キャンプ: 2022年2月アーカイブ

この間、缶のおしるこで「なんちゃって汁粉」を作った話を書いたが、あのときはちょっと良い汁粉缶を買ったのが逆に災いした。「甘酒入りの汁粉」缶だったのである。

20220219_kinnooshiruko.jpg
甘酒が苦手な嫁が食べることを拒否。俺もいい加減甘酒は苦手なのだが、捨ててしまうのはもったいないので泣く泣く完食したのである。

で、あれ以来、自販機で普通のおしるこ缶を売ってないかすげえ探してるんだけど、全然見つからない。なんか、冬になるとやたらと自販機に入ったおしるこ缶を見たような記憶があるんだけど・・・???

原因はわかった(笑)
かつて俺の愛した自販機コーナーには、おしるこ缶がしっかり並んでいたのである。
玖珂の柳井田にある自販機コーナーだ。

ここにはおでん缶など、他にはなかなか置いていない変な缶が入っている自販機が多かったので、昔はよく利用していた。
俺の中では、かつて欽明路、観音茶屋と並び、岩国三大自販機コーナーのひとつと認定していたのだが、やはりこの田舎で商売をするにはあまりに商品チョイスが変態的で、どんどんと自販機の台数が減っていき、今は3台しかない。
しかも、メジャーなメーカーのものだ。

かつてこの自販機コーナーで、「こんなにしるこ缶入れて、誰が買うんやねん、ほんま」と思っていたときの記憶が残っていたようだ。

そして、規模を縮小した今でも、この自販機コーナーには「おしるこ」缶が並んでいる。

20220219_kinnooshiruko2.jpg俺は嫁さんの好きなダイドードリンコの「金のおしるこ」(内容量190ml)を買って、さっそく「おしるこ缶を使って作ったおしるこ」リベンジを行ったのである。

結果?
うーん、成功でもあり、失敗でもあり・・・
味は問題なかった。しかし、ヌルいのである。もっと熱くないと・・・。なんか冷めたおしるこみたい・・・
敗因は「缶のまま湯煎で温めた」ことである。やっぱ(キャンプであればシェラカップなどの)容器に開けて温めるべきだった・・・

「うーん」と首をかしげる嫁さんの横顔を見ながら、俺は涙で塩味が足されたおしるこを掻き込んだのであった。
今回のキャンプ(和樂の里キャンプ)では、なるべく調理に使う時間を省こうという考えのもと、初日の昼飯はパエリアにした。

いや、パエリア作るのも手間がかかるだろう・・・というご意見をいただきそうですが、そこは「パエリアの素」を使うことで解決(笑)

最近、やたらとSNSの広告に出てくる「KK"CAN"Pの達人 シーフードパエリアの素」というやつの 3個入りパックを Amazon で購入。1個 477円なり。

作り方は至って簡単で、「米1合を洗わずに鍋に入れる」「シーフードの素を投入し、よくかき混ぜる」「炊く」というこれだけ。

20220211_paeria1.jpg 20220211_paeria2.jpg 20220211_paeria3.jpg

パエリアはインディカ米を洗わずにそのまま炊くというのはよく知られている話だが(本当はインディカ米より粘りのあるジャバニカ米を使うらしいけど)、もちろん我が家にインディカ米など無い(笑)。そこでジャポニカ米で代用するわけだが、最近の我が家の米は「無洗米」である(笑)
インディカ米ではなく、更に洗ってある米だが、まあ、いいか。キャンプだし(笑)

量的に、ダイソーの 1合メスティンでは厳しいかな?すぐ吹きこぼれそう。
というわけで、久しぶりにちゃんとしたメスティンを引っ張り出してきてセット。
通常の炊飯のように米に水を吸わせる必要があるのかわからないが、色々とトラブルが発生して 1時間以上放置してからの炊飯となった。

トラブルというのは缶を開けるときに中身をぶちまけて、フリースの上着と綿パンに強烈なパエリア臭がついてしまったこと。
拭いても拭いても強烈な匂いが取れないので、一旦自宅に帰って着替えてくるという余計な時間の浪費が発生・・・

いやあ、この缶、いきなりパカーンと開きすぎるわ(^^;
もう少しじわーっと開かんもんかね?(^^;

あ、味は普通。具は「シーフード」という割には萎びたアサリばかりが目立って、477円という値段は微妙かも。
同じシリーズのイカスミパエリアにも興味があるのだが、さて、どうしよう?


先週三連休の金~土曜日は、地元祖生でソロキャンプを行った。

場所は、和樂の里駐車場である(笑)

20220210_warakunosato1.jpg本当は日積キャンプ場(柳井市)を予定していたのだが、まん延防止等重点措置が山口県全域に発令された関係で 2/20まで閉鎖されてしまった。そのことを地元・祖生のキャンプ仲間のFさんに伝えると、「それじゃあ、あそこにキャンプできないか聞いてみよう」と問い合わせてくださったのが「雲海の宿 和樂の里」だったのである。

ご主人のSさんのご好意で、駐車場に幕を張って良いということになり、早速連休初日に訪問させていただいたのだ。
現在、和樂の里はコロナの関係もあり休業中。使われていない駐車場を急遽キャンプ場としたというわけだ。仮設キャンプ場である(笑)

いや、もう、堂々と幕を張っていい場所をご提供いただいただけで大感謝である。

和樂の里では、現在露天風呂(残念ながら祖生には温泉は出ないので、普通のお風呂です)を作られている最中で、キャンプ場もいずれ宿の周りに作られる予定ということで大変楽しみ。
露天風呂やキャンプ場が完成の暁にはまた訪ねてみないと・・・と思うのである。

Sさんに挨拶に行くと、水(庭にある蛇口)とトイレ(納屋の奥にあるポットん便所)は自由に使ってくださいと言っていただく。タダで駐車場に幕を張らせてもらうと言うのにありがたい話である。

そして駐車場に早速幕を張る。今回もBUNDOKの「ソロ ティピー1 TC サンドベージュ」。
駐車場は砂利混じりの土で、靴で蹴ってみるとガチガチに固い。これ、ペグ通るの?と心配だったが、太い鍛造ペグを重いハンマーでガツガツと叩き込むと、意外にすんなりペグは入っていく。

20220210_warakunosato2.jpg幕内に中華製薪ストーブをインストールし、今回は風が少し強いので煙突にちゃんとロープを張る。
結局、1時間半くらいかけて、のんびりと野営地を作っていった。
そして完成。ソロティピーの入り口に置いた椅子に腰をおろし、「和樂の里特設キャンプ場」からの眺めを確認・・・

あれ?なんか寒村っぽい風景が・・・。10月下旬に熊が昇って枝を折った柿の木が侘しさを加えている。金田一耕助が「じ、じ、事件ですかっ!!?」とか言いながら走ってきそうやあ。
まあ、子供の頃から見慣れている冬の祖生の景色やね(笑)

しかし、この日は天気がコロコロ変わった。曇天が晴天に変わり明るい光が注がれると、今度はなんか遠くに山の稜線もよく見えて、高原のキャンプ場って感じに。

色々表情を変える景色を楽しみながら、のんびりソロキャンプを楽しむのである。
熊が出てこないことを祈りつつ・・・(笑)

やったことのある人は多いかも・・・ですが、俺は日頃甘いものは一切食べないし、餡は大の苦手で(^^;、今回キャンプめしにならないかなと思って初めて作ってみたんですよ、これ。

ええ、ええ。缶おしることスーパーで売ってる餅で作った「なんちゃって汁粉」です。

 20220206_oshiruko1.jpg

上に書いたように、日頃甘いものは食べないんだけど、キャンプの朝、ささっとエネルギーチャージしたいときにお手軽に作れる高カロリー食品としてお汁粉ってどうかな?と思いまして(笑)。

最初から小豆を煮て作るのは大変なので、自販機で売っているお汁粉と市販の餅を使って作っちゃえばいいかなっと。

キャンプの前に予行演習ってことで、アルク玖珂店で買ってきた「井村屋 甘酒おしるこ」と「サトウのまる餅」で作ってみました。

甘酒おしるこは紙パックなのでレンジでチン。まる餅も、袋から出して水を張った鍋に入れ沸騰させ、それから弱火で 2分ほど。
容器におしるこを移し、そこに餅を入れたら・・・

 20220206_oshiruko2.jpg

立派な「お汁粉」やん。

ただ、残念なことに、嫁さんは「甘酒」が苦手で・・・。今回作った「なんちゃって汁粉」。甘酒の香りがけっこう強くて嫁さんまったく食べられず(^^;
俺が二杯食べないといけなくなったけど、実は俺も甘酒は苦手(^^;。味わう余裕なく能面のような顔で一気にやっつけました(^^;

「よく自販機で売ってる、(甘酒は入っていない)普通の汁粉でもう一回リベンジやあ!!」と思ったのですが、祖生の自販機・・・缶しるこ、全然入れてないのね~(^^;
岸本商店、山崎商店、藤下商店、そして彩龍の前の自販機と、主だった自販機をチェックしたけどお汁粉は無し。全滅。
なんか、田舎のおばあちゃんが好んで飲みそうなのに(^^; ああ、そうか、自分で作るか(笑)

大竹・南栄の自販機にはけっこうお汁粉入っているので、昼休みに散歩がてら自販機巡りをしてみようてえ(笑)

<追記>
南栄の自販機にはおしるこ缶が入っているというのは、完全に俺の誤認であった。多分、コーンポタージュが多いので、おしるこ缶に記憶の中で入れ替わってしまっていたのかも。
今、南栄の自販機 10台近くをチェックしてみたが、おしるこ缶の入っている自販機は1台もなかった。

このアーカイブについて

このページには、2022年2月以降に書かれたブログ記事のうちキャンプカテゴリに属しているものが含まれています。

前のアーカイブはキャンプ: 2022年1月です。

次のアーカイブはキャンプ: 2022年3月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

電気ウナギ的○○ mobile ver.

携帯版「電気ウナギ的○○」はこちら