2014年12月アーカイブ

この間、「MRワゴンのボンネットの塗装が大きく剥がれた!」というエントリーを書いたんだけど、その後、親戚から 2007年式のスズキ エブリイワゴン PZ ターボスペシャルを譲ってもらえることになり、先週名義変更終了。で、一昨日、農協行って自動車保険の車種を切り替えてもらって無事乗り回すことができるようになりました。

けっこう乗り倒されていたようで足回りはかなり弱ってるんだけど(真っ直ぐな道でも、ちょっとアスファルトの歪みなんかがあるとけっこう左右にロールして、その揺れがなかなか収まらない感じ)、エンジンもしっかり回るんでいいですわあ。

あと、MR ワゴンのラジオは AM のノイズがすごくて聞けたもんじゃなかったんだけど、エブリイワゴンのラジオはそんなことないんでよかった。これでまた RCC ラジオが聞けるわ(笑)
それと、タコメーターがついてるのも嬉しいね。

が、早速三点ほど問題が。

一点目は、車種が変わって保険の掛け金が上がってしまったこと。
MRワゴンよりは危険度高しということなんかね?月額で、約500円ほど掛け金が増えました(^^;

二点目は、MRワゴンより二割程度燃費が悪いということ。通勤で使う予定なので、これ、日が経つとじわじわ来そう(^^;
MRワゴンがリッターあたり 12~13km 走ってたけど(最初はもっとよかったんだけど、もう 15万kmくらい走ってるからね(^^; 最近燃費悪くなってきた)、エブリイワゴンは10kmをちょっと切るくらい。けっこうな勢いでガソリンがなくなるので驚いてるところ(^^;

そして3つ目が、天井が雨樋付きのため、今まで MRワゴンで使っていた INNO のキャリアのフックだけ交換というわけにいかないこと。ステー毎、要は丸ごと交換ですわ(^^;
金かかるう。
今まで、INNO の IN-SD ってやつ付けてたんだけど、ステー INLD(フックは不要)+バー INB127 に交換予定。MR ワゴン以前は THULE ユーザだったので、この機会に THULE にしようかとも思ったんだけど、貧乏なので(^^; 安い INNO に。
近くのイエローハットに行っても置いてあるかどうかわからなかったので、Amazon にてポチっと。冬休み中には届きそう。想定外の支出なので痛し(^^;

まあ、でも、MRワゴンがあんなことになってどうしようと思ってた時にグッドタイミングで同じ軽自動車を譲ってもらえて大感謝ですわ。
こりゃ、来年は良いことあるかな!!(これが最後の良いことだったら悲しい(^^;)
朝いちで、振込と現金引出(俺の給料(笑))のために広島銀行の岩国支店に行ったんだけど、両替機のところに 900円忘れてきてもうた。

20141230_ichien.JPG
いやあ、広銀の(他の銀行もかもしれんけど)両替機って、小銭両替しようとしたら操作が全然わからんの(^^;
1万円入れて、そのうち 1,000円を、500円x1枚、100円x4枚、50円x1枚、10円x4枚、5円x1枚、1円x5枚にできたら一番ええんじゃけど、なんか1円は 50枚のパックを 2つが最小でないと駄目みたいで、まあ、そりゃ仕方ないかのお・・・と思ったんだけど、何か、まず 500円を選ぶと、勝手に2枚選択されているのか(お札だと、枚数は自分で選ぶのにね)他の硬貨が選べなくなる。

「???」

「あ、小さい額の硬貨から選ばないと駄目なんかな?」と思って 1円を選ぶと、やっぱり他の硬貨が選べなくなる。別に1千円分 1円が選ばれているわけでもないのに。

「???」

わけがわからんけど、後ろには人が並んでるし、仕方ないのでそのまま確定。
俺、後ろからのそういうプレッシャーに弱いのよ。俺の前の20代女子は、後ろに人が並んでるのに余裕であれこれのんびり操作をして俺たちをイラつかせてたけどな。ああいう毛の生えた心臓がほしいぜ。
ということで、俺は出てきた 1円玉の 50枚パック 2本と、9千円分のお札だけ持って退却。

・・・900円分の硬貨、忘れてもうた(^^;

電話したら、銀行で預かってるって(^^;
今から取りにいかんといかん。往復、700円くらいガソリン代かかるけどな(^^;

<追記>
Facebook フレンドに「それは1回の両替枚数制限に引っかかるから」と教えてもらいました。
なので、硬貨は基本的に1日1種類しか両替できんってことですね。(普通のキャッシュカードでの両替は、1日1回しかできないから)
なんだかなあ(^^;
今日は、親父を高森の親戚に送っていく途中、「一丁亭 周東玖珂店」にて昼飯を食った。

俺は速攻「焼き飯・餃子セット」に決めて、「さて、どのラーメンと合わせるか・・・」とメニューを見ていると、長男坊が「父さん、これにせんのん?」と指差す。
見てみると、そこには「激辛ー麺(げきからーめん)」という駄洒落な名前のラーメンが。この店で、一番辛いラーメンらしい。(つっても、他には「激」の付かない「辛ー麺」というのがあるだけだけどね(笑))

20141229_icchoutei.JPG
そりゃ、そこに「激辛」を名乗るラーメンがあれば、注文せんわけにはいかんでしょう!!

・・・本物でした。

もう、豚骨スープの香りなんかまったくしなくて、鼻に入ってくるのは唐辛子の匂いだけですよ。なんか、鼻の穴がムズムズするほどの唐辛子の香りですよ(^^;
辛味噌とかじゃなくて、唐辛子の粉末が丼を覆っているって感じ(^^;
実際、覆ってるんだけどね(笑)

最近、食った中では一番の辛さですわ。しかし、「激辛ー麺」839円也+「焼き飯・餃子セット」306円也、完食です。
舌が馬鹿になってるデブをなめんなよ!!(笑)

「しかし、一丁亭め・・・こんな化け物を隠していたとは・・・好敵手として不足無し!」とか思ってたんですけど、ちょうど 3年前に食ってましたわ、これ(^^;

まだ新メニューで、「激辛ー麺」ではなく、「辛ーめん」の激辛版というメニューでしたが。

やっぱこの時も、相当な辛さだったようで、翌日の肛門、あ、いや、辛味判断装置「KOUMON 0X-112S」がヒリヒリとした痛みで、その本物具合を俺に教えてくれたようですな(笑)

ということで、激辛ラーメン好きは是非お試しあれ!!

ちなみに、俺は、今日岩国の仕事仲間&酒だけのつながりの友人(笑)たちと忘年会の予定だったんだけど、この「激辛ー麺」食ってから何か体調不良だわ(^^;
てか、俺、そういえば一丁亭のラーメン食うと、何故か胸焼けがすごいんだった(^^;

もしかしたら、今夜はお店で大惨事を起こすかも・・・(^^;;;; てへっ!
20141229_morinaga.JPG
ちょっと仕事的にも色々考えてて、今、WORLD TANK MUSEUM の戦車フィギュアをちょこちょこ買ってるんだけど、これ、フィギュア自体もなかなか出来が良くて楽しいんだけど、それ以上に同封されてるモリナガ・ヨウ氏のイラスト解説がたまらなく面白いのよ。

これだけでも買って読みたいくらい。

日本の戦車イラストの第一人者と言えば、例えば上田信氏なんかが有名で、上田氏のイラストももちろん好きなんだけど、それより力の抜けた、それでいて緻密に書き込まれているモリナガ氏の戦車がたまらなく好きだなあ。

このイラスト解説をまとめて本にしたようなの売ってないんかなあ。

・・・と思ったら売ってた(^^;
もろに、この WTM の解説書をまとめたもんみたいやんけ!!

今、このエントリーを書きながら、Amazon でポチってしまったわ。中古本を。
今日は男便所の掃除をした。
というか、便器にこびりついた尿石を取っただけだが(^^;
汚い話でごめんね。

うちのトイレは、男性用にフルサイズの床置型(ストール)型小便器が取り付けられている。
この手のヤツって、排水口がトラップ構造になってて、けっこう頻繁に掃除してないと、そこに尿石がぎっしり着いちゃうんだよねえ。あと、ケチって、排尿後に流す水が少なかったりしても駄目やね。

前回掃除した時に、あまりの尿石のこびりつき具合に嫁さんの心が折れ、掃除のための準備はしていたがなかなか手を付けられずにいたのであった。そこで、今日、家で受験勉強もせずに漫画ばかり読んでいる長男とともに俺が立ち上がったのだ。

・・・が、長男は速攻逃げやがった。
「俺、洗車の方するわ」と。

はっきり言おう。
この尿石は子供たちの尿に含まれていたものである。なぜなら、まるで天使のような俺の尿は聖水であり、尿石など含まれないのだ。飲んだら、ちょっと甘いピーチの味がする、そんな可愛らしい尿なのである。俺の小便はね。

なのに、俺に押し付けおってぇ!!

20141228_toilet.JPG
いやあ、マジでキツイわ。
尿石ってさあ、ヘドロみたいになって排水口のトリップのところにこびりついてて、そこに尿石除去剤のデオライト-Lをどぼどぼ注ぎ込んで15分ばかり置いとくと、まるで海藻のように(怖いもの見たさにやってきた娘がそう表現(^^;)ゆらゆらと剥がれてくるんだけど、でも、結局ブラシでゴシゴシやんないと取れないし、そしたらまるで固まる前の石膏みたいにブラシにまとわりつくし。
なんといっても、そういう「溶けた」状態になったら、強烈な尿の臭いを発生させはじめるのである。ろくに掃除されていない公衆トイレの男便所のあの臭い(^^;

結局、デオライト-L1本では80%程度しか除去出来ず。追加でもう1本買っておくように嫁に頼んどきましたわ。

で、今後は、男性陣でこまめに掃除をすることにしたい。自分の尿石は自分できれいに!・・・だ。
早速、息子たちに「次の当番決めとけ」と指示を出したけど、ブーブー文句を言うので「俺の尿は聖水だから尿石の元など含まれていない!あの尿石は全部お前たちのだからちゃんと掃除しろ!」と怒ったら、すげえ冷たい目で俺を見るんですけど、なんで?
事務所で一人仕事をしていると、唐突にこの間何かで見たモスバーガーの「凄辛チョリソバーガー」が食べたくなった。
中年のおっさん一人で夜中のモスに行くのは凄く勇気がいったのだが(笑)、広島十日市郵便局の前のポストに今年最後の請求書の投函をしたその足で、近くにある24時間営業のモスへ。
んが、いざ入店しようとしたところで俺は固まってしまった。
入り口のところにメニューが貼りだされているのだが、凄辛チョリソバーガーの上には「当店での販売は、終了しました。」のシールが・・・

がちょーん!!いや、がびーーん!!(涙)

腹が減っていたのだが、なんだかそのままモスに入るのは負けた気がして、俺は向かいの「なか卯 広島西十日市店」へ足を向けたのであった。

20141226_kamo.JPG
ということで、新メニューの「鴨ねぎそば(並)」550円也を注文。

「中年男性、独り寂しく夜中のなか卯」か・・・(^^; でも、まあ、鴨肉(合鴨肉)はいけますね。
元々、なか卯の鴨系のメニューはなかなかいけるからね。つくねも美味い。
油揚げは相変わらずあんま味がしなくてアレですけど(^^;
まあ、全体的に俺好みで満足できる味。

・・・でも、麺ってこんなにぬるぬるふかふかだったっけ???

これ、茹でたあと、ちゃんと湯切りしてないやろ?あと、マニュアルどおりの時間茹でたのか?タイマーがぴっぴ鳴ってるのに、他のことしてて放置してなかったか?

厨房、もしかしてパニクってたのか?そう言えば盛り付けも汚かったし・・・
確かに、もう12時前だと言うのに、カウンターはほぼ埋まってたし、珍しく客多かったけどな。

せっかく鴨肉やスープが美味しいのに、麺で台無しになってたな・・・

俺の、今年最後の広島での夜飯は、少しほろ苦い思いで終わったのであった(^^;
出勤は今日までなので、今年最後の社食。

おすすめランチ(460円也)が「汁なし担々麺」だったのでチョイス。

20141226_shirunashi.JPG
今年最後の汁なし担々麺は社食製であった(笑)

今月中に一度くらいは広島に来る予定だが、娘たちにドリミネーションを見せてやろうと思ってるので、娘同伴で汁なし担々麺屋はないなあ。

まあ、自宅で一度くらいは作るかもしれんけどねえ。

ちなみに、社食の汁なし担々麺、毎回微妙に具が変わるな(笑)

いや、ひき肉(肉そぼろ)、ねぎ、ゆでたまごという具は変わらないんだけど、前回はここにレタスと干しエビが載ってたんだが、今回は茹でたもやしが大量に。
これはこれでしゃきしゃき美味しかった。しかし、唯でさえパンチの効いてない味(一応、花椒の香りはするんだけど)がもやしの水分で薄まってしまっている感は否めない(^^;

ま、今回も最終的に「これはこれでありなんじゃないの」でしたが(笑)
昨日はクリスマス・イブということで、夕食後にはケーキを。俺がケーキを食べるのも、クリスマスと子供たちの誕生日の時くらいだ。まあ、甘い物は基本的に苦手だし(^^;

昨日のケーキはオトナの味のチョコレートケーキだった。少し苦味があるせいか、小学一年生の娘には若干不評だったようだが美味かったよ。たまに食べるとケーキも美味いんだよな。頻繁に食べると、「うえ、甘いもの、けっこうです!」ってなっちゃうけど。

20141224_Lindemans.JPG
で、ケーキにはフルーツビールがよく合う。
昨日は久しぶりに Lindemans Brewery のランビックを。
Lindemans Pecheresse(リンデマンス ペシェリーゼ)。桃のフルーツビールだ。
グラスに注ぐと、桃の甘い香りがふわーっと広がる。でも、味の方はそんなに甘ったるくはない。上品な甘味と、けっこう強めの酸味で、甘い物が苦手な人にも楽しめる味だ。

つーか、この強い酸味が、実にケーキとよく合う。ケーキの甘味と混ざり合って、いい感じの甘酸っぱさに変わる。いや、マジで、リンデマンスのフルーツビールほどケーキに合うアルコール飲料はないだろう。
ケーキにワインとか合わせてるヤツがアホに見えるほどの親和性だ。ワインの渋みは絶対甘味と合わないと思うし、ジュースみたいに甘いスパークリングじゃくどくなる。

やっぱ、フルーツビールだよ、フルーツビール。酒飲みがケーキに合わせる酒は。

日頃は全然フルーツビールなんか飲まないけど、子供たちの誕生日やクリスマスが近づいてくると、必ず買い出しに行く。小さな瓶一本 800円とかしてけっこう高いけど、まあ、ケーキと一緒に飲むのは一本で十分だし、年に何度もあることじゃないから。日頃貧乏生活をしている俺も、たまにはね(笑)

さて、1月から子供たちの誕生日が続くし、また買いに行っとかんとな。
前回書いたように、なるべく方向転換をしない経路(スタート地点、ゴール地点が向かい合う対角の頂点である平行四辺形の2辺を辿るコース。つまり2パターンある)を自動作成するためには、その各パターン一つだけの方向転換点をまず算出しなくてはならない。

20141224_hexer.jpg
上の例では、スタート地点が 15-17-18(黄色のヘックス)、ゴール地点が 2-8-15(緑のヘックス)だが、この場合の方向転換点は、コマの進行方向(この場合、ヘックスの 0時方向)の右と左に向かう2パターンがあり、それぞれ X,Y,Z軸の値が以下の計算で求められる。
※スタート地点を(A)、ゴール地点を(B)とする。

<右に向かうコースの転換点の座標>
X = X(A) - (Z(A) - Z(B)) = 15 - (18 - 14) = 11
Y = Y(A) = 17
Z = Z(B) = 14 

X-Y-Z = 11-17-14

<左に向かうコースの転換点の座標>
X = X(A) - (Y(A) - Y(B)) = 15 - (17 - 8) = 6
Y = Y(B) = 8
Z = Z(A) = 18 

X-Y-Z = 6-8-18

実際の図に照らし合わせてみると、ちゃんと合っているのが確認できる。

その他のゴールの場合も、例えば 3-11-12(青)に向かう場合の転換地点は 9-17-12(右)と 9-11-18(左)で上記の計算方法のとおりで、ゴールが 1-12-9(橙)の場合の転換地点、6-17-9(右)、10-12-18(左)の場合もそうである。

進路の決め方としては、

1.まず、転換地点を算出。
2.スタートからその転換地点までの最短経路を作成
3.その転換地点からゴールまでの最短経路を作成

となる。
例えば、「スタートからその転換地点までの最短経路」であれば、前回作った「目的地の方向へひたすら進む」というプログラムをそのまま使えば良いし、「転換地点からゴールまでの最短経路」も同じである。

さて、ゴールが上図で薄い黄色で塗った三角形の内側であればこの計算でいけることが実証できた。

次は、三角形の部分とは別の方向にゴールがある場合、この計算式でいいのか?別の計算式はどういう内容か・・・といった辺りを考えてみることにする。

今日はもう肩(五十肩)が痛いので寝るよ(笑)
ついに、SoftBank 3G モバイルデータ通信サービスを解約した。
2010年4月に C01LC で契約し、半年後に C01HW に機種変更。というか、機種追加。結局、4年半の利用であった。

20141220_mobile.JPG
この 10月に Y!mobile の 3G/4G LTE 回線サービスに新たに契約したんだけど、バタバタしててなかなか 3G 回線の解約にいけなかったのだ。おかげで、この 3カ月は二重に利用料金払ってたよ。
やっと解約できた。
でも、締め日が毎月 10日のようなので、再来月も少しだけ請求が来るな。ま、いっか。

今回解約した 3G 回線の契約はパケット量制限がないし(どれだけ使ってもフルスピード!・・・ま、そのフルスピードが遅いんだけど(^^;)、俺の利用方法ならスピードはそんなに問題ではないし、実際、仕事で使うだけなら 3G 回線のままでよかったんだけどな。

でも、今年は色々地元の役を引き受けたので、そお小学校や祖生公民館などで打合せをすることも多く、その時にネットにつながらないとすごく不便に感じたのだ。俺、地元行事なんかの資料も含めて、資料類は PDF 化してクラウドに上げてるし、スケジュール管理もクラウドサービス利用してるし。
スケジュール確認が出来なくて、ユニコーンのコンサートの日にPTAの会合を入れて大ショックだったこともあったし・・・(コンサートのチケットは弟に譲った)
Y!mobile の 3G/4G LTE 回線サービスなら祖生でも利用できるんだよね。利用パケット量制限あるけど。

ということで、4G LTE モバイルサービスに新規契約。3G モバイルサービス、さようなら~・・・となった次第。
20141223_yamato.JPG正月の暇つぶし用に、「宇宙戦艦ヤマト2199 メカコレクションシリーズ」買ってきた。あの、全長約120mmの小さなプラモね。
とりあえず、ヤマト、キリシマ、ユキカゼ、ガミラス艦の4つを。

ちょっと時間がある時にちょちょいと組み立てて遊ぼうと思ってたんだけど、これ、色指定がけっこう細かいなあ(^^;
例えばキリシマの船体下部の黄色とか、「イエロー(70%)+ホワイト(30%)+オレンジイエロー(少量)」の配分で作れって指示だけど、戦車ばかり作っている俺の手元に「オレンジイエロー」なんて華やかな色無いしなあ(^^;
ま、色は適当に(^^;
暇つぶしですから。

しかし、(今まで避けてきたけど(^^;)Java の勉強もしたいし、他にも試してみたい新しい言語やサーバシステムなんかもあって、果たして正月休みが暇かどうかわかったもんじゃないな(^^;
この間書いた「ヘックスへの最短経路の自動計算」の話で、真上のヘックスに対してジグザグに進んでいく案を示したのだが、それに対して「移動するヘックス数は同じでも、それでは運動量が大きくなりすぎるので最短経路とはいえない」という意見をいただいた。

この手のヘックスマップの場合、例えば右横に行こうとすると「右に必要なだけ回転して進路を変える」という動作が必要になる。そして、ジグザグに動くということは、「右に向きを変える」「1つヘックスを進む」「左に向きを変える」「1つヘックスを進む」という具合に、間に向きを変える動きが入るので、最短経路とはいえないということだ。
なぜかというと、「向きを変える」という動きに、例えば「1ヘックス進む」という動きと同じ運動量が想定されている場合が多い。
つまり、ジグザグに「右、左」と進んだ時は、2移動量ではなく4移動量分の運動量が消費されるというわけだ。

なるほど。

例えば、前回の話で使用したマップであれば、6-5-7 から 2-3-5 に向かうのに、

6-5-7→5-5-6→(L)→4-4-6→(R)→3-4-5→(L)→2-3-5

と進む場合、移動量は4ではなく(5-5-6 へのまっすぐ進んだとして)間に3回の方向転換を含むので、7である・・・という考え方やね。(L は左転換、R は右転換)
なので、本当の最短経路は、できるだけ斜めに突っ切って、途中で方向転換してまた斜めに目標に向かう、

6-5-7→5-5-6→4-5-5→(L)→3-4-5→2-3-5

であると。これであれば、4-5-5 から 3-4-5 に進む時に1回だけ方向転換をすればいいので、移動量は5ですむと。

これは、「大戦略」などのメジャーなゲームで採用されているパターンのようだ。つまり「コマの向き」がヘックスの「辺」に向かっているということだね。
いや、俺も Windows 3.1 の頃に「大戦略」買ってやったことあるけど(IIIかなあ?)、すぐ飽きちゃったので記憶にまったく残ってないのだ(^^;なので、上記のような指摘をいただいた時、「???」なのであった。

今回、俺が想定しているゲームは、国際通信社から出ている「WORLD TANK BATTLES」(ワールド タンク バトルズ~小さな戦車の大戦車戦!~)である。

20141223_hex1.jpg

このゲームは、上の図のように「コマの向き」がヘックスの「頂点」なのだ。そして、その頂点の左右にあるヘックスには「方向転換無し」で進めるのである。(青い矢印)
後退の場合も、同じように後ろの頂点の左右には「方向転換無し」で進める。(黄色い矢印)
つまり、

6-5-7→5-5-6→4-4-6→3-4-5→2-3-5

も、

6-5-7→5-5-6→4-5-5→3-4-5→2-3-5

も、同じ「移動量4(運動量4)」なのである。(L や R の転換がない)

もちろん、上の図で言うと、3-4-19 から 3-5-18 に向かおうとすると、右に1頂点分回転しないといけないので、そこで+1移動量となるが。

この前提を提示していなかったので色々混乱を呼んでしまった。
ただ、「可能な限り斜めに向かい、1回だけ方向転換して更に斜めに目標地点に向かう」という経路の取り方は、障害物の迂回経路を自動作成するのに使えそうである。

ということで、次回はこの斜めコースの自動作成方法について考えてみよう。
まいりましたわ(^^;

俺が営業車として使っているうちのMRワゴン。
前から、ボンネットには細かい打痕(飛んできた小石が当たったような小さな塗料の剥げ)がいくつかあったんだけど、俺が全然車のそういう傷とかに無頓着な男なもんで放置してたのよね。

ところが、この間の大雪。
あの時、溶けた雪がその傷から染み込んじゃったんでしょうなあ。まあ、以前から雨水とかが染みこんでたんでしょうけど、そこに止めを刺した感じかな。

20141219_kuruma.JPG
ばっくり塗装が剥がれちゃったよ(^^;
通津駅の駐車場で車に乗り込む時には剥がれてなかったんだけど、それから由宇の峠を越えて家に帰ったらバックリと(^^; 走行中に剥がれちゃったんだなあ(^^;

10cm四方くらい。ほんとにバックリ(^^;

さすがにここまで広範囲に剥がれちゃうと、タッチアップペンとかでどうこうのレベルじゃないよね。
まあ、次の車検でこの車も廃車にしようと思ってたんで(以前、このブログでもちょっと触れたんだけど、フロントガラスに傷が入ってるんで修理したらえらいこと金がかかる)、俺的にはこのままで全然かまわないんだけど嫁さんはいやがってる(笑)
別に車がボロでもええやんと思うんだけど(俺的には「バイクは相棒、車は単なる道具」っていう感覚だし(笑))、でも、女はそういうわけにもいかんのやろうなあ(^^;

さてさて。
さっき、スマホの中に写真を発見。

20141205_chanpon.JPG
日付によると、そうか、12/5 に社食で食ったのか。ああ、残業で遅くなりそうだったので、晩飯で食ったなあ・・・
もう詳細忘れちゃったけど、確か「意外に美味い」という印象だった記憶が・・・
麺がよかった気がするな。

いつもラーメンで食べると「多加水多かん水の麺、不味っ!不味っ!」としか言うてない気がするが、多分、(社食で専用麺なんて洒落たことはしないと思うんで)同じ麺だと思うけど、ちゃんぽんには合うやないけ!!と思った記憶がわずかに残っている。

完全に忘れてしまわないうちにブログにメモっておくのだ(笑)

ちなみに、単体メニューではなく、おすすめランチなので 460円也。

今回は、ヘックスマップ上のスタート地点とゴール地点を与えてやって、自動で最短距離の経路を取得する方法を考えてみよう。

20141219_hexer2.jpg

↑こういうマップをテストで使う。
青い線が X 軸、オレンジの線が Y軸、緑の線が Z 軸で、この軸の値を X-Y-Z のように並べてヘックスIDとする。

経路を決める方法としては、

・全ての経路を算出して、その中から最短のものを採用する(あるいは、人に選択させる)
・最短の(あるいは任意の条件の)経路のみを算出する

という2パターンがあると思うが、全ての経路(あるいは任意の数の経路)を算出するのは大変なので、今回は最短経路を求めてみる。

で、最短経路をどうやって求めればいいかだが、とりあえず「目的地の方向へひたすら進む」という戦略を取ってみることにする。

上の画像のような形で X,Y,Z 軸を決めると、ある任意のヘックスから見た目的地の方向は下の図のようになる。

20141219_hexer1-1.jpg

要は、一歩一歩(1ヘックス進む毎に)目的地の方向を調べその方向へ進むということを繰り返すのだ。単純かつ確実。

ちなみに、進める方向によって、元の X,Y,Z 軸の値に、下の表のように加減を行なう。

20141219_hexer1-2.jpg

例えば、2-3-5 から 2-4-4 に移動するには右横に進めばいいので、2-3-5 の X 軸の値はそのままに、Y 軸の値に 1を足し、Z軸の値から 1を引けば 2-4-4 になるというわけ。

この間のエントリーに載せていた Perl スクリプトに、

# 経路選択
$i = 0;
for (;;) {

# 方向を見極める
$xd = $x2 - $x1; # X軸差
$yd = $y2 - $y1; # Y軸差
$zd = $z2 - $z1; # Z軸差

$i++;

# 方向によって、進むヘックスを決める
if ($xd == 0 && $yd > $zd) { # 目的地は真右
$x1 = $x1;
$y1 = $y1 + 1;
$z1 = $z1 - 1;
print "\[$i]目的地は真右\n";
}
elsif ($xd == 0 && $yd < $zd) { # 目的地は真左
$x1 = $x1;
$y1 = $y1 - 1;
$z1 = $z1 + 1;
print "\[$i]目的地は真左\n";
}
elsif ($xd < 0) {
if ($yd == $zd) { # 目的地は真上(真上には行けないので、とりあえず右上に)
$x1 = $x1 - 1;
$y1 = $y1;
$z1 = $z1 - 1;
print "\[$i]目的地は真上(右上)\n";
}
elsif ($yd > $zd) { # この場合も右上
$x1 = $x1 - 1;
$y1 = $y1;
$z1 = $z1 - 1;
print "\[$i]目的地は右上\n";
}
elsif ($yd < $zd) { # 目的地は左上
$x1 = $x1 - 1;
$y1 = $y1 - 1;
$z1 = $z1;
print "\[$i]目的地は左上\n";
}
}
elsif ($xd > 0) {
if ($yd == $zd) { # 目的地は真下(真下には行けないので、とりあえず左下に)
$x1 = $x1 + 1;
$y1 = $y1;
$z1 = $z1 + 1;
print "\[$i]目的地は真下(左下)\n";
}
elsif ($yd < $zd) { # この場合も左下
$x1 = $x1 + 1;
$y1 = $y1;
$z1 = $z1 + 1;
print "\[$i]目的地は左下\n";
}
elsif ($yd > $zd) { # 目的地は右下
$x1 = $x1 + 1;
$y1 = $y1 + 1;
$z1 = $z1;
print "\[$i]目的地は右下\n";
}
}

# もうゴール?
if ($x1 == $x2 && $y1 == $y2 && $z1 == $z2) {
print "\[$i]ゴールです!$x1-$y1-$z1\n";
last;
}
else {
print "\[$i]経路=$x1-$y1-$z1\n";
}

}

こういう処理を足して実行してみる。

上の図の 2-3-5(黄色いヘックス)から 5-7-4(緑のヘックス)への経路を作成させてみると、

$ ./hex_dist2.pl
開始位置=2-3-5
終了位置=5-7-4
最短距離=4
[1]目的地は右下
[1]経路=3-4-5
[2]目的地は右下
[2]経路=4-5-5
[3]目的地は右下
[3]経路=5-6-5
[4]目的地は真右
[4]ゴールです!5-7-4

お、ちゃんと最短距離で正しく経路を作成してるぞ。

今度は逆方向に、6-5-7(青色のヘックス)から 2-3-5(黄色いヘックス)に向かう経路を作成させる。

$ ./hex_dist2.pl
開始位置=6-5-7
終了位置=2-3-5
最短距離=4
[1]目的地は真上(右上)
[1]経路=5-5-6
[2]目的地は左上
[2]経路=4-4-6
[3]目的地は真上(右上)
[3]経路=3-4-5
[4]目的地は左上
[4]ゴールです!2-3-5

ばっちりやん。

六角形のマスなので、真上や真下には動けないから、とりあえず右か左に一旦進んで、ようはジグザグに行くしかないのでこういう動きになる。

今回は、

・マップの端に達した(最短距離を取るので今回はあり得ないんだけど)
・障害物がある(マップ上に配置された岩や沼など)
・コマの向きの概念(方向転換しないと、向いている方向にしか進めない)

というようなケースには非対応なので、今後はこの辺のロジックを考えていくかな。
(連続する障害物をどう避けていくか・・・とか)
今日は社食のおすすめランチが「酸辣湯麺」だったのでもちろんそれに決定!
四川系の麺類はどれも好きだし。それに、なんというても今日は寒いしなあ。

20141219_suratanmen.JPG
しかし、何か違う。これ。

まったくとろみがない。とろみが弱いとかじゃなくて、まったく無い。サラサラスープや。

あと、辛味がいつもより足りないというか・・・
酸味が無いのはいつものことだけど、辛味はもう少しあったような・・・
いや、それほどこの社食で「酸辣湯麺」食ったわけじゃないので記憶違いかもしれないけど、少なくとも一般的な「酸辣湯麺」の味ではないな。

ま、「醤油ベースの五目そばみたいな、名前のよくわからない中華麺料理」と考えたら、そこそこ美味かったけど(笑)

どうも今日はいつも厨房を取り仕切っている店長が休みだったようだ。そのため、作り方に何か間違いがあったのではないか・・・というのが皆の意見だった(^^;

ああ、何か、ちゃんとした「酸辣湯麺」食いたくなったなあ・・・
来週の月曜日は、天気がよかったら自転車飛ばして十日市の「菜心」まで行ってみようかな。

ところで、皆は「酸辣湯麺」をなんと読む?
俺は「スーラータンメン」なんだけど、「サンラータンメン」の方が正しいの?
Google IME では、「スーラータンメン」では変換しないんだよね。「サンラータンメン」だと「酸辣湯麺」に変換するのに。
昨日、2014年12月17日は大雪であった。

いや、毎度こういう大雪の話を書く時には言ってるんだけど、「大雪」つったって、豪雪地帯の方から見たら馬鹿らしいほどの「大雪」なんですけどね。で、そうした豪雪地帯の方からの「それは備えが足りないだけだ」という意見ももっともなんですけど、でも、年に何度もない大雪のために、豪雪地帯と同じ備えなんかできるわけないやろ!!

そもそも、豪雪地帯のお前らは、「ビーチで遊んでたビキニの姉ちゃんたちが、『ねえ、疲れたからあなたのベッドで寝かせてぇ。何してもいいから』と言いながら突然家に訪ねて来た時のための避妊具の備え」とかしてねえだろ!!
豪雪地帯のお前らは知らないだろうけど、気候温暖な瀬戸内地方では、そんな風に見ず知らずの女が水着姿で突然家に訪ねてくることがよくあるんだぜ。そのために男たちは皆「ゴム」を当然のように備蓄しているわけだ。家にこもってグラビアアイドルの写真でヌイてる豪雪地帯の男たちとは違うのだよ。

そういう具合に、地方、地方で生活環境は大きく異なる。つまり、お前らが「ふふん、その程度の雪であたふたしやがって」というのは的外れなんだよ。

と、前置きした上で、昨日の地獄のような通勤を再現してみましょう。

そもそも、昨日、俺が広島まで自動車で出勤したのは、夕方、来年の運動会の話し合いがある予定だったから。
祖生の人はご存知のように、来年から地区の運動会と小学校の運動会を一緒にしようという話があり、ちょうど小学校も「周東町の小学校は運動会を春に実施する方向で考えてほしい」という教育委員会その他からの意見というか指導もあり、ちょうど春に実施されている地区運動会との統合を考えるにはちょうど機が熟していたのだ。

その話し合いが 18:30 からなのである。

電車で帰った場合、いくら早くても 19:30 開始でないと俺は参加できないのである。
ぎりぎり間に合わせるための唯一の手段は「自動車通勤」なのだ。

山陽自動車道が開通して以来、岩国の自宅~広島の職場はドア・ツー・ドアで 1時間なのだ。
朝の出勤時にはやはり渋滞で 1時間20分くらいかかることがあるが、帰りは 1時間を若干切るくらいで自宅に着く。これなら、18:30に「祖生公民館」、あるいは「そお小学校」というのは楽勝である。

いや、朝起きて、道路が真っ白く染まっているのを見た時には「こりゃ無理だ」とは正直思ったんだけど、でも、これまた豪雪地帯の人には信じられないかもしれないけど、数十センチ積もってた雪すら夕方には姿を消していた・・・なんてことが瀬戸内では不思議ではない。
それにかけるしかないか・・・と、藁をも掴む心境だったのだね、俺。真面目だから(笑)
くすくすくす・・・

というわけで、何年か前にイエローハットで買った「その時売っていた金属チェーンの中で一番安かった」チェーンを巻いて、俺が自宅を出発したのが 7:20頃。

20141217_yuki1.JPG

途中、試しに何度か急ブレーキとかかけてみたけど、がっちり道路上の圧雪に食いついて止まる。ばっちり。高い非金属チェーンとかスタッドレスタイヤとか買わなくてこんな安物で十分なんよ!と、この時は幸せであった。

玖珂ICから山陽自動車道に乗る。
当然冬タイヤ規制がかかってると思ったが、ゲートのところに誰も立ってなかったところを見ると、この時点ではまだ規制かかってなかったのかも。

20141217_yuki3.JPG

山陽自動車道の道路上にはまだ雪はまったく積もっていない。
おかげでチェーンの音は響くは、車はガガガと小刻みに振動するわ。心配になって玖珂PAに入ってチェーンの状況確認。
増し締めしようとしたけど、十分締まっていた。緩みは無し。

20141217_yuki2.JPG

この時点で 19:40頃。
玖珂PAは駐車場全体に薄っすら雪が積り、既に雪国の様相を呈してきていた。
うーん・・・これは、もう、今日は帰れないかもな・・・と、俺の心にも薄っすら暗雲が立ち込めてきたのであった・・・

<つづく>
今日は夕方、地元で来年の運動会の話し合いがあるので、間に合うようにと車で出勤したんだけど・・・
かえって裏目に出たな。
とてもじゃないけど、18:30までに帰るのは無理ですわ(^^; 山陽自動車道も熊毛ICから河内ICまで通行止めだしなあ(^^;

20141217_chain.JPG
まあ、後日、参加した皆さんからどんな話だったか聞くことにしよう。

ところで、安物チェーンはやっぱいかんね(^^;

嫁さんの車はスタッドレス履いてるんだけど、俺の車(MRワゴン)はノーマルタイヤ。
以前、岩国のイエローハットで買った「その時、店で一番安かった金属チェーン」を巻いて出撃したんだけど、山陽自動車道走行中に、岩国ICの手前で右側のチェーンの鎖が一本切断(^^;
とりあえず締め直してそのまま走行。
そして、廿日市ICで山陽自動車道を降りた直後にもう一本(^^;

というわけで、右タイヤのチェーンの横方向の鎖が 2本切断。まあ、左側は全部問題なく残っているので走行には影響無しだったんだけど(まあ、ちょうど鎖が無いところで急制動かけたらちょっとズルっとくるかもしれんけど)、切断された鎖がタイヤハウスにガチャガチャ当って困りましたわ(^^;

ただ、この MRワゴンも次の車検で捨てるので(フロントガラスに小さな傷入ってるから、多分車検通らない)、今更スタッドレスタイヤを購入するのもなあ・・・
まあ、非常用に、もう一回安いチェーン買っておくか・・・

こりてない>俺(^^;
帰りの電車で考えて、やっと解決した。
さっきは六角形の位置情報を X, Y の 2軸で考えていたのが敗因だったな。

結局、

・各マスの位置を、X,Y,Z の 3軸で表現する。
・移動元と移動先の X,Y,Z の各差(絶対値)の中で一番大きな値を採用。

というやり方で最短距離が取れるわ。

20141216_masu2.JPG

ちょっとわかりづらいと思うが、上の写真を見てちょ。
(そのうち、Excel かなんかで綺麗にまとめる予定)

横の軸が X軸、左から右に降りていく軸が Y軸、右から左に降りていく軸を Z軸として、一番左上のマスに 1-8-1 という位置情報を与える。X=1,Y=8,Z=1 だ。

同じルールで、右下の方にある黄色いマスに位置情報を与えると 9-6-11 となる。X=9,Y=6,Z=11 の位置だ。

で、X,Y,Z の差をそれぞれ絶対値で求めると、8,2,10 となるよね。この中で一番大きな数字、つまり 10 がこの二点間の距離(マス数)なんだね。

逆方向もバッチリよ。
一番右上のマス(1-1-8)から、黄色いマス(9-6-11)までの距離(最短距離)は 8 である。
ほんじゃ、ホントに 8 になるか計算してみよう。Z,Y,Z の差の絶対値がそれぞれ 8,7,3 だから、バッチリ 8 で正解やん!

ふむふむ。これでどうにかなりそうやな。

Perl で書けばこんな感じ。

#!/usr/bin/perl

print "開始位置=";
$start = <STDIN>;
chomp $start;

print "終了位置=";
$end = <STDIN>;
chomp $end;

if ($start =~ /^(\d+)\-(\d+)\-(\d+)$/) {
($x1, $y1, $z1) = ($1, $2, $3);
}
else {
print "ERROR\n";
exit();
}

if ($end =~ /^(\d+)\-(\d+)\-(\d+)$/) {
($x2, $y2, $z2) = ($1, $2, $3);
}
else {
print "ERROR\n";
exit();
}

@dist = (abs($x1 - $x2), abs($y1 - $y2), abs($z1 - $z2));
@dist = sort {$a <=> $b} @dist;

print "最短距離=" . $dist[2] . "\n";

exit();

実行してみたら、ばっちり正しい距離が出た。

$ ./hex_dist.pl
開始位置=1-8-1
終了位置=9-6-11
最短距離=10

ふむ。じゃ、戦車戦ボードゲームサポートプログラム(笑)に実装するか。
例えば戦争もののシミュレーションゲームをやってる人であれば、ヘックスマップは馴染みがあるだろう。
あの、六角形のマス目が続くやつね。
そうそう。俺はドラクエも FF も全然やらないんだけど、昔の RPG ゲームなんかもヘックスマップやったよね。

ちょっと今、友人と戦車戦のボードゲームを楽しむために、そのサポートプログラム的なものを作ってる。
要は、ルールを覚えるのが面倒なので、パソコンに

・・・
「はい、カード引いて」
「どのカードを使う?」
「じゃあ、どの戦車でどの戦車を攻撃するの?」
「もう一回サイコロ振って、当たり判定して」

みたいに、ゲームの進行にそってやることを逐一教えてもらおうかと(笑)
いや、パソコンに操られているなんて思わないでほしい!(笑)要は、細かいルールを覚える暇があれば、戦略・戦術立案に使いたいということだ(笑)

その中で、「この場所の戦車で、あの場所の戦車を攻撃します」ってときにそれが射程距離内なのかどうかも判定させたい。
なにせ、戦車ごとに射程距離が違うから、それをいちいち調べては自分たちで判定するのも面倒だし。
そこで、マップ上のヘックス(六角マス)間のマス数(距離)の計算方法を考えてみた。
その距離がわからないと、当然、攻撃の射程距離内なのか?とか、1回のフェーズで移動可能な距離なのか?という判定できんからね。(まあ、自分たちで距離を数えて入力する方法であれば計算は必要ないんだけど。もしかしたら、座標位置をいちいち入力するより、そのほうが使い勝手もいいかもしれないんだけど(^^;)

とりあえず今考えているのは、六角形なので 60度/120度で交わる座標軸になってしまうんだけど、X軸、Y軸を引いて、その差分で計算する方法。

20141216_masu.JPG

このメモの写真(ホントにさっき色々考えながら書いたものなんで汚いんだけど(^^;すまん)を見てもらうとわかりやすいと思うけど、青い線が X軸、赤い線が Y軸だ。
こうすると、例えば 14 のマス(X=1,Y=4)から 32のマス(X=3,Y=2)間の距離は、X軸、Y軸のそれぞれの差の絶対値の足し算でいけるかなと。つまり、X軸の差の絶対値 2、Y軸の差の絶対値 2で、足し算すれば 4が距離。

合ってる(笑)

25(X=2,Y=5)から 11(X=1,Y=1)への距離は、1 + 4 で 5。これも合ってる!!
・・・いや、合ってない(^^; 4 にならんといかんのに・・・

25(X=2,Y=5)から 22(X=2,Y=2)への移動であれば、差の絶対値が X=0 と Y=3 だから 0 + 3 で 3 だ。あれ?これは合ってる。

この計算方法、いけた!と思ったのに、全然いけてないな(^^;
数学マスターからのご指摘・ご指導をお待ちしております。

よろちくび。

<追記1>
これ、一定方向に進む時しか正しい距離でないなあ。やり直し(^^;

<追記2>
正しい答えは、
というエントリーにて。
先日、所用があって山口市の山口県警本部に出かけた。
山口県民とはいえ、実際のところ山口市に来ることが殆ど無いので、昼飯を食える店も知らない。
昼飯は県警本部内の食堂で取ることにした。

俺もそんなに遅い時間に行ったわけではないのだが、300円そこそこの昼定食は売り切れ。
ちょうど俺の前の人が注文したら、「サンプルで飾っている分でいいですか?」とレジの人が店の外のショーケースの中から定食一式を取り出し、注文した人に渡していた(^^;
本当にこれで品切れのようである(^^;

20141211_kenkei.JPG
ということで、ラーメン+半チャーハンのラーメンセット 420円也を。
やっぱラーメンだよね、ラーメン。何を頼むか困ったときはラーメン。

で、お味の方だけど、これがなかなかいけるのである。
塩豚骨っていうんですかねえ?いや、もちろん業者スープなんでしょうけど。
これがホントなんの個性もないスープですがそこそこ美味い。

麺もセーフだった。(美味しい!ではなくセーフ!というところが微妙だけど(笑))
社食とかだと、多加水で伸びにくくした、でも、柔らかくなっちゃうから「かん水」多めに投入してコシを・・・的な真っ黄色の蝋細工みたいな食感の麺を使ってるところが多いけど、ここのはセーフ。そこまでひどくなかった。十分評価に値します。

それと、驚いたのだがチャーハンもそこそこ美味い(笑)
冷えちゃってるし、ちょっと薄味なんだけど、でも、これより不味いチャーハン出す「ラーメン屋」なんてたくさんあるで。ラーメン屋だけのチャーハン味対決なんかにこのチャーハンで参加したとしても、参加100店舗のうち 43位くらいには入れる味だと思う。社員(職員)食堂としては相当な健闘だと思うよ。

これで 420円ならお得だわ。
正直、「くっそー!税金でこんなもん 420円で食いやがって!」と思ったよ(笑)

まあ、別件逮捕とかされちゃうといかんから表立って文句は言いませんがね。
昨日、次男坊と庭でクリスマス・イルミネーションの設置作業をしていると、川向うの「彩龍」からほのかに漂ってくる炒飯の匂い(笑)

その匂いにやられた次男坊が、昼飯はどうしても「彩龍がいい」というので、久しぶりに二人で昼飯を食いにいった。他の家族は皆出かけていたのである。

20141214_sairyuu.JPG
さすがにドンピシャの昼飯時に行ったので、15分ほど待ってカウンター席へ。
二人だと、座敷が空くのを待たなくていいので早いわな。

さて、何にしようかと思って壁に貼られたメニューを確認する俺の目に飛び込んできた「新メニュー」の文字。「んん!?」とよく見れば「辛さがくせになる辛ラーメン」と書かれているではありませんか。

そこに辛ラーメンがあったら、それは注文せざるを得ないだろう!辛ラーメン好きとして!!

俺は迷わず「トリオ(ラーメン、炒飯、餃子セット)」を「ラーメンは辛ラーメンで!」と注文。普通のトリオの価格 980円の50円増しかな?
次男坊は「ラーメン・ギョウザ定食(ラーメン、餃子、白飯、サラダのセット)」950円也を注文。

いやあ、辛ラーメン、よかったですわあ。

はっきり言って、最近流行りの「激辛」ではありません。
例えば、10段階に辛さを変えられる店の激辛ラーメンだとすると、辛さ3~4ってところかなあ(^^;
辛いのが苦手な人はヒーヒー言うだろうけど、辛いもの好きだったら「もう少し辛さ増しにしとけばよかった」と悔やむくらいの辛さかな。

でも、唐辛子の風味がすごいんですわ、これ。
辛味の素が、激辛ラーメンでよくある豆板醤ベースの肉味噌・・・ではなく、唐辛子がまぶされた肉そぼろ・・・って感じのシンプルなもので、スープに混ぜ込んでいくと唐辛子の香りがぱーっと広がる。
この唐辛子の風味が、実によく久留米ラーメンの豚骨スープに合う。まさに、運命の出会いって感じ(笑)

これは良いわ。
「激辛」を求めると少々物足りないかもしれないけど、「辛くて美味しい」という方向ではひとつの完成品ですわ、マジで。

今まで、時々投入される新メニュー(つけ麺とか玉子とじラーメンとか)が、実は俺的には今ひとつだったのだけど(つけ麺とか玉子とじラーメンは他に美味しい店を知ってるしぃ(^^;)、でも、この辛ラーメンは俺のハートを鷲掴みですわ。

マジで、次回もこれ、頼みますぞ(笑)

辛いラーメン好きの人はお試しあれ。
他の家が12月の頭からキラキラ輝いているのを見ながら、うちもそろそろ始めないと・・・と思いつつ、休日出勤や地域の行事なんかが週末に重なって、なかなかやる気にならなかったんだけど、今日、次男坊にも取り付けを手伝わせてやっと我が家も始めました。
クリスマス・イルミネーション(笑)

20141214_Illuminations.JPG
まあ、家の前の木に電飾を適当にくくりつけてるだけなんだけどね。
でも、木の葉のみどりと相まって、なかなか綺麗なのよ、こんだけでも。
それに、けっこう明るいんで、自転車通学でうちの前の道を通って行く中高生たちも少しは喜んでくれるかな。

あ、そういえば今年は電飾を追加しようと思っててすっかり忘れてたわ。去年はクリスマスの前くらいになって急に準備したので、ホームセンターとかにももう電飾の在庫が無かったんよねえ(^^;
まあ、その辺はまた来年ってことで。

娘が小学校に通ってる間くらいは続けようと思うので、毎年少しずつ強化していこう(笑)
朝起きると、車の上に雪がうっすらと。
いや、ホント、豪雪地帯の人には怒られそうなくらいうっすらと。
でも、今季初雪なのでカメラでパシャリと。

20141214_yuki.JPG

いや、まあ、すでに祖生でも降ってたのかもしれないけど(^^;、日頃は夜の11時から翌朝 7時くらいまでしか祖生にいない、つまり「寝に帰ってるだけ」という生活なので、「この間、昼間に雪がチラついたぞ」とか言われてもわからんのよ(^^;
いやあ、今話題の「ペヤング ゴキブリ混入事件」ですが、「ペヤングファン」を公言し、まるか食品をかばうヤツとか、あのゴキブリ写真を Twitter に流した大学生を脅迫するような内容を書き込むヤツとか、情けなくて笑えるわあ。

お前ら、ペヤングが無くなったら生きていけんの?てか、ペヤングひとつで人生が変わってまうの?笑かすなよ(笑)

嘘つけ(笑)
お前らは「ペヤング好きな俺ってちょっと特別な存在」って思いたいだけの中二病患者じゃねえか(笑)

メジャーな(ま、ペヤングも十分メジャーなんだけどな(笑))UFOや日清焼そば、一平ちゃんではなく、ペヤングを選ぶ俺(私)って格好良い・・・という自己満な思いに囚われた単なるクズじゃねえか、お前ら。

こんなことを書くと、「うるせえ、UFOファンは黙ってろ。ペヤングの美味さがわからない奴は黙ってろ」とかお前ら思うんだろうな。だって、お前らはペヤングの良さがわかる特別な人間だもんな(笑)
アホか。俺も、UFO2回食ったら次はペヤングか一平ちゃん食うって感じで、普通にペヤング美味いと思って食ってたわ。
ペヤングが美味いって思ってる人間なんて、お前ら以外にもいっぱいいるわ。でも、お前ら以外のペヤング好きは、他にも自分を確立するしっかりしたアイデンティティを持ってるから、「ペヤング好きの俺って格好良い」なんて馬鹿なことを考えないだけだ。

例えば、「私はカップ焼きそばの中ではペヤングが一番好き(えっへん)」とか言うヤツって、わざわざ皆の前でUFO食べて、「やっぱりUFO不味い。ペヤング食べたい」とか言って、「私って一般大衆とは違うでしょ?」アピールするよなあ(笑)格好悪いわあ(笑)

もう一回言うぞ。
今「虫ごときでペヤングがなくなるの許せない!」とか言うてるヤツらの半分は俺より「ペヤングを食ってない」と思うわ。俺は一般の人よりはカップ焼きそばよく食うし、ペヤングを選ぶこともそこそこあるしな。
それでも、俺は冷静に「まるか食品、あかんわ」と思うで。馬鹿みたいに「ペヤング好きの俺、格好良い」って騒いでるお前らより、手前味噌ですが(笑)俺の方がよっぽど格好いいわ。てか、ほんまお前らは格好悪いわ。馬鹿丸出しで(笑)

つーことで、お前ら、「カップ焼きそばごときで大騒ぎする馬鹿な真似」はそろそろやめとけや(笑)

もう一回聞くけど、ペヤングが無くなった程度のことでお前らの人生になんかの影響があんの?
もしそうなら、ホント、お前らの人生って糞だな(笑)
クリスマスイルミネーションが相変わらず大流行だが、昨日、広島駅に行くために久しぶりに自転車で上八丁堀辺りを通りかかると、広島女学院高校のグラウンドの角っこの木がイルミネーションに飾られていて笑ってしまった。

20141212_jyogakuin1.JPG

学校の木まで電飾か!!いいぞ!いいぞ!

この角っこの木だけでなく、隣の敷地のゲーンス記念ホールの壁までイルミネーションだ!!(笑)

20141212_jyogakuin2.JPG

まあ、この辺りは街の中心部だというのに薄ら暗いし、いいんじゃないの。いや、別に女学院だから許すというわけではなく(笑)

そう言えば、うちのイルミネーション、まだ出してなかった。
今日あたり家の前の木に飾り付けなければ(笑)
この間、元居た会社の先輩・後輩と忘年会をしたんだけど、一次会は十日市の「才家」だったので、その流れで二次会は十日市の隣、本川の「ヒゲの野武士(野武士本川店)」であった。
もう、「才家」で散々飲み食いしていたので、実際のところTTイさんが「トイレ行きたい」というから寄ったようなもので(笑)、「まあ、最後に獺祭でも飲んで解散としようや」という感じであった。
そう、ここは「獺祭」を置いているのだ。

ということで、全員で「獺祭」(獺祭50ね)を注文。
ツマミは・・・らっきょう一皿だけ。だってもう腹には何も入らないくらい「才家」でしっかり食べたんやもん。

20141203_dassai.JPG
「獺祭」はワイングラスみたいなヤツに入って出てきた。横にサンドブラストで「獺祭」って入ってる。
「おしゃれじゃねえ」と店の人に言うと、「この形のグラスだとちょうどいい具合に香りが立つそうです」とのこと。

「ああ、それで、旭酒造がこのグラス配ってるんですか?」
「いえ、買うんです」
「へえ・・・」
「けっこうする(高価)んです・・・」
「へえ・・・(^^;」

販促品で配ってるのかと思えば、買わないといけないのか。そうか、まあ「獺祭」はブランドだからな(笑)

この後、全員でもういっぱい日本酒をおかわり。
この店は岩国のお酒は「獺祭」と「雁木」を置いている。
「雁木」も是非皆に飲んでみていただきたかったのだが、二杯分しか残ってないってことだったので先輩二人にそれは試してもらい、俺と後輩のTMサは「雨後の月」を。
そう言えばサラリーマン時代は(日本酒のことをそんなに知ってたわけじゃなかったし(^^;)「良い酒を飲む」って言うと、毎回「雨後の月」ばっかだったな(^^;久しぶりに飲んだ「雨後の月」は懐かしくて美味かった。

という具合に、一人吟醸酒二杯、それに四人でらっきょう一皿だけという注文だったのに一人 2,100円ずつくらいの支払いだったので、「ええ!?そんなに!?」と驚いたのだが、まあ、付き出しの分もあるし、こんなもんか。
てか、やっぱ「獺祭」高いなあ(^^;
最近俺に降りかかった悲しい出来事と言えば、一に「白バイにまたがらせてもらえなかったこと」で、その次が「某社員食堂の天ぷらうどんのかき揚げが立派になってしまったこと」である。

今までのかき揚げは広島駅の立ち食いうどんと同様に(運営会社が同じ「ひろしま駅弁」だからな)「衣の中にポツポツとオキアミみたいな小さな海老(の乾物)が含まれている」というものだった。
どん兵衛天ぷらそばとかについてくるかき揚げを大きくしたような感じね。

あの貧乏くさい、ほんとに「衣しか無いに等しい」かき揚げが俺は好きだったのだ。

20141128_tenpura.JPGなのに、なのに、この間久しぶりに社食で天ぷらうどんを頼んだら・・・

かき揚げが「野菜いっぱい」の「まとも」なかき揚げに変わっていたのだ。
玉ねぎと人参とグリーンピースが含まれたアレ。生の野菜を揚げたものなので、一見、今までより高級に見えるアレ。
時々、このかき揚げ使ってる立ち食いうどんも確かに存在したけど、俺たちの「ひろしま駅弁」はそこのところはわかってらっしゃる・・・と信じていたのに。

あのさあ、はっきり言って、このかき揚げの方が高級感があると思ったら大間違いやぞ!
どっちも金の無い下民が食べる下種なかき揚げや。鼻くそ目くそや。つまり、橋の下に住んでた乞食がダンボールハウスに住むようになっても乞食は乞食なわけで、このかき揚げの変更は何ら「ひろしま駅弁の天ぷらうどん」の価値を上げないし、このかき揚げにしたからと言って、「お、そういえばかき揚げが少し良いヤツになったので天ぷらうどんを注文しよう」なんてヤツは一人もいないのだ。

そこのところ、「ひろしま駅弁」の担当者ならわかってると思ったけどなあ・・・

立ち食いうどんで「天ぷらうどん/天ぷらそば」を頼むヤツというのは、あの小麦粉ばかりのかき揚げが好きなヤツなのだ。99%が。

そこのところ、「ひろしま駅弁」の担当者ならわかってると思ったけどなあ・・・

正直、がっかりだよ・・・
先日、「祖生ふるさとまつり」の日のことだが、家で晩飯を作るのも面倒くさかったので、家族で外食をすることにしたのであります。

まあ、家族で出かけるのなら、ファミレスかな。

20141205akemi1.JPG
ということで、周東町が誇るファミリーレストラン「あけみ」に。

・・・嘘です。
ファミレスじゃありません。いわゆる「ドライブイン」ってヤツです。トラックの運ちゃんとかが利用する定食屋ね。

ただ、お酒も出すので、高森の人たちが居酒屋代わりに利用したりもしてる、まあ、そういう深く地域に根ざしたお店なのであります。

・・・が、実は俺は「あけみ」に飯を食いに行ったことがなかったのでございます。
利用するのはもっぱら「飲み屋」として・・・で(^^;
なので、今回、初めてまざまざと定食メニューを目にしたのであります。

・・・てか、定食メニュー、多すぎ!(笑)

壁一面が定食メニューになってるやん(^^;・・・素晴らしい!!(笑)

そんな中、俺が注文したのは「ひれかつ定食」730円也。

20141205_akemi2.JPG
ほら、写真見て!この定食が 730円よ。税込みで。安くない!?
で、安いだけならアレなんだけど、ちゃんと美味しいのよ、これが。俺の知ってる某トンカツ専門店のヒレカツと比べると確かに肉質がちょっと堅いんだけど、でも、変な筋があったり臭いがしたりなんてことはなくて、大変おいしゅうございました。
しかも、荒くれ運ちゃんたちを相手に商売している店だから、ボリュームも満点。変なファミレスでトンカツランチとか頼むよりは100倍ええでぇ、これ。

ああ、他にも「牛しお丼」とか「ソーセージ定食」とか、デブ魂を揺さぶるジャンキーな定食の数々が俺をカロリー地獄に誘ってるよ。
「広島かきのたまごとじ定食」とか、そんな高級食材っぽいものを使った定食もあるのな(笑)

ああ、全定食制覇したぃ~!

「あけみ」恐るべし。
LinkedIn(リンクトイン)というのは、世界最大級のビジネス特化型 SNS だ。
Facebook の「仕事仲間限定版」みたいな感じね。
LinkedIn の中でつながった人と商談したり、プロジェクトを立ち上げたり、まあ、そういうことをしましょうという SNS だ。(多分。乱暴に言うと(^^;)

俺的には SNS にそういう機能はまったく求めてなくて、SNS の魅力は「特化した機能」ではなく「単純にサイズ(ユーザー数)」だと思っている。
「その気になれば繋がれる対象がたくさんいればいい」ということだ。SNS 側は単純に「多くの弾」を用意してくれれば、その取捨選択はこっちでアナログにやりますから・・・ということ。
なので、ひとまず TwitterFacebook があれば、俺的には他の SNS は不要なのが正直なところである。

実際、うちの会社から仕事をお願いしている外注さん・・・というか、うちから仕事は出しているんだけど、一昔前の「外注さん」「外注スタッフ」というイメージではなく、「パートナー」と呼んだ方がしっくりくるんだけど、まあ、今回は昔ながらの言い方でとりあえず書かせてもらうとして、その外注さんたちは、ほとんど Twitter で知り合って、そこから実際に会ってみて、こりゃリアル社会で付き合っても大丈夫そうやなっと思ったら Facebook でつながって、「ああ、けっこうスキルあるなあ、この人」と思ったら仕事をお願いして・・・という流れで現在に至る。

エンドユーザとのやりとりを直接外注さんにお願いすることもあるので、人間的に信用できるかどうかも大切(単純にスキルだけならネットで閉じててもいいだろうけどな)。だから「会う」。
実際、WordPress 系の仕事をお願いしてたト鬼さんには徳山の公園で何度も会ったし(当時ト鬼さんは主夫プログラマだったから、公園に子供の散歩&俺との打合せに出てきていた(笑))、デザイナのN皮君とも阿知須のちんけなカフェで何度も打合せをしたし、Web 系のプログラムをお願いすることの多いS9BOさんは仕事仲間、ギター仲間&飲み仲間だ(笑)
全員、知り合うきっかけは Twitter だったけど、リアルな関係&Facebook な関係を経て、今でも良いパートナー関係が続いている。
あ、中には一人頭がおかしくなって消えちゃった人がいるけど、まあ、彼のことはいいだろう(^^; 頭がおかしくなったのは俺とはまったく関係のないプライベートなことが原因だし。

ということで、少なくとも俺的には LinkedIn なんか使わなくても「ネットワークを使った人間関係の構築がビジネスにつながっている」のである。
「ビジネスに特化した SNS」の存在意義が、少なくとも俺の前にはまったく存在しないのが現状だ。
(「馬鹿野郎!それはお前が LinkedIn を活用できてないだけだ!」と偉そうなことを言うのであれば、是非俺に「1億円の、しかも糞楽勝な仕事」を LinkedIn 経由で提示してください。それが出来ないのであれば、LinkedIn が有用なビジネスツールである・・・と俺に納得させることは出来ませんぜ?つまり、お前も「LinkedIn を活用できてない」わけだ(笑))

・・・と俺の LinkedIn に対する評価を延々書いてきましたが、俺がここで LinkedIn に触れたわけは・・・

<ここから本題>
いやあ、久しぶりにログインしてみたらパスワードを間違えちゃってキュリティ検証画面に飛ばされちゃったんだけど、「スペースで区切られた2つの単語を入力してください」と表示されているのに、そこには3桁の数字が書かれた写真しか表示されてないんですけど?どこに「スペースで区切られた2つの単語」が?
何度リロードしても、色々なパターンの写真が表示されるけど、そこに書かれている文字は「3桁の数字だけ」なんすけど?

20141212_linkedin.jpg

・・・ということが書きたかっただけです(笑)

※ちなみに、3桁の数字を入力したのではエラーになる(^^;

前置き長すぎ(笑)すまん、すまん。
いや、これも俺の思い出の店じゃないけど(^^;

20141121_ryouzannpaku1.JPG
結局、岩国市PTA連合会懇親会に参加した日の夜は、SBT君の思い出をめぐる旅となったのであった(笑)

「若水」の次は、SBT君が高校時代によく通ったという「ラーメン・お好み焼き 梁山泊」へ。
これまた良い感じに鄙びてます(笑)

もう、夜中の 0時だというのに、岩国の好漢たち、いや、単なる酒飲みのクズどもが集う自然の要塞「梁山泊」・・・水滸伝好きにはたまらない店だ。

・・・嘘です。名前は「梁山泊」だけど、水滸伝的なものは何一つありませんのでご注意を(笑)

20141121_ryouzannpaku2.JPG
いやあ、しかし、今どきおでん種が 70円からというのも激安やのお。
中華そばも 500円だ。アベノミクスで急激に物価が上がっている中、この値段をキープしているのは偉いなあ。

ということで、おでんと中華そばを注文。
中華そばの注文の時、SBT君が「麺、固めで!」とか言うてるので、「こんなラーメン専門店でもない店で、おばちゃんが一人で切り盛りしているような店で、なにも麺の固さ指定なんかしなくても・・・」と思ったのだが、念のため俺も「メンカタで」と注文(笑)
これは正解だった。

この店の中華そばの麺はかなり柔い。
メンカタで注文したのにふにゃふにゃなので、SBT君に「メンカタ指定、通ってなかったんやなあ」と言うと、「いや、これがこの店の『固め』です。固めでって言わなかったら、もっとやわです」との驚きの回答が。

まあ、確かに店の客の年齢層は高めだ(ホント、深夜だというのに半分くらい席が埋まってた。おじいちゃんたちで(笑))
年齢層が高めの店の麺はやわらかいからなあ。
俺ら若いもんは「年取って歯が弱くなっても、ラーメンの麺くらい少々固めでも大丈夫やろう」と思うが、どうもそうではないみたい(^^;;;

20141121_ryouzannpaku3.JPG
ま、ギリギリ許容範囲なので食べ進む。

ちなみに、ここの中華そばは「塩スープ」である。
あまり「旨味」というのはなくて、塩の味が前面に出てる。昔俺がよく行っていた広島の「ふくろう」の塩ラーメンと同じ系統だ。
スープだけだとちょっとシンプルすぎて物足りないんだけど、チャーシューやもやしなんかを咀嚼しつつスープを飲むと、口の中で味が混ざり合ってちょうどいいって感じのね。

まあ、こういう店のラーメンをあれこれ細かく評価するのも無粋だよな。
こういう鄙びた感じの店が長い時を経て残っていることを喜ばないと。

てか、やっぱ都会っ子はこういう店の思い出があっていいよねえ。
周東町じゃ、なかなか高校生が「行きつけの店」を作るなんて難しいからなあ(^^;
いや、俺の思い出の店ではないんだけど(^^;

この間、岩国市PTA連合会の懇親会が麻里布町のリビエールであって、まあ、相変わらず自腹で払った 7千円が、ドブに金を捨てたようにしか思えないアレでしたけど(^^;、それからSBT君、Mチ君と三人で飲み直そうということでタクシーに乗って向かったお店。
それが、SBT君の思い出の店「若水(WAKAMIZU)」だったのであります。

20141121_wakamizu1.JPG
まあ、他人様のことなので、ここはSBT夫妻の思い出のつまった店だという以上のことは書きませんが、これがまあ、いい味出してるお店でしたわ、実際(笑)

なんというんだろう。
一応ダイニングバーと言えばいいんだろうけど、ちょっとスナックっぽい感じもあって、不思議な雰囲気の店でしたな。

ここが、食事が美味いんすよ。
俺なんか、店に入るなりメニューを見て、「カリカリベーコン!カリカリベーコン!」って座る前から叫んでましたからね。いや、ホントに、美味そうな料理ばっかなの。
ちゃんと食事にもなる内容で、ほどよくジャンキーで(笑)
特に「チキン焼き飯」ってやつが絶品で、あまりに美味かったんでおかわりしたという(笑)
普通、飲みながら焼き飯なんかおかわりせんで(笑)
それだけ美味かったってことですわ。

20141121_wakamizu2.JPG
ここには、SBT君の高校生の頃の恥ずかしい寄せ書き?なんかも貼られてて、SBTファンなら一度は訪れてみるべき聖地やね。俺らもこの日、1ドル紙幣に皆の名前を書いて記念に貼って帰ったぜ。どこに貼ったかすでに忘れたけど(^^;

「若水」でのSBT君は、でっかいヒラメの魚拓の前にスリーピースのスーツ姿でマフィアのドンのように陣取り、俺たちに「若水」での楽しみ方を色々レクチャーしてくれたのでありました。
途中でSBT君の高校時代からの友人・Kゴ君も合流し、楽しい夜を過ごすことができました。

いい店を教えてくれてありがとう。
いや、マジで、もう一度チキン焼き飯を食いに行きたいよ。

場所は、岩国基地のすぐ近く。車町です。
祖生ふるさとまつりの時に開催された「第47回祖生300歳駅伝競技大会」に今年も出場した。まあ、このブログにも何度か書いている「総距離 4.5km を 7区間に分けたなんちゃって駅伝」なんだけど、この中途半端な距離がきつい(^^;

名前の通り、出場選手の年齢の合計が 300歳を超えないといけないため(女性は一律 50歳換算)、俺のような肥満中年にも声がかかってしまうのだ。

20141207_ekiden.JPG
もうこっちに帰ってきてからずっと参加している(参加させられている)のだが、去年は本当に仕事の予定があったので初めて不参加であった。
いや、マジで仕事でも入ってないと、なかなか断れんのよ、俺、真面目だから。うふふふ・・・
まあ、結局去年も仕事の予定が後ろにずれたので、最終的には参加できなくもなかったんだけど、さすがにそこで「やっぱり出ます!」と言うほど走りたいわけではないので(笑)

今年はなにせ「人生最肥満状態」にある俺だ。
朝、コースの下見に歩いていると、すれ違う人すれ違う人皆に、いや、マジでほぼ100%の人に「えっ!?走るん?マジで!!???」と驚かれましたけどな(^^;

まあ、そんな感じなので、5区 550m を走ったんだけど、堂々の 6人中 5位という成績でした(^^;(チームは最終的に 4位)

3位の平畑と 5秒遅れでタスキを受け取り、一度は先行する平畑のD井さんを抜いて 3位に上がったんだけど、その後、あっけなく抜き返され、結局 17秒差まで広げられてしまった(^^;
D井さん、俺より 16歳上の 65歳なのに、区間 2位だもんなあ。すごいなあ。まあ、俺、一番ギャラリーがいるところでD井さんを抜き、一番ギャラリーが少ないところで抜き返されたのが不幸中の幸いだったわ(笑)

やっぱ、走るのならもう少し体重落とさんといかんね(^^;
実は数年前、今より 10kg以上体重を落としてた時、同じコースを走って、俺、区間賞だったからね。今年の区間賞の記録 2分06秒に 3秒だけ届かない 2分09秒だったけど。
ああ、この時はD井さんを 3秒差で抑えて区間賞だったのか・・・
わずか 4年前のことだなあ・・・やっぱ肥満は駄目だ、肥満は駄目だ、肥満は駄目だ・・・

そうそう。同じ区間を走った次男坊が、中学生の部で区間賞を取ってたので、まあ、我が家的にはそれで良しとするわ(笑)

・・・来年も走らんといかんのかなあ(^^;
20141206_rack.JPG
よくある金属製のハンガーラック(ジョイント部がプラスチック製のヤツね)は、革ジャンとか、そういう重たい服をたくさんかけるとジョイント部が変形してグラグラしてきちゃう。

俺がバイクに乗るときの革ジャン(糞重い)や自重堂製ジャケット(北海道紋別港の港湾作業員が着るような、重いけど暖かい防寒具(笑))なんかをかけてたハンガーラックも、とうとう自立出来ないほどにジョイント部が変形して、ある朝俺が目を醒ますと、ベッドの横で台風に遭った稲穂のようにペシャリと倒れてしまっていた(^^;

そこで、今回は木製のハンガーラックを買ってみた。
プラスチック製のジョイントとか使わず、横棒も直接脚にボルト止という単純な作りなので、少々重量オーバーでも倒れそうにない。
金属製のハンガーラックのように高さ調整とかは出来ないけど、そもそもそんな機能、必要ないし。

値段も、3,480円と安かった。

すでに金属製のハンガーラックが倒れてしまった時と同じだけの服をかけているが、いまのところビクともしていない(笑)
今年一番の悲しい出来事であった。

今日の「祖生ふるさとまつり」でも毎年恒例の白バイ展示があったんだけど、いつものように跨がせてもらおうとしたら、「あ、大人の人はちょっと」と拒否されてしまった・・・

思えば、俺が初めて白バイに跨ったのは、2009年のふるさとまつり会場であった。

2010201120122013年と、毎年のように周りの大人たちの苦笑いにも負けず白バイに跨がり続けて来たのである。そういえば、雨の日もあったな。それでも俺は跨った。雨にも負けず。

20141207_shirobike.JPG
なぜなら俺も 1000ccのオートバイに乗る中年ライダー。
白バイは言わば敵である(そうなの?(笑))
しかし、その敵である白バイ隊員と交流することで、「ああ、東中の前の直線道路、時速200km で走りてえなあ、でも、この人(白バイに跨がらせてくれた白バイ隊員)に追いかけられたらまずいから安全運転をしないとなあ」と心を浄化していたのである。

なのに、なのに、そんな俺を拒絶!!?拒絶するのかい!?

「嘘でしょ?」と食い下がってみたのだが、停めてる場所がグラウンドの土の上なので、どうもセンタースタンドが土に食い込んじゃって大人が乗ると倒れてしまい危ないから・・・ということだった。
ちゃんと大型二輪免許を持っている俺を馬鹿にしてるのか!!?と思ったのだが、「いや、ほんとに駄目ですから」とすごい勢いで拒否られて俺は肩を落としその場を去るしかなかったのである・・・

あ、一応、跨っちゃ駄目っていうから、バイクの横に立って一枚撮っときましたけど(笑)
皆には散々「多分、それ、大人がどうこうじゃなくて、体重制限なんじゃないん?(苦笑)」と言われましたよ(^^;

展示が終わって、隊員さんが白バイを移動しようとセンタースタンドを上げたとたんに立ちゴケ(押しゴケ?)したのは、多分俺の呪いです(笑)

てか、白バイ隊員の立ちゴケという珍しい物見せてもろうたんで、ま、いっか(笑)
この水曜日は、かつてのスポーツジム仲間と十日市のお好み焼き屋「才家」で忘年会だった。

いや、ジム仲間っつうても、元居た会社の先輩・後輩っすけど。
10数年前のサラリーマン時代。営業課のメンバーで、仕事帰りにグリーンアリーナのスポーツジムで2時間程度汗を流し、その後でよく「才家」に寄って失ったカロリーを倍にして摂取して帰ってたのよ(笑)

先日、俺一人で行った時にはまったく気づいてくれなかったのだが、さすがに集団で行くと大将も「ああ、あの頃の・・・」と気づいてくれたようで、「みんな、髪の毛が白くなっちゃって・・・歳取ったねえ」とか言われちゃった(^^;大将こそ、髪の毛真っ白なのに。

聞けば、「才家」をオープンして今年で 13~14年目くらいとのこと。
俺らがよく通ってたのもその頃だから、けっこうオープンしたばかりだったんだなあ、あの頃の「才家」。意外だった。

20141203_saiya1.JPG 20141203_saiya2.JPG

そして俺たちはあの頃のように座敷に陣取り、あの頃のように「ビールと牛すじ煮込み」から宴をスタートさせたのであった。
つーか、俺が開始時間の19時ぴったりに店に入った時には、既にT井さんとN上さんの二人は「遅かったからもう先に始めてたよ」とか言いながらビールを飲んでいた。「いや、遅くないでしょ?」とか言いながら時計を見れば、まだ19:02・・・「ほら、もう 2分すぎてるし」とか(^^;
T井さんはいつもこうだ。ま、いいけど。それでこそT井さんだ(笑)

いやあ、しかし、「才家」はやっぱ美味いわ。
てか、この牛すじ煮込み、お好み焼き屋のサイドメニューの域を超えてますけど!(笑)
ちょっと気の利いた居酒屋でも、これほど柔らかく煮込んだ牛すじ出してくるところはそうそう無いよ。うまうま。

20141203_saiya3.JPG 20141203_saiya4.JPG

そして、タイ風焼きそば、若鶏モモ肉辛ラー油炒め、ウィンナー(ハワイアンポチキ)、豚もやしチングなどのピリ辛系焼き物を次々注文。
あと、トマトとチーズ焼いたヤツとか、あと、なんだっけ?いや、メモってたわけじゃないので忘れちゃったけど、次々に料理を平らげていく俺ら(笑)
40~50代の中年男子ばかりとは思えないペースと量(笑)だって、美味いんだもの。

最後は、大将の「お好み焼きも食ってくれよ」の声に、「肉玉そばスペシャルのダブル」を一人一枚ずつ注文・・・とはいかず、さすがにもう腹も膨れてきていたので、ダブルを四等分して完食。ごちそうさまでした。

さすがに、お代の方は、一人 4千円くらいかかったわ(^^;
生ビールと黒霧島を一人 5~6杯ずつ飲んでるから、飲み物だけでも相当いってるもんな(^^;
いや、もう、4千円分以上に大満足でした。

また、N上さんが広島に戻られた際には、ぜひとも「才家」に行きましょうぞ!(笑)
Amazon から「お薦め商品」のメールが来たんだけど、「フィギュアスケート日本男子ファンブック」とか買わんし。

20141206_amazon.jpg

フィギュアスケート関係の何かを Amazon で探したことも無いのに(そもそも、うちの嫁さんなんかはフィギュアスケート好きだけど、俺、ほとんど興味無いし)、何でこんな本。

しかも「男子」。なぜ?

何か、俺自身も気づいてない性癖を Amazon のコンピュータに見透かされているようで怖いんですけど(^^;

あ、でも、昔、新聞サイトかなんかに掲載されていた安藤美姫のいやらしい写真(何か、あの人普通に演技しててもいやらしかったよね?(笑))を食い入るように見たことはあるな。
あの時、窓の外から Amazon の監視員に見られてたんやろうか?(笑)

でも、安藤美姫って、ミスターレディーみたいな顔してるけど、女だよね???

あ、「人気商品を紹介させていただきます」って書いてあるな。そういうことか。ああ、びっくりした(^^;
そういえば 11月15日に「平成26年度祖生地区ソフトボールリーグ 表彰式・懇親会」があった。

まあ、順当に下祖生が優勝し、最優秀選手とかも皆下祖生で、我が「れいぜん」は飲み食いして帰るだけという式なので、わざわざブログに書くまでもないんだけど、そういえば来年のためにブログにメモっといてくれ・・・と言われていたことを思い出したので書いとく。

・乾き物(つーか、豆類とか、スナック類?)が多すぎたので、来年は少なめに。
・オードブルはもう少し多くて良かったのでは。(もう一皿)
・ビールも多すぎたので、来年はもう少し少なめでもOK

ってことだったかな。もう忘れた。多分こんな感じ。

しかし、下祖生は強すぎるね、実際。
3チームくらいに分けてもええんじゃないか。
M上君がキャッチャーでT口君がピッチャーという2人だけのチームを1つ。残りを2チームに分けて3チームでいいんじゃないかな。
で、「れいぜん」と「Hirabata」が合併して1チーム(上祖生)になったら、

上祖生
20141115_softball.JPG
中村
かかし
下祖生A
下祖生B
下祖生C

こうなるじゃろ?
ちょうど6チームで良い感じじゃないの?

一応、これも監督者会議の議題にするためにメモっとこ。

<追記>
投手向けの賞を何か作るという話も忘れるなとSBT君より指摘あり(笑)
LinkedIn フレンドさんが「NTT研究所の日本語解析技術API公開、「語句類似度算出」「ひらがな化」など4種」という記事をチェックされてたので、早速昼休みに Perl でちょいプロを作って使ってみた。

俺はサラリーマン時代、後輩のO皮君と二人で広島県(県警含む)の複数の Web サーバを串刺し検索できるキーワード検索システムを Perl で一から作った経験があるので(もう 20年近く前だけど(笑))、「形態素解析」という言葉には敏感に反応するのだ(笑)

application/x-www-form-urlencoded形式での POST を受け付けるそうなので、以下のようなスクリプトを作成。

アプリケーションIDは事前に goo ラボで取得しておくこと。
リクエストID は任意の適当な文字列を。
PERL_NET_HTTPS_SSL_SOCKET_CLASS とかの環境変数の設定はうちのサーバの事情なので気になさらぬよう(笑)気になる人は、「IO::Socket::SSLモジュールが中間者攻撃のワーニングを出し始めた」参照のこと。

#!/usr/bin/perl

use strict;
use LWP::UserAgent;
use HTTP::Request::Common;

$ENV{'PERL_NET_HTTPS_SSL_SOCKET_CLASS'} = "Net::SSL";
$ENV{'PERL_LWP_SSL_VERIFY_HOSTNAME'} = 0;

my $url = 'https://labs.goo.ne.jp/api/morph';
my %postdata = (
'app_id' => 'c4e54ef1667***************************************495c84125',
'request_id' => 'hogehoge001',
'sentence' => '私の名前はりんごちゃんだよ。男好きだよ。',
'info_filter' => 'form|pos|read'
);
my $request = POST($url, \%postdata);

my $ua = LWP::UserAgent -> new;
my $res = $ua -> request($request) -> as_string;

print $res;

これを実行すると、

HTTP/1.1 200 OK
Date: Fri, 05 Dec 2014 03:34:34 GMT
Server: thin 1.5.1 codename Straight Razor
Content-Length: 462
Content-Type: application/json
Client-Date: Fri, 05 Dec 2014 03:34:34 GMT
Client-Peer: XXX.XXX.XXX.XXX:443
Client-Response-Num: 1
Client-SSL-Cert-Issuer: /C=US/O=Symantec Corporation/OU=Symantec Trust Network/CN=Symantec Class 3 Secure Server CA - G4
Client-SSL-Cert-Subject: /C=JP/ST=Tokyo/L=Minato-ku/O=NTT Resonant Inc./OU=goo Service Platform 1/CN=labs.goo.ne.jp
Client-SSL-Cipher: RC4-SHA
Client-SSL-Warning: Peer certificate not verified
P3P: policyref="/w3c/p3p.xml",CP="CAO DSP COR CURa ADMa DEVa TAIa PSAa PSDa IVAi IVDi CONo OUR SAMo OTRo IND PHY ONL UNI PUR FIN COM NAV INT DEM CNT STA HEA PRE LOC"
X-Cnection: close
X-Content-Type-Options: nosniff

{"request_id":"hogehoge001","info_filter":"form|pos|read","word_list":[[["私","名詞","ワタシ"],["の","格助詞","ノ"],["名前","名詞","ナマエ"],["は","連用助詞","ハ"],["りんご","名詞","リンゴ"],["ちゃん","名詞接尾辞","チャン"],["だ","判定詞","ダ"],["よ","終助詞","ヨ"],["。","句点","$"]],[["男好き","名詞","オトコズキ"],["だ","判定詞","ダ"],["よ","終助詞","ヨ"],["。","句点","$"]]]}

という結果が JSON 形式で返ってくる。

うひょう、面白え~

これはちょっと遊べるかも。いや、遊んでる暇がまったくないんですが(^^;
以前、『DVD書き込み時に「デバイスの準備ができていません。」って言われちゃう』というエントリーに書いたように、Windows Vista 以降、DVD Decrypter で書き込み前にエラーが出るようになっちゃった。
まあ、一回「中止」を押して、もう一回書き込みを実行すると、今度は成功するので、俺的には(そんなに大量の DVD のコピーをするわけじゃないので)それでかまわないや・・・って思って原因追求もしてなかったんだけどな。
ところが昨日、「私も一緒。解決方法教えて」という趣旨のコメントが書き込まれたので、久しぶりに少し調査してみることにした。

で、どうも、「Vista 以降、DVD Decrypter は管理者権限で実行しないと駄目」という話みたい。
解決策は、

    1. DVD Decrypter プログラムのプロパティを開く。
    2. 「互換性」タブを選択
    3. 「管理者としてこのプログラムを実行する」にチェック
    4. 「OK」または「適用」クリック

とするだけ。
これだけで、DVD Decrypter が管理者権限で実行されるようになるのでバッチリ!・・・という話だったが、おい、最初から「管理者としてこのプログラムを実行する」にチェック入っとるで!?

20141204_dvd.jpg

試しに、DVD Shrink から(DVD の保存方法として)DVD Decrypter を起動すると、やっぱり「デバイスの準備ができていません」のエラーが発生する。

駄目やん。

しかし、今度は DVD Shrink で ISO イメージの作成まで行い、DVD Decrypter は手動で「管理者権限」で実行してやると、エラーを出さずに ISO イメージの焼付が出来たのである。

あり?DVD Shrink との連携時の問題なの?(^^;

DVD Shrink のプロパティを見てみると、「管理者としてこのプログラムを実行する」にチェックは入っていない。すぐさまチェック!そして DVD Shrink 実行。もちろん、保存方法は「ISO イメージ作成後、DVD Decrypter で書き込み」を選択だ!!

そして、その結果・・・

やっぱり駄目だった(^^;

う~む・・・DVD Shrink との組み合わせでこのエラーを消すのは絶望的なようである・・・
今日のお昼の社員食堂。
おすすめランチが「汁なし担々麺」だったので注文してみた。
おすすめランチの値段は 460円なので、日頃食べてる日替わりランチの 330円と比べればとんでもないブルジョワ価格なわけだけど、たまにはこんな贅沢もいいか(笑)
あれ、何か、すげえ惨めな気持ちになったぞ?なんだや?まあ、いいや、話を続ける(笑)

20141203_shirunasi.JPG「広島の名店の味とどれほど違うか見てやろう。そして笑ってやろう」くらいの尊大で意地悪な気持ちも実際のところあったんだけど、おやおや?これ、確かにちょっと薄味というか、「きさく」の汁なし担々麺みたいな強烈な個性とパンチは無いわけだけど、ちゃんと花椒も効いてて、これはこれでありなんじゃないの?・・・という一品であった。

レタスや干しエビ、ゆでたまごがトッピングされてるのも斬新だし(笑)、これは「きさく」や「キング軒」「くにまつ」なんかと比較して「所詮社食だから」みたいに評価するような一品じゃないな。確かに汁なし担々麺なんだけど、「汁なし担々麺モデル社食」みたいな(笑)

麺は、まあ、ちょっと、アレですけど。どうしても社食だと、のびにくい加水率高めでかつかん水多めの俺の苦手な麺になってしまうのも仕方なかろう・・・

ということで、思いの外美味しくいただきました。
汁なし担々麺に、ご飯、サラダ(餃子2個付き)、小鉢がついて 460円というのはお得なので、また出てたら頼んでしまうだろうなあ。
昨日、ときどき俺のブログにも名前の出てくる、映画カメラマンの西村君が広島に立ち寄ったので、俺の職場の近くで昼飯を食うことにした。

事前にヒゲ(西村君のアダ名ね)はこの辺を歩いて店をチェックしていたようで、せっかく広島に来たんだから「お好み焼を食べよう」ということになった。

20141201_carp.JPG
二人で暖簾をくぐったのは、土橋の「お好み焼カープ」。
職場からの帰りに時々前を通るのだが、いつも人がいっぱいで、なかなかの人気店のようである。

・・・が、いざ入ってみると、けっこうガラガラであった(^^; あれ?

何年ぶりかの・・・いや、20年ぶりくらいか、こうしてヒゲと一緒に飯を食うのは。俺が東京出張の時にヒゲの部屋に転がり込み、図々しく二泊三日して以来じゃないか(笑)

ま、そういうことで、久しぶりの再会を祝して、真っ昼間からビールで乾杯(笑)
先に焼いてもらった牡蠣をつつきつつ、肉玉そばが焼きあがるのを待つ。

久しぶりとはいえ、Facebook やメールでは近況のやりとりなんかをしてるので、話題にこまることはない。ってか、日頃から Facebook とかで俺のプロフィール写真をチェックしてなきゃ、20年ぶりに俺に会って俺だと認識できる人間などおらんわ!!(笑)

ヒゲが最近カメラを回した「百円の恋」の話や、周南市でカメラマンをしている同じく高校の同級生のM本が、下松市制施行75周年記念映画「恋」でカメラを回したという話や、あとは Facebook なんかに書けない細々とした近況報告など。話は尽きない。
ホントに、中学、高校の時の同級生とはいくつになってもバカみたいな話で盛り上がれてええわあ(笑)小難しい話なんか一切無しでね。

さて、またヒゲを仕事で山口県に呼んでくるために、松田優作賞用のシナリオでも書くか(笑)
仮タイトル「銃を持つ女(ひと)」を(笑)

ところで、「カープ」のお好み焼だけど、まあ、こんなもんか。
普通に美味しいお好み焼だったけど、俺の好きな「麺の端がカリカリに焼けた」系ではなく、割りと水気の多いタイプのお好み焼だったので、美味しいんだけど、まあ、こんなもんかという評価だな(笑)
肉玉そばシングルが 800円という値段設定もなんだかなあ(安倍が消費税上げやがったお陰で、一枚 800円って店が増えてはいるんだけど・・・安倍めぇ!!)

あと、お好み焼焼いてるおばさん二人がもっと愛想よくすればいいと思うよ。
この間、高森高校の同級生たちと岩国で飲んだんだけど、四次会でついに「岩国フォーク村」に突撃したのであった。
そりゃ、四次会くらいまで飲んだ状態じゃないと、「自分でギターを弾いて歌う」なんつう恐ろしいところ行けんわ、実際(^^;

そして、酔っ払って怖いもの知らずになっていた我々はついにフォーク村のステージに立ったのであった。

20141123_iwakuni_fork_mura.jpg
曲は、THE MODS の「LET'S GO GARAGE」である。(フォークじゃないけど(^^;)

コードを覚えていた俺がギター。ヴォーカルはTっしゃんとKフクだ。

・・・惨敗であった(^^;

歌詞は1番しか思い出せなかったのだが、その1番すら完遂できなかった(^^;
「ギターに合わせて歌うとか、難しくて出来ん。」とかKフクが言いだすし。あーた、高校の時ヴォーカルしとったやん、バンドで(^^;
まあ、俺のギターも走りまくりだったが(笑)

しかも、その後しょうがないので俺がソロでユニコーンの名作「風」を熱唱していたら、というか熱唱しようとしたら、カウンターで飲んでた4人組くらいのお姉ちゃんたちが皆帰っちゃうし・・・

惨敗であった・・・(^^;

もう一度、もう一度チャンスをください。次こそは、次こそは・・・と誓う俺たちなのであった・・・

つーか、次はもう酩酊状態じゃないと恥ずかしくて歌えんわ(笑)

<追記>
この時撮った動画を観たけど、俺が弾いてた Takamine のエレアコ、良い音してるなあ。
なんか、自分が上手くなった気分(笑)
まあ、これだわな。
「札幌みそラーメン」

20141127_miso.JPG
まあ、あれです、可もなく不可もなし(笑)
札幌みそラーメンは全国区ですからねえ。今更感もかなりあるなあ。
正直、俺、札幌みそラーメンって好きでもなく嫌いでもなく・・・なんで、もう飽きたというかなんというか。
カレーと同じで、「みそラーメン」はハズレも少ないけど、その分アタリもないわな(^^;
みそラーメンって味噌の味しかしないからなあ(^^;

せっかくの北海道フェアなんだから俺らの知らない北海道のニューウェーブ系ラーメン出してくれればいいのに。
石狩鮭醤油ラーメンとか色々あるんでしょ?

今回の社食の北海道フェア、一番美味かったのはどれかなあ。

やっぱ、一番最初の「室蘭カレーラーメン」かなあ。
カレーラーメンもみそラーメンと同じであまりアタリ、ハズレなさそうだけど、室蘭カレーラーメンは生にんにくの風味が妙に癖になりそうな予感はあったな。
反対に言うと、あの生にんにくの風味ほどにも個性を発揮できていたラーメンがなかったということか。

いや、ちゃんと北海道でオリジナルのラーメン食ってから文句を言えや!という意見はきかんというたやろ。
悔しかったら、俺を北海道まで連れて行く交通費とか宿泊費とか、その辺をちゃんと用意してから文句言うてこいや!話はそれからやで!!(笑)

このアーカイブについて

このページには、2014年12月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2014年11月です。

次のアーカイブは2015年1月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

電気ウナギ的○○ mobile ver.

携帯版「電気ウナギ的○○」はこちら