ただ、日常: 2020年6月アーカイブ

20200626_yasai.jpg
まあ、枝豆が早く芽を出しすぎたので、なんとなく時間がかかったように思うけど、6/16に種を撒いて 10日(いや、多分昨日出たんだろうから、9日目か)の発芽なので、全然遅くはないんだよな。

種の袋に書かれていた説明によると、発芽日数は 10~15日ってことなので、ちょっと早めか??
10月あたりまで種は撒けるそうなので、ちょっと時期をずらしつつ植えようと思って、プラグトレーの真ん中のあたりだけに種を撒いている。
順調に行けば 2ヶ月ほどで収穫できるようだ。

生産地はイタリアってなってるけど、トキタ種苗の登録商標で、フェンネルを品種改良したものだそうだから、まあ、日本の野菜だよね(笑)

でも、まあ、実はイタリア人である俺が育てるにはふさわしい野菜だね(笑)

畑に移植するのは、背丈が 10~15cmになった頃だそうだから、まだまだ先だな。

収穫は 8月中旬。生のままディップを付けて食べたり、いわゆる「酒の肴にする系」の野菜のようだから楽しみである。
20200623_pot.jpg
今回、ピンク色のポットに枝豆を植えたんだけど、途中でポットが足りなくなって、定番の黒色のポットにも出動願った。

そしたら、なんか黒いポットだけちょっと育ちが悪いのである。

というか、以前のエントリーにも書いたが、他のポットの発芽が早すぎるというか、いくら早生種とはいえ、5日で芽が出ちゃうとは・・・

よく見てみると、ピンクのポットは陽を通すのでポット自身の影が薄い。双葉にずっと陽が当たっている。黒いポットは完全に黒い影になって苗に十分陽が当たってない?

この辺で、育ち方に差が出るのかねえ???
ずっと陽が当たってるからピンクのポットは発芽も早かったとか???(芽が出るまでは一緒なんだろうけど、その後の伸び方が)

いやぁ、気のせいかもしれないけど、もしそういうことなら今度から明るい色のポットを選ぼうかと思って(笑)。関係ない?(笑)

<追記>
思い出した。黒いポットに入れたのは、しばらく放置していた去年買った土だ。多分、ポットの色ではなく、育ちが悪いのはそのせいだな(笑)
20200621_neko.jpg

今日、もうちょっと育てた方がいいかな?と思いつつ、猫草を猫の側に置いてみた。

もう、飛びついて食べてましたよ(笑)

ほんま、猫って草食べるの好きね~。いや、まあ、食べない猫もいるそうだけど、

ただ、耳の手術をしたのでエリザベスカラーを着けてて、なかなか大胆にパクリとはいけなくて、さきっちょの方をちぎるように食べるだけ。
その格闘する姿が可愛いんだけど、やっぱ可哀想なので娘が一本抜いて口元に持っていってやると、しばらく匂いを嗅いだ後、おもむろにパクっと食いついて、その姿がまた可愛い(笑)

しばらく食べた後、ゲフっとゲップしてたので、ああ、毛玉と一緒に吐き出すかな?と思ったけど、そのまま何もおこらず。

いやあ、でも、これほど食いつきがいいとは(笑)。猫草、育てたかいがあるというものよ。一週間ほどだけど(笑)

あ、このエントリー書いてたら、また食べに行った(笑)

6/14に枝豆と一緒に「わん♥にゃんグラス」という、いわゆる「猫草」も植えた。
実際にはアメリカ産のエン麦。エン麦以外の小麦や大麦も使われる。そういうのを「猫草」と呼んでいるだけだ。

猫を飼っていないとご存知ないかもしれないが、猫は草をよく食べる。というか、食べる草がないと、花瓶に活けてある花の葉っぱとかにも手を出す。
決して、肉と魚ばかりを食べているわけはないのだ。

うちの猫なんか、草風のプラスチック製の飾りを食べて、うんこになって出てきたことがある。具体的にはかりんとうのような黒いうんこの先に、まるで筆の毛のようにプラスチック製の草が束になって生えていたのだ。笑った、笑った。

猫草を植えた話に戻そう。栽培のためにちょうどいい容器がなかったので、ダイソーで買ってきた「鉢の下にしくプラスチックの皿」にドリルで多数の水はけ用の穴を開け栽培容器にした。

20200614_kusa1.jpg

発芽するまでは日陰で育てる。植えてから 4日目には、小さな芽が出ているのが確認できた。なんか嬉しい(笑)

20200617_kusa.jpg

そして、芽がぐんぐん伸び、6日目の今日はもうすぐ猫に与えられるくらいになっている。

20200620_kusa1.jpg

今は 5cmくらいかな。だいたい、10~15cmくらいになったら猫に与えられる。あと 2~3日かなあ。量が多い(この容器だと、一袋全部使ってしまう)ので、10cmくらいになったら与え始めよう。

つーか、今後はこの容器の 1/3くらいの大きさの容器を用意して、日にちをずらして育てることにしよう。
こういうのは、実際に栽培してみないとなかなかわからないものだ(^^;;;
昨日、枝豆を植えたポットをふと見ると、え?えええ???と目を疑った。

まだ 6/14 に植えてから 5日しか経ってないのに、もう芽が出始めているのだ。しかも、全てのポットで。

20200619_edamame1.jpg
一昨年、黒大豆の枝豆(ややこしい(笑))を植えた時は、芽が出るまでに二週間かかったから、もう、こっちはその気でいたのに、なんなん、この早さ。

そうか、黒大豆は早生品種じゃなかったもんな。そうか、そうか、早生品種は芽が出るのもこんなに早かったか。やっぱ、芽が出てるのを見るのは嬉しいね。

でも、4年前に植えた「極早生えだまめ」も早生品種だったけど、芽が出るまで一週間かかってるなあ。

    • 「中早生茶豆」は「極早生えだまめ」よりも更に早生である
    • 植えた時期が 6月だったので、気温が高く育ちが良かった
    • 100円ショップで買った肥料をちょっとだけ撒いたのが効いた

とか。このうちのどれか、あるいは全てが 5日で芽が出た理由なのだろうなあ。

この調子で、(今の予定だと 8月下旬にならないと実が採れないが)7月下旬くらいに食べられるようになってくれないものか(ま、育つのに 80日かかるものが 40日とかで出来るわけもなく・・・(^^;)
俺がブログを書いたり、SNSに投稿したりするのを、そんな意味のないことやめたらといつも家族に言われていたわけですが、ブログ書いててよかったぁ!!

先日、俺の愛するレトルトカレー LEE の夏季限定品「30倍」の季節が終わった・・・という話を書いた。
俺が知っている岩国地区の「LEE 30倍を置いている店」はザ・ビッグ周東店とカジル岩国内のフレスタしかなく、そのうちのひとつ、ザ・ビッグ周東店から LEE 30倍が姿を消してしまったので、「ああ、LEE 30倍の季節が終わった・・・」と悲しみのあまりブログに投稿したのだ。そしてそのリンクを Facebook に。

そうしたら、フジグラン岩国に置いてあった・・・という情報が Facebook のフレンドさんからもたらされたのである。

ああ!!ブログ書いててよかったぁ!!

早速、次の日にフジの前の広島銀行岩国支店へ行く用事があったので、帰りにフジへ寄る。
ブツは 1F の食品スーパーではなく、2Fにあるという。
エスカレーターを降りると、そこには俺の行く手を阻むように酒類コーナーの棚が並んでいた。当然俺は捕まった。つまみや安いスコッチを買い込み、やっと俺はそこからの脱出に成功。

酒類コーナーから出た俺は悠々と酒類コーナーのすぐ横にあるレトルトカレーの棚に向かった・・・が・・・

20200617_lee1.jpg

無い!!そこにあるのは LEE 10倍と 20倍だけだ!!
騙された!!Facebook フレンドに騙された!!彼は俺の広島立ち呑み友達でもあるが騙された!!やはり LEE 30倍の季節は終わっていたのだ!

しかし、そこでふと、フレンドさんがわざわざフロアの平面図に「ここらへん」と棚の位置を書き込んだ画像を上げてくれていたことを思い出した。
見てみると、なんか微妙に位置が違う。

20200617_lee2.jpg

ありました。フレンドさんの教えてくれたその位置に LEE 30倍の姿が!どうも、LEE 30倍などが置かれているのは、レトルトカレーを中心とした「おうちごはん」の特設棚だったようだ。

やはり、信じるべきはフレンドさんである。ありがとう、ありがとう。俺は信じていた。ええ、ずっとね。
20200615_ki1.jpg 20200616_ki1.jpg 20200616_ki2.jpg

垣根代わりに道路と庭の間に植えていたゴールドクレスト三本のうち、一番西側の一本の先がアイ・キャンの回線にかかっているのを昨日発見した。
風で木の先が揺れる度に回線もピーンと張り、強い風が吹いたら切れてしまうんじゃないかとヒヤヒヤである。まあ、そう簡単には切れないんだろうけど。

このゴールドクレストも家を建てた時に植えたメモリアルツリーだ。切ることに抵抗がないわけではない。
ただ、近々家の増築の予定があり、ゴールドクレストが建築作業に邪魔だという話が出てた。大きくなりすぎちゃったのだ・・・。もう、今日、切ってしまおう。

道路のすぐ横なんで、根本から切って道路側に倒れ込んで、そこに車でも走ってきたら大変だ。4mくらいの大きさになっているので、さすがに俺一人で支えられるか自信がない。そこで今日はとりあえず下から 1mのところで切ることにした。そのまま下にすとんと落として、とりあえずアイ・キャンの件だけでも解決しようというわけだ。

いやあ、しかし、けっこう大変でしたわ(^^;
たかだか 7cmくらいの太さの木だ。BLACK+DECKER のバッテリー式チェーンソー(GKC1820L2)で切っちゃおう。いくらパワーの無いバッテリー式のチェーンソーでも大丈夫だろう・・・と思ってたんだけど、これがなかなか切れない。1/3くらい切ったところで進まなくなる。刃を立ててなかったからなあ(^^;
しかも、チェーンオイルが切れてるし(^^; 途中でチェーン刃が切れて飛んできたりしたら最悪やあ・・・ということで途中から人力でのこぎりをかける。
ひぃひぃ荒い息を吐きながら、なんとか切断終了。木も道路側に倒れずすんだ。

本来は、1mくらいのところで切ったあと、すぐに根本で切断って思ってたんだけど、また切る元気がもう無い。

次回は、チェーンソーの刃を立ててから改めて(^^;

20200612_neko.jpg
リビングで作業するのに使っている Windows のノートパソコンのキーボードの上にうちの猫ちゃんが陣取り(キーボードは USB 接続の外部キーボードを使っているので影響ないんだけど)、そのうち寝はじめたのでこの PC での作業は諦めた。

いや、キーボードの上で幸せそうに寝ている猫を容赦なく排除できる人がいるのなら、どのような訓練でそのような精神を得ることができたのか聞きたい。
俺には無理だったので、書斎のデスクトップパソコンに作業場所を移動したのであった。

3時間半後にリビングに戻ったところ、嫁さんから「ついさっきまで、キーボードの上で一度も目を覚まさず寝続けてたんよ」と聞いた。
そうか、そうか。キーボードの上は暖かいからな・・・。猫が寝るには最高の環境であろう。

キーボードの上にみっちりと残る猫の毛を取り除きながら(^^; 画面を確認すると、

  • 「拡大鏡」設定画面が開いている
  • 「ナレーター」が ON になっており、時々 PC から声が・・・
  • 「、zk」というキーワードでの Google 検索
  • putty がハングアップ(後に解決。接続も生きていた)

などの現象が発生していた。

まあ、3時間半も猫がキーボードの上でもぞもぞしていてこの状況ならいいか・・・(^^;

ちなみに、書斎の PC ではこんな自由は許さんぞ。
だって、いつの間にか俺の大切なコレクション画像や動画が、LINE や SNS に投稿されたら・・・

中には大変マニアックなものも含まれるので、社会復帰にはアンジャッシュの渡部と同じくらいかかるだろうね(笑)

うー、怖い、怖い(^^;

以前、「俺の平熱」というエントリーに書いたが、コロナ禍後、なんとなく体温を計る習慣がついた。

んが、ここ二週間の値をみると、5/14の山口県の緊急事態宣言解除以降、やっぱり気持ちが緩んでたなあ(笑)
計らない日が増えていた。

しかし、6月に入って「やっと 7月からプロジェクトが立ち上がりそうなんで」とお声がけをいただくことが増え、実際、打ち合わせもちょこちょこ入るようになった。
そうするとまた毎日計るようになった。現金なものである。今は、どこに行ってもビルの入り口で(あの額に向ける銃みたいな体温計で)検温が行われ、37.5度以上だと入館できないってところが多いから。
打ち合わせに行って熱があって中に入れてもらえなかったとか格好悪すぎるやろう(^^;

5/23(土) -
5/24(日) 36.7
5/25(月) 36.2
5/26(火) 35.8
5/27(水) -
5/28(木) 36.2
5/29(金) -
5/30(土) -
5/31(日) 36.4
6/01(月) 35.9
6/02(火) 37.1
6/03(水) 35.9
6/04(木) 35.9
6/05(金) 36.6
6/06(土) 36.3
6/07(日) 36.3
6/08(月) 36.3

しかし、6/2だけ一時的に 37度を超えているの何なの?
まあ、いわゆる「高熱」じゃないので大して気にしてないけど、でも、このご時世、他人に迷惑はかけたくないから神経質になるよね。
その後何もないので、先々週はちょっと風邪気味だったのかもね。

しかし、あの額に向けて体温計るやつ。俺がゴルゴ13だったら死んでるよね、計ってる人。
あまりに降圧剤をちょくちょく飲み忘れたり、飲んだかどうかわからなくなって二重に飲んでしまったりということがあるので、今日、ダイソーに木工パテを買いに寄ったついでに「曜日別ピルケース」を購入した。多分 110円。

20200603_kusuri.jpg
曜日別に 7つのケースがあり、そのケースは「朝、昼、夜、就寝前」の 4つに区切られている。この 1日分のケース単位で取り外し持ち歩くことが出来る。なので、出張の時に水曜日と木曜日のだけ持っていくということも可能だ。

まあ、これで、「飲んだっけ?」と悩むこともなくなるだろう。

しかし、こういうケースを買ってきて、薬を 1錠ずつ分けて入れていくと、ああ、俺も薬を飲まなくてはいけない身体になったのだなと・・・厭な気持ち・・・というか残念な気持ちに・・・(^^;;;

でも、今のところとくに薬を飲むという行為に不自由さは感じていない。もっと面倒くさいんじゃないかとか思ってたんだけど(^^;

これならもう 1、2錠、飲む量を増やしても大丈夫だ!(いや、いや、いや(笑))

<追記>
SNSのフォロワーである薬剤師さんがシェアされていた情報。誤飲の元になるので、PTP(錠剤のシート)は 1錠ずつに切り離さないほうがいいそうである。
「あんなもん、誤飲するかいや」と思っているうちに年を取り、誤飲しちゃうんだろうなあ(^^;
気をつけます。

20200601_ichigo1.jpg 20200601_ichigo2.jpg 20200601_ichigo3.jpg

この間、「苺が色づいてきたけど」ってエントリーにも書いた、うちの庭の端っこに植えたまま、なんの手入れもしていない苺たちが、健気に今年も真っ赤な実をつけた。

3粒ほどアリに中を食われてしまっていたが、「アリの巣コロリ」を置いといたためか、例年ほどの被害はなし(笑)

それに、花が咲いているのを発見したあと、観葉植物用のアンプル剤(^^;を三本くらい苺が群生している辺りにブスブス刺しておいたんだけど、それもなんぼか意味があったのか、いつもより多くの実が収穫できた。
ま、といっても全部指の先みたいな小さなヤツばっかりなんだけどな(^^;

あと、いつもの年は学校から帰ってきた時に赤くなっているのを発見した娘が、その場でさっさと採って食べてしまうため、俺の眼に熟れた苺の実がなかなか入ってこなかったのである。
しかし、今年はコロナ禍のせいで俺はずっと家にいるし、娘はいきなり再開した学校の通学にヘトヘトで(片道 10kmの自転車通学。しかも、帰り道は微妙な上り坂が何 km にも渡って延々続く(^^;)苺を意識する余裕がなかったのだろう。

というわけで、たわわに(小さいけど)実った苺の姿を見ることができたのである。ま、今晩、娘がひとりでぺろりだろうけど(^^;

で、今苺が生っているところ、木陰になるんで日照時間が短いのよね。
来年はだからプランターか、ちょっとおしゃれにストロベリーポットで育ててみようと思うんだけど・・・。ストロベリーポットって高いのね(^^; 素焼きのやつで 5千円近くするやん(^^;;;

このアーカイブについて

このページには、2020年6月以降に書かれたブログ記事のうちただ、日常カテゴリに属しているものが含まれています。

前のアーカイブはただ、日常: 2020年5月です。

次のアーカイブはただ、日常: 2020年7月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。


2020年8月: 月別アーカイブ

月別 アーカイブ

電気ウナギ的○○ mobile ver.

携帯版「電気ウナギ的○○」はこちら