shinoda: 2008年9月アーカイブ

080928_154506.JPG用事も済ませて、さて、陽も高いがビールなど一発決めて、のんびりと残り少ない休日を楽しむか・・・と思っていた日曜日の午後3時。
親父から「もち米を刈ってたら稲刈り機が田んぼのじるいところ(ぬかるんだところの意)に埋まった」との電話あり。
稲刈り機のタイヤの下に敷く板を持って田んぼに急行。稲刈り機は無事救出。さっさと帰ろうと思ったんだが・・・むー・・・近所のおばさんが稲刈りを手伝ってくれてるよ・・・これじゃあ、俺だけ帰れませんよ・・・(^^;

というわけで、何年ぶりかで、はぜがけをするはめに・・・

はぜ木を立てて、その間に竹の竿を渡して、そこへ刈り取った稲を下げていくわけですな。

いやぁ~・・・きつい。
しゃがんでは竹に掛けて・・・という動作を繰り返しているうちに、確実に腰にきます。(^^; しかも、俺だけ太ってるんですげえぬかるんだ田んぼに足が埋まるし・・・(^^;

もち米の場合は今でもこうしてはぜがけすることが多いっすね。
やっぱ百姓仕事はきついぜ。
安易な気持ちで百姓にならないようにね>田舎にあこがれている人(笑)

080923_151114.JPG

スペースワールドでサターンV型ロケットのJ-2エンジンを見て思った。

「溶接が汚い・・・」

自然の摂理に逆らって、何十トンもあるロケットを強引に宇宙に押し上げるエンジンの溶接としては、意外なほどぐにゃぐにゃと汚らしい。俺が宇宙飛行士で、ロケットに乗る前にこの溶接痕を見ると、不安になって泣いちゃうよ。実際。

まったくもってアメリカ人の仕事って感じじゃのお・・・とか思った。

ちなみに、最近のロケットエンジンにはこんな溶接痕は無かった。
何か、色々技術が進んでいるのね。

クイックメールだって。

http://15qm.com/

送信は、送信者(from)または返信先(Replay-to)への返信しか出来ず、複数の返信先がある場合も、先頭の一宛先にしか送れないということで、スパム送信には利用できないようなってる。
良いことだ。
スパム発信に使えるサービスだったら2ちゃんねるあたりで叩いてもらわなきゃと思ってたけど。(笑)

外出先でファイルを受け取りたいときとかに良いね。
ネットカフェとかで、自分のメールアカウント(gmail とか)を使うのは気持ち悪いときとか、外出先でノートPCはあるんだけど、会社のメールサーバは外から接続できないんです・・・という環境とか。

うーん、でも、そういうことって結構ありそうな気はするけど、実際にはあまりなさそう。

やっぱ、もう、これは、あれですな。いかがわしいサイトに登録したいけど、実アドレスは晒したくないってときの利用狙いなんでしょうな。
だから、このサービスで使用するアドレスのドメイン部を時々変更してるんだな。サイト側で要注意ドメインに登録されちゃうから。(笑)

でも、良いアイディアだな。
インターネット上の課金/徴収の仕組みが簡単になって、一回の利用が100円とかなら利用する人、けっこういるんじゃないかなあ。今はビジネスに出来ないだろうけど。今のうちに、ビジネス特許とっておいたほうがいいと思うけどなあ。(取れるものなら)

080927_153902.JPGなんか、鼻がむずむずするし、もしかして風邪?

土曜日に、近所の悪がきどもに付き合って川遊びをさせられたからなあ・・・(^^;

庭で小学1年生の次男坊とキャッチボールをしていたら2年生の男児二人が登場。
今日は3年生以上は野球やキックボールの練習があって誰も遊んでくれないからと、暇を持て余し自転車で村内を走り回っていたらしい。そこに、獲物として目をつけられたわけだ。>俺。(^^;

「おいちゃん、大人が着いて来んと川に行っちゃあいけんけえ、着いてきて。」

結局、うちの息子も含めて4人で川遊びですよ。
最初はうちの前の用水路(下水も流れるので決してきれいではない川)でハヤを獲って遊んでたのだが、「ゴリがおらん。ゴリがおる川に行こう」と島田川の本流に移動。

ここで、「チンコまで濡れたぁ」と下品なことを言いながら、下半身は完全に水面下の状態で網を振り回す馬鹿ども。(笑)
はっきり言って「かなり水は冷たい」状態なのに、興奮して「俺、ここで泳ぐ」と言い出すし。(^^;
さすがにそれは「風邪ひいたら俺のせいになるじゃん!絶対駄目!」と制し、俺は長男坊を迎えにいかないといかんので、「さあ、おいちゃんは用事があるけえ、もうあがるぞ。」と命じる。
一応、それに従って後ろをついてくる悪がきどもですが・・・
あああ・・・大きな石をガンガン水中に投げ込んで水しぶきを上げ奇声を発してますよ!俺の後ろで。
あげくに、こぶし大の石を俺に向けて投げてきます。ケタケタ笑いながら。
さすがにこれは危ないのでやめるようにきつく言いつけ、やっと川遊び終了。

下半身びしょびしょのまま、「家に帰る」と言って颯爽と自転車で去っていきました。絶対怒られるな、お母ちゃんに。(笑)

ま、元気でよろしい。(しかし、中年男子はお前らほど元気ではないことを知れ(^^;)

080927_113444.JPG昨日、外灯の電球が切れてたので交換しようとカバー上部(高いところなので見えず)に手をかけたらぐにゃっとした手触り。
「ひゃぁ」と娘さんのような悲鳴をあげ、手にしたカバーを見ると真っ白い雨蛙が・・・。

白いカバーの上にずっといたので、保護色で白くなったんだな。
アルビノ蛙ならそれなりのニュース性もあるけどなあ。(^^;

でも、ここまで白くなってるのも珍しかったので、次男坊を呼んでしばし観察。
「てめぇ、じろじろ見るなよ」と文句を言うよにぴょんぴょん跳ねて、どっかへ行ってしまいました。

いやあ、しかし、ほんとによく蛙を見る。
夏の間は、絶対玄関戸に2~3匹は張り付いてたからなあ。
ま、家の周りが田んぼだらけだから仕方あるまい。嫁さんも最近は慣れてきたようだ(^^;

080926_181649.JPG  080926_181706.JPG

四川土産の陳麻婆の素を使って汁無し担々麺を作ってみた。

合挽肉と葱とニンニクを炒め、陳麻婆の素を投入。そこにごま油をどばっと。もちろん山のように花椒(ホアジャオ)を投入。これがないと四川の味にはなりません。

で、このスープを熱々の麺と絡ませてできあがり。
麺は、マルタイラーメンの乾麺を使う。以前、某広島地域SNSのお仲間・Uさんから「広島つけ麺の麺につかうといいよお」と教えてもらって、それから常にストックするようにしてるんですな。

ほんとうなら、さらに葱のみじん切りを山のようにかけたいところだが、残念ながら太い白ネギしかないので今日は我慢。

いやあ、美味い。
やっぱ、汁無し担々麺は良いねぇ。

これは、きさく系の味とは全然違うな。花椒の香りと舌を痺れさせる刺激でしっかり担々麺の味だが、うーむ、これは、あれですね、加古町の骨々亭の汁無し担々麺の味ですな。
でも、麺が熱々な分だけ、骨々亭より美味いよ!手前味噌ですが。(笑)

さて、さて、これで陳麻婆の素があと一袋になってしまった、
楽天とかで調べると、一箱2千数百円もすんの。日本に入ってきたら、10倍くらいの値段になんってんだなあ。

悲しい。また誰か四川に出張してくれんかなあ。

080927_081924.JPG今日の子供たちの朝飯。

あまったマルタイラーメンのスープに半田めん(太めの素麺)を合わせたもの。

好評で、いつも朝は食の細い息子たちもおかわりはないのか?と。

昔、僕が子供の頃にばあさんが作ってくれるインスタントラーメンといえばいつもマルタイラーメンだった。
やっぱ、マルタイラーメンは子供たちの味方だな。(笑)

080924_184153.JPG昨日の残業飯は、ほんっっっっっっっっとに久しぶりのポプラ弁当。

いやあ、ほんとに、ものすげえ久しぶりにポプラの弁当買ったなあ・・・何ヶ月ぶりというより、何年ぶりだ。多分。

あの白い発泡スチロールの弁当容器じゃないことに、ものすごい違和感をおぼえるんですけど(^^;

でも、まあ、中身はあんま変わってないな。
飯もぎゅうぎゅう詰めてくれるしね。フリカケも付いてくる。食べ盛りの中年男性には嬉しい弁当だね。
おかずも色々入ってるし。いかにも身体に悪そうな工場生産品って感じのハムや肉団子が最高です。
これで460円くらいかな。値段設定も良い感じ。

いやあ、久しぶりのポプラのシュウマイ弁当を満喫しました。

むはぁ、夕べは思いのほか手間がかかった・・・

お客さんのサーバの移行を行なったのだが、一部のDBテーブルの移行がうまくいかなくて。
後日対応でもかまわないテーブルだったのだが、状況が謎だらけでその確認だけでもずいぶん時間をとってしまった。

状況としては、varchar(1024) で指定されているレコード項目に、旧サーバでは 2000バイトを超えるデータが登録されているというもの。
そのため、それをそのまま新サーバに移そうとすると当然のごとくエラーとなってしまうわけだ。
DBMS は PostgreSQL。

DB登録を行なう Perl プログラムの中でも、length($hoge) > 1024 なら・・・というチェックをかけているのだが、ここも旧サーバのほうでは 2000バイトを超える文字列がエラーにならず突破してまっている。(EUC の文字数でいうと、1000文字くらい))
もちろん、まったく同じソースを新サーバに持っていくと、このエラーチェックに 2000バイトの文字列は引っかかる。

むーん・・・

もしかして、これがずいぶん昔に話題になった「日本語化パッチの弊害」なのか?

Shift_JIS を扱えるようにする日本語化パッチを Perl に当てると、length や substr が「バイト数ではなく文字数(ダブルバイト文字も 1)でカウントされるようになる」というアレ。
Perl の問題は知ってたんだけど(確か、昔の Turbo Linux の Perl がそういうパッチが当たってる奴じゃなかったっけ?)、PostgreSQL でもエラーにならないってことは、そういうパッチがあるってこと?

旧サーバのほうは、もうずいぶん古いサーバで、僕が管理をしているわけではないので PostgreSQL や Perl にそういうパッチがあたっているかは知らないのだが、とりあえず他に原因が思いつかんし・・・

・・・ということで、昨日は久しぶりの午前様となったのであった。とほほ。

080920_095115.JPG地元の運動会に参加してくれてたスカイセーリングチームの若者のTシャツ。

背中に「高照寺」の文字。格好良い。(笑)

「ここだとわかってもらえますけど、他の場所でこのTシャツ着てると、お寺の関係者かと思われて・・・」と着てた若者苦笑い。

そりゃ、そうだろう。(^^;

高照寺というのは寺の名前ではなく山の名前。
通津と周東町祖生の間にそびえる標高 645m の山で、僕の家はそのふもとにあるので、ずっとこの山を見て育ってきた。

いいなあ、このTシャツ。(笑)
そういえば、弟に頼んでる大谷レコードTシャツもまだ届かない。(笑)


高照寺山スカイセーリング友の会
http://sky.koushouji.com/

080923_210317.JPG以前、下関の水族館で購入した「ふくカレー」の存在をすっかり忘れていて、ちょっと賞味期限を超えてしまったので慌てて昨夜の晩飯にした。

ええと、お味のほうですが、まあ、普通に美味いです。(笑)色々な旨味がありますが、どれがフグの旨味なのやらよくわからず。(^^;
そもそも、最近のレトルトカレーはどれも美味いので、あまり感動は・・・
ま、話のネタに。(^^;

フグの身もカレーの中に混ざっていますが、これも味はよく分からず。
ただ、僕は「固い魚肉」は好きなので、フグの身が入ってるのはありがたいね。
楽しくいただきました。

しかし、ご当地カレーって最近よく出てるけど、どれも高いよね。一袋 500~600円くらいして。

080920_132741.JPG・・・だと思っていたけど・・・

ん?

上祖生地区の運動会だったのか???

俺らのときは、春の運動会が祖生地区合同運動会で、秋は各小学校の運動会だったんだけど、児童数が何せ 35人(33人だったか?)しかいないので、小学校単体での開催はもう無理ということか・・・寂しいのお・・・

ま、そういう運動会が、9/20(土)に祖生東小学校グラウンドで開催されました。

そういう運動会なので、小学生の競技は全て全学年が対象だし、だから小学生の競技と一般の競技が交互に行なわれます。
競技を終えて帰ってきたら、小学生が競技をしている間に再び入場門に並んで・・・を繰り返します。大人にはきついでぇ。(^^;
中には小学生の競技といっても親と一緒のものもあり、そうすると、親は3競技くらいぶっ通しで出るケースも出てきて、俺を殺す気か!?と。(笑)

でも、都会の運動会よりは楽しい。:-)

うちの長男坊は、広島市中区の園児の数がすげえ多いところに通ってたんで、都会の運動会も知ってるんだけど、それこそ午前と午後に一回ずつ子供の出番がある・・・みたいな感じじゃん。中には、「いえ、うちは午前二回、午後一回ですよ」みたいなところもあるだろうけど、そんなのは目糞鼻糞の世界で。(^^;

たった二、三回の息子の出番を見るために、朝も早くから場所とりして、下手すると会場に 8~9時間も詰めて・・・はっきり言えば異常ですよ。
(僕もそれを3年間経験したので、言う資格があると思いますが)馬鹿じゃないの?の世界ですよ、そういうの。

そういう世界に比べたら、そりゃ、肉体的には疲れるんですけど、息子たちの活躍(だけじゃないですけど(^^;)をずっと見てられる田舎の運動会って本当に最高だなっと思うんだよね。

つーか、そうでも思わないと、この身体の疲れは納得いかん。(笑)

いや、それでも都会の運動会が最高!っていう人、いる?

080921_135511.JPG日曜日は広島の嫁さんの実家へ山陽自動車道で向かう。

僕だけ午前中からずっと仕事をしていて昼飯を食ってなかったので、一人、山陽自動車道玖珂PAの軽食コーナーのラーメンを食す。450円也。

スープは鶏がら醤油。濁ってる。ま、よくスーパーなんかで売ってるあのラーメンスープの味やね。だから不味くは無し。

・・・ん?いや、ちょっとしょっぱいか?
けっこう濃いな、味が。業者のスープをより濃くした感じ。
やっぱ、仕事中の運ちゃんなんかが寄るから、塩気を強くしてあるのか???

さて、この軽食コーナー。元カープの北別府が2006年に、大野が2007年に来たことがあるようで、サイン色紙が飾ってあった。
しかし、ちょっと小腹が空いたので寄ったパーキングの軽食コーナーでサインをねだられ晒されてしまう元プロ野球選手にちょっと同情してしまうのだ。(笑)

080922_121550.JPG今日は嫁の実家から出勤したので弁当無し。
久しぶりの一日一膳弁当。

・鶏の唐揚げ
・麻婆豆腐
・サラダスパ
・わかめとエリンギのあっさり炒め
・イカの甘辛煮
・ご飯(+昆布少々)

祝日前なのでちょっとリッチに。(笑)
542円也。

詰め方が汚いので見た目は悪いが、今日も美味しくいただきました。
わかめとエリンギのあっさり炒めは食感が変わっててなかなかよろしゅうございました。

入れられるよう設定してみた。

サインインしないとコメントできない状態もなんだかなあと思ってたんだけど、設定見るのが面倒くさくて・・・
昔はこういうソフトの設定画面ってなめるように見たもんだが、そういうのに興味がなくなってきちゃって・・・これが歳をとるということか?ま、いいけど。(笑)

一応、常にコメント欄を表示するには、ブログの登録/認証設定で、「認証なしコメント」以外の認証方式のチェックを外すことでOKです。
ここにチェックがついていると、「認証なしコメント」にチェックをつけてても、サインイン画面へのリンクが表示されちゃう。
設定変更後は、再構築をお忘れなく。

でも、スパムコメントばかり来ちゃうんだろうなあ。

以前、tDiary で公開していた社長日記も、なんか途中からすごいことになってたもんなあ。海外のエロサイトからの広告コメントで。
本物のコメントは、1年くらい公開してて1件しかなかったけどね。(笑)

ほんまに、ああいう輩はインターネット警察にきちんと取り締まってほしいよ。

いや、マジで、インターネット警察は必要でしょう。
ハッカー集めてきて、スパム業者と闘わせるんですよ。ハッカーたちには、その代償としてどこかのスパコンを触り放題にするとか。駄目か。(^^;

いやあ、でも、インターネットって最高におもしろいデバイスなのに、クラッカーやスパマーという液漏れコンデンサーのせいで糞デバイスになっちゃってるというか。
マジ、インターネット警察、期待してます。

でも、エロ系だけは取り締まらないでね。

080919_181648.JPG金曜日は、現在開発中のシステムの試験項目の作成が On schedule に戻ったので、久しぶりに夕焼け(ちょっと不気味)を見られる時間に常駐先を退社。

が、まっすぐ自宅には戻れず。
この日は別件のお仕事で、現在作成中のプログラムを稼働させるサーバが(なんと、この日の昼一の打ち合わせで)急遽変更になったので、観音の秘密基地にてサーバの調査とセッティング作業。

結局なんだかんだで家に帰れたのは 23:30頃であった。(つっても、観音での作業のうち、1時間半くらいは PornoTube の閲覧でしたが。:-P)

まあ、おかげで、26日(金)に予定していた現地でのサーバのセッティング作業は不要となったので良しとするのだ。

台風の影響?

なんなの、この天気は。

昨日はあんなに良い天気だったのに、昨夜は一転雷雨。夜中には停電もあって、今も突然数分間だけバケツをひっくり返したような豪雨が降ったかと思えばすぐあがって、とか書いてたらまた豪雨。

今日が運動会のところも多いだろうに。

うちは昨日が運動会でほんまラッキーやったね。

昨夜は運動会の疲れで、お仕事プログラムのソースを修正中に爆睡。嫁が夜中に「停電になったよ。大丈夫?」と起こしてくれたが、「ああ、まずい。UPS(無停電電源装置)が生きている間に作業途中のソースを保存して電源きらなきゃ・・・」と思ったが起きられず。(^^;

結局、10時間も爆睡して、さきほど起きて恐る恐る書斎を確認。

よかった。何とか UPS がもってる間に停電も復旧した様子。作業中のまま、ちゃんとパソコン動いてた。:-)

自宅で使っている UPS は APC の SmartUPS 1000。
2~3年に一度、バッテリー交換に 3万円弱かかるのは痛いけど(笑)、田舎はほんとによく停電するからねえ。広島市内に住んでいる人からするとびっくりするくらい
田舎暮らしを模索している人は、パソコンはノートパソコンを選ぼうね。(笑)それがいやなら、きちんとした(おもちゃみたいなヤツじゃなく)UPS を購入すること。

しかし、ほんと、なんなの、この天気は。

料金の設定が難しいところ。(笑)

田んぼを貸しているところはないんだけど(田んぼって、そもそも農家以外に貸しちゃ駄目だし)、一応、参考までに畑を貸しているところの料金。

A.千葉県某所
 10坪 1,200円/月(1区画) 14,400円/年
 (トイレが付いてる区画は、共益費で +10,000円/年)

B.群馬県某所
 1区画/25平方メートル(5m×5m) 7.5坪 15,000円/年
 (但し、4~12月までの 8ヶ月)
 ※A と同じ計算すると、10坪 2,500円/月 30,000円/年相当か。高いな。
  でもここは、種代・用具貸し出し(板鍬・草刈鎌・三本鍬・収穫かごなどレンタル料込みだ。

C.広島市安佐北区某所
 一般区画 50平方メートル(約15坪) 39,000円/年
 ※A と同じ計算すると、10坪 2,170円/月 26,040円/年相当か。
 給水施設、管理棟(休憩・交流スペースや更衣室、調理スペース)、貸し農具、交流広場、駐車場など設備豊富(利用するのに追い銭がいるかどうかは不明)

まあ、10坪辺り、月額2,000~3,000円ってところか。

あと、やっぱ、都会の人を呼び寄せようとすると、畑や田んぼの横にもきれいな水洗トイレは必須じゃろうね。

設備を整備して、こんな金額で元を取るのはなかなか難しいよのお。

080914_080517.JPG今週の日曜も、近所の日曜市で揚出し豆腐(120円也)を買ってきて、朝から酒。お気に入りの焼酎をストレートで。僕は焼酎は常温のストレートで飲むのが一番好き。

うっま~

やっぱ、焼酎は麦じゃね。それも、裸麦を使った旭万年星が僕の一番のお気に入りであります。この芳ばしい香り。
それまで、麦焼酎といったら「香りのないメチルアルコール臭い(笑)飲み物」というイメージがあったんですが、ちゃんとした麦焼酎は違います。

以前、岩国駅前の「岩国一」という焼酎の品揃えが豊富な店で飲んだとき、N君から「これ、ものすごい芳ばしい麦の香りがするよ。麦チョコみたいな香りがするけえ、飲んでみんさい」と勧められて初体験。ぶっ飛びました。
その後、機会があるたびに兼八や佐藤の麦なんかを飲みましたが、どれもうめぇ。
いやあ、焼酎は芋が一番という人、ほんとにちゃんとした麦焼酎飲んでそう言ってるのかね?半分以上の人が、まともな麦焼酎飲んだことなく、そういうこと言ってるんじゃねえの?

ちなみに、この万年星は高森の磯田酒店で 3,150円で購入。
ちょっと手数料がついてますが(笑)、ネットで買うと 5千円前後のプレミア価格で売ってるところが多いんで、近所で 3,150円で万年星が買えるのはありがたいっす。

ああ、しかし、朝酒はたまらんね、ほんま。幸せ。

080916_180147.JPG  080916_181225.JPG

今日の残業飯は、段原の赤鬼で汁なし坦坦麺か、赤鬼が休みだったら夢兆の400円ラーメンにチャレンジしてみるか・・・と思いながら SRX を飛ばしたのだが、なんとどっちも今日は休み。きっちりシャッターが閉まってた。とほほ。

仕方が無いので、段原サティの近くの「麺家」に飛び込んだ。
ラーメン 600円を注文。
澄んだ醤油スープかと思ったら、えらい脂が浮いてる。
スープは美味い。何か、色々な出汁の味がまざりあってるなあ。ちょっと香ばしい肉の味も混ざってて、俺の好きなスープの味だなあ。

でも、薄い。(笑)

スープだけを飲むと美味いのに、麺と一緒に食べると水っぽいというか、薄い。
ラーメンやめて、中華スープの店に鞍替えしたほうがええんじゃない。

しかも、あのラーメンが 600円というのは何か納得できんな。(^^;
かなり物足りない感の残った食事となってしまった。(夜中まで残業予定なのに(^^;)

今常駐しているビルの下で、久しぶりに高校のときの同級生に会った。

彼は僕と同業者で、僕が今常駐している会社と同じビルにある他の会社にずっと常駐していたんだが、1年くらい前から自社に戻っていたそうである。それで最近顔を見なかったんだな。それまでは時々玄関のとこで会ってたもんだが。

高校時代、いつも一緒に遊んでいた仲間ではないが、それでも広島市から遠く離れた旧玖珂郡の高校の同級生が、こうして広島市内のビルで顔を合わせると嬉しいものである。

実は、この件の彼も、岩国から遠距離通勤している。
その割には JR じゃ全然会わないな。

広島にもけっこう高校のときの同級生が出てきてるはずなんだけど、全然会わないな。
やっぱ、広島はでっかい街だな。

080916_084824.JPGいやあ、通勤で使ってる SRX(1JK)。
この間から 「信号待ちのアイドリング中に突然エンジンが死んじゃう」ことが時々あるんで、何でかいな?と思ってたんですが、やっと原因がわかった気が・・・

これ、チョークが戻りきってないんですな。(^^;

今日、駅前でいきなりエンジンが死んじゃって、再起動しようと思ってチョークレバーを引くと、(カタ、カタと二段階で動くレバーなんですが)一段目がスカスカ。ワイヤーが引っかかって弛んじゃってますよ。(つまり、一段ほど引きっぱなしの状態)
エンジン再起動後、ちゃんとチョークを戻してやるとアイドリングも安定し、会社までエンストもしませんでした。

多分、今までの不調の原因もこれですな。(^^;

以前、タンクの中の錆がガソリンに混ざってキャブのガソリン注入口を詰まらせちゃったことがあったんで、今回の不調もそのせいかなあ?とか思ってキャブを分解洗浄したりしてたんですが、これやな。チョークのせいやな。単純な話(^^;

ま、そうと分かれば、ちゃんとチョークを戻すよう気をつけるだけの話です。

なにはともあれ、チョークワイヤーに KURE-556 をよく吹いとかなきゃ。(笑)

080904_180938.JPG以前、このブログでも書いたことのある中華料理「夢兆」。

「ラーメンが350円ですよ。」とか書いてたんですが、先々週の末だったか行ってみると、「ラーメン 400円」の大きな貼紙が・・・(^^;

あり?値上げしたん?

ま、それでも十分安いんで、話のネタに喰ってみようと店に入ったんですが・・・呼べど叫べど店の人が出てきませんよ・・・ありり?

しかも、この間入ったときも感じたんですが、店内に麺を茹でたときのかん水の匂いと、生ゴミの匂いが混ざったような悪臭がこもってて、ちょっと気分が悪くなりました。
なので、結局注文せずにそのまま退店。(だって店員さんも出てこんし)

客の入りが悪いのはあの店内の匂いのせいかも。
もっと強い換気扇を回すことをおすすめしますぜ。

http://blog.netandfield.com/shar/2008/08/post-71.html

080914_133844.JPG  080914_134353.JPG

お盆にN君からお土産にもらった「やまぐち鳴滝高原ブルワリー」のオリジナルソーセージ。9/11 が賞味期限だったので、そろそろ食べようかと。(笑)
いやあ、肉物はやっぱ賞味期限いっぱいまで待ったほうが美味いような気が。(魚介類じゃ怖くてできませんが)

ピリ辛、きぬびき、あらびき、ハーブ入の4種類。
一気に茹でて、皮が裂けちゃう寸前に引き上げ、熱々のやつを丸ごと豪快にいっちゃいますぜ。

ザワークラウドは大嫌いなので(笑)、キャベツの千切りに天然塩をかけてオリーブオイルで和えたものを付け合せに。

うんま~

僕的にはハーブ入のヤツが一番好みだったね。
でも、どれも美味い。8本一気に完食です。:-)

あ、焼いて食べるパターンも楽しみにしてたのに、すっかり忘れてて全部茹でちゃった。む~ん。

aichan1.jpg食わず嫌い王決定戦で、郷ひろみと福原愛が戦ったスペシャル番組、今日見ました。
5月の放送だったようですが、山口県にはフジ系のTV局が無いものでね。
なのでフジの番組は、他の系列の休日の昼間とか深夜枠で放送されるのを待つしかありやせん。
で、先週、やっと放送されたわけですな。5月に放送されたとんねるずのみなさんのおかげですスペシャル。

しかし、福原愛、可愛いね。良い、良い。
そうか、もう19歳か。

昔、天才卓球少女ってTVに出まくってた時は、ほんまに高慢ちきな糞ガキで、出来ることなら「もっと大人を敬え」とか言ってぶん殴ってやりたいとか思ってた。
さんまが大人げなく本気で天才少女を卓球勝負で負かせたとき、号泣する少女の姿に胸がすーっとしたものだ。(笑)

しかし、いつの間にかその高慢ちきさも消え、よく笑う、可愛い女性に育ってたんですなあ。

小さい時からTVに出まくってたんで、アスリートでありながら「カットのつながり」を気にする玄人臭さが鼻につきますが(^^;、よく笑うし、トークの中では負けず嫌いな本性もうまく隠して、憎々しさは感じなくなってましたな。

中国に卓球留学したりして、たくさん挫折も経験したんでしょう。ちやほやされていい気になってた自分をこてんぱんにブチ壊されたんでしょう。

やっぱ、子供は打たれ強く育てないといかんね・・・と、魅力的になった彼女を見ながら思ったのであります。

iTunes の Ver8 を落とす。
iTunes + QuickTime で、77.25MB・・・
INS64 家庭には厳しい数字じゃのお・・・(^^;
いったい、いつになったらこの辺りにもブロードバンドがやってくるのやら。(^^;

ちょうど 2年前の 2006年9月。
岩国市のWebページから、当時の市長だった井原氏にメールを出したところ、(忙しい本人が直接打ったとも思えんが)本人名で返信をいただいた。

僕が市長に出したメールは、
・多少の不便はあっても、やっぱり田舎は良い。
・しかし、未だに旧玖珂郡では 2号線沿線以外ではブロードバンド回線の整備が出来ていないのはいかがなものか?市議、役人の怠慢じゃないのか?
・今やインターネット網の整備は道路網の整備と同列の重要課題。
・市議や役人は未だに道路や箱物ばかり作りたがる土建屋気質の者ばかりじゃないのか?
というような失礼なものだったが(でも事実だけどね)、それに対しての答えは「新岩国市のビジネス機会等の拡大に高速通信網は重要。公共機関には全て光ファイバーが引かれているので(確かに、うちから 3百メートル下った小学校にも光ファイバーがきてる)、これを基幹にし、その枝を地元のケーブルTVの同軸回線で埋めて、数年内に岩国市全域をブロードバンド化する」というものだった。

で、それから一年数ヶ月経った今年の春、由宇のケーブルTV会社が「線を引いたら使ってくれます?」というアンケートを祖生全域に配布した。速攻回答したよ。「絶対使う!」と。(笑)

さてさて、それからいっこうに音沙汰がないんじゃが・・・(^^;

今の福田市長はちゃんとその辺り考えてるんかいなあ。若いのに、ちょっと古い政治家っぽい土建臭を感じるんだよね、彼や、その周辺の人間には。
さっさとブロードバンド網を構築して、そんな土建臭を一掃してくれ。

080914_093414.JPGDoom PSP v1.4 をプレイした。

今時のゲームにはなかなかついて行けず、DOOM なんかやるとホっとするよ。この単純な作り。
ひたすら敵を撃ち殺しつつ走り回ってれば何とかなる。シークレットを取れなくても、それが次のレベルに進む絶対条件じゃないところが良いね。

ああ、どこでも DOOM をプレイできるなんて、良い時代になったもんじゃのお・・・(笑)

・・・が、実はセーブ機能が無い・・・(^^;
毎回1面からスタートというのはさすがにきついでぇ・・・(^^;
う~む、何か良い方法ないのかねえ。

ところで、この DOOM というゲームは、僕が初めて海外通販を利用した記念すべき作品なのであります。
まだ Winodws95 が出る前の 1994年。Windows3.1 + Trumpet Winsock でインターネットに接続し、Netscape1.1 で Web を見ていた時代だ。

雑誌のおまけに付いてきた DOOM のお試し版にハマった僕は、全編プレイするために購入を決意。でも、広島じゃどこにも売ってる店がなかったんだよね。
方法は海外通販のみ。
つーわけで、DOOM を扱っている海外サイトに接続。悪用されてもわからんよのおとドキドキしつつ VISA の番号を入力。もちろん、SSL なんて気の利いた仕組みは無し。(笑)
で、確か、それとは別に注文書をFAXしないといけなかったんじゃないかな・・・
ま、相当苦労して購入申し込みをしたんだったな。
FD 8枚組(確か 8枚だったと思うけど・・・6枚だったかも)の商品が届いたときは、ほんとに感動だったなあ。

ま、何はともあれ、セーブ出来るようにしてぇ!(^^;

konitan_105.jpg今日、録画したままずっと見れなかった「UDON」をやっと見ることが出来た。
ああ・・・恭子ちゃん役の小西真奈美萌ぇ~癒されるぅ。

ぷっくり唇最高。(笑)

 

こにたんは不器用でおっちょこちょいで自分に自身の無い女の子を演じているのだが、黒縁眼鏡越しの上目遣いな視線で見事にそれを表現してるよなあ。

出始めの頃は生理的にどうも受け付けない顔だったのだが、ビールのCMの笑顔を見ているうちにすっかり好きになってしまった。あの笑顔は良かった。

うちの嫁さんはこにたんが出始めの頃に、「これ、お父ちゃんの駄目な顔じゃろう?」と鋭いことを言っていたが、その後俺が心変わりしたことは知らない。(笑)

いやあ、なんでかなあ。最初は爬虫類顔に見えたのよ。
俺、爬虫類系の顔、駄目なんだよね。爬虫類は全然平気なんだけど。

「UDON」はスタートからまるで王様のレストランをパチったかのような雰囲気がどうにも気になって、それでも、出演者たちの好演でワンシーン、ワンシーンは面白かったんでなんとか成立した映画って感じを受けたんだけど、でも、ま、ずーっと小西真奈美見れるからそれだけで映画としての価値あり。

さあ、みんな、レンタル屋にゴーですよ。

080913_142405.JPG2004年に独立した時は、こいつがうちのファイルサーバだった。
Pentium2 200MHz です。いや、233MHz だっけ?もしかしたら 266MHz だったかも。どうでもいいけど(笑)

2004年っていったら、既に LGA-775 の over 3GHz の石が出てたころなので、もちろん Pen2 ったらゴミ CPU だったんだけど、つか、マジでこの石、ゴミ箱から拾ったものだし。(笑)

会社の後輩が新しいパソコンを買ったとき、それまで使ってたこの Pen2 を「も、いらね。」と会社の破棄部品箱に棄てたのを拾ってきて組んだPCサーバだったんだよな。

で、FreeBSD に Samba 乗っけてファイルサーバにしたり、NIC を2枚刺しにしてルーティングやファイアウォールのテストをしたり結構フルに活用してたんだよなあ。
インターネット上に FTP の口だけ開けて、後輩とエロムービーの交換サーバとしても活用してたな。(笑)

が、ファイルサーバ自体はすぐに Celeron 2.4GHz のマシンを組んでそっちに移行したし、そのうちキーボードコネクタが壊れてキーボードを認識しなくなっちゃって結局火を落として事務所の隅で埃をかぶっていたわけである。
何せ、BIOS のキーボードチェックを無効にしてなかったので、起動時にそこでエラーが出ちゃって先に進めないのである。

んで、実は、一部のどうでもいいファイルがこのサーバに取り残されたままなのである。
今回、4年ぶりにそれを救い出そうと思って HDD を抜いたのだ。
家にある Celeron 400MHz の載った古い PC につないで起動させようと思って。

・・・が、その Celeron 400MHz マシンが物置の奥深く、なかなか取り出しづらいところに入っちゃってるのをさっき発見して、一気にモチベーションが下がったところなんである。(^^;

どうでもいい(が、思い出深い)ファイルたちが救い出されるのは、まだまだ先になりそうである・・・(^^;

うちの会社で Perl の CGI 作成時にいつも使う自前のテキスト変換関数集があるのだが、その中で MIME B エンコード(メールの Subject とかね)で MIME::Words モジュールを使っている。
MIME-tools に含まれているんだけど、これがまた、たいがいのレンタルサーバで入ってないんだよね。

で、CPAN モジュールを使ったインストールにたいがい失敗するんだよね、MIME-tools・・・

ということで、案の定、NTTPC の WebARENA Suite2 サーバ(CentOS)にもディフォルトじゃ入ってなかった・・・

MIME-tools-5.427 を手作業でいれなきゃ・・・

依存関係にあるファイルが無かったり、バージョンが古かったりするやつを、CPAN サイトから落としてきては手動 make を繰り返す。
結局、WebARENA Suite2 では、MIME-tools-5.427 をインストールするために↓これだけのモジュールを入れなきゃ駄目だった・・・(^^;

ExtUtils-Command-1.14
ExtUtils-Install-1.50
ExtUtils-MakeMaker-6.44
ExtUtils-Manifest-1.54
File-Temp-0.20
IO-1.2301
IO-stringy-2.110
MailTools-2.04
Pod-Escapes-1.04
Pod-Simple-3.07
Test-Pod-1.26
Test-Simple-0.81_02
TimeDate-1.16

半日仕事だよ。(^^;
もしかしたら、この月末にお客さんのサーバに MIME-tools 入れなきゃいけないかもしれないのに、見積漏らしてたなあ・・・(^^;

しかし、WebARENA Suite2 なんかディフォルトでも結構 Perl モジュールが充実していたような気がしたが、なんで MIME-tools なんつうメジャーなモジュールが入ってないんじゃろ?
いや、WebARENA だけじゃないんだけど。

もしかして、みんな MIME-tools 使ってないのか???(じゃ、何使ってるんだろ?
MIME B エンコードや、QuotedPrint のデコードはどうしてるんかね?自前のモジュール?
トレンドを教えてほしいわい。

いや、実は、MIME-tools が入ってないサーバ用に、MIME B エンコードの関数を自作したんだけど、何か、時々デコードすると化けるんだよね(^^;・・・その化ける原因が特定できてないんで(といっても、化ける頻度はかなり小さいんで、実用に耐えられないほどじゃないんだけど)、出来れば「出来合のモジュール」を使いたいんだよね。

080911_211421.JPG岩国市の欽明路バイパスの途中にあるスエヒロ。
何十回と(いや、もっとか)この前を通りながら、一度も入ってみたことはなかった。

岩国駅前の寿栄広食堂の関連店らしいという話を聞いていたので、「ああ、あのラーメンか・・・」と、いまひとつ食指が動かなかったのだ。

寿栄広食堂のラーメンって、醤油ラーメンなんだけど、豚の脂身みたいなのがぽつぽつ表面に浮いてるのよ。こいつの匂いが嫌いだったんだよな。獣臭いというか。もしかしたら肉好きの人にはたまらない匂いなのかもしれんけど。(実際、広島の人でも、「寿栄広食堂のラーメン好き!」というラーメン通に何度か会った)
だけど、俺は駄目なのよ、あの匂い。

でも、昨日は広島市内でことごとくお気に入りのお好み焼屋に入ることが出来ず、相当腹が減っていたので、山陽自動車道を岩国ICで降りてスエヒロに飛び込んだのである。(スエヒロが 23時まで開いてるのは知ってたので)

鼻ピアスに金髪だけど働き者の女の子に案内されカウンター席へ。
ラーメン 550円を注文。あ、腹減ってたので、むすび2個も。(具は、鮭フレークと昆布だった)

出てきたラーメンを見て「あ、寿栄広食堂のラーメンだ・・・」と思った。
やっぱ、脂浮いてるし・・・

でも、これが、全然嫌な匂いがしないの。
美味い。
脂が浮いてるからこってりかと思ったら意外にすっきり。でも、しっかり出汁は出てる。これはなかなか美味いんでないの。

脂が浮いている以外は実にオーソドックスなラーメンだと思うので感動はないが(笑)、十分美味いラーメンじゃね。敬遠しててすまん・・・という感じ。

ただ、ディフォだと麺茹で過ぎ。バイトの男子が茹でてたけど、まるで麺の茹で具合に無頓着なパートのおばはんがやる気なく茹でた麺の固さだ、こりゃ。惜しいなあ。そうそう。寿栄広食堂もこんな感じなんだ。それもいやだったんだよな。
スープは美味いのに、惜しいなあ・・・

次回は「麺固」と注文してみよう。
で、常連っぽいサラリーマンが言ってた「アブラ」というやつもつけてみよう。多分、あの浮いてる脂を多めにってことなんだろうな。
「ラーメン、アブラ」って言ってた。
メニューにないんだよ、アブラ。
「ネギ」「モヤシ」「ヤサイ(ネギ&モヤシ)」は注文時の増量可(有料)って書いてあるんだけどね。
いや、脂は嫌いなんだけど気になるので。(^^;

画面から入力した顧客番号と担当者CDをもとに HIGEHOGE_TBL を検索し、レコードが存在していれば UPDATE し、存在していなければ INSERT をする SQL。

MERGE で書いてみた。

MERGE INTO
    HOGEHOGE_TBL A
    USING (
        SELECT
            KYAKU_NO,
            TANTOU_CD
        FROM
            HOGEHOGE_TBL
        WHERE
            KYAKU_TNO = '画面.顧客番号' AND
            TANTOU_CD = '画面.担当者CD'
        ) B
    ON (
        A.KYAKU_NO = B.KYAKU_NO AND
        A.TANTOU_CD = B.TANTOU_CD
        )
WHEN MATCHED THEN
    UPDATE SET
        MEMO = '画面.メモ',
        U_DATE = TRUNC(SYSDATE)
WHEN NOT MATCHED THEN
    INSERT
        (
        KYAKU_NO,
        TANTOU_CD,
        MEMO,
        I_DATE,
        U_DATE
        )
    VALUES
        (
        '画面.顧客番号',
        '画面.担当者CD',
        '画面.メモ',
        TRUNC(SYSDATE),
        TRUNC(SYSDATE)
        )

そしたら、一緒に仕事をしている若者から指摘された。

「これじゃあ、USING のところで検索結果が空のときに、'画面.顧客番号'と'画面.担当者CD' が ON 条件で使われないので駄目っすよ。必ず '画面.顧客番号'と'画面.担当者CD' が返るように組まないと駄目っす。」と。

なるほど。言われてみればそのとおり。

正解は、

USING (
    SELECT   
        '画面.顧客番号' KYAKU_NO,
        '画面.担当者CD' TANTOU_CD
    FROM   
        DUAL
    ) B
ON (
    A.KYAKU_NO = B.KYAKU_NO AND
    A.TANTOU_CD = B.TANTOU_CD
    )

または、いっそのこと、

USING
    DUAL
ON (
    A.KYAKU_TNO = '画面.顧客番号' AND
    A.TANTOU_CD = '画面.担当者CD'
    )

でもいいかな?

・・・こうして、世代交代が進んでいく。
(つか、MERGE 使うの初めてなんで許してくれ(^^;)

SecurityImage の表示が汚い件の続き。

お客さん(元後輩)から、
「汚いですね。読めるけど。他にはないのですか??」
との反応。

う~む・・・
となると、妹認証しかあるまい。(笑)

http://www.okanesuita.org/auth_sister/

・・・が、PHP なんだなあ。
確か、CGI 設置サーバには PHP は入ってるけど動作実績なしとか言うてたしなあ。
つーか、今さら開発言語を変更するのもなあ。

つーか、
「おにいちゃんどいて!そいつ殺せない!」
に対する正しい回答は、
「どかない」
らしい。
・・・うーむ・・・
俺なら「駄目だよ、人殺しなんて!」とか入れちゃうよ。(入れないか?(^^;)

あ、自分で辞書ファイル設定できるのか。

まあ、今回提案するのはやめておこう。(笑)
しゃれが通じず取引停止になってもいかんし。

しかし、元後輩に指図されるのは、本当に悔しい。悲しい。そして、憎い、憎い、憎い、憎い、憎い。
「あー、もう、やだ、やだ。そいつを殺して俺も死ぬよ!」
「わかったわ、お兄ちゃん」
認証成功!

しっかし、ほんとに、アフェリエイトのための人集めブログの存在は迷惑だよなあ。

「法的になんら問題がない」というのと、「人としてやっちゃいけないこと」は一致しない。というか、「人としてやっちゃいけないこと」の中の一部が法令化されているにすぎない。
だから、法で裁かれなくても非難は受けてしかるべきということが存在するわけだ。

ま、そこまでオーバーな話でもないんだけど、あるニュースに関する皆の反応を見ようとして検索すると、そんな「そりゃ、許されちゃいるけど、こういうことすると迷惑でしょ?そういうことはしちゃいけないんじゃないの?」という「アフェリエイトの集客目的」の空っぽブログが何件も引っかかって上位に並んじゃうと、ほんとムカつくのだ。

たとえばさぁ、「タイ邦人殺害」で引っかけると、

ニュースの部屋
http://newslegend.cocolog-nifty.com/blog/
シミュレーションゲームに関する情報
http://blog.livedoor.jp/bison22/
出来事いろいろ
http://americanelm1.cocolog-nifty.com/blog/

とか、とか。

「こんなニュースを見つけました~○○」から始まって、ニュースのコピペが続き、「○○な事件がおきるなんて、世の中変わってきましたね」的どうでもいい意見が続いて、「今後も○○については気をつけてみておいたほうがいいですね」的に〆る。なんら中身のないブログ。

鬱陶しいんじゃ!

結局、こういうブログの言い訳は、「禁止されていることをしているわけではない」「他人にどうこう言われる筋合いではない」ってことだけだ。
当たり前。本人たちも「他人の迷惑」はわかっててやってるんだから、これ以上の言い訳は無理だよな。
で、それが「言い訳でしかない」ということは、最初に僕が書いたとおり。

ぜったい、こういうブログでは広告をクリックしないように、皆、気をつけようね!

ちなみに、ここなんかも、絶対アフェリエイト客狙いだけど、タイトルで自分の意見を言ってるだけマシ。
 ↓
運命の岐路
http://uhoho4.blog64.fc2.com/blog-entry-26.html

農林漁業体験学習ネット
http://www.nou-taiken.net/index.html
((社)全国農村青少年教育振興会が運営)

というのがあったので、山口県で農業体験受入先を検索してみると4件しかヒットしなかった。(^^;
うち2件は果樹園。
美祢郡美東町の2つが「農業」としか書いてないので、もしかしたら米もあるのかも。(ま、畑だけだろうなあ・・・)

実は、「気軽な農業体験」を事業にできないか考えている。
あまり具体的なことは考えていないけど、

・「学習」「教育」というふうに固いことは言いたくない。
・対象は「米づくり」にしたい。
・畑作り(野菜)のように、スペースを丸ごと提供するから、あとは勝手に作れは無理だろう。
・基本的には、契約者が一人(家族)で米作りをするのだが、それを「有償」でサポートする農家の人が必要だろう。
・有償サポートは、「草刈 350円」「肥料まき 500円(肥料代別)」みたいな価格設定で。
・農家の人のサポートの手段として、コミュニティサイトが必要だろう。(SNSとか)
・農家の人がフルにサポートした場合のコストを「保証金」にするか。
・「そろそろ草刈が必要。今週末に来ないとうちでやっちゃうよ」みたいなサポートを。「すんません。今週は行けなくて・・・」なら 350円が農家の人に。で、農家の人が実際に草を刈ったところを写真にとって SNS にアップ・・・とか。
・契約単位は?半反で4俵。4人家族が一年間食べれる量が採れるから、そのくらいにできればいいが、圃場整備して田んぼのサイズは大きくなっている。一枚単位で契約をしないと難しいか?
・最後に収穫した米をどう分配するか。出来た米を買ってもらうのでは契約者側にうまみがないだろう。玄米 4俵(半俵(30kg)8袋)はタダ。あとは半俵 5千円くらいで買ってもらうのはどうか?
・ポイントは、契約者も農家もどちらも損した気にならないこと。
・ただ、契約者側は「田舎で遊ぶ」という付加価値もあるのだから、純粋に「8万円かけたので、8万円分の米は絶対ほしい」と思われると厳しいな。
・この「付加価値」でどれだけ契約者が「差額」を落としてくれるかが肝。

とか、色々夢想はしているところ。
でも、まあ、これだけだと、事業としての儲けは全然ないな。

結局、Makefile.PL の書き換えなどはせず、GD-2.41も GD-SecurityImage-1.66 も make test で鬼のようにエラーを吐いていたが、そのまま make install した。

で、こんな↓Perl スクリプトを実行したら、一応はイメージが作られた・・・

use GD::SecurityImage;

my $image =
    GD::SecurityImage->new(width    => 300,
                           height   => 40,
                           lines    => 1,
                           font     => "/usr/local/src/GD-2.41/t/Generic.ttf",
                           scramble => 2);
      $image->random('hskdwyq9');
      $image->create(ttf => 'default');
      $image->particle;

my($image_data, $mime_type, $random_number) = $image->out;

open (IMG, ">test.png");
print IMG $image_data;
close(IMG);

これで吐き出した画像が↓


502425.png

 

うわ、きたね。
設定を変えたらきれいになるんかいな?
(ちなみに上の画像には '502425' と書かれている。一応、読めるけど・・・(^^;)

手動インストールならちょろちょろだろうと、休憩時間にちょっと作業してたんですが、なんか、大ごとになってきました・・・(^^;

GD-SecurityImage-1.66 を手動で入れようと思って perl Makefile.PL すると、

Warning: prerequisite GD 0 not found.

って警告される。

ん?GD は入ってるんじゃなかったっけ?と思って

# perl
use GD;
^C

とかやってみると、Can't locate GD.pm と・・・

あちゃあ・・・と、今度は GD-2.41 を CPAN からとってきて perl Makefile.PL すると、

Configuring for libgd version 2.0.34.
Checking for stray libgd header files...none found.

だって。(^^;(昨夜、CPAN モジュール使ったインストールで GD は入ったと思ってたんだけど、幻だったのね・・・(^^;)

ああ、この間 gd-2.0.35 入れたんだけど、元から入ってる 2.0.34 のほうを見てるんだ。
つーか、レンタルサーバは、是非 devel パッケージを入れといてほしいな。rpm は。

ということで、手動で Makefile 直して make するしかないか。

ちょっとした休憩時間に作業するには大ごとになってきたので(^^;、続きはまた後で。

日経ソリューションビジネス 2008/7/30 号に載っていた、コロンビアミュージックエンタテイメントの廣瀬CEOの「(ITベンダー等が売ることばかりを意識しているから)短期的に売り上げは上がるかもしれない。だが、長期的に顧客と良い関係を築くことはできない。短期的な商売だけにしか興味のない相手に相談しようというユーザー企業は、多くないだろう。」という発言が気になった。

氏の発言の要旨は、「ITベンダーが自社製品で固めた提案しかしない。他に顧客ニーズにあった良いものがあっても、あえてそれは見なかったことにして『今売らないといけないもの』を押し付けてくるので、まったく顧客のためになっていない」ということで、それには大いに賛同するのだが、氏がその後、「昔のITベンダーはその点・・・」みたいな話をしているところにひっかかった。
「すぐに儲からなくても将来の儲けを考えて・・・」的意味合いだったと思う。

まるで、顧客に良いように使われていた昔の営業マンのほうが立派だった的なことを年寄りに言われると、それはさすがに「年寄りが昔を懐かしんでいるだけだろ?」と思うのだ。

昔の営業マンも、今の営業マンとなんら変わらない。昔の営業マンのほうが、顧客のことを真剣に考えていたなんてこたあない。今の営業マンだって、自分の顧客のことは大切に考えているさ。
単に、昔は景気がよかったから「客の甘えに付き合っていても喰えた」だけのことだ。
そして、そんなぬるま湯につかった商売をしていたから今の世の中、今の日本はこんなになっちゃったのだ。
廣瀬CEOたちの世代が悪いのである。
なのに、「昔の・・・」と言われちゃうとなあ。

確かにここに来て、アドボカシー・マーケティングという顧客への滅私奉公を内包した考え方がちょっと注目を集めちゃいるが、アドボカシー・マーケティングなんて俺に言わせれば愚の骨頂だ。世のコンサルや、年寄り経営者どもよ、流行り文句に飛びつくのもたいがいにせえよ・・・と思う。

そもそも、業務革新にかかるコストは100%顧客が持つべきものなのである。
当たり前だろ。自分たちが良い目をみるための見直しなんだから。
それを、「後で儲かるようにしてやるから。長期的な付き合いしてあげるから」と甘言を弄して、タダで業者の頭脳を使おうとする顧客のいやらしさよ。

それに引っかかって、タダで「良い提案」を行なうベンダーこそ恥ずかしい。
いや、「良い提案」をするのはベンダーの務めだけど、その提案を導き出すのにかかるコストは、きっちり顧客が負担すべきなのである。
どんな些細なことでも、自分たちが必要とすることで業者を動かしたら、そのコストはきちんと顧客側で見るべきなのだ。

そんな覚悟もない顧客に、まともな業務改善なんか出来るわけないだろ。

「昔のITベンダーはその点・・・」という言い方は、それがわかってない甘ちゃん経営者の戯言なのである。

080907_075113.JPG  080907_072729.JPG

朝、近所の日曜市にでかけ、そこで揚出豆腐と鰯の塩焼きと白菜の漬物を買ってきて、お茶代わり(笑)にビール。
まだ、朝の 8時前ですが・・・

テレビじゃ、仮面ライダーやってますよ・・・(笑)

うちの近所のおっさん、おばはんたちがやっている上祖生登山口ふれあい市は、他の農産物直売所とちょっと違って、惣菜が充実している。
地の野菜や、大島から運ばれてくる魚を使った色々な惣菜を、米や野菜と一緒に売っている。

この日も、朝早くから親父に電話で起こされ、「新米が売り切れそうなので、(半俵袋を)2袋くらい持ってきてくれ」と言われて、家の納屋から今年の新米を取り出し届けたのが運の尽き。
目の前に出来たての「肴」を見せ付けられたのでは・・・(^^;

おかげで、午前中にナフコまで買い物に行こうと思ってたのに、もう、飲んじゃったので駄目なんである。

ま、幸せだからいいか。:-)

色々非難はあるし、彼のインタビューを聞いてると、俺も時々「黙れ、低能!」とかあらぬことを叫んでしまうこともあるんですが、これはいいなあ。いいよ、石井君。

練習時間を削るくらいなら市民栄誉賞なんかいらない!・・・って。

いいねえ。

そう。練習の大切さに比べたら、お馬鹿な役人や市議がくれる市民栄誉賞なんか糞だ。本物の男にはそんなものいらねえって。

でも、君の活躍を喜んでくれている市民の皆には、改めてメッセージを発信しておいたほうがいいよ。市民栄誉賞なんていらね!だけでは、寂しい思いをする市民もいるだろう。
オリンピックに出た選手はもう「公人」なんだから、それくらいの義務は発生しちゃうってもんだ。

 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080909-00000968-san-spo

うちの会社でテスト用にレンタルしている CentOS4 のサーバで試しに GD::SecurityImage を CPAN モジュールで入れてみたけど・・・

あちゃあ、CPAN では入らなかった・・・GD::SecurityImage

GD-2.41も入ってなかったんだけど、これはインストール成功。その後の SecurityImage のインストールで NOT OK となる。

# perl -MCPAN -e shell
Terminal does not support AddHistory.

cpan shell -- CPAN exploration and modules installation (v1.7601)
ReadLine support available (try 'install Bundle::CPAN')

cpan> install GD::SecurityImage
CPAN: Storable loaded ok
Going to read /root/.cpan/Metadata
<略>
BEGIN failed--compilation aborted at t/98-gd.t line 25.
t/98-gd................dubious
        Test returned status 2 (wstat 512, 0x200)
DIED. FAILED tests 1-60
        Failed 60/60 tests, 0.00% okay
t/99-magick............ok
Failed Test      Stat Wstat Total Fail  Failed  List of Failed
-------------------------------------------------------------------------------
t/03-info_text.t    2   512    ??   ??       %  ??
t/04-backend.t      2   512     5    8 160.00%  2-5
t/05-version.t      2   512    ??   ??       %  ??
t/98-gd.t           2   512    60  120 200.00%  1-60
2 tests skipped.
Failed 4/8 test scripts, 50.00% okay. 64/107 subtests failed, 40.19% okay.
make: *** [test_dynamic] Error 255
  /usr/bin/make test -- NOT OK
Running make install
  make test had returned bad status, won't install without force

あーあ。

手動で make するしかないか。
見積失敗したな・・・(^^; CPAN ですんなり入るつもりで工数出してたよ。
別のお客さんのときは、そこんとこ考慮しとかないとなあ。

080906_131850.JPGああ、腰が痛い・・・

土日に「籾すり」を手伝った。
つっても、日ごろ農業を手伝うことがほとんどないので、機械のこととかあんまり知らないから、もっぱら玄米のつまった 30kg の袋の封をして(紐の結び方にちょっとコツがいる。単純な片結びじゃ駄目よ。そのくらいは農家の長男なので出来る(笑))、それを7段くらいの高さに積み上げていく単純作業役だ。
籾すり機の調整とかは親父がやる。

つーか、ほんとに便利になったよなあ。最近の農業は。
昔は、籾すりといったら大ごとで、一家総出の作業だった。近所の親戚とかも手伝いに来てな。
籾すり機も巨大で、値段も高いから共同購入してるんだけど、これに車輪を履かせて自分の家に運ぶのが大変。昔は舗装してない道も多かったからなあ。
ま、その頃の僕はまだチビ助で、運ぶのを手伝うと言いながら、実は親父が引いていく籾すり機にぶら下がって遊んでたりしたものだ。

で、一日かけて籾すり。
親父が勢いよく始動ハンドルを回して発動機をかけ、籾すり機とベルトでつなぐと籾すりのスタート。
昔は、乾燥機から手作業で籾を一斗缶につめて籾すり機まで運び、籾すりされて出てきた玄米も筵の上にたまっていくやつをオイル缶を切って作ったショベルでいちいちすくい取っては麻袋につめたものだ。皆手作業。

これが今では、乾燥機から籾すり機に籾はパイプを通って送られ、籾すり機から出てきた玄米も、秤の上に置かれた袋にたまっていく。袋が規定の重さになったらアラームが鳴って教えてくれる。
俺はその袋を秤から下ろし、新しい袋に付け替える。
で、また新しい袋に米がたまっていく間に、袋の封をして積み上げていくのである。

一人でも出来るよ。昔、親戚まで総出でやってた作業が。

しかも、毎年のように、1時間あたりで処理できる袋数が増えていく。
ほんとに、昔半日かけてすってた量が2時間弱くらいで出来てしまう。科学の進歩(?)とは大変なものだな。(笑)

でも、最後の袋を積み上げるところは人力である。
腰が痛い。そして、腕まで痛くなってきた。(^^;
日ごろ、マウスより重いものを動かすことないからなあ。
とほほ・・・(^^;

080907_193414.JPG貰い物の茄子が大量にあったので、「陳麻婆豆腐の素」を使って自分の酒の肴用に麻婆茄子でも作ろうかと思ったのだが、嫁が「何、お父ちゃん、自分のだけ作るん?晩御飯のおかずにするけえ、家族の分作ってや」とかいうので四人前に変更。

まずは茄子三本をざく切り。のんびり水にさらしてる時間がなかったので、がんがん強引に揉み洗い。水がみるみるレモン色に。
嫁から合挽きのミンチ肉を譲り受け、茄子とともにごま油で炒める。
肉の色が変わり、茄子がしなっとしてきたところで「陳麻婆豆腐の素」を投入。
手についた素を舐めて、「辛っ!辛っ!むちゃ辛っ!」と叫ぶ俺の姿を見た嫁と次男坊。

「やっぱりいらん」

おい・・・もう四人前作ってるよ・・・
こういうときに気を使う長男坊は、「僕は食べるよ」と。ほんまに優しいええ子じゃ。(笑)

でも、その長男坊も、三口くらい食べたところで異常な量のお茶をごくごくと飲み始める。(^^:
充血した目には涙が浮かんでるし。

「無理せんでええで」
「うん・・・」

三分の一くらい食したところで箸をおいた。

しょうがないので、俺が後は引き継ぎ、この晩は自分のと合わせて約二人前を消化。

そして次の日の朝飯は、白い一杯のご飯と、おかずに二人前の激辛麻婆茄子。もちろん完食。

職場の人にその話をしたら、「朝から陳麻婆二人前完食?」と驚かれたが、いや、これがけっこう美味しくて。今回は作ってるときから花椒を大量に投入したのが効いてました。

やっぱ四川料理は、強烈な花椒の香りと、花椒による強烈な舌の痺れがないと物足りんよね!

さて、まだ後二袋あるよ、「陳麻婆豆腐の素」。

一応、Linux サーバ上で Windowsユーザの公開鍵をインポートして、その鍵を使いテキスト文書を暗号化。そのテキスト文書を Windows 側で秘密鍵を使って復号する流れはうまくいった。

まず、事前に、

<Windows 側>
・Windows ユーザに GnuPG, WinPT をインストール
・WinPTでキーペア(秘密鍵/公開鍵)作成。
・WinPTで公開鍵をエクスポート(テキストファイルで出力)

<Linux(CentOS)側>
・GnuPG をインストール
・gpg コマンドでキーペア(秘密鍵/公開鍵)作成。(実際、公開鍵は必要ないんだけど、ついでに(^^;)
・Windows ユーザの公開鍵をキーリストにインポート
・インポートした公開鍵にサイン

という手順で準備が必要。

あとは、gpg コマンドを使ってサーバにて暗号化、クライアントにて複合化するだけ。

■UNIX側で暗号化

$ cat > test.txt
Fear me you lords and lady preachers
I descend upon your Earth from the skies

I'll take you to the seven seas of Rhye
^D
$ cat test.txt|gpg -ear "NIPPON TAROU <pgp-taro@metandsuit.com>" -o test_asc
$ cat test_asc
-----BEGIN PGP MESSAGE-----
Version: GnuPG v1.4.9 (GNU/Linux)

hQIOAwILQ0QnW9j3EAgAlGiBKyNXw0jlexOXsr22lNZuHc7OAGXF/3B9hWlPuEEV
on2VezAEbU37xoDUMiTYNrrTm3WReBYExwyp3Ipuqd8cZT30ZQt0E+X5A0IPs+/i
aGH/iHe+vqNHy354fg0qHvFfWX+zayekXHfxKtNV3Xh+T2Ktg2Qs0AVEccVhIWIc
LynrSjWXe+9ddfkFLo2DEhsm7tfA53uQpWehiI67p4l3F10hS+aHAqWVoMXK0pY4
to0RobCyE0AwYKDEhaX6UryMMfZgIj7KmDAKbD84IVt22ur8+BMocCnSKeKa1zMg
gD4E6/ECSt9I1n8vNe48xVzzG4rWuNwME1AWUFBiKQf8DNdy8p9Bd0SMWyCs1FqL
0I0K+8qjZEOJFYjA65M2blD3DqupQyDIoxb6C4VFKoiEqNQrrtgPasooTfu2L46c
LFV8H8HMpgwpE+ZbeKUhm1Yds8aoY3YS5ZfKt+KBwnoYABYTMtDHE3tcvlLL8fQb
RsmpFBxhXeuV7jOxfheCDxiFTOtBP5vdmrd1lca9VKLuZ5t9SJsDIJB7C6UCaLMJ
26XloOfsMM6Sx7MPXIytKTYsK6455Al9KHJlXBUw4PHHCqt9WnCg/4xdgrXS0uYm
b1od5DM2Z80LyUpr1bksIa0Dvy38wDFwqhxJGOIoDn7VpIuZpxSxbzQPvmwenlQQ
lNKfAcfS2xq9F62GnOqTbhzRPZeQGqhh1g3q54iGM+DhiN7SF6wod/Pfwsn0UDH6
jMeIfjAnJZIpifbG22V0FPyOYMMcMSuoa91++uOC40C94ZTMeFVBGKik0ue9dBl1
V6w0g1yhl8PTVTSU9/vCKT33Qet5f/o/h4YoOXb7cAihIgrPipRNFDL955xo/yFF
n/BxAJRFcBzzxH4Pe7MGQ2Ky
=RK6B
-----END PGP MESSAGE-----

暗号化されてる。

■Windows 側で複合化

C:\GnuPG>gpg E:\暗号化済みTEXT.txt

次のユーザーの秘密鍵のロックを解除するには
パスフレーズがいります:"NIPPON TAROU <pgp-taro@metandsuit.com>"
2048ビットELG-E鍵, ID 275BD8F7作成日付は2008-09-08 (主鍵ID 707C68C1)

パスフレーズを入力:(鍵を作ったときのパスフレーズ)

gpg: 2048-ビットELG-E鍵, ID 275BD8F7, 日付2008-09-08に暗号化されました
      "NIPPON TAROU <pgp-taro@metandsuit.com>"
gpg: E:\暗号化済みTEXT.txt: 未知の拡張子
新しいファイル名を入力してください: decode.txt

C:\GnuPG>type decode.txt
Fear me you lords and lady preachers
I descend upon your Earth from the skies

I'll take you to the seven seas of Rhye

C:\GnuPG>

ばっちり。
未知の拡張子とか言われてるのは、.asc にすればよかったのかな?

さて、後は

・メールフォームCGI の中で暗号化コマンドがちゃんと実行されるかテスト。(shell に nologin を指定した状態でも)
・Windows 側に GUI で復号できる仕組みの導入。(ベストなのは、Outlook プラグインで、メールを表示した状態でボタン一発復号)

てなことが必要。

先週やってた高校生クイズはすごかったねえ。

ま、開成や灘などの名門の学年一番の連中なので、秀才ではなく天才なんだろうなあ。彼らは。
秀才なら、あんな番組に出ている暇もないだろうし。(^^;

ちゃんと受験勉強すれば、誰でも知識を単純に溜め込んでいくことは可能だ。そして、それを「決まったキーワード(試験問題)」にそって引き出すことも。そこまでは誰でもできる。
「決まったキーワード」ならね。

高学歴といわれる人間でも、大多数は「良い大学出てるのに、実践は全然駄目じゃのお。応用力がないんよ」とか言われる。それはつまり「受験勉強に特化」した「決まったキーワード(試験問題)」に対する反応しかできないやつなのである。

でも、そうじゃないやつがいるよな。
知識を詰め込む努力は秀才と同じようにしなきゃいけないけど、その導き出し方に閃きを見せるやつ。
これが天才だ。このクイズ番組に出てたやつらの大多数はその匂いがする。

だから、うちの嫁さんは彼らを見て「なよっとしてて気持ち悪い」とか言ってたけど(^^;、俺は彼らを評価するし、そのまま素直に育てば大物になる人物だとすら思うよ。
俺は役人どもにあれこれ指図されるのは嫌いだが、素直に育った「すごいまま」の彼らになら、指図をされても素直に従うよ、俺ぁ。

なぜなら、正しい道(もちろん、その時点で最適な・・・という意味であり、絶対の「正」なんかないことはわかっているんだが)を見極めるには、どれだけ情報(本、先人の話、ニュース
etc...)を脳みその中に蓄えているか。そしてそれを様々なケースにそって、動的に、正しく引き出せるか・・・が肝だから。

まさに彼らじゃないか。
高校生クイズを戦うような若者が絶対にこの社会に必要なのだ。

但し・・・彼らが今のまま素直に育てば・・・だけどな。(^^;

悲しいかな、彼らが将来進むであろう大企業や国の役所には、彼らを育てられる人間などただの一人もいないのである。
皆、馬鹿ばかりなのである。
そして、彼らもそんな馬鹿になっていく。
天下りや非常識な額の退職金で、こそ泥のように税金を掠め取る(盗る)「下賤の者」に成り果てていくのである。「指導」の賜物として。

ああ・・・あんな天才たちがなあ・・・もったいないことだ。

080905_182558.JPG週末はいつもの(と付くのが社長日記的にはつらい(^^;)広島駅1番ホームの立ち喰いうどんコーナーで晩飯。(定時で帰ったのに・・・(^^; 癖で・・・(^^;)

いつも僕が利用する 21~22時頃には売り切れになっている「ざる蕎麦」があったので注文。
430円。ちょっとした贅沢。(笑)
だって、いつも食べる天ぷらうどんは 340円だからな。(ああ、これも社長日記的にはなあ・・・(^^;)

券売機でチケットを買ってから「立ち喰いうどんコーナーに、天ぷらうどん以外の美味い物なし」の俺原則を思い出し鬱になったのだが(^^;、一口喰って、あれ?ざる蕎麦はなかなかいけるなあ。
いや、もちろん、つゆも安物のそばつゆの素でも使ったような出汁の風味のしないブツなんだけど、そばの茹で方がなかなか絶妙で。

ま、たまたまなんだろうけど。(笑)
少なくともコンビニ弁当のざる蕎麦よりは美味かった。

でも、まあ、やっぱ立ち喰いうどんは天ぷらうどんが基本だな。ざる蕎麦は、わざわざ頼むほどのものではないな。特にこれからの季節は。

080906_110411.JPG  080906_111506.JPG

職場の人が成都へ出張した際のお土産。

「陳麻婆豆腐」

陳麻婆豆腐店(成都陳麻婆川菜調味品有限公司)の麻婆豆腐の素です。4袋入り。
陳麻婆豆腐店は東京にもあるんじゃね。パッケージに「東京店」の文字が。ググってみると、「中国名菜 陳麻婆豆腐 お台場店」というのがそうらしい。
日本に進出しているとは、なかなかの大手だな。期待できそ。

箱の横に作り方が中国語で書かれてて、まあ、漢字なので「豆腐加水」とか書いてあれば、「水を加えて豆腐を入れろ」ってことだろうなとはわかるんだけど、分量は一切書かれてない。
何となく、「五分煮ろ」とか「豆腐と葱を入れろ」とか書かれているようなんだけど・・・

なので、適当に作ってみた。
パッケージの絵を見ると、なんか、日本の麻婆豆腐のように、粘りけのある汁ではなく、真っ赤だけどさらさらの汁のようだ。ミンチ肉も入ってないようだし。

水200cc強を麻婆の素に混ぜて、そこに豆腐と葱を入れた。シンプルにね。
で、途中、手に着いた「素」を舐めてぶっ飛んだ。

「辛い・・・」

いやあ、マジ、これは激辛ですねえ。
食べると全身から汗が噴き出してきますよ。
でも、なんかひと味たりない感じ。あ、山椒だ。四川料理に付き物の強烈な花椒の香りがしない。
ということで、(四川料理ファンとして(笑))常備している花椒を擂って大量に投入!

「美味っ!」

やっぱ花椒が足りなかったんだ。
・・・と思い、箱の横の使用説明を読むと、「加入上等花椒粉」の文字が。
お好みで花椒を入れろってこと?

う~む。花椒を常備していない一般家庭にはハードルの高い「麻婆豆腐の素」じゃのお。(^^;

080906_133139.JPG以前、i-bee という広島地域SNS の日記で、実家で見つけた唐箕(とうみ)のことを書いてる人がいて、僕も懐かしくなって「ばあさんが生きてるときは、時々種籾を作るときに使ってたなあ。」とかコメントしてたんですが・・・

・・・現役でした。(^^;

親父がごく普通に納屋の奥から引っ張ってきて、これから碾いてメリケン粉にする小麦を唐箕にかけてましたよ・・・(笑)

唐箕というのは、上から入れた籾(米や麦)を下に落としながら、横から風を当ててやることで籾に混ざる籾殻や藁の切れ端等のゴミを飛ばすという農具だ。石とかはそのまま通過してしまうけどね。

もう、下の方に穴があいてボロボロなんだけど、修理できるところも無いんだろうなあ・・・ま、田舎のオヤジたちは、何でも自分で修理してしまうので、それはそれで全然困らないんだと思うけど。(笑)

ちなみに、「中型唐箕製作所」という、そのまんまじゃんって名前の会社製のようです。

今のディレクトリ構成等を suEXEC に対応させようとするとおおごとだということで、suexec コマンドを削除(実際は別名に変更)して、強引に Apache の suEXEC を無効にしてたのだが、サーバの自動更新機能で勝手に suEXEC 環境が復活してしまう(suexec をインストールしてしまう)

仕方ないので、SuexecUserGroup 設定を「一番多いユーザに合わせて」行い、そこから漏れて suEXEC のセキュリティチェックに引っかかっちゃうやつは手動でユーザ及びパーミッションを直していくことにした。

で、昼からずっとテストをしているのだが、今のところ手動で直さないといけない部分はあまり出てきてないので、何とかこれでいけそうな感じ。

しかし、あれやねえ、suEXEC はほんまに不必要に厳しいねえ。

SuexecUserGroup 設定で、ユーザとグループを設定するので、当然、オーナーがそのユーザ&グループと同じディレクトリなら、同じグループのメンバーは書込可能な 775 のパーミッションでも良いだろうと思ってたら、これも directory is writable by others でエラーになりますなあ。

結局、設定したユーザ/グループで CGI が実行されるってだけで、同じグループのメンバーだからって甘い顔はしませんよってことなんだな。(^^;
SuexecUserGroup で設定したユーザだけ書込可でないとあきまへんよと。

・・・む~ん・・・

080906_165733.JPG僕も嫁も草取り嫌いなので(つーか、こんな面倒くさいことが好きな人、いる?(^^;)、庭の奥の方がすっかり草ボウボウの小ジャングル状態になってました・・・

それを見た親戚のおばちゃんが、「ありゃま、これは」と、そうした小ジャングルのひとつの草取りをしてくれまして、さすがにそれを見た嫁さん、「親戚の手前、さすがにこれではまずい」と思い、ついに立ち上がりました。草取りに。しぶしぶですが。(^^;

んが、日頃やらないので道具の場所もわからず、「どこに置いとるんじゃったっけ?」と自宅で仕事中の僕に声がかかる。
仕方ないので道具を探し出して手渡したのだが、使い方が全然駄目。
そもそも、草を抜かず、途中で切ってるし。

「それじゃあ、またすぐに草がのびるでぇ」
と、嫁さんから道具を引き取り手本を見せる僕。
「こうやって根っこから引き抜かんと・・・」
「こういう草は根が深いんで、しっかり周りを掘ってから・・・」
などと説明をするが反応がない。
ふと顔をあげると、赤子を抱いて立ってますよ、嫁。

「この子が泣くんで、あとはお父ちゃん、よろしく」

やられた・・・

途中で投げ出すわけにもいかず、結局僕が皆抜きました・・・仕事があるのに・・・

しかし、大量の草ですなあ。もう一山あります。ああ、腰が痛い・・・

080904_192553.JPG昨日はお客さんと打ち合わせをした後、バイクで広島駅に向かう途中で京橋の「ひよこ」によってラーメン+焼きめしを食べた。晩飯に。
ひよこに寄るのも数ヶ月ぶりである。
ひよこのラーメンは僕のもっとも愛する広島のラーメンである。

喜び勇んで早速麺をずるずるずる・・・

・・・どうしたのだ・・・このラーメンは・・・

なんちゅうんでしょう・・・麺とスープと葱やチャーシューがバラバラ。ひとつの味にまとまってないというか・・・

はっきり言って、美味しくない。

麺か、麺が駄目なのか?妙に黄色い麺。ひよこの麺って、こんなに黄色かったっけ?もしかして、麺を変えたのか???

いや、スープか?スープが妙に獣臭い。豚骨の「駄目なところ」が溶け出したって感じ?

・・・う~ん・・・

まあ、以前からひよこの味は日によってばらつきがあったんだけど、これほど美味しくなかったのは初めてだ。(もちろん「不味い」ってわけではないけどね)

500円で美味いラーメンを提供してくれる嬉しい店「ひよこ」
がんばってくだされ。

唯一の救いは、ひよこの焼きめしは不味くて「腹を膨らませるだけ」のブツだったのだが(笑)、昨日食べたらすごくイリコ出汁の味のする「食べられるブツ」に変わっていた点かな。(^^;

080831_195544.JPG単なるでっかいクサガメだったという話なんですけど。(^^;

この間の夜、用があって庭にでると、車の前輪の後ろに真っ黒い石が。
「こんなところにこんなに大きな石を置いて。次男坊の仕業か?とっちめないと・・・」とか思いつつ、その石を足で横にすっと動かしたわけです。
すると、石にしては妙に軽い感触。
「んん???」
と思って手に取ると・・・亀ですよ。
俺が覗き込むと、更にぎゅっと奥に首を引っ込めます。両サイドには、するどい爪の足が折りたたまれてます。

「クサガメだ・・・でか・・・」

うちは田舎なので、時々イシガメやクサガメを見るんですが、それよりひとまわりかふたまわり大きい感じ。30cm以上は甲羅があります。

で、そのまま抱えて家の中に持って入り、息子たちに見せびらかして、でも、あまりの亀臭さに家の前の用水に逃がしてやったんですが・・・

翌日、新聞を読んだ嫁が、岩国地区に外来種のカミツキガメが繁殖してて危険という記事を発見。
そういえばあの亀、クサガメにしてはえらく色が黒かった、大きさも普通のクサガメよりでかかった気がするし、そもそも、クサガメなんか臆病者だから人んちの庭になんか普通出没せんぞって大騒ぎに。

とりあえず駐在さんに連絡。
僕は仕事に出てたんですが、昼間に駐在さんが危険な外来種の写真が載ってる本を持って訪ねてきてくれたそうです。

「これがカミツキガメなんじゃけどね。(茶色くて甲羅が岩みたいな亀を指差す)」
「・・・全然違います。」
チャンチャン

結局、やっぱりただの「大きなクサガメ」だったようで・・・
人騒がせな夫婦ですまん。(^^;

080904_205946.JPG生理的にはあまり好きな顔ではないっす。
だいたい、しゃべりがまったりした癒し系というのが好きではないっす。
なのに、「おせん」の蒼井優には萌えぇぇぇ・・・です。
なんででしょう?

つか、今時「おせん」かよ・・・みたいな。(^^;
だって、ずっと忙しくて、ほとんどTVなんかリアルタイムじゃ見れなかったし。

パソコンに保存した番組を(当然、MP4に変換して)PSP にコピって、長い通勤時間を利用して消化中です。(^^;

「おせん」は、あれですねえ、原作からかけ離れたキャラだと思いますが、これはこれで面白いんですよねえ。漫画の「おせん」も、ドラマの「おせん」もどっちもありだなっと。
そう思わせる作品って希有ですよねえ。:-)

さてさて、今日見た「おせん」は 6/17 に放送した第9話です。
で、今、この次の「最終回」を録画してなかったことに気づいて大ショックです。

あ~あ・・・(^^;

ありゃ。お客さんとこの PGP は GNU のだった。

つーことで、テストサーバ(CentOS4)に gnupg をインストール。

最新版は 2.0.9 なんだけど、お客さんのところが 1.x.x なので、1系の最新である 1.4.9 にしておくかな。

インストール自体は非常に簡単。

ftp://ftp.ring.gr.jp/pub/net/gnupg/
からソース(gnupg-1.4.9.tar.gz)を落としてきて、あとはいつものごとく、

[src]# tar xfz gnupg-1.4.9.tar.gz
[src]# cd gnupg-1.4.9
[gnupg-1.4.9]# ./configure
[gnupg-1.4.9]# make
[gnupg-1.4.9]# make install

で、インストール終了。

が、ここで、/usr/bin/ に gpg が存在していたことに気付いた・・・

[gnupg-1.4.9]# /usr/bin/gpg --version
gpg (GnuPG) 1.2.6
Copyright (C) 2004 Free Software Foundation, Inc.
This program comes with ABSOLUTELY NO WARRANTY.
This is free software, and you are welcome to redistribute it
under certain conditions. See the file COPYING for details.

Home: ~/.gnupg
Supported algorithms:
Pubkey: RSA, RSA-E, RSA-S, ELG-E, DSA, ELG
Cipher: 3DES, CAST5, BLOWFISH, AES, AES192, AES256, TWOFISH
Hash: MD5, SHA1, RIPEMD160, SHA256
Compression: Uncompressed, ZIP, ZLIB, BZIP2

既に Version 1.2.6 が入ってたのね・・・(^^;

パスは既に 1.4.9 のほうにとおってるので、ま、いっか?(^^;

[gnupg-1.4.9]# which gpg
/usr/local/bin/gpg

あとは、ためになりそうなサイトを適当にピックアップ。続きはまたあとで。
http://www.remus.dti.ne.jp/~grn/gpg.html
http://www.tanu.org/~sakane/doc/public/howto-gnupg.html
http://www.openpksd.org/docs/report2002/client-howto/unix/unix.html
http://www.youmerice.com/winpt/winpt.html

http://www.jp.redhat.com/manual/Doc9/rhl-cg-ja-9/s1-gnupg-import.html

ClubT「あなたとは違うんです!」Tシャツ発売のお知らせ
http://japan.zdnet.com/release/trackback/0,3800075482,00036770p,00.htm

 

まじぃ?(笑)

僕も時々仕事でお世話になってる中国新聞の記者さんが言わせた言葉ってことで、地元でもごく一部で(笑)話題になってるんだけど、ネットじゃもうとてつもなく盛り上がってたのね。(笑)

 

しかし、あの会見。

質問してる記者さんも緊張のせいかちょっとかんでて笑えたよなぁ。

最初、そっちのほうが気になって、福田首相の大人気ない発言の面白さに気付かなかったよ。(笑) 

 

ああ、しかし、これほしいな。

でも、これ買っちゃったら、絶対Tシャツコレクションが趣味の一つに追加されちゃうな・・・(^^;

FormMail(pgp5formmail.pl)でも、

$pgpprog = '/bin/pgpe';

open (PGP, "|$pgpprog -r \"$Config{'pgpuserid'}\" -af -o /pgptmp.asc > /dev/null")
~メール本文 出力~
close(PGP);

という具合にベタなメール本文をパイプで PGP プログラムに渡して暗号化。
その後、この PGP 暗号化ファイル(ASCファイル)を読み込んで、メールにセットしてるだけだなあ。

open(PGPFILE, "/pgptmp.asc")

while(<PGPFILE>) {
    print MAIL $_;
}
close (PGPFILE);

で、不要になった ASC ファイルは、

unlink("/pgptmp.asc");

すると。

モジュール使うよりはこっちのほうが簡単だねえ。

Perl でやるなら PGP::Mail か Crypt::OpenPGP みたいだけど、どっちも情報少なっ!

取りあえず引っかかったサイトを羅列しとく。
http://hwat.sakura.ne.jp/hpod/200512/09-143506/
http://www.eyrie.org/~eagle/software/pgp-sign/docs.html
http://ash.jp/sec/pgp.htm

PGP FormMail CGI を使うという手もあり。
http://support.speedex.ne.jp/v1/mail/pgp/pgpformmail.html
(こういうの使ってると、セキュリティホールとかあった時の対応が面倒だけど)

ちなみに、AL-Mail で PGP を使う方法。テストの時に必要かも。
(ALPGP55 について)
http://www.almail.com/alpgp55_readme.html

画像認証(CAPTCHA)の要件があったので、取りあえず参考になりそうなところをピックアップしとく。まずは見積もり。

Authen::Captcha

[Perl] Authen::Captcha で画像認証
http://isoya.at.webry.info/200703/article_2.html

GD::SecurityImage

セキュリティイメージの作り方
http://www.hidekik.com/cookbook/p2h.cgi?id=captcha
セキュリティイメージでの認証方法
http://www.hidekik.com/cookbook/p2h.cgi?id=captcha2
perl で Captcha 認証(セキュリティ画像)をやる方法について
http://www.drk7.jp/MT/archives/001364.html
続 perl で CAPTCHA 認証(セキュリティ画像)をやる方法について
http://www.drk7.jp/MT/archives/001369.html
GD::SecurityImageをためしてみたり
http://rockmania-web.blogspot.com/2006/02/gdsecurityimage_03.html

GD::SecurityImage は、Authen::Captcha の置き換えを目的に作られたらしいので、GD::SecurityImage つかった方がいいのかな。

しかし、そもそも CAPTCHA という手段が古いという意見もあるなあ。破られちゃうって。

つっても、破りたい CAPTCHA 画像を中継して他のポルノサイト等に表示。ポルノを見たい親父が CAPTCHA 画像に表示されている文字列を入力。その文字列をそのまま中継して元々のサイトに送信・・・みたいな、間で人間を使う形。
自動で解析して破るという手があるわけでもない様子。それなら、通常のサイトの利用であれば全然問題ないじゃろ。問題あると騒いでるヤツはちょっとビビりすぎって気がするな。(^^;

うちの会社は 6月末決算です。

零細と言えども自分で決算処理してると本業が疎かになっちゃうので、処理は某税理士事務所にお任せしてるんですが、その結果が先月出ました。

払うべき税金も確定したので、早速昨日、うちの嫁(役員だし)が岩国の郵便局に支払いに行ったんですが・・・

なんと、消費税の納税は出来たんですが、広島県の県税は受け付けてくれませんでした。(うちの会社は広島にあるんで)

郵便局でも可能と聞いていたんですが、他県にある店舗では受け付けてくれないようですね・・・
今までは僕が自分で事務所の近くの広島銀行で支払いをしていたんですが、今年は忙しくて行ってる暇がないので嫁さんに行ってもらったんですが・・・(結局、指定銀行であれば岩国支店でも支払えるので西京銀行から振込みました)

税金くらい、(地方税も含めて)どこでも振り込めるようにしてほしいものです。

何せ、うちの会社、税金払ったら 4万円の赤字ですよ。(^^;
ああ、久しぶりに利益が出てたのに・・・結局、全てのお金が消えました。税金に。

儲かっていようがいまいがむしりとられる法人税と、損金にならない交際費など、実際にお金は無くなってるのに帳簿上は所得していることになってるお金にかかる税金で、まさに「ない袖を振る」状態。

うちの会社なんて、節税対策すらせずに真面目に税金払ってんだから、好きなときに好きなところで振り込めるようにしろよ!・・・とか思いますな。実際。

sumou01.jpg僕の住んでいる祖生という村に、冷泉屋敷跡という遺跡があります。
室町時代に大内氏に仕えていた冷泉隆豊の館跡です。
「三年寝太郎」の昔話で有名な平賀清恒も一時この冷泉屋敷に身を寄せていました。(姉が冷泉隆豊の嫁さんだったのです)

冷泉隆豊は、陶晴賢の反乱において大内義隆の介錯を努め、その後は陶軍の中に突撃して討ち死にしたというなかなかの武将なのです。
そういう人物が治めていた土地だというのは誇りですな。

といっても、冷泉屋敷の痕跡は石垣くらいしか残ってなくて、僕もいったいどのあたりがどう冷泉屋敷跡なのか正確にはわからないのですが(笑)

その冷泉屋敷跡に建つ祠の前で、毎年子供たちによる奉納相撲が行なわれます。
今年は 8月24日の日曜日にありました。
僕が子供の頃にはなかったけどなあ。いつから始まったんだろう。

ま、地域の大切な行事ということで、隣町の少年野球チームに所属しているうちの長男坊も、練習を早めに切り上げて参加しました。
次男坊は、今年初めての参加です。

しかし、子供たちは相撲が好きだね。
一通り取り組みをしたあとも、もう一回やりたい、もう一回やりたいと大騒ぎです。
今年は小学校時代の僕の同級生O君が行司を務めていたのだが、いずれは僕のとこにもまわってくるのかねえ。いやだなあ。(笑)

開発時の SQL 文のチェックに、SI社の Object Browser を使っているのだが、MERGE 処理を実行すると内部エラーになる。

日ごろ、MERGE ってあんまり使わないので、なんか書き方間違ってるかなと何度も見直したが問題ないはず。そこでググって Object Browser 側の問題だということに気付いた。ああ・・・また無駄な時間を・・・(^^;

SI社の更新ファイルダウンロードページから、最新のファイルを取ってきて、解凍してプログラムを置き換えてやればOK。
当方は未だに Ver.9系を使っているので、Ver.9.1.0.0 にバージョンアップした。

http://www.sint.co.jp/siob/koushin_fd.htm

これで MERGE 命令も問題なく実行できるようになります。:-)

080901_142645.JPG  080901_141721.JPG

サンモール地下にある中華の店「蓬莱」。
ここの天津丼が有名だそうである。表面張力をいっぱいに使ったボリュームが売りで。
実は、僕は一度も行ったことがない。

ググってみると、世代交代して味が変わったと嘆く声もあれば、味は変わったけどやっぱり美味いと褒める声もあり、さてさて、どっちなのやら。

仕事中にサンモールの横を通りかかったとき、「そういえば粒入りマスタードを買っとかなきゃいかん」と思い出したんで地下の食料品売り場へ。
そこで「蓬莱」の暖簾を発見。「おお、ここがあの蓬莱」と昼飯を食ってみました。

でも、なんか、天津丼って気分じゃなかったので中華丼を頼んでみた。(そもそも、天津丼って不味い店はほんと不味いので(妙に甘酸っぱい餡だったりして)あんまり好きじゃないんだよな)

これが、天津丼だけじゃなく中華丼もなかなかのボリュームなんですな。表面張力でなんとか皿の中に納まっている感じ。
でも、800円もするからね。このくらいの量がないと反対に納得できない気もする。

で、お味のほうだけど。

・・・甘い・・・

なんだ、これ?味が濃いとは聞いてたけど、濃いだけじゃなく甘い。
そうだなあ・・・すき焼きの汁がたっぷり混じった卵・・・みたいな味。この味でこの量はきついよなあ・・・

うーん・・・これなら東来軒の中華丼のほうがよっぽど美味いよ。値段も安いし。
天津丼はもっと美味いんかなあ・・・
でも、わざわざチャレンジするほどの価値は感じないなあ(^^;・・・>蓬莱

パートのおばちゃん(?)がひたすら「暑い、暑い。」と言ってたのも鬱陶しかったし。
笑顔で「ごちそうさま」って出てきたけど、二度と暖簾をくぐることは・・・(^^;

umi1.jpg  umi2.jpg

肩の皮がぼろぼろと・・・
8/25に行った今年最初で最後の海水浴で焼いた分です。

しかし、8/25 の海は本当に寂しかった。
海の水は温かったのだが、風は完全に秋風。海からあがると寒い・・・(^^;

誰もいない・・・ということはなかったけど、シーズン中は駐車場が一杯で入れなかったという話も聞いた「潮風公園みなとオアシスゆう」にも、8/25 は4~5家族がいるだけ・・・
寂しい。もう秋なのね・・・。
クラゲの姿すら見えません。(笑)

でも、息子たちは元気いっぱい。
実は、少年野球チームのキャンプで夏の初めに海へ行ったとき、長男坊は全身に蕁麻疹を出しちゃって泳げなかったそうで、それ以来今年は海に来てなかった。それがトラウマになっているのか、「海に行くか?」と聞いても今ひとつ気乗りしない様子だった長男坊。

ま、でも、所詮子供です。
一旦海につかったら元気いっぱい。
「もう、あがろうぜ」と声をかけると次男坊は「帰らん、帰らん」と泣き出すし。(笑)

父として、少しは楽しい思い出を残せてやれたか?

今日の中国新聞に、以前、このブログでも書いた周防大島「たちばなや」の中華そばのことが出てます。

神戸の画家・福島清氏のコラム「渚と街角の神話」です。

氏は、高村光太郎の「をんなが付属品をだんだん棄てるとどうしてこんなにきれいになるのか。」という言葉を引き合いに出して件の中華そばを高貴な味と褒めています。

そうじゃね。あの中華そばの美味さは、余分なものをそぎ落とした美味さなんじゃね。

http://blog.netandfield.com/shar/2008/08/no.html

このアーカイブについて

このページには、shinoda2008年9月に書いたブログ記事が含まれています。

前のアーカイブはshinoda: 2008年8月です。

次のアーカイブはshinoda: 2008年10月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

電気ウナギ的○○ mobile ver.

携帯版「電気ウナギ的○○」はこちら