2021年10月アーカイブ

先週日曜日。10/24の話。

熊毛総合射撃場で玖西猟友会の射撃会が開催された。

20211024_kumage.jpg
毎年、猟期前と猟期が終わるときに射撃会が開かれるんだけど、これ、技能向上のための練習の意味があるので、参加していないと猟銃検査のときなどに警察からあれこれ嫌味を言われる。というか叱られる。

まあ、それだけではなく、本当に何ヶ月も散弾銃を発砲してないので、やっぱりそれは不安で、自主的に参加しているんだけど。

ま、当たりませんわな(笑)

ええと、そういうわけでスキートを 1ラウンドだけした。全部で 25枚の皿(クレイピジョン)を撃つ。
当たったのは・・・

5枚・・・でした(^^;

今、ざっと昔のブログを見てみたけど、今までの最低記録は 7枚だったようだ。だよな。5枚は記憶にないわ(笑)

そ、そうだ。この日は、朝まで二鹿でキャンプしてて、それから帰ってきて、慌てて昼飯食って射撃場に駆けつけたのだ。そのせいで、ちょっと疲れてたのかもね。そうそう、前の日にナイフで親指の先をざっくりやったんだけど、よく見てみたら、右手人差し指の先にもうっすらナイフの切り傷が。これだな、これだ。このせいで不調だったのだ。

この傷さえなければ、20枚近く当てたのになぁ~と、反対に自分を追い込んでしまう言い訳を一発かましておこう(笑)

11/3の「ふれあいハイキング」。中止の話もあったのだが、これからはコロナと共棲していくしかないんだから「できるのならやろう」ということで実施を決めた。俺も「対策をちゃんとした上での実施なら、何の問題もないからやりましょう」と意見をした。

どうも、特に老人に多いようだが、異常にコロナを怖がっている人たちが祖生にもいて、こういう行事に(例えば小学校の運動会なんかにも文句が来たようだが)クレームを入れてくるらしい。

ママさんたちの中にも「ハイキングを実施してくれるのは嬉しい。でも、息苦しくなった子供がマスクを外すこともあるだろう。そういう姿を見た人から学校や子供会に文句が来ることもある。それが怖い」という意見があった。

20211030_fureai.jpg
まあ、それは大丈夫よ。文句を言ってきた老人は、俺があらゆる手を使って祖生には住めない状態にしてあげるからと回答した(笑)
いや、これは冗談ではなく、子供たちがマスクなしでハイキングをしたからって、それを家の庭から見てたお前がコロナに感染するかよ!ボケッ!と思うし、そういう頭のおかしい人は祖生に住んでてほしくないので、俺はネットや人脈などあらゆる手を使って、マジでそういう老人は祖生から出ていってもらいます(笑)

子供たちが色々なことを経験でき、楽しく過ごせる社会であってほしいからね。

で、その「ふれあいハイキング」のコースだが、今年は平畑コース。平本から「和楽の里」の先の「牛転びの滝」まで行って、今度は平前を通って帰ってくるのだが、先週、「和楽の里」の前の道に熊が出てしまった。
姿は見られていないが、木には爪の跡、そして、熊の重みに耐えかねて折れた枝・・・という状況証拠が。

というわけで、予定していたコースを途中で引き返す短縮コースになってしまった。

まあ、この時期の熊は危険なので仕方ないね・・・。短いコースでも子どもたちが楽しんでくれるように盛り上げてまいりましょう!(笑)
もう先々週の話だが、10/15(金)の釣果をメモしておこう。

娘のお迎えまでの時間つぶしに、仕事帰りにもう日も暮れて真っ暗な大竹港(三菱地区)の防波堤に入ったのは 18:50。
風強し。そして、防波堤の先の方は暗くてラインがどこに流れてるか全然わからん(^^;

20211015_kasago1.jpg
20分ばかり粘ったけどアタリすらないので防波堤の根元。常夜灯があるところまで戻って足元にジグ単投げ込んでみてたら強い引き!!
やった!!こりゃ大物や!!と思って引き上げたら、2.5インチワームのちょうど倍。5インチ(約12cmほど)のチビカサゴであった・・・(^^;;; 根魚、引くなあ(笑)

ま、でも、9/25(土)に逗子港でカサゴを釣ってから 3週間ぶりの釣果。ボウズじゃなくてよかった。しかも、俺より前からそこでワーム投げてた兄ちゃんたちは全然釣れないって言ってたから、5インチのカサゴで俺が竿頭や!!(笑)

そして、これ以降は仕事やキャンプが忙しくて釣りにも全然行ってないので、9~10月の 2ヶ月間の釣果がカサゴ 2尾だけ。

そういえば、10月で「釣り紳士の会」結成 1周年なのに、その記念すべき月の釣果がこれでいいのか?

でも、この週末も地区の行事(行事のための事前清掃作業だけど)や猟友会の射撃会とかでつぶれちゃって、釣りに行ってる暇がないのよね・・・
9月に岩国ニューセントラルの下にオープンした「宇奈とと&ジョニーのからあげ 岩国店」。

大分の「ジョニーのからあげ」というのは食べたことがないので、先日、用事があって午後休を取ったときに、昼飯用に「柚子胡椒弁当」660円というのを買ってみた。

うーん・・・

 20211020_karaage1.jpg

ちょっと見た目がアレですなあ・・・
唐揚げが思ったより「茶色くない」ので、生揚げに見えちゃって、しかも容器が「親戚のおばあちゃんが余った料理を詰めてもたせてくれるアレ」(同僚の女性談)なのでむっちゃみすぼらしく見えますなあ・・・

最初、自分の弁当を買ってきてくれなかったと怒りながら、俺の弁当を奪う勢いで迫ってきた嫁さんが、弁当を見るなり「なんか思ってたんと違う。唐揚げが白くて美味しくなさそう」って去っていったからね(笑)

もう少し揚げて「唐揚げらしい」色を着けて、容器も弁当屋のようなカラフルなものにすれば、倍、三倍、美味しく見えると思うがなあ・・・

ちなみに、ここの唐揚げは衣が薄いタイプ。これも俺の好みとは違うんだけど、食べてみたら割とサクサクとした食感で悪くない。やっぱ衣はカリカリ、サクサク系が良いからね。
しかも、もちろん生揚げってことはなく、ちゃんと中まで火が通ってるし(当たり前だけど(笑))、味も美味しい。ほんと、見た目が惜しいなあ・・・(^^;

 20211022_karaage1.jpg

ところで、俺や嫁が好きなのは「ほっかほっか亭」の唐揚げのような「カリカリの衣が爆発したみたいに暴れまわっている」タイプ(笑)

先週末も、急に「ほっかほっか亭の唐揚げが食べたーい!!」ということになり、俺が大竹店で買って帰った。ちなみに俺だけ唐揚げスペシャルね。家長だから(笑)

金曜日の晩飯がほか弁なのは貧しくない?って思う人もいるだろうが、俺的にまったく問題ない。嫁さんと、「ああ、やっぱりこのカリカリの衣がたまらんねえ。あと、このゆずしょうゆが美味しいよね~」と大いに盛り上がった(笑)。山口県は「ほっともっと」圏なので、日ごろ「ほっかほっか亭」の唐揚げを口にすることがないからな。たまに食べる「どこかの土地のお土産」くらいの感覚なのよ(笑)

興奮した俺たち夫婦は娘にも「ほっかほっか亭の唐揚げ、むっちゃ美味しいじゃろ!?」と問うてみたのだが、娘の答えは「ほっともっとの方が好き・・・」であった・・・

昨日は広島界隈を衝撃の情報が駆け巡った。

「広島が佐々岡監督の来季続投を発表」である。

なんということでしょう・・・。カープファンが一番恐れていた悪夢が現実に・・・

いや、「負けたのは選手層の問題で、佐々岡監督のせいじゃないよ」というアホ、いや、佐々岡監督ファンや、「決まったことをあれこれ言うのではなく、我々のすることは佐々岡監督を応援していくことでしょ」などとしたり顔で言うアホ、いや、優しきカープファンがいることはわかっている。

しかーし、大多数の、そう、強いカープを待ち望む我々ファンにとっては「ああ、そうか、そうか。オーナー以下フロントには、勝とうという気持ちはないんだ。大事なのは自分たち身内同士で傷つかないよう忖度し合うことだけなんだ。完全にファンのことは無視なんだ」と絶望させるだけの出来事だった。

いや、ほんま、佐々岡が取るべき行動は「辞退」の一択だっただろう?
なぜ受けた?

「今年の反省点を生かして」って、お前、「判断が遅い」という弱点を本当に克服できるのか?これって性格であり、脳科学の世界じゃないのか?「がんばる」だけじゃ駄目なんだぞ?どういう訓練を行えば「判断が遅い」という弱点を克服できるかわかっているのか?というか、自分の「判断が遅い」という弱点をちゃんと理解しているのか?

シーズン後半には、他局の解説者だけではなく、地元RCCラジオの解説者にも「判断が遅い」ことをやんわり批判されていた佐々岡監督。
「判断が遅い」から、「なんで今、それをやる?」という珍采配に結びついていた佐々岡。だから、「勝ちに行く」采配ではなく、「負けない」采配しかできなくなり自滅・・・

そうだ、ファンも可哀想だが、俺が一番可哀想だと思うのは「せいぜい 4位にしかなれない佐々岡采配のもので酷使される選手たち」である。
栗林は、優勝を争っている試合でこそ頑張ってもらう選手だ。

<追記>
佐々岡ファンは、「Aクラス入りしたら、『佐々岡、素晴らしかったやん』ってこのブログをボロカスに責めてやろう」とか思ってるかもしれないが、例えば来年佐々岡監督のもとで優勝したとしても、佐々岡が駄目監督で、今回監督を受けるべきではなかった事実は変わらんよ。
今のカープは「選手に自由にさせておけば勝てる」チーム。それを佐々岡がわざわざ変な采配で「負けさせている」わけで、来年佐々岡監督で良い成績を上げたとしても、それは佐々岡が「良い采配をした」のではなく「変な采配をしなかった」から選手の力で勝ち抜けた・・・だけの話なのだから。
2021/10/23(土)~24(日)の二鹿野外活動センターキャンプ場でのキャンプで確認したかったのは、ナイロンテントで薪ストーブ燃やしても大丈夫なの?ってこと。

20211023_futashika1.jpgこのブログでも書いたが、この 3月に「MOUNTAIN CATTLE」という中華ブランドのテントを買ってみた。ティピー型のワンポールテントで、薪ストーブの煙突を出す穴があらかじめ開いている。そこに貼って使う不燃布もついていた。

しかし、12,500円のペラペラのナイロン製テントである。「ストーブの熱で幕が溶けるんちゃう?」と皆に言われたのだが、俺は大丈夫だと思っていた。例えば薄いナイロン生地のダウンジャケット着て石油ストーブの横に立ったことや、冬のスポーツイベントで、ナイロン製のウェアを着て、焚き火を囲ったことだってあるだろ?

誤って生地がストーブに当たって溶けてしまったり、火の粉が飛んできて穴が開いたりってことはあっただろうが、表面が相当熱くなるまで火にあたっていても、それで服が溶けたことなんかないだろ?それと一緒だよ。

で、結論だけど、やっぱり全然大丈夫だった。

ただ、煙突をペタっと密着させていた不燃布(難燃布)には茶色い焦げた跡がついていた。
全然、焦げ臭い匂いとかしなかったんで、まあ、燃えることもないんだろうけど、やっぱソロ用のティピー型テントって煙突出す位置も低いんで、まだ熱い部分が当たってしまうんよね・・・(煙突も上の方になればだんだん温度は下がる)
実際、ストーブに 2本くらい薪突っ込んで思いっきり燃やしてる時は、一番下の煙突は真っ赤になってるから(^^;

テントの低い位置から煙突を出す場合は、(必須じゃないけど)プロテクターは着けた方が良いかもね。天井から出すタイプなら、出口の周りが難燃布なら大丈夫だと思う。(ま、自己責任で(笑))

20211023_futashika2.jpgいやあ、でも、ストーブ燃やしている間は本当にテントの中は楽園やね(笑)
ただ、キャンプ用の薪ストーブは基本的に(多少の厚みの違いはあるが)本体の鉄板ペラペラなので蓄熱してくれない。「ああ、楽園やぁ~」な状態で寝落ちなんかしたら一発で凍死するから、ちゃんとシュラフに入っておこうな(笑)

ちなみにこの「MOUNTAIN CATTLE」のテント、もう使うことはないかな(笑)
以前も書いたが、入口のジッパーがすぐ馬鹿になるし(ちゃんと閉まるときもある)、ストーブが消えたあとの結露もすごい。シュラフがびしゃびしゃになった(^^;

ま、形ばかり真似しただけの中華品質っちゅうやつやね(^^;

先週土曜日からの二鹿キャンプの昼飯は刺し身とステーキであった。

まあ、詳しい話はまた別のエントリーで書くかもなので、今回は「CAMP LIFE」というムック本のおまけの鉄板について。

「ブッシュクラフト社製焚き火グリルプレート mini」という、手のひらサイズの長方形の鉄板なんだけど、自分で木の枝などで柄(ハンドル)を付けてフライパンのように使うものだ。スキレットのような鋳造品ではなく、中華鍋のような鋼の板をプレスして作られている。柄を止めるための鉄製の釘が付いている(これがまた良い味を出している(笑))

家のガスコンロでシーズニングを行う。明るい灰色だった表面が青黒く焼けていく。くず野菜を炒めて鉄の匂いを消して完成。

20211024_takamori1.jpg 20211024_takamori2.jpg 20211024_takamori3.jpg


手のひらサイズと書いたが、正確には 133mm x 85mm。かなり小さい。フィレステーキが 1枚焼けるギリギリの大きさだ。
なので、この日の昼飯用に「山口県産高森牛ヒレステーキ用」77gを用意した。これがベストフィットサイズ。

いやあ、実はキャンプで(いつも網だった)鉄板使って肉焼いて食べたことなかったんだけど、柔らかく仕上がって美味いなあ。

まあ、1.8mm厚なので、大して蓄熱するわけではないんだろうけど、この後、クッカーで焼いた肉と鉄板で焼いた肉を食べ比べてみたけど、やっぱり焼き上がりが全然違うね。クッカーで焦がさないように焼いた肉って、自宅のホットプレートで焼いて食べる肉に似てる。
鉄板で焼いた肉は、焼き肉屋の肉の味やあ。

こりゃ、ちゃんとしたキャンプ用の鉄板、買ってしまいそう・・・(^^;

ところで、柄にする木は燃えにくい生木にするとか、気を付けた方がええよ。
俺は周防大島の港で拾ったカラカラに乾いた流木を柄にしてたら燃えてしまった(^^;;;


この土日に二鹿野外活動センターキャンプ場でソロキャンしたときの晩飯。

20211023_nabe1.jpg夜、冷え込むのはわかっていたので鍋物にしようと思ったのだが、おでんは前の週に友人と呑んだ時のアテにしたし、石狩鍋にリベンジしたいけど未だ「正しい味」がわからんし・・・と悩む(^^;

結局、Web でググって「具材がレタスと豚バラ肉だけ!?」の鍋を発見。即決であった(笑)
もちろん、今までにレタス鍋を食べたことは・・・無い!(笑)

Web で見つけたレシピによると、鍋のスープは、酒、塩、醤油、胡椒、鶏ガラスープの素、水で作る。朝、時間があったので家で作って持っていくことにした。

レタスと豚肉をこのスープで煮て、食べる前にニンニクをゴマ油で炒めたものをかけるようだが(美味そう!!)、もう、今回はあまり現場で調理はしたくないので(ここのところ、キャンプでちゃんと調理しすぎ(^^;)、このニンニク+ごま油もスープに混ぜこんでいくこととした。風味は落ちちゃうと思うけど(^^;

作ったスープを入れたペットボトルを見たキャンプ仲間の一言。「え?飲みかけて車内に一ヶ月くらい放置したお茶?」・・・(^^; ま、見た目はそんな感じだよな。でも、そのままラーメンを入れたら「あっさり鶏しお醤油ラーメン」になりそうな良い味のスープなのよ。

で、晩飯。こいつをひよこちゃんクッカーに注ぎ、沸騰したところでレタス、豚バラ肉投入。肉が煮えたらレタスと一緒にパクっと。

いやあ、美味かった。レタスはシャキシャキ。豚バラとスープの相性が最高やん!!豚の脂の甘味で胸がいっぱいになったところにシャキシャキレタスのさわやかな苦みでそれを洗い流す。いつまでもこれは食べ続けられるぞ(笑)

結局、二人前の分量をぺろりと食べてしまった(笑)

20211023_nabe2.jpgそして、特質すべきは「うどんとの相性のよさ」だ。
スープが残ったので、翌日の朝、それをうどんスープに利用したんだけど・・・

バカウマっ!何、これ!?スープを作った時は「鶏しお醤油ラーメンや」と思ったけど、まるで最初からうどん用に作った「鶏しおスープ」やん。レタスやブタ肉から染み出した旨味も相まって、こりゃ、まさに「鶏しおうどん」や!!

ああ・・・もう一玉、うどん買っておけばよかった。

レタス鍋、一度家でも作ってみようてえ・・・

先週のピザに続き、今週の日曜日は LOGOS KAMADO でグラタンを作ってみた。

20211017_kamado1.jpgと言っても、牛乳を使わない「なんちゃってグラタン」である。

  1. 早ゆでペンネを適当な量茹でる(ひよこクッカーで(笑))
  2. 同時に剥き海老を炒めて火を通しておく(ゆるキャン△クッカー(リン)で(笑))
  3. ペンネをザルにあけて水気を切って、容器に適当な量を入れる。
  4. その上に海老を乗せる。
  5. カップスープの素(コーンクリームスープ)を上からドバっとかけて、ガシガシかき混ぜる。
  6. ピザ用のミックスチーズをたっぷり山盛りに乗せる。
  7. KAMADO でチーズに焦げ目がつくまで焼く。

こんだけ。超簡単(笑)。

大きなグラタン皿だと一度に焼けないので、Amazon で小さなオーブンウェアになるカップ(5個セット)を購入した。

20211017_kamado2.jpg
これ、なんか「カップで作るミニグラタン」って感じで見た目もおしゃれでいいな。
焼き上げたのを嫁さんに試食してもらったら「おしゃれな容器を買うたねえ」と言われた(笑)。

それに、この大きさだと、嫁さんと娘のを同時に焼けるのもいいね。

グラタンの味の方は嫁さんも気に入ってくれて「おかわりないん?」って聞くのでもうひとつ焼いた。作るのが簡単なので、材料がある限りなんぼでもいけるでえ(笑)

これで、キャンプ場で好奇心旺盛な料理好きの人妻とかに話しかけられて、リゾラバですな、リゾラバ。くすくすくすくす・・・

あと、なんか KAMADO を使った、人妻と仲良くなれるレシピってないかなあ・・・

別のエントリーに書いたとおり、コロナ禍でまったく行けなくなっていたライブ観賞をユニコーンのライブで再開した。
いや、なんか、また早くも感染者再増加の予感のするアホな都道府県も出てきたみたいなんで、年末くらいからまた駄目になる可能性もあるな。今のうちに楽しまないと。

もう、ここ 2年くらいホント、ライブ行けてなかったからなあ。

そもそも、コロナ前の 2019年からして、ガタっとライブ行く回数が減ってた。

2019/3/3 JUN SKY WALKER(S) 30th Anniversary TOUR ~全部このままで~
2019/5/10 ポルカドットスティングレイ 2019 有頂天 TOUR
2019/5/25 ユニコーン 100周年ツアー"百が如く"
2019/5/26 ユニコーン 100周年ツアー"百が如く"
2019/10/14 手嶋いさむアコースティックライブ

月に一、二度はライブ行ってたときもあったけど、2019年はたった 5本。しかもそのうち 2本はユニコーンのライブに 2days で行ったやつだし。

2019年は人生初のパワハラチーム(あ、エンドユーザさんは良い人たちでした(笑))で仕事してて、月に一、二度仕事帰りに自転車漕いで行っていたカープ観戦だって行けないことが多くて(「今日はカープ観に行きます」なんて言うと何故か残業が入るような謎チームで(^^;)、同じく仕事帰りにクワトロとか、市内のライブハウスに自転車漕いで向かうスタイルのライブ観賞も難しそうで、あまり予定入れなかったんだよな。

で、3月いっぱいでこのチームを抜けさせてもらうことを決めたので(こっちから契約を終了させてもらったのも人生初だった(笑))、また月イチでライブ入れていこうって。

2020/1/14 カーリングシトーンズTOUR 2019-2020「やったぁ!明日はシトーンズだ!」
2020/1/24 Rei Acoustic Tour "Mahogany Girl" 2019-2020
2020/2/14 THE MODS TOUR 2019 "KICK ON BOOTS"

しかし、ここでコロナ禍発生。1月に日本で初めてコロナ感染患者が出てから怒涛の感染拡大。

2020/4/5 ベッド・イン TOUR 2020 祝!アルバム発射記念ツアー ~THIS IS "ROCK"~
2020/5/17 岸谷香 2020 Live Tour 53rd SHOUT!-Unlock the girls 3-
2020/5/30 ポルカドットスティングレイ 2020 新世紀 TOUR ポルフェス58 

この 3本は全部中止になってしまった。そして、暗黒時代の到来・・・

今年、2021年の観賞予定はとりあえずユニコーン 2本だけ。
WILD BUNCH FEST. は愛知のアホな野外フェスのあおりを食って中止になったけど、ユニコーンはこの調子なら 2本目も観れそうかなあ・・・
へずまりゅうみたいなアホな YouTuber がクラスターとかおこしてまた緊急事態宣言発令にならなければいいけど・・・(^^;

感染者減ってるからって、あまり有頂天にならず、自制心を持って「ウィズ・コロナ」な世の中をうまく生きていこうぜって思うわ。
コロナ禍に見舞われて以来、ライブ/コンサートは中止、規模縮小、やっぱり中止とまともに開かれることが無くなって久しい。
コロナに十分注意した形で開催されても、観賞したことが後ろめたくて秘密にしたり、会社からそういうの禁止されてたり、ミュージシャン暗黒時代が続いた・・・

20211020_unicorn.jpgしかし、最近の感染者数の減少にともなって、やっと堂々とライブ/コンサートに行けるようになったぞぉ!

久しぶりの生バンドの演奏観賞である。

10/20 に呉市民ホールで開催された「ユニコーンツアー 2021 『ドライブしようよ』 広島呉公演(川西幸一生誕祭)」である。

旗振ったり(ユニコーンの曲の中に、皆で旗振る曲がある)、声を出すのは禁止だったけど、1曲目から大盛り上がり。みんなちゃんと声を出さず拍手で盛り上げる。

しかし、1曲目から「ZG」でくるか?(確かに新譜「ツイス島&シャウ島」の 1曲目だけど)
ボーカルの奥田民生がいきなりステージの後ろの方でドラム叩いとるぞ(笑)

今回のアルバムも全員がボーカルやってるんで、ステージ上でもころころメインボーカルが入れ替わる。いい意味での「かくし芸大会」っぽさがさらに強くなってるな(笑)

20時までの 2時間、笑い続けて終わった。次の呉公演は、海の呉出身の川西氏か、山の呉出身の手嶋氏のどちらかに(良い、悪いかかわらず)「何かあったとき」だそうだ。

そういえば、途中応援に来た呉市のゆるキャラ、呉氏(くれし)。
なんかやたらと「大きくなった」「この間とは別の呉氏」ってむちゃくちゃメンバーにいじられてたな。
中の人が変わって・・・おや?誰か来たようだ。
山口県民は24日に投開票の参院山口選挙区補選、31日に投開票の衆院選と選挙続きだが、期日前投票もできるし、皆、投票に行って自分の意思を示そうな。
1票、1票は無駄ではないので。いや、たった 1票なんだけど、結局 1千票も 1万票もその 1票の集合体なので、1票が無駄ということは科学的にないのだよ。

ところで、野党および野党支持者の中には「若い人が選挙に来てくれたら自民党をぶっ潰せる!」「若い人たちは汚い自民党に嫌気がさしてる。俺たちを支持している」と盲目的に信じてる人が割と多くいるみたいなんだけど、実は 2017年の衆院選の出口調査だと「自民党に投票した人の割合は、20代が50%と最も高く、30代42%、40代36%、50代34%、60代32%、70代以上が38%」(東洋経済)という結果もあるんだよね。

20代、30代の若者の方が実は現実的で「別に、自民党でいいじゃん」って思ってて、年寄りの方が「今の自民党は駄目だ。」と怒ってるみたいで、実際に野党が浮動票を取り込んで自分たちの票を増やしたいのなら、「若いやつは選挙に来るな!中高年の人、この自民党による腐った政治をぶっ壊すためにぜひ投票を!!だ・か・ら、20~30代のやつは来なくていいって!」と言うべきなんだけど、さすがにこれじゃ年寄りからもそっぽ向かれちゃうな(^^;;;

ま、それはそれ。若い人もぜひ選挙に行って投票してみような。
今は何もわからないかもしれないけど、その結果を見て、あれ、俺が入れた人、落ちてんじゃん・・・ってところからだって、次の選挙には興味がわくかもしれないだろ?それが大事。

20211020_ayu.jpgまあ、何が言いたいかというと、自分の意思表示をできる機会があれば、どんどんしとかないと損だぜって話。

俺は、鮎釣りにはまっている某苺漁師の SNS の書き込みに、常に「俺、鮎好きです」と書き続けてきた。
そのほとんどを無視されたけど(一度だけくれた)、くじけずひたすら「鮎が好きです」「鮎がとっても好きです」と書き続けてきたら、昨日、違う人から鮎をいただいた。
「いつも苺漁師君のところに鮎が好きじゃって書いちょるけえ、これあげよう」って立派なサイズの鮎を 3尾も。

ありがとうございます!!早速今日塩焼きにして、朝飯のときにいただきました!!
やっぱ、(時には無力、意味のないものに感じても)自分の意思を表明し続けるのは大切やね!!(笑)・・・という話。
2021/7/31(土)~8/1(日)の「おじキャン▼」(日積キャンプ場)では、前の週の寂地峡キャンプから導入した BUNDOK(バンドック)のテント「ソロティピー1TC サンドベージュ」を立てた。

しかし、インナーテントは使わず、代わりにコットを置いてみた。

コットは、キャンプなどで使う簡易ベッドである。

俺が持っているコットは DOD がまだ  DOPPELGANGER OUTDOOR だった頃の古いものだ。
作りは丈夫だし、幅も 70cm程度あり十分な広さがある。ただ、地面からの高さが 15cm程度しかない。これはちょっと不安だった。

20210801_hidumi1.jpg
芝生サイトならあまり気にならないのだが、日積キャンプ場の地面は山の湿った土と落ち葉である。日積もキャンプ場入ってすぐの広いところは芝生なんだけど、俺がいつもテントを張る奥の方はもろに「山の地面」なのだ。なので、コットに敷いたブランケットや、シュラフの端のほうが垂れて地面に着くのに抵抗があった。なんか地面の中に隠れている小さい虫が上がってきそうじゃん?(^^;;;

というわけで、帰ってからすぐに高さを高低 2段階に調整できるコットを購入したのは、「コットもコンパクトなやつを購入」というエントリーに書いたとおりである(笑)
虫、怖い(^^;

そうそう。この日は蚊がすごかった。まあ、いつ行っても日積は蚊がすごいんだけど、この日の夜。テントの周りで 4つ蚊取り線香を焚き、自分の腕や脚には虫除けスプレーをたっぷりかけて寝たら、まったく蚊に刺されることはなかった。Tシャツにトランクスという超軽装で寝たんだけど。

蚊帳付きのインナーテントなしで、テントの入口もフルオープンで寝たので、朝起きたら全身を蚊に刺されているのではないかと心配していたのだが杞憂だった。

いやあ、しかしコットはやっぱり快適やね。地面にマット敷いて寝るよりかなり快適。ソロティピーにコットを入れると、ちょっと頭にシートが当たるんだけど、そんなに気にならなかった。コットの導入はおすすめ(ハイ・ロー調節できるやつをね(笑))

2021/7/31(土)~8/1(日)の二日間、日積キャンプ場で「おじキャン」をしたのだが書いてなかったなあ。

20210731_hidumi1.jpg
いつもの、「おじさん三人が勝手にソロキャンしているだけ」のキャンプだけど、晩飯のときだけちょっと焚き火を囲んで集まり、酒を呑みつつ馬鹿話をするのが常だ。

この日の俺は午後からFSの仕事があって、キャンプに合流できたのは夕方遅くになってからだった。とは言っても、なにせ日積キャンプ場まで自宅から車で 10分かからない。実は朝のうちに一度キャンプ場に行ってテントは設置していたのである。焚き火台や陣幕も準備し、同じくらいの時間にキャンプ場入りされたHエさんに見張りをお願いして仕事に行ったのだ(笑)。キャンパー憧れのキャンプ場からの出勤である(笑)。

まあ、そんなわけで、キャンプ場に着くなり「おじキャン」仲間のHエさん、Fゲさんと焚き火を囲み、Hエさんの作られた豚の角煮をアテに、これまたHエさんが用意された日本酒「長門峡 夏純 蔵出し」をグビグビやったのである。
いやあ、豚と一緒に煮られた煮玉子が美味い。酒にあう。「夏純」は夏季限定酒で、米の甘みが感じられる呑み口の柔らかい俺好みの酒だ。
結局、自分の焚き火台には火も着けず、ひたすらFゲさんの Snow Peak の焚き火台を囲んで他人様の料理と他人様の酒を堪能しておりました(笑)

で、自分のテントに戻ったのは 22時頃。4時間近くおじさんだけで話をしてたんだなあ。あ、ちゃんとディスタンスは確保してね(笑)

テントに帰ると腹が減ってきた。酒ばっか呑んでたからなあ。
というわけで、Fゲさんの焚き火台の中身をそのまま俺の焚き火台にいただくという超手抜きで焚き火開始。晩飯を作ることにした。

作ったのは麻婆豆腐。家で作るときはレトルトの麻婆豆腐の素を使うんだけど、この日は豆板醤やら甜麺醤やら、醤油、中華だしなどを使って一から味付けした。

それがもう、思ってた以上にちゃんと「麻婆豆腐」になっていたのである。
前の週に寂地峡キャンプで作った回鍋肉もちゃんと回鍋肉が出来上がったし、こりゃ、俺、料理の才能があるんじゃね?と思い込み、余談だが、家に帰って同じレシピで(豆腐抜きの)麻婆のタレ(といえばいいのか?)を作って汁なし担々麺にしてみたのだがイマイチだった(^^;;;

20210731_hidumi2.jpg
うーん・・・。レシピとかうろ覚えで作ってるからなあ。前夜に作った時と同じレシピのつもりで、なんか大事なものを忘れたのかもしれん(^^;;;

ちなみに、この日の麻婆豆腐が美味かった決め手は生姜やね。ニンニクと一緒にみじん切りにしてひき肉と一緒に炒めるじゃん。この生姜が本当に大事。麻婆の味を決めるのは豆板醤やら花椒(ホアジャオ)やらだと思うけど、実は生姜なのね・・・と思わされた。みじん切りにした生姜を噛み締め、その風味が口の中に広まった時、より麻婆らしさを感じるのである。これは発見であった。

他のエントリーにも書いた気がするが、俺は別に料理は好きではないし、キャンプめしも簡単にインスタントラーメンでも良いと思っている。キャンプだから何か野外料理をって思っている人もいるが、俺にとってキャンプで大切なものはゆっくり流れる時間と酒だけである(笑)
でも、こうして美味い料理が作れた時はやっぱり嬉しい。

すでに麻婆豆腐のレシピはきれいさっぱり忘れてしまったけどな~(笑)

この土曜日は、呑み仲間の高校の同級生と、うちの庭で焚き火でも囲んで呑もうやって話にしていたのに、ご存じのとおり、夕方から雨が・・・
思ったより強く降り出すし、風も吹いていたし、やっぱ寒いしで、結局我が家の和室で呑むことにした。

まあ、焚き火が出来なかったのは残念だったけど、美味い日本酒に出会えたのでよかった、よかった・・・って感じの呑み会になった。

20211016_sake1.jpg
この日、磯田酒店で買ってきたのが「わかむすめ 生酒 純米吟醸 薄花桜(うすはなざくら)」(山口県)と「ゆきの美人 純米大吟醸 45」(秋田県)の 2本。

ぞれぞれ、磯田酒店のPOPでは「やや甘口でジューシー」(わかむすめ)、「フルーティーでほんのり味わいある中口」(ゆきの美人)と紹介されていた
まあ、わしらは、「酒飲み」を自称するような輩からは「邪道」とか「本物の酒飲みではない」と言われる「フルーティーな酒が好き」な人間なので、この 2本はわしらの好みドンピシャだったね。

余談だが、フルーティーな酒を馬鹿にする自称「酒飲み」どもが好きな酒が、例えば灘の「剣菱」とか、いわゆる日本三大酒処の「日本酒がもっとも嫌われていた時代の代表銘柄」なのが本当に笑える(笑)。お前らみたいな「酒飲み」が日本酒を駄目にしたんだろうな(笑)。

・・・さてさて、ま、それはそれとして、話をこの日呑んだ 2銘柄に戻そう。

まずは「わかむすめ 薄花桜」を。もう、むっちゃ優しい口当たりでほのかな米の甘味。これ、「日本酒はどうも・・・」という女の人でも飲めるし、そして日本酒が好きになるだろうって味。実は「薄花桜」って 2年前に徳山であった酒造組合主催の新酒発表会で呑めなくて残念な思いをした酒。2年ぶりに呑めた。そして、やっぱ美味かった。
酒好き女子は絶対呑んでほしい酒。

そして、秋田の「ゆきの美人 純米大吟醸」。秋田酒こまちを 45%まで精米した大吟醸だ。日本酒度が +4だが辛さは感じない。強い米の旨味と、それをいい感じに爽やかな呑口に変えてくれる酸味。一口呑んだ後、俺と友人と顔を見合わせ、二人同時に「美味いな、これ」と感嘆の声を漏らした。
ほんわかした「わかむすめ」と比べて「強い酒」だが、いくらでも飲める。

結局、2時間ほどで「わかむすめ」4合瓶は空。「ゆきの美人」も半分ほど空いた。大した量を呑んでないが、一口、一口を味わって呑んでたんでこんなもんだろう。

磯田酒店には「わかむすめ」の色々な銘柄が置かれていた。さすが磯田酒店である。また買いにいかなきゃ。

日本新三大酒処は、東北の秋田、北陸の新潟、そして中国地方の山口県だとマジで思う(笑)。

ピザ、あ、見た目でバレてると思うけど、俺、イタリア人なので、ピッツァって言うけどね。一応、日本人に合わせてこのエントリーではピザって言うね。

20211010_kamado1.jpgで、そのピザを焼く話。久しぶりに倉庫から LOGOS の KAMADO を引っ張り出してきて、日曜日の夕方に家の庭でピザを焼いてみたのである。

これを買ったのは 2016年だから 5年前だ。その時もキャンプ場ではなく家の庭でピザを焼いてみて、「よーし、キャンプで娘たちにピザを焼くぞー」と盛り上がったのだがそれっきり。

娘たちが「ピザより焼きそばがいい」とか言うし、その後は「キャンプの晩ごはんはローストビーフ丼、朝はうどん」というのが定番になってしまい、娘たちも全然違うものが食べたいなんて言わないので、キャンプ本番での KAMADO の出番は一度もなかったのである。

・・・が、今度、職場の人たちとデイキャンプで「ピザ」「タコス」を食べよ~という話になって(そこに至る話は長いので省かせていただきます(笑))、ついに俺の KAMADO の本番デビューが決まったのだ。

というわけで、先週日曜日は KAMADO でピッツァ、あ、ごめん、ごめん。ピザを焼いて、それを晩飯にすることにした。
もちろん、晩飯を作らずに済む嫁さんもすぐにその案を採用(笑)。庭の片隅に 5年ぶりに KAMADO が組まれたのである。

ただ、実際に職場のキャンプ食事会では生地作りからやろうと言ってるんだけど、いきなりそれはハードルが高いので今回は市販のピザを焼くだけにした。

いやあ、最初、火を育てるのに苦労したけど、結果的には大成功でしたわ。
ガスオーブンみたいに火力を自由に調整はできないけど、こまめにピザの向きを変えたり、薪の位置を変えたり、ピザの状態を見ながら焼いていけば全然大丈夫。焦げてしまったりということもない。

ああ、ところどころ焦げ目はつくけど、それはご愛嬌というか、そこがカリっと香ばしくて美味しいのよ。

20211010_kamado2.jpgガスオーブンで焼くものより、カリッと仕上がる感じかなあ。嫁さんの感想もそんな感じだった。

娘も美味しいと言いながら食べてくれたので、「またキャンプに行きたくなったんじゃないか?キャンプでピザ焼いてみるか?」と声をかけると、無言で首を振る娘であった。

この KAMADO、ひとつだけ注意点を上げるとすれば、下の(焚き火台としても使えるんだけど)火を焚べるところに薪を追加していくための大きな口が開いているんだけど、ここから燃えカスがけっこう地面に落ちるので、キャンプ場で使う時は焚き火シートは必須よ。

だいたい、俺は床田が結果を出した試合をほとんど見たことがない。途中まで良い投球をしていてもいきなり崩れるケースが多いし、何とかふんばっても最後の最後に中崎が打たれて勝ち星を逃すとか、気持ちがちょっと弱い上に運もない男・・・というイメージである。

20211013_carp1.jpg
だから、この日の先発が床田と聞いた時、「ええ?ああ、こりゃ負け試合を見せられるわ」と思った。
今期の床田は勝ち星先行で調子も悪くないようなので、SNSとかで「床田かぁ~」と発言するのは控えていたが、嫌な予感しかしなかった。

17:30に大竹の職場を出て、俺がズムスタに到着したのが 18:50頃。
ちょうど 3回にカープが先制した時である。菊池のタイムリーで 3点目が入るところから観戦できた。

今年食べる最後の「カープうどん全部のせ」700円也を手に席に着き、「3-0か。まだまだセイフティリードってわけではないけど、この調子なら 7連勝目が見れるかもな。床田、疑ってごめん」などと思いつつ・・・

しかし、俺が床田に向けていた厳しい目は間違っていなかった!5回の表、連打と四球連発であっという間に 5失点。
なんと、番長・三浦監督は 3回に 3点取られただけ(しかも、野手のエラーがらみ)の大貫に代打を送り、これが大正解。さすが元ピッチャー!投手の替え時がわかってらっしゃる。

あれ?どっかのチームの監督も元ピッチャーだけど、替え時まったくわかってないけどな・・・(^^;;;

20211013_carp2.jpg
結局この回、菊池(保)の 2失点を加え、7失点で試合は決まった。
この回だけで 3四球も出した床田もヘタレだが、佐々岡監督の後手後手の動きが・・・。最初の四球を出した時点で床田に投げる球なくなってたやろ。変えろや、あそこで。なら 3失点くらいで済んだかもしれんのに。

あと、會澤のリードも・・・。なんであんな一つでもストライクが欲しい場面で、「振ってくれたらラッキー」みたいなボール球を入れてくるんかねえ。あれを振るの安部か堂林くらいやぞ(笑)。ストライクだけ要求しとけや。

床田が打たれ始めると雨が落ちてきた。本物の涙雨や。

仕事終了後に大竹から車飛ばしてズムスタまで来て、なぜ今期最後の観戦でこんな茶番を観んといかんのか?この雨は俺の涙や!!俺の涙なんやぞーーー!!
この土曜日。久しぶりの広島市内訪問なので、昼にエキエの寅卯に行こうかなってことを SNS に投稿したら、W■さんから「立町に寅卯が食事が出来る店を出したよ」というグッドな情報が届いた。しかも、寅卯の大将も昼飯時はそっちの店に出ているらしい。大将の顔も随分見てないな・・・ってことで、昼飯はその新店舗「てっぱん寅卯」で摂ることにした。

20211009_teppantorau1.jpg店は立町の「中の棚商店街」にある。金座街から中の棚商店街に入ってすぐに左に曲がったところなのですごくわかりやすい。
入るとすぐにカウンター席が奥までつながっている。奥にはテーブル席もあるようだ。寅卯スタイルのレイアウトやね。

店の奥に大将の姿も見えたが接客中だったので声をかけるのは遠慮して、先に注文。

単品の料理も頼めるようだが、定食のメニューを渡されたので「鶏ハラミ丼定食」780円也を。それに、「生ビール(中)」480円也も添えて(笑)
これで 1,160円なんだからお安いですなあ。

もっとお安いものをという向きには「溢れる麻婆豆腐定食」580円也や「彩り野菜カレー定食」680円也などもあるぞ。
「特大生エビ丼定食」や「ネギトロアボカ丼定食」」は780円だ。(「アボカ丼」は「アボカド丼」の間違いではない。「アボカ丼」である(笑))

「鶏ハラミ」は炭火で焼いたような香ばしい香りがして、当然だが美味かった(笑)。

20211009_teppantorau2.jpg
ほどなくすると大将が俺に気づいてくれ、昼飯時の忙しい時間だったが、大将の手が空いている時に少し話をした。
趣味の釣りの話ばかりだったけど(^^;。大将は周防大島や岩国でシーバスを狙っているようで、ほぼライトゲームオンリーの俺は弱い部分だったがいくつかポイントを紹介した。
小瀬川でトップルアーにチヌが来た話は「ほんまにトップに来るんじゃあ!!?」と興奮して聞いてくれた(笑)

土橋でこんな風に大将と馬鹿話をしながら飲んでた頃が懐かしいね。

以前のように広島市内で常駐の仕事をというのはなかなか厳しいだろうが、たまには週末市内に遊びに来て、「寅卯」を訪ねてみよう。

7/13に、「この夏のシーズンのドラマは豊作やのお」ってエントリー立ててるけど、実際、7~9月期のドラマは豊作だった。

一番おもしろかったのは、うーん、「ハコヅメ~たたかう!交番女子~」かな。
永野芽郁、いいね(笑)。調子に乗って先輩に甘える役をやらせたら一番やな。いや、むっちゃ限定的な役だけど(笑)
特に、男臭い刑事課の部屋に入った時、鼻で息をしないようにして、「ハーイ!」って甲高い声あげたシーンとか、嫁さんと二人で大笑いやったわぁ。

20210909_Tver.jpg
どのシーンもおかしくて、なかなかコメディ・ドラマとしてレベルが高かったと思うな。次の回が待ち遠しいと思わされるドラマも最近はあんまりないからな。

次は、うーん、悩ましい。
「#家族募集します」「TOKYO MER~走る緊急救命室~」「刑事7人 第7シリーズ」「IP~サイバー捜査班」「緊急取調室 第4シリーズ」「ナイト・ドクター」・・・
このあたりはどれも面白かったけど、やっぱ「刑事7人」は安定してたな。
倉科カナがほのかにエロいし(笑)。最終回、塚本高史の死亡フラグがきれいにスルーされたのにはホッとした。もう少し現メンバーの話が見たいからね。

「IP~サイバー捜査班」は IT業界にいるものが見ると技術的に違和感ありまくりだったし、佐々木蔵之介が変な和室みたいなところでパソコン操作しているのも「????」だったけど、まあ、そつなく作ってたね。面白く観れたところも多かった。

「#家族募集します」も面白かったけど、いい人ばかりしか出てこなくて、作り側の「こういう家族っていいでしょ!!?」って圧がすごくて若干辟易したところが残念。
でも、中野太賀は本当に良い俳優だね。何をやっても器用だし、でも器用貧乏にはなってなくて存在感凄い。

あ、そうだ。「シェフは名探偵」も 5月始まりだけど 8月最終回だからこのシーズンのドラマやね。
これも面白かった。ほとんどのシーンがフレンチレストランの中で、こういうクローズドな世界のドラマ好きなのよね。シェフの西島秀俊は大した推理をするわけではないんだけど、なんか毎回観終わると癒やされる感じだったね。

「女の戦争~バチェラー殺人事件~」は最後がいまいちだったのが残念。途中、女達の秘密が暴露されていく回は次回が待ち遠しいくらい面白かったときもあったんだけど、真犯人にもあまり意外性がなく、終わってみれば「第一印象どおりのしょうもないドラマ」だった(笑)

最終回ですかされたと言えば、「漂着者」だろうなあ(笑)
最終回の前の回を観て、「え?これって色々広げた風呂敷、ちゃんとたためるんやろうな?」って思ってたら、全然たためないまま、しかも続編をチラつかせながら中途半端な最終回を迎えた。結局、思わせぶりな伏線の数々も回収されないまま・・・。結果的にこのシーズンで一番おもしろくない作品となった感じ・・・

あの、動画発信してる女子高生たちが実は黒幕に近い人間だったとか、そういうのがあれば面白かったけど・・・。結局最後まで「ええ!!?」という意外性がないまま尻すぼみに話が終わってしまった。企画・原作の秋元康も適当な仕事するよなあ(^^;;;
これじゃ、同じように企画・原作で秋元康が参加している「真犯人フラグ」も竜頭蛇尾な作品で終わりそう。第一話は面白かったけどな。

「漂着者」ほどではないけど、「准教授・高槻彰良の推察」もなんか最終回はあっけなく終わった感じだったな。

いやあ、しかし、ほんま豊作やったわ。
その分、10月からスタートするドラマは大凶作って感じやなあ・・・
岩徳線の待ち時間の間に晩飯食ってしまおうと駅前をウロウロ。
そのとき、そういえば「らーめんバル64(ロクヨン)」がつぶれてうどん屋になるって聞いたなあ・・・とセントラルビル(岩国ニューセントラル跡地ね)に足を向ける。

20211009_unatoto1.jpgおお、ほんとに新しい店になってる。
ん?でも、これ、うどん屋か?

店名は「宇奈とと&ジョニーのからあげ 岩国店」である。うどん屋じゃなく、うなぎ屋?唐揚げ屋?「名代 宇奈とと」は東京のうな丼チェーン店、「ジョニーのからあげ」は大分の唐揚げチェーン店のようである。

宇奈とととジョニーのからあげのコラボ店って他にはないみたいなんで、単にこの店が両方とチェーン店契約結んだってことかな?

「うどん屋じゃねえやん!!?」と俺が入口で躊躇していると、店の前でプラカードを持って呼び込みをしていたおばあさんに「お持ち帰りですか?あ、店内?どうぞどうぞ」と促され入店。まず食券を買うようだ。食券機のボタンには「うな丼」や「からあげ弁当」と一緒に「うどん」も載っている。

ますますわからないが、うなぎ屋と唐揚げ屋のメニューに、オリジナルのうどんメニューが追加されてるってこと???
謎だらけの店だったが、腹が減っていたのでラーメン&炒飯気分で(笑)「うな丼」540円+「ごぼう天うどん」450円、〆て990円也を注文した。唐揚げはまた今度で(笑)

うな丼は普通に美味かった。まあ、元々「すき家」のうなぎの味しか知らない貧乏人なので、良いうなぎなのかはわからないが、変な匂いがしたり、ゴムみたいな皮だったりってことはなく、バクバクといけた。
丼にうなぎが一切れというのは寂しいが、まあ、近頃のうなぎの値段からすれば仕方無いだろうし、そんなに小さいわけではないので十分満足はした。

ただ、店内で食べても発泡容器で出てくるというのは興ざめだったな。外食の楽しさはゼロ(^^;;

20211009_unatoto2.jpgうどんは・・・まあ、美味いっちゃ、美味いんだけど、これも、盛り付けに華がないというか・・・。容器がラーメン用の丼を流用しているせいもあるだろうな。この器、ロクヨンで使ってたやつやん。上の方が広くなってる所謂ラーメン丼なので、盛り付けが散漫になるんよね。ごぼう天が海面に浮いたゴミみたい。また、うどんの汁は丼から直接飲みたいけど重いしな・・・(^^;

コロナ禍で外食業界への客足もまだまだ戻ってきてない状態で大変だと思うんだけど、器をケチるとなんか寂しさが漂って、外食のわくわく感が削り取られるよね(^^;;;

ま、という感じで不満はあるけど、せっかく岩国でオープンした店なので応援したい。
ビールなども提供しているので、今度はビール&唐揚げで「ちょっと呑みの店」として利用してみようかな。

土曜日にデーゲームでカープが悪の軍団・巨人を倒すところを見た帰り。
岩国駅に着くと、18:38の徳山行きの岩徳線が出たばかりだった・・・
次の岩徳線は・・・なんと、19:59!1時間20分も開いとるやんけぇ~!!???

20211009_manmaru1.jpgなんか、最終の時間も 22:31 から 21:44 に 47分も早くなってるし、大丈夫なん?岩徳線。以前は錦川清流線より全然本数多かったのに、同じくらいになってるし。

腹は減ってたんで駅の近くで晩飯食ったけど、まだまだ時間が・・・40分ほど。中途半端な時間なので、広島なら適当な立ち呑み屋で時間つぶすんだけど、岩国には立ち呑み屋は無い(^^;

仕方ないので、駅前の「屋台居酒屋 大阪 満マル 岩国店」へ。
串揚げメインの店だから、紅しょうがとかさっぱり軽いやつを 2、3本やりながら焼酎のお湯割りでも飲んどくかぁ~という感じで。

まあ、多分、球場で日射病になりかけた(なってた?)せいかもしれないけど、いざ注文しようと思った時には、焼酎お湯割りではなく、ジムビームのハイボール頼んでたけど(笑)
冷たいハイボールをごくごくと(笑)

アテは「馬刺し」680円也。
うーん・・・まあ、680円と言えば、安いっちゃ安いけど、この内容で 680円かあ。満マルに期待しているコストパフォーマンスは微塵も感じられんな(^^;

とはいえ、大好きな馬刺しである。
生のスライスにんにくをたっぷりのっけて、生姜醤油でぱくりといくと、うん、うん。悪くない馬肉だ。でも、やっぱり 680円は納得できんけど(笑)

そして、時間つぶしに「2021 プロ野球写真&データ選手名鑑」を読みつつ杯を進める。次は角ハイボール。

20211009_manmaru2.jpg
選手名鑑は、今年の 5月の頭にうちの家で高校の同級生N◎君と飲んだ時に、手土産で持ってきてくれたものだ。あと、プロ野球チップスもくれた(笑)
これ、よくよく読むと面白いね。
特に、今日の試合に出てた悪の軍団・巨人の選手は坂本、岡本、丸くらいしか知らんので、ああ、あいつはこういう選手(悪党)だったのか!ってことを確認していくのは楽しかった。

「名前の由来は〇〇という漫画から」とか「お笑い芸人の〇〇は遠い親戚」とか野球に関係ない下らない情報も満載だし(笑)

ま、なんか常にバタバタ忙しくて、なかなかこういう時間の使い方もできないので、本数の減った岩徳線に感謝・・・なわけあるかぁ~!!
今年最初のカープ観戦は阪神に勝利した試合だった。森下の今期初登板の試合。楽しかったなあ。シーズン開始直後は調子よくて、カープ。

結局、3~5月でチケット 5枚買ってたけど、行けたのはこの試合だけだった。あとは仕事で行けなくて息子や義弟に代わりに行ってもらったり。5月の 2枚は広島に緊急事態宣言が発令されていたのでチケットを球団に送りキャンセルした。日頃は自己都合のキャンセルではお金は戻ってこないが、1枚あたり数百円手数料取られた上で戻ってきた・・・

まあ、でも、5月くらいには佐々岡マジックで負けてばかりだったんで、観に行かなくてよかったわ(笑)

俺はとにかく勝ち試合が観たかったんだ!!

で、土曜日は半年ぶりに‎MAZDA Zoom-Zoom スタジアムに、悪の軍団・巨人との試合を観に。休日に広島に来ること自体が何ヶ月ぶりだろう?

20211009_carp1.jpg
席はレフト外野席指定。直射日光が凄い。実は球場に入る前に市内を歩き回って、多分、軽く日射病(最近は日射病も熱射病もまとめて熱中症というのがトレンドのようだが、俺は昔ながらの日射病を使わせていただく(笑))に成りかけていたんだと思うけど、席についてしばらく直射日光浴びてたらもうなんか頭がくらくらして気分が悪くなった。

屋根のある通路の壁にもたれかかって地べたに座り、自販機で買ったお茶をごくごく飲む。多くの人がそうしていた。とてもじゃないが、席に座ってはいられない。デイゲームのレフト外野指定で観戦する時は色々準備が必要だな(^^;

席に座って 1回の攻防を観て、通路で次の 1回を観て、また席に戻って次の 1回、通路の床に座り込み 1回・・・みたいな感じだったが、5回頃には日差しも弱くなってきたので、そこからはずっと席で観戦できた。チキンバーをアテにしながら生ビールをグビグビ飲んだら生き返った(笑)。

・・・って、日射病の話しか書いてないけど、この日は良い試合だった。
一度に大量得点することはなかったが、毎回のようにチャンスを作り、じわじわと得点して、いつの間にか 7回裏終了時点で 7-0 というスコアである。
これ、これ。こういう試合を観たいのよ。完璧な勝ちね!

先発・高橋昂也は立ち上がりがボール先行で不安定だったけど、野手の守りにも助けられ無得点で 5回まで乗り切った。6回のケムナもいきなり先頭打者にフォアボール出して、「またこのパターンか」とイラつかせたたけど、レフト西川のナイスキャッチからの、岡本がすっとぼけてて一塁に帰るのが遅れたためダブルプレーになるというラッキープレーで無得点。7回の高橋樹也は文句の無い出来で無得点と結果的に完璧に巨人打線を抑える。

野手陣も良かったわあ。後半戦に入り、やっとチャンスで打ち始めた日本の4番・鈴木誠也。1回のレフト線ラインぎりぎりを痛烈に抜けていくタイムリーはよかった。あれで試合の流れが序盤からカープに来たね。守備も、3塁・林、遊撃・小園の三遊間は良いね。まだまだ菊池のように「そんな体制から一塁に投げてアウト!?」的な領域には達していないが、積極的な守備が良かったし結果も残していた。

これは、来年期待出来るね。悪の軍団・巨人がストーブリーグでまたいらんちょっかい出してこなければ。

というわけで今期 2回目のカープ観戦は日射病でくらくらしながらも楽しく観れたんだけど、なにはともあれ選手たちには「もう、佐々岡監督指揮下のチームで無理して勝つ必要はないから、来期に向けて無理をせず身体を労ってほしい」という思いしか無い(笑)
ええ、ええ。愛俺弁当はずっと続いていますよ。
もう何年ですかね。

20211008_aiorebento.jpg
今の職場でも、ずっと愛俺弁当です。土曜日の出勤のときは、ちょっと気分転換に外食したりもありますけど、基本は愛する俺のために俺が作る愛俺弁当です。ああ、俺は俺のことが一番好き、ずっと好き!

で、今日は、昨日買ったカトラリーセットを使いたかったので、ドライカレーに。
もちろんスプーンで食べる(笑)。
あと、ナイフとフォークも使いたいので、ウィンナーと唐揚げを載せて(笑)

ドライカレーは S&B のカレーパウダーで味付けしたんだけど、塩が少なかったかな。その分カレーパウダーをいつもより大量に入れたので、ちょっとカレーのピリピリした刺激だけが強くなってしまって、味付け的には失敗だったか・・・

まあ、おニューのカトラリーが使えたので良しとしよう(笑)

今まで使っていたキャンプ用のカトラリーは、柄の部分がワイヤー状だったんだけど、おニューのやつは板状なので、持ってて違和感がなかった。ちょっと柄が短いかなと思ったけど、全然そんなことはなかったね。買ってよかった。

ええ、ええ、同じものが Amazon で雑誌より 480円も安い 1,210円で売っていようとも・・・
(お、俺のは「Marmot」ってロゴ入りだから・・・(震え声))

先日、苺漁師のSタ君が誘ってくれたんで、俺の狩猟仲間でもあるK5君の船でジギング&エギングに連れて行ってもらったんだけど、俺はボウズ。
エギを 1つと、ジグを 2つ根がかりで失ってしまった。
ジグはSタ君とK5君からの借り物である。今度、何か埋め合わせします・・・(^^;;;

で、K5船長の釣ったヤズ 2尾を持って帰らせてもらったのだが、ちょうど長男も次男もいない時だったので、大きい方のヤズは刺身にして全部食べたのだが(兜割りにした頭も塩焼きにして娘が全部食べた)、小さい方のヤズが残ってしまった。なので、こいつは薄切りにしてフライにした。

 20211004_yazu1.jpg 20211004_yazu2.jpg

調理酒にしばらく浸けて、塩コショウをしたら片栗粉をまぶしてスキレットに少量注いだサラダ油で揚げていく。

食べるときは、大前醤油本店(安芸高田市)の「とまとぽん酢」で。これが、トマトの甘味のある不思議な味のぽん酢だがなかなか美味い。

こういうフライはやっぱり白身の魚が一番だが、ヤズのような赤身でもなかなかいける。
おかげでビールが進んだのであった(笑)。血圧が、血圧が(笑)
雑誌の付録で(またも(笑))、新しいカトラリーセットを手に入れた。

ファッショナブルなアウトドアウェアで有名な(俺は知らんかったけど(笑))アメリカのブランド「Marmot」のロゴ入りナイフと、フォーク、スプーンのセットである。

20211007_camp_spoon.jpg
今まで俺がキャンプで使っていたカトラリーは中華製の 980円の品である。ステンレスの箸と、ナイフ、フォーク、スプーンのセットだ。写真の左端の 3本ね。ナイフは使ったことないけど、肉とか切れないと思う(笑)。ほとんどバターナイフ(笑)

そのとなりが、何年か前、「RIDE」というバイク雑誌の付録だった先割れスプーン。「食ったら疾走れ」って書いてある。そして、最近買った鹿番長(CAPTAIN STAG)のチタン製の先割れスプーン。これらが俺がキャンプで使っていたカトラリーである。

んが、見たらわかるように全部柄の部分が「折りたたみ式」なのである。確かにコンパクトにはなるんだけど、俺は主に車移動のキャンパーである。そんなにスプーンごときが折りたたんで半分の大きさになっても嬉しくないんよね(笑)

もうひとつ。この間、この中華製のスプーンで火鍋の素をすくって鍋に入れたんだが、その火鍋の素がスプーンを折り曲げる部分に挟まり、乾いたら蝋みたいに固まって洗うのが大変だったのよ。でも、売ってるキャンプ用のスプーンって、たいがい折りたたみ式なんよね(^^;;

だから、まあ、このカトラリーセットが付録だった「CAMP HACK MAGAZINE」という雑誌は 1,690円と高かったんだけど、折りたたみ式ではないスプーンがほしかったので購入。
まだ実際に食事では使っていないが、持った感じもしっかりしていて、今まで折りたたみ式で涙を飲んだ固い素材もガンガン攻めていけそう(笑)

写真では、右側の 3本が今回買ったスプーン、フォーク、ナイフ。短く見えるが、持ってみたら十分な長さがある。

それより、俺、今日の昼休みに同僚女子と「カトラリー」をずっと「サニタリー」って言いながら話してたわ。
同僚女子も、「サニタリーのスプーン?安達かおる監督がうんこ食べる時のスプーンかよ!(笑)」とか思ってたんだろうなあ・・・(^^;;; 恥ずかしい。

年に数日しか帰ってこないせいか、うちの猫になかなか馴れてもらえない長男坊。猫の心をひらいてもらうための貢物「本物の魚」を手に入れるために、木曜日の夜に俺とともに周防大島に突撃した。

20210930_kuka1.jpg
最初は「鹿家港」でアジを狙おうかと思ったのだが、港内の突堤のところには他県ナンバーの車が停まっている。最初はよく見えなかったが、常夜灯が作る影の中で仕掛けの準備をしている人の姿が。サビキかな?

ここの突堤には複数人は入れないので移動。車の中で「ほんま、平日の夜に釣りに来ているやつは社会不適合者や!!遊んでないで明日の仕事に備えて身体を休めろ!カスめ」と釣り場に入れなかった悔しさを口にする俺に、「父さん、他人のことを言えんじゃろ」と長男坊は冷静であった(笑)

仕方ないので「安下庄港」まで移動しロッドを振ってみたが、俺も息子もアタリすらなし。23:00まで粘ってみたが結局釣果なし。

そもそも、この日は小潮なので潮はよくない。しかも、俺が残業をこなして家に帰ったのは 21時前。慌てて飯を食って出かけたのだが、この日の安下庄は 17:09満潮から 23:35干潮に向けて下げ潮。その時合は 19:04~21:39。安下庄に着いた時にはすでに終わっていた。しかも風が強くて、ルアーのコントロールもし辛い。

そういう話を息子にすると、「それ、まったく釣れる要素がないじゃん」と苦笑いであった。

まあ、小潮なので、下げ潮の時合が終わっても、大潮や中潮の時ほど水位が下がっていないのが唯一の救いか(^^;

息子に、「釣れない時はさっさと場所移動。それがルアーフィッシングの基本や。これをランガンと言うんやで」と説明し、今度は「久賀漁港」へ。

最初は入ってすぐの古い石造りの突堤から小さなメバルでもいないかとワームを投げていたのだが、風はどんどん強くなるし、魚の気配も無いしで北側の防波堤に移動。
この頃にはとても PE ラインでは釣りにならないほどの風になっていた。

息子には風の影響を受けにくいナイロンラインを巻いたリールをセットしたロッドをもたせ、「あのあたりに向かってルアー(ジグ単)を投げて、底までしっかり沈ませろ。それを繰り返していればカサゴが釣れる」と指示。そこは過去に、俺もカサゴを 2尾釣った実績のある場所だった。海のルアーフィッシングは初めての息子だが、だんだんちゃんとルアーを投げられるようになってきていた。

俺はその周りを攻めてみたのだが、PEラインでは前に向けて投げたリグがブーメランのように俺の方へ戻ってくるほどの風になってきて、こりゃ、猫には申し訳ないが今日はお土産確保は無理やな・・・と思い出した頃、息子の「釣れた!」の声が耳に入ってきた。

20210930_kuka2.jpg
そのままひっぱり上げさせると良いサイズのカサゴであった。

家に返ってすぐにカサゴを捌き、火を通してやる。それを猫に与える長男坊。猫は狂ったように狂喜乱舞(本当に狂ったように飛び跳ねていた)しつつ魚の身に貪りつく。その後、しばらくの間は長男坊のあとを付き歩くちゃっかり猫なのであった(笑)

そして俺は、「これはビギナーズラックというやつである」「風が出ても釣りやすいタックルの方をお前に渡していた」「そもそも、俺が『ここで釣ってみろ』と指定したところで実際に魚が釣れたのだから、本当に凄いのは俺」などと長男坊に言い訳、いや、父の威厳を示すのであった。

そう。俺はボウズ・・・(^^;;;
誰とだったかキャンプで火鍋をした話をしている中で、「怪しい火鍋の素だったけど、花椒(ホアジャオ)が効いてて美味かったわあ」と俺が言うと、「それ、汁なし担々麺が作れるんじゃね?」と反応が。「ああ、確かに」と思ったので、早速この日曜日の朝飯に作ってみることにした。

20211003_shirunashi1.jpg「朝飯?昼飯とか晩飯ではなく?激辛汁なし担々麺を朝飯?」と思った人もいるかもしれないが、俺くらいの肥満体になると、朝から刺激物を摂っても何の問題もないのである。しかも、麺はダブルで(笑)

というわけで、今回の「作ってみたシリーズ」は、「火鍋の素で作る汁なし担々麺」で!!(いや、そんなシリーズないけど(^^;)

汁なし担々麺のタレは「100ccのお湯にスプーン一杯分の粉末の鶏ガラスープの素を溶かし、そこに 50~60g の「周君記 重慶火鍋底料 紅湯型」(なんと読むのかもわからない(^^;)を投入。そしてゴマ油も適当に入れて混ぜ混ぜして出来上がり(笑)。

そして、具にする合い挽きのミンチ肉をごま油で炒める。花椒パウダーをかけて、少しだけ塩コショウも。花椒の香りが食欲を刺激するぅ~!!

麺は、家で下松牛骨ラーメンを作るときに使っている武居製麺の中華麺。これを 2玉。麺ダブルで(笑)
1分ほど茹でた麺に炒めたミンチ肉と火鍋スープをふりかけ、上からみじん切りのネギをパラパラと・・・

20211003_shirunashi2.jpgおお・・・なんかいい感じ。
見た目は汁なし担々麺やね(笑)

で、味の方だけど、うーん、食べなれた広島の汁なし担々麺の味とは違うな。
でも、これはこれで美味いぞ。汁なし担々麺のように、汁と肉と麺を混ぜ混ぜしてすすると、唐辛子と花椒が一体となった麻辣の刺激がたまらん。でも、もう少し辛めにしてもよかったかも。鍋を作るときより多めに素を入れればええんやな。

これは「あり」やね。火鍋の素が無くなるまで、休日メニューとして重宝しそう(笑)
火鍋麺とか名前を付けて、どこかで出すか。朝市とかで(笑)
まあ、朝から注文するヤツは限られるので商売にはならんな(笑)

俺が約18年勤めた会社を辞め、自分の会社を作ったのが平成16年(2004年)だ。あれから 17年。もうすぐ、サラリーマンだったときと同じだけの時が流れることになる。

独立してからも色々あった。仕事の方はお客さんに恵まれて、大儲けはしてないが、まあ、正直、サラリーマン時代よりは稼がせてもらった。「サラリーマン時代より稼ぎが不安定になって苦労している」感を出しておいたほうが色々都合がよかったので、時々つらそうな顔も見せていたが、すみません、全部ウソです。この17年。ずっと楽しく仕事をさせていただきました。

あ、いや、ちょっとお互いプラスにならない不幸な仕事ってのもあるにはあったな(笑)。初めて「あれ?これ、訴えたら俺勝てるんじゃない?」ってパワハラなお客さんもいたし(笑)。でも、そういう仕事はこちらから断る自由があるよね。自分が社長だと。

そんな風に、本当に自分が好きな仕事や信頼出来るお客さんとだけ、楽しくやってこれた 17年間だった。

そして、そんな我社を支えてくれていた「7號サーバ」。某社で2008年9月から借りているレンタルサーバだが、13年間、ほとんど障害なくメインのインターネットサーバとして働いてくれた。

HDD の容量はわずか 20GB。そこに乗っているのは CentOS 4 だった(笑)。とっくに OS のサポート期間は過ぎているが、レンタル元の某社がしっかりサポートをしてくれて、なんの問題もなく動き続けていた。まあ、今借りている他のサーバの 5倍以上のレンタル料がかかってるからね(笑)

独立して数年間は、辞めた会社に自社製 FreeBSD サーバ(2號サーバ)をハウジングしてたんだけど(ほんと、辞めた会社と良好な関係だったのよ)、辞めた時の所長さんが転勤され(転勤先からも当社に仕事を出していただき、本当にK西所長にはお世話になった)、その後やってきた所長が「我社を辞めた人間は皆敵」って考えのほんま糞で(笑)、結局「辞めたやつのサーバなんかハウジングするな」みたいな話になって、某所のレンタルサーバに切り替えたという経緯が。それが「7號サーバ」だった。

ネット上の公開サーバは堅牢な FreeBSD で構築していたが、社内では White Box Enterprise Linux を使っていたので、同じ RHELクローンの CentOS にはすんなり 2號サーバから移行することができた。

我社で管理しているドメインのマスターDNSサーバはずっとこの 7號サーバだった。
一時期は、かなりの数の Web やメールのホスティングサービスもこの 7號サーバで行っていた。重要な当社の収入源だった。

そんなサーバもついに「設備の老朽化のため 2021年9月末でサービス終了」となってしまった。

9月にバタバタと何社か残っていたお客さんのメールサーバなどを新しいサーバに移行した。当社で管理しているドメインのマスターDNSも別のサーバに移した。引っ越しが完了したのはあと 3日でサービス終了という日。ほんとにギリギリまで現役サーバとして働いてくれた。

俺は物に対する思い入れがあまりない。車やバイクを手放す時も、感慨に浸ったことはない。車やバイクだけではない。カメラだろうが、ギターだろうが、キャンプギアだろうが、愛用品にはたくさんの思い出がつまっているが、手放すときに、例えば友達や家族と別れる時のような寂しい思いは感じたことがない。

しかし、「ああ、今日でこのサーバにログインすることもなくなるんだな」と思ったら、突然寂しさが身体の奥底から湧き上がってきた。いや、キモっと思うかもしれないが、なんか泣きそうになってしまった(笑)。マジで「13年間ありがとう」とサーバに対して思ったのである。

サービス停止の日は、サーバにログインしたままで寝た。深夜 0時にはまだログインできた。

次の日の朝起きると、SSHクライアントの画面に、

Broadcast message from root (Fri Oct  1 02:15:57 2021):

The system is going down for system halt NOW!

と表示されていた。2時15分まで動いていたようだ。実は今もその最後のメッセージを表示した SSHクライアントを閉じることができずにいる(笑)
今朝6時すぎに、口座に振り込みがあった旨のメールが届いた。

見てみると、9/18(土)~9/20(祝)に開催予定だった WILD BUNCH FEST.2021(ワイルドバンチフェスト2021)のチケットの払い戻しだった。
中高の同級生でバンド仲間でもあったTっしゃんと 9/18の一日だけ行く予定で購入していた 2枚分 22,600円が入金。

WBF.2021 も、けっこうギリギリまでやるかやらないか決まらなかったんだけど、結局、愛知県で開催されたあの歴史に残る馬鹿フェスティバル NAMIMONOGATARI のあおりを受ける形で中止が決定。
いや、ほんま、NAMIMONOGATARI に参加してバカ騒ぎをしていた文字通り馬鹿者どもは猛省してほしいわ。ヒップホップはお前らのせいで完全に「知性のかけらもない下品なウンコ馬鹿が聞く音楽」と認識されとるわ。

あのあと、開催を強行したフェスもあるが、コロナの世に合わせたしっかりした運営を行い、NAMIMONOGATARI みたいに「ルール無用のバカ騒ぎをしたあげくクラスターを発生させて社会に大迷惑をかけた」なんてこともなかった。そういう意味では WILD BUNCH FEST. も開催可能だったと思うが、まあ、あの NAMIMONOGATARI の情けない結果をみたら、県も主催者も慎重になるわな(^^;

ああ、しかし、本当に残念である。

9/18に絶対観に行こうと思っていたのが、「打首獄門同好会」「BiSH」「ヤバイTシャツ屋さん」。
ヤバTと時間重なりそうだけど、観れたらみたいと思っていたのが「MAN WITH A MISSION」。この狼たちのライブはほんとに楽しいもんね。
で、時間が合えば話のネタに「あいみょん」と「きゃりーぱみゅぱみゅ」も・・・みたいに色々計画を練って・・・。全てパーである。いや、マジで NAMIMONOGATARI が無ければやってたと思うわ。

教育の問題なのか?馬鹿に寛容になった社会のせいなのか?
この間から火鍋が食べたくて、食べたくて・・・。

ただ、店で食べたことは一度もない。何年か前に食ったのも自分で作った鍋だった。火鍋の素は確か紙屋町シャレオの「ジュピター(Jupiter)」で買ったんだったか?・・・
ただ汁の量が多くなっちゃって、一度に具を入れると溢れ出しそうで、しゃぶしゃぶみたいにして食べたなあ(笑)。あれを火鍋と言って良いものなのか?(^^;;;

今回は Amazon でポチった。400g x 2袋で 820円と一番安いレベルのやつを。「周君記 重慶火鍋底料 紅湯型」という火鍋の素である。

本格的な重慶火鍋が自宅で出来るということだが、我が家には俺以外に激辛食を好むものはいない。
ということで、9/24~25のキャンプの晩飯にしてみた。

 20210925_hinabe1.jpg 20210925_hinabe2.jpg

袋の裏面に調理法や分量などの説明があるが、中国語と英語だけである。
しかも、「火鍋」に関しては、「Hotpot: put a bag of seasoning, add 5-6 times water or soup till boiling, then cook meat and vegetables.」としかない(笑)

5-6 times は「5~6回」だが、この場合は「5~6倍」じゃないの?英語は苦手なのでよくわからないが、自分の勘を信じよう(笑)。
ソロ用ダッチオーブン Petromax(ペトロマックス) ft1 に半分ほど水を注ぎ(約 500cc)沸かす。そこに火鍋の素を 100g投入。みるみる真っ赤に染まる ft1 の中・・・
そこに、豚バラ肉と海老やイカなどの海鮮ものを投入。キャベツやもやし、ニラなども一緒に。

見た目は・・・火鍋やん(笑)

そしてお味は・・・。火鍋やん(笑)。花椒(ホアジャオ)もむっちゃ効いてて、これは美味い。美味いけど辛い。数口食っただけで唇が倍くらいの大きさに腫れたんじゃないかと錯覚するくらい辛いが美味い。

しかし、一人で食べるには量が多いなあ・・・と思い、この日同行していた職場の人 2名におすそ分けしようと思ったが、1人は鉄鍋の中の真っ赤な液体を見て「けっこうです」と完全拒否。もう 1人の方は食べてくれたけど、シェラカップ一杯分で「もうけっこうです」と拒否された(^^;。まあ、そのくらい辛い。

結局、俺一人で〆にぶち込んだ中華麺までしっかり完食。中華麺を入れる頃には具材の汁も出て若干味も薄まり、まさに「激辛ラーメン 辛さMAX」くらいの「汁まで飲めそう」な逸品になっていた。だから麺を啜りつつ、残ったスープもあらかた飲み干した。いやあ、思った以上に辛かったが、辛いもの好きの俺には満足出来るキャンプめしであった。

 20210925_hinabe3.jpg 20210925_hinabe4.jpg

・・・が、それから 1時間後、俺を襲う腹痛(^^;
トイレに駆け込んだ俺の肛門からほとばしる黄金水!!いや、ここから長々とトイレでの俺の苦しみを書いていこうと思っていたがそれはやめておく。マジで、頭もくらくらしてきて、そのままトイレに倒れそうなくらい肛門から・・・まあ、やめておく。

俺の胃腸の許容範囲外の辛味成分だったのだろうか・・・。いや、中国語と英語の説明しかない商品なので、なにか身体に悪い薬品が使われている可能性もある・・・(^^;;;

結局、腹の調子が完全に元にもどったのは水曜、いや木曜日であった。腹痛はなかったが、なんかずっと緩かった。

ちなみに、この日まで俺の血圧は(もちろん降圧剤によるものだが)120/70台をキープしていたのだが、この日以来、ずっと 130/80台が続いている。気温が下がってくると血圧は上がるものだが、火鍋を食べた日以来というのも気になる・・・。

しかし、この火鍋の素も、まだ 700g、火鍋にして 3~4リットル分が残っている。

さあ、みんな、一緒に火鍋パーティーしようぜ!(笑)

このアーカイブについて

このページには、2021年10月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2021年9月です。

次のアーカイブは2021年11月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。


月別 アーカイブ

電気ウナギ的○○ mobile ver.

携帯版「電気ウナギ的○○」はこちら