酒とか食べ物とか: 2019年7月アーカイブ

この日曜日の昼飯は、周防大島でのキャンプの帰りに少し寄り道して、ひさしぶりに「宇兵衛寿司 黒磯店」へ。

20190728_sushi1.JPG
ここは岩国市民であれば皆知っているであろう「回転寿司としては岩国一の美味」な店である。いや、まあ、多分(笑)。俺、馬鹿舌なのでその辺の評価はグルメな皆さんにまかせます。

この日も地の物のウニやシマアジなど回転寿司レベルを超えたネタがたくさんあったんだけど、貧乏性な我が家の面々は、そういう特別なネタなど一切頼まず、ひたすら茹でエビなどのお安いネタばかりを食す(笑)
娘なんか「なんか、生のエビとかより、茹でてあるエビのほうが絶対おいしい。生のエビ、気持ちわるい」とか板さんの前で豪語していた(笑)

俺も、二皿くらい板さんに注文したけど、あとはひたすら回ってくるものを適当に。
この店は、回転している寿司の中では500円皿が一番高いのだが(注文すると 700円皿とかあったような気がするけど)、もちろん我が家はそんなものは手に取らない(笑)

そんな中、目の前を通り過ぎていく寸前に気づいて慌てて手にしたので、その場でひっくり返しそうになって娘に笑われたのが「ミニうなとろ丼」である。

20190728_sushi2.jpg
うなぎの蒲焼と、山芋を刻んだもの(「とろ」の部分か?)が半分ずつ入った小さな丼だ。
手にすると、本当に小さな丼だ。うなぎの部分なんか二口くらいでなくなりそう・・・(^^;
でも、やっぱ夏だもの。こんな小さなうどんでも食べたい。

しかし、娘はめざとく「それ、380円皿じゃね。今日、みんなが食べた中で一番高いね」と嫌なことをいう。
ファーストフード店(すき家)のものだが、ひとりだけ先日「うな丼」食べて後ろめたい思いをしている俺の心に、はからずも塩を塗る聡明な(?)娘なのであった(^^;

今シーズン、最後のうなぎかなぁ・・・
俺の住む岩国市のほぼほぼ隣である下松市は牛骨ラーメンで(一部の好事家の間でね)有名だ。
なので、我が家で作るラーメンももっぱら牛骨ラーメンである。

20190721_takechan1.jpg
具は、豚バラともやしとニラを塩胡椒と醤油で炒めたものを載せるだけ。これが信じられないほど美味い。
豚バラと牛骨スープの相性は、俺と深キョン、いや、俺とガッキーなみのラブラブ感だ。

そんな牛骨スープ&豚バラが奏でるシンフォニーを鳥取県で聴けるとは思わなかった。

境港市の「竹ちゃんラーメン」である。

人気店で並ぶことも多いようだが、今週日曜日は天気も悪かったせいかすんなり入ることができた。
ただ、俺らでテーブル席は埋まってしまったので、人気店であることは間違いないようである。

俺は、鶏ガラ牛骨白湯スープに豚バラ甘辛煮、ピリ辛もやし、生卵(黄卵)の乗った「境港ラーメン」と、新しくサイドメニューに加わった「ミニ炙りチャーシュー丼」をチョイス。
両方で 1,150円だったかな。なかなかのお値段だが、ま、せっかく鳥取まで来たんだからいいのだ。

ラーメンは、やはり牛骨スープと豚バラの相性が素晴らしかった。
全体的にピリ辛なんで(決して激辛ではない)、辛いもの好きの俺には嬉しい味だった。
ただ、麺が中太ちぢれ麺だったのが残念。

20190721_takechan2.jpg
スープの絡み具合とか、中太ちぢれ麺にはそうであることの必然があるのだろうが関係ないね。
俺はちぢれ麺(特に中太以上)の食感がホント駄目なんである。ストレート麺至上主義者なのである。
それがバランスを欠いた嗜好であることは自覚しているので、あれだけラーメンを食べても、俺はラーメンに対しては好き、嫌い以上のことは語らないのだ。

それでもスープをレンゲですくえる限界まで啜り(笑)、概ね満足できた。

土日祝日には半チャーハンの提供がないので仕方なくチョイスしたミニ炙りチャーシュー丼も、マヨネーズがたっぷりかかっていて、デブ満足の一品だった。

さあ、三石琴乃の声で、「まんぞく、まんぞくぅ」。
ここはそういう店なのである(笑)

【追記】「境港ラーメン」と書いて「さかいらーめん」と読む。注意してね。
7/4の「鉄板焼 鉄華」の話を書いてなかった。

この日はカープ戦のチケットを持っていたのだが、不甲斐ない戦いの続いていたときで、なんかまっすぐ球場に行く気にならなかった。
新しい職場に移ったばかりでストレスも感じていたし、そこへ(本来、気持ちよく興奮するための)プロ野球観戦で更にストレスを溜めることになるのは避けたかった。
そのくらい、このときのカープに心地よい勝ちなど期待できなかったのだ。

20190704_tekka1.JPG
というわけで俺はカープ戦観戦の前に、本川町の「鉄板焼 鉄華」へ足を向けたのである。

早速、「仙介 特別純米無濾過生原酒 仕込二十六号」(兵庫県)と、大根のビール漬けを注文。
珍しく「灘」の酒を口にしてみる。「仙介」を造っている泉酒造は灘・御影郷の蔵である。

最初口に含んだときは随分辛口に感じたのだが、後味がフルーティーで甘みもある。なかなか美味い酒やね。

かつての日本三大酒処、今は日本三大酒不味地区のひとつである灘でも、やっと美味い酒を造る蔵が出てきたか(笑)

ちなみに呑んでるときは伏見の酒だと誤解していて「伏見はこうして頑張ってるのに、灘はどうしたの、灘は!!」とか思ってた(^^;
すまん、すまん。

そんな話を店主としていると、突然思い出したように「そうそう。今日は一杯変わった酒をサービスさせてもらいますよ」という話が。

「変わった酒?」「ニュージーランドで造ってる日本酒です」「ななな、なにー???」

まあ、実際にはニュージーランド唯一の酒蔵「全黒(ぜんくろ)」と寒北斗酒造(福岡県)、熊澤酒造(神奈川県)の三蔵がコラボした酒で、寒北斗酒造に集まって一緒に造ったような感じだけど(詳しい話をしってる人、教えて!)

20190704_tekka2.JPG
これも美味しい酒だった。食中酒として造ったようで、たしかに口の中にふんわり旨味が広がる優しい味。

しかし、「鉄板焼屋」でこんなに日本酒を堪能してるのも不思議な感じだ。「鉄華」最高だぞ(笑)

最後に、「せせり梅肉焼き」など突きつつ、「純米酒 平井六右衛門 盛流 生酒」(岩手県)を呑んだのだが、残念なことに記憶なし(^^; やっぱブログは訪店後数日のうちには書かんといかんね(^^;
多分、東北方面の辛口な酒で、俺の口に合わなかったから記憶に残らなかったのかもしれんけど・・・(^^;;

そして日本酒三杯を呑んでいい気持ちになった俺は、カープを応援するためにズムスタへ。広島-ヤクルト戦である。7-2の負け試合であった・・・

やっぱ、もっと呑んどきゃよかった・・・(^^;
月曜日。竹原からの仕事帰り。

昼飯を食う間も無かったので、河内インターから高速に乗って、小谷SAで軽くなんか食うかなあ・・・とか思って、国道185号線から 432号線へ。
そして、2号線と交わる竹原市新庄町の交差点を直進し渡ったところで(大雨のため)「全面通行止め」の看板が・・・(^^;

ああ・・・と Uターンし、仕方ないので東広島まで国道 2号線を走ることにした。「腹減ったなぁ・・・」と。いや、本当に腹が減ってた(笑)

20190722_sarashina1.JPGだから、交差点を少し走ったところに「ラーメン・ちゃんぽん 和洋中華レストラン 更科」の看板を見つけた俺は、引き込まれるようにその駐車場に車を入れたのであった。

ラーメンだ、ラーメンを食べよう!・・・と。

んが、まあ、実際に頼んだのは「ちゃんぽん」だったけど。

客は俺一人であった。「あれ?失敗したかな?」という思いはあったが、なんかレトロなその雰囲気は嫌いではない(笑)。店員もじいさん、ばあさんだけでレトロだし(いや、厨房の奥に若いのがいたのかもしれんけど(笑))

最初に書いておくが、「ちゃんぽん」は普通に美味しかった。
ちょっと生姜が入っているようで(ほんとに、ごくわずかに風味を感じる程度だが)、これが味に深みを与えている感じがした。
具も、まあ、(チェーン店の派手な具に慣れていると少し地味に見えるが)肉も海老も野菜もしっかり入っているし不満はなかった。

・・・が、変だったのは店そのものである。

最初入ったときは「うわ、なんか、暗い。でも、この薄暗さがレトロでええやん」と思ったのだが、それは店内の電気が皆消されていたからであった。外は時折小雨の降る曇り空である。窓から差し込む陽の光も弱々しい。なんか、そのうち気が滅入ってくる(^^;

エアコンも入っていなかった(^^;;(あるいは軽く除湿してただけか?)
最初は気づかなかった。
朝からずっと雨で気温もそんなに高くなかったせいか、最初は暑いとは思わなかった。
しかし、「ちゃんぽん」を食べ進めるにつれて、全身から汗が噴き出してきた。そこで気づいた。「外気温と一緒やん」と。

電気代の節約なんだろうなあ(^^;;
しかし、客に不快な思いをさせちゃいかんやろう。

そして、給仕のおばさんが、俺がちゃんぽんを食ってる間、なぜかずっと俺の周りのテーブルだけを熱心に布巾がけしているのである
店内は割と広く、いくつもテーブルがあるのに俺の周りだけをである。

落ち着かん(^^; どういうサービスやねん(^^;

挙句の果ては不透明な料金だ(^^;

食べ終わって精算。給仕のおばちゃんから「ちゃんぽん、750円です」と。
「???メニューには 700円って書いてあったけどなあ・・・」と思ったけど、そんなにしっかり見ていたわけでもないので素直に 750円を払った。
700円ならあの内容でいいけど、750円だとしたらもう少し具を豪華にしてほしかったな(50円の違いは大きいのよ(笑))とか思いつつ。

20190722_sarashina2.JPGでも、車に戻って写真に撮ってたメニューを見てみると、やっぱ「ちゃんぽん」は700円やーん!

やりやがったな、ババァ!!
50円じゃ消費税でもないしな!

というわけで、「ちゃんぽん」は美味かったんだけど、それを差し引いても再度行く価値は無い店だったね(^^;;

あの辺りでよく食事をするという人に、「あんな店入らなくても、他に良い店はいっぱいあるのに」と笑われてしまった(^^;;とほほ
家族よ、すまん、すまん。
今年も丑の日にうなぎなんて食えんわっていう経済状況なのに、父はうなぎを食ってしまいました。

まあ、ファーストフード店のうなぎなので許してほしい。
「すき家」のうなぎだ。ちゃんとした和食の店やうなぎ専門店で食ったわけではない。でも、なんか申し訳ない。

20190723_unagi.jpg
昨日は俺の仕事の関係で、他のお客さんとの打ち合わせを20時からにしてもらったのだけど、ちょっと早めに前の仕事が終わったので、ラーメンでも食おうかとふらふら。
しかし、突然目に飛び込む「うな丼」のポスター。俺は何か未知なる存在に導かれるように「すき家 広島八丁堀店」に入ったのであった。

注文したのは「うな牛 しじみ汁おしんこセット」。いわゆる牛丼とうな丼のハーフ&ハーフである。
うなぎ一枚のうな丼では寂しいし、二枚のは高いしで、結局毎年これだなあ(^^;;

単品なら890円だけど、100円でおしんことしじみ汁がつくんだから、つけないという選択肢はないでしょう?(笑)

しかし、これ、飯の量が厳しいな。いや、バランスよく食べるのが。
先に牛丼部食ったんだけど、その時点でうなぎの下のご飯まで進出しちゃって、最後はうなぎだけ食ってた。
「牛丼+鰻の蒲焼」や。でも、大盛りにしちゃうと太っちゃうしぃ(笑)

まあ、そんな感じだったし、許してほしい。家族には(笑)
月曜日の夜は20時過ぎまで残業した。
そのまま家に帰ったら晩飯食うのが22時頃になっちゃうから広島で飯食って帰るわって嫁さんに連絡したんだけど、なんか思ってたより一本早い電車に乗れちゃったので、結局何も食べないまま通津駅着(^^;;

20190708_fukukoukaku1.JPG
もう時間も21時半を過ぎていたので、金払って「早めに晩飯食うために外食をする」必要もなかったし、車で15分も走れば帰宅して家で飯を食べることもできたのだが、電車の中で空腹と戦いながら(笑)、何故か気分はもう中華って感じになっていた(^^;;
電車を降りた俺は、そのまま車で数分の「台湾料理 福香閣 岩国店」へ向かったのであった(笑)。

ここ、23時までやってるんよね。

福香閣を訪ねたのは二年半ぶりくらい。
いや、ちょっと待て。福香閣?。ここって「福龍閣」だっただろ?岩国や光で何店か展開している台湾料理店の。

ググってみたら、居抜きでよその店が入ったというわけではなく、昨年7月に「屋号が変わっただけ」で、メニューも変わらない同じ店のようである。月に何度か店の前を通ったことがあるけど、店名が変わってることに全然気づかんかったわ(笑)

最初はその日の日替わり定食のひとつである「四川風鶏肉定食」を食べてみようと思った。んが、席につきメニューを眺めると・・・
「ラーメンセットか・・・」
そっちに目が行っちゃって・・・(^^;

「これって、麻婆ラーメンと台湾炒飯の組み合わせでもいいんですか?」「はい。100円アプするけどイイよ」若干たどたどしい日本語でウェイトレスが答える。「じゃ、それで」と(笑)
もう時間はあと10分で22時を迎える。ま、関係ないね。肥満を維持するのは大変なのよ。

ここの麻婆ラーメンは、乗ってる麻婆豆腐の量が少し少ない。
いくつか他所の麻婆ラーメンを知っているが、最近は一面麻婆豆腐で下の麺が見えない系のものが多い。福香閣はしっかり醤油スープと麺も見える。チャーシューの代わりに豆腐が浮いている感じだ。

20190708_fukukoukaku2.JPG
しかし、しっかり麻婆豆腐の辛味も感じて、まあ、美味しい。例えば麻婆豆腐の味が醤油スープでのばされて薄く感じるとかそういうことは全然ない。これはこれでありだ。

台湾炒飯の方は、まあ、美味しいんだけど少し味が薄いかな。いや、まあ、美味しいんだけど、台湾炒飯って名前で少しスパイシーなものを想像していたのでちょっと拍子抜けだったという・・・(^^;
量的には半炒飯ではなく、ほぼフルサイズだったのでデブ大満足だが(笑)

お代は結局 950円。ノーマルのラーメンセットより 200円もアップしとるやないか!!
ウェイトレスめ、説明を間違えやがったな・・・

ま、でも、職場が変わって肉体的にも精神的にもきついところで、夜遅くのラーメンセットはエネルギーをくれるね(笑)。明日も仕事、がんばろうって気になったよ!!(笑)
先日、息子が通う中高一貫校のPTAの懇親会があったのだが、その二次会で久しぶりに玖珂駅前通り(からは交差点ひとつ向こう側だが)の「居酒屋 のれん」に。

最初は酎ハイ系のドリンクばかり飲んでたのだが、途中で冷酒を頼んでみると、これが「金冠黒松 純米」。
おお、これこれ。

20190705_noren.JPG
実は初めて「のれん」で呑んだとき、冷酒を頼んだら西条だったか灘だったかの銘柄が出てきて、何度でも言うが俺はかつての「日本三大酒処」が今は「日本三大酒不味処」だと思ってるんで(伏見は最近ちょっと見直して来てるんだけど)、それ以来何年も「のれん」で冷酒を頼んだことはなかったんだけど、「金冠黒松」の純米酒ならいいじゃない。

ところが、よし、もう一杯!って続けて注文したら売り切れ。俺が呑んだのが最後の一本だったそうな(^^;;

もう、頭が日本酒脳になっていたので、仕方なく「冷や」を注文。だいたい、「冷や」というのは室温の酒を冷やしも温めもせず呑むやり方で、もうなんでもいいから早くお酒を頂戴系の駄目人間が好む飲み方だと俺は認識している(笑)

「このお酒は冷やで飲むのが一番香りを感じられます」と言って良い酒を冷やで出す小洒落た店もあるんだけど、嘘だね。
そういうお酒も冷やした方(冷酒)が絶対美味いし、純米酒なら熱燗にした方が絶対いい。
やはり、「冷や」というのは安酒の飲み方だ。

なので、「冷や」で出されるのは大概安酒だ。「のれん」では伏見の「松竹梅」を使っている。

酎ハイにしときゃ良かった(笑)
ほんと、変な名前である。
広電江波線の十日市電停と土橋電停の間にある居酒屋「粗末はまここ 十日市本店」のことだ。

20190704_hama1.JPG「粗末」は「お粗末様でした」という謙遜の言葉から来ているのだと思うが、「はまここ」とはなんだ?
新鮮魚介の浜焼きがイチオシらしいので、「はま」は「浜」なんだろうが「ここ」って?
ココリコ?んなアホな。

そういう、今ひとつ謎な店がでかでかと「ランチ」の看板を上げていたので昼飯食いに寄ってみたのである。

昼メニューは「海鮮ユッケ丼定食」「親子丼定食」「ごまダレサラダソーメン&プチ生しらす丼セット定食」の三種類。ちなみに、期間限定メニューだそうだ。
ランチ自体が期間限定なのか、メニューが限定なのかは不明。何度もこのブログに書いているが、俺は人見知りがひどいので、店員に声などかけられないからな(笑)。

俺が注文したのは、「海鮮ユッケ丼」定食。800円也。

これが美味かった。

魚たちはどれも変な臭みもなく、旨味と甘味が十分感じられたし、ごま油と韓国海苔(?)、それに和の紫蘇の香りがプラスされ強烈に食欲を沸き立たせる。
あっという間に完食である。

20190704_hama2.jpg昼飯を食いながら店内に貼られたお品書きなどを眺める。
色々気になるツマミもあるので、夜も寄ってみないとな・・・なんて思いつつ見ていると、懐かしい店の名を発見。沖縄料理と創作料理の店「ひみつきち」が三周年を迎えたというハガキが。店主が知り合い?

そうか、俺がたまに寄ってた2016年夏頃に「オープンして間がない」とか言ってたから、あれからもう三年か。
生き馬の目を抜く新天地界隈でよく三年頑張ったな。
久しぶりに行ってみるか。
あ、最後は「ひみつきち」の話になっちゃった(笑)
ちょっと変わった味なんで、一応、メモしとくか。

先日、「富久長 海風土 白麹純米酒」という日本酒で晩酌をした。 「海風土」で「シーフード」と読む。
人間の名前なら、明らかなキラキラネームだ(^^;;

20190703_nihonsyu.jpg
しかし、その変な名前が気になって、天満町のフレスタに入っている、「獺祭50」の一升瓶を倍以上の 1万数千円で売っていた悪徳酒屋でついつい買ってしまった。

広島県安芸津の今田酒造本店で作っている酒だ。「瀬戸内の牡蠣」に合う味を目指して作った酒だという。

ただ、俺のこの夜の肴は、白菜の漬物という渋さである(笑)
合わんかったわあ〜(笑)

白ワインのようなかなり酸味の強い酒である。そして、かなりの甘みも感じる。ジュースみたいだった昔の国産の白ワインを思い出す味やなあ。

これ、本当に牡蠣に合うかなあ?

そもそも俺は魚介類が白ワインに合うとも思っていない。魚介類も赤ワインの方がいい。絶対に良い。

これは食中酒より、梅酒みたいに食後酒がいいな。
昨夜もコップ一杯、ドラマを観ながらちびちびやったら丁度よかった。

このアーカイブについて

このページには、2019年7月以降に書かれたブログ記事のうち酒とか食べ物とかカテゴリに属しているものが含まれています。

前のアーカイブは酒とか食べ物とか: 2019年6月です。

次のアーカイブは酒とか食べ物とか: 2019年8月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

2024年1月: 月別アーカイブ

月別 アーカイブ

電気ウナギ的○○ mobile ver.

携帯版「電気ウナギ的○○」はこちら