ただ、日常: 2008年9月アーカイブ

080926_181649.JPG  080926_181706.JPG

四川土産の陳麻婆の素を使って汁無し担々麺を作ってみた。

合挽肉と葱とニンニクを炒め、陳麻婆の素を投入。そこにごま油をどばっと。もちろん山のように花椒(ホアジャオ)を投入。これがないと四川の味にはなりません。

で、このスープを熱々の麺と絡ませてできあがり。
麺は、マルタイラーメンの乾麺を使う。以前、某広島地域SNSのお仲間・Uさんから「広島つけ麺の麺につかうといいよお」と教えてもらって、それから常にストックするようにしてるんですな。

ほんとうなら、さらに葱のみじん切りを山のようにかけたいところだが、残念ながら太い白ネギしかないので今日は我慢。

いやあ、美味い。
やっぱ、汁無し担々麺は良いねぇ。

これは、きさく系の味とは全然違うな。花椒の香りと舌を痺れさせる刺激でしっかり担々麺の味だが、うーむ、これは、あれですね、加古町の骨々亭の汁無し担々麺の味ですな。
でも、麺が熱々な分だけ、骨々亭より美味いよ!手前味噌ですが。(笑)

さて、さて、これで陳麻婆の素があと一袋になってしまった、
楽天とかで調べると、一箱2千数百円もすんの。日本に入ってきたら、10倍くらいの値段になんってんだなあ。

悲しい。また誰か四川に出張してくれんかなあ。

080927_081924.JPG今日の子供たちの朝飯。

あまったマルタイラーメンのスープに半田めん(太めの素麺)を合わせたもの。

好評で、いつも朝は食の細い息子たちもおかわりはないのか?と。

昔、僕が子供の頃にばあさんが作ってくれるインスタントラーメンといえばいつもマルタイラーメンだった。
やっぱ、マルタイラーメンは子供たちの味方だな。(笑)

080920_095115.JPG地元の運動会に参加してくれてたスカイセーリングチームの若者のTシャツ。

背中に「高照寺」の文字。格好良い。(笑)

「ここだとわかってもらえますけど、他の場所でこのTシャツ着てると、お寺の関係者かと思われて・・・」と着てた若者苦笑い。

そりゃ、そうだろう。(^^;

高照寺というのは寺の名前ではなく山の名前。
通津と周東町祖生の間にそびえる標高 645m の山で、僕の家はそのふもとにあるので、ずっとこの山を見て育ってきた。

いいなあ、このTシャツ。(笑)
そういえば、弟に頼んでる大谷レコードTシャツもまだ届かない。(笑)


高照寺山スカイセーリング友の会
http://sky.koushouji.com/

080920_132741.JPG・・・だと思っていたけど・・・

ん?

上祖生地区の運動会だったのか???

俺らのときは、春の運動会が祖生地区合同運動会で、秋は各小学校の運動会だったんだけど、児童数が何せ 35人(33人だったか?)しかいないので、小学校単体での開催はもう無理ということか・・・寂しいのお・・・

ま、そういう運動会が、9/20(土)に祖生東小学校グラウンドで開催されました。

そういう運動会なので、小学生の競技は全て全学年が対象だし、だから小学生の競技と一般の競技が交互に行なわれます。
競技を終えて帰ってきたら、小学生が競技をしている間に再び入場門に並んで・・・を繰り返します。大人にはきついでぇ。(^^;
中には小学生の競技といっても親と一緒のものもあり、そうすると、親は3競技くらいぶっ通しで出るケースも出てきて、俺を殺す気か!?と。(笑)

でも、都会の運動会よりは楽しい。:-)

うちの長男坊は、広島市中区の園児の数がすげえ多いところに通ってたんで、都会の運動会も知ってるんだけど、それこそ午前と午後に一回ずつ子供の出番がある・・・みたいな感じじゃん。中には、「いえ、うちは午前二回、午後一回ですよ」みたいなところもあるだろうけど、そんなのは目糞鼻糞の世界で。(^^;

たった二、三回の息子の出番を見るために、朝も早くから場所とりして、下手すると会場に 8~9時間も詰めて・・・はっきり言えば異常ですよ。
(僕もそれを3年間経験したので、言う資格があると思いますが)馬鹿じゃないの?の世界ですよ、そういうの。

そういう世界に比べたら、そりゃ、肉体的には疲れるんですけど、息子たちの活躍(だけじゃないですけど(^^;)をずっと見てられる田舎の運動会って本当に最高だなっと思うんだよね。

つーか、そうでも思わないと、この身体の疲れは納得いかん。(笑)

いや、それでも都会の運動会が最高!っていう人、いる?

080919_181648.JPG金曜日は、現在開発中のシステムの試験項目の作成が On schedule に戻ったので、久しぶりに夕焼け(ちょっと不気味)を見られる時間に常駐先を退社。

が、まっすぐ自宅には戻れず。
この日は別件のお仕事で、現在作成中のプログラムを稼働させるサーバが(なんと、この日の昼一の打ち合わせで)急遽変更になったので、観音の秘密基地にてサーバの調査とセッティング作業。

結局なんだかんだで家に帰れたのは 23:30頃であった。(つっても、観音での作業のうち、1時間半くらいは PornoTube の閲覧でしたが。:-P)

まあ、おかげで、26日(金)に予定していた現地でのサーバのセッティング作業は不要となったので良しとするのだ。

台風の影響?

なんなの、この天気は。

昨日はあんなに良い天気だったのに、昨夜は一転雷雨。夜中には停電もあって、今も突然数分間だけバケツをひっくり返したような豪雨が降ったかと思えばすぐあがって、とか書いてたらまた豪雨。

今日が運動会のところも多いだろうに。

うちは昨日が運動会でほんまラッキーやったね。

昨夜は運動会の疲れで、お仕事プログラムのソースを修正中に爆睡。嫁が夜中に「停電になったよ。大丈夫?」と起こしてくれたが、「ああ、まずい。UPS(無停電電源装置)が生きている間に作業途中のソースを保存して電源きらなきゃ・・・」と思ったが起きられず。(^^;

結局、10時間も爆睡して、さきほど起きて恐る恐る書斎を確認。

よかった。何とか UPS がもってる間に停電も復旧した様子。作業中のまま、ちゃんとパソコン動いてた。:-)

自宅で使っている UPS は APC の SmartUPS 1000。
2~3年に一度、バッテリー交換に 3万円弱かかるのは痛いけど(笑)、田舎はほんとによく停電するからねえ。広島市内に住んでいる人からするとびっくりするくらい
田舎暮らしを模索している人は、パソコンはノートパソコンを選ぼうね。(笑)それがいやなら、きちんとした(おもちゃみたいなヤツじゃなく)UPS を購入すること。

しかし、ほんと、なんなの、この天気は。

今常駐しているビルの下で、久しぶりに高校のときの同級生に会った。

彼は僕と同業者で、僕が今常駐している会社と同じビルにある他の会社にずっと常駐していたんだが、1年くらい前から自社に戻っていたそうである。それで最近顔を見なかったんだな。それまでは時々玄関のとこで会ってたもんだが。

高校時代、いつも一緒に遊んでいた仲間ではないが、それでも広島市から遠く離れた旧玖珂郡の高校の同級生が、こうして広島市内のビルで顔を合わせると嬉しいものである。

実は、この件の彼も、岩国から遠距離通勤している。
その割には JR じゃ全然会わないな。

広島にもけっこう高校のときの同級生が出てきてるはずなんだけど、全然会わないな。
やっぱ、広島はでっかい街だな。

080913_142405.JPG2004年に独立した時は、こいつがうちのファイルサーバだった。
Pentium2 200MHz です。いや、233MHz だっけ?もしかしたら 266MHz だったかも。どうでもいいけど(笑)

2004年っていったら、既に LGA-775 の over 3GHz の石が出てたころなので、もちろん Pen2 ったらゴミ CPU だったんだけど、つか、マジでこの石、ゴミ箱から拾ったものだし。(笑)

会社の後輩が新しいパソコンを買ったとき、それまで使ってたこの Pen2 を「も、いらね。」と会社の破棄部品箱に棄てたのを拾ってきて組んだPCサーバだったんだよな。

で、FreeBSD に Samba 乗っけてファイルサーバにしたり、NIC を2枚刺しにしてルーティングやファイアウォールのテストをしたり結構フルに活用してたんだよなあ。
インターネット上に FTP の口だけ開けて、後輩とエロムービーの交換サーバとしても活用してたな。(笑)

が、ファイルサーバ自体はすぐに Celeron 2.4GHz のマシンを組んでそっちに移行したし、そのうちキーボードコネクタが壊れてキーボードを認識しなくなっちゃって結局火を落として事務所の隅で埃をかぶっていたわけである。
何せ、BIOS のキーボードチェックを無効にしてなかったので、起動時にそこでエラーが出ちゃって先に進めないのである。

んで、実は、一部のどうでもいいファイルがこのサーバに取り残されたままなのである。
今回、4年ぶりにそれを救い出そうと思って HDD を抜いたのだ。
家にある Celeron 400MHz の載った古い PC につないで起動させようと思って。

・・・が、その Celeron 400MHz マシンが物置の奥深く、なかなか取り出しづらいところに入っちゃってるのをさっき発見して、一気にモチベーションが下がったところなんである。(^^;

どうでもいい(が、思い出深い)ファイルたちが救い出されるのは、まだまだ先になりそうである・・・(^^;

080907_075113.JPG  080907_072729.JPG

朝、近所の日曜市にでかけ、そこで揚出豆腐と鰯の塩焼きと白菜の漬物を買ってきて、お茶代わり(笑)にビール。
まだ、朝の 8時前ですが・・・

テレビじゃ、仮面ライダーやってますよ・・・(笑)

うちの近所のおっさん、おばはんたちがやっている上祖生登山口ふれあい市は、他の農産物直売所とちょっと違って、惣菜が充実している。
地の野菜や、大島から運ばれてくる魚を使った色々な惣菜を、米や野菜と一緒に売っている。

この日も、朝早くから親父に電話で起こされ、「新米が売り切れそうなので、(半俵袋を)2袋くらい持ってきてくれ」と言われて、家の納屋から今年の新米を取り出し届けたのが運の尽き。
目の前に出来たての「肴」を見せ付けられたのでは・・・(^^;

おかげで、午前中にナフコまで買い物に行こうと思ってたのに、もう、飲んじゃったので駄目なんである。

ま、幸せだからいいか。:-)

080906_133139.JPG以前、i-bee という広島地域SNS の日記で、実家で見つけた唐箕(とうみ)のことを書いてる人がいて、僕も懐かしくなって「ばあさんが生きてるときは、時々種籾を作るときに使ってたなあ。」とかコメントしてたんですが・・・

・・・現役でした。(^^;

親父がごく普通に納屋の奥から引っ張ってきて、これから碾いてメリケン粉にする小麦を唐箕にかけてましたよ・・・(笑)

唐箕というのは、上から入れた籾(米や麦)を下に落としながら、横から風を当ててやることで籾に混ざる籾殻や藁の切れ端等のゴミを飛ばすという農具だ。石とかはそのまま通過してしまうけどね。

もう、下の方に穴があいてボロボロなんだけど、修理できるところも無いんだろうなあ・・・ま、田舎のオヤジたちは、何でも自分で修理してしまうので、それはそれで全然困らないんだと思うけど。(笑)

ちなみに、「中型唐箕製作所」という、そのまんまじゃんって名前の会社製のようです。

080906_165733.JPG僕も嫁も草取り嫌いなので(つーか、こんな面倒くさいことが好きな人、いる?(^^;)、庭の奥の方がすっかり草ボウボウの小ジャングル状態になってました・・・

それを見た親戚のおばちゃんが、「ありゃま、これは」と、そうした小ジャングルのひとつの草取りをしてくれまして、さすがにそれを見た嫁さん、「親戚の手前、さすがにこれではまずい」と思い、ついに立ち上がりました。草取りに。しぶしぶですが。(^^;

んが、日頃やらないので道具の場所もわからず、「どこに置いとるんじゃったっけ?」と自宅で仕事中の僕に声がかかる。
仕方ないので道具を探し出して手渡したのだが、使い方が全然駄目。
そもそも、草を抜かず、途中で切ってるし。

「それじゃあ、またすぐに草がのびるでぇ」
と、嫁さんから道具を引き取り手本を見せる僕。
「こうやって根っこから引き抜かんと・・・」
「こういう草は根が深いんで、しっかり周りを掘ってから・・・」
などと説明をするが反応がない。
ふと顔をあげると、赤子を抱いて立ってますよ、嫁。

「この子が泣くんで、あとはお父ちゃん、よろしく」

やられた・・・

途中で投げ出すわけにもいかず、結局僕が皆抜きました・・・仕事があるのに・・・

しかし、大量の草ですなあ。もう一山あります。ああ、腰が痛い・・・

080831_195544.JPG単なるでっかいクサガメだったという話なんですけど。(^^;

この間の夜、用があって庭にでると、車の前輪の後ろに真っ黒い石が。
「こんなところにこんなに大きな石を置いて。次男坊の仕業か?とっちめないと・・・」とか思いつつ、その石を足で横にすっと動かしたわけです。
すると、石にしては妙に軽い感触。
「んん???」
と思って手に取ると・・・亀ですよ。
俺が覗き込むと、更にぎゅっと奥に首を引っ込めます。両サイドには、するどい爪の足が折りたたまれてます。

「クサガメだ・・・でか・・・」

うちは田舎なので、時々イシガメやクサガメを見るんですが、それよりひとまわりかふたまわり大きい感じ。30cm以上は甲羅があります。

で、そのまま抱えて家の中に持って入り、息子たちに見せびらかして、でも、あまりの亀臭さに家の前の用水に逃がしてやったんですが・・・

翌日、新聞を読んだ嫁が、岩国地区に外来種のカミツキガメが繁殖してて危険という記事を発見。
そういえばあの亀、クサガメにしてはえらく色が黒かった、大きさも普通のクサガメよりでかかった気がするし、そもそも、クサガメなんか臆病者だから人んちの庭になんか普通出没せんぞって大騒ぎに。

とりあえず駐在さんに連絡。
僕は仕事に出てたんですが、昼間に駐在さんが危険な外来種の写真が載ってる本を持って訪ねてきてくれたそうです。

「これがカミツキガメなんじゃけどね。(茶色くて甲羅が岩みたいな亀を指差す)」
「・・・全然違います。」
チャンチャン

結局、やっぱりただの「大きなクサガメ」だったようで・・・
人騒がせな夫婦ですまん。(^^;

080904_205946.JPG生理的にはあまり好きな顔ではないっす。
だいたい、しゃべりがまったりした癒し系というのが好きではないっす。
なのに、「おせん」の蒼井優には萌えぇぇぇ・・・です。
なんででしょう?

つか、今時「おせん」かよ・・・みたいな。(^^;
だって、ずっと忙しくて、ほとんどTVなんかリアルタイムじゃ見れなかったし。

パソコンに保存した番組を(当然、MP4に変換して)PSP にコピって、長い通勤時間を利用して消化中です。(^^;

「おせん」は、あれですねえ、原作からかけ離れたキャラだと思いますが、これはこれで面白いんですよねえ。漫画の「おせん」も、ドラマの「おせん」もどっちもありだなっと。
そう思わせる作品って希有ですよねえ。:-)

さてさて、今日見た「おせん」は 6/17 に放送した第9話です。
で、今、この次の「最終回」を録画してなかったことに気づいて大ショックです。

あ~あ・・・(^^;

うちの会社は 6月末決算です。

零細と言えども自分で決算処理してると本業が疎かになっちゃうので、処理は某税理士事務所にお任せしてるんですが、その結果が先月出ました。

払うべき税金も確定したので、早速昨日、うちの嫁(役員だし)が岩国の郵便局に支払いに行ったんですが・・・

なんと、消費税の納税は出来たんですが、広島県の県税は受け付けてくれませんでした。(うちの会社は広島にあるんで)

郵便局でも可能と聞いていたんですが、他県にある店舗では受け付けてくれないようですね・・・
今までは僕が自分で事務所の近くの広島銀行で支払いをしていたんですが、今年は忙しくて行ってる暇がないので嫁さんに行ってもらったんですが・・・(結局、指定銀行であれば岩国支店でも支払えるので西京銀行から振込みました)

税金くらい、(地方税も含めて)どこでも振り込めるようにしてほしいものです。

何せ、うちの会社、税金払ったら 4万円の赤字ですよ。(^^;
ああ、久しぶりに利益が出てたのに・・・結局、全てのお金が消えました。税金に。

儲かっていようがいまいがむしりとられる法人税と、損金にならない交際費など、実際にお金は無くなってるのに帳簿上は所得していることになってるお金にかかる税金で、まさに「ない袖を振る」状態。

うちの会社なんて、節税対策すらせずに真面目に税金払ってんだから、好きなときに好きなところで振り込めるようにしろよ!・・・とか思いますな。実際。

umi1.jpg  umi2.jpg

肩の皮がぼろぼろと・・・
8/25に行った今年最初で最後の海水浴で焼いた分です。

しかし、8/25 の海は本当に寂しかった。
海の水は温かったのだが、風は完全に秋風。海からあがると寒い・・・(^^;

誰もいない・・・ということはなかったけど、シーズン中は駐車場が一杯で入れなかったという話も聞いた「潮風公園みなとオアシスゆう」にも、8/25 は4~5家族がいるだけ・・・
寂しい。もう秋なのね・・・。
クラゲの姿すら見えません。(笑)

でも、息子たちは元気いっぱい。
実は、少年野球チームのキャンプで夏の初めに海へ行ったとき、長男坊は全身に蕁麻疹を出しちゃって泳げなかったそうで、それ以来今年は海に来てなかった。それがトラウマになっているのか、「海に行くか?」と聞いても今ひとつ気乗りしない様子だった長男坊。

ま、でも、所詮子供です。
一旦海につかったら元気いっぱい。
「もう、あがろうぜ」と声をかけると次男坊は「帰らん、帰らん」と泣き出すし。(笑)

父として、少しは楽しい思い出を残せてやれたか?

このアーカイブについて

このページには、2008年9月以降に書かれたブログ記事のうちただ、日常カテゴリに属しているものが含まれています。

前のアーカイブはただ、日常: 2008年8月です。

次のアーカイブはただ、日常: 2008年10月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。


2020年4月: 月別アーカイブ

月別 アーカイブ

電気ウナギ的○○ mobile ver.

携帯版「電気ウナギ的○○」はこちら