ただ、日常: 2025年8月アーカイブ

20250803_bansyaku1.jpg 20250803_bansyaku2.jpg 20250803_bansyaku3.jpg

ここ三週間くらい、8/3リリースのシステム開発案件のためのんびり晩酌を楽しむことも出来なかった。

で、8/3の夜、新システムをリリースしたものの色々問題が出てたが、プログラムの問題というよりデータ整備系の対応が主で、とりあえずやることがなくなったので、ほんとに久しぶりに晩酌。

まずは「愛媛県産キウイサワー」と、ボンジリ、ハラミの串。それから「いいちこハイボール」と子持ちししゃものアヒージョ。

ニンニクのストックを切らすという失態を犯したのでチューブの生にんにくで作ったけど美味し。ただ、無茶苦茶オリーブオイルが散ってガスレンジが油まみれに。
嫁さんがいない間にキッチンペーパーでなんとか拭き取ったけど(笑)

そして、数年ぶりに冷蔵庫の奥から発見した金冠黒松(村重酒造)の 「Joker(ジョーカー)」を。

日本酒です。アルコール度数30度の。
多分、醸造酒としては限界の度数?ウィスキーと日本酒の間のような味。こんな酒にチャレンジする村重酒造偉い。
しかし、これを作った杜氏の日下氏ももう金冠黒松にいない。残念。

こいつは「真ふぐのお造り」とともに。 そして、これがこの日ラストの酒となった。
そのまま20時頃寝落ちし、9時間以上爆睡したのであった(笑)

疲れてたのよ、俺。
20250802_jihannki1.jpg 20250802_jihannki2.jpg 20250802_jihannki3.jpg

この3週間というもの、仕事で超バタバタだった。
そのため、土日もまったく遊べず。家にこもってひたすらプログラミング。
さすがにこの土曜日に「やっとれんわ、くそっ!」と限界に達し(笑)、朝、愛機・DUCATI MONSTER S2R 1000 を出動。

行き先は「欽明路自動販売機コーナー」(笑)
家からバイクで 18分。自販機うどんで心を癒すのだ。安い心でしょ?(笑)

麺類の自販機(うどん、そば、ラーメン)が 3台あるんだけど、内 1台は故障して使えなかった。なんか TV で見たけど、この自販機って、修理できる業者がいなくなってるんよね?

欽明路自販機コーナーで自販機うどんが食べられなくなる日も近い・・・(^^;;;

まあ、それはそれとして、ドカ走らせて自販機うどん食べて、俺の心はリフレッシュ。また、静かにパソコンに向かうのであった(^^;;;

このアーカイブについて

このページには、2025年8月以降に書かれたブログ記事のうちただ、日常カテゴリに属しているものが含まれています。

前のアーカイブはただ、日常: 2025年6月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

2025年8月: 月別アーカイブ

月別 アーカイブ

電気ウナギ的○○ mobile ver.

携帯版「電気ウナギ的○○」はこちら