ただ、日常: 2014年4月アーカイブ

自転車通勤にして何が困るかというと「夜の闇」です。

こっちに帰ってくるのが、早くても 20時頃になるので、あたりはもう真っ暗です。
玖珂駅の前の通りはまだ灯りもあるけど、同道を抜けて中久亭の前を祖生方面に曲がると、もう、そこに広がるのは漆黒の闇・・・

いや、マジです。
国道437号線はほとんど街灯も無くて、祖生まで、何も見えない真っ暗闇の中を、ライトの明かりだけを頼りに進んでいくしかない。

これが、ホントに困る。
普通に売ってる自転車用の白色 LED のライトは、だいたい 250~400カンデラくらいのが多いけど、その手のライトでは「祖生の闇」は切り裂けません(笑)
いや、ホントに、地面が仄かに見えるくらいで、自転車前方 1メートルくらいの状況が何とかわかるレベル。
こういうのは、(街灯でそこそこ明るい)街中を走る自転車が「自分を発見してもらうために」着けるもんだよね。

で、今日、東急ハンズで 1,000カンデラのライトを買ってみました。
今使ってるライトが多分 300カンデラくらいの明るさなので、一挙に 3倍以上の明るさ!

RITEWAY の Owleye というブランドの 1996-906。

7,600円もしました・・・(^^;
今使ってるライトが 2千円弱だったので、こっちは 4倍近い価格!(^^;

1,000カンデラの明るさのヤツだと、もちろん 2、3千円くらいで買えるようなのは無いんだけど、5,000円台ならありました。
が、なぜ、これにしたのか!

USB 充電が出来るんですねえ。4時間で満タン。
仕事柄、ずっと PC の前にいるので、会社で USB 充電して帰宅時に使用・・・というルーチンで使えばいいかなっと。

で、さっそく今日使ってみたけど・・・

20140424_light.JPG
ムッチャ明るい。これ、ちんけな原付バイクのヘッドライト並に明るいわあ(笑)
少し照らす範囲が狭い感じもしたけど、少し上向きにライトの取付角度を調整してやれば光も広がり、そうすると若干明るさは犠牲になるんだけど、何せ元々が相当明るいので全然問題ありませんでしたわ。

いやあ、実は、何年か前にも自転車通勤したんだけど、その時は祖生の夜の暗さに負けてしまったのよ(笑)
これ以上、自転車で夜の祖生を走るのは危険・・・と判断して(^^;
その時も、白色 LED を 5個積んだけっこう大きなライト付けてたんだけど、せいぜい 500カンデラ程度だったんだろうね。全然祖生の闇には勝てませんでしたわ。
そもそも、こっちじゃ 5千円以上するような高いライトは売ってないし(^^;

ということで、今回は自転車通勤続けられそうです。
少なくとも、「信じられないほど暗い祖生の夜」の問題は解決です。

さて、次は雨具だな・・・(^^;
平成26年 3月27日。

20140327_higashi1.JPG
氷室ヶ岳と高照寺山に挟まれた、すぐ側を源流のほど近い島田川が流れる祖生の盆地に立つ祖生東小学校。
この日のグラウンドには、沢山の車が並んでいました。

この日、祖生東小学校は閉校を迎えました。
グラウンドに並んだ車は、その閉校式に出席される人たちのものでした。

祖生小学校が昭和32年(1957年)に祖生東、祖生西の二つの学校にわかれ 57年の歴史が刻まれ、そして、平成26年 4月から再びひとつの学校に戻るのです。

東小学校の閉校式が終わった後で、西小学校の閉校式も行われます。

理由は「過疎による児童数の激減」・・・
まあ、今、日本全国でいくらでも見られる現象ですね。

少々子供の数が少ないのは、俺は問題ではないと思ってます。申し訳ないけど、一人の児童にかかるコストは都会の学校に比べると随分高いでしょう。児童本人にやる気があれば、随分手厚い教育が受けられると思います。
「税金の無駄使いだ」とか素っ頓狂な意見を言われる馬鹿もいらっしゃるでしょうが、教育を受けるのは国民の権利であり、都会の子の教育コストが 1で、祖生の子には10使われていようが、それは当然の権利なので、恥ずかしく思いもしませんし、都会の人たちの税金が田舎の学校で消費されていても特別ありがたいとも思いません。
文句があるんなら、お前も子供連れて祖生に来いや!!と言わせていただくだけっす(笑)

なので、少々過疎で児童数が減ろうと、別に他の学校との合併なんてまったく考えてなかったんですけど、さすがに、1学年で 1、2人だけみたいなクラスが出てきちゃうと色々考えます。
やはり、別に 100人の友達は必要ないと思うけど、最低で 2~3人は欲しいよね。同学年の友達がいないとか、1人だけとかやっぱ寂しいよね・・・と。

20140327_higashi2.JPG
なので、俺達は祖生東小学校の閉校も必然であったと思っています。
そもそも、昔は祖生小学校一校だったんだから、もとに戻っただけじゃねえか。
俺も祖生東小学校の卒業生だけど、大事なのは、俺の小学生時代の思い出ではなく、これから祖生で育っていく子供たちの未来ですからね。

・・・なんですが、さすがに閉校式で、校旗が返納され、最後に校歌斉唱を行った時は寂しさに苛まれました。

まあ、だからといって、小学校閉校の道を選んだことに一片の悔いもありませんけどね。

永遠に変わらないものなんか、この世にはないんです。
変わらないことだけを望み、不幸に対して何の手も打てない愚か者にはなりたくないからな、俺は。てへぺろ(死語)
20140403_gogoyamaguchi.JPG
先週、消費税が 8%になって初めてスーパー「GOGO やまぐち」で弁当を買った。
税抜き 250円弁当である。
今までは、これに消費税が乗って 262円で販売されていた。
5%をかけると 262.5円だが、弁当に貼ってある値札は切り上げて 263円になっていた。しかし、実際に買うと切り捨てて 262円なのである。たった1円だが、妙に嬉しかった(笑)

しかし、そんな貧乏人の密かな楽しみももう無い。
250円に 1.08をかけると、ぴったし 270円なのである。
ということで、値札に書いてあるとおりの金額をレジでも払うことになったわけだが、何か違和感(^^;

ところで、この日買った弁当は、ハンバーグと唐揚げと赤いウインナーが入ったデブ狂喜弁当。
まあ、270円でも安いことに変わりはないんで良いんだけどねえ~

その代わり、増税分はちゃんと正しいことに使えよ!!>役人&政治家
以前、阿知須に住むデザイナさんから「オンラインで購入するんだけど、地元の本屋にも手数料が入るんで良いですよ」と紹介してもらった e-hon
オンラインで買って地元の本屋を受け取り先に指定するんだけど(支払いもそこで)、そしたらその本屋にもいくらか手数料が入るので、Amazon なんかで本買うよりいくらかでも地元貢献出来るという仕組み。

ちなみに、どういう本を買ったかは地元の本屋にはわからない仕組み(店長とかはわかるのかもしれないけど)なので、エロ本なんかの購入も可だ(笑)

まあ、そういうことで、最近、本をオンラインで買う時は Amazon じゃなく e-hon ばっか利用してるんだけど、よく考えたら CD も扱ってるんだよな。
いや、知ってたけど、今まで何故か利用しようと思わず(記憶に残ってなかった(^^;)、CD なんかは相変わらず Amazon とかで買ってたわ。

20140401_KyoujiYamamoto.jpg
ということで、今回、急にグレゴリオ聖歌の CD が欲しくなったので(笑)、初めて e-hon で購入。

調べてみたら、全然 Amazon と品揃え負けてないで。
ノヴェラの「サンクチュアリ」(復刻版)とかのマニアックなものも置いてあるし。
ちょ、ちょっと待って、おいおい、山本恭司の「HORIZON」(復刻版)もあるやないか。これもポチってしまった(3,240円!高っ!!(^^;)これ、山本恭司の下手な歌が癖になるんだよな。「PHOTOGRAPH」は間違いなく名曲です。

ということで、Amazon で CD 買ってる人、是非 e-hon 利用しましょう(笑)

<追記>
今、阿知須のデザイナさんに教えてもらいましたが、中身の確認をする店舗もあるようなので、エロ本の購入はやめておいた方がいいみたいです(笑)というか、中身の確認をするのが普通なんだろうな。

このアーカイブについて

このページには、2014年4月以降に書かれたブログ記事のうちただ、日常カテゴリに属しているものが含まれています。

前のアーカイブはただ、日常: 2014年3月です。

次のアーカイブはただ、日常: 2014年5月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

2024年12月: 月別アーカイブ

月別 アーカイブ

電気ウナギ的○○ mobile ver.

携帯版「電気ウナギ的○○」はこちら