2023年11月アーカイブ

先週土曜日。翌日の仕事のために庄原まで下見に向かう。

途中、いつもの(笑)中国自動車道安佐SA(上り)で昼食を取る。
安佐SA(上り)は麺類の質もそんなに悪くないし、メニューも豊富でなかなかお気に入りである(上りはね。下りのラーメンは・・・ご勘弁 (^^;)。

今回は、前回蒜山に行ったときにスタッフの一人が食べていた「カレーカツ丼セット」1,100円で。
前回は別のメニューを選んだんだけど、他人が食べているのを見ると、なんか美味そうだったのよね。

20231125_katsucarry1.jpg
ただ、注文したあと、「もしかして、これって単にカツカレーを丼に入れただけでは?」という疑念が湧き、そうであればミニうどんが付いているとはいえ、1,100円の価格はどうなん?950円くらいにしときなさいよ!とか思っていると、俺の番号を呼び出す声が。

実物とご対面。

これは「単なるカツカレーの丼版」ではなかった。
カツ丼にカレーがかかったものであった(笑)

カツは玉子でとじられ、カツの下のカレーがかかっていない部分の白飯を食べてみると、ちゃんとカツ丼の汁がかかってるやん!!(笑)

これ、カレーカツ丼と普通のカツ丼の味が両方楽しめるハーフ&ハーフや(笑)
面白いので、1,100円の価格も許す。

いやぁ、こういういい加減でジャンキーなメニューが SA/PA メシの醍醐味だと思うのよ。満足しました。

あ、ただし、ミニうどんは不味し、不味し。前回も思ったんだけど、なんか汁が生くさいし(わかめの香り?)、入ってるネギもちょっとネギ臭すぎる。固くて、あんまり良いネギじゃないんじゃ?
うどん好きとしては悲しかったのである。あの、海苔だかわかめだかわからない海藻、入れないほうがいいと思う(^^;

いや、ラーメンには何度も裏切られてるんだけど、今回は丼ものでね。ラーメン以外で SA/PAメシで裏切られるのは本当に久しぶりだ。
今年 1月に食った下松SA(下り)の「牛ステーキ丼」以来じゃないか?(^^;

昨夜、極寒の帝釈峡での仕事を終えての帰り道。最近、中国山地方面の仕事の行き帰りで中国自動車道を使うので、安佐SAでメシを食うことが多い。
で、昨夜はスタッフさんと「安佐、なんか飽きてきたよね」なんて話をして、本郷PAで食事をしようとしたのだ。

ところが、本郷PAは19時で営業終了。俺等がフードコーナーに入店したのは 18:40頃だったのだが、すでにメニューの三分の二くらいは注文できない✕印付きになっていた。
それで、日頃は混雑しているので敬遠していた宮島SA(下り)で食っていこうではないかということになったのだが・・・失敗だった・・・(^^;

20231126_miyajimasa1.jpg
レストランの方で食事をすればよかったのだが、いつもの調子でフードコーナーの方に行ったのが大間違いだった。
ちなみに、わしらは別に安いからフードコーナーを選んでいるわけではない。とにかくさっさとメシを食って早く家に帰りたいからいつも手っ取り早くフードコーナーを利用しているのである。

で、宮島SAの思いの外メニュー数の少なさに戸惑いながら、俺が注文したのは「ミニ穴子うどんセット」950円である。

がっかりだった・・・

写真で伝わるだろうか・・・穴子丼、いや丼ではないな、そう、穴子めし。小さすぎるやろ!!

いや「ミニ」って入ってるやん!!って言うかもしれない。
しかし、あんた、ミニっちゅうても、小ぶりな汁椀に入った穴子めしなんて・・・ミニ?マイクロや、マイクロ。マイクロ穴子と素うどんのセットや!!950円!!マイクロで嬉しいのはマイクロビキニくらいや!!はぁはぁはぁ・・・

マイクロなので味もよくわからなかった。多分、穴子なんだろうけど。

うどんは普通に美味かったけど巣うどんだからな。それとマイクロ穴子めしで 950円か・・・

むっちゃ混んでて席もなかなか空いてないし、宮島SAでメシを食うことはもう無いな。あ、下り側ね。上り側はこんなに混んでないので、また利用することもあるだろうけど。

「カレーハウス CoCo壱番屋 大竹南栄店」で協業先の営業マン氏との恒例のランチミーティング。

おごりのカレーなのでいつものように限定メニューを(笑)

「数量限定。なくなり次第終了」の「THE海老カレー」を、「フィッシュフライ 1本」「ハーフなす」のトッピングで。税込み 1,218円也。

20231120_coco101.jpg
俺はエビが好きだ。いや、まあ、皆好きだよね?俺なんか太ってるからプリン体多いエビは痛風の危険を孕んでいる・・・と長い間思ってたんだけど、なんか、甲殻類はコンドロイチンの素材になるグルコサミンを多く含んでいるんで、膝の軟骨には良い食べ物なんだって。

ほんと?いや、もう、何を信じて良いのやら・・・

一応、健康のためにシーザーサラダもつける。ちゃんといつものように会議費の予算内だ(笑)

ああ・・・ルーに浸かる大量のエビの姿・・・幸せ。

しかし、白身フライがルーを吸ってしまうためか、なんか最終的に少し白飯が残ってしまった。残念。

それと、限定メニューって辛さ指定できんのかね?辛さ聞いてこないからノー指定だったんだけど、やっぱ辛さが足りん。指定してみればよかったな。
まあ、人見知りの俺にはハードルが高いが、人間とは育つ生き物だからな。次は辛さ指定へ。聞かれなくても辛さ指定を(笑)

庄原ICの近くにあったラーメン屋「珍竹林」。

近くを通るとき、ずっと気になっていて、やっと行けたのが 2年以上前の 2021年3月。

20231125_chinchikurin1.jpg
このときはまったくなんの情報もなく飛び込んだので、壁のお品書きから「しおラーメン」を選択。それはそれで満足できたんだけど、常連さんの多くは「味噌濃いめのみそラーメンと梅干しのおにぎり」を注文している。そうか、それがこの店の定番なんだな!!よし、次回は俺もみそラーメンとおにぎりで行くぜ!!・・・と店をあとにしたのだ。

・・・が、庄原方面に行く用事がすっかりなくなってしまった。
毎年備北丘陵公園での仕事があるが、庄原ICを出たら逆方向に走るし、他のスタッフとも一緒だからな・・・

しかし、あれから 2年と8ヶ月。ついに今日、夕方の晩飯時に「珍竹林」の横を通ることができたのだ。

「夜もやってるかな?もしかして昼だけ?今日店を開けてたら、みそラーメンとおにぎり食べるんだもんね!!」と店を確認すると・・・

空き店舗になってるやん!!

え?もうラーメン屋、やってないんや?(^^;;; おじいさんだったからな。もしかして体調を崩したとか???

ああ・・・理由はわからないが、残念。ちゃんと常連客がついていたから、つぶれたわけじゃないだろうなあ。コロナ禍の最中の 2021年3月でも客が入ってたんだから。謎だ。そして本当に残念。
先日、別のエントリーでも書いたが、我が愛車 DUCATI MONSTER S2R 1000 のタンク裏の防音シートが劣化して、下にあるエアーフィルターにボロボロとスポンジの屑が降り注いでいたのである。
エアクリーナーボックスからフィルターを取り外し、裏からトントンと叩いてみたら床が真っ黒になるほどのチリ状の屑が出てきてびっくりした。

あれで大分フィルターもきれいにはなったと思うが、さすがにあそこまでゴミが付着していたら、やはり新品に交換したい。

20231124_ducati1.jpg 20231124_ducati2.jpg 20231124_ducati3.jpg

Amazon でモンスター用の純正エアフィルター購入。OEM生産品のようだ。送料込で 4,689円也。この値段が安いのか高いのか全然わからないが、まあ、そんなもんかなと思える金額だったので購入。ちなみに、モンスターの S4、S4R、800、1000ie、S2R で共通・・・とのこと。

やっぱ、新品と並べてみると、今のフィルターが相当汚れているのがわかる。吸気量にも影響が出てたかもね。

新品のフィルターに交換し、早速エンジンをかけてみる。少し暖気運転して、その場でアクセルを開けてみる。
吹き上がりは・・・

わからん(^^;;;

やっぱ、走ってみんとわからんけど、この土日は仕事でオートバイ、乗れないのよねえ・・・
祝日前の水曜日。少し早いのだがお客さんところの忘年会が開かれたので参加してきた。

場所は「いろり山賊」の奥、「桃李庵」である。

内容的には山賊で一般的な「名物コース」+飲み放題ではないかと思うんだけど、なんかいつもより迫力を感じるぞ(笑)

何かというと「ひちりん」の肉、皇牛だね。

俺も何度も山賊の宴会コース料理は食べてきたけど(基本、一番安いやつね(笑))、なんか、肉がデカくない?
通常は四角く切られたアレじゃん(アレと言われても、山賊で宴会をされたことのない人にはわからないだろうが(笑))。それが、なんかいつもより大きな肉が畳まれて皿に並べられてるのよね。

20231122_sanzoku1.jpg 20231122_sanzoku2.jpg 20231122_sanzoku3.jpg

いやあ、満喫しました。いつもよりでかい肉(笑)。やっぱ皇牛、美味いね。旨味が濃いわぁ~

ところで、今回はお客さんのところの忘年会なので、俺は会社補助のようなのは無いから全額自腹。
事前に金額は聞いてなかったので、「肉がこんな立派だと、いつもより高いんじゃないか?」と零細企業社長の俺は恐怖でガクガクと身体が震えはじめたんだけど、すぐに「よし、それならそれで元を取ろう」と飲み放題チャレンジの方に心を切り替え、ビール、熱燗、焼酎とガブガブいかせていただきましたぞ(笑)

しかし、熱燗には笑った。始めて飲んだわけじゃないけど、あんなでっかい徳利みたいなお銚子だったっけ?しかも、まるで出陣前の武将のように浅い皿で飲む。そういえば忍者もんじゃもそうだけど、山賊のは陶器製だからな。渋い(笑)
で、この酒、銘柄は忘れたんだけど、熱燗でもガツンとくるアルコール臭(熱燗が苦手な人はたいがいこれが苦手なんよね?)がなくて飲みやすい。二本、ほぼ俺一人で飲んで空にしてしまった(笑)

結局、足元が若干ふらつくくらいアルコール摂取完了(笑)
これで元は取った。しかし、来週出社して会費を払うのが怖い・・・(^^;

<追記>
6.800円でした。
某SNSで俺の参加している DUCATI のフォーラムで、「タンク裏にある断熱材が劣化してしまい、タンクアップする度に屑が落ちてきます」という書き込みがあった。
思わず「俺もやでー!!」と叫んでしまいそうになった。叫んではいない。大人なので(笑)

いや、これ、俺も悩まされてたのよ。タンクアップする度にタンクの裏から劣化したスポンジみたいなのがボロボロ落ちてくるんよ。
俺の DUCATI MONSTER S2R 1000 はエアクリーナーボックスの上の方が切り取られていて、エアフィルターがむき出しなのよね。多分、より多くのエアーを吸い込むために前のオーナーが改造したんじゃないかと思うんだけど・・・

20231119_monster1.jpg 20231119_monster2.jpg 20231119_monster3.jpg

このむき出しになったフィルターの上にボロボロと黒いものが降り注いでいるのよ。

そのフォーラムの書き込みに対して「ホームセンターで売っている断熱シート買って、自分のタンクに合わせて切ってやればいい」というコメントがあったのでナフコに行ってみたのだが発見できず。

そしたら他のコメントで「それ、断熱のためのシートではなく、(吸気音の)消音用シートだと思います。なくてもなんの不具合も出てません」ってのがあって、「ああ、じゃあ、俺もいいや」とシートの無い状態で満足しているのが今の状況(笑)

それよりヤバかったのが、ついでにエアフィルター外して裏からトントン叩いてみたら・・・
大量の黒い粉が・・・(@_@)
いや、マジで、集めたら小さな茶碗いっぱいになるんじゃないかって量の・・・

こんなのがエアフィルターに溜まってたのかあ・・・
以前乗っていた MONSTER 1000S の方が吹け上がりがいいなとずっと感じてたんだけど、もしかしたらこのせいかも・・・

まあ、しばらくこのまま乗ってみて、不具合がないようならタンク裏の謎シート、もういらんな(^^;;;

日曜日は朝から広島に行って美術館めぐりをするつもりだったのだが、色々と用事が溜まっていたので順に片付けていっていたら昼に・・・。

20231119_iccho1.jpg
予定変更。今度は「今から広島出てもゆっくり美術館まわってる時間無いから、昼飯は彩龍のチャーシュー丼セットを食べて、それから徳山方面にでもツーリング&買い物に行こう」なんて考えていたんだけど、結局用事が全て片付いたのは 14時であった。彩龍、もうラストオーダー過ぎちゃったじゃん!(^^;;;

というわけで、14:30がラストオーダーの「一丁亭 周東店」へ軽トラのハンドルを切ったのである。

注文したのはこってり系ラーメンの「濃旨一丁」840円と「チャーシュー丼セット」350円。合計 1,190円也。
もう、彩龍のチャーシュー丼舌になっていたので、セットは外せなかった。

ところで、一丁亭って食券式だっけ?実は、一丁亭を訪ねたのが一年数ヶ月ぶりだったのだが、食券買わないといけないのがわかんなくて、店に入ってしばらくカウンターの向こうの若い男女のバイトの子とじーっと無言で見つめ合ってしまった。
俺としては、「どうぞこちらへ」とか「カウンターにどうぞ」とか、とにかく座る席を指示してほしかったのだ。

ついに沈黙に耐えられず俺が「あの、俺はどうしたら・・・」と聞くと、バイト君が「あの、まずは食券を・・・」と。「え?」と横を見ると、そこには食券機の姿が・・・
いや、それなりの大きさの機械だけど、食券式という認識がまったくなかったので眼に入らんかったわ・・・「人間の身体の不思議」やね(笑)

バイト君たちに笑われながら食券を渡し席に着く・・・恥ずかしい・・・この店に火をつけてバイト全員巻き込んで死ぬか・・・とも思ったが、腹が減っているので大人しくラーメンを待つ。

いやあ、やっぱ一丁亭のラーメン、美味いね。麺が良いよね。注文時にテンパっててカタメン指定を忘れていたのだが、しっかり啜り心地も喉越しも良い感じに茹でられていて、もちろん味も良い。
この店は「防腐剤、化学調味料は一切使わない」というポリシーだ。だからか、スープは濃厚こってりなのに、飲んだ後味は思いの外さっぱりしている。物足りなく感じる人もいるかも知れないが、まあ、全体のバランスは取れているので美味い。

20231119_iccho2.jpg
俺的にはチャーシュー丼がけっこう濃い味なので、スープがさっぱりしているのは嬉しかった。ガツガツとチャーシュー丼を喰らい、それをラーメンスープで胃に流し込む。ああ、幸せ。

欲を言えば、彩龍のチャーシュー丼のようにたっぷりのマヨネーズをかけて欲しい。この味なら絶対マヨネーズが合うわぁ~

でも、「防腐剤、化学調味料は一切使わない」という健康志向の店ではそれも叶わぬ夢か・・・
自前でマヨネーズを持ち込んだら怒られるかな?カウンター席ではこっそりやるのは難しいな。テーブル席になるように今度家族を誘うか・・・

マヨネーズをかけたいがために家族を連れてくるというのも、なんか人間としてのランクが下がるような気がしていやだけど・・・

誰か一丁亭、付き合ってくれんかなあ。マヨネーズのために(笑)

事故った DUCATI MONSTER 1000S のエンジンがかからない件。

20231029_ducati1.jpg
セルが回らないんだけど、メーターの故障か、ニュートラルスイッチの故障(ケーブル断線含む)が怪しかったんだけど、まず、断線してないのは確認した。
スイッチのところから、メーターに差し込むソケットのところまでの導通はテスターで確認できたのだ。

なのに、ケーブルの端をエンジン(GND)に接触させてもニュートラルランプが点かない。だからセルが回らない。
こりゃ、メーターがちゃんとギアがニュートラルに入っていると認識できてないんよね?メーター故障の疑い濃厚やね。

中古で買ったときからイモビカードが無いので、メーカー(ドゥカティ)でメーター交換してもらうこともできんし、キーボックスなどもまとめて交換すると20万円くらいかかるらしいし、安く直そうと思えば、

  • オークションで中古メーター(メーター、キーボックス、ガソリンタンク蓋の3点セット)を購入して丸入れ替え
  • 中古メーターだけを買い、ECU(Electronic Control Unit)のイモビ解除サービス等でイモビ解除を行う

の二つのケースが考えられる・・・んかな?

以前オークションに3点セットが 65,000円くらい、中古メーターが 25,000円くらいで出てた。中古メーターだけ買った場合はイモビ解除が必要なので、合わせて 50,000円くらいにはなるのか。ちょっとすぐには無理だなあ(^^; 金が工面できん(^^; それに、今見たら、ヤフオクにも全然メーター出品されてねえなあ。以前は何個か出てたんだけど。

うーん・・・さすがに、1000S の復活は諦めるかな・・・(^^;
一応、しばらくヤフオクはチェックしておくか・・・
でも、このまま進展がなければ、年明けには廃車にしないと税金きちゃうな(^^;;
日曜日、吉和のウッドワン美術館をツーリングがてら訪ねた。

20231112_woodone1.jpg現在開催されている特別展「歌川広重 二つの東海道五拾三次 ~保永堂版と丸清版~」を鑑賞するためだ。

DUCATI MONSTER S2R 1000 を駆り、国道187号線を六日市まで上る。そこから中国自動車道へ。
気温は 12度ほどだったが、霧雨は降ってるし、風は強いしで凍えた(^^; 中国自動車道がますます嫌いになった(^^;;;
吉和ICを降りて、美術館に到着したときには心底ホッとした。

ウッドワン美術館を訪ねるのは初めてである。
10数年前に子供たちを連れて女鹿平スキー場に行ったときに外観を見たのが最後くらい。もちろん中に入ったことはない。落ち着いた佇まいの良い美術館だね。

受付で 1,800円払って入場。思っていたより高くてビビる(^^;

しかし、それだけのお金を払う価値はあった。展示されていた作品群は素晴らしかった。

歌川広重の浮世絵を見ると、日本の漫画がアメコミの真似から生まれたのではなく、日本人の持った感性が形になった、まさに日本オリジナルものだとわかる。今の日本の漫画、そしてアニメの隆盛というのは、この日本という環境の中で育った日本人だからこそ成し遂げられたものだ・・・と。「マンガ」は広重の直系の子孫だ。

20231112_woodone2.jpg広重の書いた豆粒ほどの人間の顔に浮かぶ豊かな表情を見ていると、そう思わずにはいられない。西洋人から見たら未開の蛮人の国と思われていたであろう江戸時代の日本に、こんなユーモアに溢れたアートがあったとは。浮世絵に触れた彼らが強い衝撃と影響を受けたのもうなずける。

何でもかんでも「日本人は大したことない」と思いたがる自虐的な日本人にしっかり観てもらいたい作品群であった。

良い展覧会でした。

時間がなくて、別館のマイセンの陶磁器などの展示がゆっくり観れなかったのは残念だった。
また機会があれば訪ねてみたい美術館だったな。
この日曜日は中国自動車道を利用したので、昼飯を鹿野SAで取ることに。
そこで食ったラーメンの麺の茹で方が・・・という話はすでにこのブログで書いたんだけど、鹿野SAではもう一つ書いておかねばいけないことが・・・

20231112_omikuji1.jpg
それが、「おみくじロード」である(笑)

SAの建物の一角に、古いゲームセンター、いや、場末の寂れた旅館の(ヌードボールペンとかいかがわしい商品が景品で出てくる)ゲームコーナーのような薄暗い場所があり、そこが「おみくじロード」だ。

100円入れるとおみくじが出てくる自販機が数台おいてある。

どうも説明板によると、「全国のおみくじの大多数を周南市鹿野で作っている」「元々、明治後期に女性解放運動活動の資金捻出のために、二所山田神社の宮司さんがはじめた」ということで、「鹿野がおみくじ発祥の地」と言ってもいいようである。

猟友会の射撃会で鹿野の射撃場に行ったり、銃砲店で弾を買ったりってくらいしか鹿野との接点もないので、よもや鹿野がおみくじシェア1位の町とは知らなかった。

というわけで、早速おみくじを引いてみる。
もちろん「恋みくじ」だ。

20231112_omikuji2.jpg
「なるほど・・・」俺は中身を確認すると、そっと「おみくじロード」内に用意された「結び所」におみくじを結んだ。

だいたい俺はおみくじはそのまま家に持って帰る派だ。結ぶ意味がよくわかんないからな。しかし、今回の恋みくじは持って帰るわけにはいかんだろう。

「血液型」という項目に書かれた「◯型はさけなさい。」の◯型がもろに嫁さんの血液型である(笑)
こんなもんがポロっとポケットから漏れ落ちたりしたら、いらぬ争いの元になるのは確実だからな。

そもそも、「なんで恋みくじなんか引いた?」ってところから色々問題になりそうだしな(笑)

以前、「リッターマシン MONSTER S2R の燃費は 20Km/Lに届かず」に書いた Ducati Monster S2R 1000 の燃費記録。

20231112_monster1.jpg
今後の給油タイミングの参考にするために、購入後しばらくメモってたんだけど、

 9/ 3 109.9Km/7.62L  = 14.4Km/L
 9/ 3 108.7Km/5.60L  = 19.4Km/L
 9/ 9 125.5Km/6.92L  = 18.1Km/L
10/ 1  82.8Km/4.87L  = 17.0Km/L
10/17  98.0Km/5.75L  = 17.0Km/L
10/29  93.1Km/5.20L  = 17.9Km/L
11/ 3 104.8Km/6.07L  = 17.3Km/L
11/12 170.2Km/9.26L  = 18.4Km/L
11/12 101.7Km/5.70L  = 17.8Km/L

という感じ。10/7のメモだと燃費 35.9Km/Lになってるんだけど、さすがにこれはメモの間違いだな(笑)

というわけで、ここのところ 17Km/L 台で安定しているので、これが S2R 1000 の燃費ってことでいいか。
S2R のガソリンタンクは容量 14Lなので、ギリギリ 238Km は走れる。でも、200Km までには給油しようね。走行距離が 160Kmとか 170Kmのときに焦る必要はないよ・・・て感じ?

ただ、中国自動車道は 100Km 以上ガソリンスタンドがなかったりするので気をつけないとな。

しかし、燃費 20Km/L 台はさすがに無理そう(笑)

日曜日、山口市民会館大ホールで行われた岸谷香のアコースティックコンサート「宝くじ文化公演 KAORI PARADISE 2023」を鑑賞。

20231112_ducati_michi1.jpg
「宝くじ文化公演」だからか、一般チケットが 2,500円という超お得なコンサート。これは行くしか無いじゃろう!!ということでチケットをゲットし行ってきました。

この日は午前中、吉和町のウッドワン美術館に行ってたんだけど、すっかりそこで長居してしまって、本当は一旦自宅に帰ってからコンサートに向かう予定だったんだけど時間が無くなって・・・(^^; 仕方なく吉和から中国自動車道を Ducati Monster でひた走り山口市に直行。

この日の島根県、広島県の山間部は霧雨が降り、気温も下がって凍える冬の気候・・・。山口県に入ったら雨は上がったんだけど凍える寒さは変わらず・・・。中国自動車道は強い風が吹き、マジで死ぬ気で岸谷香に会いに行きましたわ(笑)。開演15分前になんとか到着(^^;;;

山口市民会館大ホールは満員でした。俺はチケットの購入をすっかり忘れていて、発売が開始されてから何日も経って買ったので 25列目。けっこう後ろの方(^^;;
でも、まあ、顔を観に来たわけではないので良いのだ。オートバイで直行したので分厚いライダースジャケットを着ていて、席の両側の人の邪魔にならないように小さくなってるのが大変だったが、鑑賞してよかった。良いコンサートだった。

岸谷香は「プリンセス プリンセス」の頃より声がきれいになってるんじゃないか?なんか、むっちゃ透き通ってきれいに響く声でしたわ。
ギターは昔から上手かったが、ピアノ、あんなに上手かったっけ?いや、元々弾けてたけど、なんかプリプリ時代より上手くなってるよね?まだまだ進化しているか。50代の星だよね(笑)

「ダイヤモンド」や「M」などのプリプリ時代の名曲も演ってくれて大いに盛り上がったのでありました。
そうそう、この山口市の公演が、今回の「KAORI PARADISE 2023」ってツアーのファイナルでした。岸谷香も「私、初めて山口でツアーファイナルを迎える。私以外でも、山口でファイナル迎えるアーティストっていないんじゃない?」って言ってたけど、そのとおり。珍しいな。で、なんかちょっと山口県民として嬉しい(笑)

ところで、香氏は地方公演のとき、そこの地酒(日本酒)を飲んで、それをコンサートのときの話のネタにしてるって。山口でも 7銘柄ほど飲んだそうです。
雁木、村重、獺祭、貴、カネナカ、東洋美人・・・と、あとひとつ、何だっけ?忘れた(^^;;

20231112_kishitanikaori1.jpg
この中で、雁木と東洋美人がフルーティーで飲みやすくて気に入ったとのこと。で、村重は唯一苦手だった・・・って(^^;;; わしらの地元酒・村重がディスられて悲しかったよ(^^;;;。なんか「酒、酒しているのがちょっと・・・」ということで、まあ、わからんでもない。俺もいわゆる「本物の酒飲み」ではないので、香氏同様、「日本酒っぽい日本酒」は苦手なんで。でも、まあ、反対に「村重」の名前が何度も出てきて良い宣伝にはなっていた気がします(笑)

一番好きな「雁木」もだけど、こうして岩国の酒が話題になるのは嬉しいですしねえ(笑)

あと、たまたまコンサートを観に来ていた(俺の好きな)「わかむすめ」の女性杜氏さんが香氏に紹介されているのは嬉しかったなあ(笑)
コンサートで日本酒の話をするたびに盛り上がるのに、今までそのときに蔵の人が来てくれていたことが一度も無いということで、今回(紹介した酒ではないけど)初めて杜氏さんと会えて嬉しいと。

山口県で良い思い出を作って、またコンサートをしに来てくれたら嬉しいですね。
金曜日。嫁さんが子供を連れて実家に帰ってしまった。一人の夜が寂しくて俺は、MOVIX周南までレイトショーの映画を観にでかけた。

それが「ゴジラ-1.0」である。「-1.0」は「マイナスワン」って読むのね。マイナスではなくハイフンかと思ってたんで、「ごじらいってんぜろ」って読んでたわ(笑)

日頃、特撮好きだと言っている割に、実は先週あたりまでまったく「ゴジラ-1.0」なんて映画が作られていたことを知らなかった(笑)
新作ゴジラも平成時代に何作か観たけどしっくりこなくて(「シン・ゴジラ」は面白かったけどな)、すっかり「ゴジラ新作」という言葉に反応しない身体になってしまった(笑)

20231110_gozilla-1.jpg
ただ、眼に付けば観てしまうので(^^;、先週もたまたま Amazon Prime Video でハリウッドゴジラの「ゴジラvsコング」を観ていて、ちょっとネットで検索したら、「ゴジラ-1.0」の情報が引っかかって、11/3 のゴジラの日に公開されていることと、主要キャストが神木隆之介、浜辺美波、山田裕貴、吉岡秀隆、安藤サクラ、佐々木蔵之介、青木崇高だと言うことを知り・・・好きな俳優ばかりじゃんってことになって、気になっていたのである。

で、まだ仕事が残っていたんだけど、19:30まで残業して、そのまま車で MOVIX周南へ(笑)。20:20からのレイトショーで観た。

いやぁ、これ、いいね。迫力が凄いわ。劇場で観たからというだけではなく、カメラアングルや構図が相当計算されていて、というか、人間対怪獣なので、人間目線の映像が多くなり、それが迫力に繋がっているよね。
怪獣対怪獣だと、向かい合う怪獣を怪獣の目線の高さで捉えたカメラアングルが多くなり、あれって(実際はCGだろうが)「人が入っている着ぐるみ感」が出ちゃってしらけるのよね。
そういう意味で、やっぱ人間対ゴジラな作品に名作が多いのはうなずけるよね。

しかも、出ている俳優が上記のとおり。怪獣映画だけど、怪獣抜きでもドラマが成立しちゃうくらいの演技力。大根がいないので怪獣が現れる世界観に違和感を持たれるスキがないのよね。あの「機雷除去船」だけでひとつの話ができそう(笑)

ちゃんと戦争の悲惨さや、(今では悪いことのように言われる)危険を顧みず他人を助ける行為なども(そんなの馬鹿げているというセリフもちゃんと語らせながら)しっかり人間らしい行動として描かれていて、相当「怪獣を除いた」部分についても練られた作品と感じられた。

俺個人としては「シン・ゴジラ」より(迫力がある分)怖くて、面白かった。俺の中ではゴジラ作品としては一番かなあ。

俺の好きな「震電(しんでん)」も出てきたしな(笑)。
中国自動車道ってさ、PAには基本的にトイレと自販機しか無いのよね。
山陽自動車道感覚で、「腹減ったから次の PA でなんか食ってくか・・・」なんて思っても、中国自動車道の PA にフードコーナーなんかありません(断言)・・・知らんけど(笑)

いや、昨日も、吉和から山口まで中国自動車道を使って移動するのに、本当は吉和で昼飯食っていきたかったんだけど、時間がなくて、高速乗ってからPAで軽く食ってくか・・・と思ったんだが、深谷PA、朝倉PAと何もなし・・・
あるのはトイレの前の自販機だけ・・・中国自動車道の PA のあの寂れ具合は何なのよ(^^;

で、やっとたどり着いた鹿野SAにフードコーナーがあるのを発見したときの喜びと言ったら・・・(笑)

でも、メニュー少ねえ(^^; サイドメニューを別にすると、ラーメンとうどんとカレーだけかあ(^^;
鹿野高原豚のトンカツとかないのかあ!!NEXCO西日本~!!

というわけで、「鶏ガラ醤油ラーメン」790円+「半チャーハン」380円で合計 1,170円也。

20231112_ramen1.jpg
ああ・・・温かいスープが沁みる~。ほんま、中国自動車道走行で芯まで凍えた身体に沁み渡るわぁ~
俺、醤油ラーメンってあんまり好きじゃないんだけど、さすがに美味く感じるわ~

しかーし、麺が・・・茹ですぎ・・・

なんとなく、厨房のおばちゃん 2人を見て、「麺、やばそう」と思ったら案の定だった。俺、麺をちゃんと茹でれる人間を見極める特殊能力が身についたかも(笑)

まあ、スープの味は元々醤油スープがあんまり好きではないので正しい判断はできないが、魚醤の尾道ラーメンばりに濃厚な味で(背脂も入ってたんで、そっち方面の味を求めてるのかね?)、まあ、スープ収めた業者も良い仕事してるじゃんって感じだし、チャーシューも美味かった。でも、このゆるゆるの麺で全て台無しや~(^^;
俺、ほんと駄目なのよ、やおい(柔らかい)ラーメンの麺(^^; 冗談抜きで(今回のはそこまでじゃなかったけど)喉が受け付けなくてゲボっともどしそうになることもあるくらい・・・(^^;

というわけで、久しぶりの SA/PA メシでのラーメンだったんだけど、またしばらく SA/PA でラーメンは食べられそうにないなあ(^^;;;

ちなみにチャーハンは異常に胡椒が効いた独特の味だったが(いや、味は普通だけど、異常に胡椒がjかかっていた(笑))、まあ、これはこれで刺激があって良いので許す(笑)
猫を飼ったことのない人には意外かもしれないが、猫は草を食べる。雑食なんで当然なんだけど、なんとなくずっと魚食べてるような印象があるよね(笑)

で、キャットフードのひとつ、というかおやつとして「猫草」というのが売っている。
育ったやつも売ってることあるけど、普通は種から自分で育てないといけない。まあ、キットがあるから簡単なんだけど。

20231108_nekokusa1.jpg
で、久しぶりにナフコで「ナチュラルペット ねこ草ランド栽培セット 3回分」を買ってきて育てることにした。
草といっても、オーツ麦っていうちゃんとした麦。この麦の苗を育てるわけだ。

買ったのは一ヶ月ほど前。それを、やっと昨夜猫にやることができた。
数日から一週間くらいで芽が出てくるはずなのに、全然その兆候がなくて、なんで?って思ってたけど、結局水の量が全然足りてなかったみたい。

霧吹きで水をやってたんだけど(もちろん、しっかりやってたつもりなんだけど)、全然足りてなかったようで、それをちゃんと水差しからジョボジョボ底にすこし水が貯まるくらいかけてやるようにしたら、数日で芽が出てきた(^^;;;

昨夜の時点でまだ 5cmほどしか伸びてなかったんだけど、猫が大好きだからね。嫁さんと「もういいか」と話し合い昨夜やってみた。

いやあ、2匹とも狂ったように食べたよ(^^; ほんと、猫は猫草が好きよねえ。

で、必ずどっかに吐くんだよね。前回は何故か俺のテレキャスターの上に(どっちの猫かわからんけど)もどしてた(^^;;;
今回もそれが怖い・・・でも、猫が喜ぶから(笑)
「ばくおん!!」(おりもとみまな著)の 17巻購入。
一冊まるごと16巻から始まった「四国ツーリング編」の続きだ。ちなみに、淡路島から香川、徳島を経由して巻の最後に高知に到達したところなので、次の巻もまだまだ四国編が続く。

「ばくおん!!」はオートバイに乗る女子高校生たちの物語である。

20231111_bakuon1.jpg
一応最初は HONDA CB400SF に乗る羽音(はね)が主人公扱い(今も一応そう)だったが、今や、同級生で YAMAHA SEROW 225W に乗るバイク屋の娘・恩紗(おんさ)、ライムグリーンの KAWASAKI 車に乗る、実は◯様であるバイク部の先輩・来夢(らいむ)、愛車 SUZUKI GSX400 KATANA を愛しつつもコンプレックスを抱いている同級生・凜(りん)、海外車に乗る金持ちのメガネっ娘・聖(ひじり)、ミニバイクレースの女王なのに、背が低くて公道ではスクーターしか乗れない後輩・千雨(ちさめ)たちのライダー女子高生青春群像劇になっている。

2011年(2012年?)からヤングチャンピオンで連載が始まり、コミックス第1巻は初版が出た1年後には 10版以上増刷されたという人気マンガだ。
ただ、いわゆるアニメチックな美少女絵なので、当初はちょっと敬遠してたんだけど、なにかのきっかけで一話読んだらハマってしまった(笑)

作者が俺等と同年代なのか、1980年代から1990年代のバイクあるあるネタ満載で笑えるのである。
今や俺もドゥカティ乗りの一人だが、「ドゥカティはエコなバイク。いつもどこか壊れているから乗ろうと思っても乗れなくてガソリンが減らないの」とか、そうそう、当時は国産メーカーと海外メーカーの品質差が大きくて、ドゥカティもそんなイメージだったなあ(笑)

「スズキにそこまでかっこいいバイクってあったかな?カッコ悪いのはすぐ思いつくんだが、インパルスXとか」なんて、ああ、GSX400X IMPULSE ってあったな(笑)。実は俺は好きだったけど(^^;、ハンス・ムートが東京六本木をイメージしてデザインしたのに、フレームからフロントまわりにかけて東京タワーにしか見えないアレな・・・って(笑)

バイク漫画というのはあんまりバイクの悪口はかかないもんだけど、「ばくおん!!」はあの頃の俺たちの世間話をそのまま漫画にしたような、時には特定のメーカーやモデルを馬鹿にした発言も飛び出す、実に「リアル」なバイク漫画である。

そんな 80年代ライダーが二ヤリとしてしまう展開は 17巻になっても変わらない。
リターンライダー・たづ子と女子高生の会話「R1って?国道1号線?」「FZ750の新しいやつ」「なんだFZのことか」「R1が通じないとは思わなかった」って、いや、俺ら R1 知らんのよ(笑)。2000年代はバイク降りてたやつ多いし、俺みたいに乗ってた人間も新型バイク追いかけてなかったし(笑)

20231111_bakuon2.jpg
この姿勢は観光地に対しても貫かれていて、地元とコラボして褒めちぎるってこともない。
17巻の最後のほうで祖谷渓のに行くんだけど、小便小僧がちゃちいとか、かずら橋にワイヤーが通ってるとか、側に建つ巨大な土産物屋が景観的に邪魔だし、かずら橋の良さを台無しにしてるとか好き放題。まあ、でも、これ、俺がかずら橋を訪ねたときも感じたこと。

そもそも、四国ツーリングに出るとき、主人公の羽根が「四国は4つ県があるのに、3つしか名物が思いつかない。うどんと、坂本龍馬と・・・2つしかない!」とか言ってるし(笑)

人気が出ると段々とコラボによる金儲けに走って作品として面白くなくなっていく漫画も多いけど、「ばくおん!!」は相変わらずの「俺等のリアルな感覚」を維持していてすごいと思うのである。

ちなみに、実は俺もちゃんと追いかけてないので、しばらく単行本を買うのを忘れちゃったりして、13~15巻の三冊が抜けている(^^;
それでいて、8,10,11巻は被って買っている・・・(^^;
7月末頃、「いろり山賊」の「桃李庵」にて会食。

初めて、入って右上の二階席?いや、桃李庵の座敷自体がもう二階席なので、天井裏席とでも呼んだほうがいいのか?まあ、つまり、上の方にある席で食事をしたのである。

左の方にもあるよね?あっちは以前行ったことがあるような、ないような・・・

いやあ、しかし、この秘密基地感、いいねえ(笑)

ここを使ったことのある人に「天井の梁で頭を打たんように気をつけんさいよ」と言われていたのだが、やっぱり頭を打ってしまった(^^;;
この部屋を利用される方は気をつけましょう(笑)

20230729_tourian1.jpg
食事の方は、〆のアイスクリームまでしっかりいただき満足、満足。
いや、皇牛の炭火焼きとビールをやるのに一生懸命で、山賊むすびと山賊焼きはお持ち帰りとなった(笑)。むすびは翌日の俺の朝食、山賊焼きは娘の胃袋に収まりました(笑)

さて、この秘密基地で会食をした理由。
心ある方々と、昨今の山口県の教育行政の乱れについて意見交換、情報交換を行ったのである。

山口県の県議会議長と教育長が一緒になって、自分たちの地元の周防大島高校を県立大付属高校にするために暗躍、いや、今や権力にものを言わせてあからさまに好き放題している。通学のための新しいバス路線を作ったり、あれやこれや「教育」を地域振興のネタに使おうとしている。そのために他の地域の子供たちに不便を強いる「県立高校再編」を強引にすすめていると・・・という話。
この件について事情通な人たちの話を聞くために「桃李庵」に席を取ったのである。

ことの真偽はどうであれ、結果として「岩国、柳井地区の子供たちの進路の選択肢が狭められ」、「周辺地域からの通学すら困難な周防大島高校がなぜか県立大付属校になり」、「学校の環境整備という名目で周防大島の交通網などのインフラに県民の税金が投入される」など、「山口県の他の地域を犠牲にして議長と教育長の地元だけが得をする」状態となっているのは事実だ。

「周防大島のことだけを考えてはいない。山口県全体の教育の未来を考えたら、結果的そうなっただけだ」とか言うんだろうけど、そんな子供だまし、自分たちの支持者や県の職員には通じても、一般の県民が納得すると思ってんの?(笑)

20230729_tourian2.jpg
俺は「まず教育ありき」と思っている男なので、「地域振興のために学校教育を利用」という考えは否定する。子供の教育を経済のために使うというのは下衆のすることだ。しかし、今ある状況を悪化させることなく、「子供たちのために新しいバス路線を」とか「地元の子のために定員割れしてる学校の存続を」と動くのは悪いことではない、許されると思う。
だから、例えば周防大島の県議がそういう働きかけを県に行う・・・というのであれば応援したいくらいだ。

しかし、今回は違う。権力者が権力を使って自分たちの支持者にだけ利益を誘導している・・・としか思えないことになっているじゃないか。噂の真偽がどうであれな。それは許されることではない。

今や、県議会議長とその取り巻きたちの権力は絶大、鉄壁である。それでも間違っていることは間違っていると声を上げていかないと駄目じゃろう。山口県の教育の未来を考えたら。
桃李庵で英気を養い、腐った権力には負けんぞと誓う俺なのであった(笑)
8月に長門市の香月泰男美術館へ行ったときの話。

作品を観終わって美術館を出たのがちょうど正午。
すぐ横にある「湯免ふれあいセンター」の中に食堂があるという情報をネットで拾ったので寄ってみた。

ここは大浴場・露天風呂・気泡風呂・サウナ等のある温泉施設である。
玄関で靴を脱いで下駄箱に収め、フロアを横切り廊下を奥に進めばそこに「ふれあい食堂」がある。

20230812_fureai2.jpg
廊下の途中には漫画雑誌の並んだ本箱があったり、まあ、いかにも田舎の保養施設という感じ。
玄関にいた受付の男性も無愛想だったが、地元のシルバー人材センター的なところから来てる人か、役場のOBって感じなんだろう。そういうたちは大概接客能力が低い(^^;。これも「田舎の保養施設あるある」だ(笑)

廊下の奥、曲がり角にある引き戸を開けると、そこが「お食事処 ふれあい食堂」である。

ネットで見たときは「安い、美味い」と絶賛されていたが、実際はそんなにびっくりするような安い店でもない。
いや、「観光地価格」で考えると安いのかな?広島とか、街には安い定食屋とかいっぱいあるからなあ。まあ、普通の値段の店って感じだ。

せっかくなので、店で一番高い「刺身定食」1,300円を頂いてみる。

20230812_fureai3.jpg
刺し身の他に、煮魚に小鉢が二つ。なかなかボリュームがあって良い。煮魚はアラ煮なので身はそんなに多くはないけど、かなり濃い目の味付けで飯が進む。
俺は、刺し身も醤油でべちょんべちょにして、一旦白飯の上でバウンドさせ醤油を拭き取り口にするとい下品な食べ方を好むので(笑)、白飯がなくなると困る。そのあたりの塩梅を考えつつ食をすすめる(笑)

ちなみに焼肉の食べ方も一緒である(笑)

そして、ちゃんと刺し身とご飯を同時にフィニッシュ(笑)。うん、1,300円でちょうどいい定食だった。満足、満足。

ところで、各テーブルや柱に手書きの魚の絵が飾ってある。チラシの裏などに鉛筆で描かれた素人の絵だ。なかなか上手である。つーか、チラシなどの裏に描かれているのがほのぼのして良い(笑)。給仕のおじいちゃんの絵か?または調理担当のおばあちゃんの?香月泰男画伯の影響?(笑)

ここにアップしようかと思ったんだけど、やっぱり現地に行って見てみてちょうだい(笑)

30数年ぶりの TEAM TORTOISE HEAD のツーリング」のつづき。

20230909_sanzoku1.jpg9時に玖珂を出て、国道187号線を錦川沿いに北上し、昼飯を一燈銭(いろり山賊錦店)で食って帰るというショートツーリングである。

しかし、10時には「道の駅ピュアラインにしき」に着いてしまった。山賊まではすぐだ。いくらなんでも昼飯を食うには早すぎる。というわけで、周辺を少し走ってみることに。

道の駅を出てすぐに右折。国道434号線に入る。宇佐川沿いを走る気持ちの良い道だ。路面もそんなに荒れてなくて飛ばせる。もちろん、俺たちは大人の優良ライダーなので時速40km+αしか出さないが(笑)

深谷渓温泉のところで左折して宇佐川を渡る。県道16号線。ところどころ予期せぬアップダウンや路面の荒れ、一面の湿った落ち葉などヒヤっとする場面もあったが楽しい。深谷大橋もオートバイに乗ったままだと十分には景色を観れないが、それでも高度感はあって気持ち良い(笑)

20230909_sanzoku2.jpg深谷大橋を渡ると島根県鹿足郡吉賀町に入る。山口県の県道16号線から島根県の県道16号線へ。

ちなみに、県を跨いで県道が繋がっている場合、両方の県で県道番号を合わせるのが一般的らしいが、1994年に山口県側が県道74号線から16号線に変更するまで、この道は中国地方で唯一両県で県道番号が違う県道だったらしい。豆知識な(笑)

そして、六日市側から山賊到着。11:15。少し早いが、おっさん二人は一燈銭の暖簾をくぐる。

20230909_sanzoku3.jpg
身体を再構築中の空手家のあんちゃんは山賊うどんのみ。しかし、既に肥満を受け入れ、豚の中の一番の男、ピッグ・ワンとして生涯を全うしようと覚悟を決めている俺は、迷わず「山賊むすび」550円、「山賊うどん」660円、「山賊焼き」880円の三点セットで(笑)。合計 2,090円。王族の食事だな(笑)

食べる前は楽勝と思ってたのだが、食べ終わったあとは「しばらく動きたくない」という状況。そういえば、山賊で三点セット全部食べるのは何年ぶりだろう?だいたい、「山賊焼きは持ち帰るので包んで下さい」「あ、おむすびもお願いします」ってなるからな(^^;;

しかし、楽しいツーリングだった。

基本ソロツーリングだが、たまにこうして気心のしれた友人と走るのも楽しい。
こんなスポーツタイプのオートバイに乗れるのもあと10年ほどだろう。それまで、もっともっと楽しまないとな(笑)

ありゃ?9/9 に 30数年ぶりに TEAM TORTOISE HEAD のツーリングを行ったのだが、そのことを書いてなかった。
動画にしてバイク系 YouTuber としてのデビューを画策していたので(笑)、すっかりブログの方を書くのを忘れていたな。

取り急ぎ、この日の概要だけでも書いておこう。このブログは俺の日記みたいなもんだからな(笑)

20230909_tth1.jpg 20230909_tth2.jpg 20230909_tth3.jpg

上に書いたように、2023年9月9日(土)。若い頃一緒に走っていた仲間、あんちゃんと、実に 30数年ぶりのツーリングを楽しんだ。

かつて、(このブログでも何度か思い出話をしたことがある)TEAM TORTOISE HEAD(和名:亀頭団)というツーリングチームのメンバーだった俺たち。全部で 5名の勇者が集っていたのだが、皆遠くへ行ったりバイクを降りたりで、たった 2人だけの同窓会ツーリングだが問題なし。
多人数でのマスツーリングとか、恐ろしくてもうできんで、俺(笑)

あの頃とはバイクも変わった。
30年前は、あんちゃんが HONDA BROS650、俺が YAMAHA SRX LE だったが、それが SUZUKI GSX1300R HAYABUSA と DUCATI MONSTER S2R 1000 に変わった。

朝9時ちょうどに八幡下のセブン-イレブン集合。俺たちもすっかり分別ある大人に育ったので遅刻はしない。しばらく久しぶりのバイク談義などして、数分後にはスタート。いい大人なのでダラダラはしない(笑)

それから、国道187号線に入り、観音茶屋や道の駅ピュアラインにしきに立ち寄りつつ俺たちが向かったのは一燈銭(いろり山賊 錦店)。
途中で米兵の DUCATI 乗りとも交流などしつつ、久しぶりの走り(もちろん、いい大人なので、時速 40km+α しか出していない(笑))を楽しんだ。

詳細はまた改めて書こう。多分・・・(^^;


11/3(金・祝)。クソ暑かったので(なんと、車の外気温計で 25℃あったぞ!!)、午後から、涼を求めバイクを山へ走らせる。

国道2号線を南河内方面へ。岩国西中のところで左折。沈下橋で錦川を渡り国道187号線に合流。北へ走る。

実は国道2号線で廿木峠を超えたあたりがこの日一番涼しかった(笑)。冷っとした。まさか、我が家からオートバイで 10分ほどのところにこんなに気温の低いところがあったなんて(^^;;
結論から言うと、実はこのあと蛇喰磐まで走ったんだけど、一番ヒエヒエだったのは廿木だったというオチ(^^;;;

話を戻す(笑)。国道187号線をひたすら北へ。美川方面へ走る。途中、工事で片側交互通行になっているところで右折。県道2号線(岩国佐伯線)へ。ちなみに、今ここは三叉路のど真ん中が交互通行になっているので待ち時間が長い(^^;;

もう上に目的地を書いっちゃってるけど(^^;、美和町を抜け、大竹市の蛇喰磐まで行くつもりである。

20231103_miwa1.jpg 20231103_miwa2.jpg 20231103_miwa3.jpg

左に行けば生見川ダムの道を直進。森ヶ原トンネルを抜け、長谷大橋で山代湖を超える。それからしばらくくねくねとワインディングを楽しみ、右折して黒瀬橋へ・・・というところでうっかり通り過ぎてしまってしばらく先でUターン。
なかなかUターンに使えるようなパーキングエリアが無いのよね。

でも、まあ、渋前川(しぶくまがわ)に沿って走る県道2号線は山陰が続き涼しくてよかった。なので黒瀬橋と渋前川をバックに記念撮影をパチリ(笑)

そして、黒瀬橋まで戻って渋前川を渡る。
岩国市市街から国道2号線から国道187号線経由で美和町に入るにはこれがメインの道だと思うが、かなりのきついカーブの連続。オートバイでは楽しめるが、いや、美和町の人、大変やなあ。地元の人はあまり通らんのかね?山道だから仕方ないか。ライダーには嬉しい道(笑)

岩国市立美和病院の手前で、美和町の幹線道路である県道111号線(岩国美和線)に合流する。
美和町の中心を西から東に突っ切るこの道を通って、まずは弥栄大橋を目指すのである。右手に岩国高校坂上分校(間違いなく、そのうち柳居議長と重吉教育長という周防大島黄金コンビによって廃校にされそう(^^;)を見ながら東へ走るのである。

長くなったので、この続きは別エントリーで。
随分前に作った Linux(CentOS)上で動くプログラム。
LZH ファイルを解凍し、そのファイルをほげほげするのだが、さすがにもう Windows 上で LZH ファイルを作るのもきつくなってきた・・・ということで ZIP ファイル対応を依頼されたのだが(例えば、7-Zip なんかでも LZH 形式には対応してないからな(^^;)・・・ハマった(^^;

yum で入れた unzip は -O オプション(アーカイブ内のファイル名のエンコードが指定できる)が使える(以前のバージョンではパッチを当てないと駄目だった)ので、例えば unzip -Ocp932 -l exsample.zip で、exsample.zip の中の「かわいい中年男性一覧.csv」みたいなファイル名は取ってこれるんだけど、これをディスク上に解凍するとファイル名が化けまくる・・・

ちなみに、プログラムは EUC-JP で書かれている。なにせ、もう、18年前に初版公開したプログラムだからな(笑)。

これ、lha コマンドは EUC-JP でファイル名を出力するパッチが当たっていたので問題なかったんだけど、unzip は「サーバの locale のエンコードでファイル名が作られる」ため、実行サーバの locale である UTF-8 のファイル名となる。

他のプログラムにも影響あるから、なんとか EUC-JP でファイル名を設定してほしいなあ。

しかし、unzip にそのようなオプションはない。結局、unzip を実行する前に、locale を EUC-JP にする形でなんとかなった。

(例)
export LC_CTYPE=ja_JP.eucJP; /usr/bin/unzip -OCP932 -d /tmp exsample.zip

このプログラムは実行後シェルを閉じるので、LC_CTYPE の設定を投げっぱなしだが、同一シェル内で他のコマンドなど実行するのなら、

export LC_CTYPE=ja_JP.UTF-8

で locale を元の UTF-8 に戻すこと。

Ducati Monster S2R 1000 につけた USB コネクタの電源を、シート下に出ていた SAEコネクタから取ったんだけど、その後、どうもこの SAEコネクタはバッテリー充電機接続用のようだと分かった。
だから、+-が逆になってたんかな?(+-逆転させるアダプタ経由でないと USB コネクタが使えなかった)

Ducati Monster はバッテリー充電しようと思うと、タンクを上げないといけないから、簡単に充電できるようにシート下にバッテリーに接続した SAEコネクタの口を出してるんだろうな・・・と思ったので、ここから USB コネクタの電源を取るのはやめた。

20231102_usb1.jpg 20231102_usb2.jpg 20231102_usb3.jpg

今回購入した USB コネクタにも、バッテリーに直接接続できる端子付きのケーブルが着いていた。
早速接続してみたが、なんと、USB コネクタに電気が来ない???

途中にヒューズが入っているので目視確認してみたが切れているようには見えない。
しかし、結局予備ヒューズ(1本予備がついていた)に交換してみるとちゃんと通電した。ありゃ(笑)

あと、線がぶらぶらしているので、結束バンドでアクセルワイヤーとまとめて作業終了。
これで、走行しながら USB 機器の充電もオッケー。

焼き鳥好きの娘に、店で焼いた焼き鳥を食わせてやろうと「鳥獣GIGA」を予約して行ったんだけど、ここ、今どき珍しい「店内喫煙OK」の店で(それについては特に文句はありやせん。俺も20年前までチェーンスモーカーだったしね)、なんと、未成年者は入店不可なのね。

20231028_higyuu1.jpg
あとで調べたら、2020年4月1日に全面施行された「改正健康増進法」で受動喫煙による健康被害防止のため、「20歳未満は、来店客でも従業員でも喫煙エリアへの入室禁止」なんだね。飲食店は原則屋内禁煙。ただし、規模の小さい店であれば「20歳未満立入禁止」の旨が明記された標識を掲示すれば「全面喫煙可」にもできるようだ。

というわけで、行き場を失った俺たちは、「鳥獣GIGA」の向かいにあった焼肉店に電話。「予約してないけど入れますか?」と聞くと「すぐに入れます」ということ。予約なしで入れる店を探すのも大変な昨今。俺たちはその店で食事をしていくことに決めたのである。
それが、「炭火ホルモン焼肉酒場 飛牛」であった。

なんか、「最新の韓国の焼肉設備」を導入しているということだし、店員も韓国人(日本語は上手だったけど、時々「?」ってイントネーションがあったので、在日の人じゃなくて留学生?)だったんで、韓国の人がやってる店なんかね?

20231028_higyuu2.jpg
タブレットで注文するんだけど、時々エラーが出て、そのメッセージが中国の漢字(簡体字ってやつ?)なんで「中国人オーナーの店なんかな?」って話してたんだけど、多分、韓国人オーナーなんだろうなあ。

肉も美味かったし、値段もそんなに高くはなかったし、店員の対応も(後述する点を除けば)良かったし、席も取りやすいことを考えればおすすめの店なんだけど・・・おすすめはしない(笑)

なんでかって言うと・・・この店、マジで注文品が出てこねえ(笑)

以前、「福の花 岩国店」で50分待ってやっと料理が出て来たという話を書いたことがあるが、あれに次ぐ惨劇だったね(笑)。まあ、娘には異常にウケて笑顔が見れたんでよかったけど(笑)

飲み物が出てくるまでにも 15分以上かかったんだけど、テーブルのロースターに炭が入れられたのも席に座って 30分くらい経ってから(^^;;;
その後もなかなか注文品が出てこない状況が続き、さあ、もう帰るか・・・と履歴を確認すると、1時間以上前に注文したホルモンがまだ来ていないことが判明。
ここ、前述したようにタブレット注文なんで、注文忘れもないし、ちゃんと履歴にも注文が残っている。

20231028_higyuu3.jpg
嫁さんが店員に「ホルモン、まだ来てないみたいなんですが、もう帰るので、キャンセルできるのならしてもらえますか?」と言うと、「すみません。確認してきます。ただ、もう用意できていたらキャンセルはできないんですが・・・」とのこと。「そうだったら食べて帰るから持ってきてください」と答えたんだけど・・・そのまま 10分以上店員帰ってこないし・・・(^^;;;

というわけで、結局、ホルモンは食べてないけど代金の税込み約 800円は支払って帰った(^^;;;

冷麺が「盛岡冷麺」ではなく、もっと濃厚な味付けの本場モン(すみません。韓国行ったことないんでわかんないっす(笑))ぽくて気に入ってたんだけど・・・さすがに二度目の訪店は躊躇するな・・・。実に残念であった。
この店、食べ放題コースもあるんだけど、あのペースで肉が出てきたら、多分、客と喧嘩になるよ(^^;;;

最近はオートバイにナビ代わりのスマホや動画撮影用のカメラをつけてる人が多く、実は俺もそうなんだけど、で、今乗ってる Ducati Monster S2R 1000 の前オーナーもそうだったようで、それらの機器の充電用に USB コネクタがハンドルに取り付けられていた・・・が(^^;

通電してない(^^; 線を追ってみたんだけど、ヒューズも生きてるし、なんで?・・・と思ってたんだけど、やっとわかった・・・
単純にマイナス側の端子がバッテリーから外れちゃってる・・・。

いや、なんでそんなことがわからなかったの?ってことなんだけど、途中で他の線とごっちゃになってて追いきれなかったのよ。
で、今回新しい USB コネクタを取り付けたので、この古いコネクタを取り外したのだ。その経過で判明した。夏に整備工場でバッテリー交換してもらったときに外れちゃったんかな?

20231101_usb1.jpg 20231101_usb2.jpg

ちなみに、新しい USB コネクタをバッテリーに繋ごうと思ったら、シート下に SAEコネクタが出てるのに気づいた。
そこに試しにつないでみたが USB コネクタに通電しない。しかし、+-を逆転させるアダプタ経由で接続すると通電した。USB コネクタの電圧表示部に 12.7Vと表示される。

iPhone を繋いでみたら、ちゃんと充電した(当たり前だけど(笑))

これで、バッテリー切れを気にせずカメラが回せる。モトブロガーデビューやぁ~(笑)

このアーカイブについて

このページには、2023年11月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2023年10月です。

次のアーカイブは2023年12月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

電気ウナギ的○○ mobile ver.

携帯版「電気ウナギ的○○」はこちら