2016年4月アーカイブ

今日は、3/27に続き、今年度第ニ回の熊毛クラブ射撃会に参加してきた。

参加料は 6,000円。弾代は皿代(使ったクレーの枚数分の代金)と一緒に精算。6,235円。合わせて 12,235円の遊び。まあ、ゴルフみたいなもん。
今回はトラップシングルで追矢も撃とうと思って弾を 5箱買ったので、いつもより千数百円高いかな。

成績の方は(^^;

トラップ5mダブル  12/30(15コール)
スキート(1)  7/25
トラップ10mシングル 8/20
スキート(2) 13/25

こんな感じ(競技した順)。
100枚中 40発当たった。前回が 26枚だったので、大躍進や(笑)

前回がこれ。

トラップ5mダブル  4/30(15コール)
スキート(1)  7/25
スキート(2) 12/25
トラップ10mシングル 3/20

こんな感じ(競技した順)。

20160429_kumage.JPG
スキートの成績は変わらず。一回目が 7発。二回目が 12発が 13発になっただけ(^^;
でも、トラップが当たるようになった!!
前回と違って 10mシングルで追矢撃ったけど、追矢では1発も当たらなかったので(^^;、まあ、純粋に前回とくらべても良いと思う。

前回、S永先輩に指導いただいたのが効いてきた?(笑)
お礼を言おうと思ったけど、表彰式の時も別の方とずっとしゃべられていたので、人見知りの俺は声をかけられず(^^;
次回、しっかりお礼を言っておこう。あ、次回もトラップが今回くらい当たったらの話(笑)

今回の射撃会の参加者は 10名と少なかった。
俺は、実射数ではダントツのビリだったが(笑)、ハンディキャップが 45もつくので 7位であった。
そして、今回は 10名参加ということで、トビ賞が 5位、7位となったので、前回のブービー賞に引き続き賞金ゲット!まあ、ブービーは 2千円で、トビ賞は 1千円ですが(笑)

いやあ、何か、新人が続けて賞金もらって申し訳ないです(^^; 精進します。

ちなみに、次回から「その日、抽選でハンデイキャップ値を決める」という形になるそうで・・・運が良ければもっと上位にいけるかも(^^;
20160429_edamame.JPG
また数日見ていない間に極早生えだまめが成長している。

ずいぶん大きくなったので、「そろそろ畑か?」と親父に確認すると、「もう 10cm くらいのびてからの」とのこと。

この調子だと、もう一週間くらいか?

間引きは必要無いのでこのままにしとけということだった。
というか、間引きするならもっと早い段階で抜いてしまわないと、もう根も張ってきているので今更抜くのもよろしくないらしい。

あと、水やりだけはかかさずに。

そうそう。
何本かはプランターに移したいので準備をしなくては。
てか、プランターの分は直植えでもよかったんだなあ。来年からはそうしよう。
今日、猟友会の祖生地区リーダーであるTサカさんに射撃会で会ったので、「許可証はわな猟のみになってるんですけど、カラス駆除に参加してもいいんですかね?」と確認すると、「そりゃおかしいので確認してみるわ」とすぐに猟友会長に電話をしてくださり、「これ、間違ってるって」と速攻で回答をいただいた。

どうも、役場で発行する時に間違ったとか。

すぐにTサカさんが役場の担当者に電話を入れてくれて、5/2 に修正したものをTサカさんが総合支所まで取りに行ってくださり、5/3 のカラス駆除の時に俺に渡してもらえると。

あ、俺、もう「5/3 参加」になっちゃった(笑)

まあ、5/3~4にする予定だったキャンプを、何か天気が悪そうなので 4/30~5/1 に変えたので、5/3 は参加可能なんすけど。
一応、キャンプ日程はそれで確定なので、Tサカさんに「(駆除は 8:00~12:00 なのだが)もしかしたら、昼前に帰っちゃうけどいい?」と確認してたんだけど、最後まで参加できそうだ。

でも、まあ、5/3 の天気がねえ・・・(^^;(小雨なら決行だそうだけど)
5/3 と 5/22 に町内のカラス駆除を行うので参加するように・・・と周東猟友会からの文書が届いていた。

5/3 は娘たちとキャンプなんだけど、駆除の実施は午前だし、少し時間調整をして参加するかな・・・とか思っていたのだが、よく考えたら、俺、カラスを駆除で撃つ許可持ってねえじゃん(^^;

先日、地区のリーダーであるTサカさんから鳥獣捕獲の許可証もらって、確かに捕獲隊全体でカラス40羽の駆除可能と書いてあるんだけど・・・これ、「わな猟」の許可なんすけど(^^;
「これで弾の無許可譲受許可証出してもらえるようになるけえね」とTサカさんからペーパー受け取って、家に帰ってからしっかり見たら「捕獲方法」に「わな猟」と(^^;
え?銃じゃないの?カラスって罠で獲っていいんだっけ?と謎だったんだけど、その後仕事もバタバタしてて確認するのを忘れてた。

銃使っていいのって、俺、カワウ駆除だけじゃねえの?

カラス撃ったら捕まっちゃうんじゃ・・・???
他人が撃ったカラスの確保とか、そういう裏方仕事をしろってことかなあ?

よくわからんので、とりあえず、5/3 の駆除参加はやめとこう(^^;

何分ビギナー猟師なもんでその辺の許可証がらみの話がよくわからないん(^^;。しっかり確認して、許可されているようなら 5/22(日)の駆除に参加しようか・・・

ん?5/22 は熊毛クラブの射撃会やん。うーん・・・まあ、確認してみて、銃持ってカラス駆除に参加する資格があるようなら駆除の方に参加しようかねえ。なんつうても猟師になったばかりなので、そういう猟師の義務的なものにはなるべく参加するようにしたいなあ。
ひとつのホスト内で、ディレクトリ毎に別のクライアント証明書でアクセス制限をする話。

例えば、https://www.exsample.jp/users1/ は、HOGE1 というクライアント証明書を PC にインポートしている人だけ、https://www.exsample.jp/users2/ は HOGE2 というクライアント証明書を PC にインポートしている人だけがアクセス可能とする。

手順としては、プライベート CA 認証局はそのまま使用し、クライアント証明書の作成のみを追加で行う。

今回は、Common Name のみを変更(HOGE1→HOGE2)したクライアント証明書を追加で作成した。

今更だが手順は、

  1. クライアント証明書の作成(この時、以前作ったのとは別の Common Name にする)
  2. クライアント証明書にプライベート CA 認証局の署名を入れる
  3. 署名を入れたクライアント証明書と秘密鍵を元に PKCS#12 フォーマットのファイルを作成(クライアントに配布するクライアント証明書)
  4. クライアント証明書から-----BEGIN CERTIFICATE-----~-----END CERTIFICATE-----を抜き出し別途保存(例:HOGE2.pem)

という感じ。

証明書を作成したら、ssl.conf の編集。認証を行うディレクトリそれぞれのディレクティブを記述。

<Directory "/var/www/html/users1">
    SSLRequireSSL
    SSLVerifyClient require
    SSLVerifyDepth  1
    SSLRequire %{SSL_CLIENT_CERT} eq file("/etc/pki/CA/client/certs/HOGE1.pem")
</Directory>

<Directory "/var/www/html/users2">
    SSLRequireSSL
    SSLVerifyClient require
    SSLVerifyDepth  1
    SSLRequire %{SSL_CLIENT_CERT} eq file("/etc/pki/CA/client/certs/HOGE2.pem")
</Directory>

こんな感じ。

クライアント(PC)から送られてくる証明書の内容と、-----BEGIN CERTIFICATE-----~-----END CERTIFICATE-----の部分を抜き出して保存している pem ファイルの内容を完全一致でチェックし、合っていなければアクセスを許さない。
つまり、各ディレクトリ毎に合ったクライアント証明書でアクセスしなければエラーとなる。
Organization Name と Common Name の両方が証明書と一致しているか等、チェック方法は他にもあるが、相当サーバのマシンスペックに問題がある場合でなければ、証明書の内容全体で確認する上記の方法が確実でいいんじゃないかと思う。

問題は「両方のディレクトリにアクセスしたい」人。
例えば、自 PC に HOGE1 と HOGE2 の二つのクライアント証明書をインポートしておき、 https://www.exsample.jp/users1/ にアクセスする時は HOGE1 の証明書を使い、users2 にアクセスする時は HOGE2 を使い・・・という具合にユーザの意志で証明書を切り替えることができないようだ。

う~ん。

なので、最初に HOGE2 で users2 にアクセスした人は、users1 にアクセスした時も HOGE2 の証明書が使われてしまいエラーになってしまう。

これ、何か良い方法あるのかね?
CA 局も作り直せば、どの証明書を使うか改めて聞いてくるとかあるんかな?
やっぱ、両方にアクセスできるクライアント証明書を別途発行するしかないのかね?

ちなみに、Chrome と Firefox で確認しました。
Apache におけるクライアント認証の話。

/etc/httpd/conf.d/ssl.conf 内に下記記述を追加することで(多分ディフォルトでコメントになっているはずなので、コメントマークを外してやる)、クライアント認証が可能になる。

SSLVerifyClient require
SSLVerifyDepth  10

・・・が、これだと、サイト全体にクライアント認証がかかってしまう。

証明書を持っていないユーザがアクセスすると、(Google Chrome の場合)「このサイトは安全に接続できません www.exsample.jp から無効な応答が送信されました。 ERR_SSL_PROTOCOL ERROR」というエラー画面が出て、どのコンテンツにもアクセスできない。

ある特定のディレクトリだけを会員サイトのような扱いで「クライアント証明が必要」とするには、この設定を再度コメントに戻す。

#SSLVerifyClient require
#SSLVerifyDepth  10

これで、誰でも(自己認証局の場合「この接続ではプライバシーが保護されません」という脅し文句が表示されるけど(^^; ) https サイトを見ることができるようになる。

そして、ディレクトリー単位で制限をかけたい場合は、<Directory> ディレクティブに設定を行う。

たとえば、https://www.exsample.jp/crt_test1/ のみクライアント認証を行いたい場合は、ssl.conf 内に

<Directory "/var/www/html/crt_test1">

    SSLRequireSSL
    SSLVerifyClient require
    SSLVerifyDepth  10

</Directory>

のようなディレクティブを追加する。

これで、

https://www.exsample.jp/crt_test1/

にはアクセスできるが、

https://www.exsample.jp/crt_test1/

では、上に書いたように「無効な応答が送信されました」のエラーとなる。
先日、残業をして帰りが遅くなったので、広島で晩飯を食っていくことにした。
まあ、いつもの事務所の近くの「どんどん」でラーメンだったんですけど(笑)

以前から「どんどん」のメニューの中で気になっていたラーメンが2つ。

「もやしラーメン」と「キクラゲラーメン」です(笑)

いやあ、どっちもさあ、食べてみたいなあとは思うんだけど、いざ注文するときには、そういうさっぱり系ではなく、もっと味の濃い、激辛ラーメンやらキムチラーメンやら、そういう方向にいっちゃうのよね(^^;
なので、以前から何度も「次はもやしラーメンや」とか思いながらも一度も口にすることなく数年・・・(笑)

でも、ついに今月の初め、「もやしラーメン」を食べたのであります!
美味かった!!

20160422_kikurage.JPG
ということで、今回はついに「キクラゲラーメン」に!!(笑)
「もやしラーメン」と同じ、普通のラーメンより 50円高い 630円。これでラーメンセットに。940円也。

うん、まあ、これもこれでありだな(笑)

いや、もやしラーメンのようにシャキシャキの食感プラス、「美味い、美味い」って味を楽しむものではないです。正直なところ。
キクラゲの風味って(味に敏感な人は感じるのかもしれないけど)ほとんど無いしな。

これは、食感のみを楽しむラーメンですな。食感特化ラーメン。

思ってたよりもたっぷりキクラゲが載ってたので、プルプル、コリコリな、あの食感を思う存分楽しめますね。
うん、うん、これは楽しい。

でも、まあ、この食感だけで 50円アップのラーメンをまた頼むかというと微妙なところ。
もやしラーメンは近いうちにまた注文する可能性があるけど、キクラゲラーメンは無いかな。
何年かに一度「そういえば」と思い出して注文し、「キクラゲの食感、楽しいわぁ。ま、しばらくもうええけど(^^;」と楽しむラーメンですな。
基本的にノルディスクのアルヘイムは単なる(という言い方も変だけど)ティピーです。
だから地面むき出し。一応、専用の床(ジップイン・フロアシート)はあるけど別売りで 4万円近くする(^^;
フロアシートをつけるとかなり立てやすい(最初からペグ打ちする場所が決まるので、きれいな形に微調整しながら立てる必要がなくなる)らしいんだけど、床に 4万円はなあ(^^;

20160424_innner1.JPG
ということで床は無し。なので、アルヘイムを立てたところを見た娘が「これ、下は地面じゃん。ここに寝るん!?」と不平を口にしたんだけど、大丈夫。俺は地面の上でも良いんだけど(笑)、お前と姪っ子が寝る場所用に、中に小部屋を作るためのインナーキャビンを買ってるがな。これがだいたい 3万円くらい。床を買うよりは安い(笑)

インナーキャビンはアルヘイム内の半分を占める大きさの「部屋」である。

ちょうど取り付けをしようと思っていたところに、旧東小学校の近所に住むPTA仲間のKモト君が「草刈りしてたらノルディスクのワンポールテントらしきものが学校のグランドに立っていたので見に来た」とやってきたので手伝ってもらった。

まあ、実際、一人でもなんとかなる仕組みなんだけど、初めての組み立てだったので色々相談しつつ作業できて助かった。
Kモト君はアウトドア知識が豊富なので、世間話しつつ色々情報がもらえて助かる。
まあ、二人の会話は主に「ノルディスク、良いんだけど、高いよね~」ということだったが(^^;

20160424_innner2.JPG
内部に吊るされたインナーキャビンを見て、娘も「わぁ~広い。」と感激していた。
既に、一緒にキャンプに行く従姉とこのキャビン内であれこれママゴト遊びに興じる姿を想像しているのだろう(笑)
前回浜田でキャンプした時も、海に行って飽きたらテントに戻ってママゴト、それに飽きたら海に行って、また飽きたらテントに戻ってママゴト・・・を繰り返してたからなあ、二人で。近くを散歩しようと言っても「いい。テントで遊んでる」と(^^;
二人で延々何かしゃべり続けてるし。女の子って・・・(笑)

いやあ、しかし、キャンプに行くのも(嫁は息子たちの部活があるのでいつも留守番だし)俺と娘と姪っ子の三人だけなので、あんまり大きなテントも持て余すなあ・・・と思って 12.6(これはテントの円周の長さ。円周12.6m)を買ったんだけど、中で薪ストーブ使うなら 19.6の方が良かったかも・・・
12.6でインナーキャビン付けると、薪ストーブ置くの、かなり厳しいね。
ちょっと煙突の取り回しも含めて、設置の仕方は考えんといかんわ。

この週末に、時間があったらまた東小のグランドにアルヘイムと薪ストーブ持って行って立ててみようてえ。

そしたら、また、体育館で練習している卓球クラブの子供たちが「何してるんですか?」と寄ってくるかな(笑)
この日も10人くらいの子が眼をキラキラさせながら「何してるんですか?」「テントですか?」「いいなあ、いいなあ」と寄って来たんだけど「ごめんねえ。もう今から仕舞うところなんよお」とあまり中を見せてあげることは出来なかったので、今度時間があるときには中を見せてあげよう。
そのせいで「娘がテントを買ってくれと言い出したんですけど!」と保護者の人に怒られたらやだけど(^^;;
他のエントリーにも書いたが、今週から愛俺弁当の弁当箱が変わった。

一見、古臭いアルミの弁当箱に見えるだろうが、実はこれ、スウェーデンの trangia(トランギア)というキャンプ用品メーカーの TR-210 という「取手付きアルミ製飯ごう(メスティン)」である。

ああ、俺の大好きな俺にはやっぱり北欧の製品がよく似合う。
俺って、色が白くて顔の彫りも深いから北欧の人みたい。真っ白い陶磁のような肌が素敵!

え?俺は色黒なモンゴリアンって?どうしても、愛する人のことは美しく見えてしまうもんなんだよ。それが恋。俺は俺に恋してる。くすくすくす・・・

というわけで。

4/18(月)の愛俺弁当。

20160418_oreben.jpg

いっぱいおかずを作らないといけない、その手間を省きたくて「弁当箱をひとつに」したのに、ごちゃごちゃ作る癖が抜けず、なんかご飯の上に山盛りに。
レタスとカニカマとかいわれ大根のサラダ。ウインナー、チキンハンバーグ(半分)、ハム、卵焼き。卵焼きは嫁さん提供。愛妻弁当率 11%。

4/19(火)の愛俺弁当。

20160419_oreben.jpg

赤いウインナー、魚肉ソーセージ(ハム)、ハム。レタスの上に載っているのは、炒めた豚バラ肉を焼き肉のタレのようなソースで和えたもの。まあ、焼き肉だと思ってもらって間違いない。
ビールのツマミに「豚キムチ」を作ろうかと思ってキムチと豚バラ買ってきたんだけど、先にキムチだけ食べ尽くしてしまったため余っていた豚バラを嫁さんが炒めてくれたもの。
ただ、豚バラ自体は「俺が自腹で買ったもの」なので、愛妻弁当率は量のわりに 7%くらいや(笑)

4/21(木)の愛俺弁当。

20160421_oreben.jpg

まるでブラジルの旗のように目玉焼きが鎮座する。オリンピックを祝って作ってみました。ええ、もちろん嘘です(笑)
レタスとかいわれ大根の野菜の上にチョリソー。それとチーズちくわ。
チーズちくわは嫁さんからの提供。ま、ちくわ 1/2本程度なので、愛妻弁当率は 3%・・・と言いたいところだが、今回はご飯が炊き込みご飯で、嫁さんからの提供なので、愛妻弁当率 47%くらいか。

4/22(金)の愛俺弁当。

20160422_oreben.jpg

いやあ、なかなかシンプルな弁当の域には達せないねえ。
ご飯の上に、所狭しと並ぶおかず。唐揚げは、前の晩にビールのツマミにと思って買ってきたんだけど食べなかったやつ。チキンハンバーグ 1/2個、エビシュウマイ、そして卵焼きは嫁さん提供。愛妻弁当率 11%。

しかし、結局最後まで「ひとつの弁当箱」なおかずの配置の域には達せなかったな(^^;
どうしても、俺は俺のことが好きで好きで好きすぎるんで、色々な種類のおかずを載っけてしまいたくなるんだよね。

もっとシンプルに!・・・これが目標(笑)
4/10に植えた、「極早生えだまめ」と「赤ちりめんしそ」。

1週間後の 4/17に確認した時には、「極早生えだまめ」が1つだけ芽を出しそうで、「赤ちりめんしそ」は変化なしという感じだったのに、4/23に確認すると、えだまめは半分くらい、しそは芽が小さいので最初気づかなかったが、相当数が発芽していた。

20160423_syoku1.JPG 20160423_syoku2.JPG 20160423_syoku3.JPG

いいねえ。
2週間くらいでこんな感じになるんやな。

で、その2日後の今朝確認すると、えだまめは7割方が発芽、しそもさらに小さな芽がぎっしりと生えてきている。

20160425_syoku1.JPG 20160425_syoku2.JPG 20160425_syoku3.JPG

これ、間引きしないといかんのよね。
何か、せっかく生えてきたのに可哀想やなあ。

赤いポリポットに植えているえだまめは、3つの芽のうち1つを間引いて2つにして育てろと書いてあった。
ポリポットではなくセルトレイに植えてるやつは、えだまめに関しては間引きは不要なんだろうけど(1つの枠に1つしか植えてないので)、しそは多いやつだと1つの枠内に 5~6本生えているので、やっぱり間引きしないといかんのだろうなあ。

なんか、可哀想やなあ(^^;

娘も「可哀想」とか言って間引くのをいやがるだろうなあと思いつつ、「これ、一番小さいやつを間引きせんといかんので」と言うと、「知っとるよ。残した分にいっぱい栄養をあげるためじゃろ」と実に事務的なお答えが(^^;正解じゃけど(笑)

なかなか良い百姓魂の持ち主かもしれん(^^;
5/14 の祖生ソフトボールナイターリーグ開幕式を前に、昨日は朝 8時から祖生グラウンドで清掃&整備。

20160424_grandseibi.JPG
土が減って水がたまる箇所に、土俵を崩した土を運んでは整地していく。

今回、猫車(手押し車)の台数が少なくて、土を運んでいる最中の待ち時間が発生したので、来年は各チーム1台ずつ猫車を持ちよるようにした方がいいな。

あと、溝掃除もしたが、プールの方へあがる坂道の下の土管が、完全に泥で半分ほど埋没してしまっている。
鉄の長い棒でもないと掻き出せない。まあ、棒があっても全部掻き出すのは難しいなあ。
消防団とか、祖生グラウンドじゃ練習せんのかな?するんなら、その時ついでに高圧水流で泥を飛ばしておいてくれたらありがたいのお。

最後に、各ベース、バッターボックスの四隅へマーカーを打った。
一応、ベース間もちゃんと計って場所を決めたんだが、ダイヤモンドの一塁、三塁線の角度が90度になってなくて、ちょっと狭いんじゃないかという意見多数。
すったもんだしたが、結局、バックネットの向きが今のダイヤモンドの向きと合っていないので目の錯覚じゃないかということで落ち着いた。

そうそう。各チームから2~3名出す予定だったが、平畑が誰も出ていなかった。
こりゃ、シーズン最後の表彰式の時にでも、平畑のN村監督所蔵の「赤霧島」をどーんと提供してもらわんといかんな(笑)
NORDISK(ノルディスク)のティピー型テント「Alfheim(アルヘイム)12.6」が届いたので、旧東小学校のグランドで試しに立ててみた。
なにせワンポールテントって使ったことがないので、キャンプに行く前に一度は実際に組み立ててみないと。

20160424_a2.JPG
いやあ、しかし、学校のグラウンドも、使わなくなると一気に劣化しちゃうね。
草が生えてるのは良いとしても、何か、苔が生えてずるずるになってるわ。湿地帯かっつうの。
もっともっと利用しないとなあ、ここも。

まあ、というわけで、何かテントが汚れそうで一瞬躊躇したんだけど、やっぱ本番前に一度は立ててみないとなあ。それに、一度汚してしまえば雨上がりで少々湿ったところでも平気で立てられるようになるし(笑)

まず、八角形のテントの四カ所だけをペグ留めし、センターポールを差し込みテントを立てる。
簡単やねえ。

20160424_a3.JPG
ちなみに、ポールの先にはゴムの丸いやつつけた方がええんじゃろか?あれ差し込まず、そのまま棒の状態で使ってたんだけど・・・

というか、丸いのをはめる方(高さ調整出来る方)を下にするのが正しいんじゃろうなあ、今思えば。
天窓を開いた時のロープとか、インナーキャビンのメインのフックとか、センターポールにかける仕様なのに、かける位置が妙に遠かったりしたのは、多分ポールを上下逆に使ってたからだろう(^^;
でも、よかった、ゴムの丸いのを着けない状態のポールをてっぺんに突き刺してもテント破れなくて(^^;
次回、本番の時には正しく組み立てよう。
(アルヘイム持ってない人には訳のわからん話ですまん(^^;)

まあ、そういうことで、4カ所だけペグ打ちした状態でセンターポールを入れて立てる。
何か、しなびたダイオウイカみたい(^^;

20160424_a4.JPG
しかし、ここから残り8カ所を全部ペグ留めし、本体から伸びるロープも全部ペグ留めしたら、あっという間に格好良いティピーに。
いや、若干凸凹して不格好なのは、初めてこのテントを、というか初めてティピー型のテントを張ったんだから許してほしい(笑)

それとちょっと嘘がありました。
「あっという間」ではありません(^^;
なにせいっぱいペグを打たないといけないので、ここまで 30分(^^;
確かにポール一本で立つティピー型のテントは立てるのは簡単かもしれないけど、ペグ打ち用にごっついハンマー用意しとかないと死ぬ目に合いますな(^^;

ということで、この後、インナーキャビンの取り付けに進む。

(つづく)
昨日、ホンマ製作所製の「ストーブコンロセット APS-52」の試運転しようと思ったら雨(^^;
今度のキャンプでさっそく使うかどうかはわからんけど、一回フル燃焼させて、周りの錆止めワックスとか焼き切って置きたいんで。
・・・でも雨(^^;

雨の中ストーブ焚いても十分周りの温度あがらんやろうし、そもそも、ホンマ製作所のストーブはぺらぺらの鉄板製なのですぐ錆びる。むやみに濡らしたくない(^^;

ということで、弟の農機具小屋と我が家の間の軒先で焚いてみた(笑)

しかし、乾いた薪がコンテナハウスの方にしかない。
でも、雨降ってるから取りに行くの面倒くさい(^^;
というわけで、まだ割ってから日の経ってない薪で試運転。煙突汚れそうだけど、まあ、どうせキャンプ前に一回煙突掃除はするからよかろう。

20160423_maki1.JPG

火を入れてがんがん燃やしていると、そのうち、煙突からだけではなく、本体から煙が出てくる。周りの塗料が焼けているのだ。
一旦、ストーブは真っ黒になり、それから更に燃やしていればこんどは黒い色が落ちて地のブリキ色になる。これで完成。

20160423_maki2.JPG

・・・が、やっぱ軒先でがんがんストーブ炊くと、農機具小屋のガラスが妙に高温に(^^;
これ、下手にガラスに水でもかかって急激に温度が下がったらガラスが割れるパターンや(^^;

というわけで試運転の続きはまた来週にでも。

まだ黒く染まっていく最中で、全体が焼けきれてなくて黒いまだら模様になってて格好わるいんだけど仕方ない(^^;
今週、ライフログ用のガジェット「UP バンド」のキャップを紛失したという話を書いた。

20160420_upband.JPG
別に、見た目は気にしないんだけど、むき出しになったミニピンジャックが肌に当たると、汗の塩分とかで何か悪くなりそう。錆はしないだろうけど、表面が腐食したり。

もう、UP バンドが流行ったのは 2~3年くらい前で、その頃にはキャップだけ別売りでネットで買えたりしたんだけど、今は取り扱ってるショップはないみたい。
長く売り切れのままになっていたり、ショップのサイト自体が無くなってたり。
そもそも、UPバンド作ってたメーカーってまだあるんやろか?下手したらつぶれてるんちゃう?(^^;

ということでゴム板かなんか加工してキャップ作るか・・・とか思ってたんだけど、岩国の立ち飲み仲間(いや、最近は俺が全然立ち飲み屋にいかなくなっちゃったので一緒に飲めてはいないけど)のHグチさんから「イヤホンの延長コードのメス側のコネクタを使えばいいんじゃ?」というアイディアをもらったので早速やってみた。

20160423_upband.JPG
100円ショップでイヤホンの延長コードを買ってくる。
たかが108円の品とはいえ、途中でちょん切っちゃうのもったいねぇ~(^^;とは思うものの、思いっきりニッパーでバッサリ。

カッターナイフでちょっとだけ凸凹を綺麗にして完成。製作時間 3分(笑)

まあ、色が黒だから(他の色、売ってなかったし(^^;)ちょっと目立つし不格好なんだけど、けっこうカチっとはまって簡単には抜けそうにないし、まあ、今更見た目を気にする年頃でもないし。女の子にもてたければ札束で頬を張り倒せば良いお年ごろだからね、俺も。しみじみ・・・

ということで、これ、なかなか良いんじゃない。Hグチさん、アイディアをありがとう。
昨日に引き続き、オンラインで買ったキャンプ用品がまだまだ届く(^^;

今日届いたのは、「コールマン レイチェア(レッド)」の2点セットと、「ホンマ製作所 ストーブコンロセット APS-52」。どっちも梱包が糞でかいんで嫁さんのイライラがさらに増幅しておりますな(笑)

20160422_camp1.JPG 20160422_camp2.JPG 20160422_camp3.JPG

いやあ、でも、コールマンのレイチェア、ええわあ。
三段階リクライニング出来るので、これ、一番倒した状態だと睡眠も十分取れるでえ。さっきも試しに座ってみたら、一気にうとうとしたわ(笑)
エコノミー症候群がちょっと怖いけど、土師ダムのキャンプじゃ、これに寝ちゃおうかな(笑)
一脚 9,000円くらいするからね。そりゃ座り心地がよくなきゃ許せんわ!!

ホンマ製作所ストーブコンロセットは、ホンマ製作所製の時計型ストーブをアウトドアで使うためのセット。

基本はうちのコンテナハウスに置いてる時計型ストーブと同じなんだけど、外で使うということで、持ち運びし易いように本体に把手がついてたり、長い足を付けられるようになってたり(ストーブの下ってすげえ熱くなるから、ホンマ製作所のストーブについてる短い足だと下草が燃えたりして危ないのよね)、自分で煙突を支えられるように二つ割りの支え脚を取り付けられるステーがついていたり、ちょっとカスタマイズされている。

「時計型薪ストーブ用ガラス窓付替え扉 ASW-GK」も届いていたので交換。
やっぱ、炎が燃えているところが見えないと、薪ストーブの魅力は半減するよね。

これで、まとめ買いしたキャンプ道具はほぼ届いた。

あとは、薪ストーブ用の追加の煙突が届いてないだけか。
どっちみち、オンラインで買った煙突だけじゃ足りないので(テントの中に持ち込もうと思ってるので、煙突を長めに取らないといかんのよね)、後日ナフコにでも買いにいく予定。

必要最低限の煙突は付いてきてるんで、明日、早速燃焼試験してみよう。
つーか、キャンプで使う前に一回使ってワックスとか焼き切っておかないとな。
ニ、三日前からリビングに募金箱が置かれている。まあ、おもちゃの空箱なんすけど(笑)

20160421_bokin.JPG
「くまもとのじしんのために」と書かれている。
娘が設置したものだ。

振ってみたら何の音もしない。
家族には完全に無視されているようだ(^^;;

かわいそうなので、取り敢えず財布の中の小銭を全部入れてやろうと思ったのだが、お金を入れる口が見当たらない(^^;;

「おい、金入れるところが無いぞ」と娘に確認すると、にやにやしながら「ここよ、ここ」と指差して教えてくれた。

写真でわかるだろうか?「Miracle Pact」の「Pact」の下に小さな切れ込みがあるのだが、写真では分かりづらいかも(^^;;

「え?これ?」

完全な設計ミスである。苦労して小銭を入れる俺の姿を娘はおかしそうに、やはりにやにやしながら見ている。

「で、お前、金が貯まったらどうするの?」と聞くと、「24時間テレビに持っていく」と言う。

うーん、熊本支援という意味では若干間違えているような気がする(^^;;
このゴールデンウィークは昨年同様、次男坊も出るカヌー大会が広島県八千代町、あ、今は安芸高田市八千代町か、その八千代町の土師ダム(八千代湖)で開催されるので、それに合わせて土師ダムキャンプ場で、娘と姪っ子連れて一泊キャンプを予定している。

去年は土師ダムでデイキャンプだったんだけど、今回は泊まろうかと。また夏には浜田にキャンプに行こうと思うので、その前に娘たちの訓練も兼ねて(笑)

そう決めると、やっぱ新しいキャンプ用品が色々とほしくなって、ヘソクリ(バイクの車検代とか買い換え予算を貯めているバイク貯金(笑))に手を出してドバっと購入してしまった。

これが、今週、どんどんと届きます。

すでに届いているのが、コールマンの「アウトドアワゴン」と「ナチュラルウッドロールテーブル110」、小川キャンパルの「カーサイドリビングDX(カーサイドタープ)」。

20160420_camp0.JPG 20160420_camp1.JPG 20160420_camp2.JPG

毎回、俺だけが重い荷物を運ばされるから(娘たちにも軽いものは運ばせるんだけど、実際、重いものは無理なんで(^^;)運搬用のワゴンは前からほしかったし、最近、学校の図書室でもキャンプ関係の書籍をむさぼり読み「おしゃれキャンプ」にあこがれる娘が「テーブルは木の天板のが良い」とか言うのでウッドロールテーブルを。

あと、居住空間のテントとは別に、調理をしたり飯を食ったり、ゆっくり本を読んだりって空間がほしかったので(いつもは自立タープをたてるんだけど、あれもでかいから荷物になるのよね)カーサイドタープを。
これはちょっと奮発して、廉価メーカーの同じような機能の商品の 3~4倍の値段のする小川キャンパル(旧小川テント)のものを。だって、日本でテントと言えば小川テントでしょ!俺よりちょっと上の世代の人はわかってくれるはず(笑)

連日届くキャンプ用品に、すでに嫁がイライラしています(^^;

実は、まだまだ届きます。

大物だと、ノルディスクのティピー型テント「アルヘイム12.6」と、ホンマ製作所の時計型薪ストーブのキャンプ仕様のやつ(長い足がついている)とか。
ああ、コールマンの三段階リクライニング可能な椅子の二脚セットも大きな梱包で届きそうやのお(^^;

「あんた、なんぼヘソクリ持っとったんね!!」って嫁に追求されるの必至(^^;「全部出しんさいや!家計に入れんさいや!」と言われそう。
いや、これでもうすっからかんや。新しいバイク購入もあきらめたんや(^^;

今週から、俺が、愛する俺のために毎朝作っている「愛俺弁当」の弁当箱が変わった。

なんとなくノスタルジックなアルミ製の弁当箱になったのである。

実は弁当箱じゃないけど(笑)

これ、何年か前に紙屋町のコージツで買ったクッカーなのよね。
キャンプとかで、スープ作ったり、ウインナー焼いたり、ご飯を炊いたり。そういうことに使うヤツ。けっこう良い値段がしました(笑)

20160414_bentoubako.JPG
写真では取り外しているけど、実際は着脱式のハンドルがついている。それで鍋やフライパン的に火にかけて使えるというわけね。

最近、弁当作りについやす時間が増えてきて、朝のバタバタが今まで以上になってきたもんで、今まで使ってた二段式の弁当箱やめてひとつにしたら少しは楽になるかなあ・・・と。
もちろん、俺は俺のことが誰よりも世界一好きだし、俺のために毎朝弁当を作ることはまったく苦痛ではないんだけど、工夫ですよ、工夫(笑)

蓋と本体の間にゴムのパッキンみたいなもんがあるわけじゃないので、おかずの汁的なものが漏れたりせんかなと心配だったんだけど、今のところそれはなし。
上にも書いたけど、けっこう良い値段がしたクッカーなので、本体と蓋も隙間無くピシっと合わさって、少々は大丈夫そうやね。さすがに汁気の多いものを入れたらやばそうだけど(^^;

あと、もともと弁当用ではないので底が深い。思ったよりご飯がたっぷり入ってしまう(^^;
こりゃ、今までよりも炭水化物の摂取量は増えちゃうから、ダイエット的には×やねえ(^^;

でも、日常的にキャンプ用品を使うのも何か楽しい(笑)
まずは、熊本地震の被災者の皆さんに、早く普通の生活が戻ってくることをお祈りします。

とりあえず、出来ることをということで、義援金を送りました。

東日本大震災の時は、直接赤十字に2万円と、中国新聞社会事業団から1万円ほど送ったんだけど、今回は全部中国新聞社会事業団経由で。

20160420_shinbun.jpg
ここは新聞に名前が出るからいいのよ(笑)ブロック紙の中国新聞朝刊に。
やっぱ、お金使うんだから、その証というか、なんぼかでも「売名」できないとな(笑)
たまにちゃんと新聞読んでる人がいて、「寄付してたね~」なんて声をかけてもらったりも。「いやいや、まあ、人として当然のことを・・・」なんて言いながら、「ああ、今、俺のことを良い人だと思ってるんだろうなあ。くすくすくす」なんて(笑)

ええ、偽善で売名ですけど、何か?(笑)
少なくとも、何もしてない人間よりは俺の方が偉いな。「偽善者め」なんて言われる謂われはまったく無いな(笑)

金額は少ないかもしれないけど、今出せる精一杯のお金なんで、きちんと使ってね!>関係者の皆さん

なにせずっと赤字の会社なんでね(^^;何年かおきに黒字の年があるので、それでなんとか帳尻を合わせてるだけで。なので、余っている利益から・・・ではなく、1円でも会社から寄付をするということは、すぐに赤字に直結するわけで、正に身を削って捻出したお金なわけ。
個人で出した 1万円も、月に 3万円の小遣いの中から無理くり抽出した貴重なお金なわけ。

はっきり言って、「100万円の利益を出している会社が寄付した 100万円より、うちの会社が寄付した 2万円の方がお金の価値的には重い」からね。

例えば人夫の給料をピンハネして儲けてる土建屋の親父が「俺は10万ほど寄付したで。お前んとこ、2万円かよ」なんて言ってきたとしても、俺は笑っちゃうね。だって、その親父はもっと金が出せるのに 10万円しか出さないケチ野郎で、俺は 1円の金も出す余裕が無いのに 2万円も絞り出した偉い人だからね(笑)

まあ、被災者的にはお金が多い方が良いでしょうけど(笑)

いや、時々金額であれこれ言うてくるアホがいるので、一応、「ガタガタ文句を言うてるお前がどれほど偉いのか?」ということをしっかり考えてほしくて書いときました(笑)

皆がそれぞれできることをしましょう!

<追記>
ゲーム感覚で募金するのもありよ。
東日本大震災の時には俺は、赤十字や中国新聞社会事業団経由の義援金の他に、「コンビニやスーパーで買い物をした時に財布の中にあった小銭は全部その場で募金箱に入れる」というのをしばらくやったけど、ドキドキで楽しかったよ。1ヶ月で根をあげたけど(笑)
財布に 5円玉しか入ってなかったら「ラッキー!!」とか思ったり(笑)
これを不謹慎と言うなら言えばいいけど、お前はそう言えるほど偉いの?ともう一度最後に書いときます(笑)
以前、間違ってSサイズのUPバンド買っちゃった!!というエントリーを書いたことがあるが、先日中央通りのドンキに行ったらLサイズのUPバンドが半額の5,000円で売っていたので買ってしまった。
いや、Sサイズのやつをしばらく使ってたんだけど、やっぱ手首が締め付けられるんで痛くて(^^; 最近は全然使ってなかったのだ。

いやあ、やっぱ、ちゃんと歩数とか記録しないと歩く気がしないからさあ。この手のガジェットが俺には必要なのよ(笑)

ということで、今週からまたUPバンドによる歩数記録を始めたので、ちょっと意識して歩くようになってきつつあったのだ。

・・・その矢先・・・

20160420_up.JPG
UPバンドのキャップが取れて紛失してしまった・・・

昨夜、いつもなら自転車で行く天満町のフレスタまで、UPバンドで歩数記録をするようになったもんだから「よし、歩いて歩数をかせごう」なんて思って歩いていったわけ。
その途中でキャップが外れてどっかにいっちゃった・・・
帰宅してから気づいたので後の祭り・・・(^^;;;
途中の道路で落としたかもしれんし、フレスタの中で落としたかもしれんし・・・

長袖のTシャツ(スポーツ用のピシっとしたやつね。乳首とか浮き出る(笑))を着てて、UPバンドは袖の中だったのがまずかったんじゃろうね。袖で擦れてキャップが動いて抜けちゃったんだろうなあ・・・

いや、もともと、以前買ったSサイズのやつに比べて、このLサイズのやつはキャップが緩いなあとは思ってたんよ。でも、まさかTシャツの袖の動きくらいで抜けるとは・・・(^^;;

実は、2~3年前。UPバンドが出始めの頃は別売りのキャップが国内のショッピングサイトなんかでも買えたんよ。
でも、UPバンドブームなんかとうの昔に過ぎちゃったからなあ。だからエディオンやドンキでも安売りしているわけで・・・
いくつかサイト回ってみたけど、ずっと「売り切れ」状態か、商品ページ自体が削除されているか・・・いずれにしても入手は難しいみたい。そもそも、UPバンド自体、今もメーカーが存在するんかわからんし(笑)

これ、汗とかがジャックに当たるとまずいよなあ・・・

しょうがない。なんかカバー的なものを自分で作るか・・・
カワウ駆除隊に入れてもらったんだけど、週末になると何かとバタバタして全然駆除に行けてない。

銃の腕が悪くて「撃ったけど獲れなかった」は仕方ないにしても、「何もしていない」というのはマズいだろう・・・と若干焦る(^^;
なもんで、日曜日も午後から旧祖生東小学校で開催される太鼓のライブを観に行く予定だったのだが、その前にカブで島田川に沿って走って、カワウがどのあたりにいるのかだけでも確認しておくことにした。

20160417_kawau.JPG
うちの前から高森の食肉処理場の前まで走ってみた。
ただし、「彩龍」のところから「高照寺山スカイセーリング」のクラブハウス(旧東田モータース)までは土手の道を走り抜けられないので(途中でカブでは走れなくなるので引き返さないといけないので)パス。いや、時間があれば走るんだけど、上に書いたように太鼓のライブの時間までには「確認」を終えたかったので(^^;

この日発見したカワウは三羽。
もっといるんだろうけど、カブで走りながらの確認だし、なにより、俺の目がまだ「カワウ駆除隊員」の目になってないので(^^;

最初の一羽は中村にて発見。東田モータースの裏あたり。
いやあ、カワウも繊細やねえ。写真撮ろうと思ってカブ止めたとたんに飛ばれたわ。川と東田モータースの間の田んぼに逃げやがった。鴨より警戒心が強い?鴨はなんか長い棒でも向けなきゃ、カブにまたがってる限りは(カブから降りなきゃ)そうそう飛ばんけどなあ。

次は落合橋のちょっと先。
これも俺がカブのスピードを落としたとたんに飛びやがって、水面から2~3メートルの低いところをカブと併走(併飛?(笑))
結局、祠のところに着水。もともといた小さな鴨類の横に並んで立って、ちび鴨が「え?何?」って感じでカワウを見上げてる姿が可愛い。ああ、撃ちたい(笑)

三羽目は、祠のところから少し下ったところ。
こいつも延々カブに並んで飛び続け、かなりの距離を飛んだところで土手を越えて田んぼの方へ逃げていった。
いやあ、こいつら追いかけるのおもしろいね。高度を上げず、低いところを飛んでいくから、ほんとに併走してるみたい。

カブ(原付)の最高速度は30km/h なので、もちろんこれは俺の完全な妄想なんだが、だいたい時速45km/h くらいで飛んでいくね、あいつら。

この後は、上久原の食肉処理場あたりまで走ってみたがカワウには出会えず。

ただ、立派なキジには出会えた。
「さて、引き返すか」とカブを止めると、ほんの数メートル先の標識の下に黒い影が。
草の陰からひょこっと顔を出し、こっちをじっと見つめているのは・・・キジやん(笑)
まあ、猟期じゃないし、猟期だったとしてもあんなところで散弾銃は撃てないのでどうしようもないけど。
ただ、あんなに近くでキジを見たのも初めてだったので、なんか興奮したなあ(笑)

あ、カワウの話でした。

さてさて、今週も土日はびっちり用事が入ってる。
育友会の総会とか、グランド清掃とか、SCANDALのライブとか(笑)
なもんで、今週も、空いた時間に島田川を見回るだけで終わりそう・・・ (^^;;;
会社に持って行く水筒に、先々週あたりから S'well ボトルを使っている。

しかし、ニューヨーク生まれのおしゃれなボトル(笑)なのに家族からの評判は悪い(^^;

20160406_swell.JPG
ボトルを専用の黒い布袋に入れているところを見た嫁は「なんか折りたたみ傘みたい」とか言うし。

日本では(というか世界的に見ても)持ち歩くためのボトルは口の広い「マグボトル」が全盛なんだよね。ほとんどの製品がそうだもんな。(所謂「水筒」はちゃんと飲み口が着いたものが多いようだけど)

で、俺、あのマグカップ型のボトル、苦手なのよ。

特に熱いものを飲む時。

ほら、マグカップ型のやつって、こう傾けていくと、いきなりドバっとくるじゃん?
それで舌を火傷したり、唇の端からどばどばこぼれたり、なんか、マグカップ型のやつって飲むの難しいやろ?
特に、まだたっぷり中身が残っている状態の時。ほんま、ちょっと油断するとすぐにドバっと来るんで怖いわあ。同じ「マグカップ型が苦手」な人は同意してくれると思うけど。

それもあって、S'well ボトルを見た時、これだ!!と思ったのよ。
S'well ボトルはマグカップ型ではなく、瓶型・・・というか、ペットボトル型が正しいのか。つまり、飲み口が細くなってる。
この形状だと、いきなり中身がドバってことはなくて、熱いものも非常に飲みやすい。

すげえ満足してたんだけど、この週末に Amazon のレビュー欄読んでショックを受けた。なんと、「保温能力がまったく無い」という意見がけっこうな量あったのだ。

そう言えば俺は暖かくも冷たくもない、所謂「常温」の状態のお茶を入れていくことが多いので、あんまり保温のことは考えなかったんだけど、これから夏にかけては「冷たいお茶」を入れていくことが増えるだろうし、冬はやっぱ「熱々のコーヒー」を入れておきたいわなあ。

ということで朝 7時に熱湯を入れて、保温能力を試してみることにした。

2時間半後の 9:30頃。
S'well ボトルの中のお湯を使ってインスタントコーヒーを淹れてみる。
アッツアツやで。迂闊に飲むと舌を火傷しそうなほど。カップヌードルも大丈夫じゃないか?って感じやな。

5時間半後の 12:30頃。
まだ熱い。これ、職場のウォーターサーバーから出てくるお湯と同じくらいの温度や。
舌を火傷するってほどじゃないけど、十分熱い。「温かい」ではなく、まだ「熱い」と言えるレベル。

なんやねん。しっかり保温能力あるやんか・・・というか、けっこう高いやんか。
以前使っていた象印のボトルと変わらんで。いや、象印のヤツはマグカップ型だったので、一回蓋を開けるとけっこう急激に温度が落ちたんだけど、S'well ボトルは口が細いんで、もしかしたら「ちょくちょく蓋を開けつつの使用」による「実践的保温能力の比較」では象印のヤツより上かも。

というわけで、俺と同じようにマグカップ型のボトルが苦手な人は、Amazon のレビューなんか気にせず、S'well ボトル買ったらええと思うよお。5,400円するけど(笑)

何はともあれ、あの Amazon のレビューはまったくの嘘っぱちのようです(笑)
保温能力は十分だし、熱湯を入れても当然まったく外は熱くありませんぜ。この調子じゃ、「冷たいものを入れたら外側が結露した」というのも嘘っぽいね。

唯一の欠点は、蓋を閉める時、けっこう「キュっキュっ」とシリコンの擦れる大きな音がすることくらいかな。
まったく、I-O DATA にも困ったもんです。

MS-C ベースの開発なのが問題なんでは?
この不安定さ、どうにかしてくれや、まったく。

さっき、I-O DATA の mAgic TV でテレビを観てて、チャンネルを何回か変えてたらフリーズ。
どうにもならないのでタスクマネージャーからタスクを殺して、再度 mAgic TV を立ち上げようと思っても立ち上がらない・・・

GV-MVP/XZ という USB 接続のテレビチューナーが認識できないというエラー。

20160417_iodata.jpg

はぁ~またか・・・

時々これ発生するのよね。
デバイスマネージャー上で GV-MVP/XZ を一旦「無効」にして「有効」にしてみたり、「削除」をしてみたり。
色々やるんだけど、「このデバイスに必要なドライバーを読み込めないため、このデバイスは正しく動作していません。(コード 31)」という状況(本当にそういう状況なのかも怪しいが(笑))が解消できなくて駄目。

まあ、パソコンの再起動をすれば解消するんですけどね・・・

駄目だろ?それじゃあ。

パソコン立ち上げたままでリセットできなきゃ駄目だろう。何だよ、何か起きたら再起動っていう考え方。
まったく、I-O DATA の技術者って Windows 信者の馬鹿ばかりか?Windows の世界しか知らないんだろう?
「なんか障害起きているので、マシンの再起動でお願いします」なんて、UNIX の世界じゃ異常やで。
なんかのプロセスのみ再起動すればOKの実装にしとかんかい!ぼけ。MS-C なんか使って開発してるのがそもそもの間違いなんじゃねえの?
ドライバのインストールする時、MS-C のライブラリ要求してくるの、お前んとこくらいやで>I-O DATA

ということで、すごく悲しいことですが、もう少ししたらマシンの再起動を行います。
それしか解決策がないから。(I-O DATA のサイトにも、やたらとマシンの再起動をしてみろと書いてある(^^;)

プログラム修正してる最中なのに・・・これを中断することで生じる時間のロスを、補填してくれるの?>I-O DATA
木曜日は 20:30までお客さんのところで残業。
その間も、俺の MacBook Pro で中日-カープ戦の状況をリアルタイムにモニターして、作業の合間にとなりの同僚と楽しんでましたけど。そう、カープの勝ち試合を(笑)

20160414_fukurou1.JPG
5回の裏、1-9でカープ楽勝ムードのところまで職場で観て、その足で久しぶりの「ふくろう」へ。
こりゃ、誰かとカープの勝利を祝わないと駄目でしょう(笑)

数週間ぶりの「ふくろう」に着くと、更にカープは 1点を追加して 1-10 になってた。7回でジョンソンは交替。さすがに、いくらポンコツばかりのカープ中継ぎ陣でも、あと 2回で 9点差をひっくり返されることはないだろう・・・とは思うものの、代わって出てきた永川がパッとしない。
ボール先行して、ストライクを取りにいったところをパカっと撃たれるという典型的な駄目ピッチャーぶり(^^;

「まさか・・・逆転されたりして?」と不安に思いつつビールをぐびり、ぐびり。
アテは「らっきょのキムチ」。俺はらっきょもキムチも好きなのでこれはたまらん。なんかフジで産直フェアみたいなのをやってて、そこに出ていたキムチ屋さんで買ってきたそうな。「試食してみて美味かったんで」と。これはなかなかの当たりですわ。

そうこうしているうちに永川、なんと結果的には 4人できちんと締めた。ほほう。

ホッとしたので、生ビールをおかわり。そして今度はホタルイカをニンニク、オリーブオイルで炒めた「ペペロンチーノ風」をアテに。これもなかなかいける。ただ、ホタルイカは水気が多いので、以前「おさ舟」という小料理屋で出していた醤油焼きみたいに、ぎゅっぎゅと押さえて十分水分を抜いてから炒めると更に美味いんでは・・・などと思いつつ 9回の攻防を観る。

クローザーに江草という知らないピッチャーが出てきたので「ああ、何をしてるんや緒方~。大量得点差だからってそういう舐めたことしてると逆転されるで!それがカープなんだから」とか思ってたら、この江草。三人でぴしゃっと抑えて無事試合終了。
ええやないか、江草。そうか。何年か前に西武から来た選手なのか。

20160414_fukurou2.JPG
ここで、「ふくろう」常連のアラカワさん登場。

勝利の余韻に浸りながら、アラカワさんはホタルイカとビール、そして日本酒を。俺は納豆オムレツとハイボール、つづいて焼きそばとハイボールのおかわりを(笑)「ふくろう」のハイボールは濃いから美味いわい。薄い水割りやハイボールを飲むくらいなら素直に水飲んでた方がマシ・・・と思う俺いは、「ふくろう」の濃いめのハイボールがホントに心地ええわ。

いやあ、去年までは、「よっしゃ、皆で勝ち試合観よう!」とか思って「ふくろう」に行ったら皆で酷い逆転負けを見せつけられる・・・という展開が多かったので、ついつい嬉しくて調子に乗って飲み過ぎ、食べ過ぎた。お代は 4,300円也。うっひょう、最近の俺の飲み代の3日分くらいや(^^;

ま、カープが勝ったから良いか(笑)

しかし、しばらくまた「なか卯」詣になりそうやな(笑)
今回の熊本の地震で「楽しいイベントの自粛」を呼びかけてるのって、今のところ「三代目 J Soul Brothers」だけ?
この人たちは何か Twitter でやるはずだったイベントの自粛をファンに呼びかけたとか。
まあ、その内容がわからないんで、もしかしたら間違ってるかもしれないんだけど・・・馬鹿ですか?この人たち。

今のところ、「熊本 自粛呼びかけ」でヒットするのは三代目JSBのこのニュースくらいか。(「現時点でボランティアに熊本来られても危ないから自粛してね」的なものは沢山ヒットするが)

ACジャパンの CM が増えてきた・・・という話もあるが、俺はあんまり感じない。

実際のところ、東日本大震災の時に「イベント自粛の無意味さ」なんか皆勉強したと思ってたんだけど、中にはこういう三代目みたいな馬鹿がおるんやなあ。

「自粛を謳ってる人も悪気があるわけじゃないし」・・・という思いなのか、「感じ方は人それぞれですけど、被災者の中にも安易な自粛はやめて欲しいって言ってる人もいますし」みたいな柔らかい表現で「自粛厨」を諭している人もいるんだけど、それじゃあ駄目だと思うよ。
もっときちんと正面から「自粛をすることの無意味さ。プラス面はまったくなく、むしろマイナス面ばかりな自粛」ということを教えこんでやらないと馬鹿は治らないと思うよ。

感情で動いたって何にもならないってことをね。

イベントを自粛して「私達も楽しみにしていたイベントを中止にして、熊本の皆と同じように落ち込んだ気持ちで休日を過ごしてます」って、これのどこが熊本の人のためになってる?
もちろん、「自分たちが大変な目にあっている時に楽しそうにしている人を見ると悲しい」と思う熊本の人もいるだろう。でも、あえて誤解を承知で書くけど、「そんな感情に社会が寄り添う必要なんてまったく無い」んだよ?
「自分が不幸だから、他人も不幸になればいい」という感情は「良くないこと」だと教わらなかった?そんな思いはまったく物事を好転させることはないということが本能的に理解できない?

「熊本の人に楽しい姿を見せるのは申し訳ない」という考え方が、いかに熊本の人を馬鹿にしているかわからんのかね(そういう「他人の不幸を望んでいる人」と熊本の人を見てるってことだよね?)

大切なのは、そういう負の感情は無視して、楽しいイベントを行える機会がある人は、自粛なんかせずにどんどん実施していくべきってことだわな。負の感情に寄り添うなってこと。

そして、イベント会場に熊本支援のための募金箱を置いたり、イベントの中で支援を呼びかけたり、そっちの方が実利もある素晴らしい行動でしょ?どう考えても。「自粛」の正当性ってひとつもないってことがわかるよね。

東京・銀座「ヴァン クリーフ&アーペル」銀座本店のオープン記念セレモニーのテープカットを中止したからって、熊本の人が喜ぶの?
「2017ミス・ティーン・ジャパン」開催決定記者会見が中止になったからって、「私達のためにありがとう!」って熊本の人たちを勇気づけられると本気で思ってるの?
まあ、こっちは「今記者会見しても地震のニュースに埋没しちゃうからやめとこう」っていう、もっといやらしい思いの結果だと思うけど(笑)

というわけで、改めて三代目 J Soul Brothers、あほ~
自粛厨は、少し自分の行動、考え方を省みたほうがええで。マジで。
今月は2回ほど事務所に泊まって仕事をしたので、愛俺弁当は3回だけ。
でも、その分、一回、一回の内容は濃いよ。
そう、恋。

4/11(月)の愛俺弁当。

20160411_oreben.jpg

カニシュウマイ、魚肉ハム、赤いウインナー、玉子焼きもどき、花チーズかまぼこ、カニカマ、ご飯の上には目玉焼き(青海苔かけ)と炙った辛子明太子。それにレタスと、本物そっくりカニカマを。
うーん、具だくさん。まあ、ほとんど、袋から出して焼くだけのおかずばかりだけど(笑)ちゃんと調理したおかずはほとんどなし。卵焼きも面倒くさいので、スクランブルエッグを四角く固めて卵焼きもどきみたいな感じで(笑)
えへへ、ちょっと手抜き。ごめんね、俺。

4/13(水)の愛俺弁当。

20160413_oreben.jpg

月曜日の夜はお泊りだったので火曜日の愛俺弁当は無し。
水曜日は、まず嫁からの提供のサンマのみりん干し、卵焼き、大根煮、ミートボール。今回の愛妻弁当率 43%くらいやなあ。高い。それに、カニシュウマイ、花チーズかまぼこ、赤いウインナー、炙った辛子明太子。
野菜は千切りキャベツなんだけど、上にこれでもかとばかりにハムが載ってるので、ヘルシーなのかどうなのか?(^^;
でも、きっと俺は許してくれる。「大丈夫だよ。美味しいよ」って。俺、だーいすき。

4/14(木)の愛俺弁当。

20160414_oreben.jpg

久しぶりに、弁当箱の1つを野菜が埋めたヘルシー弁当!・・・と言いたいところだが、1/3はたんすいかぶちーなマカロニサラダだし、レタスの上には大きなカニカマが載ってるし、どこまでヘルシーなのやら(笑)
おかずはチキンハンバーグ半分、かにシュウマイ2個、赤いウインナー、魚肉ハム、炙った辛子明太子。
ああ、レタスにはたっぷりマヨネーズかけてたし、美味しかったわあ。ありがとう!俺!!

まあ、あれです。
ちょっと、マジでこれから再びダイエットを考えます。
なので、今後はこんなおかず一杯の弁当ではなくなるかもしれんね。
なにせ、2万円近く出して買ったシューティングベストがぱっつんぱっつんだったので・・・仕方あるまい・・・
一度行き始めるとついつい通ってしまう「なか卯」(笑)
だってまた小うどん、唐揚げのタダ券配布が始まったんだもの(笑)

前にも書いたが、俺はずっとこういうクーポンとかタダ券とか使うことに恥ずかしさを感じていたのだが、なれるともう平気だね。なんか、人として次のステージに進んだ・・・のか後退したのかわからんけど(^^;;、ま、なか卯で生ビールだけ頼んで、ツマミはタダ券で唐揚げ2個だけ・・・なんて晩酌し始める日も近いで(笑)
これだと140円ぽっきりやからなぁ(笑)今はまだちょっと恥ずかしいから躊躇してるけど(笑)

20160411_nakau.JPG
と言うわけで、一昨日の夜の晩飯は「なか卯 十日市店」へ。
先日、ウニ丼に心奪われて食い損ねた「山わさび蕎麦」を味わいにね。

もちろんそれだけじゃ中年肥満児の俺の腹は満たされないので、和風牛丼のミニと、生ビール(小ジョッキ)、それにタダ券で唐揚げ2個追加。
これで、ざるそば 450円、牛丼(小)300円、生ビール(ちなみに銘柄はスーパードライ)140円で 890円也。
コストパフォーマンス凄いよね(^^;;

味の方も満足いけまっせ。
俺はなか卯の牛丼あんま好きじゃなかったんだけど、復活してから何か美味くなったよな(笑)

山わさび蕎麦も申し分ないね。
確かに、そりゃ、そばもわさびも香りは今ひとつ物足りないかもしれないが、そばの茹で加減も驚くほどバッチリだし、この値段でこのパフォーマンスで、これ以上なにを望むのか。文句を言う「そば通」を見たら、多分その滑稽なほどの意地の悪さに笑ってしまうわ(笑)

唐揚げはちょっと薄味かな。最近は衣に結構濃い味のついた唐揚げが多いから、そのイメージで食べると「ん?」かも。塩かなんかふったほうが美味いかも。俺はそのままでも十分だけどな。

と言うわけで、890円の晩飯としては大満足ですよ。

まあ、なか卯で晩飯を食う社長・・・というのも、若干格好悪いけどな(^^;
良いのだ。俺は虚構の格好良さよりも実利を大切にするリアリストだからな(笑)
いや、まずい。マジ太ってきた。リバウンドや。

でも、その原因は毎晩大量の肴を摂取する晩酌と、俺が作ってくれた、俺の愛たっぷりのお弁当。
俺の体重は、お前(俺)への愛のバロメーターだよ!
もっともっと俺を愛し、もっともっと俺は肥える。お前(俺)に俺の愛を示すために!!

で、ここのところ事務所にお泊りすることもなかったので、午後から出社した先週金曜日以外は毎日愛俺弁当であった。

4/4(月)の愛俺弁当。

20160404_oreben.jpg

ご飯の上に目玉焼きが愛俺弁当の定番になってきたな。だって、卵焼きより早いというか、調理中ほったらかしにできるんで忙しい朝にはありがたいのよね。俺も「お前(俺)が楽な方でいいよ」って言ってくれてるし。
ハムとえのきの炒め物も最近定番化しつつあるな。他は、焼き餃子、花ソーセージ、チョリソー、野菜はキャベツとトマト。

4/5(火)の愛俺弁当。

20160405_oreben.jpg

今日は餃子弁当だ(笑)。嫁さんに「餃子は臭いけえ弁当に入れるのはやめときい」と言われるが、ポプラの弁当で餃子弁当ってあったで、昔。今はあるかしらんけど(笑)だから良いのだ、餃子弁当。
煮物とがんもは嫁提供。愛妻弁当率19%。花ソーセージ、チョリソーはいつもどおり。
キャベツにはたっぷりのマヨネーズにツナを。キャベツ+マヨネーズ+ツナの組み合わせ、最高よねえ。

4/6(水)の愛俺弁当。

20160406_oreben.jpg

スイカとドラゴンフルーツの入った「フルーツ弁当」だ(笑)
前の晩に子供たちにおみやげで買って帰ったんだけど、帰るのが遅くなって既に子供たちの晩飯は終了してて余っちゃったんよね。ちなみにドラゴンフルーツはあんまり味がしなかった。あんなもん?
おかずは玉切焼きもどき、チョリソー、花ソーセージ、カニかま。それにキャベツ+ツナ。
ご飯にかかっているのは、数カ月前に賞味期限を迎えた鯛茶漬け。大丈夫か!?はい、大丈夫だったよ(笑)

4/7(木)の愛俺弁当。

20160407_oreben.JPG

餃子、カニかまが賞味期限を迎えたので大量に。と言っても、餃子はこれ以上入れるスペースがなかったので朝飯のおかずにしました。朝から餃子(笑)
チョリソー、花ソーセージにはマヨネーズを。もちろんレタスとカニかまの間にも大量のマヨネーズ。
ご飯にかかっているのは鯛茶漬け。その上に目玉焼き。毎日代わり映えしないなあ(笑)
まあ、安定した「愛」だよね(笑)

愛する人が作ってくれた弁当に「毎日同じような弁当やなあ」とか文句を言うヤツは死刑!
土曜日の晩酌のアテ(晩飯兼用)は下祖生にある「カントリーキッチン ベイ・ベリー」というカフェの弁当であった。
その日にあった別西自治会の班長会議で配られたのだ。(俺、今年、第三班(佐藤田班)の班長が回ってきたもんで)

ベイ・ベリーで弁当作ってもらえるとは知らんかった。
その場に弁当を作ってくれたスタッフさんもいたので、おかずの説明をしてもらう。
「これが牛頬肉のワイン煮込みで、こっちが鯛のソテーのトマトソース・・・」ってオシャレやないかい!!

20160409_bentou.JPG
早速家に帰って開くと、嫁と娘が寄ってきて「美味しそう」「お父ちゃんだけずるい」「なんでお父ちゃんだけ」と不平を口にし始める。
これを肴にいっぱいやることを楽しみに帰ってきたのに、結局この餓鬼どもにも仕方なくおかずを分け与えることに。
それでも嫁さんは「うまそうな何か(味噌?)」がかかった茄子とコンニャクだけで「もうええよ。あとはお父ちゃんが食べんさい」と言うてくれたのだが、娘は俺の隙をついては次々とおかずを取っていく。三分の一ほどは娘に食われてしまった。

しかし、牛頬肉のワイン煮込みと鯛のソテーは無事だ。よかった。これに手を出されていたら、さすがの俺も娘に手をあげていたかもしれない。すんません、俺も食い意地はってるもんで(^^;
まあ、子供にはこれらはそう魅力的に映らなかったのかもしれんな。日頃良い物食わせてないから(笑)なにはともあれラッキー(笑)

いやあ、しかし、この頬肉、柔らかくてとろけるう。よく煮込んであるわ。ソースも美味い。大きな塊が二つだけなのが寂しい。もっと食べたい。牛頬肉ワイン煮弁当があればいいのに。500円くらいで(笑)

あと、もう一つ楽しみだったトマトソースのかかっている鯛のソテー。ああ、こっちも美味い。
焼き加減も良い!身の固さもばっちりですな。弁当のおかずだと、鯛なのに身がやわやわなのが時々あるけど、これはベストな焼き加減ですわ。

他のおかずもどれもばっちりな出来ですなあ。(まあ、三分の一は娘に取られて味わってないんだけど(笑))

満喫しました。飯物のちらし寿司も美味かったわあ。

もし、値段が折り合って、あと必要量を作ってもらえるなら(20人分)、ソフトボールの表彰式のオードブルも頼みたいくらいだわ、これ。

まあ、俺はソフトボール部長とはいえ、前部長のT口君の言うがままに動く傀儡政権なのであまり発言力は無いんだけど。
金曜日は遅くまで広島の事務所で残業したので、夜の10時頃だったか、ふらふらと遅い晩飯を食いに「なか卯 十日市店」へ。

なか卯は久しぶりである。
昨年暮れにやたらと通っていた時期があったが、あれから 4ヶ月、まったく行っていなかった。
大した理由があるわけではない。まあ、ここしばらくあまり事務所に泊まるようなことも少なかったからなあ。そもそも十日市で飯を食う機会があんま無かったわ(^^;

で、久しぶりのなか卯。
夜も遅いので、軽く蕎麦でも食べようと思って行ったわけです。
実際、「山わさび蕎麦」というのが新メニューで出てたし。

20160408_nakau.JPG
・・・が、結局蕎麦は食わなかった。
注文したのは・・・「ウニ丼+小うどん」のセット。990円也。うーむ、450円の蕎麦食う予定だったのに、倍以上もするもの頼んでしまった(^^;

いや、でも、なか卯にウニ丼なんてあるの知らんかったし。いきなりドーンとウニ丼の写真見せられたら、そりゃ頼んでしまうやろう!!(^^;

一応、ウニ丼が単品なら 890円、ハイカラうどんの小が 140円だから 1,030円のところが 990円なんで 40円お得だしな(笑)
いや、40円と笑うことなかれ。なか卯のセットメニューって、単に「セットの方がそれぞれ注文するより簡単」なだけで、一切セット値引き的なことはしてないのが基本。例えば500円の何かと300円の何かをセットにしたら、800円ではなく 700円で提供・・・みたいなことは基本的になか卯はやらない。だから、40円でも値引かれているというのはなか卯的には凄いことなのだ(笑)

で、お味の方だけど、やっぱミョウバン臭くて苦味があるな。最初、ちょっとアルコール臭もしたので、保存にはけっこう苦労してるんかな。まあ、こういうファーストフードの店で「ウニ丼」を出すのは大変だろうな。どのくらい出るか読むのも難しそうだし(^^;

ただ、けっこうな量のウニが載っているので、そのまま食い続けていれば分厚いウニの中から甘みのある身が飛び出してきて、ミョウバン臭さもある程度駆逐してくれる。だんだん苦味が消え美味しくなっていく感じだったよ。イクラも本物だし、単品 890円でこの丼ならお得感もあるな。

ということで、このウニ丼はもう一度食べてみたいな。
娘の自転車の虫ゴムを買いに玖珂のコメリに行ったら、入り口のところに並べられている種に娘が反応した。

20160410_tane1.JPG
「極早生えだまめ」の種を指さしつつ、「枝豆食べたいけえ、これ買って育てて」と。
相変わらず食い意地のはったやつ・・・
スーパーに行けば冷凍の枝豆が売っているのに、ホームセンターで種を見ただけでもう「これ買って育てたら枝豆が食べられる」という思いに脳みそを支配され、「スーパーに行けば買える」というところに思考が行き着かなくなってるんでしょうなあ(笑)バカめ。

まあ、買いましたけど(笑)そのバカさ加減が面白可愛いいので。

あと、今年も同級生の忠のところの梅の実を貰えることになったので、初めての梅干し製作に乗り出そうかと。
そのために、「赤ちりめんしそ」の種を買いました。

その後、外で苺の苗を見た娘が、「苺育てて」とうるさいので、「庭に二株植えてある苺を全然面倒みんじゃないか。お前が面倒みんけえ、買わんよ」と言うと、「だってぇ、色々忙しいんじゃもん」と。
これには横のほうで苗の陳列をしていたコメリの店員さんも吹き出し、「お父さんの方が忙しいと思うよぉ~」と娘を諌めてくれました(笑)

ということで苺の苗は買わなかったんだけど、サントリーが作っている「サントリー本気野菜 ミニトマト 純あま」の苗を一株。328円とかしたよ!高っ!でも糞甘くて美味いミニトマトが出来るらしいから(笑)

20160410_tane2.JPG
これは、娘が一年生の時にミニトマトを植えていたプラスチック製の鉢に植えてやりました。
娘が、いつでも枝豆が食べられるように、「この鉢に枝豆植えてぇ~」と持ってきた鉢ですけど(笑)

ということでメモ。

4/9(土)に植えたもの。

赤ちりめんしそ 種 200粒

4/10(日)に植えたもの。

極早生えだまめ 種 45粒
サントリー本気野菜 ミニトマト 純あま 苗1株

俺が仕事で泊まりの時は、朝水だけやってくれと嫁さんにも依頼済み。
我が家は、俺も嫁さんも日頃ほとんど植物を育てないので、さてさてどうなることやら・・・
この金曜日は、小学校の入学式で祝辞をのべて、その足で岩国警察署に銃所持許可証の書き換えに行き、それから仕事で広島に向かったので、ちょうど昼飯時に大野のあたりを通るし、金曜日だし・・・ということで、久しぶり、それこそ 1年数カ月ぶりに「ラーメンショップ 椿 大野店」で昼飯を摂った。

そう。このブログでも何度も書いているが、毎週金曜日は 750円のネギミソラーメンやネギ塩ラーメンが 550円になるのである。
550円であのラーメンを食えるのなら、行くしかあるまい!
まあ、車であの辺りを、しかも昼飯時に走ることが年に一度あるかないかなので、どうしてもご無沙汰になってしまう。
というか、あの辺りを昼飯時に車で走るのって、「今日はラーショにしとくか」と思った時だけじゃね?俺(笑)

20160408_negimiso.JPG
で、久しぶりに食べたネギミソラーメン、ああ、やっぱ美味ぇ~

しかし、何か、金曜日がサービスデイで特別混んでたせいなのかしれないけど、接客がもう破綻してたね(^^;
悪気があってではなく、ちゃんと慇懃な態度をとってるから腹が立つわけではないんだけど、厨房にいる二人がラーメン作るのでいっぱいいっぱいで、注文とったり、レジに立ったりが「ちょっと待って下さい」「ちょっと待って下さい」の繰り返しで、俺が注文聞いてもらえたのもカウンターに座って5分は経過してからだったし、レジには(対して大きな店じゃないのに)5~6人の支払い待ちの客が列をなしたり・・・

注文をなかなか取ってもらえないのが一番堪えたな。注文通るまで落ち着けないじゃん。のんびり新聞も読んでられない。俺の隣の人なんか、俺以上になかなか注文取ってもらえなくて所在なさげだった(^^;

もう一人、バイトのおばちゃんくらい入れようよ。
いや、探してるけどなかなか応募がないっていうのなら仕方ないけど、金曜日のアレって、もし「なんとか今回も二人で乗り切れたな。二人でもなんとかなるな」って思ってるとしたら大間違いだよ。
上に書いたように飲食店のサービスとして「既に破綻している」状態です(^^;

実は俺のラーメン、麺の一部がほぐれてなくて固まってた。まあ、ほんの一部だったし、俺はギリギリ許容出来る範囲だったので美味しくラーメンはいただいたんだけど、あれって、結局調理にも集中できてないってことじゃ?

ホント、金曜日だけバイトに来てもらうのって厳しいんだろうけど、なんとかしないと駄目ですわ(^^;
4/3(日)は鹿野射撃場で玖西猟友会主催の射撃会があったので参加した。

これで、3/20(日)の玖西猟友会射撃会(一回目)、3/27(日)の熊毛クラブ射撃会につづいて三週連続の射撃会参加である(笑)

いくらなんでも三週続けて日曜日に一人射撃会というのもなあと、一応、父として、夫として思わなくもなかったのだが(^^;、3月いっぱいの猟期(猪と鹿のみ)切れとともに無許可譲受票(猟期間だけ有効の、最大300発銃弾を買える許可証)を猟友会に返さないといけないので、そのついでに参加することにしたのだ。

実際、無許可譲受票は射撃場に着いてすぐにO本副会長に返納。
余談だが、無許可譲受票を返す時に、現在所持している弾の数を記入する箇所があるのだが、未記入の人が多い・・・とO本さんから注意があった。俺も書いてなかった(^^;気をつけねば(^^;;

20160403_kano1.JPG
さて、鹿野射撃場に行くのは初めてである。
うちからだと、国道2号線を周南方向に走り、西長野郵便局を右折。国道376号線へ。「獺祭」の蔵元に行く道ね。これをひたすら走って須々万本郷で国道315号線にぶつかったら右折して315号線で北へ。あとはもうひたすら315号線を走る。

鹿野に入ったら(右手にタイヤで作った恐竜の人形の置いてあるガソリンスタンドがあるので、それを過ぎたらすぐくらい)「鹿野市街地」の看板があるところを右折。これを少し走って左折したら鹿野市街地なんだけど、もちろん射撃場はそんなところにはないから左折せずにそのまままっすぐ走っていく。
民家も少なくなり、道も細くなって不安に思うかもしれないが、そのまま走っていけば小さな「鹿野射撃場」の看板があるので右折。ここからニ、三百メートル走れば射撃場だけど、この道が(舗装はされているが)車一台がやっと通れるような細い道なのでビビると思う(笑)

ちなみに、鹿野射撃場はうちのナビには出なかったので、iPhone の地図アプリを見ながら無事到着。道程は教えてくれないけど、地図と現在地が表示されるのでそれで十分。で、よく考えたら iPhone にナビソフトを入れていたのを今思い出した(笑)あれ使ってみればよかったな。

で、鹿野射撃場での射撃会。

参加者は 16名くらい?熊毛でやった時の半分以下かなあ。やっぱ玖珂・周東から行くには遠いからなあ。
半分が熊毛の射撃会に行かずにこっちに参加した人。もう半分は熊毛にも鹿野にも来てる人(俺含む)って感じ。

20160403_kano2.JPG
鹿野射撃場は小さな射撃場で、スキート場の中にトラップの射台がある。なので、トラップとスキートを同時に競技することはできない。この日はスキートをやるのは5人だけで、残りの人は皆トラップ(俺は両方やった)だったので、トラップを2回やったら間にスキートをやって、それからまたトラップを2回やって・・・という感じで実施された。

ほとんどの人がスキートだけかトラップだけをやる。両方やるのは俺を含めて数人だった。まあ、銃そのものがスキート用とトラップ用で別物だからなあ。ちなみに俺の持ってる銃はスキート用。銃身のしぼりがほとんど無くて短距離の的に当てるのに適した銃。まあ、だからといってトラップで使えないわけではなく、パーフェクトな結果を求めなければどっちの銃でもかまわんけどね。

そして、この日の成績。

スキート 6/25
トラップシングル 9/25
 ※鹿野射撃場のトラップは3番射台からのみクレーが射出されるアメリカントラップ。

スキートは最低記録更新(^^;
反対にトラップは最高記録更新。まあ、10枚も当たってないけど(^^;

スキートの成績不振の理由は、多分、皿(クレーピジョン)が射出されるタイミングが熊毛と違ったせいかなあ・・・
ジャパンルールなので、コールしたら即皿が射出されるんだけど、鹿野は一瞬「ん?」という間があってから出てきている感じ?すげえわずかな時間の差なんだろうけど、毎回「ん?あ、出た」みたいな感覚を覚えた。プーラーさんの癖なんだろうけどなあ。
ま、半分言い訳です(笑)

反対にトラップがよく当たった理由は、しっかり頬付けして、ちゃんと銃と首が同時に動くように心がけたから・・・と言いたいが、射撃場が狭くバックエンドの山が近いので、クレーがよく見えて追いやすかったというのが一番かも。
決まった場所から常にクレーが射出されるアメリカントラップだからというのは、俺くらいの素人レベルだとあんまり関係ないと思う(^^;

というわけで、三週も続けて射撃に行ったのに、特に技術の向上なし(^^;;;
地元の鉄砲撃ちの先輩に以前から「毎月射撃会やってるから撃ちにおいでよ」と誘っていただいていたので、この3月の最終週にあった会に思い切って参加してみた。

参加は決めたものの、なにせ今シーズン始めたばかりの初心者鉄砲撃ちで、ええ、そしてもちろん下手なので(^^;、当日になったら「やっぱやめた」ってなるかなっと自分でも思ってたのだけど、俺の猟師の一年先輩の(もちろん年齢は俺の方がグッと上ですが(笑))岩国の美人ハンター・Tムラさんも「私も行く」と手を上げてくれてくれたので、なんとか当日もやる気を出して熊毛総合射撃場に赴いたのでありました。

20160327_syageki2.jpg
参加したのは「熊毛クラブ」という射撃クラブの月例会のような射撃会。
ただ、次回からは熊毛クラブの主催ではなく、熊毛総合射撃場が実施する射撃会に変わるそうだ。色々運営も大変なんだろうなあ。

まず、熊毛総合射撃場の年間会員にならないと参加できないので、3千円払って会員に。
まあ、今後入場料やら弾代やらが安くなるし、積極的に射撃をするのならどっちみち会員になってたほうが良いだろうし。

参加者は、俺らを入れて総勢 15名。
ちらほらと一緒に猟をさせてもらった人もいらっしゃるが、色々な猟友会から参加されているので、ほとんど知らない人ばかりという状況。なにせ下手っぴなので、これは緊張する(^^;
玖西猟友会の射撃会なら、最近は「あいつは下手」と認識してくれてる先輩方も増えてきて気が楽なんだけど(笑)

競技は所謂「フィールド射撃競技」というやつだろうか?
ダブルトラップ、スキート(1回目)、シングルトラップ、スキート(2回目)という具合に競技の複合で競う。
前回まではスキートは1回だけで、代わりにラビット(地面を転がっていくクレーを撃つ)が入っていたそうだが、今回からスキート2回に変わったそうだ。

うーん、ホントに緊張(^^;
んが、始まってみれば皆さん初心者の俺らにすごく丁寧に指導していただいて、優しい方ばかり。でも言われたとおりに全然できなくて恐縮(^^;;;
特に、トラップ射撃では何度も「弾が皿の随分上を通ってる」「首だけが先に上がってるからそうなる」と指導してもらったのに全然治らず。当たりゃしねえ(^^;教えてくださっていた先輩も思わず苦笑いという感じ(^^;

結局、

トラップ5mダブル  4/30(15コール)
スキート(1)  7/25
スキート(2) 12/25
トラップ10mシングル 3/20

という成績。(ちなみにトラップシングルでは二の矢は撃ってない)

スキート、トラップともに最低記録更新です(^^;
要は、100枚皿が飛んで、26枚しか撃ち落としてないということ。打率 2割6分・・・どこのチームの7番打者や(^^;
他の人の射票を盗み見ると、一緒に回った人は全員スキートで 21/25とか 22/25発当ててる。
うわあ・・・レベルが違いすぎるう(^^;

20160327_syageki.jpg
結局、この日は俺がブービー賞でした。2千円もらいました(^^; 申し訳ないです(^^;

でも、この日、初めてスキートでダブルを両方撃ち落とせた。少しは上達しているのか?(^^;
それに、銃の撃ち方だけでなく、射撃場内でのマナーについても指導していただきありがたい。銃を肩にかけて歩くのは別にマナー違反ではないと思っていたけど、筒が他人の方に向くことがあるのでやめるように言われた。「講習の時、両手でしっかり持って歩くように言われただろ?」と。
こういうのは言っていただかないとわからないので、大変ありがたい。

ということで、何か思ってたよりレベルが違い過ぎて、毎回新規参加の俺とTムラさんでブービー賞を取り合いしちゃいそうで申し訳ないんだけど、4/29 の射撃会にも参加してみたいなあ・・・と思ってます。
先週土曜日。
俺の鴨撃ちの先生・U氏。仕事が忙しくて、毎日職場に泊まりこみで働いているという状況らしいのに、その合間を縫って、わざわざ我が家まで有害鳥獣捕獲の許可証を持ってきてくれた。

20160401_kyoka.JPG
島田川流域のカワウ駆除の許可である。有効期間は 2016/4/1 から 2016/6/14まで。要は、アユ漁の解禁までにカワウを獲ってね・・・ということらしい。
猟銃を持った時から、害獣駆除は当然の義務だと思ってたんで、捕獲隊に入れてもらったからにはU氏の指導のもと頑張りますぞ!!

といっても、島田川流域のカワウ駆除で使えるのは空気銃だけらしい。
エースハンターでカワウか・・・(^^;
U氏は「エースハンターは左右に弾がぶれんけえ、首狙えば大丈夫よ。」と言うてたけど・・・俺の腕で大丈夫かな?(^^;
俺の今期の空気銃でのカモ猟、羽を撃ちぬけず「半矢で二羽取り逃がし」という散々な結果だったんで(^^;;;

今まで、祖生の川でもカワウ被害は出てたんだけど、地元(祖生)に空気銃を持った猟師がいないということで、駆除区域に認定してもらえなかったらしい。
「今年はしのださんのおかげで祖生も駆除区域にできたよ」とU氏から聞かされたんだけど、プレッシャーやなあ(^^;
「祖生の空気銃猟師は全然駄目なんで、やっぱ駆除区域から外します」ということにならんように精進せねば(笑)

ということで、銃の「用途」に「有害鳥獣駆除」を加えてもらわないといけないので、今日(あ、もう昨日か)、岩国警察署の生活安全課まで出向いて「猟銃・空気銃所持許可証」の記載事項変更をしてもらった。

銃というのは、「狩猟」「標的射撃」「有害鳥獣駆除」の三つの用途以外で持つことはできない。
「狩猟」だけの用途の銃でクレー射撃は出来ないし(まあ、銃を持ったら射撃場での練習を指導されるので、「狩猟」用途だけの銃というのは実際にはありえないけど(^^;)、また「標的射撃」だけの用途の銃で動物を狩るために発砲することはできない。
なので、普通は最初から「狩猟」と「標的射撃」の両方を用途として登録する。

そして、三つの用途の中で、「有害鳥獣駆除」だけは特別である。
実際に駆除隊員として許可されなければ「有害鳥獣駆除」を用途に加えることは出来ない。だから初めて銃を持った時に、許可証に「有害鳥獣駆除もつけといて」と言っても無理なのである。

だから、やっと、鳥獣捕獲の許可が出たのを受けて、今日、俺の銃所持許可証に「有害鳥獣駆除」を加えることが出来たというわけなのである。

カワウの駆除に使うのは空気銃だが、許可証に記載されている駆除の方法は「わな猟」「第一種銃猟」という俺がもってる狩猟免許の内容となっている。そのため、散弾銃の方にも「有害鳥獣駆除」は付けられる。
実際、来年は猪の駆除隊にも入れてもらえるかもしれんし、その時にまた書き換えに来るのも面倒だしなあ・・・ということで、散弾銃と空気銃の両方の用途を書き換えてもらった。

20160408_youto.jpg
申請料 1,800円 × 2丁で 3,600円!!月三万円の小遣い制の俺には痛い出費だが仕方あるまい(^^;;;

まあ、なにはともあれ、これで俺も駆除のための発砲OKとなった。

祖生の島田川周辺の住民の皆さん。
川でカワウを撃ってるハンターは俺だからね。あるいは俺&U氏。
祖生で一番知性と常識を持った俺が撃ってるわけで、全然怪しい人じゃないからね。警察に通報したりして、無駄な時間を過ごさせないでね(笑)
カワウにこそっと近づくために、竹林の中に隠れてたり、河原を匍匐前進してたりと、かなり怪しい動きをするけど、何ども言うが、それは小さい時から「祖生の良心」と呼ばれていた俺だからね。

安心してください。
いや、ほんと、「しいら」とは何だったのか?

20150822_shiira1.JPG
浜田のゆめタウンで買ったよくわからない「魚の何か」である。

島根県産。
島根の人はよく食べてるんかな?

内臓?ちょっと白子(精巣)ぽいな。色はオレンジだけど(笑)
なんか、舌みたいにも見えるな(^^;;
でも、加熱して食べてみた感じだと、やっぱ内臓。それも、胃や腸のようなものとちがい、やっぱ白子っぽい感じやなあ。
外の皮をブチっと噛み切ったら、中にやわらない身が・・・みたいな。
いや、白子のようにドロっとした感じではなく、中もぷにぷにと噛みごたえのある、弾力性のある身だったんだけど。

塩かけて焼いてみたけど、たいして美味いものではなかった(^^;;

「しいら」と書いてあるけど、ルアーゲームのターゲットフィッシュ「シイラ」とは何の関係も無い気がする。
でも、やっぱシイラの他に魚で「しいら」と聞いたことないし、シイラの内臓なんかな?

20150822_shiira2.JPG
島根出身の人に聞いてみたけど、「いや、そんなもん食ったことないから知らんし」という反応だった(^^;;

買ったのは去年の8月の下旬。
シイラは夏に最も釣れる魚。
やっぱ、シイラと関係あるんかね?
だったら、パッケージの表記を「しいら」だけではなく、例えば「馬の陰茎」のような感じで、「シイラの精巣」みたいに「◯◯の△△」式にしてほしいわ(^^;

魚の部位に詳しい人は一発でわかるんだろうなあ。教えて、島根のエロい人!!
ありゃ?
去年、娘と姪っ子を連れて行ったキャンプのことを書いてなかったな。

20150822_hamada2.JPG
娘が、「今年も去年と同じところに行きたい」と言うので、去年の様子を確認しようと思って検索しても何もひっかからない(^^;;
ああ、ちゃんとまとめて書こうと思ってそのまま忘れてた。

このブログは俺の日記であり備忘録なので、ちょっと思い出して書いておこう。

昨年 5月に娘と姪っ子をデイキャンプに連れて行ったら、今度は泊まりで行きたいと言うので、8/22、23の土日に島根県浜田市の石見海浜公園キャンプ場に出かけてきた。
5月の下旬に Web サイトから予約を入れたのだが、さすがにお盆すぎはもう海水浴シーズンは終わっているので余裕で取ることができた。

8/22 は小学校の親子清掃があったので、それが終わってから自動車で移動。浜田道が出来たので、祖生から 2時間足らずで石見海浜公園へ。便利になったもんだなあ。

20150822_iwami1.JPG
それから浜田のゆめタウンで食料その他を購入。
地元浜田の名産品を晩めしにしたいと思ったのだが、大手スーパーゆめタウンではなかなか厳しい。結局、地元の食材で買えたのは、鯖寿司と「しいら」というシールが貼ってある何かの内臓だけであった。
あの、ルアーゲームのターゲットとして知られるシイラとは別物だと思う。なんだろ、これ。加熱してみたら、牛の内臓みたいにコリコリ固くなったけど(^^;;

そして、同じ建物内にあるダイソーで紙コップや紙カップ、その他もろもろの雑貨を買い込み、いざ石見海浜公園キャンプ場へ。

ああ・・・そこはまさに天国であった。

つづく(え?(^^;;)
以前許可を受けたものは 2月中に切れていたし、猟期が終了したので無許可譲受票ももう使えないので(と言っても、こちらも後半射撃会でけっこう弾を使ったので、残り 20発しかなかったけど(^^;)、3/28に「猟銃用火薬類等譲受許可証」の許可申請を行い、4/1 に受け取った。

有効期間は 2016/4/1~2016/9/30までの 6ヶ月間。弾数は 800発まで。すべて使用目的は「標的射撃」。

20160401_kayaku.jpg
実は今期は射撃会にも積極的に参加しようかと思ってたので、練習分も合わせて半年で 2,000発ほど申請してみたのだが、前回申請した弾数を使い切っていない場合、それより増やして申請しても認められないということだった。

前回は銃所持許可が出た 9月以降半年で 800発って申請してたんだけど、11月には無許可譲受票をもらったので、結局譲受許可証で買った弾は 50発だけだった(^^;

なので、「これではさすがに無理ですねえ。今回も、前回同様 800発の申請にしてください」とE木さんより・・・

あと、申請の時に保管場所について「自宅内装弾ロッカー」と書いていたのだが、標的射撃用の弾は射撃場、または射撃場に行く途中で購入し、射撃場内で消費して帰るのが基本なので、「原則その度購入して消費する」に書き換えた。
そう言えば前回も書き換えた気がする(^^; 次回申請時には注意やな(^^;

さてさて、これでとりあえず 800発まで弾が買えることになったので、今回はしっかり撃ち尽くすくらい練習しないとな(^^;

しかし、前回の成績があまりにパッとしなかったので、4/29 の射撃会への参加には躊躇しちゃうなあ・・・(^^;
この間、折れてしまった「俺の槍」を修理。
あ、「俺の槍」って言っても、股間の肉棒のことじゃないっすよ。そっちの長くて太くて固い棒の方は問題ありません。

罠にかかった猪を刺殺するために、この間作ったアルミ製の柄の槍のことですよ。

氷室の箱罠に入った 50kgのメスを弟が突き刺した時に折れてしまったアレです。

とりあえず、折れ曲がったところを叩いてへしゃげてしまっていた部分を筒状に戻し、そこにちょうど太さが合うように鉈で削った木の棒を突っ込み、ビスで止めてやっただけですが・・・

20160402_yari1.JPG 20160402_yari2.JPG 20160402_yari3.JPG

うん。試しにその辺に転がっている丸太を「やーー!!」とか言いながら突いてみましたが、良い感じですねえ。強度はバッチリ。刃の方が折れてしまいそうなくらい撓んでましたよ(^^;
まあ、その姿を娘がニヤニヤしながら見ていたのがあれですが・・・(^^;

ただ、手持ちのビスが皿ビスしかなかったので、頭部が柄から随分でっぱったまま(^^;
素手で持つと、猪に騒がれた時にこのビスの頭で手を怪我しそうだったので、とりあえずの措置として布テープでぐるぐる巻きにしておきました。

再び、「やーー!!」と丸太を突いている俺をニヤニヤ見る娘から、「変な人に見えるよ」と注意をいただきました(^^;

ま、これでバッチリOK。
弟が有害鳥獣捕獲で罠の申請をしているので、引き続きこの槍が活躍するぜ!!多分・・・(^^;
金曜日の夜は、急に舞い込んできた緊急のプログラム修正に対応してて、結局午前 4時に岩国の家に帰宅するというハードスケジュールだった(^^;

なので晩飯は十日市にて。
久しぶりの「ラーメン どんどん」でありました。

店に行ったのは 21時半頃で、ラストオーダーにはまだ 30分ほどあったのだが、珍しく他に客がおらず、何となくもう店じまい感が漂っていた。ラーメンだけ注文してさっさと食って帰るか・・・と思わないでもなかったのだが、まだまだ仕事をしなくてはいかん。そこで容赦なくどーんとラーメンセットを注文!(笑)
ラーメンと炒飯(小)の組み合わせ。21時半から中年男子が腹に入れるには「毒」なんですが、やっぱ身体に悪いものほど美味いという(^^;

20160401_donndonn.JPG
ラーメンは「もやしラーメン」をチョイス。
630円なので普通のラーメンより 50円高い。なのでラーメンセットのお値段も 890円+50円で 940円也。

「どんどん」の「もやしラーメン」と「きくらげラーメン」は以前から気にはなっていたんだけど、いざ注文する時には「もっと味の濃いものを!」とか「もっと肉々しいやつを!」とか思って別のものに変わってしまってたんよね。

やっと今回注文できましたわ。
もしかしたら「もやし」を頼んでしまうほど、身体が弱ってしまっているのか?(^^;;;

いやあ、しかし、しゃきしゃきとした食感のもやし、美味いねえ。
ラーメンの上にたんまり盛られたもやしを、あっという間に食い尽くしてしまった。
ほんま、もやしって広島醤油とんこつのスープとベストマッチやね。美味~い!!

それに、(完全に誤解・・・というか、自分を騙しているんだけど)たっぷりもやしの入ったラーメンってヘルシーーー!!

いや、本当はまったくヘルシーじゃないんだけど、ええやん、思い込みも時には大事やでぇ(笑)
あ、もう30分も鏡を見てた・・・俺が好きすぎるから。
太ったなあ・・・と思うけど、これ、美味しい愛俺弁当のせいの、いわゆる「幸せ太り」だから。
俺のために、もっと太らなきゃって思う春。恋の春。肥える春。

3/29(火)の愛俺弁当。

20160329_oreben.jpg

チョリソー、ミニハッシュドポテト、シュウマイ、メンチカツ、目玉焼き。
ハッシュドポテトとメンチカツが嫁から提供。息子たちの弁当の余り物だ(笑)愛妻弁当率 24%やな。
野菜はキャベツの千切りで。そう言えば、キャベツの千切りは胃を炒めるので桑田佳祐は食べないという話を聞いたことがあるが真相は?

3/30(水)の愛俺弁当。

20160330_oreben.jpg

ゆで卵、キュウリ入りの竹輪が嫁提供。愛妻弁当率 13%。
チキンハンバーグ、餃子、それにえのきとベーコンを炒めたやつ。ベーコンは厚めのショルダーベーコンを短冊切りにしたもの。軽く塩コショウして、醤油とみりんでささっと炒めた。これ好きなのよねえ。
野菜は半額になってたレタスを手でざくざくちぎって。

4/1(金)の愛俺弁当

20160401_oreben.jpg

ご飯が見えないけど、目玉焼きとベーコンの下です(笑)
チョリソーと餃子と花ソーセージ。全部自腹です。久々の愛俺弁当率 100%。
なんと今回はフルーツも。もちろん自腹。
野菜のレタスは半額で買って3日が過ぎ、かなりヘタってきたので残りは息子たちの朝飯に(笑)

ちなみに愛俺弁当のおかずは全部俺の小遣いから捻出。正直、社員食堂で日替わり定食食った方が安く上がってる回もある。
ま、でも、愛する人にお金を使うのは全然苦じゃないけどね!!
息子たちに小遣いをやるくらいなら、愛する俺のための弁当のおかずに金使った方がええわ!!

Love 俺。
「揚げイカ下足のピリ辛炒め」の話を熱く語りすぎて書き忘れてたが、先日の「福臨門」での最後の〆は「高菜ピリ辛炒飯」700円也であった。

これはなかなか評価が別れるなあ。特に日本では(笑)

20160330_takana.JPG
ほれ、日本人って、やっぱ炒飯は「パラパラ」系が大好きやん。飯粒がパラパラっとほぐれる感じが。

「福臨門」の炒飯、「え?リゾット?」って思うくらいべちょっと水気がありますけど?(笑)

最後の方で何かスープをお玉でザバッと入れていたけど、あれがそのまままだ蒸発しきらず残っている感じか。
狙ってやってるのか?ミスなのか?(笑)

いや、味の方は全然問題ないし、パラパラじゃなくても食感も問題なし。
こういうもんだと思えば全然美味しい高菜炒飯だったんだけど、最初は「え?」と思ったし、炒飯パラパラ教信者には責められそうやなあ(笑)

「揚げイカ下足のピリ辛炒め」の唐辛子をバリバリ食って舌もおかしくなってる状況で食べたんで(^^;;;それほど強く辛さを感じたわけではないけど、それでもしっかりピリ辛感もあってなかなかよろしいんじゃないでしょうか。

ただ、水気が強いんで、味の方もけっこう舌に絡みついて、最後の方は少し味が濃すぎた感も。ガブガブとビールを飲みながら食べる炒飯だな、これは。
これ一皿でジョッキ2杯くらいいけそう(笑)
辣子鶏(ラーズージー)という四川料理があって、それが俺は大好きだ。
大量の唐辛子、花椒とともに鶏肉を炒めたもので、俺が良く行く十日市の「福臨門」でも出してくれるので時々注文する。

20160330_geso.JPG
普通は唐辛子は食べないそうなのだが、俺はバリバリ食べる。
というか、唐辛子食いたいから辣子鶏を頼むって感じな(笑)
中国人から見たら「あの日本鬼子は唐辛子まで食ってやがるぜ(笑)」って思うかもしれんけど、反対に「この香ばしく焼けた唐辛子を食わずに捨てるとか、中国人、舌も腹も頭も悪すぎるやろう。四千年、何を勉強してきたんや(笑)」と思うね(笑)

ま、そんな感じなので、今週水曜日に「福臨門」を訪ねた俺は、もちろん生ビールと辣子鶏を注文・・・ではなく、この日チョイスしたのは「揚げイカ下足のピリ辛炒め」750円也である。

まあ、辣子鶏の鶏の代わりに揚げたイカ下足が入っていると思っておくれやす。

当然、美味い(笑)

辣子鶏より唐辛子の量が少し少なめかなあ。つーか、いつもの鶏肉ではなく下足なのでそう見えるだけなのか?まあ、いいけど(^^;

下足と一緒に香ばしく焼けた唐辛子を丸ごと口に放り込むと、カラカラ、ヒリヒリ、カラカラ、ヒリヒリ、食道から胃にかけてポッポと熱を帯び、うまうま、ふはふは、うまうまなのである。

20160330_geso2.JPG
あと、俺、カリカリに焼けた花椒の小さな丸い実を、一粒一粒箸で摘みながらポリポリ食べるのも好きなんよお。爽やかな花椒の麻味(マーウェイ)が口腔内から鼻にスーッと抜けていって、ああ、うまうま。

こりゃあもうビールが何杯あっても足りんよ。

「福臨門」で晩飯食う時は、何か二皿と生ビール2杯と決めているので、ビールを抑制しつつ食事をするのが大変よ。「揚げイカ下足のピリ辛炒め」一皿だけで本来生ビール3~4杯はいけるからね。

いやあ、辣子鶏も良いけど、辣子烏賊下足(と書けば良いのか?(笑))も良いね。
今度はどっち頼むか迷うなあ。

あ、もちろん、今回も唐辛子や花椒など、香辛料も含めてきれいさっぱり腹に入れさせていただきました。
そこには、辛になった中ジョッキと、真っ白な皿だけが残っていたのでありました(笑)
自習環境を作るために、Mac OS X 10.10.5 の上で Tomcat 8 を動かそうと思うので、その環境設定メモ。

Tomcat 自体のインストールは簡単。

Java で書かれているので、Java の実行環境のあるマシン上なら、プログラムファイルを落としてきて適当なところに配置するだけ。特別なインストール作業は必要無い。

まず、http://tomcat.apache.org/download-80.cgi から 8.0.33 をダウンロード。
ちなみに実体は、http://ftp.riken.jp/net/apache/tomcat/tomcat-8/v8.0.33/bin/apache-tomcat-8.0.33.tar.gz だった。

落としてきた tar.gz ファイルを、アーカイブユーティリティで展開。
(ちなみに Zip ファイルもあるので、そちらがお好きなかたは、そちらをどうぞ)
展開して出来た apache-tomcat-8.0.33 フォルダを、アプリケーションフォルダの下に移動、またはコピー。

で、ここからはターミナルソフト上で作業を行なう。

Naf:~ shinoda$ cd /Applications
Naf:Applications shinoda$ cd apache-tomcat-8.0.33
Naf:apache-tomcat-8.0.33 shinoda$ cd bin
Naf:bin shinoda$ ls -la
total 1576
drwxr-xr-x@ 25 shinoda  admin     850  3 31 10:16 .
drwxr-xr-x@ 13 shinoda  admin     442  3 31 10:16 ..
-rw-r--r--@  1 shinoda  admin   28657  3 19 05:32 bootstrap.jar
-rw-r--r--@  1 shinoda  admin    1647  3 19 05:33 catalina-tasks.xml
-rw-r--r--@  1 shinoda  admin   13825  3 19 05:32 catalina.bat
-rwxr-xr-x@  1 shinoda  admin   21389  3 19 05:32 catalina.sh
-rw-r--r--@  1 shinoda  admin  204944  3 19 05:32 commons-daemon-native.tar.gz
   ~途中略~
-rw-r--r--@  1 shinoda  admin    2020  3 19 05:32 shutdown.bat
-rwxr-xr-x@  1 shinoda  admin    1902  3 19 05:32 shutdown.sh
-rw-r--r--@  1 shinoda  admin    2022  3 19 05:32 startup.bat
-rwxr-xr-x@  1 shinoda  admin    1904  3 19 05:32 startup.sh
-rw-r--r--@  1 shinoda  admin   40845  3 19 05:32 tomcat-juli.jar
-rw-r--r--@  1 shinoda  admin  389032  3 19 05:32 tomcat-native.tar.gz
-rw-r--r--@  1 shinoda  admin    4057  3 19 05:32 tool-wrapper.bat
-rwxr-xr-x@  1 shinoda  admin    5061  3 19 05:32 tool-wrapper.sh
-rw-r--r--@  1 shinoda  admin    2026  3 19 05:32 version.bat
-rwxr-xr-x@  1 shinoda  admin    1908  3 19 05:32 version.sh

ちゃんとファイルは展開されているようなので、この中の startup.sh を実行、

Naf:bin shinoda$ ./startup.sh
Using CATALINA_BASE:   /Applications/apache-tomcat-8.0.33
Using CATALINA_HOME:   /Applications/apache-tomcat-8.0.33
Using CATALINA_TMPDIR: /Applications/apache-tomcat-8.0.33/temp
Using JRE_HOME:        /System/Library/Java/JavaVirtualMachines/1.6.0.jdk/Contents/Home
Using CLASSPATH:       /Applications/apache-tomcat-8.0.33/bin/bootstrap.jar:/Applications/apache-tomcat-8.0.33/bin/tomcat-juli.jar
Tomcat started.

お、普通に起動したなと思ったけど、ps コマンド叩いてみたら起動してない。

Naf:bin shinoda$ ps auxww|grep tomcat
shinoda          2277   0.0  0.0  2432772    540 s000  R+   11:28AM   0:00.00 grep tomcat

当然、http://localhost:8080/ で画面も見れない。

/Applications/apache-tomcat-8.0.33/logs/catalina.out を見てみると、

Exception in thread "main" java.lang.UnsupportedClassVersionError: org/apache/catalina/startup/Bootstrap : Unsupported major.minor version 51.0

だって。

J2SE 8 = 52
J2SE 7 = 51
J2SE 6.0 = 50
J2SE 5.0 = 49

だから、51.0 以上ってことは、Java SE 7 以上ってことか。

確かに、バージョンを確認してみると、

Naf:logs shinoda$ java -version
java version "1.6.0_65"
Java(TM) SE Runtime Environment (build 1.6.0_65-b14-466.1-11M4716)
Java HotSpot(TM) 64-Bit Server VM (build 20.65-b04-466.1, mixed mode)

開発者バージョン 1.6.0 ってことは Java SE 6 ってことか。
そんな古い Java しか入ってなかったっけ?

それじゃあということで、2016/3/23 に公開されたばかりの Version 8 Update 77 をダウンロードしてこようとしたら、たった 64.27MB のインストールに 5時間だって。
おい、いい加減にしろ!と思ったら、2.7MB ダウンロードしたところで固まってしまった・・・

今、ここ(^^;;;

このアーカイブについて

このページには、2016年4月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2016年3月です。

次のアーカイブは2016年5月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。


月別 アーカイブ

電気ウナギ的○○ mobile ver.

携帯版「電気ウナギ的○○」はこちら