2013年6月アーカイブ

今日も 13:30 から中山湖で周東ジュニアカヌークラブ(この間のレースの賞状には山口県ジュニアカヌークラブって書いてあるけど?)の活動があったので、次男坊を連れていってきた。

20130629_polo.JPG
今日は、主にカヌーポロ(Canoe polo)の練習・・・というか遊び(笑)
子供達はリバーカヤックに乗って、ボールを追っかけまわしていた。

俺は今日もステルス12のゲイターハッチに娘を乗せて、適当に湖上をフラフラと走り回っていたのだが、時々子供達が活動している場所に乱入して、カヌーポロのボールを奪い取って遊んだ(笑)
でも、リバーカヤックと違い、シットオントップは小回りが利かないので大変(^^;まあ、安定しているので、遠くにあるボールを身体を伸ばして取ったりするのは簡単なんだけど。

ということで、15:30まで湖上をうろついていたので疲れた(^^;
帰って一本ビールを飲んだらそのまま 2時間爆睡してしまった。ま、今朝の 3時過ぎまで仕事してたからな(^^; それもあったんだけど。
今日は、ホントに久しぶりに「もりかわ」の「さんま」の「塩」ラーメン 750円也を食べることが出来た。

20130628_morikawa.JPG
この間行った時がちょうど木曜日の定休日で、でも、仕事がバタバタしてたもんだからなかなかリベンジすることができなくて、今日、比治山のお客さんのところに行く用事があったので、やっと帰りに大州を回ることが出来たのだ。

ああ、やっぱ、これこそ魚介系スープのラーメンだよ。
しっかりとした魚粉の味。ウメェ~

そうそう。かつての後輩で、今は取引先で活躍しているTマサ君にこの店で偶然会ってしまった。
電話で話をしたことは数ヶ月前にあるんだけど、こうして顔を見るのは二年ぶりくらいじゃないか?
同じく元後輩のY山同様、いい具合に太ってきているので俺も安心した(笑)

で、そのTマサと話をしたのだが、「ふじ☆もと」が作った魚介の味をより洗練し、料理として完成度を上げたのが「もりかわ」のラーメンだと思うが、「もりかわ」のラーメンを食べると、不思議と「ふじ☆もと」の(「もりかわ」と比べたら荒削りな)ラーメンが食べたくなる(^^;
俺がその話をすると、Tマサも「そうなんですよねえ」と納得していた。ははは。Tマサもそうなんじゃないかなあ・・・と、密かに思ってたんだけど、やっぱりか(笑)
それが、「元祖」のもつパワーなのかねえ・・・

いや、「もりかわ」のラーメンは十分美味いんだけど、ほら、清楚で真面目な女と付き合ってると、派手で危ない女にもちょっと手を出したくなるような・・・そんな感じで(^^;

ああ、マジ、近々「ふじ☆もと」行ってこよ(笑)
事務所にしているマンションの下にセブン-イレブンがあるので、FAX とコピー(A4サイズを超える時にね)で時々利用している。

んが、ついこの間まで、「スキャンサービス」もしていたとは知らなかった(^^;

あのコピー機で読み取った情報を、そのまま USB メモリに保管してくれるのだ。
サイズは関係なく1枚 30円。

A4までのスキャンは事務所のスキャナでできるんだけど、それ以上のサイズは今まで、

1.セブン-イレブンで A4サイズに縮小コピー
2.事務所のスキャナで読み取って PDF 化

みたいにしてた(^^;

今日も、税理士さんから「源泉徴収税の納付があるから、さっさと給与台帳送ってよ!」と言われて、うちの台帳、B4サイズなんで、いつものようにセブンで縮小コピーして・・・なんて思ってたんだけど、そう言えばスキャンサービスがあったなあ・・・と、初めて利用してみた次第。

いやあ、便利なもんだなあ。

20130628_7-11scan.JPG

画像形式も色々選べるんで、PDF を選択してスキャン。こりゃ良いわ。

まあ、さっさとこの手書きの給与台帳を Excel とかにしてしまえ・・・というのが真っ当な対応とはわかってますがね(笑)
先週土曜日の子供会ソフトボールの練習は、S田君(こう略すと、俺みたいだけど(笑))が来てくれたので、初めて投手候補のDちゃんにピッチング練習をさせることが出来た。

20130622_soft.JPG
また、T林君の案で、初めて先発候補の子たちを実際の守備につかせてフリーバッティングを行った。
まともに打てるのは 6年生と 5年生の一部だけだけど、その他の子も意外にバットにボールを当てるので驚いた(笑)

この日の練習メニューは、

・ランニング(グランド3週)
・柔軟
・キャッチボール
<休憩>
・キャッチボール
<休憩>
・ノック
 ※Dちゃんは別メニュー(ピッチング練習)
<休憩>
・フリーバッティング
・ベースランニング

といったところ。

蒸し暑かったので、柔軟の後で一旦水分取らせればよかったかな。そのまま練習に入ったら、最初のキャッチボールの時にうちの次男坊が軽い熱射病症状を(^^;
水分取ってしばらく休んでたら元気になって、ノックからまた復活したけど(笑)

ピッチングの方は、Dちゃんが「速い球が投げられるようになりたい」と言ったということで、ウィンドミル投法を教えてもらうことに。あの、腕をクルっと廻して投げるヤツね。
俺らにはウィンドミルは指導出来ないので、S田君が来てくれて本当に助かった。
まずは真っ直ぐキャッチャーに向けて足を踏み出すことから。

さて、7月7日に練習試合が入ったようだ。
でも、今週は練習休みだし、いきなりぶっつけ本番だな・・・(^^;
あまりにこてんぱんに負けて、子供達のやる気が無くならない程度に負けてくれればベストなんだけどな。
試しに、PHP で RP(Relying Party)サイトを作ってみたかったので、Janrain OpenID Libraries を取得し、その中の examples/consumer 以下のサンプルプログラムを使って構築してみた。

で、少々ハマったのでメモしとく。

まず、

Fatal error: Call-time pass-by-reference has been removed in /DocumentRoot/Auth/OpenID/Consumer.php on line 1184

というエラーが出る。
どうも、5.3系では「関数コール時に引数が参照で渡されたら警告を出す」という動きを強制的に ON(有効)にしとかないと駄目みたいね。「参照渡し」は許さないということのようだ。

php.iniの allow_call_time_pass_reference の部分を、

;allow_call_time_pass_reference = Off
allow_call_time_pass_reference = On

という具合に(Off→Onに)修正した。

次に、うちの PHP は OpenSSL エクステンションが有効になってなかった。
これ、OpenID のサンプルプログラムの中から OP へのアクセスに SSL を使用するため(例:https://mixi.jp)、有効になってないと駄目。

20130626_openssl.jpg

ということで、configure の引数に --with-openssl を指定して再 make を行った。(この際、バージョンも 5.3.6 から、5.3.26 に上げた)

で、ここまやってもまだ try_auth.php を実行すると Authentication error; not a valid OpenID. というエラーが・・・

これは結局、mixi.jp の証明書がサーバにインストールされていないことが原因。

ブラウザで https://mixi.jp にアクセスし、証明書情報を表示し「エクスポート」した内容をサーバ上の証明書ファイルに追加してやる。
例えば、Forefox で証明書情報をエクスポートすると mixi.jp.crt という名前のファイルで保存されるので、その内容を、

cat >> /etc/pki/tls/certs/ca-bundle.crt

として、ca-bundle.crt の後ろに追加してやる。

以上で、index.php 上で「https://mixi.jp」を Identity URL に入力して Verify ボタンを押せば https://mixi.jp/openid_server.pl に飛び、認証が済めば指定したサイト(finish_auth.php)に帰ってくるところまで確認した。
俺は「ショートタグなんか使うな!」と言われるようになってから PHP を触ることが多くなったもんで、ショートタグには違和感というか、悪感情しかない。使ったことがないんでね。

俺自身が絶対使うことはないし、うちから仕事を出した外注さんがショートタグ使って書いてきたら、無慈悲に作り直しを命じるだけである。(まあ、PHP開始タグを直すだけの話なんだから大したことじゃなけど)

まあ、最近はさすがに

<? phpinfo(); ?>

なんて書いてくる人はいなくなったけど、未だにに echo を書くのを、

<?= $hogehoge >

なんてする人はいる。

こんなの、<?php echo $hogehoge; > って書けばいいだけじゃん。'<?=' 使って、誰得?って思うんだけど、こういうのは、Perl の人が変数名省略するのと(要は $_ 使いたがるのと)一緒で、まあ、狭いコミュニティの中の「美学」があるんだろうけどなあ・・・

そんな美学、業務システム作る時には不要です。客先に納品する物は、省略せず、「冗長」にソースを書きましょう。

「省略の美学」は「自分一人だけで将来にわたってもメンテナンスするソース」だけで適用してください。

まあ、PHP 5.4 から、「ショートタグを許さない設定でも、<?= だけは許す」みたいな仕様になったみたいなんで、'<?='使いたいヤツって、糞みたいに多いんだろうなあ(^^;;;

いや、OpenID のサンプルコードの中にも一本だけ(discover.php)'<?='多用しているものがあったので書いてみました。(うちの PHP は 5.3.6 なので引っかかるのよ(^^;)
いや、仕方無いなんて言うたらアレだけど、「どんどん」のラーメンは好きよ。
さっぱりだけどコクのある醤油とんこつスープ。飲んでて飽きがこない味。今日も最後の一滴まで飲み干してもうた(笑)
もちろん、身体には悪いよね!てへっ!!

20130625_dondon.JPG
広島醤油とんこつラーメンの、特に「毎日でも食べられる」さっぱり系のラーメンをあまり評価しない俺にとって、唯一、「毎日食べても大丈夫」で、かつ、「美味い」と評価出来るラーメン店が「どんどん」なのだ。いや、「唯一」は言い過ぎだった(^^;「数少ない店のひとつ」が「どんどん」なのだ。

・・・が、正直、今日は「菜心」気分だった。
まだ食べたことのない麺をチョイスした「麺定食」を食べようと、ワクワクしつつ「菜心」を訪ねたのだ。
でも、「菜心」は休みだったのだ。毎週火曜日が定休日だってよ(^^;

つーことで、国道183号線を挟んだ向かいの小径にある「ラーメン どんどん」を仕方無く訪問した次第。

訪ねた時間は昼休みの終わる午後1時頃。客が途切れ、ちょうど大将が一休みしようと厨房から出てきたところにタイミング良く(悪く?)訪ねてしまった(^^; すごすごと厨房に戻っていく大将(^^;

で、注文したのは、タイトルのとおり「ラーメン定食」700円也。
「どんどん」はラーメン単品 590円だから、それに 110円加えた価格で、ご飯、一品料理(今日はコロッケ)、漬物が付いてくるのだから、まあまあお得か。特に、ここのご飯はけっこう大盛り(焼肉屋のライス(大)くらい)なので嬉しい(笑)

いや、ホント、ここのラーメン、美味しいわ。
今日も、大盛りのご飯をわしわしとかきこみ、どぼどぼとソースを垂らしたコロッケを喰らい、ラーメンスープを最後まで飲み干して、この太った身体を維持するためのカロリーと脂をしっかり取り込みました(笑)

ああ、そうさ。俺はこのプロポーションをしっかり維持するために、食生活には気を遣っているのさ。

格好良い?
20130618_jidori1.JPG 20130618_jidori2.JPG

先週、久しぶりに昼飯食いに「地鶏食堂」へ。

最初は鶏スープラーメン定食の予定だったが、暑かったので「冷やしうどん定食(鶏天付き)」600円也に。

腰のある「讃岐系」のうどんに、鶏天が2つ付いている。
鶏天は地鶏食堂だけあって、外の衣はサクサク、中はじわっとお汁の染みだしてくる鶏肉が旨し。

・・・が、正直、冷やしうどん定食はデブには物足りないな。
いや、もの凄い炭水化物の固まりなんだけど(笑)、デブが欲するだけの脂分を提供出来てないよね、この定食は。
鶏天がこの倍(4個)は付いてないと(笑)

うどんと鶏天食べ終わった後に、まだ茶碗に大量に飯が残ってて・・・
まあ、この店は漬物が食べ放題なので(テーブルに置かれたポットから自分で取る)、この日の漬物であるしば漬をおかずに(笑)、無事完食しましたが・・・

ということで、やっぱ地鶏食堂だと、ラーメン定食か豚カツ定食だな。
今日は次男坊もシットオントップカヤック初体験だったけど、ついでに娘も(笑)

ステルス12はフロントハッチの蓋がゲイターハッチ(子供が座れるように、窪みが作ってある)なので、そこに娘を乗せて出てみた。

20130623_musume.JPG
艇が安定していて変な揺れも無いので、乗ってる間、娘はキャッキャと声を上げて喜んでたのだが、家に帰って「また乗りたい?」と聞くと、「乗りたくなーい」とつれない答え。
「なんで?楽しそうに乗ってたじゃん」と聞くと、「本当は楽しくなかった」と・・・(^^;

(中山湖はカヌー競技用に沢山ブイが浮かんでいるので)ブイの横をすれすれで通り抜けると「ぶつかりそうじゃったねえ~」と面白そうに笑ってたし、途中、機嫌良く歌なんか歌ってたりしたのに。

納得いかずしつこく問いただしていると、ゲイターハッチのシートが水に濡れていて気持ち悪かったのがいやだったと・・・
シートが濡れていたのは、最初に次男坊が漕いだときにパドルから散った水が溜まったもの。仕方ない。でも、乗ってる時は全然嫌そうじゃなかったけどなあ・・・

そこで思い出した。

そう言えば対岸の、薄暗い小さな入り江にカヤックを入れた時、「おばけが出そうじゃね。ここは夜になったらおばけが出るよね~」とやたら娘は言ってたな。
多分、カヤックがイヤだと言ってるのは、それが理由じゃないかという気がする。びびりだから(^^;暗い入り江に入るのがイヤなんだ。
木に覆われた奧の流れ込みをすげえ気にしてたしな(^^;

ま、天気の良い明るい日だったらまた乗ると言うかもしれんな。
娘のライフジャケット姿が可愛くて好きなので、天気の良い日にまた連れていってみよう(笑)
20130623_jinanbou.JPG
今日は周東ジュニアカヌークラブの活動は無かったのだが、次男坊がステルス12に乗せろというので中山湖へ。

日頃、レース用のカヤックやシーカヤックに乗っている次男坊は、「(シットオントップは)格好悪い。」とか言っていたのだが、いざ乗るとその安定性の良さが気に入ったようで、楽しそうに漕いでいた。

一時、湖の中程でまったく漕ぎもせずにプカプカ浮いていたので、いったい何をしていたのかと聞くと、あまりに安定性が良いので思わず寝てしまっていたとの答え(笑)

まあ、気分は分からなくもない。
レース用のカヤックと比べると、シートも柔らかく座り心地が良いしな。

「お前が日頃乗ってる艇と比べたら、あんまりスピードが出んじゃろ?」と聞くと、「いや、ちゃんと漕げばそこそこスピードが出るよ」と偉そうに言っていた(笑)

まあ、散々「格好悪い」と言っていた割に気に入ったようなので、カヌークラブの活動が無い時にはたまに乗せてやろう。
20130622_handle1.JPG 20130622_handle2.JPG

シットオンカヤック(マリブカヤックス ステルス12)のサイドに付いているキャリーハンドルが壊れてしまった。
ハンドルが抜けないように(ワッシャー代わりに)ネジについている黒いプラスチックの板が割れてしまったのだ。
おかげで、艇を一人で運びづらくなってしまった。

えらく簡単に壊れたなあ・・・とびっくりしたんだけど、どうもネジが弛んでしまっていたため、ハンドルの取付部の動きが大きくなってしまい、本来あり得ないほどプラスチックの板が曲がってしまったようだった。

というわけで、代わりにステンレス丸ワッシャーを使って補修した。
M6x25x2.0(内径x外形x厚み)のワッシャー。2枚入りで200円近くするので、けっこう高価。でも、これで、キャリーハンドルが安心して使えるようになった。
この間、広島駅前のレンガ通りにある「もんごい駅前店」で、看板メニューのひとつである「えび塩ラーメン」を食べたんだけど、どうも今ひとつ俺の馬鹿舌には合わなかった。
でも、俺の舌に合わなかっただけで、しっかり作られたラーメンだというのは分かったので、「醤油系のスープは俺でも大丈夫かも」と期待して、もう一度訪問してきた次第。

20130612_mongoi.JPG
で、素直に「超魚介系醤油ラーメン」を注文すればよかったのだが、この日は暑かったので「マグロ醤油の冷やしらーめん」780円也を注文した。

これも、しっかり作られているラーメンだったなあ。
最初にちょっと生ニンニクのようなえぐい香りがするのが気になったけど、マグロの味はしっかり出ているし、さっぱりしているけどピリピリする辛味もあり、淡泊なのに随分複雑な味だった。食べてると、ちょっと喉の奥が熱くなってくるし。唐辛子系の辛味かな。

でも、やっぱり心躍る感動はないなあ。

この日、店の中で読んでたラーメン雑誌に書いてあった「ラーメン屋でさっぱりしたラーメンなんか食いたくねえよ」という某グルメ評論家(だったかな?)の言葉がその答えなのかも。

その記事では、ラーメン評論家やラーメンファンのような「日頃からラーメンを食い歩いてる人間」は、さっぱりした味を喜ぶが、たまにラーメンを食べに行く一般人はラーメンに「こってり濃い味」を求めているわけで、「毎日でも食べられるさっぱり味」なんかまっぴらだ・・・的な話だった。
「鮮麗なスープの中に、複雑な味が繊細に絡み合って・・・」的な味を「一般の客」はラーメンに求めない・・・ということだ。

まあ、幾分乱暴な話だけど、俺が「もんごい」の味を「うーーん」と思ってしまうのは、正にこの感覚な気がする。
魚介系スープと聞くと、やはり俺の中には「魚粉がたっぷり入った醤油豚骨スープ」みたいなイメージが広がる。俺の舌が、「魚介の素材の味が複雑に絡み合った、上品な淡麗スープ」という味を求めてないのだ(^^;

ということで、反対にラーメン通の人には「いけてる」ラーメンなんじゃないかな、「もんごい」の味は。

そして、俺みたいに、「たまにはラーメンでも食うか」という人間には物足りない味なんだろうなあ。(と言いつつ、「超魚介系醤油ラーメン」はまた食べに行ってみるけどね(笑))
いやあ、カードゲームというのも恐ろしいもので、やり始めるとホントになかなか止めづらくなっちゃうんだよね。

20130618_ameba.jpg
いや、勿論、一日中やり続けたり、そういう依存症的な感じではないんだけど、通勤の電車の中でついついやっちゃったりとか、そんな風に「暇つぶしはカードゲーム」って感じになっちゃう。

内容的にはホント何もないんだけどね。
戦略練ってどうこうとか、反射神経鍛えてどうこうではなく、ただひたすら対戦(それもジャンケンレベルの戦い(笑))やガチャ廻してカードを集めるだけ。それだけが目的のゲーム。

それでも、ついつい暇つぶしでやっちゃうんだよな。

俺もずっと「戦国サーガ」というアメーバのゲームをやってたんだけど、やっと足が洗えたよ(笑)

原因はアメーバのバグの多さ。それも「プレイヤーに何とか金を使わせたい」という考えがみえみえの改修を行った直後とかに連発。ただでさえ「ああ、また、プレーヤーに金出させるためにこんな使いづらい改修しやがって」とイライラしているところにバグによる誤動作がプラスされるんだから・・・(^^;

今回は、ゲーム画面にアクセスしようとしても、ひたすら、
https://s.amebame.com/#register?callback=http://asp.sensaga.jp/
この画面がリロードし続けるという素人みたいなミス。

これで、今月2回目やん。
この症状が出始めると、ブラウザのキャッシュとか諸々のデータをクリアしないと元に戻らない・・・
前回はそうしたけど、もう、戦国サーガのためにキャッシュをクリアするのはいやだ。

結局これも、Cookies 使って色々個人の動向を取ってやろうといういやらしい考えから出て来たバグだよなあ、多分(^^;

もちろん商売なんだから金を取るのは悪いことじゃないよ。それを、妙にオブラートに包んでこっそり課金の方向へ誘導するようなこと考えてるのがあざとい、意地汚いってこと。
昨日の昼飯は、平和公園の入口にある「藤原ラーメン」へ。

20130620_fujiwara.JPG
半チャーハンセットを、「塩とんこつ」「焦葱油」「細麺のカタ麺」指定で注文した。780円也。

「ラーメンは食ってもいいけど、その時に炒飯を付けるのはヤメロ」と保健師さんからは指導されてるんだけど(^^;、こればっかりはなかなか・・・(^^;
つーか、保健師さんの前で「大人なんだから、ヤメロと言われればいくらでもやめますよ」と大見得切った日が懐かしい・・・

ラーメンも炒飯も、相変わらず俺好みで美味い。
一時期に比べれば、随分昼飯時の客数も減ったようにも見えるが、まあ、それは昨日が雨だったからか???
以前は、昼飯時になればカウンター席も全部埋まってたもんだが、昨日はちょっと空席があったな。

ま、でも、俺はここのラーメンは好き。
塩とんこつはちゃんと「塩の味」がするし、焦葱油も香ばしい良い香りがする。
何より、ここのチャーシューがホント好きだわ。柔らかいのにちゃんと噛みごたえもあり、肉食ってるって気になる。美味いし。

・・・とか言いながら、Foursquare のデータによると(笑)、実に一年半振りの訪問だった(^^;

もう少し頻度上げてもいいな(^^;
今年の夏は、嫁さんの仕事の関係で、どうしても俺が小学校のプールの監視に行かないといけない日があるので、初めて小学校の救命講習に参加した。(監視員は、必ず事前に講習を受けておけ・・・ってことで)

手順は、

  1. 倒れている人を発見したら、肩を叩きつつ「もしもーし、大丈夫ですかぁ?」と2回くらい確認。それでも眼を覚まさなかったら救命措置だ!
  2. 「すみませーん、みなさん集まってくださーい」と人を集める。
  3. 「あなたはAEDを持って来てください」「あなたは119番をお願いします」と指示。
  4. AED が来るまでの間、心肺蘇生のマッサージ。おもいっきり(これって、実際肋が折れちゃうこともあるんだよね?)体重をかけて押す。1分間に100回くらいのペースで。
  5. 心臓マッサージ(胸骨圧迫)を30回くらいしたら、人工呼吸を2回くらい。この時、鼻をつまみ、指を二本かけて顎を上げ気道確保。気道確保の時に首の後ろに手を回して確保するのは頚椎を損傷する恐れがあるので絶対だめ!
  6. ちなみに、人工呼吸用マウスシートが無い場合は、家族以外での人工呼吸は止めておこう。人工呼吸をした時に、変な病気に感染してしまった例もあるそうだ。(秋葉原事件の時、勇気ある女性が血みどろで倒れる被害者に人工呼吸をして感染してしまったのは有名な話)
  7. AEDが来たら、まずはAEDの電源ON!そしたら、後の手順はAEDが音声で教えてくれる。
  8. 服を脱がせ、胸毛が濃い人は毛を剃る。ネックレス等の金属類は外す。汗で濡れている時は拭く。(ちなみに、AEDが来る前に服を脱がせては駄目。それは医療行為になるので素人はやっちゃ駄目。AEDが来たら、AEDを取り付けるために脱がす。そんな法律どうかと思うが仕方ない、今はそういう法律なので)
  9. そして、AEDの指示にしたがって蘇生措置。(AED は仮死状態(心臓が小刻みに痙攣している状態)以外では動かないそうだ)
  10. AED がチャージしている間はまた心臓マッサージと人工呼吸を。
  11. 倒れていた人の心臓がまともに動き出したか、完全に心肺停止(死亡)状態になったら AED は動作しないので、救命措置もここまで。

という感じ。

夏休みのプール当番まで、忘れないようにしないとな(^^;

そうそう。この日、講習を受けた男親は俺一人。
講師の人も言ってたけど、「夫婦で出かけた先で旦那さんが倒れても、ここにいる奥さんはAEDを使った救命措置ができる。でも、奥さんが倒れたら、多分旦那さんはそこに立ち尽くすだけだよ。」って(^^;
そうなんだよなあ。一度くらい触っておかないと、AED もすぐに使えないし、そもそも AED を取りに公共機関に走るって思いつきもしないよなあ。

世の男性諸氏も、仕事は忙しいでしょうが、(職場で救命講習が無い人は)どっかで時間作って市などが実施している講習を受けてみたほうがいいかもよ(笑)
昨日、小学校の給食試食会があったので、初めて参加してみた。
午後からの救急・救命講習に出る予定だったのでついでというのもあったんだけど。

俺は中学校も給食だったので、32年ぶりくらいか。給食食べるの。

20130619_kyuusyoku1.JPG
牛乳には、懐かしいシモラクのベルちゃん(今は「やまぐち県酪乳業」に名前が変わってるからシモラクじゃないけど)。
でも、食器はプラスチックだし、先割れスプーンじゃなく箸だし。そうそう、俺らの頃は、いつもパンだった。途中から、週に1回だけとか、そういうごく少ない頻度でご飯が出るようになったけど、今は基本がご飯なんだよね?
ということで、ベルちゃん以外は懐かしいと思う要素は全然無し。時代は無情に流れていくのね(^^;

で、お味の方だけど、これがなかなかいける。

鮭なんかはどうせ塩味が足りないんだろうなあと思ってたらしっかりしょっぱかったし、筑前煮やきゅうりの鰹節和えなんかもちゃんとした味で美味しかったよ。
もちろん、給食センターの巨大な鍋で大量に作られる筑前煮は、具がぼろぼろになってるけど(笑)、味は全然問題無し。
以前、試食会に参加した嫁さんが、「中華丼、むっちゃ味が薄かった」と言うてたので身構えてたんだけど、全然普通の食事でありました。

デザート代わりに食べた、子供達が近所のお年寄りと一緒に作った柏餅は葉が餅にくっついてて食べるのに苦労しましたけどね。
でも、日頃甘いものを食べないので、久しぶりのアンコは新鮮でした(笑)

安い値段でこんな食事を摂らせてもらえて、ホント、給食ってありがたいよね。
なのに、自分達のパチンコ代や携帯代に金を使って給食費を払わない糞親ってなんなのかと思うよね。まったく、地獄に落ちればいいよ、そういう親は。
魚群探知機って何万円もするもんだと思ってたら、6千円台のポータブルタイプのものがあるんだねえ(高いものとは精度が全然違うんだろうけど(^^;)。これなら小遣いで買える値段なので・・・はい。買ってしまいました(^^;
20130616_gyotan.jpg
ステルス12購入時の破損の時に真摯な対応を取ってもらった「シーカヤック フィールド」にて購入。ほら、ちゃんと真面目にやってればお客さんはリピートしてくれるでしょ?(笑)

買ったのは、NAKI8850B という、もちろん「中国製」の頼りにならないやつだ(笑)

で、取りあえず魚群探知機の見方も知らないのに、中山湖に出撃してみた。

水温とかいい加減だなあ。湖水に浸けたら、いきなり水温32.0度とか出て笑ったわ(笑)
あと、魚探能力についてはわからん(^^;何せ見方知らなかったし、この日は振動子(センサー)を固定せず垂らしてただけなんで、漕いで進むとセンサーが横向いてたしね(笑)
次回、ちゃんと固定して挑みますわ。

で、カヤックへの固定方法なんだけど、大きく分けると

  1. 船底(外側)に魚探のセンサーを付けるための窪みがあるのでそこにセット。しかし、取付ネジ用の穴や、ケーブルを通すための穴を開けなくてはいけない。また、艇をずりずり引きずって歩く時にセンサーが破損する恐れあり。ただし、一番感度ヨシ。
  2. 先にセンサーを付ける形のステーを自作して、フロントのロッドホルダーに挿して使う(当然センサーが水の中に入るように)。ステーをしっかり作らないとガタつきそうだけど、まあまあ感度ヨシ。
  3. センサーを、船底(内側)にシリコン等で貼り付ける。水に浸かってないので水温は計れない。また、センサーと湖水・海水の間にポリエチレン製の船体を挟むことになるので、感度が弱くなるか。でも、特に船体の加工もステーも不要。

という3パターンになると思うんだけど、やっぱ、まだ艇に穴開けるの何か嫌だし、ステーも相当きちんと作らないとセンサーが揺れそうだし、そう考えると、やっぱ3番目の船底にセンサーを貼り付けるパターンかなあ。
水温計れないっつっても、そもそも精度はいい加減だし(^^;

いきなりシリコンで貼ると取れなくなっちゃうので、ポリグリップで貼って様子を見てみることにしよう。
シットオントップカヤックを車載する話」というエントリーでリンクを張っていた「umeの伊豆多賀、網代釣り日誌」というブログ。この中で紹介されていた「ロープドメをカヤックリフターにする方法」を早速試してみました。

ナフコで、1本 380円くらいで 1.2m のロープ止めを2本買いました。

で、1本をキャリアのバーに差し込んでアシストアームに。そしてもう1本をアシストアームと後ろのキャリアの間に張って(車体にカヤックが当たらないように)サポートバーにします。

20130616_tsumu1.JPG

写真では、サポートバーの丸い輪っかを後ろにしてるけど、これはアシストアームを通すようにして取り付けた方がいい。2回目以降はそうしてます。(理由は後述(^^;)

そしたら、カヤックを立てて、アシストアームにもたせかけます。
この時、カヤックが滑って車体の方に倒れても、サポートバーがあるから車体には傷つきません。いいねえ。(実際、この時はカヤックを立てる角度が悪かったので、アシストアームというより、サポートバーにカヤックをもたせかける形になってます(^^;)

20130616_tsumu2.JPG

で、そのままカヤックを持ち上げて(押して)斜めにキャリアに載せたら、後は真っ直ぐ向けてやれば搭載完了。その辺はもう楽勝です。

写真ではサポートバー代わりのロープ止めが落ちそうになってるけど、これは上に書いているように、丸い輪っかの部分をアシストアームにしてるロープ止めに通してやればこんなことも起きません。(経験済み)

20130616_tsumu3.JPG

ラチェット付きのロープでカヤックをキャリアに固定し、最後に、前後にタイダウンロープ張ったら終了。

20130616_tsumu4.JPG

いやあ、マジ楽勝。
立てかけるところで体力は使いますが、この「なんちゃってカヤックリフター」無しで積む場合の半分以下の労力で済みますわ。というか、そもそも、カヤックリフター無しで積もうとすると、何度かに一度は搭載に失敗してカヤックを地面に転がしてしまうからねえ(^^;;;
いや、ほんとに、それくらいシットオントップカヤックって横幅があるので持ちづらいのよ。で、表面もすべすべしてるし。倒れ始めたら止めようがないという(^^;
それをカバーするのがカヤックリフターってわけです。

というわけで、これで自信を持って一人で漕ぎにいけますわ。
何せ、祖生の田舎には身近にカヌー仲間いないからな(^^;;;
20130616_tankan1.JPG 20130616_tankan2.JPG

この間買ったシットオントップカヤックを庭に直置きにしてたら、地面と設置しているところに苔が生えてきたり、蜘蛛が巣を張ったり大変なことになったので、単管パイプで棚&作業台を作ることにした。

いやぁ~、単管パイプ組むの楽しぃ~♪

単管パイプってなんだ?って思った人もいるでしょうが、工事の足場で使うアレですよ。家やマンションの外壁のリフォームなんかで、パイプを組んだ足場が作られるでしょ?あのパイプが単管パイプ。
直交クランプや自在クランプなんかを使ってパイプ同士をつないでいって、足場であったり、棚や、簡易の小屋なんかも造れちゃうんだね。

いやあ、マジ、ラチェットレンチでクランプ締めてパイプつないでいくの楽しいぃ~
マジ、鳶に転職しようかと思うわぁ~(笑)

ま、仕事でやると辛いだけかもしれんけど(^^;

で、無事完成。
さっそくステルス12を置いてみたけど・・・ちょっと高さが高すぎたな(^^;
この週末に、もう少し上の段を低くしてみよう。
そういう調整が簡単にできるのも単管パイプの良いところじゃねえ。

こりゃ、息子の自転車置き場も単管パイプで作ってみようてぇ。
この間、朝からお客さんと打合せしてたら、いつの間にか午後 2時過ぎててランチタイム終わってんじゃん!?

ということで、実に久しぶりに「なか卯 広島西十日市店」に昼飯を食いに行ったのである。

20130611_gyuudon.JPG
店の前に貼られた「ざるうどんセット」に惹かれて店に入ったのだが、結局、温かいうどんが食べたくなり「牛丼得トクセット(小うどん)」400円也を注文。

外は暑かったのに。
でも温かいうどんが食いたくなるのは俺がジジィになった証拠かい?
どうだい?そうなのかい?そうなのか?もし、そうだったら・・・お前を殺す。

まあ、それはそれとして。

このセットは、牛丼(並)+はいからうどん(小)という内容なんだけど、これって、以前「和風牛丼(並)+小うどん(温)」セットって言うてたヤツちゃうの?
内容、一緒だよね?あれって確か 390円だったよな。同じ内容で何気に 10円上がってるのか・・・

アベノミクスの円安誘導で小麦などの輸入材料費が上がったので、名前を変えて価格を上げたというわけだな。・・・ああ、こんなところにもアベノミクスの影が・・・って、このパターン、もう飽きた?(^^;

まあ、俺は、デフレの代表みたいな牛丼業界の値上げについては容認派だけどね。
我が母校の周東中学校が、山口県中学校選手権大会岩国支部予選大会の準決勝に進出したということで、日曜日、試合の行われる岩陽高校、あ、今は岩国総合高校ね。未だに違和感あるな、この名前(^^;ま、その岩国総合高校まで出かけてきた。

今年の周東中は、1回戦を美和中相手に 4-0 で勝利。しかも完全試合だったらしい。
2回戦は、確か以前の練習試合で負けている岩国中に 3-6 で勝利。先取点を入れたものの、一度、3-1 と逆転されたが、その後更に逆転したそうだ。素晴らしい。

20130616_yakyuu.JPG
しかし、残念ながらこの 2試合は見ることが出来なかった。

で、準決勝である。これは応援に行くしかあるまい。
相手は、強豪・和木中である。

諸々の用事を済ませ、開始時間に30分ばかり遅れていったら、なんか試合が盛り上がってる。周東中キャプテンの「気持ち切り替えろ!」という声が響く。どうも、この回に 3点取られてしまったようだ。

まるで夏のような強い日差し。応援してても蒸し暑さに気分が悪くなるような気候の中、選手たちは一生懸命がんばっていた。

うちの息子と同じ二年生で唯一レギュラーで出ているT君が見事送りバントを決め、そこから 2点返した時は盛り上がった。これで 1点差だ。こりゃ、劇的逆転勝ちがあるんじゃないの!?・・・と。

しかし、その後、エラーがらみなどで 2点を返され、結局 2-5x で負けてしまった。

残念。ヒットもそれなりに出て、まったく歯が立たないわけでもなかっただけに実に残念。

でも、三年生には夏にもうひとつ大事な大会が残っている。
まだまだ上に行けるチャンスは有る。さあ、気持ちを切り替えて頑張っていこう!!
iPhone で撮影した縦向き写真を Windows のビュワーで開くと横向きに表示されるよね。
これは、iPhone の写真は常に横向きで撮影され、Exif 情報として「撮影方向」が保存され、Exif 情報に対応したソフトであれば縦に、そうでなければ横に表示されてしまうから・・・という話は、「Exif」でググれば色々なところに載ってるのでこれ以上の説明はしない。

困ったのが、現在我が自宅仕事PCで Paint Shop Pro(以後 PSP と表記)が使えない状況になってること。

PSP は当然 Exif に対応している。
でも、今仕方無いので使っている Windows 標準の画像編集ソフト「ペイント」は対応していない。
で、対応してないのなら、素直に元々付いて来ている Exif 情報を消してくれればいいんだけど、その情報をそのまま残してくれるから困る(^^;

例えば、iPhone で撮った縦撮影の写真をペイントソフトで横向きにして(というか、もともとペイントでは横向きの写真として認識しているわけだが)別名で保存し直しても、それを Facebook なんかにアップすると縦向き写真になってしまう。(Chrome は Exif 情報を見ているためだ)
これは、ペイントが元の Exif 情報をそのまま新しい画像データにも添付しているため。

以下、Exif 情報の実例。

これがオリジナル画像の Exif 情報。

20130617_exif1.jpg

画像サイズを変更して、さらに別名で保存した画像にも、そのままオリジナルの Exif 情報が保存されている(^^;

20130617_exif2.jpg

Exif に対応したソフトで別名で保存し直せば、このように画像方向情報なども書き換えられる。

20130617_exif3.jpg

つーわけで、ホント、ペイント使えねえなあ(^^;;;

対応してないんなら、Exif 情報削除しろよ。サイズ変更して別名保存してるのに、何を大切にそのまま Exif 情報保存してんねん・・・

つまり、例えばブログに、ペイントで顔を塗りつぶした写真をアップしても、その写真が実はオリジナルのサムネイル情報を持っていたとしたら、それを見られてしまう。つまり、ペイントで顔を塗りつぶす前の写真を(サムネイルの状態だとはいえ)見られてしまうということだからな。
「別に俺はペイントで良いし」とか言いながら、ちゃんとした画像編集ソフトを買わずに、それでいてブログや SNS に写真をアップしていた人は要チェックやで(笑)

Microsoft のソフトの仕様は、ホント、中途半端でヌケてるものが多いわ(笑)
今日は、宇品御幸の日本キリスト教団広島南部教会であった「宇品2丁目寄席~上方落語 広島でもがんばる春雨の会 其の二」という落語会に行って来ました。

20130615_rakugo.JPG
広島出身の奥さんを持つ桂春雨(かつらはるさめ)さんの会です。
去年の冬に第一回目があり、今日が二回目。

奥さんの出身が広島ってわざわざ書かんでもって話なんだけど、まあ、その縁で広島で会を開かれているわけですので(笑)

いつも、仕事でお世話になっている佐々木さんに誘っていただいてるんですが、日頃、上方落語はあまり生で聞く機会が無いので、この会は毎回楽しみにしています。

去年は桂福団治門下の桂福丸さんを連れてこられてましたが、今年は桂小春団治門下の桂治門(かつらじもん)さんを連れての来広です。

今日の演目は、桂治門さんが「真田小僧」(※)、桂春雨さんが「青菜」「はてなの茶碗」。
※ただし、真田幸村の話まではいかず、親父が息子にされたことを女房に話す時に銭を要求するというのがサゲ。

治門さんはまだ若いけど、なかなか上手だなあという印象。
まだちょっと緊張感があって素直に笑いが起きないケースが度々あったが、マクラのウケ具合を見ても、これから経験を積み、その変な緊張感が取れてくればドカンドカン笑いが取れるようになるんじゃないだろうか。(素人意見だけど(^^;)

春雨さんは安定の演技。今年も笑わせてもらいました。

ところで、会場は去年より照明を2つ増設。高座の前面斜め下あたりにもスポットの照明を追加(聖書を台にして角度調整がされていたような気がするんだけど、多分、俺の気のせい(笑))。ということで、会場と高座周りが随分明るくなった。

実は去年、初めて春雨さんを見た時、「この人、内臓のどこかが悪いな・・・」と疑ったほど顔色が悪く見えたんだけど、今年は元気溌剌な印象。多分、照明のせいだなあ。

昔、春雨さんの噺を千石(東京)の三百人劇場で聞いたことのあるという友人が「品がある」と言っていたのですが、俺は「いや、あれは品ではなく病」と思ってました(笑)
照明のせいだったんですねえ。

ということで、会場運営のノウハウも蓄積されてきたようなので、第三回目の会が楽しみであります。
春雨さんが、「5ヶ月毎くらいがベスト」と言われていたので、次は11月かな?
残業飯(晩飯)を食いに久しぶりに立町の「すき家」へ。

サラリーマン時代は時々昼飯食いに寄ってたんだけど、独立してからは、一回、いや二回くらいは行ったかなあ?まあ、ホント、8年間でそれくらい。

20130606_oroshiponzu.jpg
19時頃だったのだが、俺の他にはOLさんが一人と、制服姿(専門学校生?)の二人連れ女子の計三名だけ。全員女子。
昔はこの時間、もっと客入ってたよなあ・・・それに、女子が一人だけとか、あるいは二人でとか、あんま牛どん屋には入らなかったよなあ・・・と。

ま、そんな風に少々驚きながら、注文したのは「おろしポン酢牛丼 大盛り」480円也。

若い若いと思っていたが、わざわざ「おろしポン酢」の付いた牛丼を選んでしまうとは、俺も歳を取ったものだなあ・・・と、これまた自分に少々驚きながら完食。

驚いてたせいで、大根おろしをかき混ぜるのが表面だけになっちゃって、最初は「お、ポン酢も合うねえ。大根おろしと合わさって実にさっぱり、美味い、美味い」って食ってたんだけど、途中からおろしポン酢の水分だけが混ざってるゾーンに入っちゃって(^^;、最後は水っぽい牛丼でフィニッシュでした(^^;;;

皆様、おろしポン酢はしっかりかき混ぜましょうね(笑)
20130614_psp3.jpg

駄目だ、こりゃ。

一旦、「コントロールパネル」→「プログラムと機能」→「プログラムのアンインストールまたは変更」でアンインストールし、それから新規インストールをしてみたんだけど、Paint Shop Pro の状況変わらず・・・

アンインストールの時も、一旦 Corel Paint Shop Pro.exe が起動するんだけど、結局途中で止まってしまうので、タスクマネージャーから停止。そしたらアンインストールの続きが実行されるという感じだったので、レジストリ(HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Corel)の掃除がうまくいかんかったんかねえ???謎ぉ~

再インストール中も「残り時間 51秒」のところで止まるのでタスクマネージャー見てみたら、やっぱ Corel Paint Shop Pro.exe が起動してた。それを止めたら、インストーラーは最後まで走ったんだけど、結局 Corel Paint Shop Pro.exe はその後も使えず・・・

はぁ・・・
結局、やっぱ Windows Update の結果か、追加したデバイスの関係が影響してるのか。

まあ、6年も前に作られたソフトにこんなこと言ってもしょうがないんだけど、「他のソフト、あるいはデバイスの競合が起こってそこで実行が停止してしまうというのは(マルチプロセス、マルチスレッドなプログラムでは)一番糞な設計。ちゃんと作れ、こんにゃろめ!!」と言いたい(^^;
キャプテンハーロックが30年振りにアニメ映画化されて、この 9月に公開されるらしい。

実は俺、ヤマトほどにはハーロックに思い入れが無くて(好きな作品だけど)、以前映画化の記事を見た時は「ああ、小栗旬主演で実写映画化するのか・・・」と思って、それっきり忘れてたわ(^^;

で、予告編が公開されたので、それを見てびっくり。

ああ、アニメなのね・・・と。小栗旬は声優で参加するのか。


アニメと言っても、キャラも全て 3D モデリングされたフル CG で、YouTube のコメント見てると「ファイナルファンタジーかよ!」という否定的なコメントが多いんだけど、別にこれはこれでいいじゃん・・・と思う。

ここ数年、ヤマトも実写版や、復活編、ヤマト2199の(セル風)アニメなどといった複数の表現方法で楽しませてくれたように、ハーロックも実写版やセルアニメで別パターンが作られたら良いと思うよ。

取りあえずこれは観に行く。

てか、松本零士氏は死ぬ前にちゃんと漫画版の「宇宙海賊キャプテンハーロック」を完結させえよ(笑)あと、「新宇宙戦艦ヤマト」と「銀河鉄道999 エターナル編」もな。
20130614_psp.jpg

以前、ちょっと書いたけど、俺の愛用している貧者の Photoshop こと「Corel Paint Shop Pro PHOTO X2」が起動しない。

正確には「起動はするんだけど直後に止まる」という状況。

5/20 からそんな調子なんだけど、アプリのインストール履歴や、Windows Update の履歴を見ても、5/20 にそれっぽい更新は行われてない。

関係しそうな(例えばスキャナ関係とかの)アプリやサービスを止めてみたりしたんだけど、状況変わらず・・・

修復インストールしてみたんだけど、これも状況変わらず。

ということで、一旦アンインストールして入れ直そうとしたら、アンインストーラーすら途中で止まってしまう(ステータス 0%のまま動かず)という状況。←いまここ

困ったもんじゃのお。

この Paint Shop Pro も XP の頃にインストールして、それから OS は Vista、7 とアップグレードしてきたのだが、しっかり動いてくれていたのだ。

まさか、ここにきての裏切りとは!!

・・・ま、新しいソフト入れろってことだなあ(^^;
先々週と同じく、Web デザイナのN君とともに、土橋(正確には堺町ね)の焼肉屋「共栄」へ昼飯を食いに行った。

20130613_kyoei.JPG
ちょうど12時になったばかりの頃に行ったんだけど、今日もランチの客は俺たちだけだった・・・
(俺たちが注文した後で、一人だけ客来たけど(^^;)

うーむ、何でかねえ。
島根県産の国産牛の肉はどれも美味いし、給仕の女の子たちもちゃんと教育されてるというか、うん、礼儀正しくて悪くない。なのに何故にこれほど客が入らないのか・・・

1,000円という価格のせいかね?

確かに、近くで一番大きい会社は中国新聞だろうけど、あそこはちゃんと社食があるからなあ。
社食の価格の感覚だと、1,000円のランチは高く感じちゃうのかもね。

今日も、肉はバッチリ美味かった。
でも、先々週来た時より、タレが薄く感じた。
味付けを変えたのでなければ、俺の体調の問題なんだろうけど、タレはもう少し辛口の方が嬉しい。その辺の辛味を調節出来る調味料があると良いかもね。辛味噌的なね。

あと、今日のご飯は変な匂いはなかったけど、やっぱ、あんま美味くないんだよね。
なんでかね?

その辺も客が入らない理由なのかなあ。
何にせよ、このままではこの店も長くはないだろうなあ。

残念だよ。
重ねて言うが、給仕の女の子たちの感じは良いのに。
先週、お客さんのところで打合せをした後、Web デザイナのN君と晩飯を求めて街を彷徨った。

どこにしようかぁ~と迷ってるうちに、中央通りの「ラーメン横丁七福神」まで流れついてしまった。
ここは、ひとつの建物の中に7つのラーメン屋が入った、所謂「ラーメンの屋台村」という場所だ。

N君と二人、某店の「天津麺」というのに惹かれてビルに入ると、その天津麺を提供している店の向かいから「おお」っと声がかかる。「え?」と振り向くと、そこには仕事仲間のW■さんの姿が(^^;

20130604_fukurou.JPG
ええと・・・いつの間にラーメン屋に?(^^;

ついこの間、W■さんからの依頼でWeb制作の見積したような気がするんだけど(^^;

少々混乱しながら、そう言えば Facebook とかで、「ラーメン横丁七福神」で新しい店がオープンするぞお的な話題がフレンドさんたちの間で散見されてたけど、あれ、W■さんの店だったのかあ(笑)

まあ、開店の経緯なんかは色々聞いたんだけど、ちょっと俺がここで書くのはおこがましい、波瀾万丈な出来事があったようなので割愛(笑)

で、「福ラーメン」600円也を食べてみたのだが、正直、こんなにちゃんとした味だと思わなかったわあ(笑)

ごく普通の醤油ラーメンなんだけど、出汁もしっかり取れてて(鶏?)、味の飽きはこない。
シンプルでさっぱりした一品なんだけど、決してもの足りない感じはなかったな。

一つには、トッピングメニューとして用意されている「お店オリジナル」の薬味の存在が大きい。

俺が試したのは「辛味とコクをプラス ニラ辛み油」ってヤツなんだけど、それまでのシンプルな醤油ラーメンの味がピリ辛スープに大変身。また別の味を楽しめたのであった。
全部で 4種類あるので、これからちょこちょこ顔を出して味を確かめなきゃ(笑)

W■さんの話によると、準備期間が足りなくて、オープン後も色々手探りで新しいサービスを模索中というゆうことだが、俺からの願いは「飯物を用意してほしい」ということ、そのただ一点です(笑)

やっぱ、デブにはラーメン単品では物足り無い。炒飯は大変だと思うんだけど、お得意のパエリアや、炊き込みご飯であれば、作り置きしておいてレンジでチンで何とかならんかなあ。

ぜひお願いします。デブを助けると思って(笑)
一応、軽自動車にシットオントップカヤックを積むとこんな感じ。

20130609_cartop.JPG
まっすぐ積むと 3cm弱ほど「赤旗必要」な状態になるので、若干斜めに積んで長さを調整してる。
まあ、どっちみち、フロントのタイダウンロープを引っ掛けるけん引用のフックが車体左下にしかついてないので、しっかりロープを張ればカヤック本体は若干左に傾くんだけどな。

あと、ルーフキャリアに載っけてバランスが良い位置だと、この写真みたいな感じになるんだけど、これだと後ろに少しはみ出し過ぎなんだよね。
きちんと測ってないけど、数cmほど。
なので、警察に止められて「これじゃああかん」と言われたら、少し前にカヤック本体を出さないといけない。そうするとフロントヘビーになっちゃうんだよねえ。
いきなり前に落ちるほどじゃないんだけど、前のキャリアのバーを支点にバランスがとれてるみたいな感じになっちゃう。ま、ベルトや後部のタイダウンロープも効かすので大丈夫なんだけど、やっぱ気持ち悪いよなあ。道交法通りの積み方にすると。

ただ、カヌー雑誌の記事だと、警察も杓子定規な数字の適用より、安定的な積み方を優先して、数cm程度のオーバーなら(そっちの方が艇が安定しているのなら)見逃してくれるらしい。なので、取り敢えずこんな感じで。どうしても道交法通りに積めと言われればすぐ対応はできるんでね。

まあ、それより問題は積む時だよ。

INNO KAYAK LIFTER
みたいなのを手作りしようかと思ってたんだけど、umeさんという方がブログで良い方法を紹介されてるな。

1.2mのロープドメを使う方法。

これ良いね。早速今週試してみよう。
20130601_book.JPG
未だに本屋によっては、「週刊アスキー」とか「iPhone を使い切る100の技」とか、そういう雑誌に混ざって「コンピュータ」のコーナーに「ネットワークビジネス」の本が置かれてるけど、あのなあ、ネットワークビジネスって、連鎖販売取引、所謂「ねずみ講」のことだからな(^^;

コンピュータと「ネットワークビジネス」は何の関係も無いから(^^;

岩国のフジの上の本屋もいつもそうだな(^^;
あと、横川駅前のフタバ図書でも時々そうなってるな(^^;
まあ、その時雑誌を整理した書店員の知恵の問題なんだろう。

いや、ホント、俺、アレ見る度にけっこうイラっとするので、是非とも本屋さんは改善していただきたい。
先日、お客さんのところからの帰りに、広島県立美術館へ。

20130530_love.JPG
特別展はやってなくて、所蔵品展(「恋は宇宙的な活力である~恋、愛、さまざまなLOVEのかたち」)だけだったんだけど、なかなかよかった。

俺的には、十二代三輪休雪氏の作品を知ることが出来たのが嬉しかったわ。

まあ、実際に作品を観てほしいんだけど、エロです。それも相当ナンセンスな表現で。

例えば、「続、卑弥呼の書 No.5」って作品。
真ん中の花みたいなの、これ「マンコ」だろ?絶対(笑)

「花」って作品。股間に咲くこの花、「マンコ」じゃねえか(笑)

緑の瓶から赤い液体がどばどば流れ出している「LOVE」って作品。色からすると、草花を模した自然の命の躍動感を表しているようにも観えるが、この人の作品だと思うと、この赤い液体が射精されたザーメンや、口の中で絡み合う舌にも観えてくる(笑)

芸術家としての視点、悪戯っ子な視点、スケベ親父の視点、色々なものが混ざり合って出来上がった作品は、一目観て、笑って、それから「芸術作品」の持つパワーをヒシヒシと感じることになる。

俺も、若い頃、こんなナンセンスな内容の絵ばっか描いてたことあるわ。
「花」と同じモチーフの絵を描いたことあるし、マジで(笑)

ホントに、怒られるけど、最初に作品観た時に「俺だ」と思えるくらい同じ匂いを感じた。いや、ホント、おこがましいんですけど(^^;

ただ、俺の絵にはこんなパワーは無かったけどね。その辺がホンモノとニセモノの分かれ目なんだろうなあ(^^;とほほ。

しかし、由緒ある萩焼の窯元に産まれ、その歴史有る名跡をついでなお、これだけ自由な発想で作品を造り続けるパワーはホントに尊敬に値しますわ。
色々周りから言われただろうし、今も言われてると思うけどね。

自分が置かれた環境を嘆き、「ああ、俺も○○な環境に産まれていればもっと大物になってたのに。もっと成功していたのに」なんて嘆いているヤツは、是非、十二代三輪休雪の作品観に行ったらいいよ。
20130518_INNO.JPG
通勤で使ってる軽自動車に INNO のキャリア付けて、そこにボート・カヌー用のアタッチメントを付けてたんだけど、横からカヌーを載せるんなら不要なので、取りあえず後ろ側のローラーを取り外した。
本来なら、後ろからこのローラーに艇の先端を引っかけて、そのままゴロゴロ前に押していけば楽・・・という代物なのだが、何せ、シット・オン・トップは後ろから積むのは大変なので意味無ぇ~(^^;

それに、このローラーが付いていると、後ろのキャリアがこのローラーの分だけ高くなる。そのためカヌーを裏返して積むと、カヌーの前部がフロントガラスに大きく被さってしまう形になる。運転に支障が出そうなほどに・・・だ。

一応、前のキャリアに付けるラチェット式のベルトの台座だけはそのまま残してるんだけど、これも外して直接キャリアのバーに市販のラチェットベルトを引っかけて使うんでも良いんだけどな。(後ろ側は既にそうしてるし)

まあ、そうすると、21,695円もしたボート・カヌー用アタッチメントが何の役にも立たないということになるので、前だけでも付けておくのだ(^^;
実際、アタッチメントの台座にベルトを巻いていく方が、ラチェットベルトを使うより簡単だからな。

21,695円が少しは役に立ってるんだ、21,695円が少しは役に立ってるんだ・・・ブツブツブツ・・・
この間から、落合のあたりの国道437号線(海を越えて愛媛県までつながってる国道だぞ!(笑))で補修工事がされてて、多分アスファルトのひび割れの状況をわかりやすくするために塗ってるんだと思うんだけど、道路のあちらこちらに網状の模様が・・・

20130609_douro2.JPG 20130609_douro.JPG

これがもう気持ち悪い。
見ちゃうと背中あたりがぞわぞわしちゃう。
この写真は、まあ、その気持ち悪さも三十分の一くらいになってるんで(笑)正視できるが、道走っててあの模様を見ると、気持ち悪くて眼を閉じて走っちゃおうかと思うくらいだ。

晩飯を食ってる時、嫁さんが「そういえば道路に・・・」と言った瞬間に、「あの脳みそみたいな線じゃろ?」と反応してしまったがな。
いや、実際は「脳みそ」という感じじゃないんだけど、嫁さんもすぐにわかり「そうそう!何!あの気持悪いの!!」と(笑)
初めて夫婦の心が通いあった瞬間だったよ(笑)

いやあ、ホント、道路補修のためには仕方ないんだろうけど、早く補修が終わって、あの気持ち悪い模様が道路上から消えることを祈ってます。
SANY0022.JPG
何か、週末はずっとバタバタしてて、なかなか Malibu Kayaks stealth12 の進水式を出来なかった。先日買ったシット・オン・トップカヤックのことね。

5/12に届いてから、もう一ヶ月が過ぎようとしているのに、まだどこにも浮かせられずにいたのだ。

そして、この日曜日も雨であった。
・・・んが、午後3時過ぎにかなりの小雨に。
もう、こうなったら行くしかあるまい。せっかく、車の横から失敗なくカヤックを積めるようになったのだ!!

ということで、小雨降る中山湖にステルス12を持ち込んで、一人だけの進水式をしてきました。

漕いでたのは 30分くらいだったんだけど(何せ、中山湖に着いたのが16時過ぎだったので)、いやあ、満喫しました。
あんまりスピードは出ないんだけど、もの凄く安定しているので、久しぶりだったけど不安などなく一人で水の上を走り回れましたわ。

SANY0025.JPG
そうそう。このカヤックはスタンディングも出来るってことだったので、水の上で立ってみた。で、立ったままパドルを漕いで進んでみたんだけど、艇がひっくり返るなんてことはなかったね。

こりゃあ、かなり遊べそう。

ああ、天気の良い日に漕いでみたい。今週末は晴れるんかな?ああ、でも、今週末も色々忙しかった・・・むーん・・・
この土曜日のナイターリーグ。
2試合目の相手は、昨年2位のチーム「中村」。

今、多分リーグの中で一番速い球を投げるS田君がピッチャーのチームだ。
当然うちもエースの投入ですよ。多分、リーグの中で一番球の遅いエース、Tムラさんです(笑)
でも、去年、うちに2勝をもたらしたエースですからね。エース対決ですよ。

ただ、まあ、当然うちのチームは「打たせて取る」展開になるのは必至なので、1試合目のような守備の乱れを極力抑えるため、凡ミスをしたTオルとSナカ君をDHと控えにまわし、2試合目から参加したY山君をセンターに、ファーストを守っていたTハラさんをレフトに据えた。
で、内野の数が足らないので、足の負傷(笑)を押して俺がファーストに(笑)

人生初のファーストでした(笑)

でも、まあ、一度も後逸はなかったし、かなり低いワンバウンドしそうな球を身体を伸ばして地面ギリギリですくい上げたり、何とかそこそこに務まったんじゃないかと。
まあ、身体を伸ばして取ったのは、実は足がなかなかベースに着かず、でも振り返ってベースの位置を確認するわけにもいかないので、足を伸ばしてベースの位置をまさぐってたら、たまたまいかにも一塁手が身体を伸ばしてボールを取るような形になっただけなんだけど(笑)

家に帰って「今日はこんな風に身体を伸ばしてボールを取ったぞ」という話をすると、少年野球でずっと一塁手をしていた長男坊に、「足が逆」とか指摘されたけどな(^^;

で、試合の方なんだけど、まあ、当然のことながらS田君に抑えられ(^^;、最終回まで 7-2 と負けてたんだけど、最終回にS田君が疲れを見せ始め、フォアボールと単打の積み重ねで、7-6 と一点差まで詰め寄ったのであった。

しかも、S田君が心が折れたのか、2アウト 2塁、3塁という状態で(満塁だったかな)、ショートの選手と交代してしまったのだ。

これがラッキーであった。
代わった投手の投球練習を見ていると、まったくストライクが入らないのだ。
そのことをあまり野次るとまた他の選手に代わってしまうといかんなあと、静かにその様子を見ながら、「やった。これ、逆転サヨナラ勝ち確定やん。今期、我がチーム初勝利やん。クスクスクス・・・」とほくそ笑んでいたのだが、あまりの乱調ぶりに、ショートに入ってたS田君が冷静さを取り戻し、「それなら俺が投げた方がマシ」とマウンドに帰ってきたのである(^^;

いや~ん。

そして、案の定、最後のバッターが打ち取られ、結局 7-6 で負けてしまったのであった・・・

くう・・・我がチームの一勝は、まだまだ先じゃのお・・・
この土曜日は「れいぜん」がダブルの日(2試合行う日)であった。

1試合目の相手は、昨年の覇者「下祖生」。

で、1試合目に投げてもらおうと思ってたNブオさんが仕事の関係で少し遅れるということだったので、彼が着き次第交替するという予定で俺が先発したのであった。
何せ、試合開始時点では9人ちょうどしかいなかったから(^^;

ちなみに、祖生のナイターリーグで投げるのは初めてである。

サラリーマン時代、お得意先との接待ソフト(?)なんかではピッチャーやってたんだけど(一応、超スローボールだけど、コントロールだけはよかったので)、あれからもうかれこれ 20年近く経ってるからなあ(^^;
あ、高校時代、クラスマッチのソフトでもいつもピッチャーでした。理由は、守備がヘボいから(^^;でも確か優勝か準優勝したことあったぞ(笑)

で、20年振りのピッチャーだったんだけど。

最初のバッターに強烈なピッチャー返しを喰らって、いきなり負傷ですよ(^^;
左足の膝のすぐ下のところにモロ当たって、いつも半パンなんだけど、この日はたまたま長いジャージを履いてたんで直撃は逃れることが出来たが、もうね、骨が響いたような「コーーーーン!!」っていう乾いた音したからね。当たった瞬間(^^;
相手の「下祖生」の選手には「肉が鳴った音」とか言われたけど(^^;

結局、何せメンバーが9人しかいないのでそのまま投げ続けたんだけど、魂のこもってない(笑)軽い球質故、ポンポンでかいのを打たれて、結局一回表に4失点(^^;

でも、その裏に、一番打者の俺のレフト前へのポテンヒット(笑)を皮切りに、何と我がチームも4点を返し同点に。
俺は「負け」はつかないまま、無事、2回が始まる前にやってきたNブオさんに後を任せて降板したのであった。

その後、いきなり我がチームの守備が乱れまくり、Nブオさんは打たせて取るピッチングをしていたのだが、消極的な守備とエラーの連続で大失点。結局7点だか、9点だかの大差で負けてしまったのであった。

うーむ、我がチームの外野の弱さは如何ともし難い(^^;要のJ三郎が抜けたのがホント痛いわ。

まあ、俺の初登板に「負け」が着かなかったのは不幸中の幸いであったが。
(今度はJ三郎が出れる試合で投げよ(笑))
カヌーを車に積む時の話。

シット・オン・トップってがっちり持てるところがないので(コックピットの穴が開いてないし、どこを持ってもツルツルすべる)、一人で車のルーフキャリアに乗せようとするとけっこう苦労する。

俺の車にはカヌー、ボート搭載用の IN420 BOAT ATTACHMENT PRO という INNO ルーフキャリア用アタッチメントを付けている。その説明書に後ろから積むように書いてあったのでそうしていたのだが、これがけっこうきつい。

一旦、キャリアに載せる前に車体の後ろにカヌーをもたせかけないといけないんだけど、この時点でカヌーがツーッと滑ってしまうのだ。一度、そのまま落としてしまい、カヌーが壊れることはなかったが、バウンドしたカヌーで脛を打って、未だにそこが痛い・・・
カヌーの表面が滑りやすい加工がされている上に、車の後部のルーフには何の突起もないので、カヌーが横滑りするのを止められないんだよね。
30kg弱の重量はなんとかならないレベルじゃないんだけど、いざスーっと滑り出したら、とっさに掴めるところもないし、あっという間に倒れちゃうんだよなあ(^^;

そんな時、この動画に出会った(笑)



俺と同じような体型のおっさん(兄ちゃん?)が実に上手にシット・オン・トップを車の上に乗せてる。

さっそくマネしてみたが、確かに後ろから乗せるより楽。
何といっても、横から乗せると「一旦車にカヌーを立てかける時に、カヌーをキャリアに引っかけ固定することが出来る」というのが一番大きい。
俺の車の方が若干車高が高いので、この動画のように下から持ち上げただけでは駄目で、少し身体を上下に揺すりながら積まないと難しいんだが、まあ、何とかなる。

いやあ、なかなか参考になりました。

heraleader さん、ありがとうございます。
20130608_softball.JPG
子供会ソフトボールの練習。

昨日は今シーズン初めての打撃練習をした。
ちょうど 15人いたので、守備練習をさせながら、5人ずつ抜き出して順番に指導。

取りあえず、ダウンスイングを心がけることと、空振りをしても良いので思いっきり振り抜くことだけを指示して、いきなりトスバッティングをさせてみた。

東小の子、Kセー、Tシ、Yスケ、Dちゃんはトスバッティングも問題なくこなすので、来週からもう別メニューでもいいだろう。(つっても、来週は俺、用事があるから練習出れないけど(^^;)

あとの子は、まだまだだな。

バットの持ち方がおかしい(去年も指導したのに・・・秋にソフトの練習が終わったら、まったくソフトや野球に触れずに過ごしてるんだろうけど)子も数名いたし。

あと、ダウンスイングと言っても、インパクトの瞬間はバットが水平になってレベルスイングにならないといけないんだけど、大根切りみたいになってる子も数名いた。当然振り抜けない。トスバッティングだからそうなっちゃうって子もいるんだけど、明らかにダウンスイングを誤解している子がいたので要指導。

まあ、トスバッティングって素人には難しいからな。前からピッチャーが投げたボールはよく打てるけど、トスバッティングだと上手くできない子もけっこういる。トスバッティングなんか意味ないよって言う指導者もいるし。
でも、やっぱ「よく打つなあ」という子はトスバッティングも上手いよ。ピッチャーが投げる球は打てるけどトス苦手って子は、まあ「そこそこ打てる子」どまりで、やっぱ「よく打つなあ」って子はいない気がするな。つーことで、他の子はトス継続で。

去年はいきなり全員フリーバッティングとかしてたけど、今年はちゃんとトスバッティングが出来るようになった子だけ順次フリーバッティングに上げていくかな。
昨日はふざけてる子が多かったので(今期初のバッティング練習で興奮してたのもあるんだろうが)、ふざけてたらいつまで経ってもフリーバッティングは出来んぞ・・・と。

<追記>
昨日は今期初めて中学生が手伝いに来てくれたけど、こっちの練習メニューどおりにちゃんとやってくれないと子供たちが浮き足だっちゃって意味ないわ。
自分が思いっきり打ちたいから勝手に内野ノックを外野ノックに変えちゃったり、打撃練習しているすぐ横で別のことをしたり。
昨日は俺もグラウンドの端っこでトス練習に付き合っててほったらかしにしてたけど、今週の練習の時はきちんと言いわんといかんな。(と言いつつ、俺、今週は練習出れないけど)
今日は二ヶ月ぶりに宇兵衛寿司の「うどん・寿司セット」を。
この間横を通った時、新料金の幟を見たのだ。

なんと、今まで 609円だった「うどん・寿司セット」が、600円になってるじゃないか!!

・・・って 9円だけかよ(笑)

いや、今まで、あの 9円が謎で、しかも邪魔で(笑)、どうにかすればいいのに、いっそ 610円の方が心も安まるわ!!と思ってたので、これは新料金の祝福に訪れねばなるまい!・・・と思いつつなかなか行けずにいたのであります。

そして、やっと訪問出来た・・・と安堵する俺の心をかき乱す出来事が・・・

「なんか、9円安くなっただけなのに、内容は100円分くらいしょぼくなってないかい!?」
そんな風に俺に思わせる、そんな内容のセットが出て来たのであります!!!

寿司の数自体は変わってないね。
今日は、

・シーサラダ(って一般的な名称?(^^;)
・ねぎトロ
・いなり
・玉子
・サーモン
・鰹
・何かの天麩羅(魚皮?海草?香ばしくて美味かったけど(笑))

の 7種類。
でも、寿司桶に入ってないのと、何か、玉子が妙に細くなってるような気がして、そのせいか、今までよりしょぼくなった印象をうけるのであります。

あと、うどんだよ、うどん。

今まで、うどんはフルサイズだったのに、今日のうどんはハーフサイズ・・・いや、2/3サイズくらいか・・・?まあ、どちらにしても、今までよりも随分小さくなっているのだ。

20130607_uhee.JPG
いやあ、あれですよ、俺も今まで散々「どうして宇兵衛寿司のうどんはイマイチの味なのか?」と文句を言うてきましたが、でも、やっぱフルサイズ欲しい!!これじゃ、なんか物足りねえぇぇぇ・・・

ハァハァハァ・・・すみません。取り乱してしまいました。

まあ、落ち着いて考えると、この内容で 600円っつうのは十分ハイコストパフォーマンスだよな。
いや、それはわかっているのですよ。
でも、宇兵衛寿司山手店には、その一歩上を行って欲しかったのですよ!!

ああ、これが、アベノミクスの影というやつなのか・・・(と、反自民な方々をほるほるさせる言葉で締めさせていただきます(笑))
20130528_stamp.JPG
「第三月曜日は定休日とさせていただきます」の貼り紙。

まあ、商店なんかのシャッターに張り出されていれば全然気にならないブツなんだけど・・・

貼られてたのは、横川の某刺青屋・・・というより、タトゥーショップって言うたほうがいいんかな。随分前に中の人を見たことあるけど、日本の伝統的な和彫りをする人って感じじゃなかったような・・・

ほれ、昔、やたらキレやすい糞ジジィがやってた古本屋の後に入った店ですよ。もう、10数年になるよね?

毎朝この店の前を通って通勤してるんだけど、当然俺がその前を通る時間には営業なんかしてないわけで、それもあって、随分俺の中でアウトローなイメージが膨らんでいた。
で、「定休日とさせていただきます」っていう丁寧な言い方に妙にうけてしまったのだ。アウトローのくせに・・・と(^^;

でも、まあ、若い駆け出しの彫り師の兄ちゃんが東日本大震災のボランティアをしっかりやってた話も知ってるし、彫り師=アウトローというのも偏見だよね。
そもそも、しっかりした、真面目で信用できる人間でないと、自分の身体をあずけようとは思わんよね。

例えば、夜の街で逝ってる眼をして「ぶっ殺す、ぶっ殺す」とか言うてるような頭のおかしいヤツが彫り師だったとしても、絶対そんなヤツに掘ってもらおうとか思わないもんな。
不衛生そうだし。(何か、都会にはそんな彫り師もいっぱいいそうだけど(笑))

やっぱ、長く営業をしていけるっているのは、しっかりした人間でないと駄目なんだよね。

俺も、80歳くらいになったら、この店で彫ってもらってもいいと思ってるよ(笑)

まあ、「ヤンキーは悪いことをしなかっただけで良い人に見える」っていうアレかもしれないけど(笑)
今日は南区出汐の方で新しいお客さんと商談があって、まあ、その商談は良いことにはならなかったんだけど、将来の種まきくらいにはなったかなあ・・・という感じだったので、帰りに「寿司でも食うかあ」と「しーじゃっく 竹屋町店」に寄ったのである。昼飯食いにね。

20130606_sea1.JPG
まあ、「寿司でも食うか」で 105円寿司というあたりに、超零細企業経営者の悲哀が感じられるんだけど(^^;、まあ、いいじゃん。コンビニの寿司弁当なんか食うよりは随分マシだしな(笑)

で、アサリの味噌汁(160円)を頼んだ後、どれでも一皿 105円が基本のしーじゃっくの中では高級メニューにあたる 210円皿の「しめさば」と「甲いか」を注文。
それからコンベアの上の「炙りサーモン」「炙り海老」と食べすすめ、〆に玉子でも食うか・・・と思ったところで、財布を持ってこなかったことを思い出した。

すーっと血の気が引き、さて、どうやってこの場を切り抜けようか・・・と考えると、それ以上寿司を食うことは出来ず、玉子は諦め「お会計」ボタンを押す俺であった・・・(^^;

竹屋町から十日市の事務所まで財布を取りに戻ったら(今日は自転車だったし(^^;)往復 40~50分はかかるからな。
それでも、取りあえず店の人に平謝りして財布を取りに帰るしかないわなあ・・・と思ってたのだが、そこで大切なことを思い出した。

「俺、今、銀行の通帳とカードを持ってる・・・」と。

20130606_popla1.JPG
そう。交通費とか諸々の費用の精算のために、途中で銀行に寄ろうと思って通帳&カードを持ってきてたのだ。

「す、すみません。財布を忘れました。でも、銀行カードはあるので、銀行に行って金おろして来ます。一番近い広銀はどこでしょうか?」と震える声で店員のおばちゃんに確認。「それならすぐそこのポプラにATMがありますよ」と教えてもらい、「ポプラ 広島平野町店」にて無事現金を手にすることが出来たのである。

いや、ホント、銀行のカードが無かったら、泣きながら自転車漕いで十日市まで往復せんといかんかったところだ。
おかげで昼飯代も 790円で抑えることが出来たし(笑)、これは「幸運だった」と判断しておこう(笑)
先週の土曜日はソフトのナイターも雨で中止になったので、晩飯食いに、家族で柳井の「大阪王将 柳井駅南店」に行ってみた。

最初、嫁さんは外食を(主に経済的な理由で)渋っていたのだが、「俺の小遣いから金を出す」と言うと「行こう!行こう!」と家族の誰よりも乗り気になり、皆で柳井へと出かけた次第である。

20130601_ousyou2.jpg
19時過ぎという、混んでいてもおかしくない時間帯だったのだが、「大阪王将 柳井駅南店」はけっこう空いていた。うーむ。この調子だと、長くは保たないかもしれないな(^^;
訪ねておいてよかった(笑)

俺の小遣いで支払いをすることになっているので、いつもならビールを頼むところだが、この日はトリスのハイボールを・・・とほほ。いや、まあ、ハイボールも好きだから良いんだけど。

しかし、あれだねえ、本家王将もそうだけど、大阪王将も「餃子以外」はたいして安くもないね(^^;
餃子はさ、確かに一人前6個 210円は安い。
でも、他のものは全然安くないっていうか、むしろ高いんじゃないかって気がする。

例えば、五目炒飯というのが 460円だったので「安っ!」と思ったんだけど、実際出て来たブツを見ると、ラーメン屋の半チャーハンくらいの量。こりゃ、460円って高いんじゃねえの?って感じだ。

20130601_ousyou1.jpg
(まあ、餃子の王将もそんな感じだけど)餃子が安いだけに欺された感があるんだよね。
実際、ほんのわずか「高い」って感じなんだろうけど。
例えば、バーミヤンで海老のチリソースを頼むと 628円。これが大阪王将だと 690円。
鶏の唐揚げ 366円が 590円とか。四川風麻婆豆腐が 418円と 530円とか。
メニュー数もあんまりなかったなあ。餃子の王将の豊富さと比べると・・・

ということで、南岩国の「餃子の王将」と比べると、店が清潔そうでいい!と嫁さんは言ってたんだけど、メニューの数、値段等、俺的には「まあ、南岩国行くより若干近いけど、それでも俺は南岩国の餃子の王将に行きたい!」って感じ。

ちなみに、バイトの女の子たちは皆働きものでよかったよ。
それだけに、ちょっと残念だったね。(まあ、俺の小遣いから支払ったので、チェックが厳しくなったという側面もあるでしょうが・・・(笑))
取り敢えず動きが確認したかったので、jitsu102さんの「PerlでOpenIDの認証サイトを作ってみた」のサンプルプログラムをそのまま使わせてもらって、うちのテストサーバに設置。

あ、Net::OpenID::Consumer モジュールは LWP::UserAgent じゃなく LWPx::ParanoidAgent(ホワイトリストなどを参照して、アクセス制限できる WWW アクセスモジュール)の使用を推奨してるってことなので、そこだけ変えたけど。
でも、blocked_hosts や whitelisted_hosts の設定してるわけじゃないので、意味ねぇ~(^^;

ま、その辺はおいおいと。

・・・ということで、セットアップしたプログラムで動きを追っていくと、

(1) フォームに OpenID(Yahoo!JAPAN で発行したもの)を入力して実行。

20130606_openid1.jpg

(2) まだ Yahoo!JAPAN にログインしていないので、ログイン画面が表示される。

20130606_openid2.jpg

(3) 認証OKなんで、要求のあったサーバに OpenID URL 返すけどいい?という警告表示。

20130606_openid3.jpg

(4) return_to で指定した URL にリダイレクト。(デモでは、返却された値を表示)

20130606_openid4.jpg

という流れ。

ああ、でも、mixi だと、最初に、

20130606_openid5.jpg

って、警告画面が出るな。その辺の微妙な動きは OpenID Provider によって違うんじゃね。
まあ、Relying Party(Consumer)の処理には全然関係ないけど。

ということで、今度は IdP(Identity Provider)サーバを作ってみなきゃ。
OpenID プロトコルの実験用に Perl で「ちょいプロ」を作ってみようと思って、Net::OpenID::Consumer モジュールを CPAN でインストール。だけど失敗(^^;

# perl -MCPAN -e shell

cpan shell -- CPAN exploration and modules installation (v1.9800)
Enter 'h' for help.

cpan[1]> install Net::OpenID::Consumer
Reading '/root/.cpan/Metadata'
  Database was generated on Mon, 13 May 2013 17:41:02 GMT
Fetching with LWP:
ftp://ftp.ring.gr.jp/pub/lang/perl/CPAN/authors/01mailrc.txt.gz
<略>
  make test had returned bad status, won't install without force
Could not read metadata file. Falling back to other methods to determine prerequisites
Failed during this command:
 TODDR/XML-Parser-2.41.tar.gz                 : make NO
 BJOERN/XML-SAX-Expat-0.50.tar.gz             : make_test NO one dependency not OK (XML::Parser); additionally test harness failed
 GRANTM/XML-Simple-2.20.tar.gz                : make_test NO one dependency not OK (XML::SAX::Expat)
 DMAKI/Crypt-DH-GMP-0.00010.tar.gz            : writemakefile NO -- No 'Makefile' created

 WROG/Net-OpenID-Common-1.17.tar.gz           : make_test NO 2 dependencies missing (Crypt::DH::GMP,XML::Simple); additionally test harness failed
 WROG/Net-OpenID-Consumer-1.14.tar.gz         : make_test NO one dependency not OK (Net::OpenID::Common); additionally test harness failed

ログを追ってみると、結局、依存関係にある Crypt::DH::GMP モジュールと、XML::Parser モジュールのインストールが失敗しているため、Net::OpenID::Common モジュールのインストールが出来ず、make test の時に、

t/00-use-indirectmessage.t .. Can't locate Crypt/DH/GMP.pm in @INC (@INC contains: /root/.cpan/build/Net-OpenID-Common-1.17-U3lS04/blib/lib /root/.cpan/build/Net-OpenID-Common-1.17-U3lS04/blib/arch /usr/lib64/perl5/site_perl/5.8.8/x86_64-linux-thread-multi /usr/lib/perl5/site_perl/5.8.8 /usr/lib/perl5/site_perl /usr/lib64/perl5/vendor_perl/5.8.8/x86_64-linux-thread-multi /usr/lib/perl5/vendor_perl/5.8.8 /usr/lib/perl5/vendor_perl /usr/lib64/perl5/5.8.8/x86_64-linux-thread-multi /usr/lib/perl5/5.8.8 .) at /root/.cpan/build/Net-OpenID-Common-1.17-U3lS04/blib/lib/Net/OpenID/Common.pm line 51.

というようなエラーを出していることがわかった。

それぞれのモジュールの Makefile.PL を手動で実行してみると、

  • Crypt::DH::GMP モジュールは GMP(多倍長計算を高速に行うためのライブラリ)が存在しないため。
  • XML::Parser モジュールは、Expat(ストリーム型の XML parser ライブラリ)が存在しないため。

ということがわかったので、yum で開発版 RPM パッケージをインストール。

yum -y install gmp-devel
yum -y install expat-devel

これで、Net::OpenID::Consumer モジュールのインストールも無事終了。

さて、プログラム書いてみよう。
今日、周東町高森の某所でネットワーク設定作業をしていたら、隣の作業場で一人キビキビと働いていたおっさんが中学の同級生だった(笑)
どうも、転職したようだ。

昨年、共通の友人の葬式で 20数年振りに会って、お互いの人相の変わり様にびっくりしたんだけど(^^;、そのことがなかったら今日も気付かなかったかも(笑)

しかし、せまい町だなあ。こんな偶然があるとは(笑)
いや、俺が周東町周辺を主な仕事場にしてるんなら、こんなことは日常茶飯事に起こるかもしれんよ。
でも、俺は周東町に住んでるけど仕事は 99%広島でやってるわけで、今回も広島で受注してその支店的なところでの作業って感じで、そこで昔の友達に会うとは思いもせんかったよ。

しかも、本当なら俺の作業はもっと速く終わってたんで彼とはすれ違いになるはずが、色々先方の手違いがあって、作業が結局 4時間以上オーバーしてしまったが故に作業時間が重なったという話(笑)
ま、相手が若い娘さんなら「こういう偶然って凄いね」とか話しかけて関係を発展させるんだけど、俺らおっさんだからな。「よ、お疲れさん」「お、どうしたん?」「仕事、仕事」「ほうか、ほうか」くらいの会話で、また後は黙々とお互い作業してただけだけど(笑)

そうそう、あと、その友達と上司の人の会話で「石ヶ明神」(いしがみょうじん)が出て来たのも笑った。
配送の関係で行かないといかんのだがどの辺かわからん・・・という話で。
通常なら、俺、そういうお客さんの仕事の話は耳に入ってきたとしても聞き流すだけなんだけど、さすがに「石ヶ明神」には反応してしまったわ(^^;
米川の石ヶ明神(小字)は俺の亡くなった婆さんの生まれ故郷なのだ。
もう、家は差川に引っ越しているので石ヶ明神には何もないのだが、昔、会社の同僚の車が石ヶ明神で故障してしまい(下松への抜け道だと誤解して迷い込んだらしい(^^;)、たまたま祖生に帰省していた俺のところに「助けて!」と連絡があったので、婆さんに道を聞いて助けにいったことがある(笑)

そういう話をしたら、「え、じゃ場所わかるの?どこどこ?」と地図を見せられたのだが、昔のことなのでよくわからん。実際、車で走れば辿りつけると思うんだけど、白地図の上ではよくわからん(^^;
期待させてしまったようで申しわけなかった(^^;

いやあ、でも、ホント、作業している間に、自分に関係のある事柄がポロポロ出て来るなんて、やっぱ、周東町もせまい(^^;
5月31日の昼飯は、スーパー「GOGO やまぐち」の「とんかつ弁当」を。
いつもの 262円弁当。前日が外食だったからね。翌月もお仕事厳しいので締めていかないとね。

20130531_gogoyamaguchi.JPG
てか、俺は「GOGO やまぐち弁当」を偏愛しているので、それこそ毎日「GOGO やまぐち弁当」でも構わないのだが、やはり、例えば月末とか、そういう何らかの意味のある区切りの日の昼飯が「GOGO やまぐち弁当」だと、「超零細とはいえ、社長の昼飯がこれでいいのか?」と少しだけ思わなくもないのです。

ま、いいけど(笑)
今こうしている間にも、首が回らなくなって失踪したり自殺したりしてる零細企業経営者もいるわけで、こうして飯が食えてるだけ幸せなことだからな。

ということで、とんかつ弁当美味し。

まあ、俺は、付いてるソースだけじゃ足りないので、常に会社の冷蔵庫にとんかつソースと和がらしを常備してて、それでしっかり味付けして食うわけだけど、まあ、そこまでしなくても十分美味いと思うよ。
てか、薄いパサパサの豚肉なんだけど、安い肉にありがちな変な匂いとかしないし、固さも(決して柔らかいとは言わないが)全然許容範囲で、ホント、これ十分だわ。てか、サイズ的には 262円弁当のおかずとしてはあり得ないほど大きいでしょ?(薄いけど(笑))

それに、付け合わせのケチャップスパゲッティがまたいいじゃないの(笑)
俺、付け合わせでちょっとだけ入ってるこの手のパスタ、大好きなのよ(笑)嫁が付け合わせ用の少量のナポリタンとか弁当に入れてくれてたら凄く嬉しいからな。それが例えチンしただけの冷凍食品であろうとも。

ああ、「GOGO やまぐち」め、この日もまた俺を裏切らなかった(笑)
まったく、いかがわしい営業の仕方をするなっつうの。

武士の情けで(笑)、名前は伏せておいてやるが、

080-4176-6949

の番号から電話してきたお前、そうお前だ。

プルルル・・・

俺「はい。」
男「・・・(しばらく無言。出方を窺ってやがる)」
俺「・・・」
男「シノダさんの携帯ですか?」
俺「・・・はい」
男「ご無沙汰してます」
俺「は?」
(名前も名乗らず、ご無沙汰もないわ!)
男「○○の○○です」
(やっと名乗る。知らんわ、お前なんか)
男「あのー、以前ですね、○○年金のことで話をさせていただいてたんですけどぉ」
(まったくそんなものの記憶無し。俺の記憶間違いではない。何故なら、俺は一切電話営業、飛び込み営業は受けないから。)
男「それで、今度、近くに行くことになりまして、また話をさせてもらえないかと・・・」
俺「けっこうです」
(電話終了)

という営業電話だったのだが、この感じ、光通信系列の悪名高き某ソブリングループの営業電話と同じやり方じゃねえか(笑)

「以前、商談をしてたんですが」って嘘をつくところからして。
(で、都合が悪くなったら「嘘をついたんじゃないですよ。単なる間違いです。他の人と商談をしていたのを間違えました」って言い訳するんだぜ、多分。ほんま、その姑息さに大笑いだわ(笑))

お前らがしてることは半分詐欺で、そして明らかに嘘をついている時点で(それがお前らの言う「嘘じゃなくてミス」であろうとも)業務妨害だ。貴重な業務時間を詐欺電話で浪費させやがって。

毎度言ってることだが、

「こういうことしてて、お前ら、恥ずかしくないの?」

こういうせこい営業の仕方しか出来ない、ちゃんとした営業が出来ないようなハンパ者が、糞忙しい俺んとこに電話なんかしてくるんじゃねえよ!住む世界が違うんだよ。グレーな商売しているヤツらと、お天道様の灯りの下で堂々と商売している俺たちじゃな。

このアーカイブについて

このページには、2013年6月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2013年5月です。

次のアーカイブは2013年7月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。


月別 アーカイブ

電気ウナギ的○○ mobile ver.

携帯版「電気ウナギ的○○」はこちら