ただ、日常: 2020年8月アーカイブ

この 8/30(日)の夜に放送された「ナニコレ珍百景」で、シマトネリコの木にカブトムシが大量発生している話をやったそうな。
俺も予告CMの映像観て、「これ、シマトネリコに大量発生しているカブトじゃねえの?」って気づいたんだけど、すっかり本編を観るのを忘れていた。

しかし、ついにTVでも話題になったか(^^;

もともと、シマトネリコの木に昆虫が集まるという話はあったようだが、TVで取り上げるってことは、やっぱり今年は異常なのかもね。

ちなみに、我が家のシマトネリコは、すでに「カブトムシ大量発生」から次の段階、ステージ2に移行しています。

「ステージ2???カブトムシに替わって、今度はクワガタムシが大量発生したとか?」うーん、惜しい(笑)

正解は、「シマトネリコにカメムシ大量発生」でーす!!

20200828_kamemushi1.jpgマジ、もう、なんなん(^^;;;

どんだけ甘い汁を出しとるん、うちのシマトネリコ。
木にみっちりと取りついたカメムシの写真を見せると家族も絶叫。娘は「早く自分たちの匂い嗅いで死ねばいいのに」と、しっかりカメムシ雑学などを織り込みつつ(笑)吐き捨てたのであった。

ちなみにカメムシやカメムシと同じ匂いのするパクチーなどが苦手というのは生活環境とかの問題ではなく、遺伝子レベルの話らしい。パクチーが苦手な人は、あの匂いを「毒」と判断してしまう身体の持ち主なのだ。もちろん俺も。

というわけで、無理にパクチーを勧めるのは、無理やり酒を飲ませる行為と同じと認識していただきたい(笑)

ありゃ?パクチーの話になってもうた。ま、いいか。もう、どうでもいい。
昨日は、常駐作業しているお客さんに休みをもらって、納税と自社案件の打ち合わせ等のために広島へ。

まずは江波(我社の本社(笑))に寄って貯まった郵便物を受け取り比治山方面へ。午前中いっぱいお客さんと打ち合わせ。それから別のお客さんに機器納品。銀行へ寄って法人市民税、県民税、消費税の納税。一気に口座の残高が減る(^^;

ここでやっと昼飯。

飯食ったら東急ハンズに行って文具購入。

それから広島中央郵便局で切手を大量購入。訪問できるお客さんのところには請求書をお持ちしていたのだが、コロナ後は昔のように郵送に戻した。そのためあっという間に切手のストックが無くなった(^^;

切手なんて、別に玖珂や岩国の郵便局で買えばいいじゃんと思われるかもしれないが、広島中央郵便局は扱っている記念切手の種類が豊富なのよ。
お客さんへの郵便物は、基本的に記念切手で・・・というのが起業以来のこだわりです(笑)。だれにも気づいてもらえてないと思うけど(笑)

20200828_carp.jpg
これで、仕事関係の作業は全部終了。最初は半休で全部やろうと思ってたが無理だったな。お客さんの好意で一日休みにしてもらって助かった。

帰りは「経費削減」のため高速には乗らずに下道(国道 2号線)を走ってたら、大野でダンプカーが故障して車線を不通にしたために大渋滞が発生してて巻き込まれる(^^;

なんとか渋滞を突破し、あとは帰るだけと思っていたところで、一箇所振り込みを漏らしていたことを思い出す。JRの線路を越えたところで左折。広島銀行岩国支店に寄って振り込み。

最後に、ナフコ南岩国店で翌日の保守作業で使う鞄を購入。これにてやっと「常駐作業の方を休めたらやること」としてずっと気になっていた細々とした作業終了。

・・・と、昨日はやりきった感いっぱいで寝たのだが、さっき思い出した。

Mazda Zoom-Zoom スタジアム広島に寄って、窓口で 9/4 のチケットの払い戻しするの忘れてたぁ・・・

前々日に、9月も引き続き 5千人の入場制限で試合をすることが決まり、持っていた 9/4 内野指定席のチケットがゴミクズと化した・・・(^^; まあ、正直、おっさんたちのツバキ飛び交う以前の状態で試合観戦するのも何かいやだなあと思っていたので、試合に行けなくなった事自体はいいんだけど・・・

郵送で払い戻しは面倒くさいからなあ・・・昨日寄ろうと思ってたのに・・・
今日は、やっと家庭菜園の一番の目玉である「枝豆」を収穫した。

といっても、種の袋に書いてあった収穫時期にはわずかに早い感じなのだが、もう食べられそうな実を見てしまうと、枝豆好きの心が騒ぐよね(笑)

20200822_edamame.jpg
普通は、一株そのまま畑から抜いて家に持って帰ってから実の部分を取っていくのだが、まだ全体の実が十分に育ってる株がひとつも無ぇ!(^^;

ということで、ちまちまと「大きくなっている実だけを、一食分くらい収穫」した。

家に帰って早速茹でる。
そして茹で上がったやつを冷水につけて冷やし、妻、娘と三人で試食。

うまっ。何これ。甘みもあって、まるでとうもろこしみたいな味するで!!うっま、うっまぁ!!と心の中で感動していると、娘が一言「とうもろこしみたいな味がして美味しくない」と。
「はぁ?」だ(^^;

「なんでぇ?甘みもあって美味いやん」と言うと、「普通の味がいい」とか言いやがる。

「普通の味」ってなんやねん(^^;。いつもスーパーのおつとめ品の枝豆ばかり食べさせてるから、あれを舌が覚えてしまったか(笑)。

まあ、しかし、文句を言いつつも最後まで娘の手は止まることなく完食。やっぱ美味いんやろ。
本格的な収穫の日が楽しみだ(笑)
今、我が家では増築工事をしているのだが、基礎打ちの前の地下配管の埋め直しから始まって、現在は屋根を作っているところ。様々な業者が出入りしている。

基礎打ちには、俺の中学の柔道部仲間だったH君が来ていた。「ええ具合にしてね」と言うと、まかしときい」と頼もしい言葉が返ってきた。

本当に色々な業者さんがいる。人懐っこい人もいれば、なぜか建築主の俺をしばしば睨み付けてくる気味の悪い人もいた(^^;

20200820_kawara1.jpg

まあ、今の屋根業者が、瓦を俺の露地栽培している苺の上に置いているのは許そう。
最初に説明しておかなかった俺が悪いし、また、ダメになったところから苺を復活させる作業も楽しいかもしれない。

20200820_kawara2.jpg

しかし、俺がキャンプで使っている防火バケツに勝手にペットボトルや空き缶を捨ててゴミ箱にしているのは許せない。

いや、別に、「空き缶、どこか捨てさせてもらっていいですか?」とか聞かれたら、俺も「空き缶は持って帰りんさいや」とか言うようなケチな人間ではない。多分、「そのバケツん中にでも捨てといて」と言うだろう。
しかし、そんな確認もなく、ひと様の家のバケツに勝手にゴミを捨てる非常識さが許せん。

普通は自分らが出したゴミは(建築資材の切れ端なんかと同じように)持って帰るもんだと思ってたが、違うのかね?
まあ、他の業者さんはこんなことなかったので、この屋根業者だけの問題かもしれんが。(あ、空き缶がひとつ庭に投げ捨ててあったことはあったけど・・・。しかも中に煙草の吸殻が捨ててあって・・・。これはあとになって気づいたので、どの業者の仕業なのかわからん(^^;)

なんか、夫婦でもやもやしている。
20200819_kabuto.jpgすっかりカブトムシもいなくなったなあと思っていたら、晩飯食ってるときに娘が「根元んところに、まだおるよ」とか言うんで、マジ?と思って次の日の朝見てみたら、枝には全然カブトムシの姿はない。

しかし、根元に目をやると、そこにはオス 2匹、メス 1匹で 3Pを楽しむカブトムシの姿が・・・

マジかぁ!!??

完全にカブトムシが姿を消すのは、もう秋になってからじゃないか?

この後、上のほうの葉っぱの生い茂る枝にもメス 1匹の姿を確認。通勤前であまりしっかりとは見ることができなかったが、それでも計 4匹のカブトムシが、いまだ我が家のシマトネリコに・・・

さあ、今シーズン最後のカブトムシ採取を楽しむ人はいませんか?(笑)
20200816_yasai1.jpg 20200816_yasai2.jpg 20200816_yasai3.jpg

今週も茄子ができとるよとお袋から連絡があったので高森の畑へ。

茄子は大きいの 2本、小さいの(といっても、ほっておくと来週までに大きくなりすぎてしまいそうなやつ)4本。
獅子唐は先週と同じく 10本くらい。2株しか植えてないので、まあ、こんなもんでしょう(笑)

しかし、やっぱ収穫はしないとダメやね。
バタバタ忙しかったので夕方になって畑に行ったんだけど、茄子なんか妙に艶がない(^^;

それと、茄子は虫食いだらけだった。
6本中、無事だったのは 2本だけ。ま、虫食いのところを切り取って食べればいいんだけど、Instagram で映(ば)えんじゃん(笑)。ま、収穫した野菜を Instagram に上げたことはないけど。

あと、スティッキオも先週見たときはなんか弱弱しく、中には地面に横たわっているようなものもあったが、お袋が肥料など投入してくれたようで元気を取り戻し、少し成長もしていた。まあ、収穫はまだまだ先。

枝豆は相変わらずたくさん実はなっているけど、大きさがまだまだ。やっぱり予定通り、収穫できるのは今月末かな。

帰りにお袋の家に寄って、トマト、ピーマン(小さいの 1個だけ(笑))、ミョウガ、シソの葉などをもらって帰った。
20200809_hatake1.jpg 20200809_hatake2.jpg 20200809_hatake3.jpg

先週日曜日。

高森の俺の畑(面倒は全てお袋に見てもらっていて、俺は収穫に行くだけだけど(笑))で第二回目の収穫を行った。

ブツは、茄子 2本(大きく立派に真っすぐ伸びたやつと、ガクのところからひん曲がったやつ)とししとうが10本ほど。

まだまだ大した数が採れないけど、茄子はけっこう花が咲いていたので、これから本数が採れるようになるのかな。

枝豆の方は、実はたくさんなってたけど、まだまだサイズが小さいな。食べごろになるには、あと 1週間、いや、2週間はかかるかのお。

お袋にはしっかり水やりなど面倒を見てもらわんと(笑)

畑の周りに草刈り機をかけてくれた近所のおじいさんと、次に植える野菜や草刈り機の歯の話なんかをしていると、お袋が「この子はいかにも(野菜づくりを)やりよるようなことを言いよるけど、まったく自分じゃあ何もせんのんよ」と憎々しげに暴露するのであった(笑)
7月下旬からずっと続いていた「カブトムシの季節」がやっと終わった。

今夜、20時すぎに帰宅して撮った写真には一匹のカブトムシも写ってない!!・・・と思ってたら 2匹写っていた(^^;

20200811_kabuto.jpg
しかも、写真撮ってるとき、頭の上を 2匹くらいブーン、ブーンとすごい羽音をさせながら飛んでた(カブトムシの羽音は本当にでかくてビビる(^^;)。

でも、ほんの数匹しかいない。明日にはもう一匹もいなくなるかも・・・という勢い。

先週、妹が職場の人が孫へのプレゼントに欲しがっているからと採りに来て、今日は、家の増築工事の現場監督さんが「カブトムシ、いただいていいですか?」と数匹持って帰られたそうな。
どうも、俺が何らかの手を使って集めていると思われれていたようで、勝手に集まってきたと説明すると、「ええ!?不思議な木ですねえ」と羨ましそうだったとか(^^;

甲虫好きの人にはたまらんかもしれんが、俺のような「子供の頃、カブトムシを取りに行くのも本当は嫌だった」虫嫌いにとっては地獄やったわ(笑)。

メスをめぐって喧嘩するオスの姿や、オスの求愛を拒絶して木から叩き落とすメスや、恋を成就させ後背位でパコパコしてるアベックとか、そういうカブトムシの生態を自然の中で生で見た人は少ないだろう。
俺は見た(笑)。嫌というほど見た。

まったく興味なかったけど(笑)

さて、問題は来年である。ここで交尾しまくっていたカブトムシたちの卵がどこに産み落とされているのか?
まさか、我が家の庭じゃねえだろうなあ(^^;;;
もう、カブトムシの話ばかりだけど(笑)

いったん甲虫好きの子たちが全部取り尽くしてくれたのに、その日の夜にはもう一組の番(つがい)の姿が・・・。そして翌朝にはまたも木に鈴なりになるカブトムシたち・・・という話を書いたが、そのつづき。

金曜日の夜には某特撮系秘密結社の飲み仲間であるYリンが息子2人を連れて参戦してくれた。
カブトムシの繁殖をしている人からの依頼ということで、最初はオス1、メス2しかいらないということだったのだが、結局カブトムシ好きの息子たちの友達へのおみやげということで 10匹近くを採取してくれた。

ありがとう!!

しかし、このシマトネリコの木の風景は子供たちにもショッキングだったようで(^^;、カブトムシを取りながら「この家、気持ち悪い」とつぶやく少年の言葉を俺は聞き逃さないのであった(笑)。そうなんだよ。甲虫好きの男の子でさえ気持ち悪いと思う光景を、虫嫌いな俺は毎朝見せられているのだ(笑)。

20200803_kabuto1.jpg
次の日は、妹の知り合いで多くの孫をもつおばあちゃんが昼間に取りに来てくれたようだ。
「勝手に持って帰ってもらってええけえ」と妹には伝えていたので、いつの間にか採取は終了していた。「何匹持って帰ってくれちゃった?」と妹に確認すると、「8匹くらいみたいよ」との答え。そうか、もうちょっと取ってもらったら嬉しかったが(^^;

ただ、明らかに取ってもらった数よりも、木に残っているカブトムシの数が減っている。
娘がネット上で拾った情報によると、梅雨明けからどんどん数が減っていくそうなので、それが始まったということか。

今日か明日には、小学校の保護者仲間であったKちゃんが取りに来てくれると言っていたので、全然カブトムシがおらんなってたら申し訳ないなあと思ってさっき確認したら・・・

確かに数は減っているけど、まだまだそこら中に交尾を楽しむカブトムシの姿が・・・

メスに拒絶されているのに激しく言い寄って伴に木から落ちていくカブトムシの姿を見ながら、俺の顔には虚ろな笑みがうかぶのであった・・・(^^;

このアーカイブについて

このページには、2020年8月以降に書かれたブログ記事のうちただ、日常カテゴリに属しているものが含まれています。

前のアーカイブはただ、日常: 2020年7月です。

次のアーカイブはただ、日常: 2020年9月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

2024年12月: 月別アーカイブ

月別 アーカイブ

電気ウナギ的○○ mobile ver.

携帯版「電気ウナギ的○○」はこちら