2023年6月アーカイブ

いや、なんか不穏なタイトルですが・・・(笑)

この間、山陽自動車道で三原に向かっている途中、宮島SAで昼飯を食ったんだけど、まだ「SA/PAのラーメンに抵抗が・・・」病を克服できてない俺が注文したのは、「風呂敷うどん」870円也。

「ガンス天で有名な坂井屋とコラボ商品」で「宮島SA限定」のうどんである。

 20230617_udon1.jpg 20230617_udon2.jpg 20230617_udon3.jpg

ガンス(広島がんす)というのを広島以外の人に説明すると、まあ、さつま揚げみたいな練り物。魚のすり身と玉ねぎ、唐辛子が入っているのがディフォルト?さつま揚げは表面がつるつるだけど、ガンスはざらついてる。フライだね、フライ。

いやあ、俺、ガンスは好きよ。温めてマヨネーズつけて食べると美味いよね。ビールの良いアテになる。唐辛子のピリ辛感があるので、マヨネーズがよく合うのよ。

で、そのガンスが入ったうどん。さっそく一枚いただこうかとガンスを持ち上げたら・・・

ガンス、全部つながってたー!!

ガンスとともにうどんも全部持ち上がって、ええ?って驚いてガンスを掴んだ箸放すと、巨大なガンスがスープへ落下!その勢いでスープが丼の外にバッシャー!!ああ、大惨事や!!

「風呂敷」って言葉で、ガンスが巨大なことは想像できるやろ!!って?
いや、俺も最初巨大な一枚物のガンスなんだろうなって思ってたんや。でも、出来上がってきたうどんを見ると、ガンスに切れ目が入ってて、なんか、4枚のガンスを組み合わせて1枚の巨大なガンスっぽく見せてるだけ・・・に見えたんやー!!だから、1枚1枚別に食べられるんだと思ったんやぁ!!

しばらく汁のこぼれた盆を見つめ、やっと俺が気を取り直して顔を上げると、向かいのテーブルに座っていた家族連れの奥さんと目があったんだが、奥さんはすぐに目を反らしてしまった。

あの女、馬鹿にしやがって!!「豚は箸も満足に扱えないのね。くすくすくす」とか思ってるんだろう!!いや、そもそも俺を騙したガンスが悪い!!でも、美味い。ガンス、美味いよ・・・(泣き笑い)。てか、これ、ガンス?気を取り直してよく見ると、ガンスって言うより巨大な「じゃこ天」みたいなんだけど・・・

まあ、うどんに入ったガンスを持ち上げる機会があったときは、俺の忠告を思い出してくれ。

津山市で二軒目に寄った店の話。

美味い日本酒(俺の場合、吟醸酒とか大吟醸酒ね。「そんなん飲むやつは本物の酒飲み、酒好きではない...というアル中の戯言は聞きません(笑)そもそも、俺、「本物の酒飲み」でも「本物の酒好き」でもないので(笑))を求めて津山の街を彷徨った俺たちだが、目をつけていた店には尽く入ることができず途方に暮れていたのである。

時間は19時。相変わらず津山の街には人の姿がほとんどない。しかし、俺たちが目をつけていた店はどこも満席なのである。いや、どういうこと?(^^;;; いつの間に・・・

20230603_tsuyama1.jpg結局流れ着いた店、それが島根発祥の居酒屋「山陰海鮮炉端かば 津山店」であった。

なぜ津山市で山陰の味を・・・。いや、本当に俺たちは美味い日本酒が飲みたいだけだったんだ。この店の表に置かれたメニューに美味そうな日本酒が並んでたんだよ!
俺たちは美味い日本酒が飲みたいんやぁ~それだけなんや~・・・というわけで入店。

いや、実はこの店もすんなりは入れなかった。なんと、俺たちが訪店したときは満席だったのである。だから、どこにそんなに人がいたんだよ!?津山市!!誰も街を歩いてねえじゃねえか!!(^^;
しかし、5分ほど待っていたらすぐに席が空き、無事俺たちは入店できたのである。

日本酒に飢えていた俺は、「鶏もも焼き」「献上さわら炭火たたき」「炙りなめろう」などを立て続けに注文し、もちろん日本酒も。

まずは、千代むすび酒造(鳥取県)の「こなき純米 超辛口」。
日本酒度+15 の超辛口な酒である。俺は、どちらかというと甘みのある酒が好きだ。辛口な酒は俺のお子様舌だと旨味がないと感じる。でも、日本酒度+15だけどいやな感じはない。
まあ、「冷や」ではなく「冷酒」ってだけで飲みやすいけどな(笑)

20230603_tsuyama2.jpgそれから今度は富士酒造(島根県)の「出雲富士 純米酒」。うん、これも辛口だが美味い。ただ、「こなき」より淡麗かなあ。あんまり淡麗な日本酒って好きではないのよね。一口目は良いんだけど、二口、三口と進むと、アルコール感が強くなるというか・・・。なので、どちらかと言うと「こなき」のほうが好きかな。

と、結局吟醸酒は味わえなかったが、鳥取や島根のご当地酒が飲めたからよかったかな。
山陰の海の幸も味わえたしね(笑)

・・・いや、まて、ここは津山市だ(^^;;;
次回はぜひ、津山近郊の美味い吟醸酒を飲んでみたいものである(笑)
馬鹿らしくて10日ほど寝かせていたニュース。


まず、県下の私立・県立高校から 30校をリストアップし、この日(6/16)の会議(附属高校を作る話を公表してから 2回目の会議)で 10校に絞ったという。

このスピード感。いいねえ。行政は仕事が遅くていかんけど、さすが県立大学!!たった 2回目の会議ですぐに 10校に絞るなんて、本当に仕事が早くていいね!!

・・・アホらしい(笑)

なに、この拙速な仕事の進め方。5/30に「附属高校作る検討するよ」と発表して、6/16には「30校の候補から10校に絞りました」って(笑)。なんか既視感があると思ったら繁吉教育長による県立高校再編の強引な進め方そのものじゃん。
岡正朗理事長ってもしかして繁吉教育長と血縁関係にある?ああ、柳居県議会議長つながりで義兄弟みたいな感じなんかな?

結局、「周防大島高校を県立大附属にして存続させる」という目的がはっきりしているから、どんどん話を進めていけるだけじゃないの?
「周防大島高校を附属校にして無理やり存続できたらそれでいい。他の学校は適当に選んどけ」じゃないの?(笑)

今の県立高校再編を正当な見直し無しに強引に進めるのであれば、「周防大島高校を県立大付属高校にする」というのは矛盾だらけで山口県民として絶対納得できんよ。いくら県立校と県立大では主幹部署が違うと言っても、「山口県の話」という点では一緒だからね。県民にとっては「同じ山口県の問題」である。

はっきり言って(周防大島高校を揶揄するわけではなく、客観的に見て)、「島外の子が通うのが不便(山口県民の利益にならない。島民という限られた群の利益)」「そのために新しいバス路線や寮を作るなどありえない(無駄銭)」「大学と連携して高度な専門教育を行う下地がない」など、今回の県立大附属高校を作る目的に合致しないものがいくらでも出てくる。周防大島高校を選択する理由は「政治的なもの」しかないというのが実際のところだ。

もし、周防大島高校が附属高校のひとつに選ばれたとしたら、それはもう山口県に「正義はない」ということになるんじゃ?
一人のドンの意向で、県民の税金が無駄銭としてドブに捨てられても、それを誰も咎めることができない糞みたいな王国が出来上がるということじゃん。

これ、重要なことだから山口県民はちゃんと注視しようね。

「周防大島高だけ選んだら議長への忖度がみえみえになっちゃうので複数校選ぶってことにしとけ」「宇部西高校があれこれ言ってきたら面倒なんで、工業、農業、水産業というものは 3年+4年教育との親和性が難しいって言うとけ」みたいな、へんな政治家の思惑が絡んでなければいいんだがなあ・・・
SNS で知り合った人たちなのだが、ものすごい特撮ファンな方々がいらっしゃって、時々一緒に飲ませていただく。

その時には、もう、頭がおかしいとしか思えない(褒め言葉です(笑))ものすごい濃く深い内容で盛り上がり、まあ、俺はほとんどちんぷんかんぷんなのだが、その様を見ているのが楽しくて、俺もいつもその秘密結社の会合に参加させてもらっているのだ(笑)

第一回目の秘密会議がいつ開かれたのか記憶が定かではないが、コロナのせいで最後の開催は 2019/12/27 。三年半もこの楽しい会を開くことができなかったのである。

20230624_kacho1.jpg今回は、メンバーの中でも頭のおかしい特撮ファンツートップの一人(褒め言葉です)、Tムラさんのお勧めの店、岩国市の「Chinese Dining 花鳥風月」を会場に開催された。

「唐揚げ」「にんにくの芽の炒めもの」を皮切りに、「高森牛のローストビーフ」「麻婆茄子」「広島レモン香る水晶鶏」「空芯菜炒め」、その他、たくさんの料理をいただいたが、どれも美味かった。

しかし、Tムラさんが持ち込まれた「ウルトラマン80」のメカの玩具の話が盛り上がり、料理に箸をつけることを忘れることもしばしば(^^;
旧ポピー時代の貴重な玩具を持っているTムラさんもすごいが、出てくるメカそれぞれに「放送では使われなかったんですが、実はこのメカにはこういう機能があって」と裏設定を説明してくれるツートップのもう一人、Fムラさんもすごい・・・。

俺も、善良なる一般人は特撮物から離れてしまう(40年以上前だからな。当時はそうだったのよ(笑))中学3年生のとき、「ウルトラマン80」は全話視聴したファンだったんだけど(まあ、石田えりが可愛かったからだけど(笑))、もう、メカの名前とかも全部忘れてる・・・

この日は、結局「シルバーガル」というメカの名前をひとつ覚えただけであった・・・(^^;;

もう、あまりに俺が一般人すぎて(笑)、「しのださん、◯◯なんて名前出してもわかんないですよね。これはつまり・・・」と気を使って説明していただくのだが(^^;;;、俺は、まるで気の狂ったような(褒め言葉です(笑))濃いファントークを聞いているだけで楽しいので、ぜひ、次回も参加させてください(笑)

次回は周南で開催かな。

金曜日に山口市まで行った帰り。

山陽自動車道上り線でトラックのタイヤ付近から出火し車両火災発生。その影響で山陽自動車道は上り、下りとも防府西~徳山西間が通行止め。
下道の国道2号線もその影響で防府からほとんど車が動かない状態になったので、途中でなんとか脇道に入り、もう一度山口市まで戻ってから、国道376号線で徳地を回って帰ることにした。走行距離は長かったのだが、ずっと走っている方が楽だからな(笑)

で、異変に気づいたのはその途中。トンネルを走行中、なんかライトの軸がズレている。
行きのトンネルではまっすぐになってたんだけど、また向かって左側に大きくズレているような・・・

家について確認すると・・・ライト、分解一歩手前じゃん!!(^^;;

20230623_light1.jpg
リムからインナーリムが飛び出して、ライト本体はケースの中でグラグラな状態。かろうじてリムに引っかかって飛び出してないだけである・・・(^^;

というわけでいつもの自動車整備場へ。社長に話を聞くと、前回、ライトはまったく触っていなくて、光軸がまっすぐになっていたのはたまたまじゃないかと(その時点でライトがきちんと固定されていなくて動く状態になっていたのだろう・・・と)。

早速俺の同級生のエンジニアにライトを見てもらったら、ケースの奥にネジが2本、外れた状態で転がっていたと(^^;;; 納車時からもうちゃんと固定されていなかったようだ。

そこで同級生エンジニアが直してくれたんだけど、20分くらい四苦八苦していた。
本来、単体で使用するLEDヘッドライトを無理やりケースの中に突っ込んでいるので、どうもきちんと取り付けることがそもそも難しいらしい。

「こっちをネジ止めすると、こっちが引っかかってケースに入らなくなるし。じゃあ、こっちを先に止めると今度はこっちが当たるし・・・」と悩みまくってなんとか「完全に固定されていないが、走行には問題ない」状態にはしてくれた。

まあ、またトラブるようなら、ヘッドライトを新規に買って取り替えることにするよ(笑)
津山市で一杯やった店の話を書いてなかった。メモ、メモ。

20230603_torihachi1.jpg一軒目に訪店したのが「おいしい鳥と旬食材のおみせ 鳥八~TORIHACHI~」。

美味い日本酒を置いてそうな店を探してけっこううろうろした挙げ句に流れ着いた店である。

店内は薄暗く間接照明バリバリでおしゃれな感じ。テーブル席には同伴出勤中と思わしき男女の姿も。
でも、カウンター席には男の一人客が二、三人。一人飲みも大丈夫な店のようだ。

美味い日本酒を求めて入ったのだが、けっこう歩いて喉の渇いていた俺は生ビールスタート。そして、結果から書くと、その次に飲んだのもハイボール。結局日本酒は飲まなかった。

というのが、ここ、吟醸酒とか大吟醸とか置いてないのよね。
純米酒はあるんだけど、飲み方が「冷や」のみなのよ。いわゆる「常温の状態」でグビッとやるやつ。

いやあ、俺、常温で日本酒飲めるほど酒好きでもないから(^^; 常温で飲めるの、「金冠黒松」と「五橋」のカップ酒(上撰)だけだからね。
一緒に行ったN◎君が「御前酒 萬悦」だったか注文したんで一口飲ませてもらったが・・・ああ、いかん。やっぱ、冷や酒のこの鼻にアルコールがズーンと抜ける感じが駄目だわ。酒好きはこういうのが好きなんだろうけど(^^;;;

この店、料理はどれも美味かった。
「お造り盛り合わせ」「京鴨いぶし生ハム」「牛ハラミ串」をいただいたが、どれも当たりだった。それだけに吟醸酒の冷酒がひとつもないのは残念だった。

20230603_torihachi2.jpg
実は、この店の「自家製干し肉」が美味いということを翌日仕事関係の人から聞いた。
それ、実は俺らも気になっていたのだ。マジで、次かその次には頼もうとしていたのだ。
しかし、吟醸酒がなかったので「別の吟醸酒も置いてそうな店に行こう」と早々に「鳥八」を去ったため食べられなかったのである。

というか、アル中のオヤジが常連の小汚い居酒屋とかであれば上撰や純米酒の「冷や」しか置いてないというのはわかるが、このレベルの店に吟醸酒・大吟醸酒がないのは信じられない。

津山の人って、吟醸酒って飲まないんかね?
いや、「本当の酒飲みは吟醸酒なんか飲まんのよ」なんてトボけたことを言う一派がいることは知っているが、この店はそういうアル中予備軍が集まるような店じゃないでしょって。
タイヤ交換のために先週土曜日に整備工場にあずけていた DUCATI MONSTER 1000ie が月曜日に帰ってきた。というか、この日は大竹に出勤していたので、仕事から帰ってきたら車庫に MONSTER が鎮座していた。

さっそくタイヤ確認。ああ、新品になってる。これでバリバリ高速走れるぜ!(笑)

そして、依頼はしてなかったんだけど、フロントライトの傾きも直してくれていた。

20230619_ducati01.jpg以前、「モンスターのヘッドライト調整」というエントリーに書いたが、なんかヘッドライトケースの中の本体が、向かって左に傾いていたので自分で直したが、取り付けるときに今度は反対に少し右に傾いてしまった。「キーーー!!」となってそのまま放置していたのだが、それを真っ直ぐに直してくれていた。

俺のオートバイを見てくれるエンジニアは高校のときの同級生だ。真面目な人間なので信頼できる。別の同級生には仕事の手伝いでお世話になってるし、本当に高校時代の同級生には助けられてばかりだ。

高森高校フォエバー(笑)

いやぁ、交流戦も終わったタイミングで書くのもあれなんだけど、去る 5/26(金)に今年始めてのカープ観戦と相成った。

20230526_carp1.jpg去年、急に月に二、三度ある土日の仕事を受けることになって、結果的に観戦予定だった試合とかぶりまくり 7万円近いカープ戦のチケットを親族・知人にタダで配りまくった反省で(^^;;;、今年は、その仕事の閑散期である 7月、8月の、それも平日中心にチケットを買ったのだ。だから、俺の今シーズン初観戦はまだ先の予定だった。

・・・が、以前仕事で付き合いのあった方から「娘が行けなくなったので、チケット 2枚買ってもらえませんか?」と話があり、去年最後の観戦を一緒に行ったN◎君に「どうする?」って聞くと「行く!」ってことだったので観戦を決めたのだ。

まあ、この日は午後から山口県公立高等学校PTA連合会の令和4年度の最後の常任委員会が山口市で開かれ、それに出席するために午後から休みをもらっていた。だから、山口市からの帰りにそのまま広島まで移動すればいいかなってのもあって(笑)

買ったチケットが内野自由席だったので、早く球場に入らないと席が無くなっちゃうしねえ。
というわけで、14時ちょいすぎに常任委員会が終わったら、即、防府から山陽自動車道に乗って広島へ。16時すぎには球場について、無事、席をゲット(笑)

いやあ、しかし、この日の試合は、実にハラハラドキドキだった(^^;

黒原が初めて先発したのだが、いきなり二者連続でヒットを打たれ、ありゃ?負け試合を観に来ちゃったかなと思ったんだけど、3回までは毎回ランナーを出しつつも三振も奪いながら0点に抑える。

林のエラーなど、定番のイライラ場面もあったけど、打つ方も田中のスリーランなどもあり 0-6 で大量リード。ウハウハしてたら、4回から急遽ドキドキ展開へ。1アウトのあと、ヒットを打たれたのは良い。ここで坂倉の「打たれるくらいならフォアボールの方がマシ」といういつもの謎リードで見事フォアボールを出し、完全に黒原も壊れた。一気に 3点を献上。

20230526_carp2.jpg
5回にも 1点を失い、カープ打線はずっと沈黙。あちゃー!!これ、絶対中継ぎ崩壊で逆転されるパターンやぁ・・・と思ったんだけど、なんとこの後は中継ぎ陣が頑張って 0点に抑え、9回表。
矢崎劇場開幕・・・(^^;
2アウトまで取ったところから連続ヒットでランナー 2,3塁・・・ああ・・・中崎劇場の再現かよ。名前に「崎」が付いとる投手は皆劇場を開くんかい!!とかN◎と悪態をついていたら、なんとか最後のバッターを打ち取り終了・・・

4-6x で勝った!!やった!!初観戦を勝利で飾ったぞ!!

しかし、マジで途中からハラハラしどおしの試合やったなあ。俺は最初から最後までカープに流れがあるまま、ピンチらしいピンチも無しにボロ勝ちする展開が一番好きなので、次回の完成時はそれでヨロシク!スポーツ観戦にハラハラを求めていません(笑)

C#.NET で音楽再生をしようと思うと、サードパーティー製のコントロールを使う方法などいくつかあるようだが、俺が今作っている「別所畑盆踊り大会専用プレーヤー Born Audrey(ボーン・オードリー)」では WindowsMediaPlayer コントロールを使っている。

インスタンスを作って、controls.play()メソッドで再生を始め、controls.stop()メソッドで再生をやめる。実に簡単。

しかし、困ったことに、WindowsMediaPlayer コントロールには「再生終了」のイベントがない。

MediaPlayer クラスで組めば MediaEnded イベントで再生終了後の処理が書ける。
状況が変化したら、MediaChange イベントが発生するので、そこでステータスが終了かどうかを見ることができる・・・という噂も聞いたが、これは本当かどうか確認してない(笑)

まあ、どちらにしても、MediaPlayer クラスで組めば再生終了は捉えることができるのである。

・・・が、悲しいことに、上に書いたように WindowsMediaPlayer コントロールを使うと「再生終了」のイベントはないので、自力でチェックするしかないのである。

どうするかというと、再生開始時にタイマーを使った定期的な監視処理をスタートさせ、終了のステータスを拾うしかない。

gTimer が Timer のインスタンスで、gWmp が WindowsMediaPlayer のインスタンスだとすると、

gTimer1.Interval = 1000; // 1秒ごとに処理を行う
gTimer1.Elapsed += Timer_Elapsed; // Elapsedイベントハンドラーを設定

とタイマーを設定し、ボタンが押されるなどして再生が開始されるとき、

gWmp.settings.volume = 20; // ボリュームを 20に
gWmp.URL = filepath.Text; // MP3ファイルのパスを設定
gWmp.controls.play(); // 再生開始

gTimer1.Start(); // タイマーを開始

という具合に、1秒毎に Timer_Elapsed を実行する。そして、Timer_Elapsed の中で、

private void Timer_Elapsed(object sender, ElapsedEventArgs e)
{
if (gWmp.playState == WMPPlayState.wmppsStopped) { // WMP のステータスが「終了」?
gTimer1.Stop(); // タイマーを終了
<再生終了時の処理>
}
}

これで、プレイリストに沿って連続で曲を再生する処理が書けるね。
準備の話だけ書いて、本番のことに触れてなかった。

5/19(金)、周東町戦没者追悼式が「総合センター日向 多目的ホール」にて執り行われた。
俺も役員として参加。遺族を代表する一人として献花をさせていただいた。

周東町で追悼式が行われるのも久しぶり、日向を会場として行われたのも初めてということで、準備のときにはバタバタしたが、当日は特に混乱もなく、厳かに英霊を追悼することができたと思う。

20230519_tsuitou1.jpg市議会の研修旅行と日程が重なってしまい、市議の皆さんの参加が叶わなかったのが残念だが、こればっかりはどうしようもない。

俺のおじいちゃんも沖縄戦で亡くなった。
どういう状況で亡くなったのかを俺は聞いていないが、暑い沖縄で、本当に喉をカラカラにしながら弾丸飛び交う戦場で恐怖と戦い、地元に帰り家族に会いたい思い叶わず亡くなったのだろう。

川越、米川、高森、祖生の各地区の水が献水されるのを見ながら、せめて英霊となったおじいちゃんの喉が潤いますように。そして、日本が戦争に巻き込まれることが無い世が続きますようにと願う。

世の中には、遺族会を「戦争を美化し礼賛している」と誤解している阿呆もいるようである。
そりゃ、戦死した肉親は自分たちのために戦ったヒーローだと思いたいし、そうして戦地で戦った英霊を馬鹿にするような阿呆な発言には怒るわ。それを「戦争を美化している」とか短絡に言う阿呆はホンマに世の中に害しか為さないので消えてほしい。

肉親を戦争で失った遺族の「子や孫は絶対に戦争に巻き込まれてほしくない」という思いは、よっぽどお前なんかより強いんやで・・・って話なのだ。

来年も、再来年も、ずっと戦没者に思いを馳せながら、戦争のない平和を願い続けるだけである。

※本来の「英霊」という言葉にはない政治的な意味合いを勝手に付けて、あーだこーだ言うやつもホント嫌い。
今朝は 6:00に起きて、ふらふらしながら玄関においてあったタイヤを車庫に移動。
Amazon で買ったピレリのタイヤが昨日届いたのだ。

嫁さんから「玄関が狭い。邪魔」と昨夜小言を言われたので、今朝起きるなり移動したのだ。昨夜(というか今日か)2時くらいまで仕事をしていたので、マジでふらふらだったが(笑)
車庫に電灯がないので、夜移動するのは面倒だったのである。

20230616_pirelli1.jpg
5月に購入したボロボロのドゥカティ・モンスター1000ie だが、タイヤもボロボロで、真ん中はもう 2~3分山。何よりサイドに細かいヒビが入っている。
正直、普通に乗っていればヒビもそんなに気にならないが、高速走ってたらバーストの危険もあるからなあ・・・

というわけで、金は無いが交換することに。ただ、5月はもう俺の小遣いからの支払いもキャパオーバーな状態だったので、6月になってから注文。それが昨日届いたわけだ。

元々付いていたのと同じ、PIRELLI ANGEL ST(ピレリ エンジェル ST)にした。比較的安かったし。
フロントが 120/70 ZR 17 (58W) TL、リアが 180/55 ZR 17 (73W) TL である。

ラジアル構造標記が ZR のタイヤは速度が 270km/h 以上になることを想定している(笑)。完全にオーバースペックである(笑)

しかし、タイヤ交換をすればこれで一通りはメンテができた感じか。

・エンジンオイルが空だったので充填
・バッテリーを新品に交換
・ETC 取り付け
・ブレーキランプ不良(そもそも配線がなかった(@_@;)の修理
・フロントライトの位置が変(直したけどまだ少し傾いている。まあ、そのうちもう一度)
・スマホホルダーの取り付け(ナビ代わり)
・イリジウムプラグに交換(いや、元々イリジウムだったので、新品に交換...か)
・タイヤを新品に交換(まだしてないけど)

あと、ヘルメットとグローブを新品にした。ブーツも買いたいけど、これはまた今度。ジャケットも買いたいけど、なかなか入るサイズがないのよね(笑)

というわけで、服装的にはまだそろってないんだけど、マシン的にはこれでもうツーリングで遠出しても大丈夫かな?

いくつもメールサーバとか運用していると(お客さんのサーバ含む)、どうしても Gmail にメールが届かないサーバ(ドメイン)が出てくるんだけど、こういうのは何らかの理由で Gmail に送信元のサーバが「そのドメインのメールを送るのに正しいサーバだと思えんのだけど?」と判断されちゃってるので、まあ、だいたい DNS に SPFレコードを追加すれば解決することが多いんだけど。それでも特にマルチドメインで運用しているサーバで解決しないこともある。

うちもレンタルサーバサービスをしているので、そういう判断されてしまっているドメインがあって、じゃあ、どうするんだ?ってときに役に立つのが Google Postmaster Tools である。

こいつにドメインを登録して Gmail 認証用の TXT レコードを発行する。「google-site-verification」から始まるその文字列を、そのドメインの TXT レコードとして登録すれば、Gmail がその TXT 内容を読んで「お、正しいサーバやな」と判断し、Gmail にメールが届くようになる。

20230616_gpt1.jpg


今回、そうして登録していたドメインのひとつが、ドメインを使用していた会社が吸収合併されて消滅したため不要になった。すでにレジストラ側でドメインは開放している。

なので、Google Postmaster Tools から削除。
一覧の各ドメインの右にあるメニューから「ドメインの削除」を選ぶだけ。

まあ、こうして記録しておくほどのことではないが、こういうことをするのも数年に一度なんで、一応記録しておく(笑)
かつて俺が「岩国三大自販機コーナー」のひとつと呼んだ、国道2号線沿い、「ヘアサロンピース玖珂店」横の自販機コーナーだけど、変な自販機があるのに気づいた。

20230611_jihanki.jpg
見ると、なんか商品が残ったままなんだよな。
商品らしきものが見えるまわりだけ、ガラスの内側に水滴が浮いてるので、何かナマ物???

パッケージがおにぎりっぽいな。でも、ガラスが曇っててよく見えない。

自販機の作りとしても、パンとか菓子とか惣菜とかを売ってるやつよね?欽明路にもあったよね?

しかし、ボタンにもそれがなにか全然書いてない。でも、上三段に確実に商品は残っている。水気があるということは、そんなに長い間放置されているわけでもない気がするが・・・

100円を入れてみたが、すぐに返金口にチャリンと戻ってきた。電気が入ってない?

うーん・・・なんか、よからぬものを取引するための自販機?取引をするやつがコンセントを差して一時的に購入可能にして買っていくとか?(笑)

ぜひ、警察の捜査を待ちたい(笑)

この日曜日は、2007年6月になくなった祖母の17回忌だった。

もう17回忌というのもあるし、俺も嫁さんもけっこう忙しくしていて家の準備もできないので、今回は菩提寺である専称寺に親族が集まって法要をさせてもらった。

もう、親戚にも声はかけなかったので、祖母の息子である親父と、その弟の叔父さん、妹の叔母さん。それに孫と家族(ひ孫含む)が9人の計12人で小規模に密やかに行った。

専称寺の住職は先代のお父さんがなくなって、若い娘さんが継がれているのだが、お経を読む声がきれいで、声もよく出ている(ボーカリストの評価みたいなことを言うてますが(^^;)。祖母も浄土で随分と喜んでいるだろう。声楽でもやっとられたのかな?

お寺での法要が終わって我が家の仏間で皆で世間話をして解散。
次は 6年後に 23回忌だが、また同じメンバーで集まれることを祈る(笑)

つうか、23回忌・・・覚えていられる気がしない・・・(^^;;;(正月にお寺で用意されている法事一覧を確認しないといけないが、そもそもそれを忘れる(笑))

先々週、岡山からの帰り。

朝飯食わずにホテルを出たので、吉備SA(下り)でブレックファースト休憩を(笑)

時間はまだ 8:20頃だったので、表の売店はどこもやっていなかったが、奥のフードコートは営業中。

俺は、「う麺じゃ」の「ゆず塩ラーメン」を選択。

20230605_shio1.jpg
朝からラーメン?と思う人もいるかもしれないが、なにせ単品である。
白飯とセットとかもあったが、俺はストイックに単品ラーメンを。しかも塩ラーメンである。ほとんどカロリーは無いはずだ。(笑)

出てきたラーメンを見て、最初は「うーん?」と顔をしかめた俺。
麺が、なんか俺のきらいな冠水多めの少し黄色がかったやつ。
しかし、食べてみると冠水臭さもなく、また、少し固めの茹で具合もグーで、俺は夢中で朝のラーメンをすすったのである。

スープも悪くなかった。
しっかり出汁の取れた塩スープである。ゆずの香りも朝のラーメンにふさわしい。それに、多分、ゆずの香りはカロリーを軽減させる。
もしかしたら、食べる前より 2~3kg 体重が減り、血圧も下がってるかもしれんな・・・くすくすくす。

激ウマとまでは言わないが、思っていた以上にイケるラーメンであった。満足、満足。
20230613_hel1.jpgもう30年以上前、バイクに乗り始めてからずっとヘルメットは Arai のフルフェイスだったんだけど(一番最初は Nava のフルフェイスだったけど、すぐに Arai に変えた)、ドゥカティはジェットヘルでいいかなって(笑)

それで、新しくスモークシールドのジェットヘルを買ったんだけど・・・
ああ、これ、シールドがヘルメット本体のスナップボタン(三点ホック)に直留めになってるやつやった。つまり、ヘルメットを被ったままでシールドが開けられない。

元々持ってた、カブに乗るときに被っているジェットヘルはシールドが開けられるタイプなんだけど、こういうのは最初から左右にピボットとかシールドベースとか呼ばれるシールドをネジ止めするパーツがついてて、専用のシールドでないと取り付けられない。

20230613_hel2.jpg俺はメガネ男子なので、ヘルメットを被ったあとでメガネをかけたり、位置を直したりってことをする。シールドが上げられないと不便なのよね・・・と困っていたら、「シールドアップアダプター」ってもんがあるのね。

シールドのかわりにアダプターをスナップボタンに取り付けて、シールドはアダプターの上下可動のステーに取り付ける。これで、シールドを上げることができるようになる。
アダプター越しになるので、少しシールドとヘルメットの間が開くが、まあ気になるほどではない。これは便利やな。

いやぁ、仕事がバタバタ&ばあさんの十七回忌もあって、すっかり梅干し作りを放置していた・・・

本当なら、5/20くらいには紫蘇を投入するはずが、3週間もほったらかしに・・・。今夜やっと紫蘇を入れた。

一回カビを生えさせてしまって、その後梅全体が浸るように 20%の塩水を投入したので、見たところカビはもう生えていないようだ。

赤紫蘇はちゃんと生の紫蘇を買ってきて塩もみして・・・というのは省かせていただき、市販の「梅漬のしそ」というもう処理されている赤紫蘇を大竹のコメリパワー買ってきた。

20230613_umeboshi1.jpg 20230613_umeboshi2.jpg

こいつを容器に開けて、よく絞ってから梅の上に敷き詰める。

ああ・・・紫蘇の香り、ええねえ・・・

この「梅漬のしそ」は一袋で 2kg の梅干し用である。
今回うちで作っているのは 900g くらいしかないので、袋の半分ほどを使用し、残りはプラスチック容器に入れて冷蔵庫へ。
これ、弁当のご飯の上に乗っけたら美味そう(笑)

さて、

5/9 梅の収穫。そのまま水に漬けてアクを取る
5/10 梅のヘタ(なり口)を取り、梅を塩漬けに
5/18 白カビ発見!カビ除去と梅酢を上げる対策実施
6/13 梅の上に赤紫蘇を敷き詰める

というわけで、次回は 10日後、6/23あたりから三日間梅を干す(まさに梅干し)という作業を行うわけだが、5/29 から梅雨に入ってるからなあ(^^; 九州・山口県は。

なんか、忘れそうだけど、なかなか三日連続で晴れる日がないときは、何回かに分けてやってもいいみたいだし、7月まで伸ばしても問題ないだろう。

カビさえ生えなければ、まあ、適当にやってもどうにかなるだろう・・・と何か悟りを得たよ、俺は(笑)

今日、急に Windows 10 Pro で音が出なくなった。

とりあえず、コマンドプロンプトから

C:\>net stop "Windows Audio"

C:\>net start "Windows Audio"

C:\>net stop AudioEndpointBuilder

C:\>net start AudioEndpointBuilder

てな具合にオーディオ関係のサービスを再起動したらしばらくは調子よかったんだけど、また音が出なくなった。

C:\>net start "Windows Audio"
システム エラー 1068 が発生しました。

依存関係サービスまたはグループを起動できませんでした。

という具合に起動もできない。
調べてみると、AudioEndpointBuilder が「停止処理中」のまま固まっていた。
こうなると、タスクマネージャーからも殺せないし、サービスの再起動もできない(停止処理中だから起動ボタンとかも無効化されている)。

コマンドプロンプトから強制的に殺してみる。プロセスIDを調べて、taskkill コマンドで強制停止。

C:\>sc queryex AudioEndpointBuilder

SERVICE_NAME: AudioEndpointBuilder
        TYPE               : 30  WIN32
        STATE              : 3  STOP_PENDING
                                (NOT_STOPPABLE, NOT_PAUSABLE, IGNORES_SHUTDOWN)
        WIN32_EXIT_CODE    : 0  (0x0)
        SERVICE_EXIT_CODE  : 0  (0x0)
        CHECKPOINT         : 0x160
        WAIT_HINT          : 0x1388
        PID                : 7312
        FLAGS              :

C:\>taskkill /pid 7312 /f
エラー: PID 7312 のプロセスを強制終了できませんでした。
理由: 実行中のタスクのインスタンスがありません。

ありゃあ・・・いわゆる「ゾンビプロセス」になってるんか?
UNIX や Linux ではゾンビ化したプロセスも殺せる(消せる)が、Windows は駄目なんかな?

WMIC コマンドを使ってみる。

C:\>WMIC PROCESS WHERE "ProcessId = 7312" GET Name,ProcessId,CommandLine /FORMAT:LIST


CommandLine=C:\Windows\System32\svchost.exe -k LocalSystemNetworkRestricted -p -s AudioEndpointBuilder
Name=svchost.exe
ProcessId=7312

なるほど。ちゃんとまだ 7312 プロセスは認識されてるな。まあ、ゾンビだからな。早速、プロセスの削除。

C:\>WMIC PROCESS WHERE "ProcessId = 7312" DELETE
インスタンス \\DESKTOP-5077EPO\ROOT\CIMV2:Win32_Process.Handle="7312" を削除しています
エラー:
説明 = アクセスは拒否されました

駄目だこりゃ。
もう、こうなると再起動しかないということか。Windows 格好悪いなあ。

時々、技術者の中でも「UNIX 系 OS より Microsoft Windows が好きだ!Windows は優れた OS だ!」という奇特な意見を聞くことがあるが、ゾンビ化したプロセスを消せない OS って・・・
他のエントリーに書いたが、低いセパハンのドゥカティに乗ると腹がタンクに当たって窮屈なので、最近気持ちだけダイエットをしている。ラーメンの炒飯セットをやめて単品にしたり、ま、そういうレベルの話ですけど・・・(^^;

しかし、先週、仕事で岡山県津山市に向かっていた俺は、最後の広島県内のSA、七塚原SAで昼飯をとったのだが、松屋で店舗限定メニューのかつ丼(並)+わかめうどんのセット「満腹セット」980円也を注文してしまったのだ。

20230603_matsuya1.jpg丼とうどん。炭水化物+炭水化物=大量の炭水化物。
いや、昔から俺は「麺モノには何らかの炭水化物をプラス」というのを生き様としてきて、それで 30歳を迎える頃から「1年に1キロ体重アップ」という成長を見せてきたわけだが、ついに最近は「ラーメン単品」という「炭酸の抜けたコーラ」みたいな注文もできるようになったのだ。

・・・が、腹の減っていた俺はついつい「かつ丼+うどん」という禁断のメニューに手を出してしまったのである。

ま、美味かったけど(笑)。かつ丼はさすがの松屋フーズやな。「松のや」で培ったかつ丼の味は(チェーン店らしい個性の無い味ではあるのだろうが)美味い。満足いける味。しかし、うどんはいまひとつだったなあ。ちょっと水っぽい味やね。

ああ、これならなおのこと、かつ丼単品にしとけばよかったわ!!そしたら今頃体重が 5kg は落ちてたのに!!

というか、いつの間にか七塚原SAも軽食コーナーが「松屋」に変わってたのね。
七塚原の上りで飯食うのも数年ぶりなんで全然知らんかったわ・・・
最近はSAにコンビニとかファーストフード店が入ることが多くなったけど(経営的に仕方ない部分はあるんだろうけど)、やっぱ、それはそれで寂しいよね。

そんなことを、数年前にこのSAで食べた「広島焼きそば」に思いを馳せつつ考えたのである・・・

<追記>
ちなみに我が家では松屋の冷凍「牛めし」が常に冷凍庫に入ってるので、リモート勤務のときの昼飯として重宝してます(笑)

先日、秋吉台で行われたトレイルランレースの帰り。美東サービスエリア(上り)にて「らあめん花月嵐」で晩飯を食っていくことに。

なんか、昨年もこのパターンだったような・・・
違うのは、昨年注文したのが「嵐げんこつばり辛らあめん(塩味ベース)」+「ぶためしセット(豚飯+餃子)」だったが、今年はラーメン単品だったということ(笑)
糞ハンドルが低く糞前傾姿勢を取るオートバイを買ったので、なんとなくダイエットの意識が芽生えているのだ(笑)。タンクに当たる腹が邪魔なので(笑)

注文したのは、新潟「麻婆ラーメン」をリスペクトした一品「ザ・麻婆ラーメン嵐」。980円也。元々「花月嵐」にあった薬膳スープをもとにしているようだ。

20230528_kagetsu1.jpgしかし、「花月嵐」の券売機はUIデザインがよくなくてわかりづらい。一度に複数の商品を注文しようとすると、元のメニューへの返り方がわからない。「戻る」ボタンが無いので、一旦頭まで戻りたいのにそれができない。一緒に居たスタッフ氏も「こりゃ駄目だ」と言っていたので、俺だけの感想ではないと思う。デザインしたやつは「別に一回頭に戻る必要はないでしょ?」って思うんだろうが、そこが駄目なのだ。

あと、「ザ・麻婆ラーメン嵐」は出来上がるまでに異常に時間がかかる。

スタッフ氏はほぼ同じタイミングで「横浜家系ラーメン藤崎家」を注文したのだが、結局スタッフ氏がラーメンを食べ終わっても俺の麻婆ラーメンは出来上がらず、「これ、マジで注文通ってないんちゃう?」ってスタッフ氏と話しているときやっと呼び出しが・・・

イライライライラ・・・

正直、ラーメン自体はまぁまぁ美味かったんだけど(薬膳スープがベースのためか如何にも中華って感じの複雑な味がしたし、しっかり辛かったし)、券売機のUIデザインと調理に時間がかかりすぎることで全て水の泡ですよ・・・

ぜひ、改善していただきたい!!

ドゥカティ・モンスターのプラグをイリジウムスパークプラグに変えようと、DENSO IXU24 を購入。
MONSTER 1000ie はL型ツインエンジン(2気筒)だが、1気筒あたり2本のプラグを持つツインプラグエンジンなので 4本のプラグが必要となる。

20230610_duca1.jpg
各気筒の 1本はすぐにわかるのだが、2本目がどこなのかわからなかった。実は右側のプラグはタイミングベルトカバー越しに取り付け、取り外しをするのであった(前の気筒も後ろの気筒も)。

というわけで、位置がわかったので早速交換。
先日買ったラチェットレンチに取り付けるタイプの KTC のプラグレンチも、タイミングベルトケースの穴にぴったりフィットで問題なく使えた。

で、今ついているプラグを取り外してみると・・・

イリジウムプラグやーん!!

NGK DCPR7EIX が着いてた。NGK の熱価 7だといわゆる高速エンジン用の「冷え型」プラグである。
カーボンで根元は黒くなっているが、電極はやや白いくらい。よく焼けている。

そうか・・・すでにイリジウムだったのか・・・イリジウムであのエンジンのかかり難さなのか・・・。噂通り、ドカティのインジェクション、侮りがたし(^^;;;(悪い意味で(^^;)

しかも、割ときれいに焼けてる感じ。今回、DENSO の普通の熱価のやつ(24)を買ったけど、ひとつ「冷え型」寄りの IXU27 のほうがよかったかな・・・と思ったんだけど、NGK の熱価 7って、DENSO の 22 と一緒なので、今回交換した DENSO IXU24 って NGK DCPR7EIX より「冷え型」なんや。

DENSONGK
206
227
248
279
299.5
3110

20230610_duca2.jpg
確かに、ネットを見てたら、IXU27 と DCR9EIX を比較している記事とかあったわ。
つまり、今回は今までよりひとつ「冷え型」のプラグになったということか。乗ってみたが、ひとつ番を上げたくらいではあまり調子の違いはわからなかったな(^^:::

始動性はどうなんじゃろ?
今回イリジウムプラグに変えようと思ったきっかけは「こんな季節でもインジェクションのくせにチョークを引かないとエンジンがかからないドゥカティ」の始動性の改善を狙ってのことだったのだが、今のところこれもまったく改善が見られない(^^;;;

まあ、「走り」はもともと「ええ?ドカのL型エンジンってこんなにどかーんと加速すんの!?気持ちいー!!」って感じで満足してたんだけど、あれもイリジウムプラグならではだったのか?

先々週の日曜日は、秋吉台で行われたトレイルランレースのお手伝いを。

そして、今年もいただきました。美祢市「ふくちゃん」のキッチンカーで振る舞われる「ごぼうカレー」を。

「ふくちゃん」は美祢市にある居酒屋で、昼はランチもされている店のようだが、残念ながら機会がなく訪店したことはない。
キッチンカーの営業もされているようで、気になる人は instagram で fukuchan_mine をチェックしてちょうだい。

で、このキッチンカーのカレー。昨年もいただき美味かった記憶があったので、スタッフのN◎君と「今年もあのカレー、来るかのお?」と会場に向かう軽トラの中で話をしていたのだ(笑)

20230528_akiyoshidai1.jpg
朝、会場にはキッチンカーの姿無し。「あら、今年は無しか」と寂しい思いをしていたのだが(笑)、昼頃になって登場!・・・ということで、夕方少し手が空いたときにN◎君が俺の分ももらいにいってくれた。ああ、いい香り~

昨年は「ごぼう天カレー」だったが、今年はそのままの牛蒡が入った「ごぼうカレー」である。微妙に違う。進化してるんだな。美祢市が牛蒡の産地ということで作られたメニューのようだ。

牛蒡も美味いんだけど、やっぱカレーの味がいいよね。昔、うちのばあさんが S&B のカレー粉から作ってくれた黄色いカレーのような、なんか懐かしい味がするんだけど、スパイスはピリピリ効いてて実に美味い。

トレイルランレースは早朝未明から夜遅くまで競技があるのでわしら老体にはなかなか厳しいのだが(笑)、エネルギーを取り戻してくれるカレーだよね。

来年もお願いしゃっす!!(笑)

5/20(土)に徳山に届いた 20年前(2003年式)のドゥカティ・モンスターを取りに行って、そこで、オイルが空っぽだわ、バッテリーは弱くなってるわで、起動するまでにヘロヘロになったという話を別エントリーで書いたが、本当の悲劇はこのあとだった。

オイルを充填したモンスターの走りは楽しかった。以前乗っていたのが同じ1000ccだが国産メーカーの直列4気筒エンジン車だったので、電気モーターのようにするする回るが下のトルクはないという感じ。1000ccの L型ツインエンジンの下からどこどこどこどこと湧き上がるトルクは初体験で大変気持よかった。

・・・が、帰宅後、悲劇が。

20230520_udon1.jpg
ええ、ええ。家の鍵を持って出てませんでした・・・
俺、鍵を忘れることが多いんで、乗用車と軽トラの鍵と家の鍵を一緒にしてるのよね。田舎だと絶対車移動なので、こうしていると家の鍵を忘れるってことないのよ。

・・・が、この日はドゥカティを取りに行くために、嫁さんに玖珂駅まで送ってもらったので車の鍵は無し・・・
・・・で、嫁さんと娘も防府の方まで出かけてたんで、ちょっと帰ってきて・・・とも言えず・・・

13:30からの岩国市PTA連合会総会には普段着(しかもオートバイのエンジンをいじる可能性があったのでいつも以上に小汚い格好(^^;)で参加(笑)。ドカドカうるさいドゥカティで乗り付け、県P連会長表彰をいただき、受賞者を代表して謝辞まで述べてきましたよ、壇上で(笑)

それから、一緒にキャンプをする予定だった職場の人たちに「すみません。キャンプ用品が出せないのでキャンセルです」と謝るために二鹿キャンプ場へ(^^;;;

ああ・・・。そして、昼飯も食っていないことに気づいた俺は、モンスターを美川の「観音茶屋」に向けたのでありました。もちろん、自販機の「肉うどん」400円也を(笑)
なんか、自販機には「故障」と書いた養生テープが貼ってあったけど問題なく買えた。

ああ・・・肉うどん・・・美味し。なんか色々癒やされる~
そんなことを思いながら、「もう帰ったよ」とLINEをくれた嫁さんの待つ自宅へモンスターを向けた俺だったが・・・ああ、肉うどんの写真を撮り忘れた(^^; なんか調子の狂った一日だった(^^;;;

先週土曜日は津山市大手町、津山城下のホテル泊。

20230603_tauyama2.jpg翌日は深夜 2:30 にホテルを出て仕事の予定だったので、「晩飯がてら、軽く 2軒くらい飲み屋を回ってさっさと寝よう」とスタッフのN◎君と 18時過ぎに街に出たのだが・・・

なにせ津山市の地理がまったくわかっていないので、なんとなく建物が密集してそうな方向に向かっててくてくと歩く。途中、なんか良さげな店を何軒か発見したのだが、「とりあえずもう少し先まで行って、帰りに寄ろうか」と言いながら更に足を進めた。しかし、これは失敗だった。

いや、津山の人に怒られそうだが、実は飲み屋が軒を並べているようなところでもまったく人の姿を見なかったのだ(^^;。店の中から声はするが、人通りはほぼゼロである。それで油断してしまった。人気がありそうな佇まいだけどこれなら満席になることはないだろう・・・と。

ところが、19時頃になると、よさげに思ってた店は軒並み満席なのである。
いや、相変わらず飲み屋の周りにほとんど人の姿は見えない。なのに店は満席なのである。
なんか、「鎌倉物語」の世界に迷い込んだ気分じゃ(笑)。歴史を感じさせる古い家も多いし。店の中では妖怪たちが楽しく宴会してそう(笑)

いや、別に津山市をディスっているわけではない。街を散歩するのは楽しかった。

20230603_tauyama5.jpg
「(商店街入り口にM-1グランプリ優勝を祝う垂れ幕)おお、ウェストランドは津山市の出身かぁ!?」「ごんごバスのごんごってなんぞ?」「名護屋山三郎、出雲阿国の顔出し看板、渋すぎる(と言いつつパチリ(笑))」なんてやりながらうろうろ。

そして目に飛び込んできた映画ポスター「津山遙かなり 文太の花道」。
「これが地域映画じゃ!!」のコピー。微妙に菅原文太に似た、多分主役の人。「シベリア文太って誰やぁ~(笑)」

でも、間寛平が特別出演してるやん(笑)。なんか面白そう。

そうして、津山の夜は更けていく・・・(いや、早く帰って寝ないと(^^;)

津山市でのレースの計測作業が終わり、昨年はそのまま岩国まで戻ったのだが、夜中に4時間も中国自動車道を走って帰るのはきついので、今年は一旦岡山市で泊まっていくことにした。
昨年も無事帰りつけたんだけど、途中、記憶が飛び飛びだったからなあ(^^; 帰りつけたのはほとんど奇跡やがな。

で、北区丸の内のホテルに入ったのが 22:50頃。それからすぐに岡山駅方面に向かってスタッフのN◎君と飯を食いに出たのだが・・・

飯食える店、全然ないやーん!!

20230604_izakaya1.jpg
まあ、時間が時間なので定食屋みたいなのはやってないだろうなあと思ったんだが、居酒屋もほとんどないし、24時間やってそうなファーストフード店もない。

「営業中」と書かれている焼肉屋に入ってみたら「もう、ラストオーダー過ぎてまして」って断られたり・・・
やってる店が少ないので、営業中の店を見つけても入店待ちの行列ができてたり・・・

もう、岡山でこんな時間から飯を食うのは無理なんじゃないかと諦めたところに、岡山駅まで100mほどのところで、やっと営業中の居酒屋発見。まるで喫茶店のような名前の「居酒屋 モンブラン」である。店のロゴマークもケーキが元になっている可愛いものだ。

しかし、店内は普通に居酒屋である。

店の人によると「23:30がラストオーダーで、24時には店を閉めるがそれでもいいか?」とのこと。時計を見ると 23:20。ラストオーダーまで 10分しかない。しかし、もう、他に入れそうな店もない。俺たちは迷うことなく入店したのであった。

そして怒涛の注文!

20230604_izakaya2.jpg「焼き鳥のお薦め7本セット」「おにぎり(俺は鮭。海苔は韓国海苔)」「しらすおろし」「酒盗のクリームチーズ」「厚切りハムカツ」「つぶ貝の刺し身」「白ネギの豚バラ巻き」など(名前はうろ覚えなので正確ではない(笑))を立て続けに注文。
酒も、「生ビール(中)」を注文しつつ、二杯目も抜け目なく注文。俺は岡山県倉敷市の酒「燦然(さんぜん) 特別純米 雄町」(菊池酒造)を選択。

ああ~岡山県最後の夜に、しっかり岡山の酒を飲めて嬉しい。「燦然」、フルーティーで仄かな甘味という吟醸酒のようなテイストで美味いわあ。

さすがに注文し過ぎで、居酒屋で「腹いっぱい。もう無理」ってくらい食べたのも随分久しぶりだ(^^;。しかも深夜0時までの30分あまりで全部平らげないといけない。バタバタ落ち着かない一杯になった。

でも、まあ、(朝3時から夜9時半までぶっ通しの)仕事を終えての一杯はそんな状況もなんだか楽しい。
「モンブラン」という居酒屋らしからぬ名前に若干不安だったのだが(笑)、料理は美味いし、バイトの若い子たちも元気があるし、なかなか良い店だったな(笑)

仕事で津山市に行っていた土曜日。
知り合いの整備工場に出していた DUCATI MONSTER 1000ie が返ってきた。
事故や故障で「入院」していたわけではない。ETCの取り付けと、ついでにバッテリーの交換を頼んでいたのだ。

月曜日に自宅に戻るとすぐに、車庫に届けてもらっていたドゥカティを確認。

20230605_etc1.jpg
左側のハンドルブラケット(セパハンに変えているため未使用)のボルトで固定された金具の先に ETC の受信アンテナが付いている。
一瞬「これ、スピードメーター見るのに邪魔にならん?速度の針は見れても、下の液晶の走行距離表示が見えないんじゃ?」と思ったのだが、バイクを跨いでライディングポジションを取ると全然邪魔にならなかった。メーターもバッチリ見える。

ETCの本体はシートの下。
GPZ1000RX はシートを外すのが手間だった(シートを止めているネジを回して外す必要があった)んだけど、DUCATI MONSTER は簡単にシートが外れるので ETC カードを差し込むのも苦ではない。

そうそう。ハンドルの右のブラケットにボルト締めされている謎の黒いプラスチックの棒状のやつ。偶然、ネットショッピングでヒットした。
ETC やアクションカメラを取り付けるのにつかえる「汎用のショートタイプクランプバー」だそうだ。
なるほど。スマホを取り付けるのに使えそう。

この日は ETC の動作確認まではできず。今度の日曜日にでも試してみよう。

このアーカイブについて

このページには、2023年6月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2023年5月です。

次のアーカイブは2023年7月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

電気ウナギ的○○ mobile ver.

携帯版「電気ウナギ的○○」はこちら