田舎生活: 2013年4月アーカイブ

昨日は毎年恒例の「祖生公民館寄席」。
今年で第17回だそうだ。長く続いてるねえ。
俺は祖生に帰ってきて数年してからその存在に気付き(^^;、それから毎年行ってるけど、まだ4~5回ってところかな。

毎年来て下さる入船亭扇遊師匠と、今年のもう一人の噺家さんは滝川鯉昇師匠。一人二席ずつの計四席を披露してくださった。

演目は扇遊師匠が

「初天神」
「棒鱈」

の二席。

鯉昇師匠が、

「長屋の花見(貧乏花見)」
「粗忽の釘(宿替え)」

の二席だった。

20130406_yose.JPG
祖生のおばさんたちは相変わらず師匠達の話の一つ、一つにドッカン、ドッカン受けてて、会場は悲鳴のような笑い声で満ち満ちていた(^^;
初めて公民館寄席に参加した俺の弟が、帰りの車で苦笑いしつつ「あれ、サクラ?」と鯉昇師匠の「長屋の花見」のサゲみたいなことを言ってたほど。いやあ、良いことだよね、この田舎が笑いで満ちるってのは(笑)

ところで、鯉昇師匠の噺を聞きながら、素人なりに「何かこの間聞いた上方落語の噺家さんみたいな感じだなあ」と思ってたんだけど、演目も両方、上方落語起源の話だったのね。
何か、その辺、意識されてるんだろうか?
いや、ほんと、素人なのでうまくは説明できないけど、聞きながら上方の人みたいって思ってたのだ。
師匠は静岡の出身だし、話してる言葉も完全に江戸っ子言葉なんだけどね(^^;

いやあ、でも、田舎でこんな多様な噺家さんを聞けるって相当幸せかも。俺、身体が丈夫なのであまり診療所の売上に貢献してませんが、河郷先生、ありがとうございます(笑)

ところで昨夜は福田岩国市長も会場に来られていた。
まあ、こんな時間まで色々なところに顔出して大変だなあと思うが、こうして生の真打の話が聞けるのなら逆にラッキーだろう。
そう思って帰りに「市長、楽しめましたか?」と声をかけたら、いきなりそんなこと聞かれたせいか若干微妙な表情で「え、ええ」と頷かれていた。
突然でかい声で声かけてごめん(^^;

このアーカイブについて

このページには、2013年4月以降に書かれたブログ記事のうち田舎生活カテゴリに属しているものが含まれています。

前のアーカイブは田舎生活: 2013年3月です。

次のアーカイブは田舎生活: 2013年5月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

2024年9月: 月別アーカイブ

月別 アーカイブ

電気ウナギ的○○ mobile ver.

携帯版「電気ウナギ的○○」はこちら