shinoda: 2015年9月アーカイブ

ああ、日曜日、そして今日と、連続晩メシがラーメン。

しかも、この週末はやたらとツマミを食いながら酒飲んでたし・・・
あ、昨夜もだ。スーパーで買った二人前の揚げた練り物のセットを一人でペロリと食っちゃったしなあ。

そうそう。昨日の朝はご飯の上に焼いた明太子をぎっしり並べて食った。パックの明太子が賞味期限切れだったので慌てて消費したわけ。ご飯の量は少なめにしてたつもりなんだけど・・・

9/12(土) 75.7kg
9/13(日) 75.2kg
9/14(月) 75.1kg
9/15(火) 75.6kg
9/16(水) 76.0kg
9/17(木) 75.2kg
9/18(金) 75.5kg
9/19(土) 75.8kg
9/20(日)<無計測>
9/21(月) 75.8kg
9/22(火) 75.1kg
9/23(水) 76.0kg
9/24(木) 75.8kg
9/25(金) 75.8kg
9/26(土) 76.0kg
9/27(日) 75.6kg<朝測ったので参考値>
9/28(月) 76.1kg
9/29(火) 77.0kg

77kg 台で停滞期を迎え、やっと抜けだしたと思ったらまた 77kg 台に舞い戻ってしまった(^^;

駄目だ、駄目だ、駄目だ。

スポーツでも勉強でもダイエットでも、基本は一緒だ。
怠惰は努力・苦労に勝る魔性の力。10の努力を1の怠惰が食い潰す。

ちょっとしばらく気を引き締めよう。
今日はキノコ中心の生活だな(笑)
この日曜日の夜は長男を除く家族で「らあめん彩龍」へ。

20150927_sairyuu1.JPG
別に長男坊をのけものにしているわけではなく、長男はその前に高校の先輩たちと「彩龍」へ行っていたのである。
それを知った娘が「彩龍、彩龍」とうるさいので(^^;、急遽彩龍行きを決めた次第(笑)
長男坊が家に帰ってきたのと入れ替わりに、今度は俺たちが「彩龍」を訪ねたのであった。
まあ、そういう意味で、日曜日は「一家揃って『彩龍』に行きました」というのも間違いではないな。

しかーし、この日の俺は、午後4時すぎからビール&さんまの一夜干しで晩酌をスタートし、この時点で缶ビール2本と、さんまの一夜干しをなんと3尾も平らげていたのである。
で、ソファに横になってうとうとしていたところを娘たちに叩き起こされ「彩龍」へ向かったのであった(^^;

ちゅうことで、いつもなら必ず大将の背筋を破壊するチャーハンを含んだセットを注文するのに、この日は「ネギラーメン」単品。しかも、ビールもなし・・・という弱々しい注文内容であった。

まあ、食べてるうちに段々目が覚めてきて、結局トリオ(ラーメン、チャーハン、餃子のセット)を注文した次男坊のチャーハンを横取りしたけど(笑)やっぱチャーハン美味い。
あ、嫁さんが頼んだ鶏南蛮も(笑)これまた周りがカリカリに揚がってて、全体がふにゃふにゃの鶏南蛮より俺は好きだねえ。ビールのアテにもいいなあ。ビール頼んでないけど(^^;

20150927_tsuki.JPG
いやあ、しかし、娘も随分食べる量が増えてきた。
一人前のラーメンは食べられないから、いつも嫁さんが頼んだラーメンを分けてやってたんだけど、この日は 2/3 くらいをペロリと平らげてた。そろそろ一人前頼んでも大丈夫かもしれんなあ・・・

帰りは「カロリー消費」のために歩いて帰ることに。
ま、家まで 5分もかからないので、全然運動にはならないんだけど、気分ですよ、気分(^^;

この日は、うろこ雲の向こうにスーパームーン。
なかなか幻想的な夜の散歩になりました(笑)
先週土曜日もふらふらと家の近くを散歩しながら栗や柿を採集。

栗は茹でて、柿はそのまま皮だけ剥いて、子供たちの朝飯にデザートとして出したけど、長男も次男も微妙な反応。
近頃の子供の舌には、こういう淡い甘味というのは受けんなあ(^^;

20150926_aki1.JPG
娘は栗はバクバク食べたけど(結局拾って帰った栗の 2/3 は娘が食べてしまった(^^;)、柿は残してる。

「なんで柿食べんのん?」
「変な味がするんよぉ」
「はぁ?変な味なんかするかいや。(試しに娘の皿に残った柿をパクっ)うわ、変な味」

・・・って、これ、お前がキャベツの千切りにかけたドレッシングの味やんけ。
そりゃ、酸味のあるドレッシングには淡い柿の甘味は合わんやろう(^^;
なんか腹が立ったので、今週末にもまた出してやろう(笑)

しかし、この時期の田舎は食うものには困らんなあ。
柿、栗、いちじく、あけび・・・その辺を歩けばなんぼでも手に入る。
秋は田舎でホームレス生活、それから冬には都市に移動してホームレス生活・・・というのがいいね。将来のために覚えておこう。

ちなみに栗を茹でる時は、

・洗った栗を、水に 30分程度浸しておく。
・しっかり1時間は茹でる。最初は強火で。あとはまああんまり弱火じゃなければ適当に。
・茹で上がったら、そのまま(水を入れたりせず)自然にお湯が冷めるまでほっておく。

こんな感じで。

一番大切なのは、最後の「冷めるまでそのまま放置」という点だね。
お湯を捨てたり、冷水を入れたりとかはご法度で。そのまま放置しとくことで、渋皮なんかがすげえ剥きやすくなるよ。

「放置プレイ」というのは男女間のプレイとしてもかなり高度な部類に入りますからな。ぜひ「放置」をマスターしよう!
昨日はカープもマエケンの頑張りで勝ったようですなあ。

そして、祖生にもう一つの記念すべき勝利が!

ナイターリーグ。開幕から 9戦連敗中だった我チーム「れいぜん」がついに勝ちましたよ。
「平畑」を相手に 9-8 で!!薄氷を踏むような際どい勝負でしたが、なんとか 4点リードで迎えた最終回(時間制限有りなので)4回裏の「平畑」の攻撃を、2回からロングリリーフしたユ本君が 3失点に抑え、9-8 で逃げ切ったのでありました。

20150926_softball.jpg
昨日は「平畑」もエースのRちゃんが「飲み」で不参加(^^; 人数が足りなくて選手の息子たちである学生 2名を緊急招集する状況だったのだが、「れいぜん」も今期初めての 9人ぎりぎりという状況。同じようにベストな状況ではない中での試合であった。
俺も、今期初めてのスタメンで、多分、打席に立ったのも 2回目?であった。この間ピッチャーとしては一回出たけど、野手として守備につくのは今期初だったんじゃないかな。

いつも外野を守ってもらう横△君が突き指で遠投できないというのでファーストに回した関係で、いきなりレフトを守ったのだが大きなミスなく終えることが出来た。
一回だけ相手選手の力を見誤って前進守備をしていたため大きく頭上を越えられホームランにしてしまったのがあったが、その他はライナー性の当たりをジャンピングキャッチしたり、土俵の手前あたりまで飛んできたN村父さんの大きな飛球をしっかりキャッチしたり、まあ、俺にしては十分な働きだっただろう。
撃つ方も 2打数 1安打だったので(点には絡まなかったけど(^^;)、まあ、いいか(笑)

4番ケンタの二試合連続のホームラン。三塁を守ってもらったTムラさんも今回はミスらしいミスもなく、ショートのSンと二人鉄壁の三遊間。そして、T之さん、ユ本君の二人の継投も、昨夜はともに四死球で自滅することもなく良い感じにつながった。他の選手もそうだ。ミスは当然あるんだけど、それが連続しない。良いリズム。そして際どいプレーでのうちに有利なジャッジなど(笑)、審判も含めた(おい(^^;)全員でもぎ取った勝利であった。

いやあ、さすがに最後の打者をショートゴロに打ちとった瞬間に雄叫びを上げてしまったわ(笑)

スコアボードを消そうとするY根さんに「まって!写真撮らせて!」とわがままも言いーの(^^;

さあ、残り 2戦。来週は「れいぜん」がWで「下祖生」「中村」と戦う。
連勝して 3勝 9敗でシーズンを終わりたいものよ・・・
「勇者ヨシヒコシリーズ」「山田孝之の東京都北区赤羽」等の異色作で天才ぶりを発揮する山田孝之がまたやってくれたね。

20150926_yamada.JPG
GEORGIA の新CM「この国を支える人々」篇である。

ホンマに何でも演じられるんやな、この男は(笑)
パンチパーマのテキ屋の兄ちゃんとか本物やん(笑)それとは真反対のでっかり肩パッドの入ったダブルのスーツを着たバブル期のサラリーマンや、長髪のオタクなプログラマとか・・・皆、実在の人物やろ?これ(笑)

この GEORGIA の CM のシリーズは最高やね。前回の「コロンビアのカフェテロ達」篇も最高だったし。絶対コロンビア人だろ?山田孝之って(笑)

「演じる」のが上手い役者はいっぱいいるだろうけど、「(本人も周囲も)なりきる」ことがここまで上手い役者は、年寄りの大御所を含めて考えても、山田孝之というのは別格やね。
元、高森高校演劇同好会の俺が言うんだからホントよ(笑)

「ランチの女王」の寡黙で真面目なんだけど実は元暴走族でムッチャ喧嘩が強い青年役で注目し、「世界の中心で、愛をさけぶ」(テレビドラマ版)のサク役で完全に「この男は良い」と理解しました。

それからずっと山田孝之にはわくわくさせてもらってますなあ。
これからもさせられるでしょう。
今回の国勢調査からインターネットで(まあ、「インターネットで」というより「Web で」と言うた方が正確だが。「インターネットでできます」は間違いではないが、「素敵なインターネッツですね」の世界と紙一重)回答出来るようになったので、本当に簡単であった。
紙に書いていくのはホントに面倒臭いからなあ。

まあ、アクセスのためのID、パスワードが書かれた紙が封のしてない封筒に入った状態で配られたり、色々と問題はあったが(こっそり ID、パスワードを控えておけば、後で本人が入力した内容を見放題だからな。田舎では自治会長さんが一軒、一軒手渡しで配ったりしてるんであんまり問題はなさそうだが、ポストに投げ込まれてる都会では次回以降大きな問題も発生しそう)、それでも俺的には「利便性の勝ち」と評価したい。

ま、それはそれとして、今朝の中国新聞。

「庄原市が約4500世帯にインターネット回答の案内文書を配っていなかった」だって。

庄原市と言えば、なんで市として成立しているのかわからないような田舎町だ。7市町が合併しても人口 3万7千人だからな。世帯数は 1万5800世帯だそうだ。
そんな庄原市の約3分の1の 4500世帯に「今年からインターネットで回答できるようになりましたよ」という案内文書(接続のための ID、パスワード情報含む)を入れなかったそうだ。

犯人は庄原市の情報政策課の担当者。

どうせ旧東城町と旧口和町の一部は年寄りばかりなんでインターネットとかよう使わんよ。そんな文書を入れたら問い合わせがいっぱい来てたまらんけえ、案内文書なんか入れんでええよ。あんなところにインターネット使えるような若いヤツなんかおらんよ(笑)」というのが犯行の動機らしい。

いや、敢えて「犯行」という刺激的な言葉を使ってるけど、これ、完全に「自分で判断していい範疇を超えた」、つまり「職務怠慢」じゃん。てか、「詐欺」に近いよね。
この職員、当然解雇相当だし、下手すりゃ刑事事件で送検されてもええと思うレベルの話やで。

俺の知り合いにも東城町関係者がいらっしゃるけど、これ、相当怒っていい案件やで。
「情報政策課として謝りました」で済むレベルの話じゃない。

「あそこは年寄りばかりだからインターネットとか使えんし、そういう情弱なヤツラからの問い合わせが増えたら面倒だから配らんでええわ。」って「自分の仕事を増やしたくないから」って理由で、住民の権利を蔑ろにしたんだよ?
銀行員で言えば、客の金を横領したくらいの罪だと思うよ。

この担当者の処分については、ホントに庄原市の人たちは厳しい目を向けておくべき。
それが出来なかったら、また俺に「そもそもあそこは『市』にしとくような自治体じゃないんよ。住民も市の職員の不正をしっかり追求できんような、田舎もん根性なヤツラばかりだしな」と笑われるよ(笑)
9月中も、持っていける時はなるべく持っていくようにした弁当。そう愛俺弁当。

しかし、事務所に泊まりで仕事をした時はさすがに弁当・・・というわけにいかなったんだけど、9/1(火)はついに事務所にて弁当作成。

というのも、前の日の晩にツマミにしようと思って惣菜セットみたいなヤツを買ってたんだけど、結局別のものをツマミにしたのでこれが浮いちゃって・・・じゃあ、弁当のおかずにしちゃおうかなっと(^^;

20150901_oreben.JPG

かぼちゃとれんこんとごぼうの煮物や、キャベツと豚肉の炒め物がそれ。

パックご飯と玉子、ウィンナーは朝飯用に常備してる(ダイエットを始めてから、パックご飯を食べる頻度は激減りだけどな)。
それに、海苔も。梅干しは、種なしのやつを酒の肴用に買ってたんだけど、それを海苔の上に乗っけてみました。つーか、海苔、真ん中に敷いてあるだけで格好悪い(^^;
いやあ、どうも食べ物の盛り付け的なものが苦手やわあ(^^;

で、右下の黒いのはひじきではありません(笑)
ブラウンマッシュルームとえのきの炒め物です。これも、酒の肴にしようと思って買ってたやつ。きのこ類好きなんでねえ。

しかし、ブラウンマッシュルームって、マジで黒いな(^^;
ちょっと「これ、ホントに食用?」って思うくらいひだひだのところが黒い(^^;
そんなに高いわけでもないので、ちょっと他人を驚かせるのに使ってみたりってことも出来ますな。

というわけで、これが記念すべき事務所製愛俺弁当第一号。
InternetExplorer(以下 IE)という糞ブラウザも、それを「業務で使用する標準ブラウザ」に選定する情報システム部門も大嫌いだ!・・・と叫びたい夜であります。

今、IE11 を使ったテストをしているんですが、例えば、ラジオボタンの内容が変更されたかどうかのチェックを、初期状態が

<input type="hidden" name="OLD_FLG" value="1">
<input type="radio" name="FLG" value="0">0番
<input type="radio" name="FLG" value="1" checked>1番
<input type="radio" name="FLG" value="2">2番

という FORM で行います。

OLD_FLG に現在の DB の内容 '1' がセットされ、value="1" のラジオボタンが checked な状態になっているわけですな。この HTML は PHP のプログラムで動的に吐き出しています。

この状態で、例えば「2番」にチェックし、submit すると、

if (window.document.form.elements[FLG].value != 
        window.document.form.elements[OLD_FLG].value) {
    <以下略>

みたいな JavaScript が走って、OLD_FLG と FLG の内容が違えば、変更が行われたと判断して別の Function が走ったりするわけですな。

Chrome でも Firefox でも問題なく動いています。
上記のような場合は、window.document.form.elements[FLG].value に '2' が、window.document.form.elements[OLD_FLG].value には '1' がセットされているので、ラジオボタンが更新されたな・・・という判断が出来るというわけです。

ところが、IE11 だけ処理が落ちちゃうんよねえ、途中で。

原因は、上記 JavaScript が走った時点で、window.document.form.elements[FLG].value が undefined だから。

どうも、IE11 では FLG 配列の中のどれが実際に checked な状態になっているかを調べて、その値で比較をしないと駄目なようですな。
具体的には、

var wk_flg = document.form.elements[FLG];
for (var i = 0; i < wk_flg.length; i++) {
    if (wk_flg[i].checked == true) {
        if (wk_flg[i].value == window.document.form.elements[OLD_FLG].value) {
    <以下略>

みたいな面倒くさいことをしなくちゃいけない。

InternetExplorer 信者は「こっちの方が正しい!」とか戯言を言いそうだけど、JavaScript が実行された時、その時点の画面の状態(FORM の入力状態)が有効になっていると考えるのが自然だろう。チェックされている radio ボタンの value 値が「undefined 」というのは不自然やわあ。

「どちらのやり方でもいい」は有りだとしても(実際、Chrome や Firefox はどっちのやり方でもOK)、配列としてひとつひとつ checked になっているかチェックして、その値をそのラジオボタンの選択値とする・・・なんてやり方は無しやで。

ほんま、なんでこんな糞ブラウザを有り難がる輩がいるのか理解に苦しむ。日本の Web プログラマのレベルの低さの現れか・・・

さっさと IE なんか捨て去っちゃえばいいのに、「OS パッケージに最初から含まれている」という理由だけで使っちゃうんだよなあ。
正直、企業内で IE を使い続けているというのは、情報システム部門(担当)の怠慢だと思う。
というわけで、昨日の熊毛総合射撃場でのひとりぼっちの標的射撃話の続き。

受付でバタバタしてしまい、撃つ前からすっかり打ちひしがれてしまった俺は、銃を手にとぼとぼと射場に向かったのであった。
とは言うものの、Fabrique Nationale Herstal FNC-3 Browning を手に入れて早ニ週間。ただただ家で空撃ちを繰り返すだけの日々を送り、やっと、やっと実弾を撃てるのである。
とぼとぼと歩きながらも、俺の顔には自然と笑みが浮かぶのである。

トボトボニタニタトボトボニタニタトボトボニタニタトボトボニタニタトボトボニタニタトボトボニタニタトボトボニタニタトボトボニタニタ・・・

射場の掃除をされていたおばさんに声をかけるとすぐにプーラーハウスのところに来てくれるので、得点表を渡してどういう練習をするか伝える。
てか、俺は最初、ちゃんとルール通りに撃たないと駄目なのかと思い、「今日が初めての射撃で、どこの射台がシングルかダブルかとかもわかんないので教えてください」とお願いすると、「???好きに撃てばいいんですよ」と。

「え?好きにって?好きにって?好きにって?どういう?」
「いや、だから、ここの射台でずっと撃ちたいというのがあればそこで撃ってもらえばいいし、射台を移動しながら撃ってもいいし、苦手な射台があればそこで止まって練習してもいいし。各射台で何発ずつ撃ってもらってもいいですよ」
「え?えっ?ええ?そういうもんなんですか?(動揺)」
「だって試合じゃないでしょ?(苦笑)」

そりゃそうだ。
うろたえて恥ずかしい。いやあ、でも、何も知らない初心な俺だからな。君だって、初めて抱かれた時にはうろたえただろ?仕方ないんだよ。

まあ、そういうことで、いよいよ初射撃ですよ!

取り敢えず、1番射台から、撃つ数は適当に順番に回っていくことに。

結果から言おう。

3発しか当たりませんでした・・・

25発中、3発ですよ・・・

「いやあ、当たらないものですね。へへへへ・・・」と卑屈な笑いを浮かべながらプーラーハウスのおばさんに話しかけると、「ずっと皿の上の方を撃ってますよ」と指摘が。
いや、そうなのだ。実は家で頬当の練習をしている時も、照星が中間照星の上の方に行って、完全に銃口が上がっちゃってるなあと思ってたんだけど(^^;やっぱ、そうなのね(^^;;;
慌てて構えるとそうなっちゃうんだよなあ。

20150922_gun2.JPG
しかし 3発しか当たらないとは・・・
「お前はまだ射台を動きながら撃てるレベルではないのだよ」と言うわけか、「7番射台でずっと撃ってみられたらいいですよ」とアドバイスをもらったので、次の 25発はずっと7番射台で。
一番端の、マークハウスのすぐ横の射台です。

ここは、マーク(右からのクレー)がすぐ横のハウスから発射されるので、自分から見てほぼまっすぐの追矢(離れていく目標)になり、あまり銃をスイングさせる必要がなく当たり易いんよね。
ただ、プールハウスからのクレー(プール)は狭い角度で迎矢となるので難しい(^^;

一応、追矢には連続で当てることも出来たので、今回は 11発命中。ま、3発よりはマシだけど、教習射撃の時の 14発には及ばず・・・とほほ・・・

おばさんからのアドバイスは「もう少し右足を引く(身体がプールハウスの方を向いていたが、実際にはクレーはセンターポールに向けて斜めに発射されるので、身体もセンターポールの方を向くように)」、「迎矢(今回はプール)を近くで撃とうと引き付けすぎて、結局皿の後ろを撃っている。迎矢もセンターポールを通るまでに撃つつもりでやらないと駄目」というもの。

まったく仰るとおりである・・・
ただ、迎矢を引き付けすぎてしまうのは、近くで撃とうとしているわけではなく、単に構えが遅くてなかなか狙いがつけられないからなんだけど・・・(^^;;;

家で練習している時は「うん、けっこう素早く構えられるようになったな。頬当てもしっかり出来てるし」なんて思ってたけど、全然だなあ(^^;
実際、銃床をしっかり肩に当てられてないので、反動で銃が動いてしまい、グリップしている中指を用心金で強打・・・なんてことまでニ、三度あった(^^;;;
今日は右の胸の上辺りが痛いし(^^; 反動で銃床がドンドン当たったんだろうなあ(^^;

やっぱ、射撃場に来てしっかり練習せんと駄目やねえ。
射撃場の人のアドバイスももらえるしね。
機会を作って、できるだけ行くようにしよう。

ただ、お金の方が・・・

今回は、50発撃って、

入場料   540円
射料  3,024円
弾代  2,798円
(12番 9号 50発)
耳栓    160円

で、計 6,522円
あり?弾代がちょっと高い?2,000円そこそこと思ってたんだけど。ま、どっちにしてもこんなもんか。

うーん、警察に出した弾の使用予定も月に射撃で 100発とか書いておいたんだけど、経済的にも 50発ずつ 2回くらいが限度やな(^^;;;ということで、月 100発の練習をすることにしよう。

まあ、俺はゴルフも賭け事もしないし、このくらいの道楽は許してもらわんとな(笑)
休み前、銃猟師仲間と「一緒に射撃行こうぜ!」と一瞬盛り上がったんだけど、結局皆都合が悪くて話が流れちゃったので、勇気を出して(笑)一人で「熊毛総合射撃場」へ行ってきました。

まだ銃ケースは買ってないので、迷彩柄の薄っすい袋に銃を包み、猟銃・空気銃所持許可証と、猟銃用火薬類等譲受許可証を手にいざ射撃場へ!!
事前に(前日)電話してから行こうと思ってたんだけど忘れてたので、もし休みとか貸切とかになってたら諦めようと、次男坊を中山湖に送っていったその足で射撃場へ。

着いたら客は俺一人。
ちょうど教習の時に教官をやっていただいたIさんがクラブハウスの横で軽トラを洗われていたので「今日、射撃できるんですか?」と聞いてみると、「出来るよ。受付に行ってみて」ということだったので、袋から銃を出し受付へ。

20150922_gun1.jpg
所持許可証と譲受許可証を受付の人に渡し、まずは弾を 50発購入。
今日やった「スキート競技」というのは1ラウンド 25発を4ラウンドで1ゲーム。つまり 100発使うのだが、練習なので 50発だけ。初めての射撃だから、100発撃つほど心も身体も保たんわ・・・と(^^;(ちなみに教習射撃では 75発撃った)

イヤープロテクターを持ってないので、耳栓(160円)も購入。教習の時に使った耳栓があったのだが忘れてきちゃった(^^;

で、お金を払おうとしたら、「料金は後払いです。実際に使ったお皿の枚数で料金変わりますから」と言われ、「あわわわ、そそそそ、そうですね。すみません、すみません、初心者なので」と焦る俺。よく考えたらそこまで下手に出る必要もないのだが、なにせ(教習射撃を除けば)初めての射撃なので俺もテンパってる(^^;

しかし、お皿の枚数なんか1ラウンド 25枚って決まってるっしょ?と思ったんだけど、もしかしたらタイミングが合わなくて銃爪を引けなかった(弾を発射しなかった)時はもう一回皿を飛ばしてくれるんかね?だったら枚数変わってくるよね。

弾を受け取ると、「じゃあ、それ(弾と得点表)を持ってあちら(スキート用射場を指差す)に行ってください」「あわわわ、はははは、はい。」テンパってるなあ、俺(^^;

銃と弾を手に射場へ向かおうとしたのだが、ハッと思い出す。

「あの、あの、あの、初心者なので、まだ、ええ、まだ、ええ、射撃用ベストとか持ってないんですが、ええと、あれ、あれ、そういうの、あの、レンタルとかないんですか?」と確認。いや、ホントに、なんでそこまで下手に出る?>俺(^^;

ここで、初めて受付の人が笑顔を見せてくれた。
「レンタル?そういうのはありませんけど?(苦笑)」
笑顔って、それ、苦笑いやがな!唇の端で「ふっ」と笑っただけやがな。

「あわあわあわ、ない、ない、ないですか?ないですか?」
「その鏡のところを開けると中にベストが何枚かかかってると思います。右端のが XL なので、自由に使ってもらって結構ですよ」
「え?いいんですか?タダなんですか?えっ?えっ?えっ?えっ?」(俺、病気?(^^;)
「はい。使ってください(苦笑)」

ああ、よかった。
実は「射撃用ベストがない」というのが一番の問題だと思ってて、銃猟師の先輩方にも「まだ猟友会のオレンジのベストももらってないんで、どうしたらいいんですかねえ?」とか相談してたのだ。
熊毛総合射撃場はベストの着用が絶対条件じゃないんで、弾さえ入れられれば腰にチョークバッグぶら下げててもOKってことだったんだけど、100円でベストを借りられるという話もあり、受付で聞いてみた次第。

なるほど、ベストはタダで借りられるようだ。まだ、射撃用ベストを買ってないので射撃場に行くのを躊躇している人がいるとしたら、そこは大丈夫だから。安心して射撃場へ行こう!

そう言えば受付の人、何の迷いもなく俺に XL サイズのベストを勧めてきたけど、俺ってまだまだデブなんや・・・

ま、実際、XL のベストがジャストフィットだったけど(笑)

つづく
昨日、ヒヨドリを撃てる場所を探して散策したという話を書いたけど、猪の罠を仕掛けられる山も近くで探している。
罠を仕掛けちゃうと、平日は、親父にでも代わりに見回りしてもらうしかないので近場の山で・・・と。

まずは、国道437号線沿いの一番行きやすい山に入る。

20150916_yama.JPG

これがもう、日頃まったく手入れをしていない山だもんだから、伸びた小枝や倒木が行く手を阻み、鋸や鉈でそれらを切断・排除しつつ先に進む(^^;
最後はそうした枝や木で出来たトンネルをくぐってやっと山の中に入れた(^^;
猟期までに「しご」をせんにゃあいけんのお(^^;

20150921_yama1.JPG

で、早速、栗の木のまわりに獣の足跡をいくつか発見。
写真ではわかりづらいけど、丸く枯れ葉が沈んでいて明らかに足跡。お、こりゃ猪か?と思って猟師の先輩であるK5君にも「猪の足跡発見」とかいう話をしたんだけど、もう一度よくみると、そのまわりにも足跡がいっぱいあって、歩幅からすると小型獣のような・・・
うり坊か・・・たぬき・・・かな(^^;

20150920_yama2JPG.JPG

若干がっかりしつつ更に登っていくと、今度は「ヌタ場」っぽいものに遭遇。
明らかに土がおわん型に削り取られてる。
おお!猪か?と思ったんだけど、でも、全然水っ気が無いし、大きさもやっぱ猪が身体をこすりつけるには少し小さいか・・・
まだ掘り起こされた土が新しいし、人がしばらく足を踏み入れてなかった場所だから、獣が作ったくぼみってことは確かなんやけどなあ・・・

取り敢えず、何か居るみたいなんで、一応罠仕掛けてみるか・・・

いやあ、でも、こうして山の中を歩きながら獣の痕跡をあれこれ推理するの楽しい。

こんなに楽しいのなら、もっと若い時に猟師になればよかったわ(笑)
猟期を前に、家の近場でヒヨドリやヤマバトを撃てるところないかなあ・・・と散策。

20150921_soo1.JPG
しかし、ヒヨドリってホント、銃を撃てないところにばかりいるよなあ(^^;
家の近くにはあんなにいっぱいいるのに、ちょっと山に入るともう姿がまったく見えない。
今日も結局、うちの一番奥にある田んぼの近くの山で、「ほっほ~ほほ~、ほっほ~ほほ~」と鳴くヤマバト二羽を確認できただけだった。

あの辺に、冬になったらみかん置いてヒヨドリをおびき寄せるか(^^;

しかし、猟師になってよかったなあと思うのは、こうして山などの自然に興味が出てきたこと。

いや、ホントに、俺、人生50年、まったく田舎の風景なんかに興味なかったからね(笑)
自分が住んでる田舎の川に、どんな魚がいるのかとか、山にはどんな動物がいるのかとか、そんなことを考えたこともなかった。
川や山を生き物が生きている場所って認識してなかったんだな。もちろん、論理的に「そういう場所」だということはわかっていたけど、それが自然に意識に浸透はしてなかったね。

20150921_soo2.JPG
だから、自然と共存、共生とか、そんなこともほとんど考えたことがなかった。多分、俺みたいな人間が平気で自然を破壊するんだと思うね(笑)
「自然を楽しむために、この山削ってキャンプ場にしましょう!!」とか(笑)

でも、「猟の獲物のことを考える」過程で、自然と人間の関わりを色々考えるようになったわ。いや、それが即行動に出るわけではないけど、でも、なるべく自然に対してはローインパクトで、それでもなるべく自然の恩恵は受けつつ生きていきたいと考えている。

この「自然の恩恵は受けつつ」という部分が大切だよね。共生だ。

こう考えるようになれたのは、ホントに猟師になったからこそ。

20150921_soo3.JPG
「でも、銃で撃って動物を殺すんだろ!!」って言う馬鹿を納得させる知識をまだ俺は持ちあわせていないので、そういう馬鹿には「うるせえ。この短絡思考馬鹿」としか言えないんだけど、銃猟も立派な「人間と自然の関わり」です。馬鹿にはわからないと思うけど。

まあ、そんなことを考えつつ里山をめぐり、いちじくを見つけそれを食い(うちのいちじくの木だから(笑))、柿を見つけそれを食い(うちの柿の木だから(笑))、大きく実って落ちた栗を拾う(うちの栗の木だから(笑))。

俺は都会にも田舎にもそれぞれ良いところ、悪いところがあるのを知っているから、今までこういうことはあまり言ったことがないんだけど、「田舎っていいな」と近頃本当にそう思う。

あ、でも、祖生の山にオフロードバイクのコース、作りたいんだよなあ(笑)
今日は昼から次男坊と岩国に買い物に出たので、昼飯は久しぶりに「来来亭 岩国店」へ。
俺的には宇兵衛寿司のうどんセットが食いたかったので、「昼飯はうどんと寿司のセットでいいか?」と次男坊に聞くと、「うどんよりラーメン」という若者らしい回答が返ってきた。
ま、そうやろな。俺も中学生ならそう答えるわ。

20150921_rairaitei.JPG
で、すでに時計の針は 13時をまわり、俺の空腹感も MAX 状態だったので、ついつい「チャーハン定食」880円也を・・・
しかも、同じ定食を頼んだ次男坊のオプション設定が「ねぎ多め」だけだったのに、このダイエット中の中年男が「麺固め、醤油濃いめ、背脂多め、ねぎ多め」のフルオプションですよ。
育ち盛りの中学生より多くのカロリーを摂ってどうする!?>俺(^^;

でも、「背脂多め」という無料オプションがあるのに選択しない男って、何か信用できなくない?てか、たより無いわ、そんな男!!男は黙って背脂をズズッとすする姿で己を語るものよ!!ものなのよ!!

まあ、そういうわけで「背脂多め」は必須としても、「醤油濃いめ」はいらんかったかも。来来亭の味は「濃いめ」が無くても濃いめだからな(^^;

しかし、久しぶりの来来亭ラーメン&チャーハン、うまうま。
昔、何処に行っても「どさんこラーメン」の店がある・・・ってくらい「どさんこラーメン」が大成功を収めてた頃、その「どさんこラーメン」の味がむちゃくちゃ落ちて、一気に凋落。会社はつぶれ、「チェーン店のラーメンは美味くない」というイメージを俺らに植えつけたわけだけど、最近のチェーン店はどこも美味いなあ。

次男坊の口にも合ったようで、一口食うなり「美味い。このラーメン、すげえ美味いね」と「美味い、美味い」を連発して完食。今までに無い反応だったので、「お前の生涯美味いラーメンランキングで何位や?」と聞いてみると、「うーん、2位」とのこと(笑)
「ええ?あんなに美味い、美味いと言うてたのに2位かよ?1位は?」と聞くと、「彩龍が1位。あそこは別格」と(笑)
そんなに「彩龍」のラーメンが舌に合うんだなあ。

「彩龍」の大将に言ったら、「そんなにうちのラーメンが好きか!!?」とか言ってタダでサービスしてくれんかな。親の俺にもついでに(笑)
昨夜は祖生の苺農家でありほぼ漁師でもあるSBT君の家で、その日捕れたばかりの鯛を肴に一杯やった。猟師の先輩であるK5君に誘ってもらったのだ。

20150920_sbt1.JPG
漁師SBT君の釣ったビッグサイズの鯛を、刺し身、鯛しゃぶ、あら煮などで堪能。
いやあ、美味かったわあ。
釣ってすぐは旨味がどうこういうけど、刺し身もほんのり甘みがあって最高でありました。
あら煮の「皮」も美味かったし。

あと、皆で酒を持ち寄ったので、岩国の酒の飲み比べも。

岩国は大吟醸の美味い酒が多いので、いつもはそんな(高い)酒の話ばかりになってしまうんだけど、今回は手頃な値段のお酒ばかりで。

「五橋」蔵元・酒井酒造の「ひやおろし トラタン」。旭酒造の「獺祭50」。そして「金雀」蔵元・堀江酒場の「特別本醸造 清流錦川」。

20150920_sbt2.JPG
まあ、「獺祭50」は安定の美味さだな。
有名になりすぎて、あれやこれやと獺祭に文句つける人もいるけど、「普通に美味い」酒だわ。
特に、50や三割九分は二割三分ほどの個性はないが、その分誰でも「美味い!」と言える味だと思う。もちろん個人の好みはあるから、「いやあ、獺祭よりは○○の方が好きだわ」と言う意見は当然あると思うけど、「獺祭なんて駄目だよ」まで言っちゃう人は、単に「俺は普通の人とは違うよ」アピールを子供っぽい手法でしているだけの残念な人にしか見えんね。申し訳ないけど。

と、そこまで偉そうなことを言っておきながら、「ひやおろし トラタン」と「獺祭50」が同じ味に思えてしまう俺なのでした(笑)まあ、俺の舌なんてそんなもんです(笑)日頃辛いものばかり食ってるからな。

ちなみに、「トラタン」というのは「取らぬ狸の皮算用」の略で、思わず俺とK5君は「まるで今年の俺らの猟果を暗示するような名前や」と顔を見合わせてしまったが(^^;、なかなか美味い酒であった。

酒井酒造は柳井市伊陸の村おこしグループ「トラタン村」で生産された山田錦を使っているが、その中で等級がつかなかったいわゆる規格外米を使って造っているのが「ひやおろし トラタン」である。精米歩合も70%だし、「獺祭50」とはまるで別物なのだが、同じ山田錦だからか非常に似通った味で美味かった。

20150920_sbt3.JPG
最後が「特別本醸造 清流錦川」。こいつだけ冷蔵庫で冷やさずそのまま冷やで飲んだんだけど、その分醸造アルコール臭が少し強めに感じられて、俺的にはいまひとつだったかな。
最近、ずっと「上撰 金雀」(「錦川」と同じ蔵元)を飲んでるんだけど、これが安い酒にしては激旨で、それより一升瓶で 200円高い「清流錦川」にも期待大だったんだけど、「金雀」の時ほどの感動はなく・・・

と色々言うてますが、美味い鯛を突付きつつ、馬鹿話をしながら飲んで感じたことなんで、落ち着いてしっかり呑んだら評価は違うかも(^^;

いやあ、SBT君の奥さんにも「痩せました?」とか言うてもらって、美味い酒になりましたわ(笑)
またお誘いを(笑)
先日の LOUDNESS のライブのあと。一緒に行ったてっしゃんと「まあ、一杯やりながら反省会をやろう!(俺は車だったのでアルコールは無しだけど)」と、たまたま目に入った「鉄ぱん屋 弁兵衛 八丁堀店」ってところに入ろうとしたんだけど、何と入ってすぐの長椅子で席空き待ちの列ができてる(^^;
いやあ、飲み屋で「並んでまで」飲みたいと思わないので、すぐに近くにある「俺が唯一八丁堀で知っている飲み屋」に行き先変更。

20150904_hamamoto1.JPG
いや、そういう店があるのなら、なぜ最初からそこに行かない!?って話なんだけど、若干「癖」があるのでね(^^;てっしゃんが喜んでくれるかどうか心配だったのよ。

ま、結局それは杞憂で、この日はてっしゃんも大満足してくれて、後日、別の友人と再び飲みに行ったとか・・・

それが、八丁堀の「魚屋さんの店 はまもと」なのです。

三菱UFJ信託銀行のななめ裏あたりの小汚いビル(?)の中にある、カウンターしかない(と言っても、そのカウンターがけっこう長い(笑))飲み屋さんです。もちろん、ビル同様雑然とした小汚い店です。あ、これ、正真正銘の褒め言葉ね。その小汚さがこの店の魅力なんだから。

20150904_hamamoto3.JPG
とか言うと俺も常連みたいだけど、ここに来るのは 2年・・・いや 3年ぶりか。
以前来た時も、高校の時の同級生のヒゲと来たんだ。
いや、ほら、こういう店って常連さんが幅を利かせてて、なんか俺みたいな「たまにしかこない客」って居心地悪かったりするじゃん。だから、友達と一緒とかでないとよう入らんのよ(^^;50にもなって(^^;

でも、この店、「魚屋さんの店」って名乗ってるだけあって、魚介類は色々新鮮な変わったものも置いてあってホントに良い店なのよ。
この日も、「長ひじき」っていうあまり広島では見ない「ひじきの茎を干した太くて長いひじき」の煮物や、めずらしいギザミ(キュウセン)の南蛮漬けとか、日頃食べないものを楽しむことが出来た。

サンマの刺し身も美味かったなあ。脂が乗ってて甘くて。
そう言えば、「俺、今シーズン、まだサンマ食ってない!!」とちょっと前に SNS で言うてたんだけど、ごめん、嘘だった。塩焼きは食ってなかったけど、刺し身は食ってたんだわ(笑)

20150904_hamamoto4.JPG
で、ここの店員のおっさんがまた面白いのよ。
ムッチャ話好きで、他人の話に割り込んできては、自分の言葉にウンウンって一人納得しながら頷いてたりして(^^;
店の大将に「おい、話してないで働け」とか注意されたら、1分くらいは黙るんだけど、結局またペラペラ喋り出して(^^; それを大将がホントにいやそうな顔で見てるのがおかしくて、おかしくて。
いや、そういう芸ではなく、大将はマジで困ってたので、そのうちクビになってしまうかもしれんわ、あのおじさん。
興味がある人は早く行ってみることをお薦めするよ。

ちなみに、俺が「最近腰が痛くて」って言うてたら、そのおじさんが「こうやって身体を後ろにそらして天井を見ながら三十秒数えるのを一ヶ月続けたら一発で腰痛は治る」と教えてくれた。ムッチャ嘘くさい話だが、もちろん俺に教えてくれた後、自分で「うんうんうん」と頷きながら激しく納得していた(笑)
それをシラっとした目で見つめる大将・・・

「はまもと」はそんな店です(笑)
この金曜日。シルバーウィーク前だというのに、事務所であれこれ経理処理とかやってたら深夜に。
それでも帰れるように車で出勤してたんだけど、PCに向かいながら気が付けば目を閉じているような状態に陥ってたんで(^^;、安全のために結局家に帰ったのは翌朝になってしまった(^^;

20150919_tatsuya2.JPG
ということで、翌朝 6:50頃横川商店街の立ち食いうどんの店「辰屋」で朝飯。
6:30開店なんだけど、やっぱシルバーウィーク入りの土曜日だったせいか、客は朝からビールを飲んでるおっさん一人であった(笑)

この日ももちろん天ぷらうどん。400円也。

早朝は40前くらいのにいちゃんが一人でやってるんやな。この人が店長?
炊き込みご飯のおにぎりも食いたかったのだが(あれは絶品だ(笑))、土曜日の朝のせいかご飯物は無し。うどんのみとなった。

いやあ、しかし、辰屋のうどん、好きだわあ。

ふかふかの細めの蒸し麺。強く箸で掴むとプツっと切れてしまうような。讃岐の人間が見たらつばを吐きかけてきそうなそんなうどん。いや、讃岐うどんも好きなんだけど、このふかふかの「優しい」うどんも好きなのよ。
うどんで大切なのは「こしだけ」と思ってたら大間違いなんだよ!!
やっぱ、食い物はトータルバランスが大切だからね。
辰屋のうどんスープにはこの麺が合っているのであります。

20150919_tatsuya1.JPG
いや、ほんと、スープが美味いよねえ、辰屋。
この日のうどん、やたら汁が多くて「うわっ」と思ったんだけど(俺、麺物の「汁が多い」のが駄目なのよ。汁だけで腹がパンパンになっちゃうし、旨味の足りないスープだと、途中で飽きちゃうし。いや、汁を残すという選択肢が無いので、俺(^^;)、でも、辰屋のスープは最後まで美味い!と思いながら飲み干せちゃう。

ところで、辰屋ってうどんの通販もしてるんだな(笑)
売れてるんかいな?(^^;
ここまで絶賛しといてアレだけど、通販で買ってまで食べる・・・というものではない気がする(^^;
VB.NET でメールサブジェクトをデコード(Bエンコードされたものだけ)したいんで、こんな感じで組んでみたけど、何か今ひとつだな。

ちなみに前処理で、

Subject: =?UTF-8?B?5pyA5paw44Gu44OK44Kk44Kt44Ki44Kk44OG44Og44KS44K344Or?=
 =?UTF-8?B?44OQ44O844Km44Kj44O844Kv44Gu44GK5L6b44Gr?=

みたいに長いサブジェクトが複数行に渡るものは、

=?UTF-8?B?5pyA5paw44Gu44OK44Kk44Kt44Ki44Kk44OG44Og44KS44K344Or?==?UTF-8?B?44OQ44O844Km44Kj44O844Kv44Gu44GK5L6b44Gr?=

のように、一行のテキストにまとめてある。

で、該当処理をまとめた Function がこれ。

    Private Function decodeMailSubject(ByVal subject As String) As String

        Dim tmp As String = subject
        Dim pattern As New System.Text.RegularExpressions.Regex("^(.*?)(\=+\?.+?\?\=)(.*)$") ' エンコード部分全体にマッチ
        Dim pattern2 As New System.Text.RegularExpressions.Regex("^\=+\?(.+?)\?B\?(.+?)\?\=$", System.Text.RegularExpressions.RegexOptions.IgnoreCase) ' エンコードされた本文部分にマッチ

        subject = String.Empty

        Do Until tmp = String.Empty

            Dim m As System.Text.RegularExpressions.Match = pattern.Match(tmp)

            If m.Success Then ' マッチした

                subject &= m.Groups.Item(1).Value

                ' =?~?=部分の要素分解
                Dim m2 As System.Text.RegularExpressions.Match = pattern2.Match(m.Groups.Item(2).Value)
                If m2.Groups(1).Value <> String.Empty Then
                    ' デコード
                    Dim b() As Byte = System.Convert.FromBase64String(m2.Groups(2).Value)
                    subject &= System.Text.Encoding.GetEncoding(m2.Groups(1).Value).GetString(b)
                Else
                    subject &= m.Groups.Item(2).Value
                End If

                tmp = m.Groups.Item(3).Value

            Else
                ' マッチしなかったらもう終わり
                subject &= tmp
                tmp = String.Empty
            End If

        Loop

        Return subject

    End Function

テスト結果は良好だけど、コードとしての美しさに欠けるな(^^; ま、VB.NET をそんなに使い込んでないから仕方ないか(^^;

是非とも VB.NET マスターの方の「これ、こう書いた方がいいよ」というご指摘・ご指導をお待ちしております(笑)
20150916_musashibou3.JPG
←この写真。
トマトソースではありません。「唐辛子ソース」です(笑)

いやあ、「武蔵坊」の DEATH ランクの汁なし担々麺はまさに劇薬だったわ(^^;

別のエントリーに書いたように、食べてる最中も「辛い」というより「痛い」という感じだったけど、食い終わってから徒歩15分ばかりの道のりを歩いて事務所に帰っている最中も、「ああ、今、胃に入っているな」というのがわかるほど、胃の辺りからカッカと熱が感じられる(^^;
まあ、食べてる時も、ああ、今この辺を通ってるなというのがわかるほど、食道からの熱が感じられたからな(^^;;;

で、事件は夜中の 1時頃。
事務所でプログラミングをしてたら、胃の辺りが強烈に痛くなって悶絶(^^;
ホント、痛くて仕事なんかしてる場合じゃないって(^^; 床に横になって痛みに耐えている間に寝ちゃったけど(^^;

で、今度は明け方 5時頃。
無事胃を通りすぎて DEATH 麺が腸に達したのか、今度は下腹部が強烈な痛みに見まわれ目が覚めた(^^;
またも腹を押さえて「痛いぃ、痛いぃ」と悶絶。

そして日中も、なんかやたら腹が痛くなってトイレに行くのだけど何も出ず。
結局、昼休みに少しだけ排便に成功したのだが(笑)、そしたら肛門から焼け火箸でも突っ込まれたかのような激痛(^^;;;

・・・俺は辛いもの好きだから、そこに「激辛メニュー」あれば必ず注文するという生活をしているので、最近ではすっかり肛門が強くなってしまい、いや、マジでその辺のゲイよりも肛門が鍛えられてると思うんだけど、最近こんな「肛門が燃える感じ」はまったく経験してなかったので、なんか懐かしいというか笑ってしまった(^^;

「武蔵坊」、侮れんわ(^^;

一日中、口内炎じゃないけど口の中も変な感じで痛みがあったし、いやあ、危険な一品やわ、マジで。

嫁からも「これで懲りたじゃろう。もうそういうのを食べんのんよ」とか言われてしまった。

ま、食うけどね。それが俺が生きている証だから。
一部の人間の間では「鹿児島で一番有名な人」であろう、銃砲店「サツマ火薬銃砲販売所」の大将。
なぜに有名人かと言うと、この社長、こまめに色々な銃にまつわる話を YouTube にアップしてくれていて、これがなかなか参考になって、俺みたいな初心者を中心にチェックされまくってるんですわ(笑)

ところで、俺の銃は中折式(元折式)の散弾銃。
銃を折って弾を装填する方式の銃やね。
具体的には、先日ブログに弾の代わりに空撃ケースを装填している写真をアップしてるんで見てちょ。

20150917_fnh.jpg
機関部の上にトップレバー(開閉レバー)というのがついていて、これを右にくいっと動かすことで銃が機関部の先で折れ、弾を装填(撃った後は排莢)することが出来るのだ。
ただ、ふと気づいたのだが、俺の銃、何かトップレバーの通常の位置が右に寄ってない?
これ、部品の経年劣化によるものなんやろか?・・・と心配になったのだが、最初に触れた「サツマ火薬銃砲販売所」の大将の YouTube 動画にちょうどそのことについて説明されているものがあった。

「上下二連銃のトップレバーの位置、センターにないと故障?」

「トップレバーが中央より若干右側にあるのは正常」だそうだ。
どんどん使っていくと、部品の摩耗によって徐々に中央に寄って行き、位置が中央より左寄りになったらさすがにメンテが必要なようである。

よかったぁ。ほっ。安心してこの銃が使えるわ。

サツマ火薬銃砲販売所さん、ありがとー。また YouTube、楽しみにしてまーす。
今日は 20時すぎまで横川で残業。
その後、事務所に帰って作業をするつもりだったのだが、雨が降っていたので、とりあえず横川で晩飯だけ食って移動することにした。

20150916_musashibou1.JPG
で、入ったのが「汁なし担々麺 武蔵坊 横川店」
通勤コースにあるので前から気になっていたのだが、なかなか入る機会のなかった店だ。
地蔵通と上八丁堀にも店があり、地蔵通の店が本店のようだ。
・・・って、広島の汁なし担々麺ファンなら誰でも知ってるだろう。もちろん、俺は知らなかったけど(^^;

店に入ったらすぐに食券機がある。
この食券機がメニュー代わりだ。しばしその前で悩んでから、俺はゆっくりとボタンを押した。

武蔵坊の汁なし担々麺の辛さは 0~4 の数字で表されているが、俺が選んだのは更にその上。というか、この店で一番辛いメニュー。辛さが「1辛」とか「4辛」とか、そんなふうに数字で表されるのではなく、ただ「DEATH」の一言で表現されている。
注文したら、やっぱり店員が「本当に辛いですが、大丈夫ですか?」と確認に来た、そんな一品。
値段も、0~4辛が 600円なのに、なんと 800円もする!!

20150916_musashibou2.JPG
いやぁ~、マジで辛かったすわ(笑)
食いながら、口の中が痛いこと、痛いこと。
で、「あ、今食道を通って胃に到達したな」というのがわかるほど身体が内側から熱される(^^;
火傷や・・・これ、火傷や・・・

ちなみに、この辛さは唐辛子によるもので、花椒は控えめ。
しかし、汁なし担々麺というやつは唐辛子の辛さだけでは駄目で、そこに、やっぱ花椒のスーハースーハーな辛さが加わらないと。
武蔵坊はカウンターに3種類の花椒+1種類の店オリジナル花椒が置いてあるので、それもドバドバかける・・・が、唐辛子の辛さがずば抜けているので、焼け石に水ではないが、花椒の風味をあまり味わえなかった(^^;

いやぁ~、ホントに、マジで辛かったすわ(^^;

見た目はそんなに凶悪な感じがしなかったので、その分この辛さは意外でインパクトがありましたわ。
辛いもの好きの人は是非チャレンジを。
銃砲店に行って模擬弾を買おうとしたんだけど、俺が欲しいのは「空撃ちケース」だった(^^;
いやあ、模擬弾売り切れててよかったわあ(笑)

本来撃鉄は弾の尻を叩いて止まるのだが、何も弾を入れずに銃を撃つ(空撃ち)とストッパーになるものがないから想定以上に撃鉄が動いてしまうわけやね。そうすると、当然撃鉄周辺の色々な部品に無理な力がかかり故障の原因になっちゃう。
だから、空撃ちしたい時には、弾と同じ形をしたダミーを入れてやるわけ。それが空撃ちケース(ダミーカート)なのです。
(ま、空撃ちしたら即故障ってわけじゃないけどね(笑)でも、やっぱ負荷がかかるのは確実なので、やっぱ空撃ちはしないにこしたことはないのです)

20150912_gun1.JPG

まあ、そういうわけで、空撃ちケース、通販で買いました(笑)
全部がアルミで作られたようなヤツは高いので、スケルトンなプラスチック製のヤツを買ってみましたが、2,000円するよ!!
高い!!高いけど必要だから仕方ないわ!(^^;

早速、銃に装填。

20150912_gun2.JPG

しかーし、何回か空撃ちしてみたら、あっという間に真鍮の部分に撃鉄による小さな凹みが(^^;;

20150912_gun6.JPG

一応、凹みが大きく(深く)なって空撃ちケースの役目を果たさなくなったら、この部分だけ部品を反転させて未使用なきれいな面にすることができるけど、当然それも一回きりなんで、こう簡単に窪んじゃうとドキドキしちゃうな(^^;;
一本千円なので、そうそう気軽に買い直せるものでもないよ(^^;;

でも、警察でも「毎晩でも銃を手にして、頬当の練習とかしてください」って言われてるからな!仕方ないんだよ!毎晩の精進が大事なんだよ!!

・・・と、白い目で見る嫁さんに説明しております。
あれ?
もしかして、76kg台をふっ飛ばして、もう 75kg台に入っちゃったのかな?

9/ 6(日) 75.8kg
9/ 7(月) 76.0kg
9/ 8(火) 76.3kg
9/ 9(水) 75.5kg
9/10(木) 75.4kg(夜量ってないので参考値)
9/11(金) 75.5kg(夜量ってないので参考値)
9/12(土) 75.7kg
9/13(日) 75.2kg
9/14(月) 75.1kg
9/15(火) 75.6kg

なんか、この一週間、ずっと 75kg台だなあ。
9/10の朝には、瞬間的に 74.6kgという数値も出たしな。

77kg台が1ヶ月も続いたんだけど、あれがホメオスタシス(恒常性)が活発に反応した「停滞期」で、再び「減量期」に入ったということなんかな。
ホメオスタシスの働きは薄まるまで 2週間から 1ヶ月かかるというが、ホントに 1ヶ月で再び「減量期」に突入したのか。

なるほど。停滞期に心を折ってリバウンドしなくてよかった。

N上さんに負けないように頑張ろう!(笑)
先日、散弾銃の所持許可が出た日に、今度は空気銃の申請を行った。
このブログでも触れたことのある、新潟県の銃砲店から購入した「エースハンター」である。
何度も警察に行く暇がないので、散弾銃の許可証を受取に行くついでに申請したのだ。

で、その時、精神保健指定医の診断書を持っていってなかったので、「取ってこないと駄目ですかね?」と確認すると、その時の窓口の人の話によると「教習射撃の許可申請の時に出された診断書が 6/14発行でぎりぎり 3ヶ月以内なのでコピー(以前提出した診断書を警察でコピーして申請書に付けてくれる)で大丈夫ですよ」ということだった。
ただ、どうもその辺があやふやなようで(この春に法律が変わったばかり)、「なにかあったら電話します」ということになっていた。

そしたら翌日、さっそく電話がかかってきて、「ああ、やっぱ診断書いるのか?でも、病院行ってる暇ないでえ」とか思いながら出ると、「診断書、コピーでOKでした」との連絡。おお、ラッキー。

しかし、ホッとしたのもつかの間、

「ただ、譲渡承諾書に問題が・・・」
「ええ!?」

譲渡承諾書というのは、銃砲店が「確かにこの銃を○○さんに販売します(譲渡します)」ということを書き記した書類である。
これが「確かに○○さんは銃を買う」という証明になるのだが、どうも、銃砲店の実印を押さないといけないところに認印が押されていたらしい。

銃砲店らしからぬミスだが、もしかしたら新潟県では認印が認められていて、山口県では駄目ということなのかもしれない。

岩国警察署から銃砲店に電話して、俺宛に正しい印の押された譲渡承諾書を送るよう依頼してくれたとのこと。
しばらくすると銃砲店からも「岩国警察署から指導を受けましたので、速達で直した書類を送りました」と連絡があり、実際、翌日には書類が届いた。

ということで、月曜日に「猟銃用火薬類等譲受許可証」を受け取りに行ったついでに、エースハンターの申請をやり直した次第。

また猟銃のときと同じような身辺調査等が行われてから許可が出るそうなので、実際にエースハンターを手にするのは 10月中旬以降か・・・
猟期には間に合うけど、早く手にしたいものよ・・・
俺は散弾銃は個人からの譲受け(ちゃんとお金出して買ったんだけど)だし、空気銃は新潟の銃砲店から通販で買ったし、今まで銃砲店というのに入ったことがなかった。

20150911_sumiyoshi.JPG
で、今の職場(広島市西区横川町)の近くに「住吉銃砲火薬店」というのがあるので、ちょうど模擬弾も欲しかったので行ってみたのである。

何と言っても、銃砲店なんて未知の世界だから、気軽に本屋やスーパーに入るようには行かず、一旦店の前を通り過ぎ様子を確認。店内暗くて外からじゃよくわかんなかったけど(^^;

恐ろしい風貌の男にジロっと睨まれたりしたらしっこを漏らしてしまうで・・・とビビりつつも、勇気を振り絞って入店・・・

中にはおばあさんと、客のおじいさんがいるだけであった。ホっ(笑)

何か、スチール製の棚の上に、無造作に小物が並べてあり、「田舎の電気屋」って感じ。
最近はあまり見なくなったけど、田舎の電気屋に行くと、ちょっとほこりを被った電池や電球なんかがスチール棚の上に無造作に置かれてて、で、最新式の家電なんてほとんど置いてないから、なんとなく殺風景でありながら雑然とした雰囲気ってあったじゃん。あんな感じ。

多分、奥の方には銃が並べてあるのかもしれないけど、入ってすぐにレジがあって、店員さんに話をしなければ奥には入れないような感じだな。別にドアとかで区切ってあるわけではないけど。
ま、今回は銃を見に来たわけではないので、レジのところにいたおばあさんに「すみません、模擬弾置いてないですか?」とすぐに確認。
「ごめんねえ。12番と20番の模擬弾あるけど、これはうちで教習に使ってるヤツだから、売れる物は品切れ中ね」とのこと。

残念(^^;

まあ、せっかくなので 2,500円の銃カバーを買って退店した。

やっぱ、こんな街なかの銃砲店でも、そんなに色々な小物の在庫を常に置いとくのは難しいほど、銃関係の市場は縮小してんのかねえ・・・
「山賊ダイアリー」効果は少しあるのかもしれないけど、焼け石に水なのかなあ。

ちなみに、俺が欲しかったのは「模擬弾」ではなく「空撃ちケース」であったことが後ほど判明(^^;
通販で買いました(笑)
息子をカヌー同好会の練習に送っていった帰りに、ちょっとだけ中山湖(中山川ダム)の周りを散策。

20150913_nakayamako1.JPG
基本は「朝飯食いすぎたかも。ちょっと歩いとこ」なんだけど(笑)、ついでに、猟期を前に「木に止まったヒヨドリ」なんかを発見する訓練も・・・とか思ったり(笑)

中山川ダム周辺は平成28年10月まで銃猟禁止区域なんで(まあ、28年10月になったらまた10年延長されるんだと思うけど)、どっちみちここで猟をするわけにはいかんのでね。あくまで訓練ですよ。

しかし、こういう散策を何か気持ち良いなあとか思うようになったとは、俺も歳をとったなあ・・・
ついつい勃起力なんかもまったく衰えないので若いつもりでいたが、心は初老ですよ。
ああ、緑が目に染みるぅ。

それと、この間高森高校科学パソコン部の子にキノコの話を色々聞いたので、足元のキノコが気になるぅ(笑)
ほんま、色々気持ち悪い、多分、食べたら死ぬんだよね?みたいなキノコがいっぱい生えてるなあ。

20150913_nakayamako2.JPG
まん丸いのとか、色が明らかに毒なヤツとか。
こんなことなら、キノコの研究者になればよかった(嘘)

しかし、木に止まった鳥ってなかなか見つけられんね(^^;

目の前をヒヨドリがぴよぴよと集団で飛んでいくので目で追っていくんだけど、木に止まってしまうともうどこにいるのかわかんねえ(^^;ぴよぴよと鳴き声はするのに(^^;

俺も、人生の半分は広島のコンクリートジャングルでアーバンシティライフ(笑)を送ってきたからな。狩人の目は随分と退化してしまっているのだろう。

もっと自然に目を向け、自然に慣れないといかんな。猟師として(笑)
俺ですよ、俺。

20150830_soft.JPG
祖生ソフトボールナイターリーグ。先々週の「中村」戦。

最終回。その時投げていたNオ君が、疲れからかなかなかストライクの入らない状態に。
2アウトながら満塁。すでに押出しで点を与えている。

監督である俺はベンチを出ると審判に告げた。

「ピッチャー交替です。ピッチャー、俺」と(笑)

交代後に 7球与えられるピッチング練習は、疲れるので 3球で「もう良いです」と切り上げ(^^;、最初のバッター。シバタ父。強烈な三遊間を抜けるヒットを打たれ 2点を献上。でも自責点じゃないもんね!!

そして、次は中村の 4番打者。
何度も田んぼにボールを打ち込み祖生ソフトボールリーグに多大な損害を与えているシバタ君だ(笑)
いや、祖生グラウンドはライト線の距離が短いので、左バッターが引っ張った大きな当たりは全部ネットを越えて隣の田んぼに入っちゃうのよ(笑)

その強打者・シバタ君を、なんと、三振に仕留めましたよ!!

大きな山なりの超スローボールを見せ球に(たまたま指にボールがかかりすぎただけですが(^^;)、次に速球(普通のピッチャーのスローボールレベルですが、俺の中では速球(笑))をど真ん中に決めてスイングアウトの三振にぴしゃっと仕留めましたよ!!

今シーズン初登板で、三振一個ゲットです!!
今年から実験的に導入された「脱三振王」のランキングに顔を出しましたぞ!(笑)

まあ、翌日から右脇の下から背中にかけての筋肉痛で、何をするにも「いたたたた」な状態で、マジで仕事に支障が出たのでもう投げないけど(笑)

ちなみに、試合は 0-14 で完封負けでした(笑)

※写真は俺とは関係ありません(笑)中村戦の前の下祖生戦で力投するNオ君です。(この日は我が「れいぜん」チームがダブルヘッダーだったのよ)
8月25日に熊本県に上陸した台風15号は、久しぶりに山口県西部にも大きな被害を与えた。下関からのTV中継では、ホントにリポーターがそのまま飛ばされてしまい兼ねない暴風が吹き荒れてたね。

広島にも相当な被害が予想されていたんだけど、思ったほどではなかったな。
でも、ここ最近、毎回台風には肩透かしを食わされ「来る来る詐欺」と呼ばれていたんだけど、今回はちゃんと(?)広島でも強風吹き荒れ、思ったほどではないにしても、台風を実感したな。

台風15号での俺の被害。

傘の骨が折れたのと、GPZ1000RX のカバーが強風でズタズタに。

20150826_bike.JPG

取り敢えず気づいたのはそんなところか。

ちなみに、GPZ1000RX のカバーは未だにそのまま放置。忙しいのと、何か週末に天気が悪くて、なかなか新しいカバーに交換できなかった。ああ、もうすぐ 30歳を迎えるロートルバイクが雨ざらしに・・・(^^;

しかし、まあ、今年はなんか台風多すぎん?

現在も、台風17号と18号による大気の乱れによる大雨で関東から東では川の反乱が続いているね。
被害に遭われた方のご無事をお祈りいたします。
なんか最近自宅のPCが良く固まるようになって、その時には決まって内蔵ディスクが「テラっ、ティラティラ・・・」と「ああ、これ、壊れる前の音や」的サウンドを響かせるようになったので、急遽バックアップをすることにした。

ここ最近忙しくて全然してなかったからな(^^;
いや、仕事関係のファイルはちゃんとリアルタイムでバックアップしてるんだけど、写真とかのデータがね。

で、ただいまバックアップ中。
その最中に、古いデータなんかを眺めてたら・・・

ああ・・・これ・・・

長男坊が小学校に入学した日の写真や。9年前か。

20060410_soohigashi.JPG

入学式の前に一旦教室に入って待機してた時の写真だったかな。
まだ教室には同級生の女の子が一人しかいなくて、息子はただ黙って黒板に書かれた新入生へのメッセージをじっと見てたんだよなあ。

がらーんとした教室にポツンと座る息子を見て、祖生に帰ってきてよかったのかどうなのかと考えていたのを思い出したわ(^^;
うちは、長男坊の小学校入学を機に祖生に帰ってきたからね。

なにせ、長男坊が通っていた広島市内の幼稚園は市内でも有数のマンモス幼稚園だったので、いつも周りには沢山の友達がいたからな。それがいきなり同級生 7人の祖生東小学校に入れて、いやあ、ほんまえかったんかいなあ?と。

やっぱ、勉強でもスポーツでも競争相手が多い方がのびるだろうし・・・とか。

でも、今となっては杞憂だったね。

田舎ならではの苦労も子供なりにあったのかもしれないけど、それは都会に行けば別の形の苦労があるだけのことで、子供はどんなところでも順応してしっかり育つね。大人はただ手を出し過ぎないように側に寄り添っているだけでええわ。

てか、反対に大人の方が順応できなくて(田舎の良いところ悪いところをしっかり理解できずに)テンパっちゃうんだろうな。子供の心配をする前に、まず己の心配をせえってことだな(笑)
俺の愛銃になったのは、ファブリック・ナショナル社の上下二連銃。「FNブローニングC-3」だ。

20150909_fnc3_1.jpg
銃身に「FABRIQUE NATIONALE HERSTAL BELGIQUE」と「MADE IN BELGIUM」の文字が。
そう、ファブリック・ナショナル社はベルギーの銃メーカー(かつてはベルギーの国営企業。現在はコルト社の傘下?)であり、1889年設立のそりゃあもう歴史のあるメーカーだ。

アメリカの天才的銃器設計者、ジョン・モーゼス・ブローニング氏とは親密な関係があり、特にブローニング氏がウィンチェスター社と決別した後は、ファブリック・ナショナル社が一番積極的にブローニング氏の設計を採用するメーカーだったようだ。

そんなブローニング氏の名前が付けられたこの散弾銃。
ブローニング氏は 1926年には亡くなっているので、FNC-3 の設計を実際に彼が行ったかどうかはわからないが、1922年にファブリック・ナショナル社で Browning Superposed という上下二連銃を設計したそうだから、そのスピリットを受け継いだ銃ってことなんだろう。

20150909_fnc3_2.jpg
実際、何年にこの銃が作られたのかはわからないが、相当古い銃である。
俺の前のオーナーであるNさんはこの銃を山によく持って行っていたということで、細かい傷がところどころに付いているし、金属部品の端っこに少し錆らしいものが浮いているのも発見した。
そもそも、俺がこの銃の 5人目のオーナーだそうだ。それだけでも、この銃が相当古いってことはわかるだろう。

しかし、その古さもあまり気にならない。
古さを「味」に変えてしまう美しさのある銃だなと思う。

もともと、ファブリック・ナショナル社は高級銃メーカーだそうだ。
Nさんも「この銃は新品で 300万円してた高級品だから」としきりに言われていたが、実際、ちょっとググってみたら「ラーメン一杯 60円の時代に、FNC-3は 300万円で売られていた」という記述を見つけることが出来た。300万円というのは本当のようだ。

20150909_fnc3_4.jpg
まず、金属部品の上に余すところ無く掘られた彫刻。
これ、手掘りなのである(笑)
さすが王国の元国営メーカー。王の威光を笠に着る監督官庁の役人たちに命じられるまま、ろくな食事や休憩も与えられずもくもくと彫刻作業を行う職人たちの姿が目に浮かぶようや(笑)

それに、古い銃なので「良い木を使っている」というのがある。
ギターとか、楽器もそうなんだけど、昔の方が(色々な規制もなく)良い木を使ってるんだよね。ウォールナットの木目も美しい。

というわけで FNC-3、大変気に入りました。
そうそう。頬付けもすごくしっくりくるのよ、この銃。
教習とかで使った銃はなんか頬付けがやりづらかったんだけど、FNC-3 はサイズが俺の身体に合ってるのか、ほんとに自然に頬付けの体制に入れる。
なんか嬉しくて、昨日は小一時間くらい、せまい書斎でひたすら頬付けの練習してたよ(笑)
横川の西区民文化センターの近くにある中華料理屋「蓮華」。今日の晩飯はここでした。

小さな店です。喫茶店みたいな感じ。
それでもがんばってカウンターの他に、4人がけのテーブルを 5つくらい並べてるんで、収容人数は意外に多い気もするが、基本的に「街の小さな中華屋」という感じです。

20150910_renge1.JPG
なんで、十日市の事務所からわざわざ横川のそんな店まで飯を食いに行ったのか?・・・というと、今日の昼、たまたま前を通りかかった時に目に入ってきた看板の文字「中国大陸の味」というのが気になったから。
「本格中華の味」とか、そういう宣伝文句はよく目にするけど、「中国大陸の味」というアピールは初めて見たわ(笑)
なんか、じわじわと来るインパクトがあるよね(笑)

「こんな小さな店で中国大陸の味?よし、そこまで言うなら味わってやろうではないか!!中国大陸の味を!」とか思って、片道ちょうど 1kmの距離を歩いて乗り込んだのです。「蓮華」に!

・・・が、結局、注文したのは生ビールと「ラーメンセット」(^^;中華じゃなーい(笑)

「ラーメンセット」というのはラーメン&炒飯のセット。これで 780円。安い!
ラーメン単品が 600円で、それにプラス 180円で半炒飯がついてくるというのは魅力でしょう!!ついつい、ダイエット魂に一旦覆いをして(^^;、俺はためらいもせず「ラーメンセット」を注文したのです。

あと、生ビール(中)が、メニューには 450円って載ってるんだけど(これでもまあ安い方だけど)、実際には 380円で提供中。これも、飲まんわけにはいかんでしょう!!

さて、「なんか、リーズナブルな値段設定は嬉しいんだけど、安かろう悪かろうな店だったらいやだな・・・わざわざ横川まで来て・・・」と少々不安に思いつつも待つこと10分弱。
ラーメンと炒飯が出てきましたぞ。

20150910_renge2.JPG
おどろいたのがそのスープ。白濁スープですわ。
中華屋のラーメンといえば、なんか醤油スープが多いと思うんだけど、珍しいことに豚骨かよ!!それが中国大陸の味なのかよ!?とか思いつつ、レンゲですくったスープをすする。

「ああ、豚骨じゃないのか」

そう。白濁はしてるけど、豚骨の味より鶏ガラの味が強い。多分、鶏、豚、牛を使った動物系の複合スープ。見た目よりさっぱりの味でなかなか美味しい。
チャーシューもスープにあった良い味だしてるし(食材メーカー品だと思うけど(笑))、細いストレート麺もこのスープに合ってるし(しかも、茹で具合がかなり良い感じだった)、これはなかなか俺好みのラーメンですぞ。

いや、取り立ててどこが良いというわけでもないので他人には紹介しないが(多分、7~8割の人が「え?普通じゃね?」と言うだろうし、1割の人は「うーん、いまいちかなあ」と思うだろうし、でも、残り 1割の人は「あ、ホンマや。美味いね、これ」と言ってくれる、そんな味(笑))、俺はまた来ちゃうな、これ。

ラーメン 600円の他に、ピリ辛ラーメン 680円というのもあるようなので、次回はそれにチャレンジだな。

そうそう、炒飯も申し分なかった。
安い!と思ったら、うちの死んだばあさんがよく作ってくれた味の薄いあの炒飯みたいな味・・・という店もあるけど、「蓮華」の半炒飯は 180円アップ以上の価値のある味だったよ。
米はパラパラではなく固まってるし、もう少し味が濃い目の方がいいかなあという気もしたけど、十分 780円のラーメン&炒飯としては合格点です。これもまた食いたい。

ということで、「中華屋のラーメンには期待するな」が座右の銘の俺ですが(笑)、ここのラーメンは気に入ったな。

まあ、最後まで「中国大陸の味」は感じなかったけど(笑)
申請していた猟銃の所持許可がやっと出た。

8/10に申請して、許可が出たのが 9/7。
申請時に、担当のおまわりさんから「わりと早く許可が出ると思いますよ」と聞いていたのだが、結局一ヶ月かかっちゃったな。ま、そんなもんだろう。

9/7に警察署から連絡をもらったんだけど、翌 9/8は俺に猟銃を譲ってくださるNさんの都合が悪いということで、9/9、つまり今日、許可証の受取に行くことにした。
Nさんが、俺に銃を渡すついでに自分の許可証からの銃の抹消もしちゃいたいといことだったからである。

で、今朝、岩国警察署でNさんと待ち合わせたのだが、時間になっても来られない。
さすがに 10分も過ぎると「あ、もしかして・・・4階?」と思い始めたところに、その4階・生活安全課から携帯に電話が(^^;
「もうNさんは来られてるんで、4階に来てください」と。やっぱりか(^^;

20150909_kyokasyou.jpg
生活安全課の窓口で、まずNさんに渡す「確かに銃を受け取りました」という受領の書類を作成。これがないとNさんの所持許可証から当該銃を抹消できない。

それから許可証の記載内容に間違いがないか確認するが、まだ所持許可証は渡してもらえず。
先におまわりさんによる銃のチェックが行われるのである。変な改造がされておらず、故障なども無いとわかれば、やっと所持許可証を手渡してくれるのである。

銃を担当のおまわりさんに渡し、Nさんを見送りに1階まで行って帰ってきたらもうチェックは終わっていた。
そしてついに俺は「猟銃・空気銃所持許可証」を手にしたのである。2月に初心者講習考査に合格してから、実に半年以上。7ヶ月の長い道のりだった。

許可証は、青い小さな手帳状のものだ。なくさないようにしないとな(^^;
20150908_wait.jpg

長らく(実に一ヶ月も!!)77kg 台から抜け出せなかった体重停滞地獄ですが、ついに正式に突破できたことを皆さんにご報告できるかもしれません。

前回、飲み会終了後の体重大増量後、何故か 77kg台をふっ飛ばして 76kg台に落ち着いた我が体重。
一時的なものか?・・・という疑念もあったのですが・・・

8/29(土) 76.6kg
8/30(日) 76.2kg
8/31(月) 76.4kg
9/ 1(火) 77.0kg
9/ 2(水) 76.8kg
9/ 3(木) 76.4kg
9/ 4(金) 76.5kg
9/ 5(土) 76.5kg
9/ 6(日) 75.8kg
9/ 7(月) 76.0kg
9/ 8(火) 76.3kg

これは、もう完全に俺の体重は、長い長い 77kg台トンネルを抜け、次の段階に進んだと言えるでしょう。
なんか、一気に 75kg台も狙える感じやな(実際、一回だけ 75kg台を記録)

ただ、晩メシがカップ麺とおにぎりだけとか、そういう「身体に良くない貧しい食生活のおかげ」な面もあるので気をつけねば。

実際、ちょっと血圧がまた高くなってるからな。

無理せず、無理せず。
この間、久しぶりに「The お好み焼 ふくろう」で晩飯。

20150826_fukurou1.JPG
一度「そばハーフのお好み焼じゃけえばっちし」と調子に乗って飲み食いして一気に体重が戻ってしまい、しばらくお好み焼絶ち(笑)をしていたのだが、そろそろ我慢できなくなっていそいそとでかけたのである。

前回は〆のお好み焼に行くまでに、大将の出してくれるあれこれの料理を肴にグビグビとビールを飲んだのが大間違いであった(笑)
ということで今回は席につくなり「お好み焼。そばハーフでね。他には何もいらない。あと、ビール」と最初から〆に入ったのである。
俺は自分に厳しくできる男である。

・・・なのに!!・・・である。
なのに、カウンターの向こうの中年アベックが、焼きそばを注文したではないか。
ああ・・・

実は「ふくろう」では、お好み焼より焼きそばが好きなのだ、俺は。「ふくろう」が使っている全粒粉のそば麺の美味さが一番味わえるのが焼きそばである。
そばの上に載った半熟の目玉焼きの、黄身の部分がとろっと溢れだして麺と絡み、小麦粉の香ばしさと甘みを一気に倍増させるのである。ああ・・・

20150826_fukurou2.JPG
「大将、わがまま言っていい?」
「???」
「お好み焼と焼きそばを、それぞれそばハーフでお願い」
「ええっ!?」
「お願い!!」

ま、そうなりますよね。いくら自分に厳しい俺でも。目の前で焼きそばを食われたのでは。
でも、最初に注文して、心は既にお好み焼に向かっていたので、今更焼きそばに変更ってわけではなく、「両方食いたい」気分なのでありますよ。自分に厳しい俺としては。

上手いこと、お好み焼と焼きそばを同時に俺に提供(どちらかを食べ終わるころに、もうひとつが出来上がるのがベスト)するための手順に頭を悩ませながらも、しっかり大将が対応してくれましたよ。

最初に焼きそば。美味い!!
それを食べ終わる寸前に焼きあがるお好み焼。ああ、これも美味い!広島人の魂が浄化されていくよ。いや、俺、山口人だけど(^^;

20150826_fukurou3.JPG
この日はカープもジョンソンの活躍(中崎の粗相があったけど(^^;)で勝ったし、素晴らしいお好み焼界復帰(なんだそりゃ(笑))の日となりました。

これ、お代はどうだったんやろ。それぞれ一枚ずつフルサイズで焼くよりは安くしてくれたんだろうけど、結局ビールやハイボールをガブガブ飲んだんで単品の値段わからんわ。
まあ、無理をお願いしたのでそのへんはあまり追求しないのが粋というもの(笑)

ちなみに、この日は少しだけ体重増しましたけど、すぐに元に戻りましたぞ。
自分に厳しい俺はちゃんと他の料理は食べなかったからな(笑)

ダイエットしてるけど、お好み焼も焼きそばも一度に楽しみたい欲張りなあなたは、すぐに「ふくろう」に向かうべきであろう。(そんな人、そうそういないか(笑))

<追記>
ブログを読んだ大将から「フルサイズのお好み焼一枚分+◯◯円よ」と連絡が。
無茶安いじゃん!!但し「常連さん特別価格」らしいので、さあ、「ふくろう」に足繁く通ってハーフ&ハーフを!(笑)
もちろん、愛俺弁当は今も続いてます。

・・・が、仕事が忙しくて広島の事務所に泊まることも多いので、そんな朝はもちろん弁当を作るわけにも行きませんから、ちょっと間があいちゃったりとか、そんなこともしばしば。
ま、無理せず続けることが大切ですね。愛する俺のために。

8/20(木)の愛俺弁当。

20150820_oreben.JPG

卵とベーコン、ピーマンとベーコン・・・と、積極的なベーコン使用(^^;
シューマイ、魚肉ハンバーグ、チョリソー2本、はんぺん系の練り物。完全にもう、ダイエット弁当ではないですな(笑)
キャベツとトマト(黄)はいつもどおり。

8/24(月)の愛俺弁当。

20150824_oreben.jpg

いや、ホント、キャベツばかりだと飽きてきちゃうので、キュウリがあってグーだったわあ。
あとは、トマト、卵焼き(もどき)、かまぼこ、ウィンナー、魚肉ハム、ピーマンとハムの炒め物。
おふくろが漬けた梅をもらったんだが、粒でっかぁ!酸っぱくて良いです(笑)

8/26(水)の愛俺弁当。

20150826_oreben.jpg

もう最近、ダイエットのためだという目的を見失ってたので、今回は厚切りのなすびを油を使わずスキレット上でただ焼いた一品を。これ、量の割にカロリー、かなり抑えめでしょ?
あとはウインナー2本、魚肉ハム、シューマイ。あと、ハムと卵をまとめて焼いたやつ。
さすがにこのなすび料理、あまり美味くなかった(笑)

8/31(月)の愛俺弁当。

20150831_oreben.JPG

ええ。言いたいことはわかってるよ。一緒に弁当食べてるお客さんにも、「肉ばっかじゃないすか」と笑われましたからね。
しかし、チョリソー2本、普通のウィンナー2本という暴挙に走ったのは、単に両方賞味期限を迎えていたからです。しょうがなくのことなの。厚切りの魚肉ハムもね。卵焼き1切れと、魚肉ソーセージは嫁からの差し入れです。(要は息子たちの弁当を作った余り(^^;)
赤ピーマンと青ピーマンの炒め物と久しぶりに赤いトマト。ちなみに赤いピーマンは、半分くらい緑になってたり、そういう商品にならない半端物を親父がくれたもの。

さて、今回も「なぜ作るのか?」という目的を見失った愛俺弁当であった(^^;
そうか(^^;

PHP の round 関数に mode パラメータが追加されたのは 5.3.0 からか。
うちの一番 PHP のバージョンの古いサーバでテストしてたからエラーになってたんやな(^^;

まあ、それは良いとして、mode で PHP_ROUND_HALF_UP を指定したら、Excel 関数の ROUNDUP と同じ動きをしてくれるのかと思ってたら違うのね。

Excel 関数で

=ROUNDUP(1.05, 0)

とすれば、セルには 2 が表示される。

これと同じことを PHP でしたかったので、

round(1.05, 0, PHP_ROUND_HALF_UP)

としてみたけど、計算結果は 1。
うーん(^^;これ違うんだな。

ちなみに、

round(1.05, 0, PHP_ROUND_HALF_UP)
round(1.05, 0, PHP_ROUND_HALF_DOWN)
round(1.05, 0, PHP_ROUND_HALF_EVEN)
round(1.05, 0, PHP_ROUND_HALF_ODD)

このどれでも結果は 1 であります。

はぁ?っと思ったら、PHP ではこういう場合 ceil 関数を使うんだね。

ceil(1.05)

で、バッチリでありやした。(結局、round 関数の話じゃなくなったな(^^;)
無事、9/2 に岩国農林事務所森林部まで出向き、「わな猟狩猟免状」を受け取りました。
これで、「第一種銃猟狩猟免状」と合わせて、銃でもわなでも獲物を獲ることが出来るようになったぜえ!

20150902_wana.JPG
いや、実際に猟をするときには、その県の狩猟者登録とか必要だけど、それが出来るのは猟免持った「猟師」だけですからね。

今日の昼にも地元猟友会の会長さんから電話があって、「わなも取った?登録はわなと銃と両方する?」と確認が。それぞれお金がかかりますからね。両方登録しますと回答すると、「じゃあ、両方の申込書を送っとくけえ」とのことだった。
さて、猟友会の入会やら狩猟者登録とかでまとめて何万円かかかるなあ。どうやって金作ろう(^^;
まあ、今年一年やってみて、わなの方はあんまり獲れないようなら来年はやめておこう(笑)

ところで、「9月の頭には銃所持の許可が出ると思いますよ」と担当のおまわりさんから聞いていたのだが、未だに許可出ず。
銃を譲ってくださる方が、この 9月の誕生日で銃の所持許可が切れる(更新しない)ので「それまでに譲りたい」と言われてるから、ちょっと焦るなあ。
その後、空気銃の申請もしたいしなあ。早くしてほしいわ。

<追記>
とか言ってたら、9/7(月)に「許可でました」と岩国警察署より連絡が。ありがとうございます!
銃を譲っていただく方と水曜日に警察に行くことにしました。わくわく(笑)
9/4(金)は、広島のクラブ・クアトロであった LOUDNESS のライブに、高校時代に一緒にバンドをやっていたてっしゃんとでかけてきた。(現場にて、今の「音楽仲間」であるM井さんとも合流。・・・嘘をついてました。「音楽仲間」ではなく「飲み仲間」です(^^:つい、アーティストっぽいことを言ってしまいました(^^;)

20150906_loudness.JPG
俺は仕事帰りだったので、Yシャツにチノパン。胸のポケットにはボールペンという完全な「クールビズのサラリーマン」姿だったのだが、まあ、そういう弛い格好のファンの姿もけっこうあって安心した。
全員が鋲付きの革ジャン姿とかだったらいやだなあと心配だったんだけど(笑)
さすが結成 35年の LOUDNESS。ファンも皆けっこういい歳だからな。でも、頭は完全に「磯野波平」なのに、LOUDNESS の黒いピチTに身を包んだ小太りのおっさんも居たりして、ヘヴィメタルファンの業の深さにも触れることが出来たぜ(笑)

で、ほぼ定刻に始まったライブ。
第一部は「初めて海外レーベルから出した記念すべき 5th アルバム『THUNDER IN THE EAST』の発売 30周年記念」ということで、このアルバムを完全再現するという、あの頃からのファンにはたまらない内容。
どうりで、高崎がミラーピックガードの赤いランダムスターを持ってたはずだわ(笑)
まあ、赤いランダムスター見ただけで俺ら異常興奮するからな(笑)
格好も、あの頃の「典型的 ヘヴィメタルバンドファッション」だったし(笑)

20150906_loudness2.JPG
高校時代、この赤い「高崎モデル」のランダムスターを持っていたSMテが仕事が忙しくて来れなかったのは残念だった。

まあ、俺は 1985年当時の LOUDNESS をそんなに聴いてなかったので(^^;、「懐かしさに感涙」って感じはなかったんだけど、周りのおっさんたちは異常興奮状態だったよ(笑)

実は、俺、高崎の作った曲って、曲全体の流れとギターソロの部分が完全に切れていて、曲としての完成度が低いと考えてたんだけど(曲の流れやそれまでの曲調とは関係なく「せーの」でテクニカルな技を詰め込んだギターソロが始まるイメージ)、いやぁ、実際に生で高崎の演奏見ると(ここが「聴く」ではなく「見る」なのがギター小僧(今はギター中年オヤジ)の業だけど(^^;)、そんなんどうでもええね(笑)
指板の上を魔法のように走り回る高崎の指と、そこから生まれてくる爆音を耳にしてたらどうでもよくなるね(笑)

爆音の中で高崎のスーパーテクに感嘆しつつ過ごす幸せな時間はきっちり 2時間で終わったのでありました(その後 2時間、「誰か、俺の耳に綿を突っ込んだ?」という状態の余韻が続きましたが(^^;)

てか、メンバーも全員おっさんなのに、この質の高いパフォーマンスはなんだ。
二井原も50過ぎて、よくあんなハイトーンビブラートが出るわ(笑)しかも、すごい声量(笑)

残念ながらアンコールはなかったんだけど、「ま、あれじゃあ、もう余力はないわな(^^;」という内容だった。

しかし、過去「広島に来てくれなかったり、金が無かったり」で観に行けなかったアーチストたちが、広島や岩国に来てくれて最高のパフォーマンスを観せてくれるここ数年の流れ、何?俺、もしかしてもうすぐ死ぬの?とある意味心配にもなる夜なのであった(笑)
今日は次男坊の通う県立高森高校・高森みどり中学の「第13回 高森・みどり合祭 文化の部」(所謂文化祭)に嫁さんと行ってきた。(ちなみに、明日は合祭の「体育の部」、つまり体育祭である)

俺のように何でも知っている神に近い存在だと、文化祭で何かを教わることというのもあまりないのだが(笑)、高森高校の科学パソコン部の展示は非常に面白く勉強になった。

20150905_takamori1.JPG
合祭の展示会場の図を嫁さんと「どこ行ってみようか」とか見てると、「科学パソコン部」の文字が!
広島でシステム開発の会社を経営している「30年前、玖西地区から初めて出たコンピュータのプロフェッショナル」である俺(独自調査)が、コンピュータに係る後輩たちの展示を無視するわけにはいくまい。
嫁さんに「よし。高森高校のコンピュータ教育のレベルをパソコン部の面々の展示で確認させてもらおう」と言って、わしらは会場である生物教室に向かったのであります。

・・・が、なんか違う。パソコンが1台もないし。「紙に書かれた」色々な研究レポートみたいなのが壁一面に貼られてる。机の上には植物や魚類が・・・

戸惑いつつも俺がそれら展示物に目を這わせていると、嫁さんが「ねえ、見て見て」と。
なんやねん?と思いつつ嫁さんが指差すところを見ると、何やら気色の悪い植物が・・・
葉の周りに小さいぶつぶつみたいなのが一杯ついてて、「ハス写真」ほどではないものの、なんか見てるだけで腕にぞわぞわっと鳥肌が立つようなんですけど(^^;

葉の周りにブツブツ付いているのは「芽」ですよ。

不定芽植物というのだそうです。

枝の先とかそういう"本来「芽」が出る場所"ではなく、葉のフチとか、そういうところに出る芽を「不定芽」(ふていが)というようですな。
この芽がボタボタ地面に落ちて育つんだそうですわ(^^;ぞわぞわ(^^;

・・・という話を、側にいた科学パソコン部の部員君がしてくれました。「ヘェ~知らなかった」と、ENEOS の CM の吉田羊ばりに口にする俺(^^;

20150905_takamori2.JPG
その他にも、玖西盆地で見られるきのこ類の話など、非常に面白かった。
きのこの根っこのところが丸くボール状になってるものはほとんど「毒きのこ」だとか、「カンゾウダケ」という見た目が肉のような(真っ赤(^^;)なきのこがこのあたりにも自生してるとか、色々知らないことを教えてもらった。

最後に、「で、パソコンの方の活動はどんなことをしてるの?特に展示はないみたいだけど・・・」と聞くと、「パソコンは、動植物の研究の結果をワープロで作成するのに使ってるんです・・・」と(笑)

「そ、それで部の名前にパソコンが入ってるの?」
「はい」

ここ最近で一番笑ったわ(笑)

残念なことに、ザ・コンピュータプロフェッショナルと呼ばれる俺(独自調査)の直系の後輩ではなかったが、大好きだ「科学パソコン部」(笑)
これからもカヌー部の次に活躍してほしい。
先週、岩国の仕事仲間&単なる飲み仲間の定例飲み会である「ア鬼さんを囲む会」(笑)を岩国中通り商店街の「破天荒酒場」で行った。

20150828_hatenkou4.JPG
「破天荒酒場」は最近開店した店で、何故か店の入り口に飾られた等身大のアイアンマンが目印です。
昼はカレー専門店、夜は「餃子ともつ鍋、辛い鍋が名物」の居酒屋という変態的な二面性を持った店です(笑)

この「辛い鍋」というのに心惹かれたので、今回の飲み会の場所はこの店に決めさせてもらったのであります。俺のわがままで。
ちなみにこの店は、俺のブログでも時々料理の美味い店として出てくる、あの「がってん承知之助」の経営ですよ!これは期待できるでしょう。

店の前まで行くとすでにM井さんの姿が。二人で入店し即ビールを注文しよとしているとCコさん登場。挨拶もそこそこに三人ですぐにビールを注文。
それから、油淋鶏、焼餃子(がっつり16コ)、チョリソー、鶏の唐揚げ(油淋鶏を頼んでいるのに(^^;)、そして、わしら中年の健康を考慮し、バリ旨キャベツ、たたききゅーりなども注文し、ビールが来るのを待つ。
後から来る人を一切待たずアルコール摂取に走る僕達のことが僕は大好きです。

20150828_hatenkou3.JPG
で、ああ、美味い、美味いと一杯目のビールを飲んでいるところでア鬼さん登場。
今回は残念ながら他のメンバーは仕事等で参加出来ず。この4人のみでの「囲む会」となってしまったのでありました。

そして、ア鬼さんとの乾杯を済ませると、いよいよ一番の目的である「破天荒なべ」を。
なんか、激辛鍋をがっつり食う気なのは俺とCコさんだけのようなので二人前だけ注文。
辛さは6段階から選べるのだが、当然一番辛い「超辛」を選択。一人前 980円なのだが、超辛にすると 200円アップである。例え 200円アップになろうとも、一番辛いものを頼まなければ負けだからな。いや、何と戦っているかはわからんが(笑)

しかし、「超辛」を注文すると、店のおねえさんが「かなり辛いですけど大丈夫ですか?」「本当に超辛で良いですか?」「超辛なんですよね?」と三回も確認をしてくる(笑)
注文はしてみたものの「辛くて食えん!」と残す客が多いのか?(^^;
これは期待出来ますぞ!(笑)

で、実際の辛さの方なんだけど、「まあ、そういうだけのことはある」辛さだった。
グーです!やっぱ「辛旨っ!」と思えるのはこのくらい辛さからだね。

20150828_hatenkou1.JPG
若い頃は1万種類の味覚を選別可能であった俺の舌も、今では「おいしい」「すごく辛い」「すごく甘い」「すごくしょっぱい」「酸っぱい」「ゲロの味」の6種類しか判別出来なくなったけど、しっかり「すごく辛い」とわかりましたわ。

これは、味覚鋭い若い舌を持ってる人には食えんやろうね。一般人には危険な辛さや。
もちろん、俺とCコさんは、「あ、これ、かなり辛いですね」「そうですね」などと言いながらパクパク食ったけど(笑)

ただ残念なのは、最後の〆のラーメン。
何か、ラーメンぶち込むと、辛さがかなり和らいでしまいましたわ。
やっぱ、この危険な辛さを最後まで楽しむには「おじや」だったのではないかと心残りです。

今度、別の友だち騙して連れてきてみようてえ(笑)
ということで、試作機がちゃんと動くか試してみた。

本来なら地中に埋めるんだけど、テストなのでとりあえずブロックの穴に入れて立てた状態で。
猪の脚代りの垂木を突っ込んでみます。
 

一瞬のことなんでよくわかんないと思うけど、止め金(トリガー)の上に脚(垂木だけど(^^;)が乗った瞬間、止め金が取れて罠が作動してます。
脚(垂木(^^;)にはがっつりとワイヤーが食い込んでるのがわかるでしょう。

罠はバッチリ!

あとは、これを「猪の生活道を見つけ、脚を置く場所に仕掛ける」猟師の技術が身につけば・・・(^^;;;
昨夜、会社の Windows 7 Professional(64bit)に「ムービーメーカー」入れたら、「起動できません」って言われて、詳細情報を見たらグラフィックボードのドライバのバージョンを上げないと駄目かもってことだった。

会社の PC は、ATI Radeon HD 5400 と、オンボードの Intel HD Graphics 3000 でデュアルディスプレイにしてる。
ATI Radeon HD 5400 の方は大丈夫だと思ったので、Intel HD Graphics 3000 の方のドライバをアップデートしてみることにしたのだ。

実際、Windows Update を見ると、オプションの更新プログラムの中に「Intel Corporation - Graphics Adapter WDDM1.1, Graphics Adapter WDDM1.2 - Intel(R) HD Graphics 3000」というのがあったのだ。

さっそく Update してみた。
というか、ダウンロードに時間がかかり、俺はその間に寝落ちしてしまった(^^;

で、目が覚めたら、Windows Update の途中で PC が固まっていた
キー入力もなんも効かない状態で・・・

電源長押しで OFF/ON ですよ(^^;

起動後、Windows Update の画面を確認すると、Intel HD Graphics 3000 のドライバアップデートは「失敗」となっている。そりゃそうだ(^^;

なのに・・・である。
その後、「ムービーメーカー」はちゃんと起動するようになったのであります。
はぁ?何、これ。

まあ、Windows らしいといえばらしいけど。

とりあえず「ムービーメーカー」使えるようなったからええんじゃけどの。
取り敢えず、試作品として最後まで作ってみた。

20150830_wana1.jpg
こんな感じ。

緑のビニタイは、誤って止め金(トリガー)が外れて罠が暴発しないように一時的に巻いているもの。使用時には外します。

で、作ってみて気づいたこと。

「外側の塩ビパイプ(Φ25mm)のキャップはワイヤーを通した後で取り付けるべき」

これ、後でワイヤーを(パイプの中を通して(^^;)5mmのキャップの穴を通すのは無理。結局、穴を 8mmまで大きくして、キャップ側から細い針金を入れてワイヤーを引っ張りだした。

いや、実際、4mmのワイヤーは 5mmの穴にピッタリ隙間なしなんや。最初、4.5mmの穴にしようかと思ってたんだけど、それじゃあ 4mmワイヤー通らんかったわ。
細い方(Φ16mm)はキャップ側からワイヤー突っ込むんで、まあ、なんとか通せるんだけどねえ。

それと、ワイヤーの先がどんどんほつれていくのがたまらんねえ。
塩ビ管のキャップの穴や、押バネの中を通していくときにも、穴の縁やバネに先が当たるとどんどん先がほつれていって、最終的にアルミクランプ管でかしめるんだけど、ワイヤーが入らんよ(^^;先がほつれちゃってるから(^^;

もう少しキャップの穴も大きくして、
「ワイヤーの先にセロテープで巻いて作業をするべき」
やろうなあ。
ほつれる度に先を切ってまたきれいにして・・・ということを繰り返してたんで、10cmくらいはワイヤーが短くなってしまったわ(^^;

ま、こういうのも実際に作ってみないとわからないので、試作品を作った意味はあったな。
今後の量産物は上記のような点に気をつけて作る。

20150830_wana2.jpg
あと、一番作るのが大変だったのが止め金(トリガー)。

バネの力が強いので、けっこう厚い金具をバイスの上でカンコン叩いて加工したんだけど、難しいわあ(^^;
まあ、最終的にはちゃんと出来たけど。

これも、曲げていく順番を考えないと、せっかく曲げたところをまた延ばして他のところを曲げてみたいな非効率なことになっちゃうので注意。

さあ、ほんじゃ、実際にちゃんと動くか実験してみるか・・・(つづく)

<追記>
ワイヤーのほつれはハンダで固めればOKってことなので、事務所のハンダゴテ、家に持って帰ろ。

このアーカイブについて

このページには、shinoda2015年9月に書いたブログ記事が含まれています。

前のアーカイブはshinoda: 2015年8月です。

次のアーカイブはshinoda: 2015年10月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

電気ウナギ的○○ mobile ver.

携帯版「電気ウナギ的○○」はこちら