田舎生活: 2009年8月アーカイブ

あ、一応、このブログは日記なので、8/14 の別所畑盆踊り大会について書いておこう。

090814_192726.JPG不安定な天気の続く中で、8/14 は奇跡的に一日天気が良くて、無事盆踊り大会も終了しました。

僕は子ども会の役員をやっている関係で、途中で行われる子どもたちのビンゴ大会の司会をしました。

実は、その前の「岩国音頭」という踊りが凄く長くなってしまい時間が押していたために(実行委員から「巻き」が出ました(^^;)、本当なら最初にビンゴになった子の名前を聞いたり、次の番号をその子に引かせたりと色々したかったんだけど、そういうのは無しで、どんどん番号を読み上げていくだけ・・・みたいなビンゴになってしまった。(^^;

ま、それでも子どもたちはワーワーキャーキャー大騒ぎで楽しんでくれたようでよかったです。
来年も多分僕が司会をしないといけないと思うので、今年の反省を生かして更に盛り上げたいところですな。へい。

しかし、岩国音頭、長すぎ。(^^;

090814_195134.JPG岩国音頭というのは、ゆったりねっとりしたリズムの中で、延々と平坦な節回しが続く歌で、あの歌に合わせて踊ってると一種トランス状態にもなってしまうような変な(笑)歌なんだけど、どうも決まった歌詞がないようで、歌ってる人の好き勝手。つまり、歌いたい人がいたら、延々終わり無く歌が続いていっちゃんだよね。(^^;

この日も、最初は 3人で歌うということになってたんだけど、そのうち飛び入りのじいさんとかが現れて、結局、40~50分、岩国音頭オンリーよ。
お経のような独特の節回しで歌われる歌にのって、40~50分同じ踊りが続くというのは一種異様な雰囲気でした。踊ってる人が皆「のりピー」に見えるような。(笑)

なかなかねえ、歌いたいという老人を無下に断るのは可哀想だけど、一応、「進行」というのもあるし、来年はちょっと考えないとなあ。(時間が遅くなっちゃったので、ビンゴの前に帰っちゃった子どももいるし・・・(^^;)

と、ま、そういう問題もありましたが、けが人が出たとかいうこともなく、無事、終了したので良かった、良かった。

準備だぁ、後片付けだぁは面倒臭いけど、楽しんでくれる人がいれば、「良き市民」の一人として協力しないとね。

で、翌日は大雨の中、朝から撤去作業をしたのでありました。(^^;
昨日は朝 7時から三社合同祭のある冷泉屋敷跡の祠の掃除。
8時半くらいにそれが終わってから、今度は東小学校のグランド清掃に途中参加。(9月の運動会に備えて)

・・・てことで、よく働いた。(笑)

090823_073918.JPGいや、ほんとに、朝の通勤すらしてないんで、最近は体力を使うことがほとんどないからなあ。
冷泉屋敷跡の小山を上り下りしただけで、心臓がバクバクとして死ぬかと思った。(笑)
で、10時頃から昨日のデイキャンプの後始末をしたり、仕事のメールを何通か出したり、金魚の世話をしたり、録画してたドラマを一本見たりしてたら、もう15時すぎだ。
今度は 16時から祭りの準備と奉納相撲の行司をしなくちゃいかん。

奉納相撲は、うちの嫁と息子たちを始め、スポ少の母子が旅行に行ってしまったので子どもの参加数が少なくて、例年のような(子どもたちが何度も相撲をとらせろと騒ぐのよ(^^;)混乱もなく無事終了。(但し、最後にちょっとにわか雨があったので駆け足で終わってしまったが(^^;)

その後、冷泉氏由来の供養塔へのお寺さん(長宝寺)による供養が行われ、T田さんと俺がお供え物を餓鬼に施すために近くの川に行って、後ろ向きにそれらを川に放り投げ、振り向くことなくその場を立ち去るという儀式を行った。
この時、川の方を振り向いたら「餓鬼に取り憑かれる」と言われている。

そして、最後に新宮さん(祖生天神)による祝詞の朗誦が冷泉社の中で行われ(お寺さんも参列される)、祭りは終了。時計の針は、19時を少し回っており、竹林に囲まれた社の周りはもう夜の闇に包まれている。

最後に、自治会の班の人たちに配るお札を班長がそれぞれ受け取って解散。うちの別西3班は 7軒なので、その分を受取り社を後にした。

はぁ、疲れた。
さすがに、落合で開催されている柱松には参加する気が起こらず。(笑)
今日は朝から昨日の盆踊りの後始末をしていたのだが、その時、中村の花火大会は雨で明日に順延されたという情報が。

まだまだ、雨で泣かされちゃうんだなあ、今年は。
これで、実行委員の人たちは、明日も一日つぶれちゃうなあ。可哀想。

うちの盆踊りは、何とか天気がもってくれてよかった。
ま、雨の中の撤収作業は面倒くさかったが。

8時集合だったんだが、行ったら今年の責任者のFさんしかいなくて、二人で小雨降る中取りあえずゴミを拾ってたらチラホラと人が集まり始め、最終的には 5人になったので櫓の分解まで出来たが。

ま、途中、けっこうな雨だったし、係の人たちも、よもや今朝後始末をやってるとは思わなかったんじゃろうねえ。(笑)

結局、道ばたに立てている看板の撤去は後日ということにしたのだが、会場はすっかりきれいになったのでありました。

最後に余ったビールを2本ばかし頂いて解散。
090814_104534.JPG今日は朝8時から11時すぎまで「手作り広場」で盆踊りの準備。

櫓は既に他の人たちが立て始めてたので、同級生のO君たちと灯籠運んだり、飾り付けした笹を結びつける杭を立てたり細々とした仕事を。
といっても、でっかい金槌振り回したり、張った縄に灯籠付けるのに上を見続けたりでけっこうフラフラに。
最後は、会場までの道に立てる灯籠のための竹の棒を竹林に切り出しに行き、それを道沿いに立てて午前の作業は終了。

休憩の時に缶ビールを二本飲んだのと、昼飯で久しぶりにお好み焼きを腹一杯食ったので家に帰ったらバタンキュー。クーラーの効いた部屋で二時間ばかり昼寝をした。
ああ、昼寝したのも数ヶ月ぶり。気持ち良いっす。

さて、そろそろ灯籠にろうそくを立てるために会場に行かなきゃ。

毎年14日は、この盆踊りの準備で一日つぶれます。(^^;
090813_212658.JPG
昨夜は息子たちの通う小学校で盆踊りがありました。
となりの自治会がやってる盆踊りで、うちは今日。で、明日は中村の柱松だ。
毎年、8/13~15は夏祭りの連チャンです。
寄付だけできゅうきゅうになるので、昨日の盆踊りは千円だけ。(^^;

そう言えば、昨日の盆踊りには、衆議院議員の平岡氏(民主党)と、今月の選挙の対抗馬の山本氏(自民党)も来てたなあ。
こんな田舎の、二、三百人程度が集まるだけの小さな盆踊り会場にもマメに足を向けるのだね。

政治家は大変だ。(^^;

このアーカイブについて

このページには、2009年8月以降に書かれたブログ記事のうち田舎生活カテゴリに属しているものが含まれています。

前のアーカイブは田舎生活: 2009年7月です。

次のアーカイブは田舎生活: 2009年9月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

2024年9月: 月別アーカイブ

月別 アーカイブ

電気ウナギ的○○ mobile ver.

携帯版「電気ウナギ的○○」はこちら