田舎生活: 2010年8月アーカイブ

今年は仕事が忙しかった上に、14日の自分の地区の盆踊りのアレコレでへとへとになってしまった。
そのため、14日の別所畑地区の盆踊りを挟んで、いつもなら13日には祖生東小学校で行われるあざみ会(末元地区)の盆踊りに、15日は中村の柱松に出かけるのだが、今年は両日とも家でじっとしていた。

で、その13日のあざみ会の盆踊りの日。

20100813_azami3.JPGリビングでビールを飲みつつまったりしていたら、パンパンと花火の音。
カーテンを開いてみると、夜空に花火の大輪が。

昔、広島市の江波に住んでいた時も、宇品の花火大会を部屋の窓から見ることが出来たのだが、随分遠くで小さな花火がポンポン上がってる感じだった。江波から宇品も距離があったからな。

「何か迫力ねえなあ」「宇品の人混みの中に子供を連れていくことを考えたら十分でしょ?」とか夫婦で言いながら見てたんだが、あれに比べると随分はっきりと花火を見ることが出来る。

iPhone のカメラで撮ると、短いレンズなので何か随分遠くに小さな花火が上がっているように見えるんだけど、実際はそこそこの迫力で楽しめた。
そりゃそうだよな。
多分、花火を揚げている地点まで、うちから 500m も無いだろう。

ほんの数分間だったけど、田舎の盆踊りの締めの花火にしては、けっこうな数を上げてたし。クーラーの効いた部屋で、十分花火を楽しむことが出来た。

来年はちゃんと会場に足を運び、寄付もしないといかんじゃろうのお。(笑)

20100823_hashiramatsu1.jpg  20100823_hashiramatsu2.jpg  20100823_hashiramatsu3.jpg

昨日は息子の伊陸の友達が泊まりにきていたので、一緒に落合の柱松に出かけた。
今年は仕事が忙しくて全然夏祭りに顔を出していなかったので、今年の初・柱松だ。

ちなみに「柱松」はデジタル大辞泉にも載ってるけど「盆の火焚き行事のひとつ。柱の上に柴などをとりつけておき、下から小さいたいまつを投げて点火させる。投げたいまつ。」だ。ググればいくらでも情報が見つかるよ。

祖生以外でも、例えば光市なんかでもおこなわれているが、祖生の柱松は国指定重要無形民俗文化財に指定されている。そのため、開催日が固定されてて、落合の柱松は平日であろうが何だろうが 8月23日に開催される。

祖生の柱松は(実は西光寺でもおこなわれるが)中村、山田、落合地区でおこなわれるものが「祖生の三本柱」と呼ばれており、その中でも、落合の柱松が夜店なども沿道に並び一番賑やかである。

子供たちも、千円の小遣いを握りしめ夜店巡りを楽しんでいた。
次男坊はすぐにクジに飛びつき、1等賞を当てていた。屋台のおっさんが「これが当たりで」と教えてくれたクジを引いたら本当に当たったようだ。どうも、最初のうちに良い賞品を当てさせて、子供がそれをもって会場をうろうろすることによる宣伝効果を狙っているようだ。
うちの次男坊は嬉しければ嬉しいほどクールにすまし顔をする。夕べは能面のような顔をしていたので相当嬉しかったのだろう。(笑)

2歳の娘は花火の音が怖いようで、俺にしがみついたまま寝てしまった(^^;
そのため身動き出来なくなり、嫁さんと二人で歩道のガードレールにもたれかかってずっと道行く人たちを見ていた。
時々知ってる女の子が男の子を連れて横切っていったり。むむ!色気づきおってからに!(笑)

意外に伊陸から来てる人も多くて、一緒に連れていった伊陸の子にもやたら声がかかる。
俺の知っている人も何人かいた。祖生の祭りに足を運んでくれてありがたいことだ。

結局、大人の柱松に火が点いたのは 21:20頃。
それを見届けて、21:30に会場を後にした。

帰り際に、会場に待機していた消防団のMさんに「お、リバウンドしちょるじゃ」と鋭いツッコミを受けた。(^^;

8/14に手作り広場で行われた別所畑地区の盆踊り。無事終わりました。

20100814_bonodori.jpg去年は他所からゲストで来ていただいた岩国音頭の歌い手さんがかなりハッスルされて、かなりの長い時間歌い続けられたので、その後の子供向けのビンゴ大会や、お楽しみ抽選会の時間が押して押して。(^^;
中には帰っちゃった子もいたりしてアレのアレだったんですが、今年は順調にスケジュールを消化しました。

つーか、時間はたっぷりあったのに、去年のイメージがあったので、ついつい駆け足でビンゴ大会を進行してしまって、時間が10分余ってしまったくらいで。
総進行役のS1さんに「ええ!もう終わったんか!?時間が余ってしまうじゃろうが!」とか怒られちゃったよ。(笑)
まあ、来年もビンゴ大会の司会は俺がやんないといかんのだろうから、来年はバッチリ30分で終わらせるよ!・・・多分。:-P

今年から「子供の数も減ったからなあ」と、ビンゴの予算が2千円ばかり削減されたのだが(^^;、75個用意していた景品が最終的に 6~7個余ったくらいだったので、予算的にはちょうどよかったかな。
つーか、こんな小さな盆踊りに、子供が 70人近く来てくれていたのは嬉しかったね。

来年は、記念すべき第30回大会なので、うちの会社でちょっとお金を出して、商品を豪華にしてやろうかな・・・とか思ったり。:-)

ところで、今年は来場者に無料で提供している缶ビールが全部捌けてしまった。
毎年残るんだけどなあ。やっぱ、今年はいつも以上に暑かったからなあ。(^^;
おかげで、盆踊り終了後の打ち上げで飲むビールが無くなっちゃって、急遽Fワラさんが自宅ビールを提供してくれたのでした。

20100814_bonodori2.JPGちゅうことで、8/14,15の二日しか休みの無い俺ですが(^^;、その貴重な休みの初日は盆踊りの準備で始まります。

8/14は、毎年、別所畑の手作り広場で盆踊りがあるんですな。その準備。

毎年、俺はきっちり集合時間の朝8時に行くんだけど、その時間に集まってるのは俺を含めても 2~3人しかいなくて・・・
だから今年は俺も 10分くらい遅れていったら、今年はちゃんと時間通りに人が集まっていたようで、既に櫓が組まれてました。(^^;

すんません・・・(^^; 来年は時間通りに来ます・・・(^^;

その後、照明や盆提灯の取り付けなどをやって、ある程度形になったところで子供達を招集。各家庭で、飾り付け用の紙の花を作ってもらってるんで、それを会場に立てた笹や、入り口の照明に子供達に着けさせるのだ。

20100814_bonodori1.JPGその間、大人達は会場までの道沿いにロープを張ったり杭を打ったりして、そこに盆提灯をぶら下げていく。これも炎天下はきつい・・・汗がダラダラ。
しかも、木々が生い茂る影に入ると、今度はヤブ蚊の攻撃が凄い。
街中で見る蚊の 2~3倍はあるようなでかいヤツが、何匹も一気に足に貪り着く。何せ、そいつらを払ってる手の甲にも食らいついてきやがるのだ!田舎の蚊、パねえ~(^^;

11時過ぎまで作業して、一旦解散。
休憩時間にビール飲み、帰ってからも速攻一本ビールを空けたので、作業の疲れも相まって一人クーラーの効いた寝室で爆睡。
ほんとに数ヶ月ぶりの昼寝を楽しんだのであった。

つーか、去年のブログ見ても、やっぱ俺、作業の後で「数ヶ月ぶり」の昼寝をしてるな。(^^;
どんだけきつい作業だよ。(笑)

つーか、休日の昼寝くらいはいつでも出来るような優雅な生活を送ってみたいものよ。(あ、話がずれてもうた・・・)

このアーカイブについて

このページには、2010年8月以降に書かれたブログ記事のうち田舎生活カテゴリに属しているものが含まれています。

前のアーカイブは田舎生活: 2010年7月です。

次のアーカイブは田舎生活: 2010年9月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

2024年9月: 月別アーカイブ

月別 アーカイブ

電気ウナギ的○○ mobile ver.

携帯版「電気ウナギ的○○」はこちら