ただ、日常: 2021年8月アーカイブ

昨日の昼休み。広島銀行大竹支店でうちの会社の法人住民税(県民税、市民税)と消費税をむしり取られて・・・いや、納付してきた。
Pay-easy(ペイジー)を使ってATMから。

俺は一昨年までずっと銀行の窓口で税金は納付してきた。
俺がいつも利用していた広島銀行横川支店でもATMを使った口座引き落としをずっと勧められていたが、頑として拒んできた(笑)
完全にコンピュータ関係に拒否反応をしめすおじいちゃんである。

が、実際、年に一回の納付のためにATMの操作を覚えるより、振り込み依頼の紙を一枚書いて窓口に出すほうが楽なのである。それより手間がかかるATMを選択する理由は何もないだろう。

・・・が、ついに昨年から Pay-easy を使った納付にしたのである。
理由は「俺が税理士さんに決算に必要な書類を出すのがぎりぎりになるため、税理士さんと納付書のやり取りをする時間がない」からである。
いつも、白紙の納付書を税理士さんに送り、金額を入れて送り返してもらっていたのだが、最近はその時間がなくて。俺のせいで(^^;

20210830_zeikin_atm.jpg
そこで、納付書が不要の ATM での支払いに変更したのである。昨年より。

・・・が、昨年やってたことをまったく覚えていない(^^;;;

ATMの説明をざっと見ても税金の支払いに関する説明はない。
俺は窓口の女性に恐る恐る声をかけた。

「すみません、ATMで税金の支払いってできるんですか?」「はい?ペイジーですか?ペイジーならできますよ?」「ペイジー?」(しばし見つめ合う二人)
結局俺が税理士さんからのメールに「ペイジー」という文字があるのを発見し、「はい。ペイジーです、ペイジー」ってことで事なきを得た(笑)。教えてくれたお姉さんに「ありがとうございました」とコメツキバッタのようにペコペコ頭を下げながら俺はATMコーナーに移動したのである。

その後、ATMの前で「税金支払」的なメニューを探して数分間立ち往生することになるとは思いも寄らず(笑)

メモっとく。まずトップメニューから「その他のお取引」を選択。そのサブメニューの中に「税金・料金払込」よいうのがあるので選択。あとは画面の指示に従えばいい。

多分来年もまた忘れている。そのためにこのブログに書いたのだが、ブログに書いたことなんか 1年後に覚えているわけもない(^^;;;
祖生と広島市内で 20数年ずつ暮らし、あ、あと、東京・新宿で 2週間、品川で 1ヶ月半暮らしたわ(笑)、まあ、そういう都会も田舎も知り尽くした俺からすると、そりゃ都会の方が楽だから弱っちい人でも安心して生きていけるっていうのはホントだよね。百姓しないでいいし(笑)。ほとんど身の回りのこと(ドブさらいとか)は行政サービスで処理されるしね。

田舎は厳しいぞ。神に選ばれた特別な人間、そう、強靭な身体と強靭な精神を持った俺のようなパーフェクトヒューマンしか生きていけんのが田舎である(笑)
あれもこれも自分でやらんといかんからな。

だからさあ、弱っちい人間が田舎に移住して来て、結局その厳しさに負けて(悪いのは田舎に馴染めなかった自分なのに)悪態をつきながら去っていくのはホントに哀れだし、腹も立つ。田舎にはそれ相応の覚悟を決めて来い、覚悟を決めて!

では、そういう田舎の厳しい一面を紹介しよう(笑)

ええと、この写真は駐輪場に置いたカブです。ここのところ雨ばかりだったので、1ヶ月以上乗らずに「屋根付きの駐輪場の中」に放置していました。

 20210827_cub1.jpg

そしたら、この有様である(笑)

インドネシアの方の何百年も放置され人々の記憶から失われた幻の寺院かよ!!
しかし、絶望することなくこの蔦と戦うのが田舎に住む人間である。心も身体も強靭なのだ。リモート勤務の昼休み。飯を食い終わった俺は草刈り機を手にこの蔦に挑むのです。

そして、カブを救い出してみると・・・

 20210827_cub2.jpg

カウルにアシナガバチが巣を作っとるがな(^^; 確かに草刈り機で蔦を切ってる時、周りをやたらアシナガバチが飛んでるなあとは思っていたよ。でも、カブのカウルに巣を作るか!?

ああ・・・田舎いやだ。ホントに都会に住みたい(笑)
この間「BE-PAL 転売ヤーというウンコ星人がマジうっとうしい」というエントリーに書いたように、今月の BE-PAL の付録は OPINEL のカッティングボードだった。

発売日(8/5だと思ってたが、こっちは 8/6だったみたいだ)の夜にカジルのフタバ図書に行ってみると、まだまだ山積みされていたので購入。

BE-PAL 転売ウンコ星人たちは「そんなに人気はない」と見たのかな?(笑)。ミニストーブやミニシェラカップ、ミニスキレットのときとかは涎垂らしながら買い占めに本屋に殺到するくせに(笑)
ほんと、迷惑。

いやあ、しかし、OPINEL のカッティングボードもなかなかおしゃれやで。OPINEL は「おフランス」のナイフメーカーだからな(笑)

 20210813_OPINEL.jpg

今週末、嫁さんが晩飯に作ってくれていたチキンソテーを朝食べたんだけど、その時にちょっと OPINEL のカッティングボードの上に置いてみたら、あら不思議。なんかおしゃれなブレックファーストに変わったやないの(笑)

実際に食べる時に OPINEL のナイフで肉を切ったので、ボードにはすでに無数のナイフ痕が(^^; ま、それも味がある。

あと、キャンプに行けない欲求不満がギア購入の方に向かい、おかげで今月 2本増えた OPINEL の #7 のナイフをボードに並べてみる。

 20210816_OPINEL.jpg

ええじゃん。ええじゃん。

寂地峡でのキャンプの時には、以前付録で付いてきた古い OPINEL のカッティングボード(今回のとちょっとデザインが違う)が回鍋肉を作る時に良いまな板になった。OPINEL のボードの上でザクザクとキャベツを切った。

実際、ここに並べている OPINEL のナイフも(今日届いたばかりのグリーンの柄のやつを除き)全て実際のキャンプなどで使っている。俺はコレクターではないので、手に入れた道具はそれがいかに貴重なコレクターズアイテムであろうが全て実戦導入する。付録の品も一緒だ。

新しい OPINEL のボードを手に入れてからはキャンプに行けていない。早く実戦デビューさせたいものよ。
うちの家紋は「丸に工(たくみ)」という単純なデザインなんだけど、これがびっくりすることに家紋の本とか見てもまったく載っていない。
本屋に 4冊くらい並んでいた家紋の本。最後の 1冊にやっと載っているのを見つけた。

歌舞伎役者が使っていたので歌舞伎紋とか役者紋と呼ばれる家紋のひとつ「浅尾工左衛門(あさおくざえもん)」である。

20210814_kamon1.jpg
浅尾工左衛門というのは上方歌舞伎役者の名跡で 6代目まで続いていたようだが、詳しい記録があるのは大正末期の 4代目までのようだ。そのため、使われていた家紋もすっかり世の中から忘れ去られてしまったのか?(^^;、上に書いたように家紋の書籍の中でも載っているのは一冊だけだったという・・・(^^;

俺の結婚式(神前)のときに新しく黒紋付羽織袴を作ったのだが、着物屋に家紋を伝えるのに苦労した。家紋の本の歌舞伎紋の章に「浅尾工左衛門」という家紋名で載っていたのでそのまま伝えたのだが、その店で使っている家紋の本には載っていないということで、結局親父の紋付きを持っていって同じように作ってもらった。

重度のネット依存者は「アホやなあ。ネットで調べれば一発なのに」と思うだろうが、残念ながら今でもネット上にほとんど情報はない。まず、家紋情報を載せているようなサイトでお目にかかったことは一度もない。質問サイトで「丸に工の家紋ってありますか?」「浅尾工左衛門が使ってた家紋ですね」というやり取りを見たくらいだ。
まあ、そもそも情報が必要だったのは 23年前の話で、今とはネット上の情報量もまったく違っていたけどね。

ちなみに歌舞伎紋というのは歌舞伎役者本人の他に、田舎者が役者にあこがれて同じ家紋を使いだしたというケースも多いみたい。
ただ、我が家の本家は古くから祖生の山林王として続いていた家なので、江戸中期に初代が出てきた浅尾工左衛門よりももしかすると歴史は古いかも。家紋が同じなのはたまたまなんだろう(笑)
昨日は山口県岩国総合庁舎で 2回目のコロナワクチン接種。

7/11(日)に 1回目を受け、8/8(日)が 2回目。モデルナなので 1ヶ月開けての接種だった。

1回目は 10:45に接種を受けたのだが、夕方から「触ると接種場所が痛い」という状態に。寝ていても、寝返りをうって左肩が布団に着くと痛みがして目が覚めるという感じだったのだが、24時間後の翌日夕方にはまったく痛みはなくなった。
RCCラジオの本名正憲アナが「打撲のような痛み。触らなければ痛くないけど、触ると痛い感じ」ってラジオで言っていたが、まさにそんな感じ。

20210808_iwakuni.jpg
思っていたより副反応って無かったなあ・・・が正直な感想だった。

それでちょっと油断してたな。年寄りは重篤化しないって聞いてたしね。
2回目の接種が終わったあと、カジルのフタバ図書で 1時間立ち読み。それからラーメン食べて家に帰ったんだけど、夜までは特に何の症状も無し。ああ、今回も特に何もなさそうだなあ・・・と(^^;

でも、夜、Amazon Prime で30年ぶりに(笑)「超時空要塞マクロス 愛・おぼえていますか」を見ていたら、なんか頭が痛くなってきた。まあ、「なんとなく」レベルだったけど。
体温を測ってみたら 37.0℃。俺は 36.2℃くらいが平熱で、今回摂取前に測った時も 36.5℃だったので、まあ大したことはないけど体温はあがっている。「熱上がってるやん」と思ったら若干クラクラもし始めたので(笑)風呂には入らずにそのまま就寝。

寝てる間もなんか寝苦しくて、ずっと変な夢を見ている感じ。

で、6時頃目が覚めたんだけど起き上がれず・・・(^^;;;
身体がベッドや床を突き抜けて地面に沈んでいってしまうんじゃないかってくらい重い。
関節の節々が痛い。接種したところも、1回目は腕だけが痛かったのだが、今回は背中の方まで痛い。ただし腫れは全くなし。そして強い倦怠感。
それでも、病人のように壁に手を付きつつ、ふらふらとトイレにだけは行って(もう、膀胱パンパンだったので(笑))再び就寝。

1時間半後の 7:30に再び目が覚めて、ふらふらとリビングまで行き体温を測る。38.0℃。微熱だが、平熱が 36.2℃の俺にとってはけっこうな高熱(^^;;;
朝飯も食わず(食欲はあるんだけど、食べるのが面倒くさいという倦怠感)再び就寝(^^;

10:45頃目が覚めたが、体温を測ると 37.9℃。全然落ちてない。仕方ないので「アセトアミノフェン 200mg」を 2錠。これで熱は 36.5℃まで落ちた。

やっと、座椅子なんかに座ってTVや漫画を見れてたんだけど、なんかまただるくなってきたので今測ったら 37.6℃。

うーん・・・。安静にしとくべきだと思うけど腹は減るのよね。で、嫁さんが色々用意はしてくれてるんだけど、なんか、すげえ好きなもの以外、食べるのが面倒くさい(^^; ちょっとスーパーまで行ってこようかなと(笑)

だいたい BE-PAL  を毎月買っているんだけど、買わない月もある。
だから年間定期購読するまでもないなあとは思うんだけど。

ただ、本屋の店頭で BE-PAL を買おうとすると、発売日にいきなり売り切れていることもよくある。いや、マジで、最近よくある。

メルカリやラクマなどのアプリで転売して小銭稼ぎをしている馬鹿の転売ヤーのせいだ。

人気の付録を転売するわけだ。

20210806_chums1.jpg
例えば 7月号は CHUMS の小型薪ストーブが 付録だったけど、ほとんどの店で当日売り切れてたからな。俺は岩国市内のセブン-イレブンで買えたけど。
当日の午後にはメルカリでその BE-PAL を 3,000円くらいで売る転売乞食どもがわらわら・・・

せこいやつらやで、ほんま(笑)。真面目に働けっつうの。メルカリで BE-PAL 転売しているやつらに 1%の正義もないからな(笑)。例えば「子育て中でちゃんとした仕事につけないからメルカリで転売している」なんてのは、単なる盗人の言い訳だからな(笑)

まあ、付録を必死で欲しがるヤツがいるのも問題だがな。
俺が「雑誌の付録好き」なのを知っている人は「お前がゆーな」と思ってるかもしれないが(笑)、俺は付録を手に入れるために何店舗も周ったりとか、そういう苦労は厭わないが、転売ヤーからは絶対に買わない。

例えばこの CHUMS のストーブだって、1,000円の BE-PAL のおまけだから価値があるのであって、3,000円も出してメルカリ転売ヤーというウンコ星人から買うほどの価値なんてねえよ。落ち着け(笑)

うちじゃ、キャンプでまともに使える品じゃないから、筆立てとして使ってるぜ(笑)

俺みたいにフラっと立ち寄った店で「お、BE-PAL最新号出てたんか?」って購入する消費者にとって、ほんま転売ヤーってゴキブリ、鬱陶しいわ。
まともな職に就けっつうの。親が泣いてるわ、ほんま。

で、来週火曜日発売課と思ってた BE-PAL 9月号が、8/5に発売されていたことをさっき知ったのである。
付録は OPINEL のカッティングボードか・・・。欲しい(笑)

ま、転売ヤーからは決して買わないけどね(笑)

このアーカイブについて

このページには、2021年8月以降に書かれたブログ記事のうちただ、日常カテゴリに属しているものが含まれています。

前のアーカイブはただ、日常: 2021年6月です。

次のアーカイブはただ、日常: 2021年9月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。


2021年11月: 月別アーカイブ

月別 アーカイブ

電気ウナギ的○○ mobile ver.

携帯版「電気ウナギ的○○」はこちら