shinoda: 2021年5月アーカイブ

5/28(土)早朝の「大崎トンネルの波止」は強風であった。

どのくらい強風かというと、Daiwa のロッドスタンドに立てていた 8.3ft のエメラルダスがスタンドごと風にあおられ転倒したのだ。
倒れたエメラルダスが防波堤のコンクリートに叩き付けられ、バチーーーン!!と派手な音を立てた瞬間、びっくりしてちょっと失禁した。

20210528_oosaki1.jpg元々、大崎トンネル横のこの波止は、沖にジグを投げてヤズ、ハマチを釣るポイントである。
小さな波止の内側は砂が流れ込み、魚の姿はまったく見えない。防波堤の外側も同じようなものである。
以前、Mイ紳士と来た時にもまったく魚影は確認できず、二人ともボウズであった。

この日も月下美人のメバリングロッドで足元を探ってみるが、フグ以外の魚影なし。以前Mイ紳士と来た時とまったく一緒。フグにワームをかみ切られるだけの苦行が続く(^^;

そこで、防波堤の周りは諦め、できる限り遠投してみることにした。風を避けるために、サイドスローで投げる。低い弾道で思ったよりも飛んでいく。
・・・が、やはり結果は出ない。

そもそも、俺が釣っていた 5:00~6:00の時間はいわゆる「潮止まり」の一番よくない時間であった。5:07 干潮、10:32 満潮、時合は上げ潮の 6:44~8:54。釣れ釣れタイムは 8時以降だろう。「朝マズメ」なら何かあるかも・・・と思ってエントリーしてみたが、潮止まり+強風の悪条件は予想以上・・・

しかし、それでもギブアップせずに投げ続けていたらついにアタリが!!足元まで寄せたところでバラしたが、あれはメバルだった!そう信じてさらに投げ続けた 5:53。もうすぐ釣行 1時間になろうかというところ。
防波堤から垂直に沖に投げたリグにアタリあり。バラさないように慎重に防波堤の上に引き上げてみると・・・メバル!!

20210528_oosaki2.jpg正直、ここでのライトタックルによる釣果は諦めていた。だからこの日も最初は COREMAN  PH-02(6グラムジグヘッド+がまかつ針)+  ワーム COREMAN CA-02 ALKALI SHAD キビナゴイワシカラーというリグをエメラルダスで投げてみた。なんも来んかったけど(^^;

だから、ここはもうMイ紳士+Sボ紳士の青物部隊に任せるしかないと思ってたのだが、青物は正直博打なので・・・と。メバリングでしっかり結果を出せたのはよかった。

周防大島ルアーポイントリストの「✕」(釣果なし)ポイントはあと 1ヶ所。

それより、俺のエメラルダスに変なダメージが残っていないかが心配だ・・・。倒れた時、バチーーン!言うたからな、バチーーーン!!って(^^;
先々週の土曜日、キャンプ場で一人ディナーキャンプをするための食材を買いに玖珂のアルクに寄ると・・・

あるじゃん!あるじゃん!!

俺のお気に入りレトルトカレー、「江崎グリコ ビーフカレー LEE 辛さ×30倍」が!!

20210522_lee.jpgインスタント食品コーナーに並ぶ LEE x30 の姿。夏の風物詩やねえ~。
他の食材も買わないといけないのに財布の中身が心もとない・・・。というわけで、3箱だけ購入。

翌日から昼飯は常に LEE x30 に(笑)
一応、2日目はご飯ではなくパスタにかけてちょっと変化を加え・・・(笑)

しかし、残念なことに今年も辛味スパイスは「神出雲唐辛子」。去年と一緒じゃん・・・
神出雲唐辛子に不満はないが、毎年違う唐辛子を使うのが楽しかったのに・・・。在庫を持て余して・・・だろうか?でも、昨年はコロナ禍の外出自粛でレトルト食品は売れたのでは?

最初、去年と同じパッケージだったので「あ、売れ残りの在庫品売ってんのか?」と誤解したほど。

もしかしたら、海外からの大量のスパイスの輸入がコロナ禍で難しかったとか、あるいは国内生産者救済とかそういうことなんかね?
そうであれば、ガシガシ神出雲唐辛子版 LEE を食って、俺も生産者を支援するぞ!
我が家の露地栽培、いや、栽培もしてないな(^^;放置してるだけの苺が、今年も実をつけた。

20210526_ichigo.jpg去年の夏に家の増築をした時にこの苺の上に瓦が山と積まれ、工事が終了した時にはぺっしゃんこ、しかも一ヶ月近く陽が当たっていなかったのでなんかしなびてしまっていたのだが、見事に復活した。

さすが、何の手入れもせずにほったらかしていると、雑草並の強さを身につけるね。

そして、健気に実もつけて・・・

ひとつはあまり味がしなかったんだけど、もうひとつは甘酸っぱくて美味い!!

そういえば、娘が元気だったころは「お、明日には真っ赤に色づきそう」とか思って翌日確認すると、すでに娘に採られてしまっていて、熟した苺の姿を一度も目にできなかったなあ・・・

早く元気になって、またあの頃の野生児のような姿を見せてほしいなあ。
以前、「巫女さんから筏八幡宮の御神饌をいただいた」に書いた赤米を夜中にこっそり炊飯器に入れておいた。

20210517_akamai1.jpg

翌朝、嫁さんが「これ見て・・・」と深刻な顔で炊飯器の中を見せるので「俺が入れたんや」と説明すると、「炊飯器にたまったゴミかなんかが落ちてきたのかと思って焦った」と怒られてしまった(笑)

20210517_akamai2.jpg

最近、うちの炊飯器、内蓋を止める部品が壊れてすぐ外れちゃうので、その関係で変なところに変なゴミが溜まったりしたのかと思ったようで・・・

そして、見た目がアレなので誰も赤米の部分に手を出さず。俺が全部食べたのであります。

神の身体の中に、新たな神が宿った・・・
5/23(日)。山口県東部の釣り人にとって、記念べき日となった。

ついに、フィッシング紳士の会(Dandy Fishermen's Club)で作成した周防大島の裏側(安下庄側)のフィッシングポイントリスト、その 40ヶ所全てでルアーによる釣果を上げたのである!!
もう、俺たちがルアーで釣れないポイントは周防大島の裏側には存在しないということである。

20210527_ooshima2.jpg

ほんと、「小松界隈」と「安下庄界隈」は苦労した。
特に小松港は常夜灯の周りとか、そういう本来魚がいそうなところでまったく魚の気配を感じることが出来ない「死の海」で・・・
結局、常夜灯もない暗がりの、岸に近い浅瀬という他ではあまりメバルの釣れていないような場所でグッドサイズのメバルが来て、今思い返しても小松港が一番の不思議港だった。

まあ、それも今となってはいい思い出だ(笑)

あとは、今日時点で表側(久賀・東和側)の「✕」(釣果なし)ポイントも残り 1ヶ所になった。

「弁天トンネルの波止」。しかし、ここは防波堤の上からではまともに攻められない難攻不落の激むずポイントである。
さて、どうするか?(^^;
最近、すっかり通勤時に(帰宅時は特に)RCCラジオを聞かなくなった。
そういえば、ここ一ヶ月くらいは全然聞いてないわ(笑)

理由はカープのひどい体たらくぶりを耳に入れたくないから。
「弱いときほど応援しよう!!」「選手だって一生懸命やってるんだから温かく見守ろう」とか、そう考える人は勝手にすればいいし、「佐々岡監督は人柄が良い」とわけのわからん擁護をしたいのならそれも勝手にすればいい。ご自由に。

しかし、俺がプロ球団に求めるのは、ただただ気持ちの良い試合である。

勝ちだけを求めているわけではない。勝たなくても良い。ただ、勝とうとする意志・態度は見せてほしい。それが感動になるのだ。
まったく指揮官として機能してないし、今後もその望みのない佐々岡監督を絶対にクビにはしないという球団の態度は「勝つ気がない」としか思えないし、じゃあせめて未来を見せてほしいのに、河田コーチが力を入れているのはベテラン選手の再生ばかりである。もう、今更広輔の復活なんか誰も望んでないわ。

選手も、投手と一部の若い選手以外やる気の「や」の字も見えない。
誠也はあれだ、もう、この一年は打てなくてもいいので、来期移籍した先で結果が残せるように、調整と色々な試行のシーズンと割り切ってるんだ?3割打ってるくせにあれだけチャンスでは凡退とか、もうやる気がないとしか思えん。

プロらしい感動を与えてくれるプレーもまったくないままのしょぼい負け試合の中継なんか聞きたくないし、朝っぱらから糞みたいな結果も聞きたくない。

金をもらって野球をやってる人間が「ファンに温かく見守ってもらう」とか怠慢だし恥辱である。残念ながら今のカープは俺にとってはそんな応援する価値のないプロ球団である。

というわけで帰りに聞くラジオはもっぱら「FM愛媛」になってしまった(笑)

18:00からやってる「井坂 彰のGreat Noisy Club!」が面白い。
カープが不調なおかげでこの番組に気づくことが出来たという意味では、今年のカープにも存在価値があった(笑)

井坂氏も面白いが、投稿してくるリスナーも面白い。下品なヤツばかり。そんなリスナーを「こいつは社会生活不適合者だから無視してええからね」とか高松訛りの関西弁でゲストに話す井坂氏。子供時代にセーラームーンが好きだったという女性ゲストには「セーラームーンブラジャーとか買ってなかったん?」と息をするようにセクハラ発言をする井坂氏(笑)。

ほんの 5%くらいだけど、中学生時代に夢中で聞いていた鶴光のオールナイトニッポンのテイストも感じる(笑)

しばらく RCCラジオを聴く必要はないな。RCCラジオはカープにもっと厳しい要求をしたほうがいいよ。「聴取者離れを止めるために佐々岡監督更迭を」とか(笑)
日曜日は夕方から「✕」つぶしのために周防大島へ。
そう。何度も書いているが 5月は周防大島の「釣果なし」ポイント攻略強化月間である(笑)。

20210523_kabou1.jpg
安下庄地区に 2ヶ所だけ残った「✕」ポイントのひとつ、「家房の磯」に 17:25着。
磯の岩場の横に車を 3台くらい停められるスペースがある。すでに 2台停まっていたが、運転してきたアングラーは「家房の波止」の方へ入ったようだ。「家房の磯」には人の姿は無い。

ガードレールの切れ目から岩場に出る。釣り師が出入りするため自然に削れたのか、岩が微妙に階段状になっていて道路から磯場に下りるのは見た目より簡単。朝、夕マズメの薄暗い時間帯でもあまり危険はなさそう。

一応、ジグを遠投するためのエメラルダスと、アジ、メバル狙いのアジングロッド(tailwalk AJIST TZ 58/SL)を持って早速エントリー。

まずは、アジングロッドに、1gジグヘッド+「ブリリアント 2.5インチ C-24 銀粉オキアミグロー」というリグをセットしてキャスト。その第一投目だった。

アジ狙いなので、ストップアンドゴーで時々フォールを挟みつつリトリーブ。足元まで巻いてくると・・・
なんか、体高の高い、30cmほどの魚がルアーを追ってくる。「チヌ(黒鯛)?」と思ったが、チヌにしては少し青くも見える。でも、やっぱり岸の近くでルアーに食いつく魚って・・・チヌだよね?

リトリーブを止めると、リグに一度、二度とアタックしてくる。その度に繊細なアジングロッドの穂先がグイグイと沈み込む。
三度目のアタックがあったとき、ティップを振って合わせてみた。

途端に音を立てて出ていくライン(^^;。ロッドも限界まで曲がる。すげえ!!チヌだ、チヌ!!

少しドラグを締めてみると動きが止まった。2,3回巻き取る。すると再びラインを引き出しながら走り出す。止まらない、止まらない(^^;
5.8フィートのアジングロッドは良くしなって耐えてくれている。心配なのはライン。PE 0.3号に 1号のフロロカーボン。メバルやアジでは絶対に切れないが、この強いチヌの引きにどこまで耐えてくれるか・・・

盛大にラインを引っ張り出して、再びチヌが止まる。2,3回巻く。また走り出す。ここで欲を出してしまった。0.3号を150m巻いているのでまだまだラインには余裕があったのに、早く止めたい焦りから、思わずドラグを締めてしまった。

糸が切れる感触!あああ・・・

20210523_kabou2.jpg
最初 FGノットが抜けたのかと思ったが、1号のフロロカーボンが切れていた。あああ・・・

もう二度とこんなチャンス無いだろうなあ・・・。でも、チヌの走りっぷりはやっぱ凄いね。
もっと繊細なアタリなのかと思ってたけど、けっこうグイグイ来るね。でも、すぐ吐き出すので、グイっと来た瞬間にフッキングしないと駄目そうね。こりゃ、チニングに力を入れなきゃ(笑)。

結局、18:20頃、やっとツインテールワームでイソベラを 1尾上げて「○」付け完了。「家房の磯」も釣果ありルアーポイントに。
けっこうこのベラも引いて(走らないけど)そこそこ楽しませてくれた・・・んだけど、やっぱりチヌを逃したのが悔しい!!(^^;;

でも、ここでまたあんな奇跡的な出会いはないだろうなあ・・・(^^;;; ほんと、残念(^^;;;
もっと早く存在を知っていれば・・・

それは、カヤックカバー・・・

別のエントリーでも書いたが、「マリブカヤックス ステルス12(Malibu Kayaks Stealth 12)」というシットオントップカヤックを持ってるんだけど、こいつが収まるような納屋や倉庫が我が家にはないので、基本的に家の横に雨ざらし、直射日光浴びまくりで置いてある。

20210223_kayakcover.jpg
ポリエチレン製なので耐候性が低く紫外線で劣化しやすいので(もしかしたらUV吸収剤とかは添加されているのかもしれないが))、以前からブルーシートを巻いておこうとか考えてたんだけど・・・いざとなると面倒くさくて(^^;

そしたら、偶然 Amazon で見つけたんだけど、簡単に被せられる汎用のカヤックカバーがあるのね。
自転車とか自動車用のあの銀色のカバーみたいに、一年、二年でバリバリになるんだろうけど(^^;
でも、値段が 2,289円だから、毎年買い直しても痛くないよね。

青色の「3.6M~4M船対応」というのがあったのでこいつをチョイス。被せてみた。いいね、いいね(笑)

長いこと紫外線に晒していてすまん、すまん、カヤックよ。

いやあ、端から「カヤックカバー」という存在を知らないので、買おうなんて思いもせず、ましてや探してみようとも考えずで・・・
こんなのあったらいいなあと思ったら、適当なキーワードで探してみんといかんね。

・・・そうしてついつい色々ポチってしまって散財をするのだが・・・(笑)

先日買ったショートボディーのカヤック(一応、挺の横には「Winner」と書いてある。これが正式な商品名か?)は、後部がボートのようにスパッと切れてて船外機が付けられるようになっている。
ただ、実際に船外機を取り付けるためのマウントは付いていない。別売りでも用意されていないので自作が必要である。

実はこのカヤック。製造しているメーカーは一社で、そこで作られたカヤックを色々なショップが自社オリジナル挺として販売しているようである。

例えば Amazon で売っている「AF BOAT」もそうで、船体は俺の「Winner」とまったく一緒だけど、最初からアルミ製のエンジンマウントが付いている。その代わり、俺のカヤックは本体 39,000円(送料込み)だけど、「AF BOAT」は 66,900円する。27,900円高い。エンジンマウントが標準で付いているだけの違いしかないので、この 27,900円がマウント代と言える。

もうひとつ同じカヤックで「DISCOVERY」という名前で売られているものがある。
これはステンレス製の純正エンジンマウントが別売りで用意されている。そのマウントを取り付けるためのボルト穴も最初から 4ヶ所開けられており、自分で穴あけ加工などは必要ない。

船体価格は 46,780円で、俺のカヤックより実質 7,780円高いが、後部収納スペースにプラスチックの蓋が取り付けられているのと、エンジンマウント取り付け用の加工が最初からされていることを考えると、コスト的な差はないかな。オプションのマウントセット(エンジンマウントと魚探マウントのセット)も 7,980円なので、それを足しても 54,769円だから、もしかしたら一番お買い得なのは「DISCOVERY」かな?ただし、全カラー売り切れで、再入荷も未定のようである(笑)

ちなみに、「佐賀よかでしょう/釣りよかでしょう」という人気YouTubeチャンネルがあるのだが、その中で 2挺買っていたのは俺と同じ「Winner」である。
しかし、見た目が一緒なので間違えて「DISCOVERY」専用のエンジンマウントを買ってきてしまい、穴の位置など加工して無理やり取り付けていた(笑)

多分、そういう「事故」って多いと思うわ(^^; 本体の形が一緒なので付くと思っちゃうんだよね(笑)

20210519_kayak1.jpg 20210519_kayak2.jpg

そういうことで、「Winner」の場合は自作するしかないので、3cm厚の木の板を買ってきて、それをエンジンマウント取り付け場所の形に合わせて加工。覚悟を決めてドリルで船体に取り付けボルト用の穴を開けて取り付け(仮)・・・

ああ・・そうだった・・・。俺は工作が苦手なのだ。まっすぐ切ったつもりが、なんか向かって右の方が高くなっている(笑)
中学校の技術の授業で本立を作ったとき、図面引いたときは成績が 5だったのに、いざ作成したら 3になったからな(笑)

形はまだ歪だけど 2ストの船外機をぶら下げてみたら強度的には問題なさそう。

引き続き、ボルト用に開けた穴の防水方法の検討や、形の微調節(カンナかけるか)をしていこう。

安下庄の海水浴場「庄南ビーチ」の沖に伸びる遊歩道。その周辺の海。

20210519_syounan1.jpg
去年の大晦日にMイ紳士と訪れたときは、少しだけ海藻が群生しているところがあったものの、ほとんどが浅い砂地で、とても魚が居着いているようには思えなかった。
実際、この日足元に居たのはスズメダイの群れだけであった。

根魚が身を隠せるようなところも(先述した海藻の群生以外に)無く、歩道の際にワームを落としてみたが、メバルはもとより、カサゴなどの根魚が食いつくこともなかった。(12月だしね(笑))

というわけで、我々紳士の会では庄南ビーチは「死の海」認定されていたのである。

しかし、死の海だろうが、一旦「紳士の会 周防大島釣りポイントリスト」に載せてしまったからには、何が何でも「○」(釣果あり)にしないと!それが我々「フィッシング紳士の会(Dandy Fishermen's Club)」の使命なのである。

そうして「庄南ビーチ」を再訪したのは 5/19(水)18:40。ガッキーの結婚を知った 10分後である。

この日は「小潮」。20:39の干潮に向けて 15:58~18:38が下げ潮の時合だったので、18:40と言えば魚の釣れないと言われる潮止まりの時間帯である。しかし、遠浅のところが多い大島では、時合より大事なのは潮位である。やはり潮位が高いときがよく釣れる(この半年間、毎週周防大島に通った結果の体感(笑))。干潮と言っても、大潮や中潮の干潮時よりは 1m近く潮位は高い。だから全然釣れない感じはしない。

それに庄南ビーチの遊歩道の周辺の海は12月末に比べ変化していた。海藻が生えている範囲が広がって魚の隠れる場所が増えたせいか、魚種と魚影も増えている。

40~50cmのコブダイが優雅に泳ぎ、メバルらしき群れもいた。サイズは小さかったがアオリイカも横切っていった。

しかし、海藻が多いと根がかり・・・というか海藻がかりが怖くてあまりワームも泳がせられない(^^;
いや、そんなもの怖がってては釣りはできんよ!とおっしゃる人もいるでしょう。甘い!!甘いよ!!お前、0.2号の PE ラインに 0.6号のフロロカーボンリーダーを結んだライトタックルで釣りしたことないやろ?海藻に引っ掛けただけでプッツンやぞ(笑)

20210519_syounan2jpg.jpg
というわけで、海藻を避けて足元にツインテールワームを落として泳がせてたら、グっと先が沈み込むロッド。巻いてみると重い、重い。
魚が海底で踏ん張ってる感じ。「カサゴか?」と思ったら、やっぱりカサゴ。なかなかいいサイズ。

もう少し太いラインのセット(車には積んである)を持ってきて海藻周りも攻めれば、他の魚種とのバトルも楽しめそうだが、残念なことにここは常夜灯が無い。そろそろ暗くなってきたので納竿。「○」(釣果あり)がついたから良いか(笑)

職場のリーダーに「ちょっと私用で出てきます。帰ってからまた続きをやります」と言って釣りに出た俺は、帰ってから 2時間ばかり本当に残業。自由は義務を果たしてこそ手に入るものだからね(笑)
5/19(水)。ガッキーの結婚を俺は「橘ウインドパーク前(三ツ松港西波止)」で知った。そう、釣りをしていたのである。

17時の定時まで作業をして、「ちょっと私用で出てきます」と職場のリーダーに連絡し、18時ちょうどに三ツ松港着。
ここは通称「橘ウインドパーク前」と呼ばれる堤防だが、正しくは三ツ松港の西波止である。

20210519_tachibana1.jpg
魚影を確認しつつ堤防を歩いていると、時々足元に小さな魚の群れがあるんだけど、ルアーを落としても食いつかない。
一応、ルアーを追ってはくるが、途中で追うのをやめてしまう。ワームのサイズを変えてみたりしたけど状況変わらず。ウミタナゴだってワームを追ってくるからな。メバルだったらすぐに食いつきそうなもんだから、やっぱウミタナゴやスズメダイなんかなあ・・・とか考えつつ突端までいくと、やはりそこにも小さな魚の群れ。

そこでルアーを、伝家の宝刀、カブラに変更。
群れの少し先に投げ込み引いてくる。群れを横切ると、ああ、ちっこいのが追ってきた、追ってきた。そして、足元でカブラを飲み込む。

これこれ。たとえサイズは小さくても、ヒットする瞬間を見るのは楽しい。
カブラを飲み込んだチビメバルがくるっと身体を反転させると、月下美人5.10フィートアジングロッドの細いカーボンの穂先がぐぐぐっと沈み込む。これこれ。ライトタックルは小さな魚の動きもしっかり俺の手に伝えてくる。楽しいぃ~。

釣り上げ、このポイントを「○」にした報告を他の紳士に送ろうとしたとき、LINE の新着メッセージに気づく。

岩国の飲み仲間と作っている LINE グループへの、人妻A(と書くといやらしいな(笑))からの「新垣結衣が結婚しましたよ」と俺を名指ししての書き込みであった。

その後、色々な SNS 経由で、知り合いから「ガッキー、結婚しましたね。おめでとうございます」というメッセージが届くわ、届くわ(^^;

俺はガッキーの父親じゃな~い!!

父親どころか、俺の脳内ではガッキーは「俺の嫁」である。「おめでとう」なんてことがあるかいな!!

20210519_tachibana2.jpg
そう。ガッキーとは今から13年前の映画「フレフレ少女」で出会い付き合いが始まり(脳内で)、2012年のドラマ「リーガル・ハイ」、2013年のドラマ「空飛ぶ広報室」と話題作に出演し彼女が忙しい中でも愛を育んだ(脳内で)。そして、ついに2015年のドラマ、彼女の代表作「逃げるは恥だが役に立つ」で俺たちは結婚したのである(脳内で)。それから 6年。俺たちの結婚生活は終わりを告げた(脳内で)。

当時三叉をかけていた俺は、石原さとみ、深田恭子の二人に別れを告げ、ガッキーとの結婚を選んだのに(脳内で)。

ああ、せっかく「三ツ松港西波止」を「○」(釣果あり)にしたのに、その喜びも半減したわ。

俺は翌日の朝、嫁さんの買い物メモに「ガッキー」と書いて、嫁さんが夕方帰ってくるのを心待ちにした。
帰ってきた嫁さんは、ただ一言「スーパーにガッキー置いてなかったよ」とだけ俺に告げたのであった。
昨日は夕方から二鹿野外活動センターのキャンプ場へ。焚火で晩飯だけ作って食って帰るという「ひとりディナーキャンプ」をしたのである。

まあ、詳細は改めて書くかもしれない(書かないかもしれない(笑))が、とりあえず全国の焚火好きのキャンパーたちに見てもらいたいのは、この SnowPeak の焚き火台とオプションの「グリルブリッジ」の写真である。

20210522_snowpeak1.jpg

分かる人はひと目見て「ああ(笑)」となると思うが・・・

そう。グリルブリッジのサイズが小さいのだ。具体的には Lサイズの焚き火台の中に Mサイズのグリルブリッジが載っている・・・
本当ならグリルブリッジの足が焚き火台の枠にかかるのに、焚き火台の中で窮屈そうに自立するグリルブリッジ(^^;

俺はこの日まで、俺が持っている焚き火台はずっと Mサイズだと思っていた。

もう一台、知人からもらった Lサイズの焚き火台を持っているのだが、並べてみたら俺が元々持っていたものと同じだったので「これ、Lサイズじゃないですよ。俺のと同じだから Mサイズですよ」って言い切り、「ほんと? Lサイズだと思ってたんだけどなあ」「俺のと同じだから Mサイズですよ」「そうか。ごめん」と何故か詫びの言葉までもらったけど・・・間違っていたのは俺でした。

すんません、W■さん。

今度(このコロナ禍で、実際にいつになるかは未定だが(^^;)、焚き火台を 2台並べて職場の人とジンギスカンパーティーしようって話になってるので(1台はすでにグリルブリッジあり)追加で購入したのがこの有様だ・・・

5千円以上するし、買い直しなんかできんわ・・・。でも、まあ、こうやって焚き火台の中に自立させて使えるから・・・(震え声)

先週金曜日の夜は、晩飯を食べてから周防大島へ。

4~5月は「✕」(釣果なし)ポイントの集中対策月間ということで(笑)、嫁さんに呆れられつつ 20:30に家を出発。以前、一度だけ訪ねたのことのある「地家室港(じかむろこう)」へ。
いや、以前攻めたことがあると言っても、随分前、1/30(土)のことで、しかも強風だったため、15:45~16:00までの 15分間だけ竿を振り、結局ボウズで撤退したという悲しい思い出の港である。

そして、この悲しみの港は我が家から遠い。

20210514_jikamuro1.jpg
まず土居まで国道437号線を走り、そこから県道4号線の山越えコースで安下庄へ。これは人によっては下田まで走って県道108号線で船越に出る方が良いと言うかもしれんが、俺は安下庄に抜けるコースが一番好き。
安下庄に出たら海岸線をひたすら走り、船越漁港、外入港と通り過ぎてから左折。県道108号線(地家室白木港線)のくねくね道で山越えをすれば地家室港の真正面に出る。

到着したのは 21:25。あと 5分で 1時間。遠いなあ(^^;;;

ここは、長い防波堤の突端部に常夜灯がある。
俺が到着したときはすでに他のアングラーが二人、常夜灯の下に入っていたので、防波堤の中間あたりにある常夜灯の周りで投げることにした。

まずはカブラを投入。しかし、すぐに海中のロープに引っ掛けてしまう。漁師さん、ごめんなさい。暗くて見えんかった・・・

そこから、本来の目的だったアジ狙いのルアーに変更。1gジグヘッドに TETRA WORKS のツインテールワーム「Burny 42mm UVレモンサイダー」をセット。常夜灯の明かりの届く際に向けて投げては巻く。

アジよ来い!!

しかし、来るのはメバルばかり(^^; 途中、小さなアジも来たが、結局「アジ専用」とパッケージに書いてあるワームに数分おきにメバルがヒットする。
港の中で釣れているのは俺ばかりだ。突端の常夜灯の下をキープしているルアーマンも全然釣れていない。

最初に上げたのは 18cmくらいのブルーバック。塩焼きにできそうなサイズだったので俺の朝食用にキープ。その次の次に釣れた赤もサイズがよかったので猫のお土産にキープ。

4尾目のメバルを釣ったところでワームチェンジ。ここから色々なルアーを試してみたのだが、ピタリと釣れなくなってしまった(^^;

でも、アジが釣りたいなぁ~ということで、安易に「メバルがすぐ釣れる」ワームではなく、今まであまり使ったことのなかったアジ用のワームを我慢して投入し続ける・・・。しかし釣れない(^^;;;

結局、また釣れ出したのは 20分後。やっぱりメバルばかりだけど(^^;。
ワームは TICT の「ブリリアント 2.5インチ C-24 銀粉オキアミグロー」である。「メバルで実績のある」ワームだ(^^; そりゃ、メバルばかりになるよね。

20210514_jikamuro2.jpg
結局、ブリリアントで数分おきに 4尾釣って、最後のやつはチビ記録更新しそうな超チビメバルだったので脱力して納竿(笑)。
ぴったり 1時間半のゲームで、メバル 8尾。アジ 1尾。

う~ん、アジ、たくさん釣れなかったなあ。

もしかしたら、根がかりを恐れて中層から表層ばかりを巻いてたせいかも。初めてまともにロッドを振る港なので底の様子がわからなくて・・・(^^;
メバルとアジが混ざっている時期は、底を探ったほうがアジが来るという話を前の職場の釣り部長からお聞きしたので。

駐車場のところで二人連れのルアーマンに話しかけられ、「アジ、どうでした?」って聞かれたので、「アジ用のワーム投げてみたけどメバルばっかり」と答えると、二人で顔を見合わせ「ああ、やっぱり」って言って去って行った。やっぱり?まだメバルの季節なのかね。

ま、地家室港にも「○」(釣果あり)が付いたのでいいけどねえ(笑)。いや、でも、アジ釣りたかったなあ(^^;
広島県でも緊急事態宣言が出ちゃいましたね。5月16日~5月31日ですか。

直近だと、来週の金曜日にズムスタに行く予定だったんだけど、どうなるんですかね?

20210516_carp.jpg
正直、広島の方には申し訳ないんですが、先週も車で広島市内を走っていて、大型飲食店の駐車場に相当数の車が停まっているのを見ると、いやあ、そりゃ今どきこんだけ外食してりゃ感染広がるでしょう?(^^;って思っちゃうしぃ~(俺も市内でラーメン食ってましたけど(笑))

元々球場内って、あれだけ声出すなって言われているのに大声で野次飛ばしてる社会生活不適合者のチンピラとかいるじゃないですか(^^;

大丈夫なんですかね?(^^; まあ、心配なら行くなって話ですけど、中止になって返金されるのならまだしも、行かないのも勿体ないしね。

家族は大反対ですけど(笑)

そもそも、広島で無料PCR検査してたときから、「なんかネット見てたら、PCR検査して陰性だったから安心して友人との食事会に行くって広島のおじいさんがいたんだけど・・・。自分が感染してないから食事会っておかしいよね?ずっと感染者が増えてるんだから食事会は中止するのが正解だよね?広島で感染が広がってるのって、この無料PCR検査のせいじゃないの?」なんて広島への不信を口にしてたので、これ以上拡大するようだと絶対許してくれんなあ・・・(^^;

今日 239人でしたっけ?

さてさて、どうなるのやら。この一週間で運命が決まるな。感染者数が減りますように!減らないのならいっそ中止になりますように!(^^;

あと、開催する場合、球場内ででかい声で野次ってるチンピラには即退場してもらえるよう、屈強なガードマン、あるいは警察官の出動をお願いします(笑)

ちなみに俺は明日からしばらくリモートワークなので、岩国の山奥に籠もってます。あ、いや、周防大島には行くかも(笑)
こっそり嫁さんが仕事に出てるときに受け取ろうと思ってたのに、昨日、思ってたより早く届いてしまい、嫁さんから「何?これ。重かったんじゃけど」と厳しい聞き取り調査が入った品・・・

もちろん、最後まで「なんじゃったっけ?パソコンの部品?」とか白を切り通しましたが・・・

中華製の 2スト船外機です。

20210514_sengaiki1.jpg 20210514_sengaiki2.jpg 20210514_sengaiki3.jpg

本当は2万円くらいするんだけど、クーポンとか T-POINT とか使って安く買いました。

部品はアセンブリー単位でバラバラの状態で届くので、自分で組み立てが必要。まあ、田舎者の俺たちは草刈り機とかで慣れてるんで、例えばアクセルワイヤーをキャブレターの金具に引っ掛けたりとか何も考えずにささっとやるけど、普通の人ってこういう組み立てできるんかね?説明書は一切無いけど(笑)

ま、そんないらん心配は置いといて、エンジンにはしっかり「BRUSH CUTTER」の文字が。完全に草刈り機のエンジンを流用です(笑)

ま、中華製のものに最初から大した期待はしてないので大丈夫です(笑)

しかし、電気部品とかもむき出しで、ほんと大丈夫なのかね?塩水で一発でやられそうな気がするけど・・・

購入後に気づいたんだけど、レビューが 3件しかなく、うち 2件が「海に出てエンジンがかからなくなって遭難しかけた」というもの。おいおいおい・・・。残り 1件は★5つだったので「お、ちゃんと使ってる人もいるやん」と思ったら、「無事届きました。まだ使用していません」と・・・(^^; おーい。使ってないのに★5つ付けたんかーい!!

というわけで、オスプレイ以上の「未亡人製造マシーン」のようですが、とりあえずマウントを自作しないとボートに付きそうにないので、実戦投入はまだ先になりそうですなあ・・・(^^;

麺が美味いんだよな。どこの麺だろう。
スープもちょうどいい熱さ(笑)。これ大事。もやしが細い普通のやつなのもいいな。麺と一緒に咀嚼して、スープ、麺、もやしの味が三位一体となって、美味い!美味い!そして、なんかこの味懐かしい。

20210513_dondon1.jpgいやあ、久しぶりに広島市中区十日市町の「どんどん」でラーメンを食べた。

昨年 3月いっぱいで広島常駐の仕事が終わって(パワハラに耐えられず逃げ出しました、すんません(笑))、広島には単発で月に一、二度出る程度なので、なかなか「どんどん」に寄る機会がないのよね。

昨夜も、広島では新型コロナウィルス感染者数が 200人を超えているような状況だったので、腹は減ってるけどさっさと帰ろうかとも思ったんだけど、もう、最後にいつ「どんどん」のラーメン食べたかわからないし、今度いつ食べにこられるかもわからないから思い切って(笑)

店に入ったら、奥で配膳していたおばちゃんが飛んできて、「消毒をお願いします!」って。
ピリピリしているなあ。いいよ、いいよ。感染者が 200人以上も出ているような状況なら、そのくらいピリピリしないと。

ただ、俺の隣のおっさん二人が、良い感じに酔っぱらって、マスクを外した状態で向かいあって大声で話している。向こうのおっさんはこっち向いてるんで、なんか唾が飛んできそう。
消毒の前にあのおっさんたちを黙らせるのが先なんだと思うが、常連かなんかで注意しづらいんだろうなあ。
みんな、飲食店で大声で話をするのはやめような。大声で話をしたければ、リモート飲み会にして、自分の部屋で好きなだけ大声を出してくれ。

20210513_dondon2.jpg
しかし、まあ、こういう酔っ払いを見てしまうと、酒類の提供の制限も致し方ないのかもな。酒に飲まれる人間のなんと多いことよ。

話がずれたので戻す(笑)。

注文はラーメンセット(ラーメン+小チャーハン)のラーメンを「ニンニクラーメン」に変えて。120円アップで 1,070円也。

すりおろしたニンニクと、ざく切りにしたニンニクがダブルで入った元気ラーメン。
ま、これ食ってればコロナにゃかからんけどね(←非科学的にもほどがある(笑))

昨日の夕方、通勤で使っている車に乗ると、鼻を衝く生ごみの匂い。

最近、息子や娘が俺の体臭にクレームを入れてくることが多い。
次男坊は「父さんの車は臭いので乗りたくない」とか言うし、俺が娘が座っている横の椅子に足を乗せていると、娘が無言でその椅子を押して遠ざけようとする。「臭いのか?」と聞くと、困ったような笑いを浮かべるだけである。

確かに、風呂に入らず寝た朝など、自分の加齢臭で目を覚ますことがあるが、これも好き好きだろう。中には「ああ、この匂い、たまんない」って俺の身体を嗅ぎまわる頭のおかしい人妻だっているはずだ。

まあ、しかし、「そうか。最近はそれほど臭くなってしまったか、俺も・・・」と寂寥感に苛まれることも多くなった今日この頃ではあったのだ。

なので、生ごみの匂いがした時にすぐ思ったのは、「あ、そういえば、カラス駆除の時に履いていた長靴を積んだままだった。あれか?これはあれの匂いなのか?」ということだった。

確かに俺の履いていた靴は臭い。しかし、それは誰でも一緒だろ?臭いけど、自分で嗅いでみるとその香ばしい匂いは快感ですらある。ああ、マスクのようにこの靴で鼻を覆って暮らしたいって自分の靴の匂いって思うものだろ?

しかし、こんな生ごみみたいな足の匂いはいやだ!!

ああ、足から生ごみの匂いなんて・・・仕事と家族を捨て、匂いを気にせず独りで生きていける場所に行きたい・・・とまで思いつつ、俺は後部座席の足元に置いたままの長靴を確認しようとスライドドアを開けた。

そこにあったのは、朝、ゴミ置き場に出し忘れた生ごみ(可燃物)の袋であった。

だよね?俺の足が生ごみの匂いがするわけないもんね。

家に帰れば嫁さんから厳しく叱責されるであろうが、その恐怖よりも、「俺の足は生ごみの匂いではなかった」という喜びの方が大きかった。家に帰ったら思いっきり靴下の匂いを嗅いでトリップしよう・・・
週末に、南岩国にある「アルゾ 南岩国店」に時々買い物に行く。俺だけね。
日頃行く「丸久 アルク 玖珂店」や「マックスバリュ 玖珂店」とはまったく品揃えが違うのでわくわくするのだ(笑)

特に総菜コーナーが良い(笑)

午前中にアルゾに行った時、昼飯用によく買うのが「のり弁(海苔弁当)」である。

タルタルソースのかかった白身フライがメインのおかずの「内容は典型的」なのり弁である。
しかも、値段が 298円だ。安い。

俺自身は白身フライ(タルタルソース)と海苔が好きなのでのり弁を選んでいるだけで、例えば値段が 500円でもかまわないのだが、一般的には「のり弁=安価な弁当」だろう。

弁当屋でもコンビニでも、他の弁当と比べて 100円は安い。300円台だったり、400円台でも前半だったり。それが 298円なんだから、アルゾののり弁さいこー!(笑)

20200423_alzo1.jpg 20200423_alzo2.jpg

しかし、アルゾの弁当は見た目が悪い。さきほど「内容は典型的」とわざわざ断ったのはそのためである。見た目は全然「典型的」ではない(笑)

小さな発泡トレーに詰め込まれ、蓋替わりにピシっと巻かれたラップに張り付き広がるタルタルソース。
ラベルによると製造者は「九州総菜 」という会社で、アルゾ南岩国店内で製造しているようである。

のり弁を買って帰った俺は「アルゾの残飯弁当買ってきたけえ、昼ごはんいらんよ!」と嫁さんに伝え、「一生懸命作ってる人がおるんじゃけえ、残飯とか言うたらいけんよ」と嫁さんに窘められるというのがいつものパターンだった。

ところがである・・・

20210429_alzo1.jpg 20210429_alzo2.jpg

久しぶりに先月の末、アルゾののり弁を買ってみたら、なんか小ぎれいになっている。

298円という値段は据え置きのまま、弁当感がなかった白い発泡スチロールトレーをやめ、ちゃんとした弁当容器に入っている。
以前はなかったスパゲッティが添えられている。
白身フライにかかっていたのは青ネギが入ったタルタルソースで、その青ネギがご飯の上にも散らばって残飯感を増幅していたが、普通のタルタルソースに変わっている。

残飯弁当ではなくなっている。なんか、普通の「スーパーで売ってるのり弁」になってる。

いったいどうしたのだろう?ついに「ねえ、うちののり弁、残飯みたいじゃない?」って社内で気づく人間が出てきたのか?

購入する者からすると喜ばしいことなのかもしれないが、正直、なんか寂しい気もする。
アルゾでは信念を持って、残飯のようなのり弁を売り続けてほしかった気もするのである。

※食べてる時は気づかなかったが、赤いウィンナーが無くなっている。むーん、残念。

5/9(日)の 17時過ぎから門前川にてチニング。4回目のチャレンジ。

この日の岩国は 14:11干潮、20:24満潮だったので、門前川の水位はそこそこ。一番釣りやすい水位ってこのぐらいかな?

19:30まで粘ってみたけどチヌの釣果はゼロ。

ただし、17:47にフグ。納竿直前の 19:29にチーヌが釣れた。

「チーヌ」は「HAYABUSA チニングヘッド ずるずるチーヌ」のことで、「チヌ」の typo ではない。この日、ライントラブルで川の中に消えたSボ紳士のチーヌを俺が釣り上げたのである(笑)

20210509_chining.jpgこの日の前半はひたすら「ビフテキリグ(Be Free Texas Rig)」を投げた。2年ほど前だったか、通勤で使っていた通津駅のすぐ近くにあった港でチニングをしてみようかと思ってビーンズシンカーや、リング付きのフックなどビフテキリグ用のパーツを買ったのだが、通津駅を利用することがなくなったのですっかり忘れていた。

Mイ紳士との LINE のやり取りでビフテキリグ用パーツのことを思い出し、早速実戦投入してみたのである。釣れたのはフグだけだったが(笑)

その後、水面をやたら元気にボラがジャンプするので、もうボラでいいから釣ってやろうと(実際、俺は太刀魚を狙って投げたジグヘッド&ワームのリグでボラを釣ったこと有り(笑))、買ったばかりの「COREMAN スピンテールジグ 13g」を投げてみたが、釣れたのは「ずるずるチーヌ」のみであった(^^;;; Sボ紳士には感謝された。

まだ釣り上げてはいないが、Sボ紳士は何度かフッキングして黒鯛(チヌ)を足元まで引き寄せている。なのに俺にはアタリすら無し。
投げてるポイントが悪いのか?、リグに問題があるのか?、巻き方か?、アクションか?

うーん、何が悪いのか全然わからん。あるいは全部悪いのだろうが、しかし何が正解なのかわからないので修正のしようがない。新しいルアーが必要か?いや、チニングロッドを買えば解決するのではないか?正にチニング蟻地獄(^^;;;

5/9(日)の午前中は玖西猟友会主催のカラス駆除が実施された。

俺は散弾を全部処分しちゃって手元にカラスを撃てる弾は一発もないので、空気銃で参加。
まあ、前回カラスを撃ったのも空気銃だったし問題なかろう。

で、いつもの牧場に行こうと思ったんだけど、何度も忘れものをして家と牧場の間を二往復もするはめになって、参加はずいぶん遅くなってしまった。

20210509_karasu_bento.jpg車から銃を下ろしていると、ベテランのY本さんから「あっちの山から、あそこの木に止まるのを撃てるで」とアドバイスをもらったので「あっちの山」へ。

ところが、銃を背負って俺が山に入ると、山にいたカラスが「あそこの木」に止まることなく全て牧場の方へ(^^;

牧場から鳴り響く散弾銃の音。結局、YさんとU君の二人で 6~7羽くらい落とされていたが、それは勢子である俺の成果でもある(ということにしておこう)。

結局、「あそこの木」には一羽のカラスも止まらず(^^; 苦し紛れに 2発ほど撃ってみたが、ま、当たらんわね。

次回は俺も牧場の中に入ろう。

岩国市役所周東総合支所に寄って日当の「ほっともっと弁当」を受け取り帰宅。
嫁さんに弁当上げたら、「他人が作った食事するの最高!」と喜んでくれたので、ま、いっか(笑)
進撃の巨人

この間、酒を飲みながら YouTube の釣り動画を観てたら、いつの間にか長さ 2m のシットオントップカヤックをポチっていた。

シットオントップのカヤックは既に一艇持ってる。
「マリブカヤックス ステルス12」ってやつで、これは全長 3.76m(12ft.)、重量は 25kgある。13万円前後したんじゃなかったっけ?
愛車がMRワゴンやデッキバンだったころは、ルーフキャリアに載せて中山湖によく持ち込んだ。息子のカヌー部の練習を水上から眺めたり、娘を乗せて湖を一周したり、バスフィッシングをしたりした。

しかし、愛車が VOXY になってから、出動の機会は無くなった。
4m以上あると、当然ミニバンの荷室には乗らない。屋根に着けたキャリアに積むことになるのだが、VOXY は屋根が高いから一苦労しそうだし、そもそも(全てのモデルでそうなのかは知らないが、少なくとも俺が乗っているモデルには)純正のルーフキャリアが用意されていない。
INNO や Thule のキャリアで適合するものはあるらしいが、純正が用意されていないってことは、そもそも屋根に荷物は積むなってことだろう。

20210511_kayak.jpgほんとは、シットオントップを海にも持ち出したかったんだけど、海まで運べないからあきらめるしかない・・・という悶々とした思いはずっとあったのだ。

そんなとき、「ミニバンの荷室にも乗る小型カヤックで海釣りを楽しむ」動画を観てしまっては、もう・・・。酔っぱらって良い気分になっていたし(笑)。弟から「酒を飲んで通販サイトを観てはだめだ」と怒られたが(笑)、ええ、ええ、ポチってましたわ。2mのコンパクトフィッシングカヤックを。

で、昨日の夜、西濃運輸の岩国営業所まで引き取りに行ってきた。(大きいので営業所止めである)

積むのを手伝ってくれた西濃のおじちゃんが、積み込んでいる間中ずっと「こりゃ無理でしょう」「いやいや、乗らないですよ」「ああ、無理ですね」「あー、無理、無理、無理」とうるさく、そのたびに俺が「乗ると聞いたから買ったんです」「長さ的には絶対乗りますよ」などと応えるということを数分間繰り返し無事積載終了。

ほら、載ったじゃん。

まあ、ロッドベルトにぶら下げてた月下美人アジングロッドにカヤックが引っかかって危うく折れそうになったり色々大変だったが(^^;、今は梱包材に包まれていて一回り・・・まではいかないが大きい状態なので、梱包を解いてすっきりすれば、今度はもう少し楽に積めるでしょう。

海に出るのが楽しみじゃね。

最近、↓このメールがやたら送られてくる。
まあ、頭の悪いヤツが思いついた、俺ら情報処理のプロから見れば苦笑いしか出てこない糞メールなんだけど、こういうのは「元手がゼロ」なんで、 100万通送って 1人でも引っかかれば利益が出るから、まともな職につけないクズ人間がすぐ手を出しちゃうんだよね。

ビジネス提案
heig_cc@hotmail.com

こんにちは、お世話になっております。
貴方のアカウントに最近メールをお送りしましたが、お気づきになられたでしょうか?
そうです。私は貴方のデバイスに完全にアクセスできるのです。

数ヶ月前から拝見しております。
私はあなたの情報を盗むためにWiFi経由で私の電話に接続することができます
どうすればそんなことが可能なのか疑問に思っておられますか?それは、訪問されたアダルトサイトに 付いていたマルウェアに感染されていらっしゃるからです。あまりご存知ないかもしれないので、ご説 明いたします。

トロイの木馬ウイルスにより、私は貴方のパソコンや他のデバイスに完全にアクセスが可能です。
これは、貴方のスクリーンに搭載されたカメラやマイクをオンにするだけで、貴方が気づくことなく、 私が好きな時に貴方を見ることが可能となることを意味します。その上、貴方の連絡先や全ての会話へ のアクセスも行なっておりました。

「自分のパソコンにはウイルス対策ソフトを入れているのに、なぜそれが可能なのか?なぜ何の通知も 今まで受信しなかったのか?」とお考えかもしれませんね。その答えは単純です。
私のマルウェアはドライバーを使用し4時間毎に署名を更新するため、ウイルス対策ソフトでは検出不可能なので通知が送られないのです。

これからどんな悪いことが起きるのか心配ですか?ワンクリックで、プライベートビデオ写真がすべて の携帯電話のアドレス帳とソーシャルネットワークおよび電子メールの連絡先に送信されます。
また、ご利用のメールの返信やメッセンジャーにもアクセスして動画を共有することだって可能です。

この状況を回避するために出来ることは 、$1980相当のBitcoinを私のBitcoinアドレスへと送金するだ けです(方法が不明な場合は、ブラウザを開け「Bitcoinを購入」と検索するだけで分かります)。

私のbitcoinアドレス(BTCウォレット) は下記の通りです。: 3Eni4UfRkbzo*******PtSSRtPMWQRqnz8

お支払いを確認後、すぐに動画と写真のデータを削除し、二度とご連絡することはありません。
この取引が完了するまでに2日(48時間)の猶予がございます。
このメールが開封されると同時に私は通知を受信し、タイマーが始動します。

このメールと私のBitcoinのIDは追跡不可能なため、苦情を申し立てようとしても何も起こりません。
非常に長い間この件に取り組んできたため、 どんな隙も与えませんよ。

このメッセージについて誰かに話したことを私が感知すると、先ほども申し上げた通り、ビデオはすぐ に共有されます。

読んでもらえばわかるように、「お前のパソコンを全て乗っ取った。カメラもだ。お前がエロ動画を見ながらオナニーしているところを録画した。この動画や、お前のエロコレクションを公開されたくなかったらビットコインで約20万円払え」と言うてるわけ。

実際にカメラを乗っ取るトロイの木馬プログラムは存在するけど、まともなウィルス対策ソフトを入れていれば(既知の盗撮プログラムなんか) 100% 感知してくれる。
もちろんウィルス対策ソフトに感知されないプログラムを新規に作ることはできる。でも、こんなメールを送ってくるレベルの人間には無理や。100% 無理や。安心していい(笑)

そもそも、オナニーシーンを公開されるくらいええやん。あなたの会社には「オナニーシーンを公開されたらクビ」みたいな規定あるの?

俺も、嫁さんが目を覚ますほどの大声で「イエス!イエス!イエス!!」って叫びながら激しく痙攣して果てる姿を自ら公開しようとは思わんけど、万が一クソ人間に盗撮されて公開されても全然平気やで。

そりゃ、俺を見て笑うヤツはいるかもしれんけど、俺が「人妻NTR物」が好きだからといって、実際に不倫するわけじゃないし、その時見ていたのが「通勤電車痴漢物」だったとしても実際に痴漢をするわけじゃない。成人男性として、食事をするようにオナニーをしていただけだ。それを嗤ったり、蔑むような輩とは、こちらから今後のお付き合いは遠慮したい。そういう良い「踏み絵」にもなるじゃないか(笑)

それに、俺の動画を観て、好色な人妻とかがコンタクトしてくるかもしれんし(笑)
先週土曜日は出社日だった。土曜日は色々用事があって出社日でも休みをいただくことが多いのだが、今月はGWなどもあり作業時間が大きくマイナスになるので、久しぶりに出勤。

いつも昼飯は「愛俺弁当」なのだが、土曜日はせっかくなので(なにがせっかくなのかわからないが(^^;)外食にすることも多い。

今回は、「台湾料理 鑫旺(しんおう)」を訪ねてみた。
そう、4月末まで 500円テイクアウトサービスで俺たちを喜ばせてくれたあの「鑫旺」である。
ここの「刀削麺」が凄く気になっていたのだ。入り口すぐの座敷の壁にお品書きが貼ってあった。

しかし、メニューには載っていない。いや、別に載ってなくても頼めばいいんだけど、メニューにないとは思わなかったので焦ってしまって、「えっと、刀削麺って、とうさくめんだっけ?とうしょうめんだっけ?ああ、どっちだっけ?」とプチパニックになり、俺の口から出てきたのは、「四川担々麺をお願いします」であった・・・(^^;

しかも、フルサイズのチャーハンはいらんけど、半チャーハンくらい付けたいなと思って「炒飯セットって、値段が高くなってもいいので、台湾ラーメンを四川担々麺に変えられますか?」と聞いてみたら、サクっと「担々麺だめネ。ラーメンか、台湾ラーメンか、塩ラーメンだけヨ」と拒否され、さらにパニクった俺は、「じゃあ、海老チリを」とフルサイズで一皿付けてしまった(^^;

20210507_sino2.jpg
プリン体、摂りすぎや・・・。しかも、テイクアウトして家族で食べていたときにはあまり感じなかったけど、味付けが甘過ぎる・・・。一皿この甘いのを食べるのきつい。海老好きの俺が、こんなに悶々とした思いで海老チリを食べる日が来るとは思わなかったぜ(^^;;

四川担々麺は、しっかり辛さもあり美味かった。
日本式汁あり担々麺の影響を受けているのか練りごまの風味がするのが今一つだが(辛さを中和しちゃうのよね)、思っていたより麻味も辣味もしっかりしていた。満足。身体によくないであろうスープをレンゲですくえなくなるまで飲んでしまった(^^;;

ただ、麺はいまいちだな。なんで中華屋のラーメンはかん水多めの蝋細工、いやゴム紐みたいな黄色いちぢれ麺を使うのかねえ。知ったかぶりのラーメン通は「それがスープによく絡んで云々」とか言うんだけど、いや、違うね。これ、普通のストレート麺で全然美味いはずよ。
安いのかねえ、この業者麺が。

次は絶対刀削麺を注文するぞ!!とうしょうめん、とうしょうめん・・・(とうさくめんでも通じます(笑))
5/8(土)。「小泊漁港」で 15分で勝負をつけた俺はもうノリノリで、「さ~て、もう一ヶ所くらい、さっさと片を付けてやるか。ぶひぶひ」と移動を開始したのであった。

20210508_odumi1.jpg
狙いは「地家室港」だったのだが、途中通りかかった「小積の波止(おつみのはと)」。ここも以前来た時は強風、波が防波堤を超えてくるほどの大時化(^^; で、二、三投しただけで逃げ帰ったため「✕」(釣果なし)のポイントである。

風は強いが、メバルの一匹くらいはすぐ釣れるだろう。ここでさっさと釣果をつけて、それから地家室港に向かおう・・・なんて考えたわけね。
時間も 17:15。東安下庄で 14:48~17:13 が上げ潮の時合なので、まだ十分「釣れ釣れタイム」だしね。

結論から言えば、大失敗でした(^^; いやぁ、釣れん、釣れん。
結果的に 2時間50分くらいここで釣りをして、20時ちょうどにやっとカブラで一尾ゲットして、へとへとになりながら帰路についたのでもちろん地家室港はパス。

ここは常夜灯は短い突堤の方にしか立っていないので、そっちで釣ればよかったんだけど、ついつい外向きの長い堤防の方に入っちゃって。明るいうちはテトラから港外の海にキャストできるんだけど、夜になったらもう真っ暗で無理やな・・・と。
そんな風に悩んでいる間に、常夜灯の下にはルアーマンが一人入っちゃった(^^;;;

しかし、まあ、このルアーマンも、結局俺がいる間は全然釣れてなかったので・・・そこまでは俺の勝ちや(笑)。まあ、ルアーマン氏は、21時くらいから周防大島で一番良いと言われる下り潮の釣れ釣れタイムが始まるから、それ狙いだったのかもしれんけどね。

話を戻す。まあ、そういうわけで、無敵のカブラで何とかメバルをゲットして「小積の波止」も「○」(釣果あり)にしたんだけど、今回は専用ロッドの性能をまざまざと見せつけられたわ。

20210508_odumi2.jpg
久しぶりに昔使っていた渓流ロッドや、振出式の 6ft汎用ロッドなんかで釣ってみたんだけど、どっちも合わせるのが難しい・・・。先が固くて、飲み込む前に魚が異変に気付いてワームを放しちゃうって感じ?何とかフッキングしてもついいつもの調子でロッドを立てると、まるで弓のようにロッドが暴れて小さなメバルはぴょーんと!!(笑)

結局、いつもの月下美人アジングロッドに戻してメバルをゲットできた感じ。なんか、半オートでフッキングしてくれる感じよ(笑)
常々「専用ロッドである必要ないやろ」と思ってたけど、やっぱり釣る魚の特性に合わせた設計がされてるのね。

チニングロッドが欲しくなってきた(笑)

周防大島釣り紳士の会ピックアップ61ポイントの「✕」(釣果なし)つぶし。
島の表側(東和側)であと 3つ。裏側(安下庄側)の✕もあと 8つとなりました。

20210508_kodomari1.jpg
この土曜日は午前中出社。午後から家の用事を済ませて、夕方からその✕つぶしに周防大島に向かったのであります。

遠くのポイントからつぶしていこうということで、この日選んだ戦場は「小泊漁港」。
小泊には 2つの港があります。西側(大島大橋から見て手前)の「小泊港」と、東側(奥側)の「小泊漁港」です。
「小泊港」の方は既にMイ紳士、Sボ紳士の二人が「○」(釣果あり)にしているので、「小泊漁港」の方を俺が・・・となった次第で。

ここに来るのは二回目。前回は沖の長い防波堤を攻めてみたのだけど、ものすごい強風で(特にライトルアーゲームでは)釣りにならず。
今回は、もうひとつの短い突堤で釣ってみようと思っていたのです。突堤の少し先にテトラもあって、いかにもメバルなどが居ついてそうだったので。

現場に着いたのが 16:30。この日は 12:59干潮、19:03満潮で、14:48~17:13が上げ潮の時合なので、潮は問題なし。

しかし、強風・・・

以前来たときと同じくらいのものすごい風です。
ただ、3lb.(0.8号)の細いフロロカーボンラインなので投げて飛ばないこともない。俺は突堤の先から中ほどまでを行ったり来たりしながら、海藻を避けるように沖にカブラを投げてみたのです。

丹念に探っていると、一度だけ足元までメバルがカブラを追いかけてきました。
もう巻き上げている途中だったのでカブラの動きが早く食いつけなかったようですが、メバルがいることは確認できました。

20210508_kodomari2.jpg
テトラの近くに海藻が群生しているあたりを丹念に攻めていきます。ロッドを振り始めて 15分後の 16:45、ついにヒット。チビメバルですがけっこう引いて楽しませてくれました。

本来、ライトゲームができるような風の状態ではないので、これにて納竿。小泊漁港に○が付きました。

向かいの長い防波堤にはサビキをする人と、ルアーマン(多分、タックルからメバルかアジ狙い)の 2人が入られていましたが、まったく釣れていない様子でした。サビキはともかく、ルアーを投げられるような風ではなかったので(^^;

そんな中、15分で○付け終了。ああ・・・俺は周防大島に愛されている・・・

俺は釣れたメバルをリリースすると、神に感謝しつつ周防大島の海にじょぼじょぼと馬並みの排尿をし(降圧剤のせいでしっこが近いのよね)、さっさと小泊漁港を後にしたのでありました(笑)

あの頃は楽しかったなあ・・・希望もあったし・・・

何の事って?

カープだよ、カープ。今や佐々岡監督の采配によって、チーム打率そのものは悪くないのに零封連発されて俺たちを苛立たせているカープだよ。

あの頃は本当に希望があった・・・

20210330_carp1.jpg佐々岡の迷采配の「迷」の部分をどうにかしてくれるだろうと皆が期待していたのに、実は田中推しで、女子高生ファンからも「オートアウト(打席に立つと自動でアウトになる男)」とまで称される田中を使い続けけた戦犯とみなされている河田ヘッドコーチ・・・
田中にこだわるとかヘボもええとこやん(^^; あきらかにコーチやん・・・と俺たちの希望を摘み取っていった。

そんなカープも、3月の終わりから 4月の初めはリーグトップに立ったりして、本当に俺たちは幸せだったんだ。

3/30(火)の阪神戦を ‎MAZDA Zoom-Zoom スタジアムに観に行った。内野2階の指定席。
2階だけどバックネットの真後ろで、全体がよく観えて楽しかった。

試合もハラハラドキドキさせつつ最後に僅差の試合を制するという物語みたいな内容だった。

俺は定時後に大竹から車で広島入りし、いつもの橋本町の駐車場に車を停めて、てくてく歩くこと 20分。球場に着いた時にはすでに 3回裏の攻撃。昨年の新人王・森下が打席に立っていた。そう。この森下が今季初先発の試合だったのだ。
この回は田中が予定通りオートアウトになり、絶好調の菊池も見逃し三振を喫するといういやな展開。
案の定、4回表に森下は 1アウト満塁のピンチを招く。しかし、ここから三振とセカンドゴロできちんと後続を断つ。

痺れる、森下!!顔は可愛いのにこの圧巻の投球。俺の中のホモ心がビンビン反応する。

そして、7回は「顔色詐欺師」(ピンチに青ざめながらビシっと後続を断つ姿に、この頃はそう呼ばれていた)新人・森浦。8回は去年の後半の不安定さを感じさせない塹江が、6回裏に菊池のタイムリーで入れた 1点を守る。

20210330_carp2.jpgそして 9回表。新人なのに今やカープで一番頼れる男。新守護神・栗林登場。阪神の話題の新人・佐藤もビシっと三振に切って取って三者凡退でゲームセット。森下-森浦-塹江-栗林のフレッシュな投手リレーで阪神打線を完封!!絶好調・阪神の四連勝を止めた。

いやぁ、今思い出しても最高の試合だった。多分、ヒーローインタビューの「モリペイでーす!」も含め、今年のカープのベストゲームだったわ。

その後、アホな監督・コーチのせいで、こんなにも勝てないチームになり果てるとは夢にも思わず・・・。歓喜の声を(コロナ対策で心の中で)上げた俺。幸せだった。

カープOBが佐々岡監督を擁護するんだけど、その内容が「人柄が良い」「後輩に優しい」なのには笑う。監督の優れている点が「人柄」???監督に必要な資質に「良い人」なんか無いぞ(笑)

もし本当に「人柄が良い」のなら、佐々岡は若手の未来を考えて即刻身を引くべきや。休養に入れ。なんで「人柄がいいだけ」の監督の尻拭いのために若手が酷使されんといかんの?大事なのは未来を託す若手の方なんやで?
ええと、今更ながら「プロ野球チップス」のカード収集をはじめました(笑)

実は、貧乏な家育ちなので(いや、家に金はあったのかもしれませんが、親父が全部自分のことに使ってしまい、子供の衣食住(「住」は家があるのであれだけど、ちゃんと修理しないので子供部屋なんかはボロ屋だったからやっぱり「住」も含まれるな)にまったく金が回ってこない家で育ちました(^^;。小さい頃に両親が離婚したので、それを正す者も誰もおらず(^^;・・・
なので、仮面ライダーチップスとかも買ったことがほとんどないんよねぇ~(^^;

20210508_card.jpg
そういう子供時代を送ったので、大人になって、他の大人たちがプロ野球チップスに夢中になっているのを見ても、まったく興味が湧かなかったのだが、先日、高校時代の友人と飲んだときに、酒の肴にと「プロ野球チップス」を 2袋持ってきてくれて、なんと、4枚のカードのうち 1枚が「14 大瀬良大地」だったのだ。

友人も「セ・リーグの選手が出ること自体少ないのに、カープの選手が出るなんて奇跡じゃ!」と言っていたが、そうなんよね。「広島で買うプロ野球チップスにはカープの選手は入っていない」という都市伝説があるくらいカープの選手は出んのんよね!

しかも、後日今度は自分で 2袋買ったら、4枚のカードのうちの 1枚が「63 西川龍馬」よ!!

こりゃもう集めるしかないやろ、カード。

とは言うものの、別にコンプリートさせるつもりはないので(カープの選手ができるだけ出ればいいなくらいで)たまに買うだけだし、何が出てくるかわからないほうが面白いのでメーカーサイトのカードリストも見ない(笑)。ゆるーく集めるのである(笑)
コンビニによく並んでいる「おまけ付き」の雑誌がいつも気になる。

まあ、最近は「良いな、買おう」から一呼吸置いて、「いやいや、待て待て。使わんぞ」とか「いや、これ、すぐ壊れるやろ。2千円は高いわ」とか、ちゃんと自分をコントロールできる大人になったので(50も半ばになって!!)購入までいくことは稀だが(笑)

20210508_zuan1.jpgしかし、今日は買ってしまった。

セブン-イレブンでしか買えない「マルマン創業100周年記念 ZUAN LOVE! 図案スケッチブックがある毎日」である。
図案スケッチブック柄のバッグ・・・良い!!良い!!

キャンプにスケッチの道具を持っていくのにちょうどいいじゃん!!
いつも、スケッチブックやパレット付き絵の具セットなどを、缶詰やら着替えやら、細々したものを投げ込んでいる大きな手提げ袋に入れてキャンプに持っていくんだけど、現地で袋の中からそれを探すのが面倒なのよね。なので、全然スケッチしてないなあ(笑)

このバッグなら、すぐに絵の道具が入ってるっていうのがわかるからね!!

・・・と、瞬時に色々と理由をつけて買いました(笑)。笑えるぅ~
周防大島の「✕」(釣果なし)ポイントを地道に潰しつつ、最近はチニング(黒鯛(チヌ)のルアーゲーム)にも手を出している。
といっても、今の所まったく良いところなしだ。アタリすら来たことがない。

一回目の挑戦については「初めてのチニングはボウズ」というエントリーに書いた。門前川(岩国)でまったく良いところがなかった。

二回目は 4/29(祝)の17:30から再び門前川へ。
だいたい、チニングは水が引いてるときのほうが良いと聞いて、この日の岩国は 16:43が干潮だったので 17:30に行ってみたわけだが・・・

20210429_monzen0.jpg

水引きすぎ・・・。これじゃあ、まるで水たまりだわ・・・(^^;

ということで、尾津の港を通りすぎ、さらに河口、海側へ。港から 1kmほどのところで水量がまあまああるのを確認しロッドを振った・・・が、まったくアタリなし。
試しに初めてポッパーも投入してみたが、なーんの反応もなかった。

途中からSボ紳士も合流。

20210429_monzen1.jpg

19時ころから上流のポイントに移動。まだ少し水は少ないが、まあ、なんとか足場の良い岸辺から投げてルアーが届く程度には水位が上がってきていた。

20210429_monzen2.jpg

しかし、すっかりやる気が消えていた俺は、金魚すくいに使うおもちゃの金魚などをチニング用のジグヘッド(JACKALL ちびチヌヘッド 5.0g)に付けて投げて遊ぶ。当然、アタリすら無い・・・(^^; 19:15には納竿。

三回目はついこの間。5/4(水)連休最終日。16:15から由宇川河口へ。

岩国寄りの吉川ボディーワークス側の岸でMイ紳士とSボ紳士が既にロッドを振っていたが、遅れて参加した俺は河口をはさんでデルタ工業側に。
雨あがり直後で川の状況がわからなかったので、場合によってはチヌは諦めアイナメでも釣るか・・・と、過去に良いサイズのアイナメを釣ったことのあるデルタ工業側を選んだのであった。

20210505_yuu1.jpg

が、結局、これが裏目に。
吉川ボディーワークス側でもチヌは釣れなかったが、ボラの子がうじゃうじゃいるところにワームを投げたらMイ紳士、Sボ紳士ともにシーバスがヒットしたようで、なんともうらやましい話。

LINE でそのことを知った俺も、シーバス狙いでポッパーやミノーなどを投げてみたけど全然反応なし。そもそも、河口が広すぎてどこに投げていいのやら(^^;
ナブラも沸いてないし(^^;。俺の先に入っていた見知らぬルアーマンも諦めて帰ってしまった。

20210505_yuu2.jpg

俺もチヌ(およびシーバス)は諦めて、「魚子ラバ 1.5gアカキン」を出動。アイナメ他根魚を探ってみることに。

まあ、無駄よね(笑)
何度かこのブログに書いたように、「魚子ラバは他のルアーでも釣れる時にしか釣れない」ルアーなので、こんな状況でヒットなんかせんわね(笑)

雨上がりで足元にゴミも溜まってて攻めづらいし、結局 18:00納竿。

帰りにちょっと川沿いの道を散歩してみて、あれれ?と思って家に帰って調べてみたら、やっぱり俺が釣ってた側のチヌ、シーバスポイントはもっと上流だったのね。
俺らが釣ってたところは、本当にまったく「攻めどころ」がなかったからなあ。

しかし、チニングでチヌが釣れる日はいつになるのやら・・・
連休の初めに、キッチンパントリーで見つけてしまった・・・
半生麺のラーメンセット。九州丸一食品の「九州の旅」6種セットです。
嫁さんがスタッドレスタイヤを買った時に、○田モータースさんでもらったとか。

全部で 12種類ある味の中から選ばれた 6種類がセットになっていて、それぞれ 2020/12/4~2020/12/29 が賞味期限でした。

ええ。ええ。もう 4~5ヶ月前に賞味期限切れを迎えてますよ(笑)

つーか、スタッドレスタイヤを買ったのって12月初旬だと思うので、その時点でもしかしたら賞味期限切れになってた可能性もありますな(笑)

ちなみに、入っていた 6種類は、

鹿児島ラーメン
熊本ラーメン
久留米ラーメン
長崎あごだしラーメン
汁なしぶっかけ豚骨
博多長浜ラーメン

です。定番の「博多長浜」から新鋭の「ぶっかけ豚骨」までなかなか良いラインナップですなあ(笑)

食べてみることにしました。

いや、ほら、連休中だから。腹痛、下痢ピーに襲われても大丈夫でしょ?
「それで、新型コロナ対応で大わらわの医療機関の手を煩わせたらどうするんだ?」って真面目に怒る人もいると思うんだけど、腐ったもの食べて腹壊したくらいで俺、病院行かないし。
なんでかはいちいち説明しないけど、俺、腐ったもの食べたくらいでは死なないし。脆弱なお前とは違うのだよ、お前とは(笑)

5/1~5/5までの間に 6袋全部食べ、こうしてブログを書いているということは、そう、俺は勝ったのです。「5ヶ月前に賞味期限切れの半生麺」に。ほら、ほら。

「いや、結果論だ!」って?違う、違う。俺はこんなもので倒れたりしないのだよ。
いちいち説明はしないけど。神に選べれた人間だから(ボソっ)
この間のキャンプに持っていってよかったもの。強風の中で安全・簡単に火を扱うことが出来た薪ストーブを別のエントリーで上げたが、もうひとつ。

今回、初めてキャンプに導入して「もってきてよかった」と思ったのが「ハンガーラック」である。

「なんだぁ」と思ったキャンパーも多いだろう。
「そんなの、俺だって使ってるよ」と。

俺は使ってなかったのだ。理由は、今までのキャンプスタイルでは必要性を感じなかったから。

20210502_hangur.jpgでも、この間友達を誘ってキャンプをしたとき、テーブルの上に散らばる食器類に辟易としたのである。増えた食器類と、調理中の鍋の一時退避ができたらな~と。
そういうのによさげなものがあるじゃん!とすぐに思い付き、Amazon で即ポチり、今回のキャンプでデビュー!

軽く水で濯いだシェラカップや、底が熱々なので布製の天板のテーブルに置くのを憚られる鍋を釣るして早速「これ、良い!!」と(笑)
もちろん、定番の「洗った食器類を干す」のにも使って便利、便利。

あと、ランタンスタンドとしての利用ね。
最近は色々料理とかつまみに凝っちゃって皿数が増えて、小さな折り畳み式のテーブルの上にランタン置いとくスペースが無くなっちゃって。
じゃあ、ランタンスタンド立てればって話なんだけど、そこまでしなくてもハンガーラックで事足りちゃう。

実際、ハンガーラックに Feuer Hand のオイルランタンぶら下げてるお洒落キャンパー、多いんじゃないのぉ~?(笑)

まあ、俺は実用的に、Coleman のガソリンランタン(PEAK-1)だけど(笑)

周防大島町の逗子ヶ浜でキャンプをしていたところ、巫女の恰好をした中年女性(若い娘さんでなくてごめん。いや、なんで俺が、誰に謝っているんだ?(笑))に突然声をかけられた。

20210502_kome.jpg目の前には青い海と砂浜の広がるキャンプ場で、突然現れた巫女さんに戸惑う、というか「あ、頭のおかしい人に捕まった?」とびびった。巫女のコスプレをしたおばさんに、これからわけのわからない話を延々聞かされるのかなあ・・・と(^^;

ま、杞憂だったけど。

巫女さんはキャンプ場の隣にある「筏八幡宮(いかだはちまんぐう)」の人だった。

聞けば、コロナ禍のため 5月の「祈年祭」は神社内々で行なわれたそうで、せめて御神饌の紅白米だけでもキャンプをされている人たちに食べていただきたいと配ることにした・・・とのこと。

「宗教に抵抗のある方はお受け取りにならないでください」と言われたのだが、神道には特に抵抗感はないのでありがたくいただいた。

・・・が、その夜飯を炊いたのだが、入れるのを忘れていた(^^;

今度、家の炊飯器にそっと入れておこう・・・

ちなみに、筏八幡宮で祭られているのは、

応神天皇(オウジンテンノウ)
仲哀天皇(チュウアイテンノウ)
神功皇后(ジングウコウゴウ)
天照皇大神(アマテラススメオオカミ)
田心姫命(タゴリヒメノミコト)
湍津姫命(タギツヒメノミコト)
市杵島姫命(イチキシマヒメノミコト)
表筒男命(ウワツツノオノミコト)
中筒男命(ナカツツノオノミコト)

といった神々である。ちっ、釣りの神様はいないな。←祟られる(^^;
なかなか釣果の上がらないポイントがあって、まあ、そういうところが結果的に釣り紳士ポイントリストで「✕」(釣果なし)になっているわけだから、✕消しというのはなかなか大変なのです。

んが、4月にそうして残っていた✕ポイントを、立て続けに 5ヶ所攻略し調子に乗っている俺は、「星野哲郎記念館横波止」でも○をつけ(クサフグだけど(笑))、いよいよ、最難関のひとつと認識する「逗子港」へとその歩みを進めたのであります(笑)

逗子ヶ浜でキャンプをした 5/2(日)の夜。薪ストーブの前で「田酒 純米大吟醸」をチビチビやりながらまったりとしていた俺は、22時になると同時に活動開始。
この日の島の表側の時合は(多分(笑))20:40~23:40頃。翌1:44の満潮に向けての上げ潮。そうすると、釣れ釣れタイムは 22:40頃からかな・・・と。なので、少し早めに行って、釣れ釣れタイム開始までにポイントを確認しておこうと思ったわけです。

逗子港は神社を挟んでキャンプ場のすぐ近く。てくてく歩いて 22:10に道路側の突堤に到着。そしたら、信じられないことにすでに人でいっぱい!!ええ~!?

突堤の先と、中間あたりに椅子に座った餌釣りの人。そして、中間の釣り人と知り合いらしいルアーマンが 2人。小さい突堤にはもう俺が入れる場所がありません。逗子港にこんなに人がいるのを見るのは初めて(^^;

他にも、テトラが積んである広場の先にも電気ウキを浮かせている人が数人。
しかたないので、突堤の根元付近から、突堤に向けてカブラを投げる。
この周りって浅い砂地で、メバルがいるのなら突堤周りの海藻が生えているあたりしかないかと思って。

20210502_zushi1.jpg一投目。ボトムまで沈めて巻いたらいきなり根がかり・・・と思ったら海藻に引っかかっていただけだったので、なんとか外すのに成功。ただ、暗くて海藻がどのあたりまで伸びているのは見えない。また引っかかったらいやなので二投目はあまりカブラを沈めずに表層を巻いてくる・・・

そしたらいきなりアタリあり。ロッドをしゃくって合わせると、そのまま引いてくる。
18cmほどのメバルでした。最近チビメバルばかり釣っていたので大きく見える(笑)
まあ、実際、このサイズになると、塩焼きとかでしっかり食べられます。

開始10分も経たずに良いサイズのメバルが釣れたので、こいつはリリース。一人で何尾も釣って帰っても食べられないので、朝飯用に 1尾だけ持って帰ればいいやと手ぶらだったのです。

よーし!これから釣れ釣れタイムが来るし、もっとでかいのを釣るぞ!!と思った矢先、4投目で再び根がかり。今度は岩にがっつりかかったようで、スナップから先を丸ごとロスト。
なんか、やる気もロストしてしまい、そのまま納竿。テントに戻って寝たのでした。

たった 10分間の釣行。

まあ、なかなか釣果の出なかった逗子港で「○」を付けられたので満足です(^^;;;
釣れてたの、俺だけだったし・・・(笑)
日前港日良居漁港の話でも書いたが、世間は RUDIE'S の「魚子ラバ」というルアーに期待しすぎである(笑)

まあ、最近は落ち着いてきたが、毎度店頭に並ぶと即日売り切れという狂乱ぶりであった。アシストフックが 2本ついており、しかもラバーのびらびらのスカートが魚に猛烈にアピールしそうなので、「これさえ手に入れれば絶対釣れる」と思わされてしまうのである。

なかには買っただけで満足してしまった人もいるだろう。
タックルボックスに魚子ラバを仕舞い、「どうしても釣れない時はこいつを出動させれば・・・」と思うことで得られる安心感。

しかし、「これさえあれば絶対釣れる」なんてルアーはこの世に存在しない
対メバル戦でのカブラはそんなルアーにもっとも近い存在だが、魚子ラバは違う。その他多くのルアー以上に釣れるわけではない。

・・・と、長々と書いてきたのは、先日の鹿家港でのメバリングにおける釣れ釣れタイムに魚子ラバを試してみた結果が、まさに「そういうことだった」からである。

30分(と、別のエントリーでは書いたがが、実際には 「20分強」が正しい)、途切れることなくチビメバルがカブラにかかり続ける釣れ釣れタイム。しかし、少々飽きてきたので、俺はリグを「カブラ仕掛け」から「魚子ラバ 1.5g グロー」に変更した。
魚子ラバは何でも釣れると豪語しているし、少しは釣れるメバルもサイズアップしそうだったからである。

20210427_shishinoe.jpg・・・が、それまで、カブラを投げ込むたびに釣れていたメバルのアタリがピタリととまった(^^;

色々なレンジを試したり、ちょっとアクションを加えてみたり、カサゴでもいいやと足元を探ってみたり。まったく反応無し。
そして 10分後、やっとボトムをリトリーブしていた魚子ラバにメバルがヒット!!今まで魚子ラバではカサゴしか釣ったことがなかったので、初めてのメバル!!

でも、このヒットに費やした時間は約10分。
それまでは、1~2分に 1尾、カブラにかかっていたのに・・・
しかも、全然サイズアップには貢献せず、釣れたのは 10cmほどのチビメバル・・・

というわけで日前港、日良居漁港に続き、鹿家港でも「魚子ラバでも釣れないことはない」ということが証明されただけなのであった(笑)

新入荷した魚子ラバを必死で入手しようとしている人々に言いたい。「落ち着け」と(笑)。「それが手に入ったからと、お前の釣果が上がるわけではないのだ」と(笑)

強い風にさらされながら逗子ヶ浜でキャンプをした話は別のエントリーで書いたが、そんなキャンプで「持っていってよかったな」と思うギア。

それは、薪ストーブ。

以前からちょくちょくこのブログでも話題にしている中華製ストーブである。

20210502_sto1.jpg何がよかったって、「強風吹きすさぶ中でも使える」ことである。
もともと、家を出る時から風が強いのはわかっていたので、そういう状況での火の使用を考えて、焚き火台の代わりに持ち込んだのだ。

他のキャンパーの人を見ていると、焚き火台を使っている人は(海から風は吹いていたので)海側にテントを置いて、その裏に焚き火台をセット。海の景色はあきらめていた。

BBQコンロの人は割と風にも耐えていたようだ。
でも、近くで BBQ コンロを皆で囲んでいた人たちが、火の粉で 3ヶ所(テントかタープか、もしかしたら単なる買い物袋的なものかもしれないが)穴が開いたと話をしていた。

その点、薪ストーブは火を着けるときにも風の影響を受けないし、火が付いたあともまったく火の粉が飛ばない。
いや、厳密には、ものすごい量の薪を一度に燃やしたりすれば煙突から火の粉が噴き出すと思うが、このキャンプの間はまったくそういうことがなかった。
というか、大丈夫なのは二鹿キャンプ場で使った時からわかってたんだけど・・・

だいたい俺の使い方としては、前の薪が燃え尽きる前に次の薪を入れていく形が基本。常にストーブの中に 1本の薪が入っている状態ね。

20210503_sto2.jpgただ、これだとストーブの上に置いた鍋やケトルの水が沸騰しないので、そういう時はもう一、二本の薪を追加してやる。
これでストーブの上の容器の水が沸騰するほどの火力となるが、この時も煙突から火の粉が出ることはなかった。先に付けているスパークアレスターまで火の粉は上がってきていないようだった。

ということで、小型の薪ストーブがあれば風の強い日の調理なども安全に行えるのでお勧めである。
今回俺は、(ガソリンやガス、アルコールなど色々な燃料を使うコンロを持っていっていたが)調理はこの薪ストーブひとつで全て事足りた。また、耐熱ガラス越しに中が見えるので、焚き火の炎を楽しむように、ストーブの中で燃える炎をぼんやりと眺めて過ごすこともできる。

唯一の弱点は「焚き火ほどあったかくない」ことだが、この時期ならそんなに気にならないし、テントの中で使うのであれば十分暖房器具として機能するだろう。そもそも、薪ストーブは暖房器具だからな(笑)

海辺でのキャンプが多い人には(風に強いという一点で)おすすめだね。

紳士の会でピックアップした周防大島の釣りポイントを全て廻って以来、なんとなく情熱の炎が鎮火気味で、近場の由宇、大畠の港を廻ったり、岩国の河口でチニング(チヌを狙ったルアーゲーム)をしたり、周防大島に行く頻度は落ちていた。

20210427_shishinoe1.jpgしかし、4/14に三ツ松港、安下庄港に「○」(釣果あり)を付けて以来、「ピックアップしたポイント61ヶ所全てで釣果を得る」という情熱の炎が再び燃え上がった。

4/16 に日見の石波止も「○」にした俺が 4/18に向かったのは「鹿家港(ししのえこう)」であった。
・・・が、ボウズ・・・(^^;
再び炎は消えかけたが、4/23に日前港、日良居漁港と連続で「○」にして勢いを取り戻した俺は、再び鹿家港に挑んだのであった。

4/27(火)。平日の夜。18時頃に在宅ワークでの作業を終えた俺は、すぐに周防大島に向かった。19時ちょうどに港に到着。到着後の 20分ほどであっという間に辺りは真っ暗闇に。

最初は、外側の「くの字」に曲がった防波堤で釣っていたのだが、突端部とテトラのところでカブラ仕掛け 2本を根がかりで失う・・・。それでも 20分ばかり頑張ってみたがアタリすら無し。諦めた。

釣座を港の中の小さな突堤に移す。なんか、突端の常夜灯に灯がともった情景はいかにも釣れそう(笑)
それに、この日の安下庄は 17:01~19:35までが上げ潮の時合。ということは 20:30くらいまでは釣れ釣れタイムなのではないか?アジも港の中まで回遊してくるんじゃないか・・・と期待して(笑)

その通りであった。いや、アジは来なかったけど(笑)

20210427_shishinoe2.jpg一番小さな鉤の付いたカブラ仕掛けを投げ込むと、そのたびにメバルがかかる。ただし、15cm以下のチビメバルばかり(^^;;; 「釣ったメバル」最小記録も更新した(^^;;;
あまりに小さいので、最初、5回連続で空中でバラしたほど(^^;

結局、その後もちょこちょこバラしながらも 7~8尾のチビメバルをゲット。チビだろうが釣果は釣果。鹿家港も「○」(釣果あり)である。

さすがに 30分ほどでチビメバルばかり(引き上げてる最中にバラしたのを入れて)10数尾も上げていると飽きてきたので納竿。投げればまだまだ釣れそうだったが、平日の夜。翌日も仕事だからね(笑)

しかし、なんか釣れるメバルのサイズが落ちてきたな・・・そろそろメバルのシーズンは終わるということだろうか?

5/2(日)~5/3(月)にかけて嫁さんの許可も出たので(「行けばぁ~」と)、逗子ヶ浜海水浴場・青少年旅行村にてキャンプを行なった。もちろんソロキャンプ。

この日は朝から青空は広がっているものの、もの凄い強風。時々曇天に変わり雨も降るという天候だった。
ただ、雨も降り続けているのなら嫌だけど、「時々雨/一時雨」であれば、その間テントの中に避難しているのもまた楽し・・・なんだよね。

ちなみに、このキャンプ場は予約不可。行ってみないと泊まれるかどうがわからない。ちなみに、Webサイトではキャンプ場のチェックインが午後4時からになっているが、もっと早い時間から受付はしている。チェックアウトも午後1時になっているが、こちらもうるさくは言われない。なもんで、この日の逗子ヶ浜も混み混みであった。

受付で「泊まれますか?」と聞いてみたが、「うーん、かなり混んでますので・・・」との反応。「テント張れそうか確認して来ていいですか?張れそうならチェックインで」「どうぞ、どうぞ」ということで確認してみたところ、まあ、海側のペグが効きづらそうなところにはけっこうスペースがある。

20210502_zushicam1.jpg 20210502_zushicam2.jpg 20210502_zushicam3.jpg

そこならもう目の前には砂浜と海があるだけである。新型コロナ対策のソーシャルディスタンスの確保もばっちりじゃん。
いやあ、野外と言っても、混み混みなのに皆 BBQ やりながら大声で話してるから、キャンプ場の中は大量のウィルスが飛び交ってそう(笑)
俺がテントを貼った場所は海側からの風が吹いており、俺の唾しぶきが他のキャンパーたちへ飛んでいくことがあってもその逆はないだろう(笑)もっとも安全な場所である。

・・・が、その分テントを設営しているときは強風をもろに浴びて大変だった。
本当はワンポールのテントを建てる予定だったが、高さのあるテントはもろに風を受けるので、急遽、予備で持ってきていた DUNLOP MTD-203 に変更。
ペグも、最近いつも使っている「UNIFLAME ジュラパワーペグ200」では全然効かなかったが、28cmのエリッゼステークは砂の下の土に到達して効いた。実際、撤退するときにペグを抜くのに一苦労したほど効いてた。これでなんとか安心。

テントを立て終わった頃、俺がキャンプをしているという情報をキャッチした職場のキャンプ仲間が 2名、ドライブのついでに様子を見に来られたが、俺の「テントの設営をお待ちしています」という言葉を聞き流し「風が強いなあ」と去っていかれたのであった・・・(^^;

しかし、結果的に一番海側にテントを設営することになったのは正解であった。他のテントなどに遮られることなく、海の景色を堪能することが出来た。
夕方になると、風も収まり、島の向こうに沈んで行く太陽を、ローチェアに身体を預け酒を飲みながらのんびりと眺める・・・

と、至福のときを送っていた俺の前に、「わぁ、夕陽がきれい」「おーい、夕陽がきれいだぞー!(子供たちに)見においでー!」などと唾を飛ばしながら人々がわらわらと。

てめえ!!俺の景色を!!俺のための夕焼けを!!邪魔だ、邪魔!!そこで大声出すな!飛沫感染したらどうするんや!あっち行け、あっちに!!と心の中で叫ぶ俺なのであった。

我々紳士が楽しんでいるのは「漁」ではなく「ルアーゲーム」である。
食べるための釣りではない。いや、食べることもあるんだけど、基本は魚との「化かし合い」の勝負(ゲーム)を楽しんでいるのである。

つまり、何が言いたいかというと、別に食べられない魚であろうとルアーゲームは楽しめるということだ。

さらに言うと、食べられない魚との純粋な勝負こそがルアーゲームであると(笑)

まだ、フィッシング紳士の会の周防大島フィッシングスポットリストの中で「✕」(釣果なし)となっている「星野哲郎記念館横波止」を再び訪れたのは 5/2(日)16:05。近くにある「Aコープ 東和店」でキャンプの晩飯用の食材を購入した帰りだった。つまり、近くに来たのでついでに・・・であった。

20210502_fugu.jpg
この日は 11:59満潮、18:36干潮の中潮。16時ころはまだぎりぎり時合に入っているが、下げ潮の時合の最後の方は全然釣れ釣れタイムではない。
そう。買い物のついででもないと、こんな時間に竿など出さない。もう、毎週のように大島に通った半年間を経て、我々紳士にとって闇雲にロッドを振る日々は遠い過去のものになった。

最初は船が係留されている防波堤の先や、テトラの上からワームを投げてみていたが、まったくアタリなし。
潮が引いているので、テトラの多くが水面付近に姿を出し、気を抜いたらすぐに根がかりするので思い切って攻められない。
俺は釣座を隣の用水路との境の突堤に移した。

そこでの第一投。堤防と平行に1.5インチのパドルワームを着けたジグ単リグを足元に投げ込みゆっくり引く。すぐにツンツンとアタリあり。ちょっとロッドティップを振って軽く合わせるとフッキングした。「ちびメバルかな?」と引いてくると・・・

クサフグ・・・きっちり口の中にフックがかかっていた。

いや、フグがいることはわかっていた。ワームを千切られていたので。しかし、このサイズのフグがフッキングできることはあまりない。

すぐにLINEで紳士の会の評定にかける。結果、「魚なので○」との評決。そりゃそうだ。俺たちは「食える魚を釣る」漁をしているのではないのだから。フグも立派なルアーゲームのターゲットである。

ということで、「星野哲郎記念館横波止」は「○」(釣果あり)とした。ルアーマンの誇りとともに(笑)
土曜日は友人と麻里布あたりで飲もうと言ってたんだけど、友人家族から「コロナ感染の危険があるので不可」とのお達しあり。
俺も友人もそれを振り切ってまで飲みに出るほどのアウトローではないので(笑)、我が家でサシ飲みとした。
オンラインで・・・という話も出たが(彼とはもう何度かオンライン飲み会をしている)、現時点で熱や咳などの症状が無ければ、二人だけで部屋にこもって飲むのなら問題ないやろう・・・と。

友人の家族も賛成してくれて、ちょっと多めにお小遣いをもたせてくれたということだったので、日本酒は二本買ってみた。

20210501_sake1.jpg
「田酒 純米吟醸 古城乃錦」(青森県)と「三芳菊 無濾過生原酒 ネコと和解せよ」(徳島県)である。

「田酒」は普通に美味しかった。ただ、個性はあまり感じなかったかな。本当に「普通に」美味かった。これは友人と同意見(笑)

田酒を飲みながら久しぶりに「こーべや 玖珂店」の鮮魚コーナーで買った刺し身を突く。ああ、ウマウマ。
情けないカープのことなど暗澹たる気持ちになる話題が多いが、美味い酒と肴を口にしながらの「カープの誰が戦犯なのか」という話は楽しい(笑)

そして、俺は「ネコと和解せよ」を開封した。
一口飲んだ途端、「不味い!!」と叫ぶ(^^; マジで腐っているのかと思った。

まあ、それはこの後友人と味の検証を行った結果、「酸味がかなり強い。少し干しぶどうのフレーバを感じる。白ワインに寄せた味」などの個性のせいだと理解した。試しに、例えば日本酒のつもりで白ワインを飲んでみなさいな。思わず「うわ、なにこれ」って吐き出すから。
白ワインが不味いわけではなく、日本酒だと思って飲んだ酒の味が「予想に反した」白ワインだったら混乱して「不味い」と感じてしまうということ。

とくに、「普通に美味い」純米吟醸酒を味わいながら口にしたことで、より個性が強調されたようだ。決して「腐っている」わけでも「不味い」わけでもない(笑)

でも、まあ、俺は「田酒」の純米吟醸酒のほうが好きだ(笑)。浅い酒飲みなので(笑)

ちなみに「ネコと和解せよ」は、聖書配布協力会の聖書看板「神と和解せよ」の「神」の文字の一部を塗りつぶし、「ネコ」と改ざんする悪戯から由来している。
4/26(月)はお客さんのところで夕方からサーバの設定作業をしたので、その帰りに「丸源ラーメン 広島五日市店」へ。

もちろん、その前に隣の「かめや釣具 五日市店」に寄って、「Emeraldas X 83ML」というエギングロッドを買いました。Xシリーズというエメラルダスで一番安いシリーズのものですが、それでも 1万円は超える買い物なので、月の小遣いが 3万円の俺の財布には 1千数百円の残金のみ・・・

しかし、俺は「丸源ラーメン」を訪店したのであります。期間限定メニューの「旨塩仕立 海老青菜辛タンメン」を食べるために・・・

20210426_marugen.jpg
と思ったら、もう提供終わってるのかメニューから消えてる(^^;
今は、「とろける半熟卵の旨辛つけ麺」というのが期間限定で提供されいる模様。唐辛子マーク 5本の「激辛」指定もできるみたいだが、冷たい麺みたいやなあ。この日は温かいものが食べたかったのよね。懐が冷え切っているだけに(^^;

というわけで、もう何度も食べたことのある「辛肉そば」で。でも、それだけじゃ寂しい。このブログでも書いたことがあると思うが、残りの人生でラーメンを食べる回数なんて限られてるわけですよ。だから、本当なら色々なメニューを試してみたいわけです。「辛肉そば」は美味くて好きなんだけど、そう考えると、なんか寂しいわけですよ。

だから、もう全財産を無くす覚悟で「チャーハン餃子セット」を!!税込 1,243円。うん、満足。何度も食べた「辛肉そば」でも満足。

まあ、「旨塩仕立 海老青菜辛タンメン」があったとしても「チャーハン餃子セット」にしてましたけどね(笑)

降圧剤飲んでるんで、血圧は大丈夫です(笑)。ただ、家に帰ったとき、財布には 2百数十円しか残ってませんでしたね。50代の男の財布に・・・
今日は天気がよければ周防大島方面にキャンプに行こうかと考えていたのだが、なんか風がすごいね。
さて、どうしたものか???

20210501_camp.jpg
それはそれとして、先週の二鹿キャンプのときに見つからなくて、時間がないのでもういいやと思って持っていかなかったキャンプ用品が発見された(笑)

ナイフを入れた箱は俺の書斎(2畳)の「積読」の本、雑誌の下から。
シェラカップの束は玄関の、ロープとか鎌とか機械油とか色々突っ込んである箱の中に入ってた。偶然、ハンドル部分がチラっとのぞいているのを発見。救出した。

どうも、俺が玄関に出しっぱなしにしていつまでも仕舞わないことに腹を立てた嫁さんによって閉じ込められたようだ。可哀想に。

そして、エリッゼステークなどの鍛造ペグを入れた箱は・・・。親父の介護ベッド(現在、ぴんぴんしているので未使用(笑))の横に。
これは嫁さんから「はよ、玄関においてある重い箱どけてや」と言われて和室の入り口に移動→和室で行政書士さんと打ち合わせがあるときに隣の親父の部屋に移動→完全に忘却・・・という流れだった(笑)

おかげで前回はナイフも同行者にお借りして・・・というキャンパーにあるまじき体たらく(^^;

今回はちゃんと自分のナイフを持っていくぞ!!・・・と思ったら、なんか雨がパラパラと降り始めた・・・。うーむ・・・(^^;
先日、中華メーカーの薪ストーブを買ったけど、ちゃんと空気が流れなくて使えないというエントリーを上げたけど、ごめんなさい。よく燃えました(笑)

庭で試したときに燃えなかったのは、煙突に付いているダンパーが閉じてたから。多分ですけど。
煙突に回転式の金属の板が内蔵されていて、これの開放度合いによって空気の流れが変わる。オープンの状態であれば火はよく燃え、クローズの状態であれば火は燃えにくい。

この中華ストーブ、やっぱり中華品質というか、各部のネジの締め付けが緩すぎて、購入直後の状態では使えないんですよね。中には抜け落ちてるネジもあって、梱包材の間に埋まってしまっていて、危うく捨てちゃうところでしたよ。

ちょっと余談になるけど、このダンパー。閉めた状態でも隙間があります。ダンパーの板の直径が煙突の径より小さいためなんですが、これじゃあ空気が完全に止まらない(^^; 本当は同じ径でないといけない。
多分この中華ストーブの参考になったのであろうノルウェーの G-Stove を持ってるキャンパー仲間氏が「隙間があるけえ、閉めても空気が通って火が消えんけえええじゃ」と慰めてくれましたが、いや、これ、あきらかに品質がクソなだけですね(^^;;;
G-Stove の三分の一の値段なんで仕方ないですけど(笑)

20210425_maki1.jpg 20210425_maki2.jpg 20210425_maki3.jpg

話を戻しますが、購入直後はダンパーの板を軸に止めるネジが緩んでいて、軸を回しても板が動かなかったんですわ、すべって(^^;
で、このネジは締めて安心してたんだけど、実は軸の先に付いている真鍮製のツマミ(これを指でつまんで軸を回転させる)も緩んでて、ツマミを回転させても全然軸が動いてなかったんすわ。二重に仕掛けられた中華品質の罠(^^;;;

なので、最初 G-Stove オーナー氏に「ダンパーが開いてないんじゃないの?」と指摘されたときは「ネジを締め直したので回ってるはずですけどねえ」なんて答えてたんですが、回してみたら「ここの部品もかあ!!」って(^^;;;

そこをちゃんと締め直したら・・・。火もすぐにつくし、その後も十分な火力で燃えて、夜は「すっぽん鍋」、朝は「寝起きに優しい関西風ふかふかうどん」の調理に使えました。14千円という値段にしては良いですな、これ。

ちなみに、今はダンパーを火力調節に使うのは薪ストーブ業界では推奨されてないそうです。
ダンパーを閉じることで、一酸化炭素ガスが逆流し室内(テント内)に流出するので、火力調節はフロントの空気吸入口のみで行うのが正解で、ダンパーは冷たい外気が煙突を伝わって室内に入らないように閉じるものだそうです。

そういう意味でも、この中華ストーブの、閉めても隙間だらけのダンパーは「格好だけ真似た」代物ですな。次回からは、ダンパーのついてる煙突は使わないようにしようと思います。あっても意味がないし、トラブルの元なので(^^;

このアーカイブについて

このページには、shinoda2021年5月に書いたブログ記事が含まれています。

前のアーカイブはshinoda: 2021年4月です。

次のアーカイブはshinoda: 2021年6月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

電気ウナギ的○○ mobile ver.

携帯版「電気ウナギ的○○」はこちら