを「臭味」ととるか「旨味」ととるかは人それぞれだろうけど、うちの子供たちはその日食った牛や豚と比べても「鹿肉が一番柔らかくて美味かった」と言っていた。

20150215_shika01.JPG
ちなみに嫁さんも一切れ食って「柔らかいし、変な臭いもなくて美味しい。今日一番の驚き」と言っていた(笑)
しかし、「でも、向こうで悲しそうにこっちを見つめるバンビの姿が目に浮かんでこれ以上食べられない」とそれ以上は箸を付けなかった(笑)

嫁さんの場合、祖生に越してきた年の冬、とんどで振る舞われた猪肉が「ハズレ」だったのでそれがトラウマになってるんだよな(^^;発情期で脂肪が蝋化した雄の肉とか、そういうのが当たったんだろう。
おかげで、猪肉とか鹿肉とか、所謂ジビエにすげえ拒否感がある。なもんで、もっぱら我が家でのジビエ肉の消費は俺一人が担っていたわけだが、今後は嫁さんや息子たちにも「美味いジビエ肉」を教えこんでいかないと。
来冬は俺も猟師デビューの予定だし(笑)

ところで、鹿肉の焼き肉を一番気に入っていたのは次男坊で、最初の一皿目はほとんど一人で食ってしまった。
次男坊には最初から「これ、鹿肉だから食ってみろ」と勧めたんだけど、特に抵抗感もなく「美味い、美味い」と言いながら、レア状態のヤツをどんどん口に運んでいく(1週間ほどしっかり冷凍していたのでレアでもまったく問題無し)。俺はしっかり焼いた肉が好きなので、ほとんど俺の口に入ってこない状態になってしまった(^^;

長男坊には鹿肉ということは伏せて皿に取ってやり、長男坊が食ってる最中に「それ、鹿肉やで」と種明かしをすると一瞬「え?」と驚いた顔をしたが、その後はアメリカ産の固い牛肉を避け(^^;(いやあ、安い肉だったもんで(^^;)鹿肉を選って食っていた。

ということで、貧乏で良い牛肉が変えなかった我が家の「スタープレイヤー無き焼き肉球団」の良い「花形」になってくれました>長門の鹿肉

猟師・けいごくん、美味しい肉をありがとう!
20150214_shika1.JPG
しばらく時間が取れそうになかったので冷凍していた鹿のもも肉の一部を明日調理しようと思ったんだけど、中までカチンコチンに凍ってて包丁がまったく通りませんわ(^^;
のこぎりでもなきゃ駄目やな、こりゃ(^^;

ということで、新聞紙にくるんでそのまま放置。
明日の朝には解凍できてるだろう。

さて、一部だけ解凍するつもりだったけど、これで全解凍することになっちゃったのでどうしようかなあ。

塩コショウでそのまま焼いて鹿ステーキ。ロースト・ビーフみたいにブロック肉をロースト。燻製。マリネとか。取り敢えずソミュール液は作った。

今週は牡蠣ウィークだったが、来週は鹿ウィークになりそうやな(笑)
2/12(木)の猟銃等初心者講習に参加して、今回は無事考査にも合格し「講習修了証明書」を手にした。

20150212_ryoujyuu.JPG
今後は、実際に射撃場で猟銃(散弾銃)を撃つ射撃教習に進むわけだけど、そのための「教習資格認定申請」をする時に精神科医の診断書(無差別殺人や自殺などに銃を使われないように)とか市区町村長発行の身分証明書(破産手続関係ね。金に困って銃を使った強盗する恐れがないか)とか色々添付する資料(証明写真も入れたら全部で 8種も!!)が必要なので、ちょっとしばらくはなんもできんわ(^^;
仕事も忙しいし、3~4月は小学校の PTA 関係も何かとバタバタするしなあ・・・(そういえば長男坊は高校受験真っ最中だし(笑))

まあ、「講習修了証明書」の有効期限は 3年あるし、誕生日(7月)過ぎてから所持許可取った方が次の更新まで丸 3年になっていいし、7月から始まる狩猟試験に通ってから所持申請すれば最初から使用目的に狩猟が付けられるし、まあ、つづきは 4月に入ってからだな。
どっちみち、11月からしか猟は出来ないんだから、焦る必要はまったくない。
ああ、「講習終了証明書」もらったら余裕だな(笑)

去年の 12/11 に勢いで受けた時は、「取扱」の考査は 10問中10問正解の100点満点だったのに、「法規」が 10問中 6問正解の 60点だったために敢え無く不合格(片方だけ点が良くても駄目。両方 70点以上が必要)。
受験するのはおっさんばかりだから簡単なんだろうとなめてたのが大間違い。やっぱ何事もちゃんと勉強して挑まないと・・・ということを改めて思い知らされたわけですが・・・

いやあ、2ヶ月に一回しか講習/考査が行われないんで、リベンジまで長かったぜ。
ほんと、この 2ヶ月落ち着かんかったわあ。心の何処かに猟銃免許のことがあって。何をしてても、「ああ、勉強せんといかんなあ」と。

ま、その辺の話は、これから講習/考査を受けてみようって思っている人に、わずかばかりでも参考になるかもしれんので、別エントリーで詳しく書いてみますわ。

ひとまず、ホっ。
100yen-koi.jpg

以前、"「百円の恋」は間違いなく名作です"というエントリーで絶賛しましたが、女優・安藤サクラ氏が東京映画記者会が選ぶ「第57回ブルーリボン賞」の主演女優賞受賞です。わ~パチパチ。

「百円の恋」は本当に良かったからなあ。海外の作品も含めてあれほどラストシーンまでスクリーンに引き込まれた映画は本当に久しぶりだった。
いや、そんなにえらそうに言うほど映画見てないんだけど(^^;

2012年山口県周南映画祭で第1回「松田優作賞」(脚本賞)のグランプリに選ばれたシナリオで、徳山・下松ロケも行われている(1日で撮りきったらしいけど(笑))山口県にも関係の深い映画。
カメラを回しているのも岩国出身の映画カメラマン・西村君です。
皆で安藤サクラ氏の受賞を祝おうではありませんか!

で、どこかでこの映画を観る機会があったら、何をおいても絶対に観てみられることをお薦めしますぞ。
今日の昼飯は、山口県警本部2階の食堂で「チャーシューメン」400円也を。

20150212_kenkei.JPG
それと、先日食べてなかなか美味かったチャーハン(誤解されると嫌なんだけど、こういう食堂の焼き飯としては美味い方・・・というレベルやからね(笑))も一緒に頼んだら、「今日はもうチャーハンは売り切れました」だって(^^;

まだ 12:10 くらいだったのに、もう売り切れっ!!?
人気商品だなあ(^^;

なもんで、チャーシューメンだけにしたんだけど、やっぱ、ほら、こういう食堂のラーメンって貧乏くさいやん。チャーシューメンでもそれは同じで。
具はメンマとネギと叉焼 5枚だけだし、叉焼はスープの中に沈んじゃって見えないし、なんか、今ひとつテンション上がらないまま昼飯終了。

ああ、でも、塩とんこつ(?)のスープは(もろに業者スープって感じの個性のない味だが)美味いし、麺もギリギリセーフだし(あ、これ、この間も書いたな(^^;)値段が 400円なら有りなんじゃないかな。
あと、数値的な話となると、更新関係の日数とかだなあ。

過去問見てると、新規に許可を取る時の話より、更新の時のアレコレが出題される方が多いみたい。

・更新申請は「3回めの誕生日の 2ヶ月前から 1ヶ月前までの間に行なう」(例えば 7/10が誕生日なら、5/10~6/10の間ね。6/10もOK)
・更新申請を1ヶ月前までに終了できなかった場合も、特別な理由(災害、病気、その他やむを得ない理由)があれば、有効期間中(上の例なら 7/10まで)有効期間が満了する日の前日(上の例なら 7/9 まで)なら申請可能。
※危なかったぁ。講習中に気づいてよかったわ。ここは今日の考査に出ました(笑)
・有効期間中に更新できなかった場合、特別な理由(病気や海外出張等。国内出張は駄目)があれば再所持許可申請ができる。ただし、期限切れの許可証と銃は鉄砲店に譲渡する。
・更新時には、3年以内の猟銃等講習会修了証明書が必要。(射撃指導員として指定を受けている人を除く)
・更新時には、3年以内の技能講習修了証明書が必要。(射撃指導員、国体等の射撃選手、鳥獣捕獲に従事する人等は除く)
・所持許可失効後、50日以内に銃の譲渡等を行わないといけない(50日間は不法所持にはならない。ただし使用は不可)50日過ぎたら、公安委員会の仮領置の可能性あり。
・本人死亡の場合、親族、同居人、家主・土地管理人等は、本人死亡を知った日から 10日以内に所持許可返納手続きを行う義務がある。

このあたりが考査には出るかなあ。

まあ、弾の数とか覚えるのに比べれば簡単か。
結局今回も何だかんだとバタバタしてて、思ったほどには勉強出来ず。
数値的なところを完璧に覚えるには至らず。

交通機関によって持ち運び可能な弾の数とかは講習時に覚えて、まだ記憶が新しいうちに考査に挑むしかないな。

列車なら、

・実包と空砲の合計 200個以内
・銃用雷管と銃用雷管付薬きょうの合計 400個以内
・無煙火薬と黒色療養火薬の合計 1kg以内(容器含む)

とかいうやつだ。バスや船舶の場合もある。まあ、船舶は列車と一緒だけど。

これより、無許可での譲受可能数とか、自宅での保管可能数の方が考査には出そうだな。

都道府県猟友会が交付する猟銃用火薬類無許可譲受表を使えば、

・実包と銃用雷管の合計 300個以内
・無煙火薬と黒色猟用火薬の合計 600g以下

までは、公安委員会の許可を受けずに譲り受けることができる・・・というヤツ。

あと、自宅への保管可能数。

・実包と空砲の合計 800個
・銃用雷管 2000個
・無煙火薬および黒色猟用火薬の合計 5kg

これも出るだろうなあ。
ああ、1日に使用可能な「無許可で猟銃用火薬類等を消費できる場合」の数も絶対出そう。

・鳥獣の捕獲又は駆除のために消費する場合 1日に実包と空砲の合計 100個以内
・標的射撃のために消費する場合 1日に実包と空砲の合計 400個以内
・鳥獣の駆逐のために消費する場合 1日に空砲100個以内

ってやつ。

うわあ、弾の数に関する「出そうなところ」だけでもこんなにあるんだよなあ。
試験の時に毎回思うことだが、「もっとじっくり準備をしておけばよかった」という話だ(^^;;;

セルフローディングについてはもう覚えないことにしよう(笑)
今日、仕事がちょっと遅れてるもんだから午後2時頃まで広島で仕事をして、それから高速走って祖生に帰ってきたんだけど、登山口の交差点を曲がってふと朝市のコンテナハウスを見ると、そこには銀色に輝くステンレスの煙突の姿が。
帰って家族に聞いてみると、今日の朝、親父と長男坊の二人が取り付けをしてくれたそうだ。
薪ストーブ用の煙突である。

20150211_AF-52_0.JPG
煙突がついたということは、いよいよストーブに火が入れられる。帰宅するなり親父と娘の三人でコンテナハウスに行き、早速初めての火入れを行ったのである。

薪は朝市のをちょっと拝借したんだけど、少し湿っているようでなかなか火がつかなかった。
やっぱ、ちゃんと着火用に細い木切れとか用意しとかんといかんなあと半分諦めてたんだけど、戸前(炎口)を閉めた途端に激しく燃え上がる炎。全開の火口(空気口)から激しく空気が吸い込まれているのだろう。まるで風でも吹いているように炎は後ろに傾いた形で燃え続ける。
ああ、やっぱ、きちんと設計されているストーブは空気の流れがきれいやね。
煙が逆流することもなく、壁から「エビ曲げ」を経て空に向かってのびる煙突からは白い煙がモクモクと。いいねぇ~

が、そのうち、薪ストーブ本体からもモクモクと煙が立ち上り始める。
錆止めで塗られているワックスが燃え始めたのだろう。
けっこうな量が出るので窓を開けて換気。

20150211_AF-52_1.JPG

今回買ったのはホンマ製作所の時計型薪ストーブ(上からみると、昔のボンボン時計みたいな形をしているのだ)なんだけど、その中で一番安い(なんと、実売価格 3,800円!!(笑))AF-52 というモデルである。
ボディは鉄板(ブリキ)でできている。
最初は、くすんだような銀色をしている。

20150211_AF-52_2.JPG

それが、モクモクと煙に包まれ・・・

20150211_AF-52_5.JPG

やがてボディ全体が焼けて黒く染まる。

いいね、いいねえ。火を入れてまだ数十分なのに、もう何年も使い込んだような貫禄が出てきたぞ。ブラックポッド化したダッジオーブンみたい(笑)

ステンレス製の高いモデルだとこうはいかんやろう。まあ、好き好きだと思うけど、俺はこのいかにも「焼けた鉄」って感じの佇まいは好き。

これからもっともっとお前を焦がしてやるぜ!!(なんだそりゃ(^^;)
今日も午後2時頃まで休出して仕事してたので、せっかくの祝日なのに家族をどこかに連れていくことも出来なかった。なので、せめて晩飯は外食にしよう。ただし、ラーメンに限る・・・と提案してみたところ、嫁さんから「欽明路のラーメン屋に行ってみたい」と希望があったので、初めて家族で「スエヒロ」へ出かけたのである。

20150211_suehiro.JPG
スエヒロに家族で行ったのは初めてだ。
いつも一人でカウンターで食べるので、奥のテーブル席に行ったのも初めてである。
座敷があることを初めて知った(^^;

我が家族は座敷ではなく 6人テーブルへ。
俺は「アブラダブル、やさい」を。
嫁さんと長男坊は「ねぎ」追加。次男坊と娘は何もトッピングは無し。

子供たちはここ数年、「彩龍」と「一丁亭」にしか連れていったことがない。
いつものラーメンの味とまったく違うスエヒロのラーメンは新鮮だったようだ(笑)
長男坊は「美味いね。このラーメン美味いね」としきりに言っていた(笑)

アブラダブルもずいぶん気になっていたようなのでドロドロ背脂スープを飲ませ「どうだ、甘いだろう?背脂の甘みがたまらんだろう?」と問うてみたのだが、「うーん」という反応だった。子供にはまだ早かったか(笑)
猟銃等講習会模擬問題集」というサイトがある。

前回講習を受ける時には問題集とか全然買わなかったので(なにせ「受けよう」と思い立ったのが講習の 2週間前だったし(^^;、例えばそういう書籍が売られていることも知らなかったし(^^;)、「過去問とかやっといた方がいいよ」という情報を見たもののどうしようもなくて、「やっべ」と思ってた時にググって見つけた唯一の過去問サイトだ。で、講習の数日前に「とりあえずどんなものかやってみよう」ってこのサイトのお世話になった。

第10問あたりまでやって(まだテキストも最後まで読んでない時点で、ほとんど勘で答えたんだけど(^^;) 6割くらい正解だったかな。けっこう難しい(^^;
てか、このサイトの問題をやってみて「こんな、内容があやふやな問題が出るの?」と愕然とした。いや、ちゃんとわかってる人間は大丈夫なのかもしれないけど、確かにこれは当日講習を受けただけではあかんで・・・という内容だった。

例えば、問2。「猟銃、空気銃の所持許可の基準についての記述であるが、正しいのはどれか。」という問題。

正解は、

(1) 刀剣類を使用して傷害の罪を犯したものは、行為の日から10年を経過すれば、そのことをもって欠格基準に触れることはあり得ない。

なんだけど、これ、俺からすれば「???」なのである。
なぜなら、その下の

(2) 刀剣類を使用して強姦の罪を犯し、罰金以上の刑に処せられた者で、刑の執行を受けることがなくなった日から5年を経過すれば、そのことをもって欠格基準に触れることはあり得ない。

これも正解だからである。

なんでこれが間違いになっているのかわからないのだけど、多分、「刀剣類を使用して」と書かれているのがひっかけで、本当は「刀剣類を使用していなくても、凶悪な犯罪で罰金刑以上になったらアウト!」だからということではないかと思う。そういう意味でこの場合(1)が正解となるのだが、では(2)が間違いかと言えばそうでもない。(2)の者は「刀剣類を使用している」だけで「凶悪犯罪を行った者」の部分集合に属するからだ。

まあ、それでも(1)が「完璧な正解」であれば迷うことはないんだけど、これがまた「完璧な正解」ではないのだ。
なぜかというと、欠格事由にあたるのは「行為の日から 10年」か「刑を受けることが無くなってから(刑の満期や時効) 5年」だ。つまり、「行為の日から 10年経っても、まだ刑は執行中。あるいは刑が終了してから 5年経ってない」ということはあり得るので、「欠格基準に触れることはあり得ない」とまで言ってしまうと間違いだと思う。(実はこのサイトを作られた今村さんもそういう判断のようだ)

で、「これは (1)も(2)もあり得ないとまでは言えないから・・・」とか思って、(3) とか (4)とか答えてしまうのである。←俺の場合(^^;

ちなみに、(3)、(4) の答えは、

(3) 銃砲の保管義務に違反したことにより許可の取消処分を受けた者は、その違反について罰金以上の刑に処せられない限り欠格基準に触れることはあり得ない。

(4) 銃砲の保管義務違反をした者が、そのことについて欠格基準に触れるのは、それにより罰金以上の刑に処せられ、刑の執行が終わった日から5年を経過しない場合に限られる。

なのだが、ちゃんと考えれば (3)は「取消処分を受けた者はその理由の如何にかぎらず 5年経たないと欠格事由にあたる」ので「罰金以上の刑に」と書いてある時点で間違いだし、(4)については「銃砲の保管義務違反」をした時点で取消処分を受けるので、(3)の理由と同じく「取消処分を受けた者はその理由の如何にかぎらず 5年経たないと欠格事由にあたる」から間違い。
でも、(1) と (2) にが如何にも「ひっかけくさい」から中途半端に勉強してると (3) や (4) に行っちゃうのよ(^^;

ちなみに、前回受けた実際の考査ではこれほどあやふやな問題は無かった・・・けど、「こりゃ、確実に合格してるな。」と思ったのに 6問しか正解してなかったので(7問正解で合格)、やっぱどっかひっかけ問題にやられたんかもしれん・・・(^^;

まあ、このサイトの問題が作られたのが今から約 20年前のようなので、今はこれほどの「あやふやな問題」はかなり減ってる気がするし、そもそも法令は毎年改正が行われるので、このサイトの過去問だけやってたのでは「今では間違い」な知識が身についてしまう恐れもある。
まあ、参考程度に見ておくのが吉じゃなかろうか。
20150210_karamen1.JPG
今日の昼飯は「三次唐麺焼き(そば)」500円也。
千田町のマダムジョイでパック販売してたやつ。
てか、入ってすぐ右の店って、前はマックかケンタッキーじゃなかったっけ?
いつの間にかお好み焼き屋になってた。それも、持ち帰り専門みたいな。

街は生き物だなあ・・・(適当)

ちなみに、三次唐麺焼きは「2014年 広島てっぱんグランプリ」でグランプリ獲得だって!

"三次唐麺焼プロジェクト _ 三次商工会議所青年部 「唐麺と辛口ソースの融合!三次発グルメ!」"というページを見ると、"三次市が本社で地域に根付く、毛利醸造社のお好み焼きソース「カープソース辛口」と三次市で古くから創業されている、江草製麺の「唐麺」を組み合わせたお好み焼き。"だって。

20150210_karamen2.JPG
なるほど。

ただ、唐辛子麺を使ったお好み焼き屋は広島市内にもけっこうあるし、この店でもらった追加のお好みソースの小袋が「オタフクソース」だったのもあり、今ひとつ個性は感じられず(^^;
店の人も「すみません。三次唐麺焼きは本来カープソースで、実際これもカープソースなんですけど、ソースが足りない時に使ってもらう小袋のソースがオタフクソースなんです。いいですか?」と随分気にしていたが(笑)

三次の方へ行けば店で焼きたてを食べられるのかな?
なかなか美味しかったのは確かなので、ちゃんと店で焼きたてを食べてみたいな。
昨年あたりから、ちょっとした集会に朝市のコンテナハウスを利用してるんだけど、これが隙間だらけで無茶寒い。
一応エアコンはついてるんだけど、足元から忍び寄る冷気には坑がえず、冬場はガタガタ震えながら打合せを・・・いや、途中から生き延びるために酒盛りになってしまうんだけど(笑)、ホント、これ、いつか集団風邪とか発生するわ(笑)

ということで、試しにホンマ製作所のブリキ製の時計型薪ストーブを導入してみることにした。
3,800円だからな(笑)
役に立たなきゃ捨てればいいし。ぺっちゃんこにして袋に入れれば破砕ごみで出せるんよね、これ?(笑)

20150208_entotsu.JPG
まあ、それで、昨日親父とあの狭いコンテナハウスの中のどこに設置するか(^^;、現物を持ち込んでみたんだけど、入り口のところしか置けんかなあ。奥はエアコンとか換気扇とかあるんで、煙突が近くにあるとよくなさそう。

で、何本か Amazon でホンマ製作所製の 106mm径の煙突買ってたんだけど、1mのヤツがもう 3本とエビ曲げが 2個足りなかったのでナフコで購入。
でも、通販で買うとホンマ製の 1mの煙突が 1,100円しかしないんだけど、ナフコで(メーカーは違うけど)同じもの買うと、1本 2,500円。倍以上する(^^;
それを 3本だから、月 3万円の小遣いの俺には厳しいのお・・・
エビ曲げは未使用品を親父が 1個持ってたんで、追加で 1個しか買わなくてもよかったんだけど、全部合わせて 9千円オーバー・・・
最初に買ってたのも入れて、煙突だけで、本体の 3倍、いや 4倍くらいになってるやん(^^;

しかも、メーカー違うと、106mm径と言いながら微妙に太さが違うんやな(^^;
ホンマ製作所の煙突の方がちょっと太くて、ナフコで買ってきた煙突を挿し込もうとしても半分くらいしか入らん(^^;
まあ、ホンマの煙突の方にちょっと縦に切れ目を入れて細くしてやれば入るんだろうけど、よもや日本の製品がこんないい加減とは。日本製品というのは 106mmといえばきっちり 106mmだと思ってたよ。

ストーブの説明に「煙突径:106mm※他社製煙突とは接続出来ない場合がございます」とか書いてあったがこのことか。

もし、時間的に余裕があるなら、追加の煙突もホンマ製作所製を Amazon などで買うのが吉のようですな。
アルミ合金製の「羽釜 26cm 2升用」を購入したので、早速今朝4合ばかり米を炊いてみた。

20150208_kama12.JPG
ただ、寝坊しちゃって、次男坊を部活に送って行くまで時間がなかったので、本来なら米を研いだ後に30分くらい水に浸して芯まで水を染み込ませる必要があるんだけど(電気ジャーでも一緒)、それは省略。
まあ、結論から言うと、気になるほどじゃないけど、ちょっと芯が残ったような感じに炊きあがっちゃった。まあ、言わなきゃ気づかないレベルの話だけど。

電気ジャーしか使ったことの無い人は、(早炊モードみたいなものを使わなければ)米というのは炊くのに30~40分かかるものだと思ってるんじゃないかなあ。でも、実際には、ガス式のジャーなんかも一緒だけど、火で炊けば 20分もあれば出来上がる。

あと、釜の場合は水量マークみたいなものもついてないので戸惑うかもしれないけど、基本的に「米を研いだ後よく水切りして(それでも少し水は残る)、そこに米と同量の水」を入れれば大丈夫だ。米は直接釜の中で研いで、そのまま水を捨てるのがコツだな。これでちょっと残ってしまう水で「米と同量+α」の量になって良い感じに炊きあがる・・・と俺は信じている(笑)

20150208_kama2.JPG
まずは強火のコンロに釜をかける。
ほんの数分でぐつぐつと音がし始める。沸騰が始まったということ。この状態で 2~3分ほど炊いて、そこから中火に。中火は 3分程度。
それから弱火にして 10分ほど。蓋を開けてみて水が完全に無くなっていれば終了。
いや、終了する前に、数十秒ほど強火にして釜を加熱しよう。この後の蒸らし作業のための加熱と焦げをつくるためね。
パチパチ音がしたらいい具合に焦げてるはず。

ということで、上に書いたように少し固めにはなっちゃったんだけど、美味い飯が炊けましたよ。
桧の蓋を取ると、ふわーっと米のいい香りが立ち上って。
甘い、何か、きな粉のような、そんな香ばしさも少し混じる、実に良い香りですよ。

更に、これからも飯炊きのスキルを鍛えていく所存です。
薪でちゃんと飯が炊けるようになりたいなあ。
今日、江波の業者さんから殻付き牡蠣を一斗缶買いしてきた。
なんと、3,200円!だ。
何個入ってるんだ、これ。80~90個くらい?まあ、糞っ安いのは確か(笑)

ただ、今年は牡蠣好きの長男坊が高校受験のため殻付き牡蠣は自重(当たることがあるからな)するので、とても俺一人じゃ消費できないから江波の実家と半分こにした。

で、今、ロッジのコンボクッカーで焼いてるところ。
蒸し焼きって感じか。

20150207_kaki1.JPG 20150207_kaki2.JPG 20150207_kaki3.JPG

俺の焼き方は、最初、平べったい方を下にしてちょっと火を通したら、美味しいお汁がこぼれないように凹型の殻の方を下にして、ちょっと白ワインなんかをふりかけて、片手鍋の方を蓋にして弱火で10分以上放置・・・という感じ。

取り敢えず4個ほど焼いて、今、日本酒と一緒にやったんだけど激美味だったので、今、5個追加で焼いているところ。

ああ・・・たまらんねえ。

日本人に生まれてホント良かったよ(笑)
今日は仕事がちょっと遅れ気味なので休日出勤してるんだけど、昨日、事務所に iPad を忘れて帰ったので昼休みに取りに戻った。

20150207_jyurakutei2.JPG
で、昼飯は久しぶりの「寿楽亭」。十日市の事務所の近くなのだ。

途中、「そういえば、廣島弐番の 2月の限定ラーメン食ってないなあ」と思い出し、すっかり心の中はラーメンで満たされていたのだが、残念なことに廣島弐番は夕方から明け方までの営業。昼飯時間は営業してないのだ。

で、久しぶりの「寿楽亭」へと。

最近、昼休みに十日市の事務所に用事があって戻る時、けっこう早い時間から「売り切れました」の張り紙が出てるのを見ることが多いのだが、さすがに土曜日の昼は空いていて、俺の他におっさんが二人いるだけだった。

腹も減っていたのでチャーシュー麺を注文。730円也。

まるで豚骨スープのように濁った鶏ガラスープ(鶏豚スープ?)に博多ラーメンのような細麺。
もう、俺の大好き要素満タンのラーメンですがな。

相変わらず、「ウェイパァー!!」と叫びたくなるほど(笑)しっかり抽出された鶏ガラスープの旨味がたまりませんわ。
あまり醤油臭くないのも大好き。

麺は細麺(極細一歩手前の細さ)で、少し柔らかめだけど、「煮過ぎて柔らかくなった」感じではないので全然問題無し。固麺好きの俺でもまったく抵抗なく食べられる。

20150207_jyurakutei1.JPG
チャーシューがこれまた美味い。
半冷凍状態の馬刺しを思わせる赤身と脂身のコントラストのはっきりした見た目で(色こそ「煮豚色」だけど)、ちょっと固いんちゃう?と心配になるのだが、ちょっと噛んだだけでほろほろと肉が崩れていって、舌の上に甘い旨味がじわーっと広がる。たまらん。

相変わらず美味いぜ!寿楽亭!

食べログみたら「広島の代表的な、豚骨醤油ラーメンではない。」という理由で1点つけてるとんでもない広島豚骨醤油ラーメン偏愛女がいて笑ったのだが、広島豚骨醤油スープをそんなに美味いと思わない俺的にはこの味を広島ベーシックにしてほしいほどだ(笑)

・・・が、この店にも大きな弱点がある。
スープがぬるいのだ。
原因は、大量にトッピングされたネギやもやしのせいだとおもうんだけど、最初の二口、三口は熱々なんだけど、すぐにスープが冷めてしまうのだ。
この残念感は玖珂町の「らーめん まるじゅう」以来だな。
具に比べてスープの量が少ないんかなあ?

まあ、不満と言えばこのくらいだけど。

で、美味しくラーメンを食べた後は、忙しく働くおばちゃんの邪魔をしないように、カウンターの上に置いてある小銭の山からおつりの分だけ自分で取って帰りましょう(笑)
猟銃等初心者講習会考査の勉強中。

歳のせいか(^^;、法規の中でも数値的のものがなかなか頭に入ってこんのよね。大きさとか日数とか。

例えば、日本国内で所有できる銃の仕様。

短い銃は(隠しやすく、ゴミゴミしたところで扱いやすいので犯罪に使われてしまうから)認められていなくて、猟銃は銃の全長が 94cm以上(銃身長は 48.9cm以上)ないと駄目。
問題ではよく 93.9cm以下は駄目という具合に小数点含みの数字の方で出てくるが、要は 94cm 以上はOKってこと。
空気銃は 80cm以上ならOK。でも、問題では(法律でそう書かれてるからだけど(^^;)79.9cm以下は駄目って感じで出てくる。要は 80cm以上ならOKってことだ。こっちの数字の方が覚えやすい。

口径長もよく問題に出るが、この数字も覚えにくい。
散弾銃は 12番(18.5mm)まで、ライフルは 10.5mmまで。空気銃は 8mmまでOK。これを超えると駄目。でも、トド・熊等大型獣用は散弾銃が 8番。ライフルが 12.0mmまでOK。(空気銃に大型獣用は無い)
大型獣なんか本州じゃ関係ないのに、これも覚えないといけないから面倒くせえ。
例えば「散弾銃で 12番より大きな口径長の銃は規格外である」なんて出てきたらひっかけ問題。正しくは「8番を超える・・・云々」だ。

ちなみに、散弾銃の口径は数字が大きい方が小さい。12番だと、1/12ポンド(の重さの弾を撃てる口径って意味)、8番だと 1/8ポンドの弾ってことだから、当然重量が上の 8番の方が大きい。だから、12番までOKってことは、4, 8, 10番などの口径は駄目ってことだ。

あと、有効飛距離の話も出るけど、こんなの、全部覚えられんわ(^^;
弾の大きさごとに(と言うか、散弾の場合は中の粒の大きさで)違うからな(^^;
直径約 2mmの粒が 9号で、これは 210m飛ぶ。
これも口径と一緒で、数字が小さい方がブツはでかい。6号なら粒の大きさは約 2.75mmだ。で、到達距離は 6号 250m、7号 240m、7 1/2号(7.5号ってことやね) 235m、8号 225m、9号 210mだ。
重い方がよく飛ぶのは、風の影響とか受け難いからかね???

まあ、何にせよ、個別の飛距離は覚えれんわ(^^;
1号違うごとに 10mから 15m飛距離が変わってくるので、6号250mと 9号210mを覚えておいて、あとは適当に・・・か。(初心者講習の考査は全部4択問題なんで、数値を直接書くことはないからな)

他にも数字を覚えないといけないものが沢山・・・

むーん・・・若いうちにとっておくのが吉やね(笑)
DBから DBNull で来た日付データを、そのまま(つまり NULL のまま)別の DataSet にセットしたいんだけど、

newDr.start_date = oldDr.start_date

なんてやると、NULL を代入しようとしたってことで当然例外エラーが出ちゃう。

そこで、

If oldDr.Isstart_dateNull Then
newDr.start_date = Nothing
End If 

とかするとエラー無く処理されて「お~イエイ」とか思うんだけど、この場合、newDr.start_date には NULL ではなく 0001/01/01 12:00:00 という日付がセットされちゃう。DateTime.MinValue(日付の最小値)だね。

駄目やん(^^;

・・・と思ってたら、(普通の日付型変数には NULL はセット出来ないんだけど)DataSet のフィールドであれば Setフィールド名Null という「NULL を代入するための」メソッドが用意されているようだ。
そりゃそうだよな。DB の日付型フィールドには NULL 値がセットできるのに、DataSet のフィールドにセット出来なかったら不整合が起きるもんな。

ということで、

If oldDr.Isstart_dateNull Then
newDr.Setstart_dateNull()
End If 

とすれば出来ました。

お~イエイ
いや、別に仕事の関係じゃないんですが。

夕方、嫁さんから「夜、雪が積もるかも」とメールが来たので急遽事務所に泊まることに。

今日帰るのは大丈夫だろうけど、もし雪が残るようだと明日の朝由宇峠を越えられないからなあ。

20150205_tsuki.JPG
来週、公私の用事が色々あって、休みをもらったり、午前休にしたり、朝一時間だけ抜けたり、残業せずに速攻帰ったり、そんな感じになっちゃうので(まともに働けるのは月曜日だけか(^^;)、明日は休みたくないのだ。

いやあ、車を変えたばかりで、まだチェーンの準備が出来てないんよ。
自動車屋さんで中古のスタッドレスタイヤ探してもらってるけど、10月、11月頃でないと、なかなか中古の出物は無いらしい。そりゃそうだよなあ、ちょうど今、皆使ってるところだもんな。
いやあ、でも、新品買う金無いし(笑)
ちょうど昨日、嫁さんに「今週末にでもチェーン買いに行ってくるわ。4月くらいまで雪が降るからなあ」とかいう話したばかりだったのに、いきなり今日か!!?

しかし、お客さんのところから事務所に帰る時、ふと空を見上げればまんまるのお月様。

ホントに今夜雪になるんかいな???(^^;
久しぶりに、ヘックスマップ上での目的地までの最短距離を算出する話。

以前、「最短経路の方向転換ポイントを算出する」で上方向に向かう場合の最短距離(最短ルート)を算出した。
具体的には、目的地方向の六角形の二辺のどちらかから直線で進み、途中で一回だけ方向転換し、また一直線に目的地に向かうという進み方である。
ある地点から斜めに最短距離で目的地に向かうルートは算出出来るので、要はどこで方向転換するかを算出すればいいという話やね。(「?」という人は、「ヘックス」とかをキーワードに過去記事をチェックしてみてちょ)

進む方向としては、↓下の写真のように開始地点から見て6つある。マスが六角形だからな。
それぞれ A~F の名前をつけてみた。

20150205_hexmap.JPG
A 方向(上方向)の計算式は前回考えたように、

<右に向かうコースの転換点の座標>
X = X(A) - (Z(A) - Z(B))
Y = Y(A)
Z = Z(B)

<左に向かうコースの転換点の座標>
X = X(A) - (Y(A) - Y(B))
Y = Y(B)
Z = Z(A)

でOK。(A) が起点、(B) が終点の座標値だ。
起点が 15-17-18 の座標、ゴール地点が 2-8-15 の座標であれば、右方向なら 11-17-14 座標のマスへ向かい、そこで方向転換して 2-8-15 に向かうのが最短距離。
左方向なら 6-8-18 が方向転換マスの座標値だ。上の計算式で試しにやってみてほしい。

で、その他の方向の方向転換ポイント(マスの座標値)の算出方法。
出発点から右に向かって行くか、左に向かっていくか、それぞれ2つのパターンがある。

B 方向(左上方向)

<右に向かうコースの転換点の座標>
X = X(B)
Y = Y(A) - (X(A) - X(B))
Z = Z(A)

<左に向かうコースの転換点の座標>
X = X(A)
Y = Y(A) - (Z(B) - Z(A))
Z = Z(B)

C 方向(左下方向)

<右に向かうコースの転換点の座標>
X = X(A)
Y = Y(B)
Z = Z(A) + (Y(A) - Y(B))

<左に向かうコースの転換点の座標>
X = X(B)
Y = Y(A)
Z = Z(A) + (X(B) - X(A))

D 方向(下方向)

<右に向かうコースの転換点の座標>
X = X(A) + (Z(B) - Z(A))
Y = Y(A)
Z = Z(B)

<左に向かうコースの転換点の座標>
X = X(A) + (Y(B) - Y(A))
Y = Y(B)
Z = Z(A)

E 方向(右下方向)

<右に向かうコースの転換点の座標>
X = X(B)
Y = Y(A) + (X(B) - X(A))
Z = Z(A)

<左に向かうコースの転換点の座標>
X = X(A)
Y = Y(A) + (Z(A) - Z(B))
Z = Z(B)

F 方向(左上方向)

<右に向かうコースの転換点の座標>
X = X(A)
Y = Y(B)
Z = Z(A) - (Y(B) - Y(A))

<左に向かうコースの転換点の座標>
X = X(B)
Y = Y(A)
Z = Z(A) - (X(A) - X(B))

こんな感じ。

あとは、起点から見て A~F のどの方面に終点があるかが判断できれば、どの計算式を使えばいいかがわかる。

次回は、「A~F のどの方面に終点があるか」をどうやって判断すればいいかを考えてみようか。
先月末、用事があって午後休をもらったので、昼飯は久しぶりに帰宅途中に「宇兵衛寿司 山手店」へ寄ってみた。

20150128_uhei1.JPG
久しぶりの「日替りうどん寿司セット」である。
ホント、一年ぶりくらいだ。
その間に消費税が 8% になった関係で、料金も 600円から 620円に値上がりしていた。
まあ、それでも十分なコストパフォーマンスを見せてくれるんだけど。

この日のネタは、新香巻(3つ)、いなりずし、ネギトロ(うずら玉子付)、サーモン、小鰯、イカ、玉子の7品。まあ、いなりずしは数合わせか(笑)

宇兵衛の新香巻は大好き。
普通の店の巻より大きくてボリュームもあるし、なんちゅうても海苔が美味い。ここの巻物の海苔は香りがすごい。上にふってあるゴマの香りもいいし。
あと、小鰯も2匹分が載ってて、しっかり味を楽しめる。
う~ん、他の店の寿司とうどんのセットもいくつか知ってるけど、やはり値段、味の両方で宇兵衛寿司が群を抜いているな。

ただ、この店の弱点はセットについてくる「うどん」であった。

このブログでも何度も書いているが、味が薄いのだ。
何か、無理やり水入れてスープ水増ししたんじゃね?って思えるほど、「そういう狙いの味」ではなく、明らかに「味が薄い」のである。
うちの嫁さんも「あれは残念」と常々言っていた宇兵衛寿司の闇だったのである。

・・・が、なんと、一年ぶりに食ってみると、すっかり味付けが改善していたのである。

20150128_uhei2.JPG
いや、特別美味い!!とは言わないけど、普通に美味しく食べられるうどんである。
スープが薄いなんてことは全然無い。こりゃ、なんか文句言われたのかもしれないな、客に(笑)
俺はいつも無言で食べて、こっそりブログに悪口書き込むだけだったが(笑)、誰かはっきり「お前のところのうどん、味薄いで」と言うたのかもしれん(^^;

というのが、うどんを出された時、小さな容器に入ったタレを渡され、「もし、うどんの味が薄かったら、これを加えてください」と言われたのだ。
これ、店が「うちのうどんの味は薄い」というのをしっかり理解してるってことだろ?(笑)
(ちなみに、そのタレを使う必要は全然無かった)

いやあ、うどんの味がまともになった宇兵衛寿司の「うどん寿司セット」は無敵ですよ。
また、近いうちに食べに行きたいなあ。
先週末の社食のおすすめランチには久しぶりにがっかりさせられた(^^;

この日のおすすめランチは、なんと、ラーメン&炒飯というゴールデンコンビだったのである。
社員の人でも「初めて見た!」とか言われている人がいたので、そうそう出てくることはないメニューなのだろう。
だって、不健康だもんな、これ(笑)
成人病に悩む中高年サラリーマンの多い(かどうかは実際わからんけど(^^;)会社の食堂で出して良いメニューじゃないもんな、実際。

20150130_syasyoku.JPG
でも、俺ら肥満児は熱狂的にそれを歓迎しましたよ!(笑)

普通のランチを頼んだ人たちから、「うわ、身体に悪そう(^^;」とか嘲笑われながら、その嘲笑こそが俺らデブには賞賛の声なんだよ!と鼻高々に、ラーメンと炒飯が置かれたトレーを持ってテーブルへ向かったのです。
「さあ、この炭水化物の塊を食う勇者を見よ!」って感じで胸を張って。

・・・・とんだ見掛け倒しでした・・・

ラーメンの麺は、未だかつてないほどヤワヤワで伸びまくりだし、叉焼の代わりにハムみたいなのが乗ってるし、何より、大量に載った野菜。これじゃ健康ラーメンやがな。
スープはまあ普通の醤油スープの味だけど、ヤワヤワ麺の食感と妙にヘルシーなトッピングのせいで・・・不味い・・・(^^;

おすすめランチで数が出るから、麺なんか予め茹でてあって、さっと湯に通したらすぐ出せるようにしてあったんだろうなあ。そうでもなきゃ、これほどのヤワヤワ麺にはならんわな・・・(^^;
それに、野菜に人参はいかんわ。ラーメンと人参って合わんがな。無理やり合わす必要もないがな。

そして、炒飯である。
味、薄っ~!なんだ、これ。味がほとんどせんがな。てか、塩気がまったくないがな。
俺が生涯食った炒飯の中で、不味い方から三番目くらいの味や。
これ以上に味の薄い炒飯と、何か変な匂いがして吐きそうになった炒飯を知っているので第三位だが、ワーストスリー入りだ、ワーストスリー。そのくらい味のしない炒飯だった。

ラーメン&炒飯という最高に身体に悪く、そして最高に美味いはずのこの組み合わせで、ここまでハズレってある?(笑)

テーブルに備え付けのウースターソースをどばどばかけたけど、それでも味が薄い炒飯って他にある?(笑)

ま、中途半端にハズされるより、このくらい思いっきりハズしてくれた方が話のネタになっていいけどね(^^;
朝、いつものように中山湖まで次男坊を部活(カヌー)に送っていくと、先に来ていた子たちがビニール袋片手に湖の周りを徘徊していた。
そう言えば、途中で緑の帽子とパーカーを来たボランティアのおじさん、おばさんたちが草刈りやゴミ拾いをしていたなあ。

20150201_nakayama.JPG
昼、部活の終わった次男坊を迎えに行くと、やはり今日は一度も湖に漕ぎ出すことなく、湖の周りを一周してゴミ拾いをしたそうだ。
まあ、次男坊はちょっと咳き込んでいたのでちょうどよかったんじゃないか。

カヌー部(中学はまだカヌー同好会だけど)って冬の間は艇には乗らず、陸上でランニング等により基礎体力づくりとか、機械を使った練習をやるのかと思ってたら、雪がちらつく日も水上に漕ぎだしてる(^^;
うちの次男坊とかウェットスーツ的なものも全然もってないんだけど、大丈夫なのだろうかと心配になるが、まあ、今のところ沈してないので死ぬような目にはあってないらしい(笑)
でも、この間タンデムカヤックで練習した時は、前の子が漕ぐ水がバシャバシャかかってかなり辛かったようだ(^^; 帰りの車の中でもガタガタ震えていた。
それでも翌日には平気な顔で通学していくのだから、若いというのは凄いことだな(笑)

ところで、今日は清掃活動中にランニングをしている周東中野球部に遭遇したそうで、「周東中、むっちゃ怖いんで顔を隠してゴミ拾いした」とか言うてた(笑)
ほんの数ヶ月前まで兄貴が所属してたのにビビりすぎ(笑)

このアーカイブについて

このページには、shinoda2015年2月に書いたブログ記事が含まれています。

前のアーカイブはshinoda: 2015年1月です。

次のアーカイブはshinoda: 2015年3月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

電気ウナギ的○○ mobile ver.

携帯版「電気ウナギ的○○」はこちら