ただ、日常: 2013年6月アーカイブ

事務所にしているマンションの下にセブン-イレブンがあるので、FAX とコピー(A4サイズを超える時にね)で時々利用している。

んが、ついこの間まで、「スキャンサービス」もしていたとは知らなかった(^^;

あのコピー機で読み取った情報を、そのまま USB メモリに保管してくれるのだ。
サイズは関係なく1枚 30円。

A4までのスキャンは事務所のスキャナでできるんだけど、それ以上のサイズは今まで、

1.セブン-イレブンで A4サイズに縮小コピー
2.事務所のスキャナで読み取って PDF 化

みたいにしてた(^^;

今日も、税理士さんから「源泉徴収税の納付があるから、さっさと給与台帳送ってよ!」と言われて、うちの台帳、B4サイズなんで、いつものようにセブンで縮小コピーして・・・なんて思ってたんだけど、そう言えばスキャンサービスがあったなあ・・・と、初めて利用してみた次第。

いやあ、便利なもんだなあ。

20130628_7-11scan.JPG

画像形式も色々選べるんで、PDF を選択してスキャン。こりゃ良いわ。

まあ、さっさとこの手書きの給与台帳を Excel とかにしてしまえ・・・というのが真っ当な対応とはわかってますがね(笑)
今年の夏は、嫁さんの仕事の関係で、どうしても俺が小学校のプールの監視に行かないといけない日があるので、初めて小学校の救命講習に参加した。(監視員は、必ず事前に講習を受けておけ・・・ってことで)

手順は、

  1. 倒れている人を発見したら、肩を叩きつつ「もしもーし、大丈夫ですかぁ?」と2回くらい確認。それでも眼を覚まさなかったら救命措置だ!
  2. 「すみませーん、みなさん集まってくださーい」と人を集める。
  3. 「あなたはAEDを持って来てください」「あなたは119番をお願いします」と指示。
  4. AED が来るまでの間、心肺蘇生のマッサージ。おもいっきり(これって、実際肋が折れちゃうこともあるんだよね?)体重をかけて押す。1分間に100回くらいのペースで。
  5. 心臓マッサージ(胸骨圧迫)を30回くらいしたら、人工呼吸を2回くらい。この時、鼻をつまみ、指を二本かけて顎を上げ気道確保。気道確保の時に首の後ろに手を回して確保するのは頚椎を損傷する恐れがあるので絶対だめ!
  6. ちなみに、人工呼吸用マウスシートが無い場合は、家族以外での人工呼吸は止めておこう。人工呼吸をした時に、変な病気に感染してしまった例もあるそうだ。(秋葉原事件の時、勇気ある女性が血みどろで倒れる被害者に人工呼吸をして感染してしまったのは有名な話)
  7. AEDが来たら、まずはAEDの電源ON!そしたら、後の手順はAEDが音声で教えてくれる。
  8. 服を脱がせ、胸毛が濃い人は毛を剃る。ネックレス等の金属類は外す。汗で濡れている時は拭く。(ちなみに、AEDが来る前に服を脱がせては駄目。それは医療行為になるので素人はやっちゃ駄目。AEDが来たら、AEDを取り付けるために脱がす。そんな法律どうかと思うが仕方ない、今はそういう法律なので)
  9. そして、AEDの指示にしたがって蘇生措置。(AED は仮死状態(心臓が小刻みに痙攣している状態)以外では動かないそうだ)
  10. AED がチャージしている間はまた心臓マッサージと人工呼吸を。
  11. 倒れていた人の心臓がまともに動き出したか、完全に心肺停止(死亡)状態になったら AED は動作しないので、救命措置もここまで。

という感じ。

夏休みのプール当番まで、忘れないようにしないとな(^^;

そうそう。この日、講習を受けた男親は俺一人。
講師の人も言ってたけど、「夫婦で出かけた先で旦那さんが倒れても、ここにいる奥さんはAEDを使った救命措置ができる。でも、奥さんが倒れたら、多分旦那さんはそこに立ち尽くすだけだよ。」って(^^;
そうなんだよなあ。一度くらい触っておかないと、AED もすぐに使えないし、そもそも AED を取りに公共機関に走るって思いつきもしないよなあ。

世の男性諸氏も、仕事は忙しいでしょうが、(職場で救命講習が無い人は)どっかで時間作って市などが実施している講習を受けてみたほうがいいかもよ(笑)
昨日、小学校の給食試食会があったので、初めて参加してみた。
午後からの救急・救命講習に出る予定だったのでついでというのもあったんだけど。

俺は中学校も給食だったので、32年ぶりくらいか。給食食べるの。

20130619_kyuusyoku1.JPG
牛乳には、懐かしいシモラクのベルちゃん(今は「やまぐち県酪乳業」に名前が変わってるからシモラクじゃないけど)。
でも、食器はプラスチックだし、先割れスプーンじゃなく箸だし。そうそう、俺らの頃は、いつもパンだった。途中から、週に1回だけとか、そういうごく少ない頻度でご飯が出るようになったけど、今は基本がご飯なんだよね?
ということで、ベルちゃん以外は懐かしいと思う要素は全然無し。時代は無情に流れていくのね(^^;

で、お味の方だけど、これがなかなかいける。

鮭なんかはどうせ塩味が足りないんだろうなあと思ってたらしっかりしょっぱかったし、筑前煮やきゅうりの鰹節和えなんかもちゃんとした味で美味しかったよ。
もちろん、給食センターの巨大な鍋で大量に作られる筑前煮は、具がぼろぼろになってるけど(笑)、味は全然問題無し。
以前、試食会に参加した嫁さんが、「中華丼、むっちゃ味が薄かった」と言うてたので身構えてたんだけど、全然普通の食事でありました。

デザート代わりに食べた、子供達が近所のお年寄りと一緒に作った柏餅は葉が餅にくっついてて食べるのに苦労しましたけどね。
でも、日頃甘いものを食べないので、久しぶりのアンコは新鮮でした(笑)

安い値段でこんな食事を摂らせてもらえて、ホント、給食ってありがたいよね。
なのに、自分達のパチンコ代や携帯代に金を使って給食費を払わない糞親ってなんなのかと思うよね。まったく、地獄に落ちればいいよ、そういう親は。
20130616_tankan1.JPG 20130616_tankan2.JPG

この間買ったシットオントップカヤックを庭に直置きにしてたら、地面と設置しているところに苔が生えてきたり、蜘蛛が巣を張ったり大変なことになったので、単管パイプで棚&作業台を作ることにした。

いやぁ~、単管パイプ組むの楽しぃ~♪

単管パイプってなんだ?って思った人もいるでしょうが、工事の足場で使うアレですよ。家やマンションの外壁のリフォームなんかで、パイプを組んだ足場が作られるでしょ?あのパイプが単管パイプ。
直交クランプや自在クランプなんかを使ってパイプ同士をつないでいって、足場であったり、棚や、簡易の小屋なんかも造れちゃうんだね。

いやあ、マジ、ラチェットレンチでクランプ締めてパイプつないでいくの楽しいぃ~
マジ、鳶に転職しようかと思うわぁ~(笑)

ま、仕事でやると辛いだけかもしれんけど(^^;

で、無事完成。
さっそくステルス12を置いてみたけど・・・ちょっと高さが高すぎたな(^^;
この週末に、もう少し上の段を低くしてみよう。
そういう調整が簡単にできるのも単管パイプの良いところじゃねえ。

こりゃ、息子の自転車置き場も単管パイプで作ってみようてぇ。
20130601_book.JPG
未だに本屋によっては、「週刊アスキー」とか「iPhone を使い切る100の技」とか、そういう雑誌に混ざって「コンピュータ」のコーナーに「ネットワークビジネス」の本が置かれてるけど、あのなあ、ネットワークビジネスって、連鎖販売取引、所謂「ねずみ講」のことだからな(^^;

コンピュータと「ネットワークビジネス」は何の関係も無いから(^^;

岩国のフジの上の本屋もいつもそうだな(^^;
あと、横川駅前のフタバ図書でも時々そうなってるな(^^;
まあ、その時雑誌を整理した書店員の知恵の問題なんだろう。

いや、ホント、俺、アレ見る度にけっこうイラっとするので、是非とも本屋さんは改善していただきたい。
20130518_INNO.JPG
通勤で使ってる軽自動車に INNO のキャリア付けて、そこにボート・カヌー用のアタッチメントを付けてたんだけど、横からカヌーを載せるんなら不要なので、取りあえず後ろ側のローラーを取り外した。
本来なら、後ろからこのローラーに艇の先端を引っかけて、そのままゴロゴロ前に押していけば楽・・・という代物なのだが、何せ、シット・オン・トップは後ろから積むのは大変なので意味無ぇ~(^^;

それに、このローラーが付いていると、後ろのキャリアがこのローラーの分だけ高くなる。そのためカヌーを裏返して積むと、カヌーの前部がフロントガラスに大きく被さってしまう形になる。運転に支障が出そうなほどに・・・だ。

一応、前のキャリアに付けるラチェット式のベルトの台座だけはそのまま残してるんだけど、これも外して直接キャリアのバーに市販のラチェットベルトを引っかけて使うんでも良いんだけどな。(後ろ側は既にそうしてるし)

まあ、そうすると、21,695円もしたボート・カヌー用アタッチメントが何の役にも立たないということになるので、前だけでも付けておくのだ(^^;
実際、アタッチメントの台座にベルトを巻いていく方が、ラチェットベルトを使うより簡単だからな。

21,695円が少しは役に立ってるんだ、21,695円が少しは役に立ってるんだ・・・ブツブツブツ・・・
この間から、落合のあたりの国道437号線(海を越えて愛媛県までつながってる国道だぞ!(笑))で補修工事がされてて、多分アスファルトのひび割れの状況をわかりやすくするために塗ってるんだと思うんだけど、道路のあちらこちらに網状の模様が・・・

20130609_douro2.JPG 20130609_douro.JPG

これがもう気持ち悪い。
見ちゃうと背中あたりがぞわぞわしちゃう。
この写真は、まあ、その気持ち悪さも三十分の一くらいになってるんで(笑)正視できるが、道走っててあの模様を見ると、気持ち悪くて眼を閉じて走っちゃおうかと思うくらいだ。

晩飯を食ってる時、嫁さんが「そういえば道路に・・・」と言った瞬間に、「あの脳みそみたいな線じゃろ?」と反応してしまったがな。
いや、実際は「脳みそ」という感じじゃないんだけど、嫁さんもすぐにわかり「そうそう!何!あの気持悪いの!!」と(笑)
初めて夫婦の心が通いあった瞬間だったよ(笑)

いやあ、ホント、道路補修のためには仕方ないんだろうけど、早く補修が終わって、あの気持ち悪い模様が道路上から消えることを祈ってます。
20130528_stamp.JPG
「第三月曜日は定休日とさせていただきます」の貼り紙。

まあ、商店なんかのシャッターに張り出されていれば全然気にならないブツなんだけど・・・

貼られてたのは、横川の某刺青屋・・・というより、タトゥーショップって言うたほうがいいんかな。随分前に中の人を見たことあるけど、日本の伝統的な和彫りをする人って感じじゃなかったような・・・

ほれ、昔、やたらキレやすい糞ジジィがやってた古本屋の後に入った店ですよ。もう、10数年になるよね?

毎朝この店の前を通って通勤してるんだけど、当然俺がその前を通る時間には営業なんかしてないわけで、それもあって、随分俺の中でアウトローなイメージが膨らんでいた。
で、「定休日とさせていただきます」っていう丁寧な言い方に妙にうけてしまったのだ。アウトローのくせに・・・と(^^;

でも、まあ、若い駆け出しの彫り師の兄ちゃんが東日本大震災のボランティアをしっかりやってた話も知ってるし、彫り師=アウトローというのも偏見だよね。
そもそも、しっかりした、真面目で信用できる人間でないと、自分の身体をあずけようとは思わんよね。

例えば、夜の街で逝ってる眼をして「ぶっ殺す、ぶっ殺す」とか言うてるような頭のおかしいヤツが彫り師だったとしても、絶対そんなヤツに掘ってもらおうとか思わないもんな。
不衛生そうだし。(何か、都会にはそんな彫り師もいっぱいいそうだけど(笑))

やっぱ、長く営業をしていけるっているのは、しっかりした人間でないと駄目なんだよね。

俺も、80歳くらいになったら、この店で彫ってもらってもいいと思ってるよ(笑)

まあ、「ヤンキーは悪いことをしなかっただけで良い人に見える」っていうアレかもしれないけど(笑)
今日、周東町高森の某所でネットワーク設定作業をしていたら、隣の作業場で一人キビキビと働いていたおっさんが中学の同級生だった(笑)
どうも、転職したようだ。

昨年、共通の友人の葬式で 20数年振りに会って、お互いの人相の変わり様にびっくりしたんだけど(^^;、そのことがなかったら今日も気付かなかったかも(笑)

しかし、せまい町だなあ。こんな偶然があるとは(笑)
いや、俺が周東町周辺を主な仕事場にしてるんなら、こんなことは日常茶飯事に起こるかもしれんよ。
でも、俺は周東町に住んでるけど仕事は 99%広島でやってるわけで、今回も広島で受注してその支店的なところでの作業って感じで、そこで昔の友達に会うとは思いもせんかったよ。

しかも、本当なら俺の作業はもっと速く終わってたんで彼とはすれ違いになるはずが、色々先方の手違いがあって、作業が結局 4時間以上オーバーしてしまったが故に作業時間が重なったという話(笑)
ま、相手が若い娘さんなら「こういう偶然って凄いね」とか話しかけて関係を発展させるんだけど、俺らおっさんだからな。「よ、お疲れさん」「お、どうしたん?」「仕事、仕事」「ほうか、ほうか」くらいの会話で、また後は黙々とお互い作業してただけだけど(笑)

そうそう、あと、その友達と上司の人の会話で「石ヶ明神」(いしがみょうじん)が出て来たのも笑った。
配送の関係で行かないといかんのだがどの辺かわからん・・・という話で。
通常なら、俺、そういうお客さんの仕事の話は耳に入ってきたとしても聞き流すだけなんだけど、さすがに「石ヶ明神」には反応してしまったわ(^^;
米川の石ヶ明神(小字)は俺の亡くなった婆さんの生まれ故郷なのだ。
もう、家は差川に引っ越しているので石ヶ明神には何もないのだが、昔、会社の同僚の車が石ヶ明神で故障してしまい(下松への抜け道だと誤解して迷い込んだらしい(^^;)、たまたま祖生に帰省していた俺のところに「助けて!」と連絡があったので、婆さんに道を聞いて助けにいったことがある(笑)

そういう話をしたら、「え、じゃ場所わかるの?どこどこ?」と地図を見せられたのだが、昔のことなのでよくわからん。実際、車で走れば辿りつけると思うんだけど、白地図の上ではよくわからん(^^;
期待させてしまったようで申しわけなかった(^^;

いやあ、でも、ホント、作業している間に、自分に関係のある事柄がポロポロ出て来るなんて、やっぱ、周東町もせまい(^^;
まったく、いかがわしい営業の仕方をするなっつうの。

武士の情けで(笑)、名前は伏せておいてやるが、

080-4176-6949

の番号から電話してきたお前、そうお前だ。

プルルル・・・

俺「はい。」
男「・・・(しばらく無言。出方を窺ってやがる)」
俺「・・・」
男「シノダさんの携帯ですか?」
俺「・・・はい」
男「ご無沙汰してます」
俺「は?」
(名前も名乗らず、ご無沙汰もないわ!)
男「○○の○○です」
(やっと名乗る。知らんわ、お前なんか)
男「あのー、以前ですね、○○年金のことで話をさせていただいてたんですけどぉ」
(まったくそんなものの記憶無し。俺の記憶間違いではない。何故なら、俺は一切電話営業、飛び込み営業は受けないから。)
男「それで、今度、近くに行くことになりまして、また話をさせてもらえないかと・・・」
俺「けっこうです」
(電話終了)

という営業電話だったのだが、この感じ、光通信系列の悪名高き某ソブリングループの営業電話と同じやり方じゃねえか(笑)

「以前、商談をしてたんですが」って嘘をつくところからして。
(で、都合が悪くなったら「嘘をついたんじゃないですよ。単なる間違いです。他の人と商談をしていたのを間違えました」って言い訳するんだぜ、多分。ほんま、その姑息さに大笑いだわ(笑))

お前らがしてることは半分詐欺で、そして明らかに嘘をついている時点で(それがお前らの言う「嘘じゃなくてミス」であろうとも)業務妨害だ。貴重な業務時間を詐欺電話で浪費させやがって。

毎度言ってることだが、

「こういうことしてて、お前ら、恥ずかしくないの?」

こういうせこい営業の仕方しか出来ない、ちゃんとした営業が出来ないようなハンパ者が、糞忙しい俺んとこに電話なんかしてくるんじゃねえよ!住む世界が違うんだよ。グレーな商売しているヤツらと、お天道様の灯りの下で堂々と商売している俺たちじゃな。

このアーカイブについて

このページには、2013年6月以降に書かれたブログ記事のうちただ、日常カテゴリに属しているものが含まれています。

前のアーカイブはただ、日常: 2013年5月です。

次のアーカイブはただ、日常: 2013年7月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。


2020年4月: 月別アーカイブ

月別 アーカイブ

電気ウナギ的○○ mobile ver.

携帯版「電気ウナギ的○○」はこちら